JP2003141969A - スイッチ - Google Patents
スイッチInfo
- Publication number
- JP2003141969A JP2003141969A JP2001335050A JP2001335050A JP2003141969A JP 2003141969 A JP2003141969 A JP 2003141969A JP 2001335050 A JP2001335050 A JP 2001335050A JP 2001335050 A JP2001335050 A JP 2001335050A JP 2003141969 A JP2003141969 A JP 2003141969A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- spacer
- switch
- cover film
- adhesive layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims abstract description 44
- 239000013039 cover film Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 26
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 6
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 claims description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 18
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H13/00—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
- H01H13/70—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
- H01H13/7006—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard comprising a separate movable contact element for each switch site, all other elements being integrated in layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2229/00—Manufacturing
- H01H2229/024—Packing between substrate and membrane
- H01H2229/028—Adhesive
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2229/00—Manufacturing
- H01H2229/062—Maintenance or repair facilities
Landscapes
- Push-Button Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 回路基板上面にスペーサを貼り付けてスイッ
チ部の密閉性を高め、更に、クリックバネ及びスペーサ
を接着しているカバーフィルムを回路基板より容易に離
脱させてスイッチ部のメンテナンスを行うことができる
ようにする。 【解決手段】 本発明は、回路基板2上に固定接点3を
設け、該固定接点3に断接する半球形金属製のクリック
バネ5から成る可動接点部材を配設し、該クリックバネ
5の上面を含み、前記回路基板2上に配設されるスペー
サ6上面に絶縁性のカバーフィルム7を接着して形成さ
れたスイッチに於いて、前記スペーサ6の下面に前記回
路基板2に対して脱着可能な弱粘着剤層12を形成し
て、該スペーサ6を該回路基板2に着脱自在に止着した
ことを特徴とするスイッチを提供する。
チ部の密閉性を高め、更に、クリックバネ及びスペーサ
を接着しているカバーフィルムを回路基板より容易に離
脱させてスイッチ部のメンテナンスを行うことができる
ようにする。 【解決手段】 本発明は、回路基板2上に固定接点3を
設け、該固定接点3に断接する半球形金属製のクリック
バネ5から成る可動接点部材を配設し、該クリックバネ
5の上面を含み、前記回路基板2上に配設されるスペー
サ6上面に絶縁性のカバーフィルム7を接着して形成さ
れたスイッチに於いて、前記スペーサ6の下面に前記回
路基板2に対して脱着可能な弱粘着剤層12を形成し
て、該スペーサ6を該回路基板2に着脱自在に止着した
ことを特徴とするスイッチを提供する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スイッチに関する
ものであり、特に、回路基板に設けた固定接点上面に配
設されるクリックバネを含み、回路基板上面部位を絶縁
性のカバーフィルムにて被蔽して成るスイッチに関する
ものである。
ものであり、特に、回路基板に設けた固定接点上面に配
