JP2002544222A - トルテロジンを含有する経皮治療系(tts) - Google Patents
トルテロジンを含有する経皮治療系(tts)Info
- Publication number
- JP2002544222A JP2002544222A JP2000617880A JP2000617880A JP2002544222A JP 2002544222 A JP2002544222 A JP 2002544222A JP 2000617880 A JP2000617880 A JP 2000617880A JP 2000617880 A JP2000617880 A JP 2000617880A JP 2002544222 A JP2002544222 A JP 2002544222A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tts
- tolterodine
- matrix material
- active substance
- skin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229960004045 tolterodine Drugs 0.000 title claims abstract description 53
- OOGJQPCLVADCPB-HXUWFJFHSA-N tolterodine Chemical compound C1([C@@H](CCN(C(C)C)C(C)C)C=2C(=CC=C(C)C=2)O)=CC=CC=C1 OOGJQPCLVADCPB-HXUWFJFHSA-N 0.000 title claims abstract description 44
- BDIAUFOIMFAIPU-UHFFFAOYSA-N valepotriate Natural products CC(C)CC(=O)OC1C=C(C(=COC2OC(=O)CC(C)C)COC(C)=O)C2C11CO1 BDIAUFOIMFAIPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 40
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 title claims abstract description 20
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 6
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O ammonium group Chemical group [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims abstract description 5
- 239000013543 active substance Substances 0.000 claims description 48
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 12
- -1 citrate triester Chemical class 0.000 claims description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 239000011505 plaster Substances 0.000 claims description 11
- ZFOZVQLOBQUTQQ-UHFFFAOYSA-N Tributyl citrate Chemical compound CCCCOC(=O)CC(O)(C(=O)OCCCC)CC(=O)OCCCC ZFOZVQLOBQUTQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 claims description 7
- DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N Triethyl citrate Chemical compound CCOC(=O)CC(O)(C(=O)OCC)CC(=O)OCC DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- 235000013769 triethyl citrate Nutrition 0.000 claims description 2
- VMYFZRTXGLUXMZ-UHFFFAOYSA-N triethyl citrate Natural products CCOC(=O)C(O)(C(=O)OCC)C(=O)OCC VMYFZRTXGLUXMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000001069 triethyl citrate Substances 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 4
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 37
- 239000010408 film Substances 0.000 description 27
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 19
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 14
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 7
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 7
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 7
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 6
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 6
- OOGJQPCLVADCPB-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[di(propan-2-yl)amino]-1-phenylpropyl]-4-methylphenol Chemical group C=1C(C)=CC=C(O)C=1C(CCN(C(C)C)C(C)C)C1=CC=CC=C1 OOGJQPCLVADCPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 description 4
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Natural products OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 4
- 230000002440 hepatic effect Effects 0.000 description 4
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 229910000403 monosodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000019799 monosodium phosphate Nutrition 0.000 description 4
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 4
- AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M sodium dihydrogen phosphate Chemical compound [Na+].OP(O)([O-])=O AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003159 Eudragit® RS 100 Polymers 0.000 description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 3
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 3
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 3
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008055 phosphate buffer solution Substances 0.000 description 3
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 229920006268 silicone film Polymers 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 2
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N Propionic acid Chemical compound CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZTHYODDOHIVTJV-UHFFFAOYSA-N Propyl gallate Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 ZTHYODDOHIVTJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- ZAFFWOKULJCCSA-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate;trimethylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)C.CCOC(=O)C(C)=C ZAFFWOKULJCCSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003961 penetration enhancing agent Substances 0.000 description 2
- 210000004303 peritoneum Anatomy 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229940100640 transdermal system Drugs 0.000 description 2
- QIJRTFXNRTXDIP-UHFFFAOYSA-N (1-carboxy-2-sulfanylethyl)azanium;chloride;hydrate Chemical compound O.Cl.SCC(N)C(O)=O QIJRTFXNRTXDIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWUZWTIVCCRAAD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxy-2-oxoethyl)-2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound CCCCOC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O TWUZWTIVCCRAAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOGJQPCLVADCPB-JGSXSHCJSA-N 2-[(1r)-3-[di(propan-2-yl)amino]-1-phenylpropyl]-4-(trideuteriomethyl)phenol Chemical compound [2H]C([2H])([2H])C1=CC=C(O)C([C@H](CCN(C(C)C)C(C)C)C=2C=CC=CC=2)=C1 OOGJQPCLVADCPB-JGSXSHCJSA-N 0.000 description 1
