JP2003055561A - プレートアウトの少ない熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents
プレートアウトの少ない熱可塑性樹脂組成物Info
- Publication number
- JP2003055561A JP2003055561A JP2001244452A JP2001244452A JP2003055561A JP 2003055561 A JP2003055561 A JP 2003055561A JP 2001244452 A JP2001244452 A JP 2001244452A JP 2001244452 A JP2001244452 A JP 2001244452A JP 2003055561 A JP2003055561 A JP 2003055561A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoplastic resin
- resin composition
- inorganic substance
- polymer
- colloidal inorganic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title claims abstract description 80
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 11
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 54
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 34
- 229920000126 latex Polymers 0.000 claims description 29
- 239000004816 latex Substances 0.000 claims description 27
- OMOVVBIIQSXZSZ-UHFFFAOYSA-N [6-(4-acetyloxy-5,9a-dimethyl-2,7-dioxo-4,5a,6,9-tetrahydro-3h-pyrano[3,4-b]oxepin-5-yl)-5-formyloxy-3-(furan-3-yl)-3a-methyl-7-methylidene-1a,2,3,4,5,6-hexahydroindeno[1,7a-b]oxiren-4-yl] 2-hydroxy-3-methylpentanoate Chemical compound CC12C(OC(=O)C(O)C(C)CC)C(OC=O)C(C3(C)C(CC(=O)OC4(C)COC(=O)CC43)OC(C)=O)C(=C)C32OC3CC1C=1C=COC=1 OMOVVBIIQSXZSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 14
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 11
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 11
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 claims description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 11
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 abstract description 7
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 abstract description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 43
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 22
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 13
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 7
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 5
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 5
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 5
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 3
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 2
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 2
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229940096992 potassium oleate Drugs 0.000 description 2
- MLICVSDCCDDWMD-KVVVOXFISA-M potassium;(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [K+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O MLICVSDCCDDWMD-KVVVOXFISA-M 0.000 description 2
- XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M rongalite Chemical compound [Na+].OCS([O-])=O XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5-hexamethylhexane-2-thiol Chemical compound CC(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)S YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004322 Butylated hydroxytoluene Substances 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000861718 Chloris <Aves> Species 0.000 description 1