設されるクリックバネを含み、回路基板上面部位を絶縁
性のカバーフィルムにて被蔽して成るスイッチに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の此種スイッチを図4に従って説明
する。図に於いて1はメンブレンスイッチである。該メ
ンブレンスイッチ1は回路基板2と、該回路基板2上に
設けられた中心部の固定接点3及び側部の固定接点4
と、該固定接点3,4上面に配設される半球形金属製の
クリックバネ5とから成るスイッチ部Sと、回路基板2
上に配設されるスペーサ6と、該クリックバネ5及びス
ペーサ6の上面に接着剤Mを用いて接着される絶縁性の
カバーフィルム7とから成る。
する。図に於いて1はメンブレンスイッチである。該メ
ンブレンスイッチ1は回路基板2と、該回路基板2上に
設けられた中心部の固定接点3及び側部の固定接点4
と、該固定接点3,4上面に配設される半球形金属製の
クリックバネ5とから成るスイッチ部Sと、回路基板2
上に配設されるスペーサ6と、該クリックバネ5及びス
ペーサ6の上面に接着剤Mを用いて接着される絶縁性の
カバーフィルム7とから成る。
【0003】而して、例えば、携帯電話やキーボード等
の電子機器に該メンブレンスイッチ1を用いる場合は、
前記スイッチ部Sを回路基板上面に連続して複数個配置
し、そして、前記カバーフィルム7をクリックバネ5,
5…並びに回路基板2上に配設されるスペーサ6上面に
前記接着剤Mを用いて接着して、前記複数のスイッチ部
S,S…等から成るメンブレンスイッチ1が組み込まれ
ているのである。
の電子機器に該メンブレンスイッチ1を用いる場合は、
前記スイッチ部Sを回路基板上面に連続して複数個配置
し、そして、前記カバーフィルム7をクリックバネ5,
5…並びに回路基板2上に配設されるスペーサ6上面に
前記接着剤Mを用いて接着して、前記複数のスイッチ部
S,S…等から成るメンブレンスイッチ1が組み込まれ
ているのである。
【0004】そして、何れかのスイッチ部Sを直接又
は、キートップ(図示せず)を介して押し下げると、前
記クリックバネ5の湾曲凸面が押されて反転し、該クリ
ックバネ5の下面中心部が前記中心部の固定接点3に接
触し、前記側部の固定接点4と中心部の固定接点3とが
該クリックバネ5を介して導通し、該スイッチ部Sがオ
ンとなるのである。
は、キートップ(図示せず)を介して押し下げると、前
記クリックバネ5の湾曲凸面が押されて反転し、該クリ
ックバネ5の下面中心部が前記中心部の固定接点3に接
触し、前記側部の固定接点4と中心部の固定接点3とが
該クリックバネ5を介して導通し、該スイッチ部Sがオ
ンとなるのである。
【0005】而して、本願出願人が平成13年8月30
日で出願した特願2001−262135号に開示され
ているメンブレンスイッチに於いては、裏面に前記クリ
ックバネ5,5…を前記接着剤Mによって接着している
前記カバーフィルム7は更に裏面に前記接着剤Mを用い
てスペーサ6が接着されているのであるが、前述の先行
発明は、このスペーサ6を回路基板2に前記接着剤Mを
用いて接着して、前記クリックバネ5,5…を回路基板
2上の固定接点3,4に対峙して配設している。又、該
接着剤Mを用いることなく該スペーサ6を単に回路基板
2上面に載置して前記スイッチ部S,S…を構成してい
るものも知られている。
日で出願した特願2001−262135号に開示され
ているメンブレンスイッチに於いては、裏面に前記クリ
ックバネ5,5…を前記接着剤Mによって接着している
前記カバーフィルム7は更に裏面に前記接着剤Mを用い
てスペーサ6が接着されているのであるが、前述の先行
発明は、このスペーサ6を回路基板2に前記接着剤Mを
用いて接着して、前記クリックバネ5,5…を回路基板
2上の固定接点3,4に対峙して配設している。又、該
接着剤Mを用いることなく該スペーサ6を単に回路基板
2上面に載置して前記スイッチ部S,S…を構成してい
るものも知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例に於いて、
スペーサを回路基板上に接着剤を用いて接着したもの
は、該スイッチ部位にリペアの必要が生じたとしても、
前記接着剤にて強固に接着されているので、回路基板か
ら前記クリックバネ及びスペーサを接着しているカバー
フィルムを容易に剥離することができない。従って、前
記リペアも不可能となる。
スペーサを回路基板上に接着剤を用いて接着したもの
は、該スイッチ部位にリペアの必要が生じたとしても、
前記接着剤にて強固に接着されているので、回路基板か
ら前記クリックバネ及びスペーサを接着しているカバー
フィルムを容易に剥離することができない。従って、前
記リペアも不可能となる。
【0007】又、該スペーサを回路基板上に載置した場
合は、前記リペアは可能となるが、接着剤によって密閉
されていないので前記スイッチ部にゴミ、液体等の異物
が侵入し、接点障害を惹起して導通不良を来すことが多
い。そこで、回路基板上面にスペーサを貼り付けてスイ
ッチ部の密閉性を高め、更に、クリックバネ及びスペー
サを接着しているカバーフィルムを回路基板より容易に
離脱してスイッチ部位等のリペアができるようにするた