- OOGJQPCLVADCPB-VPYROQPTSA-N 2-[3-[di(propan-2-yl)amino]-1-phenylpropyl]-4-(trideuteriomethyl)phenol Chemical compound C(C)(C)N(CCC(C1=CC=CC=C1)C1=C(C=CC(=C1)C([2H])([2H])[2H])O)C(C)C OOGJQPCLVADCPB-VPYROQPTSA-N 0.000 description 1
- SRQMMEXZKKLKPL-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[di(propan-2-yl)amino]-1-phenylpropyl]-4-ethylphenol Chemical compound CCC1=CC=C(O)C(C(CCN(C(C)C)C(C)C)C=2C=CC=CC=2)=C1 SRQMMEXZKKLKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSONCJTVDRSLNK-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enoic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.CC(=C)C(O)=O SSONCJTVDRSLNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IELOKBJPULMYRW-NJQVLOCASA-N D-alpha-Tocopheryl Acid Succinate Chemical compound OC(=O)CCC(=O)OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C IELOKBJPULMYRW-NJQVLOCASA-N 0.000 description 1
- 238000005169 Debye-Scherrer Methods 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Natural products CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010028813 Nausea Diseases 0.000 description 1
- 206010036018 Pollakiuria Diseases 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 239000002998 adhesive polymer Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 230000007882 cirrhosis Effects 0.000 description 1
- 208000019425 cirrhosis of liver Diseases 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002433 cysteine Drugs 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- 229960001305 cysteine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229940099418 d- alpha-tocopherol succinate Drugs 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 150000001975 deuterium Chemical group 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 206010013781 dry mouth Diseases 0.000 description 1
- 201000006549 dyspepsia Diseases 0.000 description 1
- 230000008482 dysregulation Effects 0.000 description 1
- 206010013990 dysuria Diseases 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 230000010224 hepatic metabolism Effects 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 1
- 229960004452 methionine Drugs 0.000 description 1
- 235000006109 methionine Nutrition 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000008693 nausea Effects 0.000 description 1
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N para-hydroxytoluene Natural products CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000003285 pharmacodynamic effect Effects 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229940075579 propyl gallate Drugs 0.000 description 1
- 239000000473 propyl gallate Substances 0.000 description 1
- 235000010388 propyl gallate Nutrition 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 210000004761 scalp Anatomy 0.000 description 1
- 230000004215 skin function Effects 0.000 description 1
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 1
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 1
- 231100000245 skin permeability Toxicity 0.000 description 1
- 230000036555 skin type Effects 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000013271 transdermal drug delivery Methods 0.000 description 1
- 150000003627 tricarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 210000003932 urinary bladder Anatomy 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/70—Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
- A61K9/7023—Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
- A61K9/703—Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
- A61K9/7038—Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
- A61K9/7046—Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
- A61K9/7053—Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
- A61K9/7061—Polyacrylates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
- A61K31/135—Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
- A61K31/137—Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/10—Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/141—Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
- A61K9/146—Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、数日間にわたってトルテロジンを経皮投与するための経皮治療系(TTS)、ならびに該治療系の製造法に関する。このTTSは、アンモニウム基含有(メタ)アクリレートコポリマー、少なくとも1つの可塑剤および25質量%までのトルテロジンを含有する、自己付着性で、層状のマトリックス材料を含有する。
Description
【0001】 本発明は、数日間にわたってトルテロジンを経皮投与するための経皮治療系(
TTS)、ならびに該治療系の製造法に関する。
TTS)、ならびに該治療系の製造法に関する。
【0002】 経口投与される作用物質の生体使用可能性はしばしば不十分である。作用物質
の静脈内投与は、患者にとって一般的に不快なものであり、かつ不満足なもので
ある。多数の作用物質の肝臓代謝は、第一の肝臓経路で望まれない濃度比、有毒
副生成物をまねき、および効果の減少または全くの効果喪失をまねきうる。経口
投与と異なって、作用物質の経皮投与は種々の利点を有する。作用物質の供給は
、高い血液含有量のムラが回避されるような、より長い期間によって、より良好
に制御されることができる。その上、必要とされる、治療効果のある投与量は、
大抵明らかに減少されることができる。さらに、患者のプラスターはしばしば、
一日一回または数回服用すべき錠剤よりも好ましい。
の静脈内投与は、患者にとって一般的に不快なものであり、かつ不満足なもので
ある。多数の作用物質の肝臓代謝は、第一の肝臓経路で望まれない濃度比、有毒
副生成物をまねき、および効果の減少または全くの効果喪失をまねきうる。経口
投与と異なって、作用物質の経皮投与は種々の利点を有する。作用物質の供給は
、高い血液含有量のムラが回避されるような、より長い期間によって、より良好
に制御されることができる。その上、必要とされる、治療効果のある投与量は、
大抵明らかに減少されることができる。さらに、患者のプラスターはしばしば、
一日一回または数回服用すべき錠剤よりも好ましい。