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 239000004609 Impact Modifier Substances 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 150000008431 aliphatic amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940095259 butylated hydroxytoluene Drugs 0.000 description 1
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- SPTHWAJJMLCAQF-UHFFFAOYSA-M ctk4f8481 Chemical compound [O-]O.CC(C)C1=CC=CC=C1C(C)C SPTHWAJJMLCAQF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000007580 dry-mixing Methods 0.000 description 1
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010101 extrusion blow moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl prop-2-enoate Chemical compound C=CCOC(=O)C=C QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L27/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L27/02—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L27/04—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
- C08L27/06—Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L101/00—Compositions of unspecified macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L51/00—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L51/003—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L51/00—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L51/04—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
無機物を、少量且つ良好な分散状態で配合することによ
り、熱可塑性樹脂本来の諸特性を損うことなく、プレー
トアウトが効果的に防止された、熱可塑性樹脂組成物を
与える。 【解決手段】 熱可塑性樹脂Aと、コロイド状無機物B
を担持した熱可塑性樹脂微粒子Cとからなり、BがA、
BおよびCの合計量に対し、0.01〜0.8重量%含
まれることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
Description
アウトを起すことの少ない熱可塑性樹脂組成物に関す
る。
び着色性からカレンダー加工、射出成形、押出成形等、
さまざまな成形加工法に供され、広汎かつ多様な成形品
を製造するために使用されている。通常、熱可塑性樹脂
には、熱可塑性樹脂の種類や用途によって、熱安定剤、
抗酸化剤、難燃剤、紫外線吸収剤、滑剤、可塑剤、フィ
ラー、顔料、制電剤、耐衝撃強化剤、加工性改質剤、発
泡剤等様々な添加剤が添加され、熱可塑性樹脂組成物と
して成形加工に供される。成形加工にあたっては、この
ようにして添加された助剤が、カレンダーロール、エン
ボスロール、金型、押出ダイス等の成型加工機の金属部
材面に、分離析出して堆積する「プレートアウト」とい
う現象が生ずることがある。また、析出した堆積物も
「プレートアウト」と呼ばれる。また、これら助剤の析
出以外にも、熱可塑性樹脂中の不純物成分や低分量成分
が析出−堆積してプレートアウトを生成することもあ
る。また両者が複合して、更には他の要因も複合して、
プレートアウトを生成することもある。すなわち、本明
細書においては、成型加工機の金属部材表面に熱可塑性
樹脂組成物中の成分が堆積する「現象」および「堆積
物」を包括的に「プレートアウト」と称する。
荒れたり、成型物の寸法精度が落ちたりする等の不良品
を発生させる。また、プレートアウトを除去するために
運転を停止し、掃除する必要が生じるので、生産性を落
とし、手間もかかる。多くの場合、プレートアウトを防
止するために、配合成分の種類や量を調整したり、加工
温度などの加工条件を調整したりして対処するが、プレ
ートアウトの原因によって対処すべき方法も異なるため
試行錯誤をせざるを得ない。
dbook of Polyvinyl Chlori
de Formulating (Edited by
Edward J. Wickson,John W
illey & Sons(1993))、Plast
ics Additives and Modifie
rs Handbook(Edited by Jes
se Edenbaum, Van Nostrand
Reinhold(1993))に記述されているよ
うに、粉体の二酸化珪素がプレートアウト防止剤として
使用でき、その表面積の広さのためにプレートアウトと
なりうる物質を掻き取り、吸収する作用があるとされて
いる。また、二酸化珪素粉体のグレードにもよるが、塩
化ビニルコンパウンドに対して0.3−2%の添加でプ
レートアウト防止の効果を発揮するとされている。
素粉体を塩化ビニルコンパウンドに対して添加すると、
耐衝撃性に悪影響を及ぼし、特に透明用途においては透
明性の低下をきたす。
で、嵩密度が非常に小さく、粉体の取扱性に劣る。熱可
塑性樹脂に二酸化珪素粉体を配合した樹脂組成物を空送
する際、微粉末である二酸化珪素は、サイクロンやバグ
フィルター等の微粉回収装置で捕捉しづらいので系外に