めに解決せられるべき技術的課題が生じてくるのであ
り、本発明は該課題を解決することを目的とする。
合は、前記リペアは可能となるが、接着剤によって密閉
されていないので前記スイッチ部にゴミ、液体等の異物
が侵入し、接点障害を惹起して導通不良を来すことが多
い。そこで、回路基板上面にスペーサを貼り付けてスイ
ッチ部の密閉性を高め、更に、クリックバネ及びスペー
サを接着しているカバーフィルムを回路基板より容易に
離脱してスイッチ部位等のリペアができるようにするた
めに解決せられるべき技術的課題が生じてくるのであ
り、本発明は該課題を解決することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するために提案されたものであり、回路基板上に固定
接点を設け、該固定接点に断接する半球形金属製のクリ
ックバネから成る可動接点部材を配設し、該クリックバ
ネの上面を含み、前記回路基板上に配設されるスペーサ
上面に絶縁性のカバーフィルムを接着して形成されたス
イッチに於いて、前記スペーサの下面に前記回路基板に
対して脱着可能な弱粘着剤層を形成して、該スペーサを
該回路基板に着脱自在に止着して成るスイッチ、及び、
回路基板上に固定接点を設け、該固定接点に断接する半
球形金属製のクリックバネから成る可動接点部材を配設
し、該クリックバネの上面を含み、前記回路基板上に配
設されるスペーサ上面に絶縁性のカバーフィルムを接着
して形成されたスイッチに於いて、前記カバーフィルム
の上面であって、且つ、前記スペーサ側の位置にキート
ップ等の電子部品を脱着可能な弱粘着剤層を形成して該
カバーフィルム上にキートップ等の電子部品を脱着自在
に止着できるように構成して成るスイッチ、及び、前記
弱粘着剤層は該弱粘着剤層の膜厚にて粘着力を調整でき
るように形成されて成るスイッチ、並びに前記弱粘着剤
層は、スクリーン印刷にて形成されて成るスイッチを提
供するものである。
成するために提案されたものであり、回路基板上に固定
接点を設け、該固定接点に断接する半球形金属製のクリ
ックバネから成る可動接点部材を配設し、該クリックバ
ネの上面を含み、前記回路基板上に配設されるスペーサ
上面に絶縁性のカバーフィルムを接着して形成されたス
イッチに於いて、前記スペーサの下面に前記回路基板に
対して脱着可能な弱粘着剤層を形成して、該スペーサを
該回路基板に着脱自在に止着して成るスイッチ、及び、
回路基板上に固定接点を設け、該固定接点に断接する半
球形金属製のクリックバネから成る可動接点部材を配設
し、該クリックバネの上面を含み、前記回路基板上に配
設されるスペーサ上面に絶縁性のカバーフィルムを接着
して形成されたスイッチに於いて、前記カバーフィルム
の上面であって、且つ、前記スペーサ側の位置にキート
ップ等の電子部品を脱着可能な弱粘着剤層を形成して該
カバーフィルム上にキートップ等の電子部品を脱着自在
に止着できるように構成して成るスイッチ、及び、前記
弱粘着剤層は該弱粘着剤層の膜厚にて粘着力を調整でき
るように形成されて成るスイッチ、並びに前記弱粘着剤
層は、スクリーン印刷にて形成されて成るスイッチを提
供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態を
図1乃至図3に従って詳述する。尚、説明の都合上、従
来の技術と同一構成部分には同一符号を付して説明する
ものとする。図1及び2はメンブレンスイッチ11を示
す。該メンブレンスイッチ11は可撓性のフィルムにて
形成された回路基板2と、該回路基板2上に設けられた
中心部の固定接点3及び側部の固定接点4と、該固定接
点3,4上面に配設される半球形金属製のクリックバネ
5とから成るスイッチ部Sと、回路基板2上に配設され
るスペーサ6と、該クリックバネ5及びスペーサ6の上
面に接着剤Mを用いて接着して該クリックバネ5及びス
ペーサ6を位置決めする絶縁性のカバーフィルム7とか
ら構成されており、携帯電話やパソコン等のキーボード
等に用いられる。
図1乃至図3に従って詳述する。尚、説明の都合上、従
来の技術と同一構成部分には同一符号を付して説明する
ものとする。図1及び2はメンブレンスイッチ11を示
す。該メンブレンスイッチ11は可撓性のフィルムにて
形成された回路基板2と、該回路基板2上に設けられた
中心部の固定接点3及び側部の固定接点4と、該固定接
点3,4上面に配設される半球形金属製のクリックバネ
5とから成るスイッチ部Sと、回路基板2上に配設され
るスペーサ6と、該クリックバネ5及びスペーサ6の上
面に接着剤Mを用いて接着して該クリックバネ5及びス
ペーサ6を位置決めする絶縁性のカバーフィルム7とか
ら構成されており、携帯電話やパソコン等のキーボード
等に用いられる。
【0010】而して、前記スペーサ6は前記スイッチ部
S,S…に所定の空間部を形成してクリックバネ5,5
…によるスイッチング動作を円滑に実行できるように設
けられたものであり、且つ、該スペーサ6の下面には該
スイッチ部S,S…を除き、その余の部位にアクリルや
シリコン等から成る弱粘着剤層12がスクリーン印刷に
よって形成されている。
S,S…に所定の空間部を形成してクリックバネ5,5
…によるスイッチング動作を円滑に実行できるように設