【0003】 過去においては、作用物質の非経皮投与の前記の欠点を克服するため、異なっ
た病気治療のための種々の作用物質に対して異なった構造を有する、多数の経皮
治療系(TTS)が考慮された。
た病気治療のための種々の作用物質に対して異なった構造を有する、多数の経皮
治療系(TTS)が考慮された。
【0004】 すなわち、次に挙げた工業論文には、全身的または局所的に反応性である作用
物質の広い多様性のため、投与量制御系あるいは一般的放出系に基づく、作用物
質の非経口投与が記載されている。例示的には下記のU.S.P.(米国特許番
号)である: 3598122A;3598123A;3731683A;3797494A;
4031894A;4201211A;4286592A;4314557A;
4379454A;4435180A;4559222A;4568343A;
4573995A、4588580A;4645502A;4702282A;
4788062A;4816258A;4849226A;4908027A;
4943435Aおよび5004610A。
物質の広い多様性のため、投与量制御系あるいは一般的放出系に基づく、作用物
質の非経口投与が記載されている。例示的には下記のU.S.P.(米国特許番
号)である: 3598122A;3598123A;3731683A;3797494A;
4031894A;4201211A;4286592A;4314557A;
4379454A;4435180A;4559222A;4568343A;
4573995A、4588580A;4645502A;4702282A;
4788062A;4816258A;4849226A;4908027A;
4943435Aおよび5004610A。
【0005】 今世紀の60年代後半には、元来理論的に、半減期は短いが有効性は高く、か
つ皮膚貫入性が良好である全ての作用物質が、TTSを用いた安全かつ効果的な
投与のために適当であると考えられた。しかし、TTSを用いた作用物質の経皮
投与の可能性に関する、前記した当初の期待は満たされ得なかった。このことの
根拠は主に、皮膚が本来、生体に特有でない物質の体内への浸入に対して、完全
な遮断層としての皮膚の機能を保持するため、概観できない多様な性質で装備さ
れていることに見られる。(参照文献:Transdermal Drug Delivery: Problems
and Possibilities, B.M. Knepp 他、CRC Critical Review and Therapeutic Dr
ug Carrier Systems, 第4巻、第1版(1987))。
つ皮膚貫入性が良好である全ての作用物質が、TTSを用いた安全かつ効果的な
投与のために適当であると考えられた。しかし、TTSを用いた作用物質の経皮
投与の可能性に関する、前記した当初の期待は満たされ得なかった。このことの
根拠は主に、皮膚が本来、生体に特有でない物質の体内への浸入に対して、完全
な遮断層としての皮膚の機能を保持するため、概観できない多様な性質で装備さ
れていることに見られる。(参照文献:Transdermal Drug Delivery: Problems
and Possibilities, B.M. Knepp 他、CRC Critical Review and Therapeutic Dr
ug Carrier Systems, 第4巻、第1版(1987))。
【0006】 したがって、経皮投与は、複数の有利な特徴の適当な組合せを有するような少
ない作用物質に関してだけ使用される。しかし特定の作用物質に関しては、より
安全で効果的な経皮投与を保証すべき、これらの必要とされる特徴は、予示され
ることができない。
ない作用物質に関してだけ使用される。しかし特定の作用物質に関しては、より
安全で効果的な経皮投与を保証すべき、これらの必要とされる特徴は、予示され
ることができない。
【0007】 経皮投与のために適当な作用物質に課される要求は次のものである: − 皮膚貫入性 − 作用物質によるプラスター付着力の不侵害 − 皮膚刺激の回避 − アレルギー反応の回避 − 有利な薬物動態学的性質 − 有利な薬力学的性質 − 比較的広い治療ウインド − 連続投与の際、治療的な使用を用いて終始一貫している代謝的特性。
【0008】 疑問の余地のないことであるが、前記の要求リストは出し尽くされているもの
ではない。作用物質が経皮投与に使用されることができるように、“正しい”組
合せはこれらの要求全てにとって望ましい。
ではない。作用物質が経皮投与に使用されることができるように、“正しい”組
合せはこれらの要求全てにとって望ましい。
【0009】 作用物質に挙げられたものは、同様に各作用物質を含有するTTS組成物およ
びTTS組成物の組成構造体に当てはまる。
びTTS組成物の組成構造体に当てはまる。
【0010】 通常、経皮治療系(TTS)は、非浸透性被覆層、剥離可能な保護層、および
作用物質含有マトリックスで装備されているか、または半浸透性薄膜を有する作
用物質含有レザバーを装備されているプラスターである。最初の場合、プラスタ
ーはマトリックスプラスターと呼ばれ、2番目の場合は薄膜系と呼ばれる。
作用物質含有マトリックスで装備されているか、または半浸透性薄膜を有する作
用物質含有レザバーを装備されているプラスターである。最初の場合、プラスタ
ーはマトリックスプラスターと呼ばれ、2番目の場合は薄膜系と呼ばれる。
【0011】 被覆層には通常、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタ
ン等が使用され、これらは金属化されていても、または着色されていてもよい。
剥離可能な保護層には、特にポリエステル、ポリプロピレン、ひいてはシリコー
ン被覆および/またはポリエチレン被覆を有する紙も該当する。またフルオロポ
リマーも使用される。
ン等が使用され、これらは金属化されていても、または着色されていてもよい。
剥離可能な保護層には、特にポリエステル、ポリプロピレン、ひいてはシリコー
ン被覆および/またはポリエチレン被覆を有する紙も該当する。またフルオロポ
リマーも使用される。
【0012】 薬学的もしくは医学的に常用の作用物質含有マトリックスには、ポリアクリレ
ート、シリコーン、ポリイソブチレン、ブチルゴム、スチロール/ブタジエン−
コポリマーまたはスチロール/イソプレン−コポリマーを基礎とする物質が多様
に使用される。
ート、シリコーン、ポリイソブチレン、ブチルゴム、スチロール/ブタジエン−
コポリマーまたはスチロール/イソプレン−コポリマーを基礎とする物質が多様
に使用される。
【0013】 薄膜系中で使用される薄膜は、微孔性または半浸透性であってよく、かつ通常
不活性ポリマー、殊にポリプロピレン、ポリ酢酸ビニルまたはシリコーンを基礎
として形成される。
不活性ポリマー、殊にポリプロピレン、ポリ酢酸ビニルまたはシリコーンを基礎
として形成される。
【0014】 作用物質含有マトリックス組成物は自己付着性であってよいが、しかし使用さ
れる作用物質に応じて自己付着性ではない作用物質含有マトリックスも生じ、そ
の結果として、プラスターまたはTTSは、構造上オーバーテープを装備されて
いなければならない。
れる作用物質に応じて自己付着性ではない作用物質含有マトリックスも生じ、そ
の結果として、プラスターまたはTTSは、構造上オーバーテープを装備されて
いなければならない。
【0015】 作用物質の、必要とされる流束比を保証するため、一般的に皮膚貫入エンハン
サー、例えば脂肪族アルコール、脂環式アルコールおよび/または芳香脂肪族ア
ルコールであり、それぞれ1価または多価であり、かつそれぞれC原子8個まで
を有するアルコールが含まれ、それぞれ炭素原子8〜18個を有する飽和および
/または不飽和脂肪アルコール、それぞれ炭素原子8〜18個を有する飽和およ
び/または不飽和脂肪酸、および/またはそれらのエステルならびにビタミンは
添加剤として必要とされる。
サー、例えば脂肪族アルコール、脂環式アルコールおよび/または芳香脂肪族ア
ルコールであり、それぞれ1価または多価であり、かつそれぞれC原子8個まで
を有するアルコールが含まれ、それぞれ炭素原子8〜18個を有する飽和および
/または不飽和脂肪アルコール、それぞれ炭素原子8〜18個を有する飽和およ
び/または不飽和脂肪酸、および/またはそれらのエステルならびにビタミンは
添加剤として必要とされる。
【0016】 さらに一般的に安定化剤、例えばポリビニルピロリドン、α−トコフェロール
スクシネート、プロピルガレート、メチオニン、システインおよび/またはシス
テイン−塩酸塩は、作用物質含有マトリックスに添加される。
スクシネート、プロピルガレート、メチオニン、システインおよび/またはシス
テイン−塩酸塩は、作用物質含有マトリックスに添加される。
【0017】 前記リストが示しているように、多数のTTS構造体およびそのために使用さ
れる質量は公知である。もちろん、TTSの形の薬剤が医学的要求を満たすべき
場合、複数の相互作用する要件が考慮されるべきである。
れる質量は公知である。もちろん、TTSの形の薬剤が医学的要求を満たすべき
場合、複数の相互作用する要件が考慮されるべきである。
【0018】 次の問題点は、作用物質含有TTSの開発の際に考慮されるべきである: 1.作用物質のための皮膚浸透性が、治療的に必要な貫入率を達成するためには
低すぎ、および/または治療的に必要なプラズマ含有量を達成するまでの遅滞期
(“lag−time”)が長すぎ、その結果、皮膚貫入促進性の添加剤が投与
されなければならない。
低すぎ、および/または治療的に必要なプラズマ含有量を達成するまでの遅滞期
(“lag−time”)が長すぎ、その結果、皮膚貫入促進性の添加剤が投与
されなければならない。
【0019】 2.作用物質を負荷され、かつ場合によっては付加的に皮膚貫入エンハンサーを
負荷されたポリマーマトリックスが、長期貯蔵の際、物理的に不安定である。殊
に、TTSの作用物質放出容量の制御不可能な減少をまねきうる。
負荷されたポリマーマトリックスが、長期貯蔵の際、物理的に不安定である。殊
に、TTSの作用物質放出容量の制御不可能な減少をまねきうる。
【0020】 3.ポリマー担持物質への作用物質および/または皮膚貫入エンハンサーの高い
負荷により、自己付着性ポリマーフィルムの場合、経皮系の最適な付着性の調整
が困難になる。
負荷により、自己付着性ポリマーフィルムの場合、経皮系の最適な付着性の調整
が困難になる。
【0021】 4.作用物質再吸収率は、数日間にわたる使用の際、許容不可能な方法で低下し
、その結果、付加的な制御層および/または制御成分が必要とされる。
、その結果、付加的な制御層および/または制御成分が必要とされる。
【0022】 5.さらに文献から、皮膚を通した貫入促進のため一般的に使用される多価アル
コールの脂肪酸エステルは、ムラのある品質および不純な希釈剤を有することが
公知である。このことは、再現産困難な貫入上昇をまねく(Burkoth 他、199
6、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19622902A1号明細書)。
コールの脂肪酸エステルは、ムラのある品質および不純な希釈剤を有することが
公知である。このことは、再現産困難な貫入上昇をまねく(Burkoth 他、199
6、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19622902A1号明細書)。
【0023】 したがって、記載された問題は、この分野の公知技術水準で映ずる経皮治療系
の多数の実施態様を制限する。
の多数の実施態様を制限する。
【0024】 ドイツ連邦共和国特許出願公開第19653606A1号明細書には、成分:
a)第四アンモニウム基を有していてよい(メタ)アクリレートポリマー、b)
有機ジカルボン酸またはトリカルボン酸およびc)クエン酸トリエステルであっ
てよい可塑剤、のそれぞれ定義された質量含量からなるTTSのための付着剤お