出やすく、不経済であるばかりか、環境面での懸念もあ
る。
ト共重合体ラテックスの凝固により得られた合成樹脂粉
末に、Si等の酸化物等の微粉体を添加して、流動性・
耐ブロッキング性に優れる合成樹脂粉体を得る方法が開
示されている。しかしながら、該公報には、プレートア
ウトに関する記述がないばかりでなく、本発明者らの検
討にすれば、このようにして粉体混合により加えられた
Si等の酸化物等の微粉体はプレートアウト防止効果が
著しく低い。
ニル樹脂100重量部に対して、0.1−0.5μmの
炭酸カルシウム微粉末を0.1−1重量部添加すること
でプレートアウトが防止されることが開示されている。
該公報によると、0.1μm未満の炭酸カルシウム微粉
末では、プレートアウト防止効果が悪くなるとされてい
る。また、該公報実施例1、2では、それぞれ0.1、
1重量部の炭酸カルシウム微粉末を添加した例が示され
ており、実施例2では十分なプレートアウト防止効果が
得られているのに対して、実施例1ではその効果が不十
分と認められる。これは炭酸カルシウム微粉末の添加部
数が少ないためであると解釈できる。該公報では触れら
れていないが、該公報中で使用されているような炭酸カ
ルシウム微粉末は粉立がひどく、作業環境の面から好ま
しいものではない。また、該公報はその実施例から不透
明の用途を対象としたものであり、透明用途に応用した
場合、透明性の低下が不可避と解される。
合体ラテックスにコロイダルシリカ水分散液を添加し、
凝集させることによりコロイダルシリカの一次粒子を取
り込んだ重合体微粒子凝集体が得られ、これを成形する
ことにより、高濃度のコロイダルシリカを分散させて剛
性・靭性・耐熱性が改善された成形体が得られることが
開示されている。該公報によれば、重合体100重量部
に対するコロイダルシリカの配合量は1〜500重量部
が好ましいとされ、実施例においては25〜150重量
部の範囲が用いられている。すなわち該公報において
は、上記のようにして得られたコロイダルシリカ粒子を
取り込んだ重合体微粒子凝集体を、更に他の熱可塑性樹
脂に配合することにより得られる、より低い濃度のコロ
イダルシリカを含む熱可塑性樹脂組成物の加工性能、特
にプレートアウト防止能に関しては何ら示唆するところ
がない。
ウト防止剤として機能する無機物微粒子を、従来よりも
少量で且つ粉体の取扱性を含む他の諸物性に悪影響の少
ない状態で、配合することにより、効果的にプレートア
ウトを抑制した熱可塑性樹脂組成物を提供することを主
要な目的とする。
を達成するために鋭意研究した結果、熱可塑性樹脂組成
物を構成する主たる熱可塑性樹脂(後記熱可塑性樹脂
A)に、プレートアウト防止剤として機能する無機物微
粒子を直接配合するのでなく、別途調製した粉体特性の
よい熱可塑性樹脂微粒子(あるいはその凝集体)に該無
機物微粒子を担持させた後、添加することにより、粉体
特性はもとより、透明性、耐衝撃性等の諸物性に悪影響
を与えることなく、有効なプレートアウト防止性を有す
る熱可塑性樹脂組成物が得られることを見出し、本発明
を完成するに至った。
と、コロイド状無機物Bを担持した熱可塑性樹脂微粒子
Cとからなり、BがA、BおよびCの合計量に対し、
0.01〜0.8重量%含まれることを特徴とする熱可
塑性樹脂組成物が提供される。
成する主たる熱可塑性樹脂成分である熱可塑性樹脂Aの
種類は特に制限されるものではないが、塩化ビニル系樹
脂、塩素化塩化ビニル系樹脂、塩化ビニリデン系樹脂、
スチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹
脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂等を例
示することができる。これらのうち、Pb、Cd、C
a、Zn、Sn、Ba、MgおよびAlよりなる群から
選ばれる少なくとも1種類の金属元素を含む安定剤が添
加されている塩化ビニル系樹脂の場合、プレートアウト
防止効果が特に大きく好ましい。
されるコロイド状無機物Bは、Ca、Mg、Ba、Z
n、Al、SiおよびTiからなる群より選ばれる1種
あるいは2種以上の金属の酸化物および炭酸塩の少なく
とも1種からなり、分散平均粒子径(一次粒子径)が2
−100nmのものが好ましく使用される。これらのう
ち、Si、Tiの酸化物およびCaの炭酸塩が好まし
い。無機物微粒子表面に何らかの化学的あるいは物理的
修飾がされていても良い。分散平均粒子径が大きいと同
一添加量では無機物の全表面積が減り、プレートアウト
防止効果が劣るばかりでなく、熱可塑性樹脂組成物とし
て使用する際、無機物の分散不良による表面不良が起き
やすくなるので好ましくなく、5−50nmのものが特
に好ましい。
熱可塑性樹脂微粒子(凝集体)Cに良好な分散状態で担
持される限りにおいて、コロイド状無機物Bの供給源は
特に限定されるものではない。しかし、上述したコロイ
ド粒子径での分散状態を熱可塑性樹脂微粒子(凝集体)
Cに担持されるまで良好に維持するためには、水系また
は有機系分散媒体に分散されたコロイド粒子分散液とし
て供給されることが好ましい。安全性、環境面から、水
系分散液が特に好ましい。
る重合体Cは、ジエン系単量体、芳香族ビニル単量体、
(メタ)アクリル酸エステル単量体、ニトリル系単量体
よりなる群から選ばれる少なくとも1種類を含む単量体
と要すればその他の共重合可能な単量体を重合してなる
重合体であれば特に制限されるものではない。このよう
な重合体として、ABS樹脂、MBS樹脂、AAS樹
脂、アクリル系高分子耐衝撃性改質剤、高分子加工性改
質剤等を例示することができる。重合体Cの使用量は、
その添加目的によって大幅に異なり得るが一般に、熱可
塑性樹脂A100重量部当り、0.05〜50重量部、
特に0.1〜30重量部の範囲が好ましく用いられる。
はないが、乳化重合法、懸濁重合法、塊状重合法等、一
般に合成樹脂の製造に用いられる重合法を用いることが
できる。これらのうち、コロイド状無機物を重合体ラテ
ックスに添加する上で、乳化重合法が好ましい。乳化重
合には、公知の各種乳化剤を使用することもできるし、
無乳化剤乳化重合を行うこともできる。
くともコロイド状無機物Bを担持する状態において、粉
体取扱い性の良い粒子径、例えば50μm以上、特に7
0〜300μmを有することが好ましい。従って、例え
ば懸濁重合法により充分な粒径の微粒子が形成されてい
れば、そのままコロイド状無機物Bの担持に用いること
もできるが、より好ましい担持状態を与える重合体ラテ
ックスを用いる場合は、ラテックスを構成する重合体微
粒子が少なくともコロイド状無機物Bを担持する状態に
おいて、例えば凝析によりスラリー化して凝集体を形成
していることが好ましい。