けられたものであり、且つ、該スペーサ6の下面には該
スイッチ部S,S…を除き、その余の部位にアクリルや
シリコン等から成る弱粘着剤層12がスクリーン印刷に
よって形成されている。
【0011】従って、弱粘着剤層12は該スペーサ6の
下面に容易に形成できると共に、該スペーサ6と回路基
板2とは相互に着脱自在となる。而して、該弱粘着剤層
12はアクリルやシリコン等が用いられるがこれに限定
されるべきではない。又、該弱粘着剤層12の膜厚によ
り該スペーサ6と回路基板2或いはその他の部品との粘
着力が調整されるので、該回路基板2及びスペーサ6の
材質の変更に対応して膜厚を調整することにより、安定
した回路基板2とスペーサ6との脱着操作が可能とな
る。
下面に容易に形成できると共に、該スペーサ6と回路基
板2とは相互に着脱自在となる。而して、該弱粘着剤層
12はアクリルやシリコン等が用いられるがこれに限定
されるべきではない。又、該弱粘着剤層12の膜厚によ
り該スペーサ6と回路基板2或いはその他の部品との粘
着力が調整されるので、該回路基板2及びスペーサ6の
材質の変更に対応して膜厚を調整することにより、安定
した回路基板2とスペーサ6との脱着操作が可能とな
る。
【0012】而して、何れかのスイッチ部Sをキートッ
プ(図示せず)を打鍵することにより、クリックバネ5
の湾曲凸面が押圧されて反転し、該クリックバネ5の下
面中心部が前記中心部の固定接点3に接触するので、側
部の固定接点4と中心部の固定接点3とが該クリックバ
ネ5を介して導通し、前記スイッチ部Sがオンとなる。
又、該キートップへの押圧が解除されたときには、該ク
リックバネ5の弾性復元力により元の状態に復帰してス
イッチ部Sがオフとなる。
プ(図示せず)を打鍵することにより、クリックバネ5
の湾曲凸面が押圧されて反転し、該クリックバネ5の下
面中心部が前記中心部の固定接点3に接触するので、側
部の固定接点4と中心部の固定接点3とが該クリックバ
ネ5を介して導通し、前記スイッチ部Sがオンとなる。
又、該キートップへの押圧が解除されたときには、該ク
リックバネ5の弾性復元力により元の状態に復帰してス
イッチ部Sがオフとなる。
【0013】而して、該メンブレンスイッチ11を反覆
使用した結果、何らかの原因によって、スイッチ部Sの
機能が低下した際には、前記回路基板2より前記スペー
サ6とカバーフィルム7及びクリックバネ5,5…を取
り外してリペアするのであるが、このときは、前記弱粘
着剤層12によって前記スペーサ6が回路基板2に粘着
されているので、該クリックバネ5,5…並びにカバー
フィルム7は該回路基板2より容易に取り外すことがで
き、依って、前記リペア作業も極めて簡便に実施される
ことができる。
使用した結果、何らかの原因によって、スイッチ部Sの
機能が低下した際には、前記回路基板2より前記スペー
サ6とカバーフィルム7及びクリックバネ5,5…を取
り外してリペアするのであるが、このときは、前記弱粘
着剤層12によって前記スペーサ6が回路基板2に粘着
されているので、該クリックバネ5,5…並びにカバー
フィルム7は該回路基板2より容易に取り外すことがで
き、依って、前記リペア作業も極めて簡便に実施される
ことができる。
【0014】斯くの如く、該回路基板2上に前記弱粘着
剤層12によって前記カバーフィルム7を粘着している
ときには該弱粘着剤層12によってスイッチ部S,S…
は密閉されることになり、依って、接点障害となる異物
が侵入して導通不良を惹起させるようなことは一切な
い。
剤層12によって前記カバーフィルム7を粘着している
ときには該弱粘着剤層12によってスイッチ部S,S…
は密閉されることになり、依って、接点障害となる異物
が侵入して導通不良を惹起させるようなことは一切な
い。
【0015】又、図3は前記メンブレンスイッチ11に
設けられているカバーフィルム7の上面であって、前記
スイッチ部S,S…を除くその余の部位に前記アクリル
やシリコン等から成る弱粘着剤層12aがスクリーン印
刷によって形成されている。而して、該弱粘着剤層12
aは例えばキートップ(図示せず)等の電子部品を該カ
バーフィルム7上に粘着させて取り付けるために形成さ
れたものであり、従って、該キートップ等の電子部品は
該カバーフィルム7上に容易に止着し、或いは容易に脱
離させることが可能となる。斯くして、該カバーフィル
ム7上に止着される該キートップ等の電子部品の交換メ
ンテナンス等が極めて容易に実行されることが可能とな
る。このとき、該カバーフィルム7と前記回路基板2と
の止着は任意の手段によって為され、特に、限定される
ものではない。
設けられているカバーフィルム7の上面であって、前記
スイッチ部S,S…を除くその余の部位に前記アクリル
やシリコン等から成る弱粘着剤層12aがスクリーン印
刷によって形成されている。而して、該弱粘着剤層12
aは例えばキートップ(図示せず)等の電子部品を該カ
バーフィルム7上に粘着させて取り付けるために形成さ
れたものであり、従って、該キートップ等の電子部品は
該カバーフィルム7上に容易に止着し、或いは容易に脱
離させることが可能となる。斯くして、該カバーフィル
ム7上に止着される該キートップ等の電子部品の交換メ
ンテナンス等が極めて容易に実行されることが可能とな