よび結合剤が記載されている。
a)第四アンモニウム基を有していてよい(メタ)アクリレートポリマー、b)
有機ジカルボン酸またはトリカルボン酸およびc)クエン酸トリエステルであっ
てよい可塑剤、のそれぞれ定義された質量含量からなるTTSのための付着剤お
よび結合剤が記載されている。
【0025】 前述に示されるように、多数のプラスター構造体およびプラスター構造体に使
用される質量は公知である。それにもかかわらず、今日まで経皮治療系中で加工
される多数の作用物質には、治療的に必要とされる作用物質の投与を可能にし、
その際構造上高価になることなく、かつその成分の全体図の中で最適な関係を製
出するTTSを提供するという大きな需要がある。これは、経皮的に投与される
べき場合、作用物質トルテロジンにも当てはまる。
用される質量は公知である。それにもかかわらず、今日まで経皮治療系中で加工
される多数の作用物質には、治療的に必要とされる作用物質の投与を可能にし、
その際構造上高価になることなく、かつその成分の全体図の中で最適な関係を製
出するTTSを提供するという大きな需要がある。これは、経皮的に投与される
べき場合、作用物質トルテロジンにも当てはまる。
【0026】 トルテロジンは、N,N−ジイソプロピル−3−(2−ヒドロキシ−5−メチ
ルフェニル)−3−フェニルプロピルアミン(IUPAC−記号(+)−(R)
−2−{α[2−(ジイソプロピルアミノ)エチルベンジル}4−メチルフェノ
ール)のR−異性体のための名称(INN)である。下記ではN,N−ジイソプ
ロピル−3−(2−ヒドロキシ−5−エチルフェニル)−3−フェニルプロピル
アミンがトルテロジンと呼ばれる。個々の異性体、すなわちこれらのR−異性体
またはS−異性体、またはR−異性体およびS−異性体のラセミ混合物が該当し
ている場合、これらはR−トルテロジン、S−トルテロジンもしくはR,S−ト
ルテロジンと呼ばれている。
ルフェニル)−3−フェニルプロピルアミン(IUPAC−記号(+)−(R)
−2−{α[2−(ジイソプロピルアミノ)エチルベンジル}4−メチルフェノ
ール)のR−異性体のための名称(INN)である。下記ではN,N−ジイソプ
ロピル−3−(2−ヒドロキシ−5−エチルフェニル)−3−フェニルプロピル
アミンがトルテロジンと呼ばれる。個々の異性体、すなわちこれらのR−異性体
またはS−異性体、またはR−異性体およびS−異性体のラセミ混合物が該当し
ている場合、これらはR−トルテロジン、S−トルテロジンもしくはR,S−ト
ルテロジンと呼ばれている。
【0027】 トルテロジンは、強迫的尿意、頻尿症および圧迫−失禁の症候と結びついた不
安定な膀胱を処置するために治療的に使用される。推奨される投与量は、経口投
与されるトルテロジン1日2回2mgである。
安定な膀胱を処置するために治療的に使用される。推奨される投与量は、経口投
与されるトルテロジン1日2回2mgである。
【0028】 経口投薬によれば、トルテロジンは第1肝臓経路で著しく異なる程度に代謝さ
れる。すなわち、トルテロジンの完全生体使用可能性は、緩やかな代謝剤(Metab
olisierer)の場合65%であるが、急速な代謝剤の場合は17%だけである。生
じる5−ヒドロキシメチル−代謝産物も薬理学的に活性であるので、より少ない
トルテロジン−血液含有量により、急速な代謝剤の場合に同一範囲内での作用喪
失がない。それにもかかわらず、この種の個体間の特性のムラを回避すること、
およびそこから生じる作用の差を基本的に回避することは望ましい。さらに、ト
ルテロジンの投与が食事を取って行われるか、または取らないで行われる場合、
異なったプラズマ含有量が生じる。この問題は、トルテロジンの経皮投与によっ
て、基本的に回避可能である。それというのも、作用物質はこの場合、胃腸域お
よび第1肝臓経路を経ずに直接血液循環に供給されるからである。望ましくない
副作用、例えば口の渇き、消化不良、吐き気、調節機障害および混乱をまねきう
る、経口投与の場合に生じる、高い濃縮頂点を有するプラズマ変動が、経皮投与
によって回避されることができる。同様に、作用限界未満に低下する作用物質含
有量および意図されない排尿は、まる1日回避されることができる。その上、第
1肝臓経路を経ないことによって、作用物質による肝臓の負担の明らかな減少が
生じ、このことは殊に、予め肝臓の障害を有する患者、例えば肝硬変症の患者の
場合に望ましい。
れる。すなわち、トルテロジンの完全生体使用可能性は、緩やかな代謝剤(Metab
olisierer)の場合65%であるが、急速な代謝剤の場合は17%だけである。生
じる5−ヒドロキシメチル−代謝産物も薬理学的に活性であるので、より少ない
トルテロジン−血液含有量により、急速な代謝剤の場合に同一範囲内での作用喪
失がない。それにもかかわらず、この種の個体間の特性のムラを回避すること、
およびそこから生じる作用の差を基本的に回避することは望ましい。さらに、ト
ルテロジンの投与が食事を取って行われるか、または取らないで行われる場合、
異なったプラズマ含有量が生じる。この問題は、トルテロジンの経皮投与によっ
て、基本的に回避可能である。それというのも、作用物質はこの場合、胃腸域お
よび第1肝臓経路を経ずに直接血液循環に供給されるからである。望ましくない
副作用、例えば口の渇き、消化不良、吐き気、調節機障害および混乱をまねきう
る、経口投与の場合に生じる、高い濃縮頂点を有するプラズマ変動が、経皮投与
によって回避されることができる。同様に、作用限界未満に低下する作用物質含
有量および意図されない排尿は、まる1日回避されることができる。その上、第
1肝臓経路を経ないことによって、作用物質による肝臓の負担の明らかな減少が
生じ、このことは殊に、予め肝臓の障害を有する患者、例えば肝硬変症の患者の
場合に望ましい。
【0029】 国際公開番号WO 98/03067A1には、失禁を含む排尿障害を処置す
るためのS−トルテロジンの使用が示されている。作用物質の投与には、特に経
皮投与も推奨されている。しかし経皮投与を実施するための技術論またはこれに
向けた実施例は、含まれていない。
るためのS−トルテロジンの使用が示されている。作用物質の投与には、特に経
皮投与も推奨されている。しかし経皮投与を実施するための技術論またはこれに
向けた実施例は、含まれていない。
【0030】 トルテロジンを投与するための経皮治療系は、公知技術水準では記載されてい
ない。
ない。
【0031】 したがって、本発明の課題は、トルテロジンのためのTTSを提供することで
ある。TTSは構造的に簡単に構成され、良好に皮膚相容性であり、かつ長期の
貯蔵期間および使用期間にわたって、物理的および化学的に安定であり、良好な
付着性を有し、および面積単位当たりできるだけたくさんの作用物質を、皮膚で
及び皮膚を通して放出すべきである。
ある。TTSは構造的に簡単に構成され、良好に皮膚相容性であり、かつ長期の
貯蔵期間および使用期間にわたって、物理的および化学的に安定であり、良好な
付着性を有し、および面積単位当たりできるだけたくさんの作用物質を、皮膚で
及び皮膚を通して放出すべきである。
【0032】 この課題は、アンモニウム基含有(メタ)アクリレートコポリマー、少なくと
も1つの可塑剤および25質量%までのトルテロジンを含有する、自己付着性で
層状のマトリックス材料を含有する、トルテロジンを経皮投与するための経皮治
療系(TTS)が提供されることによって解決される。驚くべきことに、ここか
らのトルテロジンは、他の作用物質のためのものが皮膚浸透補強剤との併用の場
合にだけ公知であるような速い速度で、皮膚でおよび皮膚を通して放出される。
したがって、治療的に必要とされる容量決定は、皮膚浸透補強剤によって高めら
れた皮膚刺激の危険を甘受することなく、小さい放出面積を有するTTSを用い
て行われることができる。
も1つの可塑剤および25質量%までのトルテロジンを含有する、自己付着性で
層状のマトリックス材料を含有する、トルテロジンを経皮投与するための経皮治
療系(TTS)が提供されることによって解決される。驚くべきことに、ここか
らのトルテロジンは、他の作用物質のためのものが皮膚浸透補強剤との併用の場
合にだけ公知であるような速い速度で、皮膚でおよび皮膚を通して放出される。
したがって、治療的に必要とされる容量決定は、皮膚浸透補強剤によって高めら
れた皮膚刺激の危険を甘受することなく、小さい放出面積を有するTTSを用い
て行われることができる。
【0033】 本発明の範囲内では、“数日”および“固溶体”の概念は次のように理解され
る: a)“数日”:TTSは治療的使用のため1〜7日、有利に1〜4日、皮膚上に
投与されることができる。
る: a)“数日”:TTSは治療的使用のため1〜7日、有利に1〜4日、皮膚上に
投与されることができる。
【0034】 b)“固溶体”:薬学作用物質は、TTS−マトリックス中で分子分散分布され
存在する。
存在する。
【0035】 さらに本発明による実施態様によれば、前述のTTSは、付加的にそのトルテ
ロジン含有マトリックスの放出面積を除いて皮膚上で、投与箇所で固定化するた
めの、一回り大きいが、作用物質を有しない皮膚プラスター(オーバーテープ(O
vertape))で囲まれていてよい。
ロジン含有マトリックスの放出面積を除いて皮膚上で、投与箇所で固定化するた
めの、一回り大きいが、作用物質を有しない皮膚プラスター(オーバーテープ(O
vertape))で囲まれていてよい。
【0036】 この構造は、種々の皮膚型および気候帯を考慮に入れられるという利点を生じ
る。さらに一方ではTTSの凝集性/付着性、他方では作用物質可溶性、作用物
質溶解速度および放出挙動が、十分別個に互いに最適化されることができる。
る。さらに一方ではTTSの凝集性/付着性、他方では作用物質可溶性、作用物
質溶解速度および放出挙動が、十分別個に互いに最適化されることができる。
【0037】 好ましくは作用物質含有マトリックスは、R−トルテロジンまたはR,S−ト
ルテロジンを含有する。
ルテロジンを含有する。
【0038】 本発明のもう1つの実施態様によれば、マトリックス材料中に重水素化された
トルテロジンが作用物質として含有されている。トルテロジン中で1つまたは複
数の水素原子が、その同位体である重水素によって交換されている場合に、重水
素化されたトルテロジンは存在する。基本的に、トルテロジン中に含有される各
水素原子は、重水素によって代替されていることができる。好ましくは、芳香族
化合物のメチル置換基および/またはこの芳香族化合物自体が少なくとも1個の
重水素原子を含有する。
トルテロジンが作用物質として含有されている。トルテロジン中で1つまたは複
数の水素原子が、その同位体である重水素によって交換されている場合に、重水
素化されたトルテロジンは存在する。基本的に、トルテロジン中に含有される各
水素原子は、重水素によって代替されていることができる。好ましくは、芳香族
化合物のメチル置換基および/またはこの芳香族化合物自体が少なくとも1個の
重水素原子を含有する。
【0039】 ここで例示的に挙げられるのは、2−(3−ジイソプロピルアミノ−1−フェ
ニルプロピル)−4−[2H3]メチルフェノールである。
ニルプロピル)−4−[2H3]メチルフェノールである。
【0040】 驚くべきことに、重水素化されたトルテロジンの皮膚貫入速度は、もともと既
に極めて高い皮膚浸透速度を有する重水素化されていないトルテロジンと比較し
て、再度明らかに高められていることが判明した。
に極めて高い皮膚浸透速度を有する重水素化されていないトルテロジンと比較し
て、再度明らかに高められていることが判明した。
【0041】 後形成後、マトリックス材料は有利にトルテロジン10〜20質量%を含有す
る。
る。
【0042】 最終的にトルテロジン含有マトリックス材料は固溶体であってよい。
【0043】 アンモニウム基含有(メタ)アクリレートポリマー中のトルテロジン固溶体の
形成は、予想されることができず、かつますます驚かされるのは、多数の作用物
質がポリマー中で(分子分散分布を有する)固溶体を形成せず、むしろ電子顕微
鏡的に検知すべきであるような固体粒子の形で、それぞれのポリマー中に貯蔵さ
れるからである。固溶体と異なって、結晶質作用物質はデバイ−シェラー−線図
をも示す。
形成は、予想されることができず、かつますます驚かされるのは、多数の作用物
質がポリマー中で(分子分散分布を有する)固溶体を形成せず、むしろ電子顕微
鏡的に検知すべきであるような固体粒子の形で、それぞれのポリマー中に貯蔵さ
れるからである。固溶体と異なって、結晶質作用物質はデバイ−シェラー−線図
をも示す。
【0044】 本発明のもう1つの実施態様によれば、トルテロジン含有マトリックス材料は
、少なくとも1つのクエン酸トリエステルを含有する。好ましくはクエン酸トリ
エステルは短鎖のアルカン酸を含有する。この場合、殊にメタン酸、エタン酸、
n−プロパン酸、i−プロパン酸、n−ブタン酸、第2ブタン酸および第3ブタ
ン酸が該当する。
、少なくとも1つのクエン酸トリエステルを含有する。好ましくはクエン酸トリ
エステルは短鎖のアルカン酸を含有する。この場合、殊にメタン酸、エタン酸、
n−プロパン酸、i−プロパン酸、n−ブタン酸、第2ブタン酸および第3ブタ
ン酸が該当する。
【0045】 好ましい実施態様によれば、トルテロジン含有マトリックス材料中には、クエ
ン酸−ブチルエステル、クエン酸エチルエステルまたはこれらからの混合物が含
有されている。
ン酸−ブチルエステル、クエン酸エチルエステルまたはこれらからの混合物が含
有されている。
【0046】 本発明による組成物およびTTSの組成構造に基づき、ポリマーマトリックス
中のトルテロジンの高い作用物質濃度にもかかわらず、長期貯蔵の際に系の十分
な物理的安定性が保証されていることは驚きである。
中のトルテロジンの高い作用物質濃度にもかかわらず、長期貯蔵の際に系の十分
な物理的安定性が保証されていることは驚きである。
【0047】 作用物質含有ポリマーマトリックスとして使用されるポリマーに関しては、T
TSの接着直後、数日間にわたって自己付着する、治療上ならびに産業上、殊に
経営経済上の要求を満たすTTSが生じるような品質である、作用物質マトリッ
クスと皮膚との密接な接触が生じていることは、予想され得なかった。
TSの接着直後、数日間にわたって自己付着する、治療上ならびに産業上、殊に
経営経済上の要求を満たすTTSが生じるような品質である、作用物質マトリッ
クスと皮膚との密接な接触が生じていることは、予想され得なかった。
【0048】 したがって、患者の伸展性は著しく考慮される。
【0049】 作用物質のない皮膚プラスター/オーバーテープを用いた実施態様が選択され
る場合、ほんの数mmの幅を有する接着辺縁を有するほんの極小面積の皮膚プラ
スターが必要とされる。
る場合、ほんの数mmの幅を有する接着辺縁を有するほんの極小面積の皮膚プラ
スターが必要とされる。
【0050】 これは経済的ならびに患者の伸展性に関しても有利である。
【0051】 本発明のもう1つの実施態様によれば、TTSの担持フィルムはマトリックス
側で金属蒸気層被覆または酸化物被覆を有する。
側で金属蒸気層被覆または酸化物被覆を有する。
【0052】 本発明によるTTSの構造は、第1図および第2図中に表わされている。
【0053】 第1図は作用物質含有ポリマーマトリックス(1)、剥離可能な保護フィルム
(5)および被覆フィルム(2)からなる、オーバーテープのない実施態様を示
す。
(5)および被覆フィルム(2)からなる、オーバーテープのない実施態様を示
す。
【0054】 第2図は、オーバーテープを有する実施態様を示す。第1図中に表わされた実
施態様中に含まれている層に付加的に、担体フィルム(4)と付着フィルム(3
)とからなるオーバーテープが含まれている。
施態様中に含まれている層に付加的に、担体フィルム(4)と付着フィルム(3
)とからなるオーバーテープが含まれている。
【0055】 本発明によるTTSは、いわゆる“溶剤基礎法”により製造されることができ
る。このため、ポリマー、作用物質およびその他の内容物質が、共通溶剤中で溶
解され、かつ得られた溶液は担体上で薄層に分布される。被覆された担体は乾燥
され、その結果、ポリマーマトリックス中に含有される溶剤は除去され、もう1
つのフィルムを塗覆され、引続き、所望の大きさの切片に分けられる。
る。このため、ポリマー、作用物質およびその他の内容物質が、共通溶剤中で溶
解され、かつ得られた溶液は担体上で薄層に分布される。被覆された担体は乾燥
され、その結果、ポリマーマトリックス中に含有される溶剤は除去され、もう1
つのフィルムを塗覆され、引続き、所望の大きさの切片に分けられる。
【0056】 二者択一的にTTSは、いわゆる“ホット・メルト・法”により製造されるこ
ともできる。このためには、ポリマーは溶融され、作用物質ならびに残りの助剤
と一緒に混合され、得られた混合物は担体(フィルム)(=剥離可能な保護層)
上に薄層で分布され、かつ冷却されることができる。引続き、もう1つのフィル
ムで塗覆され(被覆フィルム)かつ所望の大きさの切片に分けられる。
ともできる。このためには、ポリマーは溶融され、作用物質ならびに残りの助剤
と一緒に混合され、得られた混合物は担体(フィルム)(=剥離可能な保護層)
上に薄層で分布され、かつ冷却されることができる。引続き、もう1つのフィル
ムで塗覆され(被覆フィルム)かつ所望の大きさの切片に分けられる。
【0057】 好ましくは、トルテロジン−含有マトリックス材料の製造は溶融押出によって
行われ、この場合、有効成分はポリマーと可塑剤とからなる溶融液中に、固体物
質として連続的に供給され、かつ得られた作用物質含有ポリマー溶融液は、作用
物質の供給が行われた直後、剥離可能な保護層上で連続的に、0.02〜0.5m
mの厚さに被覆され、および得られた2層ラミネートは他のマトリックス側上で
被覆層を装備される。作用物質含有マトリックス材料の製造およびその後加工は
、有利に1つの連続的かつ短い工程時間を有する費用節約的な作業工程で行われ
る。作用物質含有ポリマー質量の熱負荷は、最小限に減少され、その結果、分解
反応は排除されている。
行われ、この場合、有効成分はポリマーと可塑剤とからなる溶融液中に、固体物
質として連続的に供給され、かつ得られた作用物質含有ポリマー溶融液は、作用
物質の供給が行われた直後、剥離可能な保護層上で連続的に、0.02〜0.5m
mの厚さに被覆され、および得られた2層ラミネートは他のマトリックス側上で
被覆層を装備される。作用物質含有マトリックス材料の製造およびその後加工は
、有利に1つの連続的かつ短い工程時間を有する費用節約的な作業工程で行われ
る。作用物質含有ポリマー質量の熱負荷は、最小限に減少され、その結果、分解
反応は排除されている。
【0058】 本発明を、次の例につき詳説する: 例1 ユウドラギット(Eudragit)RS 100(=1:2:0.1のモノマー単位モ
ル比を有する、ポリ(エチルアクリレート、メチルメタクリレート、トリメチル
アンモニウムエチルメタクリレートクロリド)2.52g、 トリブチルシトレート1.16gおよび R−トルテロジン0.65gを、ビーカー中で、酢酸エチルエステル8.00gを
添加しながら、攪拌によって溶解する。
ル比を有する、ポリ(エチルアクリレート、メチルメタクリレート、トリメチル
アンモニウムエチルメタクリレートクロリド)2.52g、 トリブチルシトレート1.16gおよび R−トルテロジン0.65gを、ビーカー中で、酢酸エチルエステル8.00gを
添加しながら、攪拌によって溶解する。
【0059】 得られたポリマー溶液を、アルミニウムを用いて金属化し、かつ両面をシリコ
ーン化した約100μm厚さの、再度剥離可能なポリエステルフィルム(=担体
フィルム)上に、塗布ナイフを用いて塗布し、かつ45℃で30分、空気循環乾
燥箱中で乾燥させ、その結果、110g/m2の面積質量を有するトルテロジン
含有ポリマーフィルムが生じる。引続き、このフィルムに約19μm厚さのポリ
エステルフィルム(=塗覆フィルム)で覆う。こうして得られた、剥離可能な保
護フィルム、作用物質含有ポリマーフィルムと塗覆フィルムとからなる3層構造
のラミネートから、5cm2大の経皮系(TTS)を打ち抜く。
ーン化した約100μm厚さの、再度剥離可能なポリエステルフィルム(=担体
フィルム)上に、塗布ナイフを用いて塗布し、かつ45℃で30分、空気循環乾
燥箱中で乾燥させ、その結果、110g/m2の面積質量を有するトルテロジン
含有ポリマーフィルムが生じる。引続き、このフィルムに約19μm厚さのポリ
エステルフィルム(=塗覆フィルム)で覆う。こうして得られた、剥離可能な保
護フィルム、作用物質含有ポリマーフィルムと塗覆フィルムとからなる3層構造
のラミネートから、5cm2大の経皮系(TTS)を打ち抜く。
【0060】 試験管中でのトルテロジン−流束測定 マウスの皮膚による流束測定 2.55cm2に打ち抜いた面積を有するTTSを、水平の拡散セル中で、無
毛のマウスの腹皮および背皮の表皮上に固定する。引続きすぐに、セルの受容体
室に32℃に予め温度調整したリン酸塩緩衝液(0.066モル)pH6.2を気
泡なしに充填し、かつ放出媒体を32±0.5℃にサーモスタット調節する。
毛のマウスの腹皮および背皮の表皮上に固定する。引続きすぐに、セルの受容体
室に32℃に予め温度調整したリン酸塩緩衝液(0.066モル)pH6.2を気
泡なしに充填し、かつ放出媒体を32±0.5℃にサーモスタット調節する。
【0061】 試料採取時間(3、6、24、30、48、54および72時間後)のため、
放出媒体を新しく、32±0.5℃にサーモスタット調節した媒体と交換する。
放出媒体を新しく、32±0.5℃にサーモスタット調節した媒体と交換する。
【0062】 b)ヒトの皮膚による流束測定 試験を流動セル中で、ティーメッセン(Tiemessen)に記載された方法(Harry L
.G.M. Thiemessen 他、Acta Pharm. Thecnol. 34(1998),99〜101)により、受容
体側に向かってシリコーン薄膜上に横たわっている、新しく調整された約200
μm厚さのヒトの皮膚を用いて行った(受容媒体:リン酸塩緩衝溶液(0.06
6モル)pH6.2;32±0.5℃にサーモスタット調節)。
.G.M. Thiemessen 他、Acta Pharm. Thecnol. 34(1998),99〜101)により、受容
体側に向かってシリコーン薄膜上に横たわっている、新しく調整された約200
μm厚さのヒトの皮膚を用いて行った(受容媒体:リン酸塩緩衝溶液(0.06
6モル)pH6.2;32±0.5℃にサーモスタット調節)。
【0063】 試料採取を、3、6、9、12、15、18、21、24、27、30、33
、36、39、42、45、48、51、54、57、60、63、66、69
および72時間後行った。
、36、39、42、45、48、51、54、57、60、63、66、69
および72時間後行った。
【0064】 ヒトの皮膚貫入試験の際の放出媒体もしくは受容媒体中のR−トルテロジン塩
基含量を、高速液体クロマトグラフィーを用いて、次に記載した条件下で測定す
る。固定相:C8−逆行相、3.9×150mm、5μm;塔温度:室温;溶離
剤:リン酸二水素ナトリウム緩衝剤(0.05モル)pH3.0 700容量部、
アセトニトリル300容量部;検出:UV 220nm;流量:1.2ml/分
;注射容量:15℃で50μl。
基含量を、高速液体クロマトグラフィーを用いて、次に記載した条件下で測定す
る。固定相:C8−逆行相、3.9×150mm、5μm;塔温度:室温;溶離
剤:リン酸二水素ナトリウム緩衝剤(0.05モル)pH3.0 700容量部、
アセトニトリル300容量部;検出:UV 220nm;流量:1.2ml/分
;注射容量:15℃で50μl。
【0065】 例1の試験結果を第1表中にまとめた。
【0066】 第1表: 切除した皮膚プレパラートによるR−トルテロジン塩基の流量H(例1、Ch.
−B.INZ 006)
−B.INZ 006)
【0067】
【表1】
【0068】 例2 ユウドラギット(Eudragit)RS 100(=1:2:0.1のモノマー単位モ
ル比を有する、ポリ(エチルアクリレート、メチルメタクリレート、トリメチル
アンモニウムエチルメタクリレートクロリド)9.71g、 トリブチルシトレート4.76gおよび (R,S)−トルテロジン2.50gを、ビーカー中で、酢酸エチルエステル3
2.00gを添加しながら、攪拌によって溶解する。
ル比を有する、ポリ(エチルアクリレート、メチルメタクリレート、トリメチル
アンモニウムエチルメタクリレートクロリド)9.71g、 トリブチルシトレート4.76gおよび (R,S)−トルテロジン2.50gを、ビーカー中で、酢酸エチルエステル3
2.00gを添加しながら、攪拌によって溶解する。
【0069】 得られたポリマー溶液を、アルミニウムを用いて蒸気に当て、かつ両面をシリ
コーン化した約100μm厚さの、再度剥離可能なポリエステルフィルム(=担
体フィルム)上に、塗布ナイフを用いて塗りつぶし、かつ45℃で30分、空気
循環乾燥箱中で乾燥させ、その結果、125g/m2の面積質量を有する、トル
テロジン含有ポリマーフィルムが生じる。引続き、このフィルムに約19μm厚
さのポリエステルフィルム(=塗覆フィルム)で覆う。こうして得られた、再度
剥離可能な保護フィルム、作用物質含有ポリマーフィルムと塗覆フィルムとから
なる3層構造のラミネートから、5cm2大のTTSを打ち抜く。
コーン化した約100μm厚さの、再度剥離可能なポリエステルフィルム(=担
体フィルム)上に、塗布ナイフを用いて塗りつぶし、かつ45℃で30分、空気
循環乾燥箱中で乾燥させ、その結果、125g/m2の面積質量を有する、トル
テロジン含有ポリマーフィルムが生じる。引続き、このフィルムに約19μm厚
さのポリエステルフィルム(=塗覆フィルム)で覆う。こうして得られた、再度
剥離可能な保護フィルム、作用物質含有ポリマーフィルムと塗覆フィルムとから
なる3層構造のラミネートから、5cm2大のTTSを打ち抜く。
【0070】 試験管中でのトルテロジン−流束測定 マウスの皮膚による流束測定 2.55cm2に打ち抜いた面積を有するTTSを、水平の拡散セル中で、無
毛のマウスの腹皮および背皮の表皮上に固定する。引続きすぐに、セルの受容体
室に32℃に予め温度調整したリン酸塩緩衝液(0.066モル)pH6.2を気
泡なしに充填し、かつ放出媒体を32±0.5℃にサーモスタット調節する。
毛のマウスの腹皮および背皮の表皮上に固定する。引続きすぐに、セルの受容体
室に32℃に予め温度調整したリン酸塩緩衝液(0.066モル)pH6.2を気
泡なしに充填し、かつ放出媒体を32±0.5℃にサーモスタット調節する。
【0071】 試料採取時間(3、6、24、30、48、54および72時間後)のため、
放出媒体を新しく、32±0.5℃にサーモスタット調節した媒体と交換する。
放出媒体を新しく、32±0.5℃にサーモスタット調節した媒体と交換する。
【0072】 ヒトの皮膚による流束測定 試験を流動セル中で、ティーメッセンに記載された方法(Harry L.G.M. Thiem
essen 他、Acta Pharm. Thecnol. 34(1998),99〜101)により、受容体側に向かっ
てシリコーン薄膜上に横たわっている、新しく調整された約200μm厚さのヒ
トの皮膚を用いて行った(受容媒体:リン酸塩緩衝溶液(0.066モル)pH
6.2;32±0.5℃にサーモスタット調節)。
essen 他、Acta Pharm. Thecnol. 34(1998),99〜101)により、受容体側に向かっ
てシリコーン薄膜上に横たわっている、新しく調整された約200μm厚さのヒ
トの皮膚を用いて行った(受容媒体:リン酸塩緩衝溶液(0.066モル)pH
6.2;32±0.5℃にサーモスタット調節)。
【0073】 試料採取を、3、6、9、12、15、18、21、24、27、30、33
、36、39、42、45、48、51、54、57、60、63、66、69
および72時間後行った。
、36、39、42、45、48、51、54、57、60、63、66、69
および72時間後行った。
【0074】 ヒトの皮膚貫入試験の際の放出媒体もしくは受容媒体中の(R,S)−トルテ
ロジン塩基含量を、高速液体クロマトグラフィーを用いて、次に記載した条件下
で測定する。固定相:C8−逆行相、3.9×150mm、5μm;塔温度:室
温;溶離剤:リン酸二水素ナトリウム緩衝剤(0.05モル)pH3.0 700
容量部、アセトニトリル300容量部;検出:UV 220nm;流量:1.2
ml/分;注射容量:15℃で50μl。
ロジン塩基含量を、高速液体クロマトグラフィーを用いて、次に記載した条件下
で測定する。固定相:C8−逆行相、3.9×150mm、5μm;塔温度:室
温;溶離剤:リン酸二水素ナトリウム緩衝剤(0.05モル)pH3.0 700
容量部、アセトニトリル300容量部;検出:UV 220nm;流量:1.2
ml/分;注射容量:15℃で50μl。
【0075】 例2の試験結果を第2表中にまとめた。
【0076】 第2表: 切除した皮膚プレパラートによる(R,S)−トルテロジン塩基の流量(例2、
Ch.−B.INZ 007)
Ch.−B.INZ 007)
【0077】
【表2】
【0078】 例3 ユウドラギット(Eudragit)RS 100(=1:2:0.1のモノマー単位モ
ル比を有する、ポリ(エチルアクリレート、メチルメタクリレート、トリメチル
アンモニウムエチルメタクリレートクロリド)9.71g、 トリブチルシトレート4.76gおよび R−(+)−2−(3−ジイソプロピルアミノ−1−フェニルプロピル)−4−
[2H3]メチルフェノール(R−(D3)−トルテロジン2.50gを、ビー
カー中で、酢酸エチルエステル32.00gを添加しながら、攪拌によって溶解
する。
ル比を有する、ポリ(エチルアクリレート、メチルメタクリレート、トリメチル
アンモニウムエチルメタクリレートクロリド)9.71g、 トリブチルシトレート4.76gおよび R−(+)−2−(3−ジイソプロピルアミノ−1−フェニルプロピル)−4−
[2H3]メチルフェノール(R−(D3)−トルテロジン2.50gを、ビー
カー中で、酢酸エチルエステル32.00gを添加しながら、攪拌によって溶解
する。
【0079】 得られたポリマー溶液を、アルミニウムを用いて蒸気に当て、かつ両面をシリ
コーン化した約100μm厚さの、再度剥離可能なポリエステルフィルム(=担
体フィルム)上に、塗布ナイフを用いて塗りつぶし、かつ45℃で30分、空気
循環乾燥箱中で乾燥させ、その結果、125g/m2の面積質量を有する、トル
テロジン含有ポリマーフィルムが生じる。引続き、このフィルムに約19μm厚
さのポリエステルフィルム(=塗覆フィルム)で覆う。こうして得られた、再度
剥離可能な保護フィルム、作用物質含有ポリマーフィルムと塗覆フィルムとから
なる3層構造のラミネートから、5cm2大のTTSを打ち抜く。
コーン化した約100μm厚さの、再度剥離可能なポリエステルフィルム(=担
体フィルム)上に、塗布ナイフを用いて塗りつぶし、かつ45℃で30分、空気
循環乾燥箱中で乾燥させ、その結果、125g/m2の面積質量を有する、トル
テロジン含有ポリマーフィルムが生じる。引続き、このフィルムに約19μm厚
さのポリエステルフィルム(=塗覆フィルム)で覆う。こうして得られた、再度
剥離可能な保護フィルム、作用物質含有ポリマーフィルムと塗覆フィルムとから
なる3層構造のラミネートから、5cm2大のTTSを打ち抜く。
【0080】 試験管中でのトルテロジン−流束測定 マウスの皮膚による流束測定 2.55cm2に打ち抜いた面積を有するTTSを、水平の拡散セル中で、無
毛のマウスの腹皮および背皮の表皮上に固定する。引続きすぐに、セルの受容体
室に32℃に予め温度調整したリン酸塩緩衝液(0.066モル)pH6.2を気
泡なしに充填し、かつ放出媒体を32±0.5℃にサーモスタット調節する。
毛のマウスの腹皮および背皮の表皮上に固定する。引続きすぐに、セルの受容体
室に32℃に予め温度調整したリン酸塩緩衝液(0.066モル)pH6.2を気
泡なしに充填し、かつ放出媒体を32±0.5℃にサーモスタット調節する。
【0081】 試料採取時間(3、6、24、30、48、54および72時間後)のため、
放出媒体を新しく、32±0.5℃にサーモスタット調節した媒体と交換する。
放出媒体を新しく、32±0.5℃にサーモスタット調節した媒体と交換する。
【0082】 マウスの皮膚貫入試験の際の放出媒体もしくは受容媒体中のR−(D3)−ト
ルテロジン塩基含量を、高速液体クロマトグラフィーを用いて、次に記載した条
件下で測定する。固定相:C8−逆行相、3.9×150mm、5μm;塔温度
:室温;溶離剤:リン酸二水素ナトリウム緩衝剤(0.05モル)pH3.0 7
00容量部、アセトニトリル300容量部;検出:UV 220nm;流量:1
.2ml/分;注射容量:15℃で50μl。
ルテロジン塩基含量を、高速液体クロマトグラフィーを用いて、次に記載した条
件下で測定する。固定相:C8−逆行相、3.9×150mm、5μm;塔温度
:室温;溶離剤:リン酸二水素ナトリウム緩衝剤(0.05モル)pH3.0 7
00容量部、アセトニトリル300容量部;検出:UV 220nm;流量:1
.2ml/分;注射容量:15℃で50μl。
【0083】 b)ヒトの皮膚による流束測定 試験を流動セル中で、ティーメッセンに記載された方法(Harry L.G.M. Thiem
essen 他、Acta Pharm. Thecnol. 34(1998),99〜101)により、受容体側に向かっ
てシリコーン薄膜上に横たわっている、新しく調整された約200μm厚さのヒ
トの皮膚を用いて行った(受容媒体:リン酸塩緩衝溶液(0.066モル)pH
6.2;32±0.5℃にサーモスタット調節)。
essen 他、Acta Pharm. Thecnol. 34(1998),99〜101)により、受容体側に向かっ
てシリコーン薄膜上に横たわっている、新しく調整された約200μm厚さのヒ
トの皮膚を用いて行った(受容媒体:リン酸塩緩衝溶液(0.066モル)pH
6.2;32±0.5℃にサーモスタット調節)。
【0084】 試料採取を、3、6、9、12、15、18、21、24、27、30、33
、36、39、42、45、48、51、57、60、63、66、69および
72時間後行った。
、36、39、42、45、48、51、57、60、63、66、69および
72時間後行った。
【0085】 ヒトの皮膚貫入試験の際の放出媒体もしくは受容媒体中のR−(D3)−トル
テロジン塩基含量を、高速液体クロマトグラフィーを用いて、次に記載した条件
下で測定する。固定相:C8−逆行相、3.9×150mm、5μm;塔温度:
室温;溶離剤:リン酸二水素ナトリウム緩衝剤(0.05モル)pH3.0 70
0容量部、アセトニトリル300容量部;検出:UV 220nm;流量:1.
2ml/分;注射容量:15℃で50μl。
テロジン塩基含量を、高速液体クロマトグラフィーを用いて、次に記載した条件
下で測定する。固定相:C8−逆行相、3.9×150mm、5μm;塔温度:
室温;溶離剤:リン酸二水素ナトリウム緩衝剤(0.05モル)pH3.0 70
0容量部、アセトニトリル300容量部;検出:UV 220nm;流量:1.
2ml/分;注射容量:15℃で50μl。
【0086】 例3の試験結果を第3表中にまとめた。
【0087】 第3表 切除した皮膚プレパラートによるR−(D3)−トルテロジン塩基の流量(例3
、Ch.−B.INZ 013)
、Ch.−B.INZ 013)
【0088】
【表3】
【図1】 オーバーテープのないTTSの断面図
【図2】 オーバーテープを備えたTTSの断面図
1 作用物質含有ポリマーマトリックス、 2 被覆フィルム、 3 付着フ
ィルム、 4 担体フィルム、 5 保護フィルム
ィルム、 4 担体フィルム、 5 保護フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU ,ZA,ZW (72)発明者 ディートリッヒ ヴィルヘルム シャハト ドイツ連邦共和国 ケルン ブラームスシ ュトラーセ 2 (72)発明者 ハンス−ミヒャエル ヴォルフ ドイツ連邦共和国 モンハイム リヒャル ト−ヴァーグナー−シュトラーセ 2 Fターム(参考) 4C076 AA74 BB31 CC17 DD47A EE09A EE11A FF31 FF68 4C206 AA01 AA02 FA08 MA01 MA04 MA52 MA83 NA10 NA12 ZA81
Claims (8)
- 【請求項1】 数日間にわたってトルテロジンを経皮投与するための経皮治
療系(TTS)において、TTSが、アンモニウム基含有(メタ)アクリレート
コポリマー、少なくとも1つの可塑剤および25質量%までのトルテロジンを含
有する、自己付着性で、層状のマトリックス材料を有することを特徴とする、経
皮治療系(TTS)。 - 【請求項2】 皮膚上でTTSのための固定手段を用いて、数日間にわたり
トルテロジンを経皮投与するための経皮治療系(TTS)において、TTSが、
アンモニウム基含有(メタ)アクリレートコポリマー、少なくとも1つの可塑剤
および25質量%までのトルテロジンを含有する、自己付着性で、層状のトルテ
ロジンを含有するマトリックス材料を有し、かつ前記マトリックス材料は、その
放出面積を除いて、投与箇所では皮膚に固定するための作用物質のない一回り大
きいプラスターで囲まれていることを特徴とする、皮膚上でTTSのための固定
手段を用いて、数日間にわたりトルテロジンを経皮投与するための経皮治療系(
TTS)。 - 【請求項3】 作用物質含有マトリックス材料が、(R,S)−トルテロジ
ンまたはR−トルテロジンを含有する、請求項1または2記載のTTS。 - 【請求項4】 作用物質含有マトリックス材料が重水素化されたトルテロジ
ンを含有する、請求項1から3までのいずれか1項記載のTTS。 - 【請求項5】 トルテロジン含有マトリックス材料が固溶体である、請求項
1から4までのいずれか1項記載のTTS。 - 【請求項6】 トルテロジン含有マトリックス材料が、少なくとも1つのク
エン酸トリエステルを可塑剤として含有する、請求項1から5までのいずれか1
項記載のTTS。 - 【請求項7】 可塑剤としてクエン酸トリブチルエステルを、単独またはク
エン酸トリエチルエステルとの混合物の形で含有している、請求項6記載のTT
S。 - 【請求項8】 担体フィルムがマトリックス側で金属蒸気被覆または酸化物
被覆を有する、請求項1から7までのいずれか1項記載のTTS。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19922662.8 | 1999-05-18 | ||
DE19922662A DE19922662C1 (de) | 1999-05-18 | 1999-05-18 | Transdermales therapeutisches System (TTS) Tolterodin enthaltend |
PCT/EP2000/004360 WO2000069421A2 (de) | 1999-05-18 | 2000-05-16 | Transdermales therapeutisches system (tts) tolterodin enthaltend |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002544222A true JP2002544222A (ja) | 2002-12-24 |
Family
ID=7908327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000617880A Pending JP2002544222A (ja) | 1999-05-18 | 2000-05-16 | トルテロジンを含有する経皮治療系(tts) |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6783769B1 (ja) |
EP (1) | EP1178782B1 (ja) |
JP (1) | JP2002544222A (ja) |
CN (1) | CN1356894A (ja) |
AT (1) | ATE335469T1 (ja) |
AU (1) | AU772648B2 (ja) |
BR (1) | BR0010618A (ja) |
CA (1) | CA2373629A1 (ja) |
DE (2) | DE19922662C1 (ja) |
DK (1) | DK1178782T3 (ja) |
ES (1) | ES2270832T3 (ja) |
HK (1) | HK1047703A1 (ja) |
MX (1) | MXPA01011536A (ja) |
NO (1) | NO20015614D0 (ja) |
PL (1) | PL352057A1 (ja) |
PT (1) | PT1178782E (ja) |
RU (1) | RU2251413C2 (ja) |
WO (1) | WO2000069421A2 (ja) |
ZA (1) | ZA200108147B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011518783A (ja) * | 2008-04-09 | 2011-06-30 | コンサート ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 3−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−n,n−ジイソプロピル−3−フェニルプロピルアミンの誘導体およびその使用方法 |
WO2012017892A1 (ja) | 2010-08-03 | 2012-02-09 | 久光製薬株式会社 | 貼付剤及びその粘着力増強方法 |
JP2012051875A (ja) * | 2010-08-03 | 2012-03-15 | Hisamitsu Pharmaceut Co Inc | 経皮・経粘膜吸収製剤の保存方法及び経皮・経粘膜吸収製剤包装体 |
JP2012532096A (ja) * | 2009-06-29 | 2012-12-13 | エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド | 保管安定性が向上したトルテロジンを含有する経皮投与組成物 |
WO2013099835A1 (ja) | 2011-12-27 | 2013-07-04 | 帝國製薬株式会社 | トルテロジン含有貼付剤 |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0957073A1 (en) | 1998-05-12 | 1999-11-17 | Schwarz Pharma Ag | Novel derivatives of 3,3-diphenylpropylamines |
DE19932651A1 (de) * | 1999-07-13 | 2001-01-18 | Hexal Ag | Transdermales therapeutisches System zur Anwendung von Tolterodin |
USRE44145E1 (en) | 2000-07-07 | 2013-04-09 | A.V. Topchiev Institute Of Petrochemical Synthesis | Preparation of hydrophilic pressure sensitive adhesives having optimized adhesive properties |
US20050113510A1 (en) | 2001-05-01 | 2005-05-26 | Feldstein Mikhail M. | Method of preparing polymeric adhesive compositions utilizing the mechanism of interaction between the polymer components |
WO2002087642A2 (en) | 2001-05-01 | 2002-11-07 | A.V. Topchiev Institute Of Petrochemical Synthesis | Two-phase, water-absorbent bioadhesive composition |
US20050215727A1 (en) | 2001-05-01 | 2005-09-29 | Corium | Water-absorbent adhesive compositions and associated methods of manufacture and use |
US8840918B2 (en) | 2001-05-01 | 2014-09-23 | A. V. Topchiev Institute of Petrochemical Synthesis, Russian Academy of Sciences | Hydrogel compositions for tooth whitening |
ATE438418T1 (de) | 2001-05-01 | 2009-08-15 | Av Topchiev Inst Petrochemical | Hydrogel-zusammensetzungen |
US8541021B2 (en) | 2001-05-01 | 2013-09-24 | A.V. Topchiev Institute Of Petrochemical Synthesis | Hydrogel compositions demonstrating phase separation on contact with aqueous media |
US8206738B2 (en) | 2001-05-01 | 2012-06-26 | Corium International, Inc. | Hydrogel compositions with an erodible backing member |
DE10315917A1 (de) * | 2003-04-08 | 2004-11-18 | Schwarz Pharma Ag | Hochreine Basen von 3,3-Diphenylpropylaminmonoestern |
RU2380092C2 (ru) | 2004-01-30 | 2010-01-27 | Кориум Интернэшнл, Инк. | Быстро растворяющаяся пленка для доставки активного агента |
KR20070048229A (ko) | 2004-08-05 | 2007-05-08 | 코리움 인터네셔널, 인크. | 접착제 조성물 |
CN1795845B (zh) * | 2004-12-23 | 2010-10-13 | 李又欣 | 作为毒蕈碱受体拮抗剂的3,3-二苯基丙胺衍生物注射用缓释微球制剂 |
CA2590555A1 (en) * | 2005-01-10 | 2006-07-13 | Teva Pharmaceutical Industries Ltd. | Substantially pure tolterodine tartrate and process for preparing thereof |
EP1843798A2 (en) * | 2005-01-27 | 2007-10-17 | Corium International Inc., | Hydrophylic biocompatible adhesive formulations and uses |
TWI389709B (zh) * | 2005-12-01 | 2013-03-21 | Novartis Ag | 經皮治療系統 |
DE102006054731B4 (de) * | 2006-11-21 | 2013-02-28 | Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag | Transdermales therapeutisches System zur Verabreichung des Wirkstoffs Buprenorphin und Verwendung desselben in der Schmerztherapie |
US20090297591A1 (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-03 | Orient Pharma Co., Ltd. | Compositions And Methods For The Transdermal Delivery Of Pharmaceutical Compounds |
EP2387394B1 (en) | 2009-01-14 | 2018-05-02 | Corium International, Inc. | Transdermal administration of tamsulosin |
KR101746204B1 (ko) * | 2010-02-18 | 2017-06-13 | 에스케이케미칼주식회사 | 피부 투과가 개선된 톨테로딘의 경피 투여용 조성물 |
WO2011120084A1 (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | Phosphagenics Limited | Transdermal delivery patch |
EA201491164A1 (ru) | 2011-12-12 | 2014-10-30 | ЭлТиЭс ЛОМАНН ТЕРАПИ-ЗЮСТЕМ АГ | Трансдермальная система доставки |
PE20160002A1 (es) | 2013-06-04 | 2016-01-23 | Lohmann Therapie Syst Lts | Sistema de liberacion transdermico |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
HU209605B (en) * | 1991-04-15 | 1994-09-28 | Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet | Process for production of wather-free transdermal preparation |
DE4310012A1 (de) * | 1993-03-27 | 1994-09-29 | Roehm Gmbh | Dermales therapeutisches System aus einer schmelzfähigen Poly(meth)acrylat-Mischung |
JP3739806B2 (ja) * | 1993-05-26 | 2006-01-25 | 埼玉第一製薬株式会社 | 骨格筋弛緩経皮吸収剤 |
US5785991A (en) * | 1995-06-07 | 1998-07-28 | Alza Corporation | Skin permeation enhancer compositions comprising glycerol monolaurate and lauryl acetate |
US6310103B1 (en) * | 1996-07-19 | 2001-10-30 | Bridge Pharma, Inc. | S(−)-tolterodine in the treatment of urinary and gastrointestinal disorders |
DE19653606A1 (de) * | 1996-12-20 | 1998-06-25 | Roehm Gmbh | Haft- und Bindemittel aus (Meth)acrylatpolymer, organischer Säure und Weichmacher |
IL136294A (en) * | 1998-08-27 | 2004-02-08 | Pharmacia & Upjohn Ab | Use of toltrodine, 5-hydroxy methyl metabolite or its resmat in the preparation of drugs for the treatment of unstable or overactive bladder |
SE9802864D0 (sv) * | 1998-08-27 | 1998-08-27 | Pharmacia & Upjohn Ab | Transdermally administered tolterodine as antimuscarinic agent for the treatment of overactive bladder |
-
1999
- 1999-05-18 DE DE19922662A patent/DE19922662C1/de not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-05-16 BR BR0010618-6A patent/BR0010618A/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-05-16 MX MXPA01011536A patent/MXPA01011536A/es active IP Right Grant
- 2000-05-16 RU RU2001133344/15A patent/RU2251413C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2000-05-16 JP JP2000617880A patent/JP2002544222A/ja active Pending
- 2000-05-16 CA CA002373629A patent/CA2373629A1/en not_active Abandoned
- 2000-05-16 AT AT00931217T patent/ATE335469T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-05-16 PL PL00352057A patent/PL352057A1/xx unknown
- 2000-05-16 PT PT00931217T patent/PT1178782E/pt unknown
- 2000-05-16 ES ES00931217T patent/ES2270832T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-16 DK DK00931217T patent/DK1178782T3/da active
- 2000-05-16 DE DE50013305T patent/DE50013305D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-16 EP EP00931217A patent/EP1178782B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-16 WO PCT/EP2000/004360 patent/WO2000069421A2/de active IP Right Grant
- 2000-05-16 US US10/009,644 patent/US6783769B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-16 HK HK02109287.1A patent/HK1047703A1/zh unknown
- 2000-05-16 CN CN00807582A patent/CN1356894A/zh active Pending
- 2000-05-16 AU AU49218/00A patent/AU772648B2/en not_active Ceased
-
2001
- 2001-10-04 ZA ZA200108147A patent/ZA200108147B/en unknown
- 2001-11-16 NO NO20015614A patent/NO20015614D0/no not_active Application Discontinuation
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011518783A (ja) * | 2008-04-09 | 2011-06-30 | コンサート ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 3−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−n,n−ジイソプロピル−3−フェニルプロピルアミンの誘導体およびその使用方法 |
JP2012532096A (ja) * | 2009-06-29 | 2012-12-13 | エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド | 保管安定性が向上したトルテロジンを含有する経皮投与組成物 |
WO2012017892A1 (ja) | 2010-08-03 | 2012-02-09 | 久光製薬株式会社 | 貼付剤及びその粘着力増強方法 |
JP2012051875A (ja) * | 2010-08-03 | 2012-03-15 | Hisamitsu Pharmaceut Co Inc | 経皮・経粘膜吸収製剤の保存方法及び経皮・経粘膜吸収製剤包装体 |
JP5642790B2 (ja) * | 2010-08-03 | 2014-12-17 | 久光製薬株式会社 | 貼付剤及びその粘着力増強方法 |
TWI507503B (zh) * | 2010-08-03 | 2015-11-11 | Hisamitsu Pharmaceutical Co | Adhesive agent and its adhesion enhancement method |
WO2013099835A1 (ja) | 2011-12-27 | 2013-07-04 | 帝國製薬株式会社 | トルテロジン含有貼付剤 |
US10195162B2 (en) | 2011-12-27 | 2019-02-05 | Teikoku Seiyaku Co., Ltd. | Tolterodine-containing adhesive patch |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK1047703A1 (zh) | 2003-03-07 |
CA2373629A1 (en) | 2000-11-23 |
EP1178782A2 (de) | 2002-02-13 |
US6783769B1 (en) | 2004-08-31 |
AU772648B2 (en) | 2004-05-06 |
PL352057A1 (en) | 2003-07-28 |
ATE335469T1 (de) | 2006-09-15 |
BR0010618A (pt) | 2002-02-19 |
DK1178782T3 (da) | 2006-12-11 |
WO2000069421A2 (de) | 2000-11-23 |
NO20015614L (no) | 2001-11-16 |
WO2000069421A3 (de) | 2001-03-22 |
ES2270832T3 (es) | 2007-04-16 |
EP1178782B1 (de) | 2006-08-09 |
ZA200108147B (en) | 2002-06-27 |
MXPA01011536A (es) | 2003-09-10 |
AU4921800A (en) | 2000-12-05 |
RU2251413C2 (ru) | 2005-05-10 |
PT1178782E (pt) | 2006-12-29 |
DE50013305D1 (de) | 2006-09-21 |
DE19922662C1 (de) | 2000-12-28 |
CN1356894A (zh) | 2002-07-03 |
NO20015614D0 (no) | 2001-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002544222A (ja) | トルテロジンを含有する経皮治療系(tts) | |
JP4556039B2 (ja) | ペルゴリド含有経皮吸収治療システム(tts) | |
US7008637B2 (en) | Transdermally administered tolterodine as anti-muscarinic agent for the treatment of overactive bladder | |
JPH03193732A (ja) | 活性物質としてブプレノルフィンを有する皮膚経由医療デバイス | |
NZ502352A (en) | Transdermal therapeutic system (TTS) for administering sexual steroid hormones | |
US6555129B1 (en) | Transdermal therapeutic system (TTS) containing oxybutynin | |
US6335030B1 (en) | Transdermally administered dextromethorphan as antitussive agent | |
JP2869167B2 (ja) | 徐放性貼付製剤 | |
DE29923242U1 (de) | Transdermales therapeutisches System (TTS) Tolterodin enthaltend |