Cによるコロイド状無機物Bの担持状態にはいくつかの
態様があるが、(イ)主として熱可塑性樹脂微粒子(凝
集体)Cの表面に付着する形態で担持される場合と、
(ロ)主として熱可塑性樹脂微粒子凝集体中に内包また
は包接(include)される形態で担持される場合
と、がある。もちろん、両者の中間状態も有り得るが、
本発明の目的の為には(ロ)の内包形態が優勢であるこ
とが好ましい。
性樹脂微粒子(凝集体)Cによるコロイド状無機物Bの
担持状態は、多様な方法により形成し得るが、少なくと
も熱可塑性樹脂微粒子(凝集体)Cとコロイド状無機物
Bとの乾式混合(粉体混合)では得られるものではな
く、少なくとも一方が分散液状で供給される湿式混合形
態を経ることがほぼ必須である。いずれか一方というこ
とになれば、コロイド状無機物Bを分散液として供給す
る方が好ましい。
機物Bを担持した熱可塑性樹脂微粒子(凝集体)Cを形
成するための方法は、多様であるが、好ましくは分散液
状のコロイド状無機物Bを、一旦乾燥した重合体Cの粉
末に添加混合した後乾燥する方法、重合体Cのスラリー
に添加したのち脱水・乾燥する方法、重合体Cのスラリ
ーを脱水して得た重合体Cウェット・ケーキに添加混合
した後乾燥する方法、重合体Cのラテックスに添加混合
したのち分離乾燥する方法等を挙げることができる。こ
れらのうち、熱可塑性樹脂微粒子凝集体C内部にコロイ
ド状無機物Bの粒子を実質的に内包する構造としうる
点、乾燥粉体中の微粉末が少なく取扱性に優れる点、プ
レートアウト防止効果に優れる点から、重合体ラテック
スCとコロイド状無機物Bとの混合液から固形分を分離
する方法が好ましい。重合体ラテックスCとコロイド状
無機物Bとの混合液から固形分を分離する方法は特に制
限されず、噴霧乾燥法、酸性雰囲気中に噴霧して共凝析
したのち脱水乾燥する方法、酸・塩によって共凝析した
のち脱水乾燥する方法、凍結乾燥法等を例示することが
できる。乾燥あるいは凝析の過程でラテックスを構成す
る重合体Cの微粒子は、必然的に、コロイド状無機物B
を内包した凝集体を形成する。なかでも共凝析後、脱水
・乾燥する方法がコロイド状無機物Bの内包度を上げる
上で最も好ましい。
線吸収剤、ブロッキング防止剤等を適宜添加することが
でき、これらはラテックスに混合しても良いし、スラリ
ーや粉体とした後に添加してもよい。
担持した熱可塑性樹脂微粒子Cとを、BがA、Bおよび
Cの合計量に対し、0.01〜0.8重量%、好ましく
は0.05〜0.3重量%となるように混合することに
より、本発明の熱可塑性樹脂組成物が得られる。混合に
際しては、ヘンシェルミキサー、バンバリーミキサー等
の混合機を用いることができる。また、混合の際、適
宜、耐衝撃性改質剤、加工性改質剤、熱安定剤、抗酸化
剤、難燃剤、紫外線吸収剤、可塑剤、滑剤、制電剤、抗
菌剤、フィラー、顔料、発泡剤等を添加することができ
る。得られた熱可塑性樹脂組成物は、カレンダー加工、
押出成形、ブロー成形、射出成形等さまざまな成形加工
に供される。本発明において、プレートアウトの語は、
単にカレンダーロール面へのプレートアウトのみを意味
するものではなく、広義にプレートアウトに起因するダ
イスの目やにや射出金型内のデポジット等も意味するも
のである。
く説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら制
限されるものではない。例中の「部」は、特に断らない
限り「重量部」を意味する。
性は以下の方法による測定値に基づくものである。コロイド粒子の平均粒子径 水性分散液中のコロイド粒子の平均粒子径は動的光散乱
法(N4SD;コールター製)による測定値。ただし、
乾燥コロイド粒子の平均粒子径はカタログ値。乾燥粉体平均粒子径および微粉量 粉体50gに0.5gのカーボンブラックを添加した
後、目開き各850、500、355、300、25
0、212、150、106、45μmの篩で篩分し、
各篩上の粉体重量の全粉体に対する重量百分率をロジン
=ラムラー線図上にプロットし、累積50重量%となる
粒子径を求めて、粉体の平均粒子径とした。また、目開
き45μmパスの粉体重量の全粉体重量に対する百分率
を微粉量とした。プレートアウト 熱可塑性樹脂組成物を直径150mm幅400mmのテ
ストロールを用い、ロールギャップ0.25mm、19
8℃、13rpmの条件にて2分間混練後、ロール表面
の光沢を目視で判定した。プレートアウトによるロール
表面の曇りのないものをA、プレートアウトによりロー
ル表面の曇りがひどいものをE、とする5段階で評価し
た。耐衝撃強度 上記ロール後の樹脂シートを200℃で熱プレスし、3
mm厚のプレス成形体を作成し、JIS K‐7110
に準じて、23℃での耐衝撃強度を測定した。 透明性 上記ロール後の樹脂シートを200℃で熱プレスし、3
mm厚のプレス成形体を作成し、ヘーズメーターによっ
て23℃での曇価を測定した。
粒子径0.12μmのジエン系ゴムラテックスを得た;
このゴムラテックス210部(固形分70部)に、 蒸留水 60 部 ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム 0.6 部 を添加して、70℃に保持しながら、 メタクリル酸メチル 15 部 クメンハイドロパーオキサイド 0.2 部 の混合物を1時間かけて滴下し、その後3時間保持した。その後、 ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム 0.6 部 を添加して、70℃に保持しながら、 スチレン 15 部 クメンハイドロパーオキサイド 0.2 部 の混合物を1時間かけて滴下し、その後3時間保持して
重合を終了させ、平均粒子径0.13μmの重合体ラテ
ックスaを得た。 [合成例b] アクリル系共重合体の重合 攪拌機付耐圧容器に 蒸留水 200 部 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 2 部 過硫酸カリウム 0.1 部 を仕込み、窒素置換した後、攪拌しながら70℃に保持し、 メタクリル酸メチル 60 部 メタクリル酸n‐ブチル 40 部 の混合物を5時間かけて滴下し、その後2時間保持して
重合を終了させ、重合体ラテックスbを得た。 [合成例c] アクリルゴム含有グラフト重合体の重合 攪拌機付耐圧容器に 蒸留水 200 部 ホウ酸 0.45 部 無水炭酸ナトリウム 0.045部 オレイン酸カリウム 2 部 過硫酸カリウム 0.15 部 を仕込み、窒素置換した後、攪拌しながら70℃に保持し、 アクリル酸n‐ブチル 49.8 部 ジビニルベンゼン 0.2 部 の混合物を3時間かけて滴下し、その後1時間保持した。その後、 過硫酸カリウム 0.15 部 を添加して、70℃に保持しながら、 アクリル酸n‐ブチル 49 部 アクリル酸アリル 1 部 の混合物を3時間かけて滴下し、その後1時間保持し、