る。このとき、該カバーフィルム7と前記回路基板2と
の止着は任意の手段によって為され、特に、限定される
ものではない。
【0016】尚、図中符号13はメンブレンスイッチ1
1に設けられている空気連通路を示す。該空気連通路1
3は前記スイッチ部S,S…に形成されている空間部
P,P…間を連通して空気の流通を可能ならしめ、該ス
イッチ部S,S…のスイッチング動作がスムーズに実行
されるように設けられたものであるが、本発明は勿論、
之に限定されるものではない。
1に設けられている空気連通路を示す。該空気連通路1
3は前記スイッチ部S,S…に形成されている空間部
P,P…間を連通して空気の流通を可能ならしめ、該ス
イッチ部S,S…のスイッチング動作がスムーズに実行
されるように設けられたものであるが、本発明は勿論、
之に限定されるものではない。
【0017】又、本発明は、上記スペーサ6に代え、前
記カバーフィルム7の下面にスクリーン印刷によって接
着剤層を所定厚に形成したものを用いることもできるこ
とは当然である。尚、本発明は、本発明の精神を逸脱し
ない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明
が該改変されたものに及ぶことは当然である。
記カバーフィルム7の下面にスクリーン印刷によって接
着剤層を所定厚に形成したものを用いることもできるこ
とは当然である。尚、本発明は、本発明の精神を逸脱し
ない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明
が該改変されたものに及ぶことは当然である。
【0018】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、メンブレンスイ
ッチのスペーサと回路基板上面とを脱着自在の弱粘着剤
層にて止着しているので、該スペーサは該回路基板に対
して容易に脱着することが可能となり、依って、メンブ
レンスイッチのメンテナンスが極めて容易となるにも拘
わらず、特に、該メンブレンスイッチのスイッチ部は該
弱粘着剤層にて外部から密閉されているので、接点障害
となる異物が侵入して導通不良を来すようなこともなく
なる。
ッチのスペーサと回路基板上面とを脱着自在の弱粘着剤
層にて止着しているので、該スペーサは該回路基板に対
して容易に脱着することが可能となり、依って、メンブ
レンスイッチのメンテナンスが極めて容易となるにも拘
わらず、特に、該メンブレンスイッチのスイッチ部は該
弱粘着剤層にて外部から密閉されているので、接点障害
となる異物が侵入して導通不良を来すようなこともなく
なる。
【0019】請求項2記載の発明は、メンブレンスイッ
チのカバーフィルム上に弱粘着剤層を設け、そして、該
弱粘着剤層を介して該カバーフィルム上にキートップ等
の電子部品を止着することが可能となったため、該キー
トップ等の電子部品は該カバーフィルム上に容易迅速に
止着又は脱離させることができる。斯くして、該キート
ップ等が破損した場合であっても、該キートップ等を容
易に交換してキーボードのメンテナンスを為すことも可
能となる。
チのカバーフィルム上に弱粘着剤層を設け、そして、該
弱粘着剤層を介して該カバーフィルム上にキートップ等
の電子部品を止着することが可能となったため、該キー
トップ等の電子部品は該カバーフィルム上に容易迅速に
止着又は脱離させることができる。斯くして、該キート
ップ等が破損した場合であっても、該キートップ等を容
易に交換してキーボードのメンテナンスを為すことも可
能となる。
【0020】請求項3記載の発明は、前記弱粘着剤層の
膜厚を調整して該弱粘着剤層の粘着力を自在に調整する
ので、回路基板やスペーサの材質に応じて該膜厚を任意
に調整して回路基板に対するスペーサの止着を安定的に
すると共に脱着動作も極めて容易に実行できるようにす
ることができる。
膜厚を調整して該弱粘着剤層の粘着力を自在に調整する
ので、回路基板やスペーサの材質に応じて該膜厚を任意
に調整して回路基板に対するスペーサの止着を安定的に
すると共に脱着動作も極めて容易に実行できるようにす
ることができる。
【0021】請求項4記載の発明は、スクリーン印刷に
よって前記弱粘着剤層を形成するので、該弱粘着剤層の
成形が正確に行われ、且つ、自動化されて労力の低減を
計ることも可能となる。
よって前記弱粘着剤層を形成するので、該弱粘着剤層の
成形が正確に行われ、且つ、自動化されて労力の低減を
計ることも可能となる。
【図1】本発明の一実施の形態を示し、メンブレンスイ
ッチの平面図。
ッチの平面図。
【図2】図1のA−A線拡大断面図。
【図3】本発明の他の実施の形態を示し、スイッチ部の
拡大縦断側面図。
拡大縦断側面図。
【図4】従来例を示し、メンブレンスイッチのスイッチ
部の拡大縦断側面図。
部の拡大縦断側面図。
2 回路基板
3,4 固定接点
5 クリックバネ
6 スペーサ
7 カバーフィルム
11 メンブレンスイッチ
12,12a 弱粘着剤層
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 今井 信貴
東京都調布市国領町8丁目8番地2 ミツ
ミ電機株式会社内
Fターム(参考) 5G006 AA01 AB25 AZ01 BA01 FB04