平均粒子径0.24μmのアクリルゴムラテックスを得
た;このゴムラテックス210部(固形分70部)に、 蒸留水 60 部 過硫酸カリウム 0.15 部 を添加して、70℃に保持しながら、 メタクリル酸メチル 25 部 スチレン 5 部 の混合物を2時間かけて滴下し、その後2時間保持して
重合を終了させ、重合体ラテックスcを得た。
量部(固形分)と、無機物粒子として平均粒子径50n
mで固形分濃度40重量%のコロイダルシリカ水性分散
液(スノーテックスST‐XL;日産化学工業製)2.
5重量部(固形分1重量部)を混合した。混合物の平均
粒子径は0.13μmであり、重合体ラテックスa中の
平均粒子径と比較して大きくなることはなかった。混合
物に更にブチル化ヒドロキシトルエン0.5重量部を添
加したうえで、攪拌しながら40℃に保持している0.
5重量%硫酸水溶液1000重量部にゆっくりと投入し
た。10重量%水酸化カリウム水溶液で中和し、90℃
まで昇温して熱処理した上で、脱水・乾燥して無機物含
有重合体粉体(平均粒子径=約150μm)を得た。な
お、脱水の際の濾液は透明であった。また、この無機物
含有重合体粉末の断面積を電子顕微鏡で観察すると、無
機物粒子が重合体の内部に取り込まれ、実質的に内包さ
れた形態を持っていた。無機物含有重合体粉体は、微粉
量4.5重量%を示し、粉立ちの少ない粉体であった。
業製)100重量部、上記無機物含有重合体粉体15重
量部、Ca‐Zn系安定剤2.5重量部(Irgast
abCZ122;Witco製)、ステアリン酸0.2
5重量部、脂肪族アミドワックス0.3重量部(Hen
kel Loxiol EBS;Henkel製)、エ
ポキシ化大豆油2.5重量部、アクリル系高分子加工性
改質剤(Paraloid K‐130P;呉羽化学工
業製)2.0重量部とをヘンシェルミキサーで混合して
熱可塑性樹脂組成物を調製した。
ト、耐衝撃強度、ヘーズを評価した。結果を、後記例で
得られた熱可塑性樹脂組成物の結果とともに表1に示
す。
ダルシリカを添加することなく重合体スラリーとし、そ
の重合体スラリーに平均粒子径50nmのコロイダルシ
リカ水性分散液(スノーテックスST‐XL;日産化学
工業製)1重量部(固形分)を混合した以外、実施例1
と同様にして熱可塑性樹脂組成物を調製した。
イダルシリカを添加することなく、そのまま乾燥して粉
体とし、その重合体粉体(平均粒子径=約150μm)
に、平均粒子径50nmのコロイダルシリカ水性分散液
(スノーテックスST‐XL;日産化学工業製)1重量
部(固形分)を添加混合した後再度乾燥した以外、実施
例1と同様にして熱可塑性樹脂組成物を調製した。
を、平均粒子径15nmで固形分濃度40重量%のコロ
イダルシリカ水性分散液(スノーテックスST‐40;
日産化学工業製)に変更し、添加量を0.2重量部(固
形分=0.08重量部)とした以外、実施例1と同様に
して熱可塑性樹脂組成物を調製した。
を添加しなかった以外は、実施例1と同様にして熱可塑
性樹脂組成物を調製した。
イダルシリカを添加することなくそのまま乾燥して粉体
とし、その重合体粉体に、一次粒子の平均粒子径が30
nmである微粉状シリカ(AEROSIL 50;日本
アエロジル製)1重量部(固形分)を添加混合した以
外、実施例1と同様にして熱可塑性樹脂組成物を調製し
た。
加量のコロイダルシリカ水性分散液を添加した以外は、
実施例1と同様にして、熱可塑性樹脂組成物を調製し
た。
テックスaの代りに重合体ラテックスbを用い、コロイ
ダルシリカ水性分散液を5重量部(固形分)とするとと
もに、凝析剤を70℃に保った1重量%の硫酸アルミニ
ウム水溶液に変更し、中和を行わずに得られた無機物含
有重合体を塩化ビニル樹脂100重量部に対し2重量部
添加したこと、およびアクリル系高分子加工性改質剤2
重量部の代わりに塩化ビニル樹脂用耐衝撃強化剤(BT
A712;呉羽化学工業製)を20重量部添加したこと
以外は、実施例1と同様にして熱可塑性樹脂組成物を調
製した。
重合体ラテックスcを用いる以外は、実施例1と同様に
して熱可塑性樹脂組成物を調製した。ただし、成形体が
外観上不透明であったので、ヘーズ値の測定を行わなか
った。
明によってコロイド状無機物を添加した無機物含有重合
体を含む熱可塑性樹脂組成物の例であり、無機物を添加
しなかった比較例1よりも明らかにプレートアウトが低
減されている。また、粉立ちも少なく、他の諸物性も低
下していない。
シリカを粉体混合した例であるが、同じ無機物含有量で
もプレートアウト改善効果に乏しいばかりでなく、粉立
ち、透明性、耐衝撃強度の点でもやや劣る。
分散液を添加した例であるが、凝析しきれず系外に排出
されるコロイド状無機物があるばかりでなく、微粉が多
量に発生して取扱性が悪い。
の添加量が少ない例であり、プレートアウトの改善効果
が小さい。
改質剤を用いた熱可塑性樹脂組成物の例であり、優れた
プレートアウト防止効果を示し、透明性を維持すると共
に耐衝撃強化剤による強度発現を阻害していない。
衝撃強化剤を用いた熱可塑性樹脂組成物の例であり、同
様に耐衝撃性改質能を阻害せずにプレートアウトを防い
でいる。
レートアウト防止効果を有するコロイド状無機物を、少
量且つ良好な分散状態で配合することにより、熱可塑性
樹脂本来の諸特性を損うことなく、プレートアウトが効
果的に防止された、熱可塑性樹脂組成物が得られる。
Claims (8)
- 【請求項1】 熱可塑性樹脂Aと、コロイド状無機物B
を担持した熱可塑性樹脂微粒子Cとからなり、BがA、
BおよびCの合計量に対し、0.01〜0.8重量%含
まれることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項2】 熱可塑性樹脂微粒子Cが凝集体構造を有
する請求項1の熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項3】 コロイド状無機物Bが、主として熱可塑
性樹脂微粒子凝集体Cの表面に付着する形態で担持され
ている請求項2に記載の熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項4】 コロイド状無機物Bを担持した熱可塑性
樹脂微粒子凝集体Cが、熱可塑性樹脂微粒子凝集体Cを
構成する重合体のラテックスの凝集体分散液(スラリ
ー)と、コロイド状無機物Bとを混合後、乾燥すること
により得られたものである請求項3に記載の熱可塑性樹
脂組成物。 - 【請求項5】 コロイド状無機物Bが、主として熱可塑
性樹脂微粒子凝集体Cの内部に包接される形態で担持さ
れている請求項2に記載の熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項6】 コロイド状無機物Bを担持した熱可塑性
樹脂微粒子凝集体Cが、熱可塑性樹脂微粒子凝集体Cを
構成する重合体のラテックスとコロイド状無機物Bとを
混合後、該重合体ラテックスを凝集させ、乾燥すること
により得られたものである請求項5に記載の熱可塑性樹
脂組成物。 - 【請求項7】 (イ)コロイド状無機物Bが、Ca、M
g、Ba、Zn、Al、SiおよびTiからなる群より
選ばれる少なくとも一種の金属の酸化物および炭酸塩の
少なくとも一種からなり、かつ平均粒子径が2〜100
nmの微粒子であり、(ロ)熱可塑性樹脂微粒子Cが、
ジエン系単量体、芳香族ビニル系単量体、(メタ)アク
リル酸エステル系単量体およびニトリル系単量体よりな
る群から選ばれる少なくとも一種の単量体の重合体微粒
子であり、熱可塑性樹脂A100重量部に対し、0.0
5〜50重量部の割合で含まれる請求項1〜6のいずれ
かに記載の熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項8】 熱可塑性樹脂Aが塩化ビニル系樹脂であ
り、更にPb、Cd、Ca、Zn、Sn、Ba、Mgお
よびAlよりなる群から選ばれる少なくとも一種の金属
元素を含む安定剤が添加されている請求項1〜7のいず
れかに記載の熱可塑性樹脂組成物。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001244452A JP5100937B2 (ja) | 2001-08-10 | 2001-08-10 | プレートアウトの少ない熱可塑性樹脂組成物 |
CNB028142160A CN1253511C (zh) | 2001-08-10 | 2002-07-29 | 防积垢的热塑性树脂组合物 |
PCT/JP2002/007659 WO2003016404A1 (en) | 2001-08-10 | 2002-07-29 | Plateout-resistant thermoplastic resin composition |
BR0210899-2A BR0210899A (pt) | 2001-08-10 | 2002-07-29 | Composição de resina termoplástica. |
US10/493,875 US6995196B2 (en) | 2001-08-10 | 2002-07-29 | Plateout-resistant thermoplastic resin composition |
DE60211346T DE60211346T3 (de) | 2001-08-10 | 2002-07-29 | Ablagerungsbeständige bzw. Plateout-beständige, thermoplastische Harzzusammensetzung |
MXPA03011604A MXPA03011604A (es) | 2001-08-10 | 2002-07-29 | Composicion de resina termoplastica, resistente a la precipitacion y deposito de placas. |
EP02751751A EP1414908B2 (en) | 2001-08-10 | 2002-07-29 | Plateout-resistant thermoplastic resin composition |
TW091117482A TW568933B (en) | 2001-08-10 | 2002-08-02 | Plateout-resistant thermoplastic resin composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001244452A JP5100937B2 (ja) | 2001-08-10 | 2001-08-10 | プレートアウトの少ない熱可塑性樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003055561A true JP2003055561A (ja) | 2003-02-26 |
JP5100937B2 JP5100937B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=19074376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001244452A Expired - Fee Related JP5100937B2 (ja) | 2001-08-10 | 2001-08-10 | プレートアウトの少ない熱可塑性樹脂組成物 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6995196B2 (ja) |
EP (1) | EP1414908B2 (ja) |
JP (1) | JP5100937B2 (ja) |
CN (1) | CN1253511C (ja) |
BR (1) | BR0210899A (ja) |
DE (1) | DE60211346T3 (ja) |
MX (1) | MXPA03011604A (ja) |
TW (1) | TW568933B (ja) |
WO (1) | WO2003016404A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006069883A (ja) * | 2004-08-05 | 2006-03-16 | Tokuyama Corp | 湿式シリカ及びその製造方法 |
JP2008505246A (ja) * | 2005-08-24 | 2008-02-21 | チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド | ナノ複合体及びこれを用いた熱可塑性ナノ複合材樹脂組成物 |
JP2013221116A (ja) * | 2012-04-18 | 2013-10-28 | Kaneka Corp | 耐衝撃性、着色性に優れるスチレン系樹脂組成物 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100717514B1 (ko) * | 2005-12-30 | 2007-05-11 | 제일모직주식회사 | 유기/무기 혼성 나노복합체 및 이를 이용한 열가소성나노복합재 수지 조성물 |