FB31 FB39
Claims (4)
- 【請求項1】 回路基板上に固定接点を設け、該固定接
点に断接する半球形金属製のクリックバネから成る可動
接点部材を配設し、該クリックバネの上面を含み、前記
回路基板上に配設されるスペーサ上面に絶縁性のカバー
フィルムを接着して形成されたスイッチに於いて、前記
スペーサの下面に前記回路基板に対して脱着可能な弱粘
着剤層を形成して、該スペーサを該回路基板に着脱自在
に止着したことを特徴とするスイッチ。 - 【請求項2】 回路基板上に固定接点を設け、該固定接
点に断接する半球形金属製のクリックバネから成る可動
接点部材を配設し、該クリックバネの上面を含み、前記
回路基板上に配設されるスペーサ上面に絶縁性のカバー
フィルムを接着して形成されたスイッチに於いて、前記
カバーフィルムの上面であって、且つ、前記スペーサ側
の位置にキートップ等の電子部品を脱着可能な弱粘着剤
層を形成して該カバーフィルム上にキートップ等の電子
部品を脱着自在に止着できるように構成したことを特徴
とするスイッチ。 - 【請求項3】 前記弱粘着剤層は該弱粘着剤層の膜厚に
て粘着力を調整できるように形成されて成る請求項1又
は2記載のスイッチ。 - 【請求項4】 前記弱粘着剤層は、スクリーン印刷にて
形成されて成る請求項1、2又は3記載のスイッチ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001335050A JP2003141969A (ja) | 2001-10-31 | 2001-10-31 | スイッチ |
TW091114547A TW559847B (en) | 2001-10-31 | 2002-07-01 | Switch |
CN02140246.9A CN1417821A (zh) | 2001-10-31 | 2002-07-02 | 开关 |
US10/278,909 US6730869B2 (en) | 2001-10-31 | 2002-10-24 | Switch |
FR0213626A FR2831706B1 (fr) | 2001-10-31 | 2002-10-30 | Commutateur |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001335050A JP2003141969A (ja) | 2001-10-31 | 2001-10-31 | スイッチ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003141969A true JP2003141969A (ja) | 2003-05-16 |
Family
ID=19150082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001335050A Withdrawn JP2003141969A (ja) | 2001-10-31 | 2001-10-31 | スイッチ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6730869B2 (ja) |
JP (1) | JP2003141969A (ja) |
CN (1) | CN1417821A (ja) |
FR (1) | FR2831706B1 (ja) |
TW (1) | TW559847B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100838543B1 (ko) | 2005-09-02 | 2008-06-17 | 알프스 덴키 가부시키가이샤 | 스위치 장치 |
KR100846325B1 (ko) | 2005-10-04 | 2008-07-15 | 알프스 덴키 가부시키가이샤 | 접점 부착 시트 및 입력 장치 |
KR101092179B1 (ko) | 2009-10-06 | 2011-12-13 | 주식회사 팬택 | 도광 필름 일체형 돔 시트 구조 및 이를 구비하는 이동통신 단말기 |
JP2014032508A (ja) * | 2012-08-02 | 2014-02-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 電子部品内蔵カード、アッセンブリ |
JP2014212118A (ja) * | 2014-06-09 | 2014-11-13 | 大日本印刷株式会社 | 電子部品内蔵カード、アッセンブリ |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4417588B2 (ja) * | 2001-06-07 | 2010-02-17 | 株式会社フジクラ | メタルドームシート |
JP2003151393A (ja) * | 2001-11-15 | 2003-05-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 可動接点体およびそれを用いたパネルスイッチ、並びにそのパネルスイッチを装着した電子機器 |
FR2859817B1 (fr) * | 2003-09-17 | 2006-06-02 | Itt Mfg Enterprises Inc | Contacteur de petite epaisseur |
JP3808073B2 (ja) * | 2003-12-05 | 2006-08-09 | シチズン電子株式会社 | キーシートモジュール |
US7378609B1 (en) * | 2006-05-10 | 2008-05-27 | John Fedorjaka | Metal dome switch assembly with enhanced snap ratio |
USD595242S1 (en) * | 2006-12-22 | 2009-06-30 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Switch |
JP2009193905A (ja) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Panasonic Corp | パネルスイッチ |
CN101651057B (zh) * | 2008-08-15 | 2011-12-14 | 佛山普立华科技有限公司 | 定位片、电路板组件、键盘组件及其定位片固定方法 |
US8072764B2 (en) | 2009-03-09 | 2011-12-06 | Apple Inc. | Multi-part substrate assemblies for low profile portable electronic devices |
US8339798B2 (en) | 2010-07-08 | 2012-12-25 | Apple Inc. | Printed circuit boards with embedded components |
KR101688941B1 (ko) * | 2010-08-30 | 2016-12-22 | 엘지전자 주식회사 | 휴대 단말기의 제조방법 |
KR101165736B1 (ko) * | 2012-02-09 | 2012-07-18 | 주식회사 두성테크 | 연성회로기판 |
CN103268834B (zh) * | 2013-04-28 | 2015-07-01 | 梅特勒-托利多(常州)测量技术有限公司 | 硅胶膜一体键盘 |
CN103227071B (zh) * | 2013-04-28 | 2015-11-18 | 梅特勒-托利多(常州)测量技术有限公司 | 硅胶嵌入式薄膜键盘 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE795425A (fr) * | 1972-11-20 | 1973-05-29 | Texas Instruments Inc | Systeme perfectionne de clavier a boutons-poussoirs |
US4145584A (en) * | 1976-04-28 | 1979-03-20 | Otterlei Jon L | Flexible keyboard switch with integral spacer protrusions |
FR2504721A1 (fr) * | 1981-04-22 | 1982-10-29 | Telecomm El Aeronaut Maritime | Dispositif formant panneau pour clavier et/ou touches individuelles ou boutons-poussoirs associes |
JP3988203B2 (ja) * | 1996-10-22 | 2007-10-10 | 松下電器産業株式会社 | パネルスイッチ用可動接点体 |
US5845766A (en) * | 1997-04-17 | 1998-12-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Movable contact element for panel switch and method of manufacturing panel switch with movable contact element |
JPH11232963A (ja) * | 1998-02-13 | 1999-08-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | パネルスイッチ用可動接点体およびそれを用いたパネルスイッチ |
JP3827875B2 (ja) * | 1999-01-27 | 2006-09-27 | アルプス電気株式会社 | メンブレンスイッチ |
JP4634649B2 (ja) * | 2001-06-01 | 2011-02-16 | 株式会社フジクラ | メンブレンスイッチ及び感圧センサ |
-
2001
- 2001-10-31 JP JP2001335050A patent/JP2003141969A/ja not_active Withdrawn
-
2002
- 2002-07-01 TW TW091114547A patent/TW559847B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-07-02 CN CN02140246.9A patent/CN1417821A/zh active Pending
- 2002-10-24 US US10/278,909 patent/US6730869B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-30 FR FR0213626A patent/FR2831706B1/fr not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100838543B1 (ko) | 2005-09-02 | 2008-06-17 | 알프스 덴키 가부시키가이샤 | 스위치 장치 |
KR100846325B1 (ko) | 2005-10-04 | 2008-07-15 | 알프스 덴키 가부시키가이샤 | 접점 부착 시트 및 입력 장치 |
KR101092179B1 (ko) | 2009-10-06 | 2011-12-13 | 주식회사 팬택 | 도광 필름 일체형 돔 시트 구조 및 이를 구비하는 이동통신 단말기 |
JP2014032508A (ja) * | 2012-08-02 | 2014-02-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 電子部品内蔵カード、アッセンブリ |
JP2014212118A (ja) * | 2014-06-09 | 2014-11-13 | 大日本印刷株式会社 | 電子部品内蔵カード、アッセンブリ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1417821A (zh) | 2003-05-14 |
US20030079979A1 (en) | 2003-05-01 |
FR2831706B1 (fr) | 2005-06-24 |
TW559847B (en) | 2003-11-01 |
US6730869B2 (en) | 2004-05-04 |
FR2831706A1 (fr) | 2003-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003141969A (ja) | スイッチ | |
US4065649A (en) | Pressure sensitive matrix switch having apertured spacer with flexible double sided adhesive intermediate and channels optionally interposed between apertures | |
US7129435B2 (en) | Movable contact element and panel switch using the same | |
JPH0216526B2 (ja) | ||
JP2003077368A (ja) | メンブレンスイッチ | |
JP3931570B2 (ja) | 可動接点体の製造方法 | |
CN1420511B (zh) | 活动触点体和使用它的面板开关及装有该面板开关的电子设备 | |
JP2010040473A (ja) | メンブレンスイッチ | |
JP2010040358A (ja) | キーシート | |
JP2002216582A (ja) | 可動接点体 | |
US20090205943A1 (en) | Panel switch | |
CN100437859C (zh) | 可动接点体以及使用该接点体构成的面板开关 | |
JP5249650B2 (ja) | メンブレンスイッチ及びその製造方法 | |
KR101388589B1 (ko) | 멤브래인 스위치 모듈 및 그 제조방법 | |
JP2844736B2 (ja) | パネルスチッチおよびその製造法 | |
JP2006024450A (ja) | 可動接点体およびそれを用いたパネルスイッチ | |
JP3538030B2 (ja) | スイッチ構造及びスイッチ板 | |
JP2006294429A (ja) | 可動接点体およびそれを用いて構成されたパネルスイッチ | |
JP2008066150A (ja) | キードーム取り付け用治具セット及びキードーム付き基板の製造方法 | |
US20050167258A1 (en) | Movable contact unit | |
JPH0318991Y2 (ja) | ||
KR200411200Y1 (ko) | 이동통신단말기용 키패드 지그 | |
JP2926970B2 (ja) | パネルスイッチ | |
JP4640782B2 (ja) | プッシュスイッチ | |
JP2002319328A (ja) | 押釦スイッチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040423 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20060525 |