US20080032101A1 (en) * | 2006-07-24 | 2008-02-07 | Jack Reilly | Multilayer UV resistant thermoplastic composition |
KR100762298B1 (ko) * | 2006-12-29 | 2007-10-04 | 제일모직주식회사 | 내스크래치성이 향상된 열가소성 나노복합체 수지 조성물 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5636537A (en) * | 1979-09-03 | 1981-04-09 | Kureha Chem Ind Co Ltd | Vinyl chloride resin composition |
JPS58179254A (ja) * | 1982-04-13 | 1983-10-20 | Kureha Chem Ind Co Ltd | 塩化ビニル樹脂組成物 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2574902A (en) † | 1948-12-15 | 1951-11-13 | Du Pont | Chemical processes and composition |
US3985704A (en) † | 1975-06-19 | 1976-10-12 | Rohm And Haas Company | Methacrylate-butadiene-styrene graft polymers and process for their production |
US4278576A (en) † | 1978-12-05 | 1981-07-14 | Rohm And Haas Company | Isolation and improvement of impact modifier polymer powders |
JPH07100761B2 (ja) † | 1986-10-09 | 1995-11-01 | 呉羽化学工業株式会社 | ポリアリーレンチオエーテル組成物 |
JPH0561302A (ja) | 1991-09-04 | 1993-03-12 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH06145493A (ja) * | 1992-11-04 | 1994-05-24 | Sumitomo Chem Co Ltd | 塩化ビニル系樹脂用プレートアウト防止剤及び該プレートアウト防止剤を用いる型汚染防止塩化ビニル系樹脂組成物 |
JP2563886B2 (ja) † | 1992-12-14 | 1996-12-18 | バンドー化学株式会社 | 金属光沢を有する化粧材用塩化ビニル系樹脂フイルムの製造方法 |
JPH0881605A (ja) | 1994-09-14 | 1996-03-26 | Chisso Corp | カレンダー加工用硬質塩化ビニル系樹脂組成物 |
FR2725453B1 (fr) † | 1994-10-05 | 1996-11-08 | Atochem North America Elf | Compositions renforcantes comprenant une silice precipitee pour polymeres thermoplastiques ayant des proprietes d'anti-mottage et d'ecoulement ameliorees |
FR2727123A1 (fr) * | 1994-11-18 | 1996-05-24 | Rohm & Haas France | Reduction du depot chimique dans les melanges de poly(ethyleneterephtalate) cristallisable |
CN1070513C (zh) † | 1995-04-25 | 2001-09-05 | 三菱人造丝株式会社 | 复合材料及包含此材料的模制品 |
JP4015250B2 (ja) * | 1997-12-26 | 2007-11-28 | 水澤化学工業株式会社 | 塩素含有重合体用配合剤及び該配合剤を含む樹脂組成物 |
-
2001
- 2001-08-10 JP JP2001244452A patent/JP5100937B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-07-29 CN CNB028142160A patent/CN1253511C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-07-29 MX MXPA03011604A patent/MXPA03011604A/es not_active Application Discontinuation
- 2002-07-29 BR BR0210899-2A patent/BR0210899A/pt not_active IP Right Cessation
- 2002-07-29 WO PCT/JP2002/007659 patent/WO2003016404A1/en active IP Right Grant
- 2002-07-29 US US10/493,875 patent/US6995196B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-07-29 DE DE60211346T patent/DE60211346T3/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-07-29 EP EP02751751A patent/EP1414908B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-02 TW TW091117482A patent/TW568933B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5636537A (en) * | 1979-09-03 | 1981-04-09 | Kureha Chem Ind Co Ltd | Vinyl chloride resin composition |
JPS58179254A (ja) * | 1982-04-13 | 1983-10-20 | Kureha Chem Ind Co Ltd | 塩化ビニル樹脂組成物 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006069883A (ja) * | 2004-08-05 | 2006-03-16 | Tokuyama Corp | 湿式シリカ及びその製造方法 |
JP2008505246A (ja) * | 2005-08-24 | 2008-02-21 | チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド | ナノ複合体及びこれを用いた熱可塑性ナノ複合材樹脂組成物 |
JP2013221116A (ja) * | 2012-04-18 | 2013-10-28 | Kaneka Corp | 耐衝撃性、着色性に優れるスチレン系樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR0210899A (pt) | 2004-06-22 |
DE60211346T2 (de) | 2007-05-24 |
CN1253511C (zh) | 2006-04-26 |
CN1529737A (zh) | 2004-09-15 |
US6995196B2 (en) | 2006-02-07 |
US20050124729A1 (en) | 2005-06-09 |
MXPA03011604A (es) | 2005-03-07 |
JP5100937B2 (ja) | 2012-12-19 |
EP1414908A4 (en) | 2004-10-13 |
EP1414908B1 (en) | 2006-05-10 |
EP1414908A1 (en) | 2004-05-06 |
EP1414908B2 (en) | 2009-09-02 |
WO2003016404A1 (en) | 2003-02-27 |
DE60211346T3 (de) | 2010-02-25 |
DE60211346D1 (de) | 2006-06-14 |
TW568933B (en) | 2004-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5144307B2 (ja) | グラフト共重合体、樹脂組成物及びその成形品 | |
US10954371B2 (en) | Polymer composition comprising inorganic compound and polymeric impact modifier and a process for preparing the same | |
JP5100937B2 (ja) | プレートアウトの少ない熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH1017626A (ja) | アクリル系共重合体およびその製造方法ならびにアクリル系共重合体を含有する塩化ビニル系樹脂組成物 | |
US5763515A (en) | Reinforcing compositions including a precipitated silica for thermoplastic polymers which improved anticaking and flow properties | |
US11312854B2 (en) | Polymer composition, its process of preparation and its use | |
JP4786243B2 (ja) | グラフト共重合体とその製造方法、熱可塑性樹脂組成物、および成形品 | |
JP2005206670A (ja) | 難燃性樹脂組成物及びその製造方法 | |
JP2002220533A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物および成形性向上、相溶性改良用添加剤並びにこれを用いたマスターバッチ | |
JP2002307519A (ja) | アクリルフィルムの製造方法 | |
JPH11199733A (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JPH0881605A (ja) | カレンダー加工用硬質塩化ビニル系樹脂組成物 | |
RU2781644C2 (ru) | Полимерная композиция, способ ее получения и ее применение | |
JP3068728B2 (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JPH0323105B2 (ja) | ||
JP3952654B2 (ja) | 塩素化ポリオレフィン粉末 | |
JP2000109659A5 (ja) | ||
JPH03227367A (ja) | 表面処理無機粉体及び該表面処理無機粉体を填料としてなる合成樹脂組成物 | |
JP2002363296A (ja) | コイン用成形体 | |
JPH1160863A (ja) | 硬質用塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JP2005306934A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物、及びそのマスターバッチ | |
JPH06263957A (ja) | ゴム含有グラフト共重合体粒子の製造方法 | |
JPH11209529A (ja) | 熱成形用ポリオレフィン系シート | |
JPH08143733A (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JP2006299165A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061016 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080807 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120126 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120426 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120502 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120919 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120926 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |