JP2002542165A - トロンビンインヒビターのプロドラッグ - Google Patents
トロンビンインヒビターのプロドラッグInfo
- Publication number
- JP2002542165A JP2002542165A JP2000611551A JP2000611551A JP2002542165A JP 2002542165 A JP2002542165 A JP 2002542165A JP 2000611551 A JP2000611551 A JP 2000611551A JP 2000611551 A JP2000611551 A JP 2000611551A JP 2002542165 A JP2002542165 A JP 2002542165A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- cycloalkyl
- ooc
- phenyl
- groups
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 title claims abstract description 17
- 229940122388 Thrombin inhibitor Drugs 0.000 title abstract description 11
- 239000003868 thrombin inhibitor Substances 0.000 title abstract description 11
- -1 5-membered heterocyclic amidines Chemical class 0.000 claims abstract description 185
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 100
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 claims abstract description 39
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 claims abstract description 39
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 18
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 51
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 44
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 35
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 27
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 22
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 21
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 20
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 18
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 13
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims description 11
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 125000006519 CCH3 Chemical group 0.000 claims description 10
- 239000013543 active substance Substances 0.000 claims description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 9
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 9
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000006414 CCl Chemical group ClC* 0.000 claims description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 125000004817 pentamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 claims description 6
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 claims description 6
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 5
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 claims description 5
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 5
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 5
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 claims description 5
- 125000003392 indanyl group Chemical group C1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 claims description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 5
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 claims description 4
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004855 decalinyl group Chemical group C1(CCCC2CCCCC12)* 0.000 claims description 4
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 claims description 4
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 claims description 3
- 208000001435 Thromboembolism Diseases 0.000 claims description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 claims description 3
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 3
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 claims description 3
- 230000010410 reperfusion Effects 0.000 claims description 3
- 208000037803 restenosis Diseases 0.000 claims description 3
- 229960000103 thrombolytic agent Drugs 0.000 claims description 3
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 claims description 3
- 229910003844 NSO2 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 2
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 claims description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 claims description 2
- 230000002297 mitogenic effect Effects 0.000 claims description 2
- 125000002868 norbornyl group Chemical group C12(CCC(CC1)C2)* 0.000 claims description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 claims description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 2
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 claims description 2
- 210000001082 somatic cell Anatomy 0.000 claims description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 2
- KKJUPNGICOCCDW-UHFFFAOYSA-N 7-N,N-Dimethylamino-1,2,3,4,5-pentathiocyclooctane Chemical compound CN(C)C1CSSSSSC1 KKJUPNGICOCCDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000005002 aryl methyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims 1
- 230000021164 cell adhesion Effects 0.000 claims 1
- 208000009190 disseminated intravascular coagulation Diseases 0.000 claims 1
- 210000000663 muscle cell Anatomy 0.000 claims 1
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 claims 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 claims 1
- 230000002537 thrombolytic effect Effects 0.000 claims 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 41
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 abstract description 6
- 108010022999 Serine Proteases Proteins 0.000 abstract description 3
- 102000012479 Serine Proteases Human genes 0.000 abstract description 3
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 abstract description 3
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 abstract description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 abstract description 3
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 abstract description 2
- 108060005987 Kallikrein Proteins 0.000 abstract 2
- 102000001399 Kallikrein Human genes 0.000 abstract 2
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 abstract 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 abstract 1
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 423
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 215
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 202
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 185
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 181
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 162
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 90
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 87
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 78
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 75
- 239000000047 product Substances 0.000 description 75
- 238000004992 fast atom bombardment mass spectroscopy Methods 0.000 description 70
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 63
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 62
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 61
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 60
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 59
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 56
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 49
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 49
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 42
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 39
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 38
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 34
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 34
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 34
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 33
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 31
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 30
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 28
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 26
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 23
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 22
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 21
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 21
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 20
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 19
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 18
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 18
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 18
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 17
- QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic anhydride Chemical compound FC(F)(F)C(=O)OC(=O)C(F)(F)F QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 16
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 15
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 15
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 14
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 14
- WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine hydrochloride Chemical compound Cl.ON WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 12
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 12
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 11
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 11
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 10
- XCAQIUOFDMREBA-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC(=O)OC(C)(C)C XCAQIUOFDMREBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N tetrabromomethane Chemical compound BrC(Br)(Br)Br HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 9
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 9
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 9
- 230000035602 clotting Effects 0.000 description 9
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 9
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 9
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 9
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 9
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic acid Substances OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OMGHIGVFLOPEHJ-UHFFFAOYSA-N 2,5-dihydro-1h-pyrrol-1-ium-2-carboxylate Chemical compound OC(=O)C1NCC=C1 OMGHIGVFLOPEHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 8
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 8
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 8
- WBHQBSYUUJJSRZ-UHFFFAOYSA-M sodium bisulfate Chemical compound [Na+].OS([O-])(=O)=O WBHQBSYUUJJSRZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 229910000342 sodium bisulfate Inorganic materials 0.000 description 8
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 7
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 description 7
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 description 7
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 7
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 7
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical class NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 description 7
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 7
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 7
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910004373 HOAc Inorganic materials 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OXCZROVJFNJEGL-UHFFFAOYSA-N NCC1=NC(C(NO)=N)=CS1.Cl Chemical compound NCC1=NC(C(NO)=N)=CS1.Cl OXCZROVJFNJEGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000534944 Thia Species 0.000 description 6
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 6
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 6
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 6
- 239000002585 base Substances 0.000 description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 6
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 6
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 6
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 6
- 108010085662 ecarin Proteins 0.000 description 6
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 6
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 5
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000003820 Medium-pressure liquid chromatography Methods 0.000 description 5
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 5
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 5
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 5
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 5
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 5
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 5
- 150000002825 nitriles Chemical group 0.000 description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 5
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 5
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 5
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- PGOHTUIFYSHAQG-LJSDBVFPSA-N (2S)-6-amino-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-4-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S,3R)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S,3R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-1-[(2S,3R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-1-[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-amino-4-methylsulfanylbutanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]propanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]acetyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-sulfanylpropanoyl]amino]-4-methylsulfanylbutanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-(1H-imidazol-5-yl)propanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-carboxypropanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-4-oxobutanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-4-carboxybutanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]hexanoic acid Chemical compound CSCC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](Cc1cnc[nH]1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](Cc1ccccc1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(O)=O PGOHTUIFYSHAQG-LJSDBVFPSA-N 0.000 description 4
- 125000006552 (C3-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 4
- TVPJJKGFBGKYGU-UHFFFAOYSA-N 2-(aminomethyl)-1,3-thiazole-4-carbonitrile Chemical compound NCC1=NC(C#N)=CS1 TVPJJKGFBGKYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LSTRKXWIZZZYAS-UHFFFAOYSA-N 2-bromoacetyl bromide Chemical compound BrCC(Br)=O LSTRKXWIZZZYAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VGVHNLRUAMRIEW-UHFFFAOYSA-N 4-methylcyclohexan-1-one Chemical compound CC1CCC(=O)CC1 VGVHNLRUAMRIEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OSDGTEZAPBYUQX-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)thiophene-3-carbonitrile Chemical compound NCC1=CC(C#N)=CS1 OSDGTEZAPBYUQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PQVLDLROEAKSBH-UHFFFAOYSA-N CONC(C1=CSC(CN)=C1)=N.Cl Chemical compound CONC(C1=CSC(CN)=C1)=N.Cl PQVLDLROEAKSBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PWKSKIMOESPYIA-BYPYZUCNSA-N L-N-acetyl-Cysteine Chemical compound CC(=O)N[C@@H](CS)C(O)=O PWKSKIMOESPYIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 4
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010038563 Reocclusion Diseases 0.000 description 4
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 4
- 150000001409 amidines Chemical class 0.000 description 4
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 4
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 4
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 4
- KWADKXWQVLDXEI-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-formamidoprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(=C)NC=O KWADKXWQVLDXEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FPULFENIJDPZBX-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-isocyanoacetate Chemical compound CCOC(=O)C[N+]#[C-] FPULFENIJDPZBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 4
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 4
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEXSOFOODHTMGT-UHFFFAOYSA-N 2-(aminomethyl)-N'-hydroxy-1,3-thiazole-4-carboximidamide Chemical compound C1=C(N=C(S1)CN)C(=NO)N PEXSOFOODHTMGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl carbonochloridate Chemical compound CC(C)COC(Cl)=O YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JTNCEQNHURODLX-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethanimidamide Chemical compound NC(=N)CC1=CC=CC=C1 JTNCEQNHURODLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZAQXSMCYFQJRCQ-UHFFFAOYSA-N 3-(1-adamantyl)-2-azaniumylpropanoate Chemical compound C1C(C2)CC3CC2CC1(CC(N)C(O)=O)C3 ZAQXSMCYFQJRCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SCBOWDZUPXXCOQ-UHFFFAOYSA-N 4-formylthiophene-2-carbonitrile Chemical compound O=CC1=CSC(C#N)=C1 SCBOWDZUPXXCOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FHYNZXSHHPBOBK-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)thiophene-2-carbonitrile Chemical compound NCC1=CC=C(C#N)S1 FHYNZXSHHPBOBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZKLBPUYMTHPNOQ-UHFFFAOYSA-N 5-bromothiophene-3-carbaldehyde Chemical compound BrC1=CC(C=O)=CS1 ZKLBPUYMTHPNOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 206010053567 Coagulopathies Diseases 0.000 description 3
- PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N N-bromosuccinimide Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DQBOIWVLVFBYMX-UHFFFAOYSA-N NCC1=CC(C(NO2)=NC2=O)=CS1.Cl Chemical compound NCC1=CC(C(NO2)=NC2=O)=CS1.Cl DQBOIWVLVFBYMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 108010000499 Thromboplastin Proteins 0.000 description 3
- 102000002262 Thromboplastin Human genes 0.000 description 3
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- ORQXBVXKBGUSBA-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl D-alanine Natural products OC(=O)C(N)CC1CCCCC1 ORQXBVXKBGUSBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 3
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N methyl chloroformate Chemical compound COC(Cl)=O XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NQMRYBIKMRVZLB-UHFFFAOYSA-N methylamine hydrochloride Chemical compound [Cl-].[NH3+]C NQMRYBIKMRVZLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 3
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 3
- 229910000343 potassium bisulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PAQZWJGSJMLPMG-UHFFFAOYSA-N propylphosphonic anhydride Substances CCCP1(=O)OP(=O)(CCC)OP(=O)(CCC)O1 PAQZWJGSJMLPMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 3
- 210000000329 smooth muscle myocyte Anatomy 0.000 description 3
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 3
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 3
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BNWCETAHAJSBFG-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-bromoacetate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)CBr BNWCETAHAJSBFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical group [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- WAMWSIDTKSNDCU-ZETCQYMHSA-N (2s)-2-azaniumyl-2-cyclohexylacetate Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)C1CCCCC1 WAMWSIDTKSNDCU-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 2
- 125000003088 (fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- SUNMBRGCANLOEG-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloroacetone Chemical compound ClCC(=O)CCl SUNMBRGCANLOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 1-[6-[4-(5-chloro-6-methyl-1H-indazol-4-yl)-5-methyl-3-(1-methylindazol-5-yl)pyrazol-1-yl]-2-azaspiro[3.3]heptan-2-yl]prop-2-en-1-one Chemical compound ClC=1C(=C2C=NNC2=CC=1C)C=1C(=NN(C=1C)C1CC2(CN(C2)C(C=C)=O)C1)C=1C=C2C=NN(C2=CC=1)C AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXZFFVCJWZTTMX-UHFFFAOYSA-N 1-methylcyclohexane-1-carbaldehyde Chemical compound O=CC1(C)CCCCC1 FXZFFVCJWZTTMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AGOHDFKCSLZSSL-UHFFFAOYSA-N 2-(aminomethyl)-4-(trifluoromethyl)-1,3-thiazole-5-carboximidamide Chemical compound NCC1=NC(C(F)(F)F)=C(C(N)=N)S1 AGOHDFKCSLZSSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YBTXCPKMVLYQTQ-UHFFFAOYSA-N 2-(aminomethyl)-4-methyl-1,3-thiazole-5-carboximidamide Chemical compound CC=1N=C(CN)SC=1C(N)=N YBTXCPKMVLYQTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLOBPFFXHQZDGL-UHFFFAOYSA-N 2-(benzhydrylideneamino)acetic acid Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=NCC(=O)O)C1=CC=CC=C1 BLOBPFFXHQZDGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNKNDNFLQNMQJL-UHFFFAOYSA-N 2-(cyclooctylazaniumyl)acetate Chemical compound OC(=O)CNC1CCCCCCC1 PNKNDNFLQNMQJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHRHAWNXCGABU-UHFFFAOYSA-N 2-(cyclopentylazaniumyl)acetate Chemical compound OC(=O)CNC1CCCC1 LRHRHAWNXCGABU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MQDDEDLGFFIARJ-UHFFFAOYSA-N 2-(thiophen-2-ylmethyl)guanidine;hydrochloride Chemical compound Cl.NC(N)=NCC1=CC=CS1 MQDDEDLGFFIARJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VRPJIFMKZZEXLR-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]acetic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCC(O)=O VRPJIFMKZZEXLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSECPQCFCWVBKM-UHFFFAOYSA-N 2-iodoethanol Chemical compound OCCI QSECPQCFCWVBKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZVJQBBYAVPAFLX-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylcyclohexan-1-one Chemical compound CC1(C)CCCC(=O)C1 ZVJQBBYAVPAFLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TUXUBPZOTSIPJA-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylcyclohexane-1-carbaldehyde Chemical compound CC1(C)CCCC(C=O)C1 TUXUBPZOTSIPJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WBYYMMBGRPQRSD-UHFFFAOYSA-N 4-(chloromethyl)-1,3-thiazole-2-carboxamide Chemical compound NC(=O)C1=NC(CCl)=CS1 WBYYMMBGRPQRSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IFKSGHLMAKRHQQ-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)-1,2,4-oxadiazole-3-carbonitrile;hydrochloride Chemical compound Cl.NCC1=NC(C#N)=NO1 IFKSGHLMAKRHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYSCDLZIYMYEOY-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)-3-methylthiophene-2-carbonitrile Chemical compound CC=1C=C(CN)SC=1C#N VYSCDLZIYMYEOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WDSOCAIUQQRVFQ-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)thiophene-3-carbonitrile;hydrochloride Chemical compound Cl.NCC1=CC(C#N)=CS1 WDSOCAIUQQRVFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYBHGFYIJPQIKP-UHFFFAOYSA-N 5-(bromomethyl)-3-methylthiophene-2-carbonitrile Chemical compound CC=1C=C(CBr)SC=1C#N LYBHGFYIJPQIKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GNGBYGNCYWGVIW-UHFFFAOYSA-N 5-(bromomethyl)-4-methylthiophene-3-carbonitrile Chemical compound CC1=C(CBr)SC=C1C#N GNGBYGNCYWGVIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IRWXGDBFGWSFSF-UHFFFAOYSA-N 5-(bromomethyl)furan-2-carbonitrile Chemical compound BrCC1=CC=C(C#N)O1 IRWXGDBFGWSFSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HYFPPIFPJXGAJN-UHFFFAOYSA-N 5-(chloromethyl)-1,2-oxazole-3-carbonyl chloride Chemical compound ClCC1=CC(C(Cl)=O)=NO1 HYFPPIFPJXGAJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NWOXBDDVGBFOBB-UHFFFAOYSA-N 5-(chloromethyl)-1,2-oxazole-3-carboxamide Chemical compound NC(=O)C=1C=C(CCl)ON=1 NWOXBDDVGBFOBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RFQAZQHGFPGMSU-UHFFFAOYSA-N 5-(chloromethyl)-1,2-oxazole-3-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C=1C=C(CCl)ON=1 RFQAZQHGFPGMSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SBAVSUHIXDKUMH-UHFFFAOYSA-N 5-(hydroxymethyl)-3-methylthiophene-2-carbonitrile Chemical compound CC=1C=C(CO)SC=1C#N SBAVSUHIXDKUMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IGBCJVUIPUDISK-UHFFFAOYSA-N 5-(hydroxymethyl)-4-methylthiophene-3-carbonitrile Chemical compound CC1=C(CO)SC=C1C#N IGBCJVUIPUDISK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PUQKOVRPNHYQIY-UHFFFAOYSA-N 5-formylfuran-2-carbonitrile Chemical compound O=CC1=CC=C(C#N)O1 PUQKOVRPNHYQIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DLTDLUAJPULDBI-UHFFFAOYSA-N 5-formylthiophene-3-carbonitrile Chemical compound O=CC1=CC(C#N)=CS1 DLTDLUAJPULDBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 2
- 108010058207 Anistreplase Proteins 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAUAPEBNQXDJOF-UHFFFAOYSA-N CC(O)=O.CC(O)=O.NCC1=NC(C(N)=N)=CS1 Chemical compound CC(O)=O.CC(O)=O.NCC1=NC(C(N)=N)=CS1 BAUAPEBNQXDJOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHIIFTIGSRUEEB-UHFFFAOYSA-N CC1=CC=C(CONC(C2=CC=C(CN)S2)=N)C=C1.Cl Chemical compound CC1=CC=C(CONC(C2=CC=C(CN)S2)=N)C=C1.Cl GHIIFTIGSRUEEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 2
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 2
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 238000006845 Michael addition reaction Methods 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010061876 Obstruction Diseases 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010001014 Plasminogen Activators Proteins 0.000 description 2
- 102000001938 Plasminogen Activators Human genes 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 108010023197 Streptokinase Proteins 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000712605 Theromyzon tessulatum Theromin Proteins 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N Triiodomethane Natural products IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108090000435 Urokinase-type plasminogen activator Proteins 0.000 description 2
- 102000003990 Urokinase-type plasminogen activator Human genes 0.000 description 2
- 206010047249 Venous thrombosis Diseases 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960004308 acetylcysteine Drugs 0.000 description 2
- DZULQZKFBAHSRX-UHFFFAOYSA-N adamantane-1-carbaldehyde Chemical compound C1C(C2)CC3CC2CC1(C=O)C3 DZULQZKFBAHSRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYPPJABKJHAVHS-UHFFFAOYSA-P agmatinium(2+) Chemical group NC(=[NH2+])NCCCC[NH3+] QYPPJABKJHAVHS-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 2
- 150000003862 amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000002785 anti-thrombosis Effects 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- KDPAWGWELVVRCH-UHFFFAOYSA-M bromoacetate Chemical compound [O-]C(=O)CBr KDPAWGWELVVRCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 2
- 125000006297 carbonyl amino group Chemical group [H]N([*:2])C([*:1])=O 0.000 description 2
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 2
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003857 carboxamides Chemical class 0.000 description 2
- 230000021523 carboxylation Effects 0.000 description 2
- 238000006473 carboxylation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 2
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 2
- DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N copper(i) cyanide Chemical compound [Cu+].N#[C-] DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007887 coronary angioplasty Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- IWVJLGPDBXCTDA-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl carbonochloridate Chemical compound ClC(=O)OC1CCCCC1 IWVJLGPDBXCTDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IIRFCWANHMSDCG-UHFFFAOYSA-N cyclooctanone Chemical compound O=C1CCCCCCC1 IIRFCWANHMSDCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N cyclopentanone Chemical compound O=C1CCCC1 BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002451 electron ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- AEOCXXJPGCBFJA-UHFFFAOYSA-N ethionamide Chemical compound CCC1=CC(C(N)=S)=CC=N1 AEOCXXJPGCBFJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003527 fibrinolytic agent Substances 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 2
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- KIWBRXCOTCXSSZ-UHFFFAOYSA-N hexyl carbonochloridate Chemical compound CCCCCCOC(Cl)=O KIWBRXCOTCXSSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007327 hydrogenolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 2
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 2
- MQWCXKGKQLNYQG-UHFFFAOYSA-N methyl cyclohexan-4-ol Natural products CC1CCC(O)CC1 MQWCXKGKQLNYQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 2
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 2
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 2
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- KPMKEVXVVHNIEY-UHFFFAOYSA-N norcamphor Chemical compound C1CC2C(=O)CC1C2 KPMKEVXVVHNIEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N oxidanium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound O.CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940127126 plasminogen activator Drugs 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 2
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008259 solid foam Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 229960005202 streptokinase Drugs 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- NILRVGXHGNPLKF-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 5-(aminomethyl)-2-carbamoyl-1,3-thiazole-4-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=1N=C(C(N)=O)SC=1CN NILRVGXHGNPLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SJVRJSARAMRGND-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[(4-carbamimidoyl-5-methyl-1,3-thiazol-2-yl)methyl]carbamate Chemical compound CC=1SC(CNC(=O)OC(C)(C)C)=NC=1C(N)=N SJVRJSARAMRGND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RBCWSAIYHCXNEW-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[(4-carbamothioyl-3-methylthiophen-2-yl)methyl]-n-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]carbamate Chemical compound CC1=C(CN(C(=O)OC(C)(C)C)C(=O)OC(C)(C)C)SC=C1C(N)=S RBCWSAIYHCXNEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQCZORAKEVPXJM-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[(5-cyanofuran-2-yl)methyl]-n-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N(C(=O)OC(C)(C)C)CC1=CC=C(C#N)O1 HQCZORAKEVPXJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IATZGVWPSRPWJC-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[[5-carbamimidoyl-4-(trifluoromethyl)-1,3-thiazol-2-yl]methyl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCC1=NC(C(F)(F)F)=C(C(N)=N)S1 IATZGVWPSRPWJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJIOQYGWTQBHNH-UHFFFAOYSA-N undecanol Chemical compound CCCCCCCCCCCO KJIOQYGWTQBHNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960005356 urokinase Drugs 0.000 description 2
- FAAUGLVHTNUEGL-UHFFFAOYSA-N (1-methylcyclopentyl) 2-bromoacetate Chemical compound BrCC(=O)OC1(C)CCCC1 FAAUGLVHTNUEGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSUXZIPXYDQFCX-SNVBAGLBSA-N (2r)-2-cyclohexyl-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]acetic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@@H](C(O)=O)C1CCCCC1 QSUXZIPXYDQFCX-SNVBAGLBSA-N 0.000 description 1
- MJLQPFJGZTYCMH-LURJTMIESA-N (2s)-1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]-5-oxopyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1[C@H](C(O)=O)CCC1=O MJLQPFJGZTYCMH-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- VQDMQFJXWAHHJA-QMMMGPOBSA-N (2s)-2-(cycloheptylamino)propanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC1CCCCCC1 VQDMQFJXWAHHJA-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- FZTBJBZGKILHLT-FJXQXJEOSA-N (2s)-2-(cyclohexylamino)propanoic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.OC(=O)[C@H](C)NC1CCCCC1 FZTBJBZGKILHLT-FJXQXJEOSA-N 0.000 description 1
- BVAUMRCGVHUWOZ-ZETCQYMHSA-N (2s)-2-(cyclohexylazaniumyl)propanoate Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC1CCCCC1 BVAUMRCGVHUWOZ-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- LDUWTIUXPVCEQF-LURJTMIESA-N (2s)-2-(cyclopentylamino)propanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC1CCCC1 LDUWTIUXPVCEQF-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- DTGOUWNVHDROOR-LBPRGKRZSA-N (2s)-2-(dicyclohexylamino)propanoic acid Chemical compound C1CCCCC1N([C@@H](C)C(O)=O)C1CCCCC1 DTGOUWNVHDROOR-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- SAUDSWFPPKSVMK-LBPRGKRZSA-N (2s)-2-(n-phenylanilino)propanoic acid Chemical compound C=1C=CC=CC=1N([C@@H](C)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 SAUDSWFPPKSVMK-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- FFNUSROONNAYML-GUORDYTPSA-N (2s)-2-[(3,3-dimethylcyclohexyl)amino]propanoic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.OC(=O)[C@H](C)NC1CCCC(C)(C)C1 FFNUSROONNAYML-GUORDYTPSA-N 0.000 description 1
- QMGRDLAMCOAEDR-MGURRDGZSA-N (2s)-2-[(4-methylcyclohexyl)amino]propanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC1CCC(C)CC1 QMGRDLAMCOAEDR-MGURRDGZSA-N 0.000 description 1
- MFMCVFFRNDZMSC-WHXUTIOJSA-N (2s)-2-[(4-propan-2-ylcyclohexyl)amino]propanoic acid Chemical compound CC(C)C1CCC(N[C@@H](C)C(O)=O)CC1 MFMCVFFRNDZMSC-WHXUTIOJSA-N 0.000 description 1
- NTUPOKHATNSWCY-PMPSAXMXSA-N (2s)-2-[[(2s)-1-[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)pentanoic acid Chemical compound C([C@@H](N)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCN=C(N)N)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 NTUPOKHATNSWCY-PMPSAXMXSA-N 0.000 description 1
- WWTBZEKOSBFBEM-SPWPXUSOSA-N (2s)-2-[[2-benzyl-3-[hydroxy-[(1r)-2-phenyl-1-(phenylmethoxycarbonylamino)ethyl]phosphoryl]propanoyl]amino]-3-(1h-indol-3-yl)propanoic acid Chemical compound N([C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)O)C(=O)C(CP(O)(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 WWTBZEKOSBFBEM-SPWPXUSOSA-N 0.000 description 1
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- IADUEWIQBXOCDZ-VKHMYHEASA-N (S)-azetidine-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCN1 IADUEWIQBXOCDZ-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- ZIRGWUZHKJDYKT-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazole-2-carbonitrile Chemical compound N#CC1=NC=CS1 ZIRGWUZHKJDYKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWEWLLNSJDTOKH-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazole-2-carboxamide Chemical compound NC(=O)C1=NC=CS1 QWEWLLNSJDTOKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICURVXBGGDVHDT-UHFFFAOYSA-N 1-[ethoxy(isocyanomethyl)phosphoryl]oxyethane Chemical compound CCOP(=O)(C[N+]#[C-])OCC ICURVXBGGDVHDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 1-hexanamine Chemical compound CCCCCCN BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Natural products C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXMWGHKZTMANIJ-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrrol-2-ylmethanamine Chemical compound NCC1=CC=CN1 YXMWGHKZTMANIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTHGZYQCFFPTAJ-UHFFFAOYSA-N 2-(1-adamantylamino)acetic acid Chemical compound C1C(C2)CC3CC2CC1(NCC(=O)O)C3 LTHGZYQCFFPTAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JORICWJJWRPRNV-UHFFFAOYSA-N 2-(aminomethyl)-1,3-oxazole-4-carbothioamide Chemical compound NCC1=NC(C(N)=S)=CO1 JORICWJJWRPRNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GADKCBBWERTBNI-UHFFFAOYSA-N 2-(aminomethyl)-1,3-thiazole-4-carbonitrile;hydrochloride Chemical compound Cl.NCC1=NC(C#N)=CS1 GADKCBBWERTBNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKFAAUVAMMLJDF-UHFFFAOYSA-N 2-(aminomethyl)-1,3-thiazole-4-carbothioamide Chemical compound NCC1=NC(C(N)=S)=CS1 KKFAAUVAMMLJDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPLBBQAAYSJEMO-UHFFFAOYSA-N 2-(cycloheptylazaniumyl)acetate Chemical compound OC(=O)CNC1CCCCCC1 NPLBBQAAYSJEMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQLDYBXNPHLTGI-UHFFFAOYSA-N 2-(cyclooctylamino)acetic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.OC(=O)CNC1CCCCCCC1 DQLDYBXNPHLTGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLQBYXWRFAYOHK-UHFFFAOYSA-N 2-(ethylamino)-2-oxoethanethioic s-acid Chemical compound CCNC(=O)C(S)=O FLQBYXWRFAYOHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHCBXEZJBPUDIS-UHFFFAOYSA-N 2-(methylamino)-1,3-thiazole-4-carbonitrile Chemical compound CNC=1SC=C(N1)C#N HHCBXEZJBPUDIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXHAHOVNFDVCCC-UHFFFAOYSA-N 2-(tert-butylazaniumyl)acetate Chemical compound CC(C)(C)NCC(O)=O TXHAHOVNFDVCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHQYKZFSYOBZBG-UHFFFAOYSA-N 2-[(3,3-dimethylcyclohexyl)amino]acetic acid Chemical compound CC1(C)CCCC(NCC(O)=O)C1 PHQYKZFSYOBZBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMKPVCHWZOQKRQ-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-methylcyclohexyl)amino]acetic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1CCC(NCC(O)=O)CC1 XMKPVCHWZOQKRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVCPODCBGRATHZ-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-propan-2-ylcyclohexyl)amino]acetic acid Chemical compound CC(C)C1CCC(NCC(O)=O)CC1 NVCPODCBGRATHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTAKOUPXIUWZIA-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-ethoxyethoxy)ethoxy]ethoxy]ethanol Chemical compound CCOCCOCCOCCOCCO GTAKOUPXIUWZIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNOLHJDXSYSJCA-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(4-bicyclo[2.2.1]heptanyl)acetic acid Chemical compound C1CC2CCC1(C(C(O)=O)N)C2 GNOLHJDXSYSJCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWELPAVSPBZWNJ-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(4-bicyclo[2.2.1]heptanyl)acetic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.C1CC2CCC1(C(C(O)=O)N)C2 ZWELPAVSPBZWNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XIZSUYSWKGAOCN-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4-chloro-5-formylthiophene-3-carbonitrile Chemical compound NC=1SC(C=O)=C(Cl)C=1C#N XIZSUYSWKGAOCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LHNPENNQGSGOTO-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-n,n-diethylacetamide Chemical compound CCN(CC)C(=O)CBr LHNPENNQGSGOTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDLCZOVUSADOIV-UHFFFAOYSA-N 2-bromoethanol Chemical compound OCCBr LDLCZOVUSADOIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MONMFXREYOKQTI-UHFFFAOYSA-N 2-bromopropanoic acid Chemical compound CC(Br)C(O)=O MONMFXREYOKQTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXDXXGXWFJCXEB-UHFFFAOYSA-N 2-furonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CO1 YXDXXGXWFJCXEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBZUAIHRZUBBAJ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyiminoacetic acid Chemical compound ON=CC(O)=O PBZUAIHRZUBBAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDYYWMXJZWHRLZ-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl carbonochloridate Chemical compound COCCOC(Cl)=O NDYYWMXJZWHRLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUWKRXZHYHXSBI-UHFFFAOYSA-N 3-(bromomethyl)thiophene-2-carbonitrile Chemical compound BrCC=1C=CSC=1C#N XUWKRXZHYHXSBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZUHMRDGJUBYAU-UHFFFAOYSA-N 3-(hydroxymethyl)thiophene-2-carbonitrile Chemical compound OCC=1C=CSC=1C#N MZUHMRDGJUBYAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPGDDWCTBDGPAD-UHFFFAOYSA-N 3-chlorothiophene-2-carbonitrile Chemical compound ClC=1C=CSC=1C#N FPGDDWCTBDGPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PUKKVMZZENXNSR-UHFFFAOYSA-N 3-chlorothiophene-2-carboxamide Chemical compound NC(=O)C=1SC=CC=1Cl PUKKVMZZENXNSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLRJUIXKEMCEOH-UHFFFAOYSA-N 3-fluoropropan-1-ol Chemical compound OCCCF NLRJUIXKEMCEOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBIGKSZIQCTIJF-UHFFFAOYSA-N 3-formylthiophene Chemical compound O=CC=1C=CSC=1 RBIGKSZIQCTIJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALZHYEITUZEZMT-UHFFFAOYSA-N 3-methylthiophene-2-carbonitrile Chemical compound CC=1C=CSC=1C#N ALZHYEITUZEZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHDPHYPIEULDFF-UHFFFAOYSA-N 4-(aminomethyl)-1,3-thiazole-2-carbothioamide Chemical compound NCC1=CSC(C(N)=S)=N1 UHDPHYPIEULDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WANJJWNJLSLRAC-UHFFFAOYSA-N 4-(aminomethyl)-1,3-thiazole-2-carbothioamide;hydrochloride Chemical compound Cl.NCC1=CSC(C(N)=S)=N1 WANJJWNJLSLRAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WELJMDZGAZGMIM-UHFFFAOYSA-N 4-(aminomethyl)thiophene-2-carbonitrile Chemical compound NCC1=CSC(C#N)=C1 WELJMDZGAZGMIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUNNSMPSOCGFDV-UHFFFAOYSA-N 4-(aminomethyl)thiophene-2-carbonitrile;hydrochloride Chemical compound Cl.NCC1=CSC(C#N)=C1 DUNNSMPSOCGFDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 1
- PDONIKHDXYHTLS-UHFFFAOYSA-N 4-bromothiophene-2-carbaldehyde Chemical compound BrC1=CSC(C=O)=C1 PDONIKHDXYHTLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VJLXRRTVABNKJA-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-5-(hydroxymethyl)thiophene-3-carbonitrile Chemical compound OCC=1SC=C(C#N)C=1Cl VJLXRRTVABNKJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVFSVQRHFKTEMM-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-5-formylthiophene-3-carbonitrile Chemical compound ClC1=C(C=O)SC=C1C#N BVFSVQRHFKTEMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZFMOKQJFYMBGY-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-TEMPO Chemical compound CC1(C)CC(O)CC(C)(C)N1[O] UZFMOKQJFYMBGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFTGXSGDFZZZFY-UHFFFAOYSA-N 4-methoxycyclohexan-1-ol Chemical compound COC1CCC(O)CC1 PFTGXSGDFZZZFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZUAUDZGDPLDLH-UHFFFAOYSA-N 4-methylcyclohexane-1-carbaldehyde Chemical compound CC1CCC(C=O)CC1 XZUAUDZGDPLDLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPKISACHVIIMRA-UHFFFAOYSA-N 4-propan-2-ylcyclohexan-1-one Chemical compound CC(C)C1CCC(=O)CC1 FPKISACHVIIMRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLBRWLVEZQRTKY-UHFFFAOYSA-N 4-propan-2-ylcyclohexane-1-carbaldehyde Chemical compound CC(C)C1CCC(C=O)CC1 GLBRWLVEZQRTKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCOQPGVQAWPUPE-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylcyclohexan-1-ol Chemical compound CC(C)(C)C1CCC(O)CC1 CCOQPGVQAWPUPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYMWWSDWIWAHMF-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)-1,2-oxazole-3-carboxamide Chemical compound NCC1=CC(C(N)=O)=NO1 PYMWWSDWIWAHMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRSSUGHEBAOGRK-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)-1,2-oxazole-3-carboxamide;hydrochloride Chemical compound Cl.NCC1=CC(C(N)=O)=NO1 GRSSUGHEBAOGRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMQFFSVXGLVVTR-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)-3,4-dimethylthiophene-2-carboxamide;hydrochloride Chemical compound Cl.CC=1C(C)=C(C(N)=O)SC=1CN YMQFFSVXGLVVTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABTQIHJLNPRSFI-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)-3-chlorothiophene-2-carbonitrile;hydrochloride Chemical compound Cl.NCC1=CC(Cl)=C(C#N)S1 ABTQIHJLNPRSFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCQLHILYDSQNTL-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)-4-chlorothiophene-3-carbothioamide Chemical compound NCC=1SC=C(C(N)=S)C=1Cl JCQLHILYDSQNTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZBPERMHYKZOQE-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)-4-chlorothiophene-3-carbothioamide;hydrochloride Chemical compound Cl.NCC=1SC=C(C(N)=S)C=1Cl PZBPERMHYKZOQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSHWHOXETLPOKC-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)-4-methylthiophene-3-carbothioamide Chemical compound CC1=C(CN)SC=C1C(N)=S ZSHWHOXETLPOKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HACNLSKAWWXFEW-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)-N'-hydroxythiophene-3-carboximidamide Chemical compound C1=C(SC=C1C(=NO)N)CN HACNLSKAWWXFEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OINFDCMBMCKFDE-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)-N'-methoxythiophene-3-carboximidamide Chemical compound CON=C(C1=CSC(=C1)CN)N OINFDCMBMCKFDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIBYYQLJOMFINU-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)furan-2-carbonitrile Chemical compound NCC1=CC=C(C#N)O1 AIBYYQLJOMFINU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXYGVONDVBPKOY-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)furan-2-carbonitrile;hydrochloride Chemical compound Cl.NCC1=CC=C(C#N)O1 VXYGVONDVBPKOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSOBWORYTNVBAV-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)furan-3-carbonitrile;hydrochloride Chemical compound Cl.NCC1=CC(C#N)=CO1 YSOBWORYTNVBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORXSASOZUVSWPV-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)thiophene-2-carbonitrile;hydrochloride Chemical compound Cl.NCC1=CC=C(C#N)S1 ORXSASOZUVSWPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMVOSXKZSNMFDP-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)thiophene-2-carbothioamide Chemical compound C1=C(SC(=C1)C(=S)N)CN IMVOSXKZSNMFDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOBPPWFJOKHRKZ-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)thiophene-2-carboximidamide Chemical compound NCC1=CC=C(C(N)=N)S1 BOBPPWFJOKHRKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZVCRELZXHPNJG-UHFFFAOYSA-N 5-(bromomethyl)-4-chlorothiophene-3-carbonitrile Chemical compound ClC1=C(CBr)SC=C1C#N AZVCRELZXHPNJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIRBVBHECOSUFB-UHFFFAOYSA-N 5-(hydroxyiminomethyl)thiophene-3-carbonitrile Chemical compound ON=CC1=CC(C#N)=CS1 HIRBVBHECOSUFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAOLIZQQNMUXQB-UHFFFAOYSA-N 5-(hydroxymethyl)furan-2-carbonitrile Chemical compound OCC1=CC=C(C#N)O1 XAOLIZQQNMUXQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQOIWRFVVMDMOK-UHFFFAOYSA-N 5-cyano-3,4-dimethylthiophene-2-carboxamide Chemical compound CC=1C(C)=C(C(N)=O)SC=1C#N OQOIWRFVVMDMOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLVVMVXSLGCNTP-UHFFFAOYSA-N 5-ethyl-4-methylthiophene-3-carbonitrile Chemical compound C(C)C1=C(C(=CS1)C#N)C CLVVMVXSLGCNTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEPGMLCZUNJRSN-UHFFFAOYSA-N 5-formyl-3-methylthiophene-2-carbonitrile Chemical compound CC=1C=C(C=O)SC=1C#N NEPGMLCZUNJRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCDBLYHPJMMFMY-UHFFFAOYSA-N 8-bromoquinoline-4-carbonitrile Chemical compound C1=CN=C2C(Br)=CC=CC2=C1C#N UCDBLYHPJMMFMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N AIBN Substances N#CC(C)(C)\N=N\C(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- QYPPJABKJHAVHS-UHFFFAOYSA-N Agmatine Natural products NCCCCNC(N)=N QYPPJABKJHAVHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010002388 Angina unstable Diseases 0.000 description 1
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Natural products OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- 206010003658 Atrial Fibrillation Diseases 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 102000015081 Blood Coagulation Factors Human genes 0.000 description 1
- 108010039209 Blood Coagulation Factors Proteins 0.000 description 1
- COVZYZSDYWQREU-UHFFFAOYSA-N Busulfan Chemical compound CS(=O)(=O)OCCCCOS(C)(=O)=O COVZYZSDYWQREU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFPNGSWHRAUWAK-UHFFFAOYSA-N C(=O)(OC(C)(C)C)C1=C(N=C(S1)CN)C(=O)N.Cl.NCC=1SC=C(N1)C#N Chemical compound C(=O)(OC(C)(C)C)C1=C(N=C(S1)CN)C(=O)N.Cl.NCC=1SC=C(N1)C#N FFPNGSWHRAUWAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LODVNEFDOIGBDD-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(C=NC(C1=CSC(CN)=C1)=N)=O.Cl Chemical compound CC(C)(C)OC(C=NC(C1=CSC(CN)=C1)=N)=O.Cl LODVNEFDOIGBDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFMOULUSFQOFRG-UHFFFAOYSA-N CONC(C1=CC=C(CN)S1)=N.Cl Chemical compound CONC(C1=CC=C(CN)S1)=N.Cl GFMOULUSFQOFRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDNNBOFCVPZYGZ-UHFFFAOYSA-N CONC(C1=CSC(CN)=N1)=N.Cl Chemical compound CONC(C1=CSC(CN)=N1)=N.Cl XDNNBOFCVPZYGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZUAUDZGDPLDLH-ZKCHVHJHSA-N C[C@H]1CC[C@H](C=O)CC1 Chemical compound C[C@H]1CC[C@H](C=O)CC1 XZUAUDZGDPLDLH-ZKCHVHJHSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OPIOTBSPJVTAAJ-YWUTZLAHSA-N Cl.OC(=O)[C@H](C)N[C@H]1CC[C@H](C)CC1 Chemical compound Cl.OC(=O)[C@H](C)N[C@H]1CC[C@H](C)CC1 OPIOTBSPJVTAAJ-YWUTZLAHSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010051055 Deep vein thrombosis Diseases 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010049003 Fibrinogen Proteins 0.000 description 1
- 102000008946 Fibrinogen Human genes 0.000 description 1
- IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N Galacturonsaeure Natural products O=CC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 1
- 108010064593 Intercellular Adhesion Molecule-1 Proteins 0.000 description 1
- 102000015271 Intercellular Adhesion Molecule-1 Human genes 0.000 description 1
- YCQPUTODZKESPK-YFKPBYRVSA-N L-Baikiain Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CC=CCN1 YCQPUTODZKESPK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- HXEACLLIILLPRG-YFKPBYRVSA-N L-pipecolic acid Chemical compound [O-]C(=O)[C@@H]1CCCC[NH2+]1 HXEACLLIILLPRG-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- 238000005684 Liebig rearrangement reaction Methods 0.000 description 1
- UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N Lycopene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1C(=C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2C(=C)CCCC2(C)C UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 1
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 1
- GMPKIPWJBDOURN-UHFFFAOYSA-N Methoxyamine Chemical compound CON GMPKIPWJBDOURN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKJIRPAQVSHGFK-UHFFFAOYSA-N N-acetylglycine Chemical compound CC(=O)NCC(O)=O OKJIRPAQVSHGFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001429 N-terminal alpha-amino-acid group Chemical group 0.000 description 1
- ZHRXPJZMBOVDNU-UHFFFAOYSA-N NCC1=NC(C(N)=N)=CS1.Cl.Cl Chemical compound NCC1=NC(C(N)=N)=CS1.Cl.Cl ZHRXPJZMBOVDNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150104466 NOCT gene Proteins 0.000 description 1
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000012335 Plasminogen Activator Inhibitor 1 Human genes 0.000 description 1
- 108010022233 Plasminogen Activator Inhibitor 1 Proteins 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010094028 Prothrombin Proteins 0.000 description 1
- 102100027378 Prothrombin Human genes 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 244000292604 Salvia columbariae Species 0.000 description 1
- 235000012377 Salvia columbariae var. columbariae Nutrition 0.000 description 1
- 235000001498 Salvia hispanica Nutrition 0.000 description 1
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 1
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108050006955 Tissue-type plasminogen activator Proteins 0.000 description 1
- 101150046432 Tril gene Proteins 0.000 description 1
- 208000007814 Unstable Angina Diseases 0.000 description 1
- FPQVGDGSRVMNMR-JCTPKUEWSA-N [[(z)-(1-cyano-2-ethoxy-2-oxoethylidene)amino]oxy-(dimethylamino)methylidene]-dimethylazanium;tetrafluoroborate Chemical compound F[B-](F)(F)F.CCOC(=O)C(\C#N)=N/OC(N(C)C)=[N+](C)C FPQVGDGSRVMNMR-JCTPKUEWSA-N 0.000 description 1
- BEUROVCVPIQRKY-UHFFFAOYSA-N acetic acid;n-ethyl-n-propan-2-ylpropan-2-amine Chemical compound CC(O)=O.CCN(C(C)C)C(C)C BEUROVCVPIQRKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- VLLNJDMHDJRNFK-UHFFFAOYSA-N adamantan-1-ol Chemical compound C1C(C2)CC3CC2CC1(O)C3 VLLNJDMHDJRNFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 150000001294 alanine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N aldehydo-D-glucuronic acid Chemical compound O=C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 150000001483 arginine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXXJHWLDUBFPOL-UHFFFAOYSA-N benzamidine Chemical group NC(=N)C1=CC=CC=C1 PXXJHWLDUBFPOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960004365 benzoic acid Drugs 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- HSDAJNMJOMSNEV-UHFFFAOYSA-N benzyl chloroformate Chemical compound ClC(=O)OCC1=CC=CC=C1 HSDAJNMJOMSNEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950011260 betanaphthol Drugs 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 125000000319 biphenyl-4-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000003114 blood coagulation factor Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 230000031709 bromination Effects 0.000 description 1
- 238000005893 bromination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- ORPCRWHRDIBEJE-UHFFFAOYSA-N butoxycarbonylcarbamic acid Chemical compound CCCCOC(=O)NC(O)=O ORPCRWHRDIBEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 230000002612 cardiopulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 150000001746 carotenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000005473 carotenes Nutrition 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000014167 chia Nutrition 0.000 description 1
- FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N chloro formate Chemical compound ClOC=O FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical group ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000010897 colon adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 229940125773 compound 10 Drugs 0.000 description 1
- 229940126208 compound 22 Drugs 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- QCRFMSUKWRQZEM-UHFFFAOYSA-N cycloheptanol Chemical compound OC1CCCCCC1 QCRFMSUKWRQZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGZZMOTZOONQIA-UHFFFAOYSA-N cycloheptanone Chemical compound O=C1CCCCCC1 CGZZMOTZOONQIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMCQFFXPECPDPS-UHFFFAOYSA-N cycloheptylmethanol Chemical compound OCC1CCCCCC1 BMCQFFXPECPDPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBBZAZOOOJEDAR-UHFFFAOYSA-N cycloheptylmethyl methanesulfonate Chemical compound CS(=O)(=O)OCC1CCCCCC1 SBBZAZOOOJEDAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCFAUZGWPDYAJN-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 3-phenylprop-2-enoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC(=O)OC1CCCCC1 GCFAUZGWPDYAJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSSAZBXXNIABDN-UHFFFAOYSA-N cyclohexylmethanol Chemical compound OCC1CCCCC1 VSSAZBXXNIABDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004210 cyclohexylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- XCIXKGXIYUWCLL-UHFFFAOYSA-N cyclopentanol Chemical compound OC1CCCC1 XCIXKGXIYUWCLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- GUDMZGLFZNLYEY-UHFFFAOYSA-N cyclopropylmethanol Chemical compound OCC1CC1 GUDMZGLFZNLYEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- ISOLMABRZPQKOV-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-acetamidopropanedioate Chemical compound CCOC(=O)C(NC(C)=O)C(=O)OCC ISOLMABRZPQKOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZBQIPPOMKBLAS-UHFFFAOYSA-N diethylazanide Chemical compound CC[N-]CC UZBQIPPOMKBLAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- HCUYBXPSSCRKRF-UHFFFAOYSA-N diphosgene Chemical compound ClC(=O)OC(Cl)(Cl)Cl HCUYBXPSSCRKRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 1
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- QUGJYNGNUBHTNS-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-(benzhydrylideneamino)acetate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=NCC(=O)OCC)C1=CC=CC=C1 QUGJYNGNUBHTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUVOZUPPHBRJJO-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-isocyanatoacetate Chemical compound CCOC(=O)CN=C=O DUVOZUPPHBRJJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUEYHEWXYWCDHA-UHFFFAOYSA-N ethyl 5-methylthiadiazole-4-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C=1N=NSC=1C TUEYHEWXYWCDHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl formate Chemical compound CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229940012444 factor xiii Drugs 0.000 description 1
- 229940012952 fibrinogen Drugs 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229940097043 glucuronic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 238000001631 haemodialysis Methods 0.000 description 1
- 230000000322 hemodialysis Effects 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 229940006607 hirudin Drugs 0.000 description 1
- DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N hydrate;hydrochloride Chemical compound O.Cl DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000010874 in vitro model Methods 0.000 description 1
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 201000004332 intermediate coronary syndrome Diseases 0.000 description 1
- 230000031891 intestinal absorption Effects 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N jdtic Chemical compound C1([C@]2(C)CCN(C[C@@H]2C)C[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H]2NCC3=CC(O)=CC=C3C2)=CC=CC(O)=C1 ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N 0.000 description 1
- TYQCGQRIZGCHNB-JLAZNSOCSA-N l-ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(O)=C(O)C1=O TYQCGQRIZGCHNB-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- HXEACLLIILLPRG-RXMQYKEDSA-N l-pipecolic acid Natural products OC(=O)[C@H]1CCCCN1 HXEACLLIILLPRG-RXMQYKEDSA-N 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- CUONGYYJJVDODC-UHFFFAOYSA-N malononitrile Chemical compound N#CCC#N CUONGYYJJVDODC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYEBJEDOHLIWNP-UHFFFAOYSA-N methanethioamide Chemical compound NC=S CYEBJEDOHLIWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- HQGPKMSGXAUKHT-BYPYZUCNSA-N methyl (2s)-5-oxopyrrolidine-2-carboxylate Chemical compound COC(=O)[C@@H]1CCC(=O)N1 HQGPKMSGXAUKHT-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- PGXUEXDOVYLHEH-UHFFFAOYSA-N methyl 2-amino-3-oxobutanoate;hydrochloride Chemical compound Cl.COC(=O)C(N)C(C)=O PGXUEXDOVYLHEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QABLOFMHHSOFRJ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-chloroacetate Chemical compound COC(=O)CCl QABLOFMHHSOFRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSYSFVSGPABNNL-UHFFFAOYSA-N methyl 2-dimethoxyphosphoryl-2-(phenylmethoxycarbonylamino)acetate Chemical group COC(=O)C(P(=O)(OC)OC)NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 GSYSFVSGPABNNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMKROYBYNNTMJP-UHFFFAOYSA-N methyl 5-methyl-2-[[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]methyl]-1,3-thiazole-4-carboxylate Chemical compound COC(=O)C=1N=C(CNC(=O)OC(C)(C)C)SC=1C CMKROYBYNNTMJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- SXBZJYUEEMDZOH-UHFFFAOYSA-N n-methyl-1,2-benzoxazol-3-amine Chemical compound C1=CC=C2C(NC)=NOC2=C1 SXBZJYUEEMDZOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUMFZCKCISCDMG-UHFFFAOYSA-N o-(2-methylpropyl)hydroxylamine Chemical compound CC(C)CON RUMFZCKCISCDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVTQYRVARPYRRE-UHFFFAOYSA-N oxadiazol-4-one Chemical class O=C1CON=N1 ZVTQYRVARPYRRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940116315 oxalic acid Drugs 0.000 description 1
- AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N oxazine, 1 Chemical compound C([C@@H]1[C@H](C(C[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)N(C)C)[C@H](O)C[C@]21C)=O)CC1=CC2)C[C@H]1[C@@]1(C)[C@H]2N=C(C(C)C)OC1 AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N 0.000 description 1
- GJVFBWCTGUSGDD-UHFFFAOYSA-L pentamethonium bromide Chemical compound [Br-].[Br-].C[N+](C)(C)CCCCC[N+](C)(C)C GJVFBWCTGUSGDD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000003538 pentan-3-yl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001792 phenanthrenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C=CC12)* 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010089198 phenylalanyl-prolyl-arginine Proteins 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- CAEWJEXPFKNBQL-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl carbonochloridate Chemical compound ClC(=O)OCC=C CAEWJEXPFKNBQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJZPPWWHKPGCHS-UHFFFAOYSA-N propargyl chloride Chemical compound ClCC#C LJZPPWWHKPGCHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- 229940039716 prothrombin Drugs 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005932 reductive alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006268 reductive amination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 210000003079 salivary gland Anatomy 0.000 description 1
- 108010073863 saruplase Proteins 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003607 serino group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 1
- 238000012453 sprague-dawley rat model Methods 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 239000012258 stirred mixture Substances 0.000 description 1
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-IGMARMGPSA-N sulfur-32 atom Chemical compound [32S] NINIDFKCEFEMDL-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000007885 tablet disintegrant Substances 0.000 description 1
- CVAWKJKISIPBOD-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-bromopropanoate Chemical compound CC(Br)C(=O)OC(C)(C)C CVAWKJKISIPBOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMWVUWLBLWBQDS-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 3-bromopropanoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)CCBr RMWVUWLBLWBQDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKMRWWVDUFXVMX-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 5-(aminomethyl)-2-carbamothioyl-1,3-thiazole-4-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=1N=C(C(N)=S)SC=1CN AKMRWWVDUFXVMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWSBZYCBUOEDAI-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 5-(aminomethyl)-2-cyano-1,3-thiazole-4-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=1N=C(C#N)SC=1CN XWSBZYCBUOEDAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFPWEWYKQYMWRO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl carboxy carbonate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(O)=O MFPWEWYKQYMWRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBIUUFZUPNDTM-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(2-amino-2-sulfanylideneethyl)carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCC(N)=S AGBIUUFZUPNDTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRZGKHSPJLAXSZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(2-aminoethanethioyl)carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC(=S)CN PRZGKHSPJLAXSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STCQHECKFGIEDQ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[(3-chloro-4-cyanothiophen-2-yl)methyl]-n-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N(C(=O)OC(C)(C)C)CC=1SC=C(C#N)C=1Cl STCQHECKFGIEDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSEYATZUZVRUFT-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[(4-cyano-5-methyl-1,3-thiazol-2-yl)methyl]carbamate Chemical compound CC=1SC(CNC(=O)OC(C)(C)C)=NC=1C#N OSEYATZUZVRUFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VASZCOIXCLDVIE-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[(5-carbamimidoyl-4-methyl-1,3-thiazol-2-yl)methyl]carbamate Chemical compound CC=1N=C(CNC(=O)OC(C)(C)C)SC=1C(N)=N VASZCOIXCLDVIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMJUNWYKTNNAOK-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[(5-carbamothioyl-4-methyl-1,3-thiazol-2-yl)methyl]carbamate Chemical compound CC=1N=C(CNC(=O)OC(C)(C)C)SC=1C(N)=S LMJUNWYKTNNAOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDRMWSUJMMRWKZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[(5-cyanothiophen-3-yl)methyl]-n-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N(C(=O)OC(C)(C)C)CC1=CSC(C#N)=C1 WDRMWSUJMMRWKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N tert-butylamine Chemical compound CC(C)(C)N YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N tetrahydropyrrole Natural products C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005329 tetralinyl group Chemical group C1(CCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 231100001274 therapeutic index Toxicity 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- QSELGEUCFNFITD-UHFFFAOYSA-N thiophene-2-carboximidamide Chemical compound NC(=N)C1=CC=CS1 QSELGEUCFNFITD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSXCEVHRIVLFJV-UHFFFAOYSA-N thiophene-3-carbonitrile Chemical compound N#CC=1C=CSC=1 GSXCEVHRIVLFJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007395 thrombosis prophylaxis Methods 0.000 description 1
- 230000001732 thrombotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- UCPYLLCMEDAXFR-UHFFFAOYSA-N triphosgene Chemical compound ClC(Cl)(Cl)OC(=O)OC(Cl)(Cl)Cl UCPYLLCMEDAXFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010036927 trypsin-like serine protease Proteins 0.000 description 1
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- NCYCYZXNIZJOKI-UHFFFAOYSA-N vitamin A aldehyde Natural products O=CC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C NCYCYZXNIZJOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06008—Dipeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/06078—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/04—Antineoplastic agents specific for metastasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/06—Antiarrhythmics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B43/00—Formation or introduction of functional groups containing nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/02—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
- C07K5/022—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2
- C07K5/0222—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2 with the first amino acid being heterocyclic, e.g. Pro, Trp
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Hematology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Oncology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
Description
ビターであるin vivo化合物の製造に寄与する、製薬学的に活性な5員複
素環アミジンならびにその製造および医薬品としての使用に関する。本発明はま
た、成分として前記活性化合物のプロドラッグを含有する製薬学的組成物、なら
びにトロンビンインヒビター、抗凝固薬および抗炎症薬としての前記化合物の使
用に関する。
末端酵素として重要な役割を果たす。内因性の並びに外因性の凝固カスケードは
双方とも複数の強化工程を介してプロトロンビンからトロンビンを形成する。ト
ロンビンにより触媒されるフィブリノゲンからフィブリンへの分解は次いで血液
凝固および血小板凝集を引き起こし、この場合に、順次の血小板因子および凝固
因子XIIIの結合、および多数の高活性メディエータにより、トロンビン形成が強
化されている。
栓の形成時の中心的な事象であり、従って医薬の潜在的に有効な攻撃点である。
ヘパリンとは反対に、トロンビンインヒビターは補因子とは無関係に同時に遊離
トロンビンの作用並びに血小板に結合したトロンビンの作用を完全に阻害するこ
とができる。これは経皮経管冠動脈形成術(PTCA)および溶解後の急性期血
栓塞栓症を阻害することができ、かつ体外循環(心肺装置、血液透析)における
抗凝固薬として用いられる。これは一般に、例えば外科的手術の後の血栓症予防
のために使用することもできる。
互作用することによりトロンビンの酵素活性に影響を及ぼすことは公知である。
N末端アミノ酸がD形で存在するPhe−Pro−Argベースのペプチドは特
に有利であることが判明した。D−Phe−Pro−Arg−イソプロピルエス
テルは、競合的に作用するトロンビンインヒビターとして記載されている(C. M
attson等, Folia Haematol, 109, 43 - 51, 1983)。
5/35309には、アグマチン基がアリールアミジン基に置き換えられた実施
態様が記載されている。
ビンインヒビターだけでなく、アミジノチオフェンを有するトロンビンインヒビ
ター(実施例65)が記載されている。
ヒビターが記載されている。
経口的投与の後の薬物動態特性は改善されるのが望ましい。
する。
ルを達成する。治療指数に関し、卓越しすぎた変法は不所望な副作用を生じ得る
ので、時間経過にわたり血漿濃度を出来るだけ一定にする。活性化合物の血漿濃
度が高すぎる場合には、出血が予期され、前記濃度が低すぎる場合には、血栓形
成のリスク増大が予期される。
ドラッグ)と異なり、薬理学的に活性な物質(医薬)を意味すると理解されてい
る。
あまり高くならないことである。さらに、選択性の低い薬剤を使用すると、副作
用は最小化される、というのも例えば、プロドラッグは実質的に代謝されて胃腸
管を通過後および通過中にのみ薬剤の形態となるので、胃腸管において別のセリ
ンプロテアーゼは阻害されないからである。
6741に記載されるトロンビンインヒビターの薬物動態特性を改善することで
ある。
(CH3)−、R1OOC−C(CH3)2−、R1OOC−CH(C2H5)
−、C1〜C4−アルキル−SO2−(CH2)2〜6−、HO3S−(CH2 )2〜6−、5−テトラジオリル−(CH2)1〜6−、C1〜C4−アルキル
−O−(CH2)2〜6−、R2R3N−(CH2)2〜6−、R2S(CH2 )2〜6−、R2R3NSO2−(CH2)2〜6−、HO−(CH2)2〜6 −、R1aS(O)C−CH2−、R1aO(S)C−CH2−、R2R3N(
O)C−CH2−、R2R3N−O−CO−CH2−、R2N(OH)−CO−
CH2−であり、ここでR2およびR3は、相互に独立して、H、C1〜C6−
アルキル、C3〜C8−シクロアルキルまたはC3〜C8−シクロアルキル−C 1 〜C3−アルキル−またはR2およびR3は、いっしょになってC4〜C6−
アルキレン鎖を形成し、 R1:H−、C1〜C16−アルキル、H3C−[O−CH2−CH2]q(q=
1〜4)、C7〜C12−ビシクロアルキル、C10−トリシクロアルキル、C 3 〜C8−シクロアルキル、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキ
ル−、ピラニル−、ピペリジニル−、アリール−、またはフェニル−C1〜C4 −アルキル−であり、ここでH以外の前記した全ての基は、場合により、C1〜
C4−アルキル、CF3、F、Cl、NO2、HOまたはC1〜C4−アルコキ
シ基から選択される4個までの同一または異なる基を有していてよく、またはR 1 は、5位をC1〜C16−アルキルまたはアリールで置換されていてよい2−
オキソ−1,3−ジオキソール−4−イルメチルであり、 R1aは、H−、C1〜C16−アルキル、H3C−[O−CH2−CH2]q(
q=1〜4)、C7〜C12−ビシクロアルキル、C10−トリシクロアルキル
、C3〜C8−シクロアルキル、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−ア
ルキル、アリール−またはフェニル−C1〜C3−アルキルであり、ここでH以
外の前記した全ての基は、場合により、C1〜C4−アルキル、CF3、F、C
l、NO2、HOまたはC1〜C4−アルコキシ基から選択される3個までの同
一または異なる基を有していてよく、または R1:R1b−C(O)O−C(R1c)2−、R1b−(CO)NR2−C(
R1c)2−であり、ここでR1bは、C1〜C4−アルキル、C3〜C8−シ
クロアルキル−C1〜C3−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C 4 −アルキルオキシ、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキルオキ
シ、C3〜C8−シクロアルコキシ、アリールまたはフェニル−C1〜C6−ア
ルキルであり、2個のR1c基は、相互に独立して、H、CH3またはC2H5 であり、R2は、前記と同一の意味を有するか、またはR2OOC−C1〜C6 −アルキル、R2R3N(O)C−C1〜C6−アルキル、R2R3N−C2〜
C6−アルキルであり、R2およびR3は、前記と同一の意味を有するか、また
はR1がR2R3N(O)C−C1〜C6−アルキルである場合にR2およびR 3 はいっしょになってC4〜C6−アルキル鎖を形成し、 Bは:
でR10は、C1〜C4−アルキル、フェニル、ベンジル、C3〜C8−シクロ
アルキルまたはシクロヘキシル−CH2−であり、 R5は、H−であり、 R6は、H−、C1〜C8−アルキル、C7〜C12−ビシクロアルキルまたは
C10−トリシクロアルキル、フェニルであり、これはC1〜C4−アルキル、
CF3−、C1〜C4−アルコキシ、F−またはCl−から成る群由来の3個ま
での同一または異なる基を有していてよく、または4個までの同一または異なる
C1〜C4−アルキル基を有するか、または環中の1つまたは2つのC−C単結
合がC=C二重結合に置換されているか、フェニル環を有していてよいC3〜C 8 −シクロアルキルであり、 R7は、H−、C1〜C8−アルキル、C1〜C4−アルキル、CF3−、C1 〜C4−アルコキシ、F−またはCl−から成る群由来の3個までの同一または
異なる基を有していてよいフェニル、または4個までの同一または異なるC1〜
C4−アルキル基を有していてよいC3〜C8−シクロアルキルであり、 R8は、H−、CH3−であり、 EおよびDは、
SR18、−C(S)SR20であり、ここで R18:−C1〜C8−アルキル、−C1〜C3−アルキル−C3〜C8−シク
ロアルキル、−アリールまたは−C1〜C6−アルキルフェニルであり、それぞ
れ場合により、3個までのC1〜C4−アルキル、CF3、F、Cl、NO2ま
たはC1〜C4−アルコキシ基を有していてよく、 R19:−C1〜C3−アルキル、−フェニルであり、 R20:−C1〜C8−アルキル、−CH2CCl3、−C1〜C3−アルキル
−C3〜C8−シクロアルキル、−C3〜C8−シクロアルキル、−フェニルま
たはC1〜C3−アルキルフェニルであり、それぞれC1〜C4−アルキル、C
F3、F、Cl、NO2またはC1〜C4−アルコキシ基から成る群由来の3個
までの同一または異なる基を有してよく、またはCH2O−C(O)R10a、
−CH(CH3)O−C(O)R10aであり、ここでR10aはC1〜C10 −アルキル、−フェニル、ベンジル、−C3〜C8−シクロアルキルまたは−C
H2−シクロヘキシル、または−C(R10b)2−CH2−O−(O)CR1 0c であり、ここで2個のR10b基は、相互に独立して、H、CH3またはエ
チルであり、R10cは、−C1〜C3−アルキル−C3〜C8−シクロアルキ
ル、C3〜C8−シクロアルキルまたはC1〜C4−アルキルであり、 K:Hであるか、または GおよびKがいっしょになって−C(O)O−、C(O)S−、−C(S)S−
または−C(S)O−基を形成する]の化合物、その配位異性体および生理学的
に認容性の酸との塩であって、 Dの意味は不変のまま、以下に該当する: (i) EがIIまたはIII、ならびにGおよびKがHである場合、AおよびBは以下
の意味を有し: A:R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH
(CH3)−、R1OOC−CH(C2H5)−、R1OOC−C(CH3)2 −、R1aS(O)C−CH2−、R1aO(S)C−CH2−、R2R3N(
O)C−CH2−、R2R3N−O−CO−CH2−、R2N(OH)−CO−
CH2−、C1〜C4−アルキル−SO2−(CH2)2〜6、HO3S−(C
H2)2〜6−、5−テトラジオリル−(CH2)1〜6−、C1〜C4−アル
キル−O−(CH2)2〜6−、R2R3N−(CH2)2〜6−、R2S(C
H2)2〜6−、R2R3NSO2−(CH2)2〜6−であり、ここでR2お
よびR3は、相互に独立して、HまたはC1〜C6−アルキル、またはC3〜C 8 −シクロアルキルであるか、またはR2およびR3はいっしょになってC4〜
C6−アルキル鎖を形成し、ここで R1:C7〜C16−アルキル−、H3C−[O−CH2−CH2]q(q=1〜
4)、C7〜C12−ビシクロアルキル−、C10−トリシクロアルキル−、C 3 〜C8−シクロアルキル−、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アル
キル−、ピラニル−、ピペリジニル−であり、前記した全ての基は場合により、
4個までのC1〜C4−アルキル、CF3、F、Cl、NO2、HOまたはC1 〜C4−アルコキシ基を有していてよく、またはR1は、5位をC1〜C16−
アルキルまたはアリールで置換されていてよい、2−オキソ−1,3−ジオキソ
ール−2−イルメチルであり、 R1a:H−、C1〜C16−アルキル、H3C−[O−CH2−CH2]q(q
=1〜4)、C3〜C8−シクロアルキル、C3〜C8−シクロアルキル−C1 〜C3−アルキル、アリールまたはフェニル−C1〜C3−アルキルであり、H
以外の前記した全ての基は、場合により、3個までのC1〜C4−アルキル、C
F3、F、Cl、NO2、HO、またはC1〜C4−アルコキシ基を有していて
よく、または R1:R1b−C(O)O−C(R1c)2−、R1b−C(O)NR2−C(
R1c)2−であり、ここでR1bはC1〜C4−アルキル、C3〜C8−シク
ロアルキル−C1〜C3−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C4 −アルキルオキシ、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキルオキシ
、C3〜C8−シクロアルコキシ、アリールまたはフェニル−C1〜C6−アル
キルであり、2個のR1c基は、相互に独立して、H、CH3またはC2H5、
またはR2OOC−C1〜C6−アルキル、R2R3N(O)C−C1〜C6−
アルキル、R2R3N−C2〜C6−アルキルであり、ここでR2およびR3は
前記と同一の意味を有するか、またはR1がR2R3N(O)C−C1〜C6−
アルキルの場合、R2およびR3がいっしょになってC4〜C6−アルキル鎖を
形成し、 Bは:
(CH3)−、ここでR10は、C1〜C4−アルキル、フェニル、ベンジル、
C3〜C8−シクロアルキルまたはシクロヘキシル−CH2−であってよく、お
よび R5、R6、R7およびR8は、前記と同一の意味を有し; (ii) EがIIまたはIIIであり、GおよびKは、Hである場合、AおよびBは以下
の意味を有し; A:R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH
(CH3)、R1OOC−CH(C2H5)−、HO−CH2−CH2−であり
、 R1:H−、C1〜C9−アルキル、アリール、またはフェニル−C1〜C3−
アルキル−であり、ここでH以外の前記した全ての基は、場合により、C1〜C 4 −アルキル、CF3、F、Cl、NO2、HOまたはC1〜C4−アルコキシ
基から選択される3個までの同一または異なる基を有していてよく、 Bは:
−O−CH2−、R10C(O)−O−CH(CH3)−であり、ここでR10 はC1〜C4−アルキル、フェニル、ベンジル、C3〜C8−シクロアルキルま
たはシクロヘキシル−CH2−であり、および R5、R6、R7およびR8は前記と同一の意味を有し; (iii) EがIIまたはIIIであり、Gが−OH、−OR18、−OC(O)R19、
C(O)OR20、−SR18、−C(S)SR20であり、ここでR18、R 19 およびR20は、前記と同一の意味を有し、KがHであり、またはKおよび
Gがいっしょになって−C(O)O−、−C(O)S−、−C(S)S−または
−C(S)O−基を形成する場合に、AおよびBは以下の意味を有し; A:R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH
(CH3)−、R1OOC−C(CH3)2−、R1OOC−CH(C2H5)
−、C1〜C4−アルキル−SO2−(CH2)2〜6−、HO3S−(CH2 )2〜6−、5−テトラジオリル−(CH2)1〜6−、C1〜C4−アルキル
−O−(CH2)2〜6−、R2R3N−(CH2)2〜6−、R2S(CH2 )2〜6−、R2R3NSO2−(CH2)2〜6−、HO−(CH2)2〜6 −、R1aS(O)C−CH2−、R1aO(S)C−CH2−、R2R3N(
O)C−CH2−、R2R3N−O−CO−CH2−、R2N(OH)−CO−
CH2−であり、ここでR2およびR3は、相互に独立して、H、C1〜C6−
アルキルまたはC3〜C8−シクロアルキルであるかまたはR2およびR3は、
いっしょになってC4〜C6−アルキル鎖を形成し、 R1:H−、C1〜C16−アルキル、H3C−[O−CH2−CH2]q(q=
1〜4)、C7〜C12−ビシクロアルキル−、C10−トリシクロアルキル−
、C3〜C8−シクロアルキル−、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−
アルキル−、ピラニル−、ピペリジニル−、アリール−、またはフェニル−C1 〜C3−アルキル−であり、ここでH以外の前記した全ての基は、場合により、
C1〜C4−アルキル、CF3、F、Cl、NO2、HOまたはC1〜C4−ア
ルコキシ基から選択される4個までの同一または異なる基を有していてよく、ま
たはR1は、5位をC1〜C16−アルキルまたはアリールで置換されていてよ
い2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イルメチルであり、 R1aは、H−、C1〜C16−アルキル、H3C−[O−CH2−CH2]q(
q=1〜4)、C7〜C12−ビシクロアルキル、C10−トリシクロアルキル
、C3〜C8−シクロアルキル、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−ア
ルキル、アリール−またはフェニル−C1〜C3−アルキルであり、ここでH以
外の前記した全ての基は、場合により、C1〜C4−アルキル、CF3、F、C
l、NO2、HOまたはC1〜C4−アルコキシ基から選択される3個までの同
一または異なる基を有していてよく、または R1:R1b−C(O)O−C(R1c)2−、R1b−(CO)NR2−C(
R1c)2−であり、ここでR1bは、C1〜C4−アルキル、C3〜C8−シ
クロアルキル−C1〜C3−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C 4 −アルキルオキシ、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキルオキ
シ、C3〜C8−シクロアルコキシ、アリールまたはフェニル−C1〜C6−ア
ルキルであり、2個のR1c基は、相互に独立して、H、CH3またはC2H5 であり、R2は、前記と同一の意味を有するか、またはR2OOC−C1〜C6 −アルキル、R2R3N(O)C−C1〜C6−アルキル、R2R3N−C2〜
C6−アルキルであり、R2およびR3は、前記と同一の意味を有するか、また
はR1がR2R3N(O)C−C1〜C6−アルキルである場合にR2およびR 3 はいっしょになってC4〜C6−アルキル鎖を形成し、 Bは:
でR10は、C1〜C4−アルキル、フェニル、ベンジル、シクロヘキシルまた
はシクロヘキシル−CH2−であり、 R5、R6、R7およびR8は前記と同一の意味を有し; (iv) EがIV、VまたはVIであり、GがHまたはOHおよびKがHである場合、A
およびBは以下の意味を有し: A:R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH
(CH3)−、R1OOC−C(CH3)2−、R1OOC−CH(C2H5)
−、R1aS(O)C−CH2−、R1aO(S)C−CH2−、R2R3N(
O)C−CH2−、R2R3N−O−CO−CH2−、R2N(OH)−CO−
CH2−であり、ここでR2およびR3は、相互に独立して、H、C1〜C6−
アルキル、C3〜C8−シクロアルキルであるかまたはR2およびR3はいっし
ょになってC4〜C6−アルキル鎖を形成し、ここで R1:C7〜C16−アルキル、H3C−[O−CH2−CH2]q(q=1〜4
)、C7〜C12−ビシクロアルキル、C10−トリシクロアルキル、C3〜C 8 −シクロアルキル、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキルであ
り、H以外の前記した全ての基はC1〜C4−アルキル、CF3、F、Cl、N
O2、HOまたはC1〜C4−アルコキシ基から選択される3個までの同一また
は異なる基を有していてよく、または5位をC1〜C6−アルキルまたはアリー
ルで置換されていてよい2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル−メチル
であり、 R1a:H−、C1〜C16−アルキル、C7〜C12−ビシクロアルキル、C 10 −トリシクロアルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C3〜C8−シクロ
アルキル−C1〜C3−アルキル、アリール−またはフェニル−C1〜C3−ア
ルキルであり、ここでH以外の前記した全ての基は、場合により、C1〜C4−
アルキル、CF3、F、Cl、NO2、HOまたはC1〜C4−アルコキシ基か
ら選択される3個までの同一または異なる基を有していてよく、 R1:R1b−C(O)O−C(R1c)2−、R1b−C(O)NR2−C(
R1c)2−であり、ここでR1bは、C1〜C4−アルキル、C3〜C8−シ
クロアルキル−C1〜C3−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C 4 −アルキルオキシ、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキルオキ
シ、C3〜C8−シクロアルコキシ、アリールまたはフェニル−C1〜C6−ア
ルキルであり、2個のR1c基は、相互に独立して、H、CH3またはC2H5 であり、R2は、前記と同一の意味を有するか、またはR2OOC−C1〜C6 −アルキル、R2R3N(O)C−C1〜C6−アルキル、R2R3N−C2〜
C6−アルキルであり、 R2およびR3は、前記と同一の意味を有するか、またはR1がR2R3N(O
)C−C1〜C6−アルキルである場合にR2およびR3はいっしょになってC 4 〜C6−アルキル鎖を形成し、 Bは:
C1〜C4−アルキル−、R10C(O)−O−CH2−、R10C(O)−O
−CH(CH3)−であり、ここでR10は、C1〜C4−アルキル、フェニル
、ベンジル、C3〜C8−シクロアルキルまたはシクロヘキシル−CH2−であ
り、および R5、R6、R7およびR8は、前記と同一の意味を有し; (v) EがIV、VまたはVIであり、GがHまたはOHであり、KがHである場合、
AおよびBは以下の意味を有し: A:R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH
(CH3)−、R1OOC−C(CH3)2−、R1OOC−CH(C2H5)
−、HO−(CH2)2〜6−であり、ここで R1:H−、C1〜C9−アルキル、アリールまたはフェニル−C1〜C3−ア
ルキルであり、H以外の前記した全ての基は、場合により、3個までのC1〜C 4 −アルキル、CF3、F、Cl、NO2、HOまたはC1〜C4−アルコキシ
基を有していてよく、 Bは:
−O−CH2−、R10C(O)−OCH(CH3)−であり、ここでR10は
C1〜C4−アルキル、フェニル、ベンジル、C3〜C8−シクロアルキルまた
はシクロヘキシル−CH2−であり、および R5、R6、R7およびR8は、前記と同一の意味を有し; (vi) EがIV、VまたはVIであり、Gが−OR18、−OC(O)R19、C(O
)OR20、−SR18、−C(S)SR20であり、ここでR18、R19お
よびR20は前記と同一の意味を有し、KはHであり、またはGおよびKはいっ
しょになって−C(O)O−、−C(O)S−、−C(S)S−または−C(S
)O−基である場合、AおよびBは以下の意味を有する: A:R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH
(CH)3−、R1OOC−C(CH3)2−、R1OOC−CH(C2H5)
−、HO−CH2−CH2−、R1aS(O)C−CH2−、R1aO(S)C
−CH2−、R2R3N(O)C−CH2−、R2R3N−O−CO−CH2−
、R2N(OH)−CO−CH2−であり、ここでR2およびR3は、相互に独
立して、H、C1〜C6−アルキル、C3〜C8−シクロアルキルであるかまた
はR2およびR3は、いっしょになってC4〜C6−アルキル鎖を形成し、 R1:H−、C1〜C16−アルキル−、H3C−[O−CH2−CH2]q(q
=1〜4)、C7〜C12−ビシクロアルキル−、C10−トリシクロアルキル
−、C3〜C8−シクロアルキル−、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3 −アルキル−、ピラニル−、ピペリジニル−、アリール−、またはフェニル−C 1 〜C3−アルキル−であり、ここでH以外の前記した全ての基は、場合により
、C1〜C4−アルキル、CF3、F、Cl、NO2、HOまたはC1〜C4−
アルコキシ基から選択される3個までの同一または異なる基を有していてよく、
またはR1は、5位をC1〜C16−アルキルまたはアリールで置換されていて
よい2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イルメチルであり、 R1aは、H−、C1〜C16−アルキル、H3C−[O−CH2−CH2]q(
q=1〜4)、C7〜C12−ビシクロアルキル、C10−トリシクロアルキル
、C3〜C8−シクロアルキル、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−ア
ルキル、アリール−またはフェニル−C1〜C3−アルキルであり、ここでH以
外の前記した全ての基は、場合により、C1〜C4−アルキル、CF3、F、C
l、NO2、HOまたはC1〜C4−アルコキシ基から選択される3個までの同
一または異なる基を有していてよく、または R1:R1b−C(O)O−C(R1c)2−、R1b−C(O)NR2−C(
R1c)2−であり、ここでR1bは、C1〜C4−アルキル、C3〜C8−シ
クロアルキル−C1〜C3−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C 4 −アルキルオキシ、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキルオキ
シ、C3〜C8−シクロアルコキシ、アリールまたはフェニル−C1〜C6−ア
ルキルであり、2個のR1c基は、相互に独立して、H、CH3またはC2H5 であるか またはR2OOC−C1〜C6−アルキル、R2R3N(O)C−C1〜C6−
アルキル、R2R3N−C2〜C6−アルキルであり、R2およびR3は、前記
と同一の意味を有するか、またはR1がR2R3N(O)C−C1〜C6−アル
キルである場合にR2およびR3はいっしょになってC4〜C6−アルキル鎖を
形成し、 Bは:
でR10は、C1〜C4−アルキル、フェニル、ベンジル、C3〜C8−シクロ
アルキルまたはシクロヘキシル−CH2−であり、 R5、R6、R7およびR8は前記と同一の意味を有する、式(I)の化合物お
よび生理学的に認容性の塩に関する。
ミノ酸誘導体はL−立体配置である。
(G=H)に変換される、トロンビンインヒビターのプロドラッグが含まれる(
例えばG=−OH、−OR18、−COOR20等)。これらは群(iii)お
よび(vi)の化合物であり、特に群(iv)および(v)の化合物でもある。
プロドラッグの利点は、生体内でのその改善された薬物動態および薬理作用であ
る。
ビンインヒビターのプロドラッグが含まれる(A=R1OOC−CH2−、R1 OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH(CH3)−等、さらにG=−H
)。生体内で形成される作用物質(薬剤;A=HOOC−CH2−、HOOC−
CH2−CH2−、HOOC−CH(CH3)−等、G=−H)も、トロンビン
阻害作用を有する。これらは群(i)、(ii)、(iv)および(v)の化合
物の1つである。これらのプロドラッグの利点は、生体内でのその改善された薬
物動態および薬理作用挙動である。G=−OH、−OR18、−COOR20等
であり、同時にA=R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R 1 OOC−CH(CH3)−等である化合物は、両方のプロドラッグ群を変換す
ることにより生体内で各薬剤(G=−H、A=HOOC−CH2−等)へ変換さ
れるダブルプロドラッグである。
=C1〜C4−アルキル−SO2−(CH2)2〜6−、HO3−S−(CH2 )2〜6−、5−テトラゾリル−(CH2)1〜6−、C1〜C4−アルキル−
O−(CH2)2〜6−、R2R3N−(CH2)2〜6−、R2S−(CH2 )2〜6−、R2R3NSO2−(CH2)2〜6−、さらにG=−H)である
。このような化合物は群(i)に含まれる。
A:R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH
(CH)3−、R1OOC−C(CH3)2−、−R1aS(O)C−CH2−
、R1aO(S)C−CH2−、R2R3N(O)C−CH2−、R2R3N−
O−CO−CH2−、R2N(OH)−CO−CH2−、C1〜C4−アルキル
−SO2−(CH2)2〜6−、HO3S−(CH2)2〜6−、5−テトラジ
オリル−(CH2)1〜6−、C1〜C4−アルキル−O−(CH2)2〜6−
、R2R3N−(CH2)2〜6−、R2S(CH2)2〜6−、R2R3NS
O2−(CH2)2〜6−であり、ここでR2およびR3は、相互に独立して、
H、C1〜C6−アルキル、C3〜C8−シクロアルキルであるかまたはR2お
よびR3は、いっしょになってブチレンまたはペンチレン鎖を形成し、 R1:H−、C1〜C16−アルキル−、H3C−[O−CH2−CH2]q(q
=1〜4)、C7〜C12−ビシクロアルキル、C10−トリシクロアルキル−
、C3〜C8−シクロアルキル−、C5〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−
アルキル−、ピラニル−、ピペリジニル−、アリール−、またはフェニル−C1 〜C3−アルキル−であり、ここでH以外の前記した全ての基は、場合により、
CH3、CF3、F、Cl、HOまたはメトキシ基から選択される4個までの同
一または異なる基を有していてよく、またはR1は、5位をC1〜C6−アルキ
ルまたはアリールで置換されていてよい2−オキソ−1,3−ジオキソール−4
−イルメチルであり、 R1a:H−、C1〜C16−アルキル、C7〜C12−ビシクロアルキル、C 10 −トリシクロアルキル、C5〜C8−シクロアルキル、C5〜C8−シクロ
アルキル−C1〜C3−アルキル、アリール−またはフェニル−C1〜C3−ア
ルキルであり、ここでH以外の前記した全ての基は、場合により、CH3、CF 3 、F、Cl、HOまたはメトキシ基から選択される4個までの同一または異な
る基を有していてよく、 R1:R1b−C(O)O−C(R1c)2−、R1b−C(O)NR2−C(
R1c)2−であり、ここでR1bは、C1〜C4−アルキル、C5〜C8−シ
クロアルキル−C1〜C3−アルキル、C5〜C8−シクロアルキル、C1〜C 4 −アルキルオキシ、C5〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキルオキ
シ、C5〜C8−シクロアルコキシ、アリールまたはフェニル−C1〜C3−ア
ルキルであり、2個のR1c基は、相互に独立して、H、CH3またはC2H5 であるか またはR2OOC−C1〜C6−アルキル、R2R3N(O)C−C1〜C6−
アルキル、R2R3N−C2〜C6−アルキルであり、R2およびR3は、前記
と同一の意味を有するか、またはR1がR2R3N(O)C−C1〜C6−アル
キルである場合にR2およびR3はいっしょになってブチレンまたはペンチレン
鎖を形成し、 Bは:
H(CH3)−であり、ここでR10は、C1〜C4−アルキル、フェニル、ベ
ンジル、C5〜C8−シクロアルキルまたはシクロヘキシル−CH2−であって
よく、 R5は、H−であり、 R6は、4個までのメチル基を有していてよいC1〜C8−アルキルおよびC5 〜C8−シクロアルキル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘ
プチル、ノルボルニル、アダマンチル、インダニル、デカリニルであり、 R7は、Hであり、 R8は、Hであり、 EおよびDは:
、 ここで、 R18:3個までのCH3、CF3、F、Clまたはメトキシ基を有していてよ
い−C1〜C8−アルキル、−C1〜C3−アルキル−C3〜C8−シクロアル
キル、−C1〜C3−アルキルフェニルであり、 R19:−C1〜C3−アルキルであり、 R20:−C1〜C8−アルキル、CH2CCl3、−C1〜C3−アルキル−
C5〜C8−シクロアルキル、−C5〜C8−シクロアルキル、−フェニルまた
はC1〜C3−アルキルフェニルであり、それぞれ3個までのCH3、CF3、
F、Clまたはメトキシ基を有していてよく、−CH2O−C(O)R10a、
−CH(CH3)O−C(O)R10aであり、ここでR10aは、−C1〜C 8 −アルキル、−フェニル、−ベンジル、−C5〜C8−シクロアルキルまたは
−CH2−シクロヘキシル、または−C(R10b)2−CH2−O−(O)C
R10cであり、ここでR10bは、相互に独立して、HまたはCH3であり、
R10cは、−C1〜C3−アルキル−C5〜C8−シクロアルキル、−C5〜
C8−シクロアルキルまたは−C1〜C4−アルキルであり、または Kは、HであるかまたはGおよびKがいっしょになって−C(O)O−または−
C(O)S−基を形成する。
有する; A:R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH
(CH)3−、R1OOC−C(CH3)2−、R2R3N(O)C−CH2−
、C1〜C4−アルキル−SO2−(CH2)2〜6−、5−テトラジオリル−
(CH2)1〜6−、C1〜C4−アルキル−O−(CH2)2〜6−、R2R 3 N−(CH2)2〜6−、R2S(CH2)2〜6−、R2R3NSO2(C
H2)2〜6−であり、ここでR2およびR3は、相互に独立して、HまたはC 1 〜C4−アルキルであり、ここで、 R1:H−、C1〜C16−アルキル、H3C−[O−CH2−CH2]q(q=
1〜4)、C10−トリシクロアルキル、C5〜C8−シクロアルキル、C5〜
C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキル−、フェニル−C1〜C3−アル
キル−であり、ここでH以外の前記した全ての基は、場合により、CH3、CF 3 、F、Cl、HOまたはメトキシから選択される3個までの同一または異なる
基を有していてよく、またはR1は、5位をC1〜C3−アルキルまたはアリー
ルで置換されていてよい2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イルメチルで
あり、または R1:R1b−C(O)O−C(R1c)2−であり、ここでR1bは、C1〜
C4−アルキル、C5〜C8−シクロアルキル、C1〜C4−アルキルオキシ、
C5〜C8−シクロアルキルオキシまたはフェニル−C1〜C3−アルキルであ
り、2個のR1c基は、相互に独立して、H、CH3であるかまたはR2OOC
−C1〜C6−アルキル、R2R3N(O)C−C1〜C6−アルキル、R2R 3 N−C2〜C6−アルキルであり、R2およびR3は前記と同一の意味を有す
るか、またはR1がR2R3N(O)C−C1〜C6−アルキルである場合にR 2 およびR3はいっしょになってブチレンまたはペンチレン鎖を形成し、 Bは:
O)−O−CH2−、R10C(O)−O−CH(CH3)−であり、ここでR 10 は、C1〜C4−アルキルであり、 R5は、H−であり、 R6は、C1〜C8−アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプ
チル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ノルボルニ
ル、アダマンチル、インダニル、デカリニルであり、 R7は、Hであり、 R8は、Hであり、 EおよびDは:
い−C1〜C8−アルキル、−C1〜C3−アルキル−C3〜C8−シクロアル
キル、−C1〜C3−アルキルフェニルであり、 R20:3個までのCH3、CF3、F、Clまたはメトキシ基を有していてよ
い−C1〜C8−アルキル、−C1〜C3−アルキル−C5〜C8−シクロアル
キル、−C5〜C8−シクロアルキルまたはC1〜C3−アルキルフェニルであ
り、または−CH2O−C(O)R10a、−CH(CH3)O−C(O)R1 0a であり、ここでR10aは、−C1〜C4−アルキル、−ベンジル、−C5 〜C8−シクロアルキルまたは−CH2−シクロヘキシルであり、 Kは、Hであるか またはGおよびKがいっしょになって−C(O)O−または−C(O)S−基を
形成する。
有する; A:R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH
(CH3)−、R1OOC−C(CH3)2−、C1〜C4−アルキル−SO2 −(CH2)2〜6−、5−テトラジオリル−(CH2)1〜6−、C1〜C4 −アルキル−O−(CH2)2〜6−、H2N−(CH2)2〜3−、CH3−
NH−(CH2)2〜3−、(CH3)2N−(CH2)2〜3−、H2NSO 2 −(CH2)2〜4−、CH3−NHSO2−(CH2)2〜4−であり、こ
こで R1:H−、C1〜C8−アルキル−、C5〜C8−シクロアルキル−、C5〜
C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキル−であり、H以外の前記した全て
の基は、場合により、CH3、CF3、F、Clまたはメトキシ基から選択され
る4個までの同一または異なる基を有していてよく、またはR1は、5位をC1 〜C3−アルキルまたはアリールで置換されていてよい2−オキソ−1,3−ジ
オキソ−4−イル−メチルであり、または R1:R1b−C(O)O−CH2−、R1b−C(O)O−CH(CH3)−
であり、ここでR1bは、C1〜C4−アルキル−、C5〜C8−シクロアルキ
ル−、C1〜C4−アルキルオキシ−またはC5〜C8−シクロアルキルオキシ
−であり、 Bは:
アルキル、C5〜C8−シクロアルキル、 K:Hである。
を有する; :R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH(
CH3)−、R1OOC−C(CH3)2−であり、ここで R1:C1〜C8−アルキル−、C5〜C8−シクロアルキル−、C5〜C8−
シクロアルキル−CH2−アルキル−であり、前記した全ての基は、場合により
、CH3またはメトキシ基から選択される4個までの同一または異なる基を有し
ていてよく、 Bは:
′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート Z:ベンジルオキシカルボニル nPent:n−ペンチル neoPent:n−ペンチル(2,2−ジメチル−1−プロピル) nHex:n−ヘキシル cHex:シクロヘキシル nOct:n−オクチル O−p−Me−Bn:p−メチルベンジルオキシ MeO−テトラエトキシ:テトラエチレングリコールモノメチルエーテルからの
基 発明の詳細な説明および請求の範囲の個々の置換基に関する定義は以下のとお
りである。
数の炭素原子を含有し、2個までのCH2基が酸素、硫黄または窒素原子により
置換されていてもよい飽和、環式炭化水素基を含む。C3〜C8−シクロアルキ
ルは3〜8個のC原子を有する飽和脂肪環の環、例えばシクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、4−メチルシクロヘキシル、シクロ
ヘキシルメチル、シクロヘプチルまたはシクロオクチル、ピロリジニル、ピペリ
ジニル、モルホリニルを表わす。
あり、5個までのCH2基が酸素、硫黄または窒素原子により置換されていても
よい、それぞれ記載された長さの直鎖または分枝状アルキル鎖の基を表わす。後
者の場合はヘテロ原子が少なくとも2個の炭素原子により互いに分離している。
従ってC1〜C4−アルキルは、例えばメチル、エチル、1−プロピル、2−プ
ロピル、2−メチル−2−プロピル、2−メチル−1−プロピル、1−ブチル、
1−ブト−2−エニル、2−ブチルであり、C1〜C6−アルキルは、例えばC1
〜C4−アルキル、1−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、1−ヘキシル
、2−ヘキシル、3−ヘキシル、4−メチル−1−ペンチル、または3,3−ジ
メチルブチルである。C1〜C8−アルキルはC1〜C4−アルキルに関して記
載した基のほかに、例えばC1〜C6−アルキル、ヘプチル、2−(2−メトキ
シエトキシ)エチルまたはオクチルを表わす。ヘテロ原子を有しない直鎖または
分枝状の飽和アルキル基が有利である。
和であり、それぞれ親化合物に酸素原子を介して結合している、それぞれ記載さ
れた長さの直鎖または分枝状アルキル鎖の基を表わす。従ってC1〜C4−アル
コキシは、例えばメトキシ、エトキシ、1−プロポキシ、2−プロポキシ、2−
メチル−2−プロポキシ、2−メチル-1−プロポキシ、1−ブトキシ、2−ブ
トキシである。
環の芳香族炭化水素、例えばフェニル、ナフチル、テトラリニル、インデニル、
フルオレニル、インダニル、トラセニル、フェナントレニルを含む。
よい。これらの酸の例は、塩酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、燐酸、メタンスルホ
ン酸、酢酸、ギ酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、ヒドロキシコハク酸、硫
酸、グルタル酸、アスパラギン酸、ピルビン酸、安息香酸、グルクロン酸、シュ
ウ酸、アスコルビン酸およびアセチルグリシンである。
る病気 病理メカニズムがレセプターおよび信号変換のトロンビン依存性活性化に基づ
いている病気 人体細胞の遺伝子の刺激[例えばPAI−1、PDGF(血小板誘発成長因子
)、P−セレクション、ICAM−1、組織因子による]または抑制(例えば平
滑筋細胞のNO合成)に結びついた病気 トロンビンの分裂促進作用に基づく病気 上皮細胞(例えば血管上皮細胞)の収縮性および浸透性のトロンビン依存性変
化に基づく病気 深在性静脈血栓症、肺閉塞、心筋梗塞、脳梗塞、心房性細動、バイパス閉塞の
ようなトロンビン依存性血栓閉塞の発生 散在性血管内凝固(DIC) 再閉塞およびストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ、プロウロキナーゼ、t−P
A、APSAC、動物の唾液腺からのプラスミノーゲン活性因子のような血栓溶
解剤およびこれらのすべての物質の組み換えおよび変異形での投薬時の再灌流時
間の減少のための PTCA後の早期再閉塞および後での再発狭窄症の発生 平滑筋細胞のトロンビン依存性増殖 CNSでの活性トロンビンの蓄積(例えばアルツハイマー病での) 腫瘍成長および腫瘍細胞の付着および転移を防ぐための 新規化合物は、特に深在性静脈血栓症、肺閉塞、心筋梗塞、脳梗塞、不安定型
狭心症のようなトロンビン依存性血栓閉塞症の治療および予防に、散在性血管内
凝固(DIC)の治療に使用することができる。新規化合物は更に再灌流時間の
減少および再閉塞時間の増加のための、ストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ、プ
ロウロキナーゼ、t−PA、APSACおよび他のプラスミノーゲン活性因子の
ような血栓溶解剤での組み合わせ治療に適している。
塞および後での再狭窄を予防することであり、平滑筋細胞のトロンビン誘発増殖
を予防し、CNS(例えばアルツハイマー病)での活性トロンビンの蓄積を防ぐ
ことであり、腫瘍を制御し、腫瘍細胞の付着および転移を生じるメカニズムを防
ぐことである。
通して蒸気またはスプレーにより行うこともできる。
一人の活性物質の1日の用量は経口投与で約10〜2000mgである。この用
量は緩効性の形で一回分を2〜4回または1日1回投与することができる。
または(皮膜)被覆した錠剤、カプセル、散剤、顆粒、溶液またはスプレーとし
て使用することができる。これらは通常の方法で製造される。活性物質を、この
目的のために、錠剤結合剤、バルキング剤、保存剤、錠剤崩壊剤、流動調節剤、
可塑剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、溶剤、緩効剤、酸化防止剤および/または噴
射ガスのような通常の製薬助剤で処理することができる(H.Sucker等、
Pharmazeutische Technologie Thieme−V
erlag シュトットガルト、1978参照)。このようにして得られた投与
形は一般に活性物質0.1〜99質量%を含有する。
関する主な因子である。良好な吸収速度は高い生体利用性の必要条件である。
結腸腺ガン細胞系HT−29、Caco−2およびT−84は種々の腸輸送過程
を研究するために決まって使用される(Madara等 Am.J.Physi
ol.1988、254:G416−G423:K.L.Audus等、Pha
rm.Res.1990、7,435−451)。IEC−18細胞系はそれ自体
腸膜を通過する親水性物質の透過性を検査する適当なモデルであることが示され
た(Ma等、J.Lab.Clin.Med.1992 120、329−41;
Duizer等、J.Contr.Rel.1997 49、39−49)。
ith、G.Wilson、Models for assessing Dr
ug Absorption and Metabolism 第1版、Ple
num Press New York and London、1996、第
2章を参照)のために、細胞をトランスウェル(Transwell)ポリカー
ボネート膜上で17〜24日間培養する。試験室を、膜が基底側部の小室から先
端を分けるように配置する。先端の側から細胞系を通り基底側部への試験物質の
輸送をpH勾配、例えば先端(pH6.0)→基底側部(pH8.0)の関数とし
て測定することができる。
)の後に先端側と基底側部の側から取り出す。2つの小室のそれぞれの使用され
る試験物質および代謝物質の含量をHPLC(保持時間の比較)およびHPLC
−MS(代謝物質の説明)分析により測定する。輸送速度を算定する。
きる。
解する。投与量は尾の静脈への静脈内ボーラス注射に関して1ml/kgであり
、咽喉消息子を介して行われる経口投与に関して10ml/kgである。他に示
されない限り、血液試料を、試験物質またはそれぞれの賦型剤(対照)21.5
ml/kgの経口投与または1.0mg/kgの静脈内投与の1時間後に取り出
す。血液試料を取り出す5分前に動物に生理食塩溶液中の25%ウレタン溶液(
用量1g/kg、i.p.)の腹膜腔内投与により麻酔をかける。A.カロチンを
調製し、カテーテルで通し、シトレートバイアル(シトレート1.5部および血
液8.5部)中に血液試料(2ml)を入れる。試料を入れた直後に、血液全体
でエカリン凝固時間(ECT)を測定する。遠心分離によりプラスマを調製した
後にプラスマ−トロンビン時間および活性化部分的トロンボプラスチン時間(A
PTT)をコアグロメーターにより測定する。
アグロメーター(CL8、球型、Bender und Hobein Mue
nchen、BRD)中で培養する。予熱した(37℃)エカリン試薬(Pen
tapharma社)100μlの添加後、フィブリンクロット形成にかかる時
間を測定する。
よびPTT試薬(Pathrombin、Behring)50μlを混合し、
37℃で2分間コアグロメーター(CL8、球型、Bender und Ho
bein Muenchen、BRD)中で培養する。予熱した(37℃)塩化
カルシウム50μlの添加後、フィブリンクロット形成にかかる時間を測定する
。
で2分間コアグロメーター(CL8、球型、Bender und Hobei
n Muenchen、BRD)中で培養する。予熱した(37℃)トロンビン
試薬(Boehringer Manheim)100μlの添加後、フィブリ
ンクロット形成にかかる時間を測定する。
脈内ボーラス注射に関して0.1ml/kgおよび咽頭消息子を介して行われる
経口投与に関して1ml/kgである。1.0ml/kgの静脈内投与の前およ
び投与の5分後、10分後、20分後、30分後、45分後、60分後、90分
後、120分後、180分後、240分後、300分後、360分後、必要によ
り420分後、480分後および24時間後にまたは4.64ml/kgの経口
投与の前および投与の10分後、20分後、30分後、60分後、120分後、
180分後、240分後、300分後、360分後、480分後および24時間
後にそれぞれシトレートバイアル中に静脈血液の試料(2ml)を入れる。これ
らの試料を入れた直後にエカリンクロット時間(ECT)を血液全体で測定する
。遠心分離によるプラスマ分離後にプラスマトロンビン時間および活性化部分的
トロンボプラスチン時間(APTT)をコアグロメーターにより測定する。
る物質の濃度をクロモジェニック(S−2238)トロンビンアッセイにより測
定し、これによりr−ヒルジンおよび試験物質での校正曲線を使用した。
の時間(Tmax)、最大プラスマ濃度、プラスマ半減期t0.5、曲線より下
側の部分(AUC)、試験物質の吸収された部分(F)の計測に基づく。
アグロメーター(CL8、球型、Bender und Hobein、Mue
nchen、BRD)中で培養する。予熱した(37℃)エカリン試薬(Pen
tapharma)100μlの添加後、フィブリンクロット形成にかかる時間
を測定する。
よびPTT試薬(Pathrombin、Behring)50μlを混合し、
37℃で2分間コアグロメーター(CL8、球型、Bender und Ho
bein、Muenchen、BRD)中で培養する。予熱した(37℃)塩化
カルシウム50μlの添加後、フィブリンクロット形成にかかる時間を測定する
。
で2分間コアグロメーター(CL8,球型、Bender und Hobei
n、Muenchen、BRD)中で培養する。予熱した(37℃)トロンビン
試薬(Boehringer Mannheim)100μlの添加後、フィブ
リンクロット形成にかかる時間を測定する。
された形で(式I〜IIIを参照)それぞれ直交し、使用される方法に適合して
いる保護基を使用することにより使用される。
基を除去し、アミンH−D−LをN保護されたアミノ酸P−E−OHにカップリ
ングし、P−E−D−Lを形成し、N末端保護基を除去し、H−E−D−Lを形
成し、N保護されたアミノ酸P−B−OHとカップリングし、P−B−E−D−
Lを形成し、保護基Pを除去し、H−B−E−D−Lを形成し、引き続き場合に
より保護された(P)−A−U構成単位(Uは脱離基である)とカップリングま
たはアルキル化するか、または(P)−A′−U(Uはアルデヒド、ケトンであ
る)で還元アルキル化するか、または適当な(P)−A″−C=C誘導体でマイ
ケル付加し、(P)−A−B−E−D−Lを形成することによる分子Iの線状の
集合体を記載する。Lがアミノ官能基である場合は、これを、それぞれ保護され
た状態で、トリフルオロ酢酸無水物で脱水により相当するニトリル官能基に変換
することができる。相当するカルボキサミド、ニトリル、チオカルボキサミドお
よびヒドロキシアミジンから出発する構造式Iのチエニルアミジン、フリルアミ
ジンおよびチアゾリルアミジンに関するアミジン合成は、多くの特許明細書に記
載されている(例えばWO95/35309号、WO96/178860号、W
O96/24609号,WO96/25426号、WO98/06741号、W
O98/09950号を参照)。引き続きなお存在する任意の保護基を除去する
。
U(Uは脱離基である)または(P*)−A′−U(Uはアルデヒド、ケトンで
ある)または(P*)−A″−C=C誘導体]へのH−B−Pのカップリング、
アルキル化、還元アミノ化またはマイケル付加による(P*)−A−B−Pの形
成による分子Iの線状の集合体を記載する。C末端保護基を除去し、(P*)−
A−B−OHを形成し、その後H−E−Pにカップリングし、(P*)−A−B
−E−Pを形成し、再びC末端保護基を除去し、(P*)−A−B−E−OHを
形成し、H−D−L*(L*はCONH2、CSNH2、CN、C(=NH)NH
−R*、R*は水素原子または保護基である)とカップリングし、(P*)−A−
B−E−D−Lを形成する。最終生成物を生じるこの中間生成物の反応は式Iに
類似して行う。アルコキシアミジンまたはアリールオキシアミジン(G= OR)の合成は、適当なイミノチオエステル塩をO−置換ヒドロキシルアミン誘
導体と反応することにより行う。引き続きPをエステル交換によりまたは遊離酸
から出発して導入する。オキサジアゾロン(GおよびKは一緒にCOO基を形成
する)、特に3−置換1,2,4−オキサジアゾール−5−オンを合成するため
に、適当なアミドオキシムを、炭酸誘導体、例えばホスゲン、ジホスゲン、トリ
ホスゲン、カルボニルジイミダゾールまたはクロロギ酸エステルと塩基(例えば
NaOH、ピリジン、第三級アミン)を添加して反応させる(R.E.Bolto
n等、Tetrahedron Lett.1995、36、4471、K.Re
hse、F.Brehme、Arch.Pharm.Med.Chem.1998、
331、375)。
する。適当な保護された構成単位(P*)−A−B−D−B−OHおよびH−E
−D−LまたはH−E−D−Lを一緒にカップリングし、生じる中間生成物(P
*)−A−B−D−B−E−D−Lおよび(P*)−A−B−D−B−E−D−L
、式Iを反応させ、最終生成物を形成する。
基はメチル、t−ブチルおよびベンジルエステルである。アミジン保護基は有利
にはBocおよびCbzである。中間生成物がオレフィン二重結合を含有する場
合は、水添分解により除去される保護基は不適当である。
ド化学の標準条件下で実施する(M.Bodanszky、A.Bodanszk
y、The Practice of Peptide Synthesis、
第2版、Springer Verlag ハイデルベルグ、1994を参照)
。
タン/HClまたはTFA/DCMを使用して除去し、Cbz保護基は水添分解
によりまたはHFを使用して除去し、Fmoc保護基はピペリジンで除去する。
エステル官能基はアルコール溶剤またはジオキサン/水中でLiOHで加水分解
する。t−ブチルエステルを脱離するためにTFAまたはジオキサン/HClを
使用する。
動相を使用するシリカゲル上の分離であった。
した。
ト、アダマンチルα−ブロモアセテート、t−ブチルβ−ブロモプロピオネート
、t−ブチルα−ブロモプロピオネート、t−ブチルα−ブロモブチレート、2
,3−ジメチル−2−ブチルα−ブロモアセテート、THP−保護されたブロモ
エタノール、N−t−ブチル−α−ブロモアセトアミドおよびN,N−ジエチル
−α−ブロモアセトアミドである。前記のt−ブチルエステルは、購入できない
場合は、G.Uray、W.Lindner、Tetrahedron 1988
、44、4357−4362に類似して製造する。市販されていないブロモ酢酸
エステルは、ブロモアセチルブロミドを適当なアルコールと、塩基としてピリジ
ンを添加して反応することにより製造する。
できる。その見解は、特にHouben−Weyl、E16d/1部、406頁
以後に記載される。
、ジエチルアセトアミドマロネートおよびエチルイソシアノアセテートであった
。
出発して、種々のグリシンおよびアラニン誘導体が製造された(H.−J.Pr
aetorius、J.Flossdorf、N.−R.Kula Chem.Be
r.1975、108、3079)。
、g−メチルシクロヘキシルアラニン、4−イソプロピルシクロヘキス−1−イ
ルアラニン、4−メチルシクロヘキス−1−イルアラニン、および4−メチルシ
クロヘキス-1−イルグリシンの合成は、以下の一般的方法により、エチルイソ
シアナトアセテートから出発して、適当なカルボニル化合物、シクロオクタノン
、2−ノルボルナノン、1−ホルミルアダマンタン、1−ホルミル−1−メチル
シクロヘキサン、1−ホルミル−4−イソプロピルシクロヘキサン、1−ホルミ
ル−4−メチルシクロヘキサンおよび4−メチルシクロヘキサノンを使用して、
相当するエチル2-ホルミルアミノアクリレートを介して(U.Schoellk
opf and R.Meyer、Liebigs Ann.Chem.1977
、1174)実施した。
℃〜−10℃でTHF150ml中のカリウムt−ブトキシド100ミリモルに
滴下した。15分後、同じ温度でTHF50ml中の適当なカルボニル化合物1
00ミリモルを添加し、反応混合物の温度を、室温まで徐々に上昇し、回転蒸発
機で溶剤を除去した。残留物を、水50ml、酢酸100mlおよびDCM10
0mlと混合し、生成物をDCMで抽出した。DCM相をNa2SO4上で乾燥
し、溶剤を回転蒸発機で除去した。生じる生成物はほとんど純粋であったが、必
要によりシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(移動相:エーテル/石油エ
ーテル混合物)により更に精製することができた。
製造方法 エチル2−ホルミルアミノアクリレ−ト100ミリモルを、反応が終了するま
で、氷酢酸200ml中のPd/C(10%)および水素を使用して水素添加し
た。引き続き触媒を濾過し、酢酸を回転蒸発機でできるだけ除去し、残留物を5
0%濃塩酸200ml中で5時間還流した。回転蒸発機で塩酸を除去し、生成物
を真空下50℃で乾燥し、引き続きエーテルで数回洗浄した。淡い色の結晶とし
て塩酸塩が得られた。
グリシン塩酸塩25.0gが得られた。2−ノルボルナノン16.5g(150ミ
リモル)から出発して2−ノルボルニルグリシン塩酸塩26.6gが得られた。
1−ホルミルアダマンタン19.7g(120ミリモル)から出発してアダマン
チルアラニン塩酸塩26.0gが得られた。1−ホルミル−1−メチルシクロヘ
キサン12.6g(100ミリモル)から出発してg−メチルシクロヘキシルア
ラニン塩酸塩16.6gが得られた。4−メチルシクロヘキサノン16.8g(1
50ミリモル)から4−メチルシクロヘキシルグリシン塩酸塩25.9gが得ら
れた。トランス−1−ホルミル−4−メチルシクロヘキサン15gから出発して
トランス−4−メチルシクロヘキス−1−イルアラニン塩酸塩18gが得られた
。3,3−ジメチル−1−ホルミルシクロヘキサン9gから出発して3,3−ジ
メチルシクロヘキス−1−イルアラニン塩酸塩10gが得られた。
MoskalおよびLensenの方法(Rec.Trav.Chim.Pays
−Bas、1987、106、137−141)にもとづく方法により製造した
。
ミリモル)を、無水ジエチルエーテル280ml中のジエチルイソシアノメチル
ホスホネ−ト(17ml、105ミリモル)の撹拌溶液に10分経過して滴下し
た。引き続き生じる懸濁液を−60℃で15分間撹拌し、温度を−45℃に維持
して無水ジエチルエーテル100ml中の3,3−ジメチルシクロヘキサノン(
13g、105ミリモル)の溶液を、10分を経過して添加した。反応混合物の
温度が0℃に達し、この温度で90分撹拌後、38%水性塩酸150〜200m
lを慎重に添加した。混合物を室温で15分間激しく撹拌し、加水分解が終了し
た。有機相を分離し、水、重炭酸ナトリウム飽和溶液および塩化ナトリウム飽和
溶液それぞれ200mlで洗浄した。硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、溶
剤を除去するために回転蒸発機で濃縮した。得られた残留物は更に精製せずにア
ミノ酸合成の出発物質として使用した。
50℃で24時間水素圧10バールでAl2O3上の5%Rh250mgの存在
でMeOH100ml中で水素添加した。濾過し、溶剤を除去し、Boc−(D
)−α−メチル−Cha−OH2.8gが得られた。
.Chung等,J.Org.Chem.1990、55、270)の方法に類似
して製造した。
5バールの圧力下に触媒量の5%Rh/Al2O3と一緒に水素添加した。濾過
および真空下の溶剤の除去により生成物が定量的な収率で得られた。
ヘキシルグリシンおよび3,3−ジメチルシクロヘキシルグリシンの製造 これらのアミノ酸は、シクロヘプタノン、シクロペンタノン、4−イソプロピ
ルシクロヘキサノンおよび3,3−ジメチルシクロヘキサノンを、それぞれエチ
ルイソシアノアセテートと、H.−J.Praetoriusの方法(H.−J.
Praetorius、J.Flossdorf、M.Kula、Chem.B
er.1985、108、3079)により反応させることにより製造した。
ロヘプチルメチルメタンスルホネート4.0g(19.39ミリモル)を、不活性
ガス雰囲気下に、ジフェニルメチレングリシンエチルエステル4.9g(18.4
7ミリモル)、無水の微細な粉末の炭酸カリウム8.9g(64.65ミリモル)
および無水アセトニトリル50ml中のテトラブチルアンモニウムブロミド1g
(3ミリモル)と一緒に10時間還流した。引き続き炭酸カリウムを濾過し、濾
液を蒸発乾燥し、粗製生成物を、室温で1.5時間撹拌しながらエタノール40
ml中の2N塩酸20mlで直ちに加水分解した。反応溶液を希釈し、引き続き
ベンゾフェノンを酸性範囲で酢酸エチルで抽出し、引き続きH−D、L−Che
a−OEtをアルカリ性範囲(pH=9)でDCMで抽出し、溶液を硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、回転蒸発機で濃縮した。収量3.7g、理論値の>95%。
ボネートでそれぞれBoc保護された形に変換し、引き続き酢酸エチル/ヘキサ
ン混合物から再結晶するかまたはシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(移
動相:酢酸エチル/石油エーテル混合物)により精製した。
。
換し、適当な保護されたA構成単位に結合した。なお遊離しているN−H官能基
を有する化合物の場合は、これを引き続きBoc基で保護し、ベンジルエステル
基を水素添加により除去し、構成単位A−B−OHを結晶化、塩沈殿またはカラ
ムクロマトグラフィーにより精製した。この方法は以下のtBuOOC−CH2 −(Boc)(D)Cha−OHの例により示される。
1ミリモル)、ベンジルアルコール104g(962ミリモル)およびp−トル
エンスルホン酸一水和物109.7g(577ミリモル)の懸濁液を徐々に水ト
ラップで加熱して還流した。温度範囲80〜90℃で塩化水素の発生および懸濁
液が溶解し、透明な溶液を形成することが観察された。更に水が分離されなくな
った時間(約4時間)にトルエン500mlを蒸留し、反応混合物を夜通し冷却
し、生じる残留物を濾過し、それぞれヘキサン1000mlで2回洗浄した。引
き続き生じる残留物(195g)を、ジクロロメタン2000ml中に懸濁させ
、水1000mlを添加後に、撹拌しながら50%水酸化ナトリウム溶液を徐々
に添加することによりpH値9〜9.5に調節した。有機相を分離し、それぞれ
水500mlで2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、乾燥物を除去
し、濾液を濃縮し、青白い油状物として表題化合物115g(94%)が得られ
た。
ンジルエステル D−シクロヘキシルアラニンベンジルエステル115g(440ミリモル)を
アセトニトリル2000ml中に溶解し、室温で炭酸カリウム607.5g(4.
40モル)およびt−ブチルブロモアセテート94.3g(484ミリモル)を
添加し、この温度で混合物を3日間撹拌した。炭酸塩を濾過し、アセトニトリル
で洗浄し、母液を濃縮し(30℃、20ミリバール)、残留物をメチルt−ブチ
ルエーテル1000mlに取り、有機相を5%クエン酸および重炭酸ナトリウム
飽和溶液で抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、乾燥物を除
去し、濃縮し、生じる油状物(168g)を直接次の反応に使用した。
ルアラニンベンジルエステル 前記合成で得られた油状物(168g、447ミリモル)をアセトニトリル1
400ml中に溶解し、炭酸カリウム粉末618g(4.47モル)およびジ−
t−ブチルジカーボネート107.3g(492ミリモル)を添加後、室温で6
時間撹拌した。炭酸カリウムを吸引濾過し、アセトニトリル約1000mlで洗
浄し、濾液を濃縮した。所望の生成物230gが得られた。
ルアラニンシクロヘキシルアンモニウム塩 N−Boc−N−(t−ブチルオキシカルボニルメチル)−D−シクロヘキシ
ルアラニンベンジルエステル115gを、純粋エタノール1000ml中に溶解
し、気圧下、25〜30℃で2時間、活性炭上の10%Pd9gの存在で、水素
で水素添加した。濾過し、回転蒸発機で溶剤を除去し、黄色い油状物100g(
260ミリモル)が得られ、これをアセトン1600mlに取り、還流加熱した
。加熱浴を取り除き、アセトン中のシクロヘキシルアミン27g(273ミリモ
ル)の溶液を滴下漏斗によりすばやく添加した。反応混合物を室温に冷却し、所
望の塩が結晶した。固形物を濾過し、アセトン200mlで洗浄し、最後の精製
のためにアセトンから再度再結晶した。残留物を真空炉中30℃で乾燥し、白い
粉末として所望の塩70.2gが得られた。
ルグリシンシクロヘキシルアンモニウム塩は前駆物質としてシクロヘキシルグリ
シンから類似の方法により製造した。
ルアラニンシクロヘキシルアンモニウム塩 a)t−ブチル3−ブロモプロピオネート ブロモプロピオン酸16.64g(109ミリモル)、凝縮2−メチルプロペ
ン150mlおよび濃硫酸2mlを、−30℃、窒素の向流下に、オートクレー
ブに適したガラス容器に入れ、気密に閉鎖し、室温で72時間撹拌した。後処理
のために、反応容器を再び−30℃に冷却し、反応溶液を氷冷重炭酸ナトリウム
飽和溶液200mlに慎重に注いだ。過剰の2−メチルプロペンを撹拌しながら
蒸発させ、残留物をジクロロメタンそれぞれ50mlで3回抽出し、合わせた有
機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、乾燥物を濾過し、溶液をウォーターポンプ真
空下で濃縮した。油状の残留物をカラムクロマトグラフィー(移動相:n−ヘキ
サン、後でn−ヘキサン/ジエチルエーテル9:1)により精製した。表題化合
物18.86gが得られた。
ベンジルエステル D−シクロヘキシルアラニンベンジルエステル49.4g(189ミリモル)
をアセトニトリル250ml中に溶解し、室温でt−ブチルブロモプロピオネー
ト31.6g(151ミリモル)を添加後、5日間還流した。生じる沈殿物を濾
過し、アセトニトリルで数回洗浄し、濾液をウォーターポンプ真空下で濃縮し、
残留物をジクロロメタン350mlに取り、有機相を5%クエン酸および重炭酸
ナトリウム飽和溶液で抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、
乾燥物を除去し、濃縮した。油状の残留物をカラムクロマトグラフィー(移動相
:ジクロロメタン、後でジクロロメタン/メタノール95:5)により精製した
。わずかに純粋でない油状物が得られ、直接次の反応に使用した。
シルアラニンベンジルエステル 前記の合成で得られた油状物(30g、最大70ミリモル)をアセトニトリル
150ml中に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン28ml(160ml)お
よびジ−t−ブチルジカーボネート19.2g(88ミリモル)を添加後、室温
で3日間撹拌した。反応混合物をウォーターポンプ真空下に回転蒸発機で濃縮し
、残留物をn−ヘキサンに取り、5%クエン酸溶液それぞれ3mlで5回洗浄し
、合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、乾燥物を濾過し、残留物を濃縮
後、カラムクロマトグラフィー(移動相ヘキサン/酢酸エチル95:5)により
分離した。所望の生成物32.66g(64ミリモル)が得られた。
シルアラニンシクロヘキシルアンモニウム塩 N−Boc−N−(t−ブチルオキシカルボニルエチル)−D−シクロヘキシ
ルアラニンベンジルエステル32.66g(64ミリモル)を純粋エタノール3
25mlに溶解し、気圧下、25〜30℃で、活性炭上の10%Pd3gの存在
で水素で14時間水素添加した。セライトを介して溶液を濾過し、エタノールで
洗浄し、回転蒸発機で溶剤を除去し、黄色い油状物26.7gが得られ、これを
アセトンに取り、還流加熱した。加熱浴を取り除き、アセトン中のシクロヘキシ
ルアミン7g(70ミリモル)の溶液を滴下漏斗によりすばやく添加した。反応
混合物を室温に冷却して所望の塩が結晶した。固形物を濾過し、アセトン25m
lで洗浄し、最終精製のためにアセトンから再度再結晶した。真空炉中で30℃
で残留物を乾燥し、白い粉末として所望の塩26.6g(54ミリモル)が得ら
れた。
キシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン: a)N−Boc−Pyr−OH(5g、23.45ミリモル)をMeOH(50
ml)中に溶解し、ジオキサン中のHCl(4N、30ml)を添加した。12
時間還流後、回転蒸発機で溶剤を除去し、生成物としてH−Pyr−OMe塩酸
塩が得られた。収量:3.84g(100g) b)N−(t−BuO2C−CH2)−N−Boc−(D)−Cha−OH(8
g、20.75ミリモル)をジクロロメタン(75ml)中に溶解し、−10℃
でエチルジイソプロピルアミン(15.5ml、89.24ミリモル)を添加した
。この温度で5分間撹拌後、ジクロロメタン(25ml)中のH−Pyr−OM
e塩酸塩を滴下した。引き続き酢酸エチル中のプロパンホスホン酸無水物(濃度
50%、20ml、26.96ミリモル)の溶液を滴下し、混合物を−10〜0
℃で2時間撹拌した。混合物をジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウム飽和
溶液(80ml、2回)、5%クエン酸溶液(15ml、2回)および塩化ナト
リウム飽和溶液(20ml、1回)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾
燥し、回転蒸発機で溶剤を除去した。粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィ
ー(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール=95:5)により精製した。収
量:6.2g(60%)。
OMe(5.5g、11.12ミリモル)をジオキサン(40ml)中に溶解し、
水酸化ナトリウム溶液(1N,22.2ml、22.24ミリモル)を添加後、室
温で2時間撹拌した。回転蒸発機でジオキサンを除去し、水相を酢酸エチルで洗
浄し、重硫酸カリウム溶液(濃度20%)でpH1〜2に調節した。水相をジク
ロロメタンで抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥した。収量:5
g(94%)、無色のフォーム。水で飽和したn−ヘキサンから再結晶し、無色
の結晶を得た(融点=158〜160℃)。
キシルグリシル−3,4−デヒドロプロリン この化合物はN−Boc−N−(t−ブチルオキシカルボニルメチル)−(D
)−シクロヘキシルグリシンおよび3,4−デヒドロプロリンメチルエステルか
ら類似の方法で製造した。
り、(D、L)−4,5−デヒドロピペコリン酸は、A.Burgstahle
r、C.E.Aiman、J.Org.Chem.25(1960)、489または
C.Herdeis、W.Engel Arch.Pharm326(1993)
、297により製造することができ、引き続き(Boc)2Oで変換してBoc
−(D、L)−Dep−OHにする。
に溶解し、5℃に冷却し、三塩化アルミニウム100g(750ミリモル)を少
量ずつ添加し、引き続き反応混合物を還流した。塩化メチレン40ml中の臭素
59g(19ml、360ミリモル)の溶液を45分かけて滴下し、反応を還流
下に4時間継続した。冷却後、反応溶液を氷水600gに注ぎ、塩化メチレンで
抽出し、有機相を重炭酸ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾
燥し、回転蒸発機で濃縮した。粗製生成物64.5gが得られ、カラムクロマト
グラフィー(シリカゲル、塩化メチレン/石油エーテル)により精製し、わずか
に純粋でない生成物全部で56.5gを得た。
−4−ホルミルチオフェン13.53g(70.82ミリモル)の溶液に添加し、
反応混合物を3.5時間還流し、この間に本来の淡い緑の懸濁液が黒い溶液に変
化した。水を添加後、反応混合物を酢酸エチルで数回抽出し、有機相を合わせ、
飽和塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、穏和な真空下で回転蒸発機で濃
縮した。残留物(7g)にエーテルを添加し、純粋生成物1.6gを得た。母液
を他のバッチからの粗製生成物と一緒にクロマトグラフィー(シリカゲル、塩化
メチレン/石油エーテル1:1)により精製した。2−ブロモ-4−ホルミルチ
オフェン全部で56.5gを反応させて純粋2−シアノ−4−ホルミルチオフェ
ン12.6gが得られた(収率31%)。
中の2−シアノ−4−ホルミルチオフェン12,6g(91.8ミリモル)の懸
濁液に少量ずつ添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌し、この間に徐々に透明
な溶液が形成された。真空で濃縮後、残留物を酢酸エチルに取り、飽和塩水、5
%クエン酸および飽和塩水で順次洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真
空で濃縮してほとんど純粋の生成物11.7gを得た(収率91.5%)。
)を室温でTHF100ml中のトリフェニルホスフィン24.1g(91.87
ミリモル)と一緒に溶解し、冷却しながら(氷浴)、テトラブロモメタン30.
47g(91.87ミリモル)を少量ずつ添加した。室温で3時間撹拌し、その
後真空で濃縮し、シリカゲル上のクロマトグラフィー(塩化メチレン/石油エー
テル)により精製し、なお石油エーテルを含有する淡い黄色の結晶質生成物18
.8gを得た。
ノチオフェン 3−ブロモメチル−2−シアノチオフェン(粗製生成物、最大84.07ミリ
モル)18.81gをTHF160mlに溶解し、5℃に冷却し、80%水素化
ナトリウム懸濁液3.07g(102.4ミリモル)を少量ずつ添加した。引き続
き5℃でTHF160mlに溶解したジ−t−ブチルイミノジカルボキシレート
22.25g(102.4ミリモル)を滴下し、その後混合物を室温で夜通し撹拌
した。TLCにより反応が終了していないので、混合物を30〜35℃に4.5
時間加熱した。0〜5℃に冷却後、塩化アンモニウム飽和溶液33mlを徐々に
滴下し、THFを真空で蒸留し、残留物を酢酸エチルで数回抽出し、酢酸エチル
相を飽和塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、回転蒸発機で濃縮した。粘
性の赤い残留物(34.61g)を次の反応に粗製生成物として使用した。
チオフェン34.61g(粗製生成物、最大84.07ミリモル)を酢酸エチル6
00mlに溶解し、0〜5℃に冷却し、HClガスで飽和し、室温に温めた。3
時間後、生じる懸濁液を回転蒸発機で濃縮し、塩化メチレンで数回共蒸留し、残
留物をエーテルで撹拌により抽出し、真空で乾燥した。青白い粉末として生成物
13.85gが得られた。2段階の収率94.3%。
)およびシアン化銅(I)27.8g(310.41ミリモル)を無水DMF13
0ml中で懸濁させ、8時間還流した。40℃で回転蒸発機で溶剤を除去し、残
留物を酢酸エチル中で懸濁させ、ソックスレー装置に移行した。残留物を夜通し
抽出し、黄色い溶液を硫酸ナトリウム上で乾燥し、回転蒸発機で濃縮し、生じる
黄色い固形物をエーテルから再結晶し、生成物25.3gを得た(理論値の80
%)。
メタノール140mlに溶解し、炭酸ナトリウム12.3g(116.1ミリモル
)を添加した。その後15℃に冷却しながらヒドロキシルアミン塩酸塩6.5g
(93.5ミリモル)を少量ずつ添加し、混合物を10℃で2時間撹拌した。水
80mlを添加後、反応混合物をそれぞれジエチルエーテル50mlで5回抽出
し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空で溶剤を除去し、黄色い結晶質粉
末として所望の生成物12.5gを得た(理論値の96%)。
で、0〜5℃に冷却したトリフルオロ酢酸50ml中の4−シアノチオフェン−
2−カルバルデヒド4.65g(30.60ミリモル)の溶液に、温度が15℃を
超えないように、入念に添加した。室温で3時間撹拌し、過剰の亜鉛をデカント
した後に、真空(オイルポンプ)でトリフルオロ酢酸を大部分除去し、残留する
油状物を0℃に冷却し、0℃に冷却した3N水酸化ナトリウム溶液150mlお
よび塩化メチレン2リットルの混合物を少量ずつ添加した。未溶解物を濾過によ
り除去し、その後有機相を分離し、水相を塩化メチレン20mlで8回抽出し、
集めた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、引き続き氷中で冷却しながら6Mメ
タノール塩酸20mlを添加した。白い固形物として塩酸塩の形で生成物が沈殿
し、懸濁液を4℃で夜通し冷却することにより結晶化が終了した。無色の針状物
として生成物2.2gを得た(理論値の50%)。
5.42ミリモル)をメタノール760mlおよび2N塩酸溶液110ml中で
懸濁させ、炭素上のPd9.5g(10%)を添加後、室温で水素添加した。水
素4.7リットルの取り入れ(4時間)後、メタノールを真空で蒸留し、水相を
酢酸エチルで3回抽出し、その後凍結乾燥した。白い固形物として所望の生成物
16.3gが得られた(理論値の70.4%)。
エチル2−クロロ−2−ヒドロキシイミノアセテート30g(198ミリモル)
およびプロパルジルクロリド150mlの撹拌した混合物に滴下し、室温で1時
間撹拌後、水を添加し、混合物をエーテルで抽出し、有機相を硫酸マグネシウム
上で乾燥し、回転蒸発機で濃縮した。残留物を0.5トル(0.5×1.3332
2×102Pa)下に蒸留し、生成物を116〜122℃で蒸留した。
レート47.3g(250ミリモル)を水酸化カリウム14g(250ミリモル
)と混合し、反応混合物を60〜70℃で6時間撹拌した。冷却し、真空で濃縮
後、残留物を水に取り、エーテルで抽出し、水相を塩酸で酸性にし、その後エー
テルで数回抽出し、エーテル相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空(オイルポン
プ、50℃)で濃縮した。所望の生成物31gが得られた(理論値の77%)。
)を塩化チオニル500mlおよびピリジン2滴と一緒に10時間還流し、その
後真空で濃縮し、引き続き20トル下で蒸留した。生成物を125〜133℃で
蒸留した。78g(理論値の58%)が得られた。
イソキサゾール−3−カルボニルクロリド10g(55.56ミリモル)の溶液
に、1時間かけて導入し、引き続き混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を0℃
に冷却した後に、沈殿物を吸引濾過し、少量の冷たい塩化メチレンで洗浄し、残
留物を水で2回撹拌により抽出し、アンモニウム塩を除去した。真空で乾燥し、
青白い粉末として純粋生成物6.58gが得られた(理論値の74%)。
リモル)を濃縮したアンモニア溶液100mlおよびメタノール72mlの混合
物に添加し、反応溶液を40℃に温め、この間アンモニアガスで連続的に飽和し
た。前駆物質を6時間後に反応させた。メタノールを真空で除去し、水相を塩化
メチレンで2回抽出し、引き続き水相を真空で入念に蒸発乾燥した。固体の白い
残留物を粗製生成物としてカップリングに使用した。
チルチアゾール−4−チオカルボキサミドは、G.Videnov、D.Kaie
r、C.KempterおよびG.Jung Angew.Chemie(199
6)108、1604に記載されるように、ここに記載されるN−Boc−保護
された化合物を塩化メチレン中のエーテル塩酸で脱保護することにより製造した
。
s Ann.Chem.660(1962)74−84の方法によりエチルチオオ
キサメートから出発して製造した。
に導入し、1,3−ジクロロアセトン26g(204ミリモル)を添加後、窒素
下に112℃に90分加熱した。引き続き反応混合物を真空で濃縮し、残留物を
n−ヘキサン(120ml)で撹拌により抽出した。これにより純粋な生成物1
0gを生じた。
をメタノール350mlおよび25%水性アンモニア溶液80mlのアンモニア
飽和溶液に導入した。反応混合物を6時間、アンモニアでの飽和を継続して40
〜42℃に加熱し、引き続き真空で濃縮し、メタノールで共蒸留し、その後残留
物を最初にエーテルで、その後アセトンで撹拌により抽出した。なお少量の塩化
アンモニウムを含有する粗製生成物7.6gをこうして単離した。この副生成物
を除去するために、粗製生成物をジオキサン水溶液中で(Boc)2Oと反応さ
せ、保護された化合物をカラムクロマトグラフィーにより精製した。これにより
純粋生成物4.95gを生じた。
4ミリモル)を塩化メチレン90mlおよびジイソプロピルエチルアミン16.
7ml(97.44ミリモル)に導入し、0℃に冷却後、0〜5℃で塩化メチレ
ン10ml中のトリフルオロ酢酸無水物6.35mlの溶液を滴下し、引き続き
混合物を室温に温めた(TLCチェック)。その後水25mlを添加し、室温で
30分撹拌し、10%クエン酸溶液でpH値2.5に調節した後に有機相を数回
洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空で濃縮した。淡い茶色の粘性の粗製生
成物5.4gが得られ、更に精製せずに次の段階に使用した。
およびトリエチルアミン5mlに溶解し、硫化水素で飽和し、室温で1週間放置
した。その後反応混合物を真空で濃縮し、エーテルおよび酢酸エチルの混合物に
取り、10%クエン酸溶液および水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真
空で濃縮した。これにより淡い黄色の固体のフォーム6.0gが得られた。
エーテル塩酸溶液30mlを添加後、室温で夜通し撹拌した。引き続き反応混合
物を真空で蒸発乾燥し、エーテルで数回共蒸留し、その後塩化メチレンで撹拌に
より抽出した。淡い黄色の非晶質の物質として所望の生成物4.15gが得られ
た。
HOAc a)α−アセチルグリシンメチルエステル塩酸塩 カリウムt−ブトキシド(17.8g。157.9ミリモル)をTHF(120
ml)に導入し、−70℃でTHF(60ml)中のN−(ジフェニルメチリデ
ン)グリシンメチルエステル(40g、157.9ミリモル)の溶液を添加した
。この温度で30分撹拌後、−70℃で黄色い溶液をTHF(70ml)中の塩
化アセチル(12.4g、157.9ミリモル)の溶液に滴下した。この温度で1
.75時間撹拌後、3NHCl(160ml)を添加し、引き続き黄色い懸濁液
を室温で10分撹拌した。回転蒸発機で室温でTHFを除去し、残りの水相をジ
エチルエーテルで3回洗浄した。水相を凍結乾燥し、残留物をメタノールで撹拌
により抽出した。生成物のメタノール溶液を回転蒸発機で35℃で蒸発した。収
量:26.4g(157.9ミリモル、定量、黄色い固形物)。
0ml)に導入し、トリエチルアミン(13.87g、137.19ミリモル)を
添加した。無色の溶液を−20℃に冷却し、この温度でTHF(20ml)中の
イソブチルクロロホルメート(18.75g、137.28ミリモル)の溶液を滴
下した。−20℃で無色の懸濁液を30分撹拌し、その後α−アセチルグリシン
メチルエステル塩酸塩(23.0g、137.3ミリモル)を少量ずつ添加した。
−20℃で30分撹拌後、THF(20ml)中のトリエチルアミン(13.8
7g、137.19ミリモル)の溶液を45分かけて滴下した。−20℃で4時
間撹拌し、その後室温で12時間撹拌した。残留物を吸引濾過し、THFで洗浄
し、合わせたTHF相を回転蒸発機で濃縮した。収量:44.1g(淡い茶色の
油状物)。
ルボキシレート Boc−Gly−(α−アセチル−Gly)−OMe(39.8g、138.2
ミリモル)をTHF(400ml)に導入し、室温でローソン試薬(96.6g
、238.8ミリモル)を少量ずつ添加した。その後黄色い溶液を1.5時間還流
した。THFを回転蒸発機で除去した。残留物(赤茶色の油状物)をジエチルエ
ーテル(600ml)で撹拌により抽出した。エーテル相から未溶解の茶色の油
状物をデカントし、5%クエン酸(2回)、NaHCO3飽和溶液(9回)およ
び水(2回)で順次洗浄した。乾燥(MgSO4)後、溶剤を回転蒸発機で除去
した。収量:22.0g(77ミリモル、56%、淡い茶色の固形物)。
酸 メチル2−(N−Boc−アミノメチル)−5−メチルチアゾール−4−カル
ボキシレート(22.0g、77ミリモル)をエタノール(100ml)に溶解
し、水(50ml)中のLiOH(2.2g、92ミリモル)の溶液を添加した
。室温で30分撹拌後、エタノールを回転蒸発機で除去し、残りの溶液を水(7
0ml)で希釈した。水相を酢酸エチル(3回)で洗浄し、20%NaHSO4 溶液でpH2に調節し、その後淡い茶色の油状物を分離した。水相をジクロロメ
タンで抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、真空で濃縮した。
淡い茶色の残留物をジイソプロピルエーテルに撹拌して抽出した。残りの無色の
沈殿を吸引濾過し、ジイソプロピルエーテルで洗浄した。収量:6.9g(25.
4ミリモル、33%、無色の固形物)。
サミド 2−(N−Boc−アミノメチル)−5−メチルチアゾール−4−カルボン酸
(6.8g、25ミリモル)をTHF(100ml)に溶解し、トリエチルアミ
ン(2.53g、25ミリモル)を添加した。−20℃に冷却後、THF(10
ml)中のイソブチルクロロホルメート(3.41g、25ミリモル)の溶液を
滴下した。−20℃で30分撹拌後、気体のアンモニアを淡い茶色の懸濁液に4
5分かけて導入した。その後室温に温めた。残留物を吸引濾過し、THFで抽出
し、濾液を濃縮した。
ミド(6.8g、25ミリモル)をジクロロメタン(120ml)に導入した。
0℃に冷却後、ジイソプロピルエチルアミン(15.84g、122.8ミリモル
)を滴下した。その後−5℃でジクロロメタン(20ml)中のトリフルオロ酢
酸無水物(8.25g、39.3ミリモル)の溶液を30分かけて滴下した。0℃
で30分撹拌後、反応混合物を室温に温め、その後12時間撹拌した。ジクロロ
メタン(100ml)で希釈し、20%クエン酸、NaHCO3飽和溶液および
NaCl飽和溶液で洗浄した。有機相を乾燥し(MgSO4)、真空で濃縮した
。収量:6.3g(25ミリモル、定量)。
×CH3COOH 4−シアノ−2−(N−Boc−アミノメチル)−5−メチルチアゾール(5
.5g、21.74ミリモル)をメタノール(15ml)に溶解し、N−アセチル
システイン(4.1g、25.12ミリモル)を添加した。引き続き混合物を60
℃に加熱し、アンモニアを22時間導入した。混合物をメタノールで希釈し、ア
セテートイオン交換体に導入した。メタノールを回転蒸発機で除去し、残留物を
アセトンで撹拌により抽出した。無色の残留物を吸引濾過し、真空で乾燥した。
収量:4.75g(14.4ミリモル、66%、無色の固形物)。
ルアミド(0.16ml、2.1ミリモル)をトルエン(100ml)に溶解した
。溶液を−10℃に冷却し、硫化水素で飽和し、その後室温で夜通し撹拌した。
形成される沈殿物を吸引濾過し、トルエンで洗浄した。生成物を45℃、真空で
乾燥した。収量:13.2g(69.4ミリモル、90.3%、黄色い固形物)。
ルポキシレート N−Boc−グリシンチオアミド(10.0g、52.6ミリモル)をメタノー
ル(70ml)に導入し、メチル2−クロロアセテート(7.9g、52.6ミリ
モル)を添加した。混合物を60℃で2時間加熱し、その後室温で48時間撹拌
した。メタノールを回転蒸発機で除去し、残留物をアセトン/ジエチルエーテル
で撹拌により抽出した。残りの沈殿を吸引濾過し、濾液を濃縮した。濾液から得
られた固形物は生成物(TLCおよびHPLCにより純粋)であった。
酸 メチル2−(N−Boc−アミノメチル)−4−メチルチアゾール−5−カル
ボキシレート(2.8g、9.74ミリモル)を1,4−ジオキサン(30ml)
に溶解し、1N水酸化ナトリウム溶液(19ml)を添加した。室温で4時間撹
拌後、1,4−ジオキサンを回転蒸発機で除去した。残留物を水で希釈し、酢酸
エチルで洗浄した。水相を20%重硫酸カリウム溶液で酸性にし、生じる沈殿物
を吸引濾過し、水で洗浄した。こうして得られた生成物を40℃で真空炉中で乾
燥した。収量:2.5g。
サミド 2−(N−Boc−アミノメチル)−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸
(12.6g、46,27ミリモル)をジクロロメタン(460ml)およびジメ
チルホルムアミド(0.4ml)に溶解した。0℃に冷却後、ジクロロメタン(
40ml)中の塩化オキサリル(6.46g、50.90ミリモル)の溶液を30
分かけて滴下した。0℃で2時間撹拌後、混合物を−20℃に冷却し、この温度
で反応が終了するまでアンモニアを導入した。その後室温に温め、水で洗浄した
。生じる沈殿物を吸引濾過した。有機相を5%クエン酸溶液で洗浄し、乾燥し(
MgSO4)、回転蒸発機で濃縮した。生じる固形物を予め濾過した沈殿物と合
わせ、真空炉中、50℃で乾燥した。収量:9.8g(36.12ミリモル、78
%)。
ミド(11.13g、41.02ミリモル)をジクロロメタン(75ml)中で懸
濁させ、0℃に冷却した。この温度で最初にエチルジイソプロピルアミン(17
.86ml、102.55ミリモル)、その後ジクロロメタン(20ml)中のト
リフルオロ酢酸無水物(6.56ml、47.17ミリモル)の溶液を徐々に添加
した。1時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、5%クエン酸溶液で洗
浄した。乾燥し(MgSO4)、回転蒸発機で溶剤を除去した後に、粗製生成物
をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量:6.5g(25.66モ
ル、63%)。
ボキサミド 2−(N−Boc−アミノメチル)−5−シアノ−4−メチルチアゾール(7
.5g、29.61ミリモル)をピリジン(30ml)に溶解し、トリエチルアミ
ン(27ml)を添加した。溶液を0℃で硫化水素で飽和し、その後室温で48
時間放置した。その後溶剤を回転蒸発機で除去し、残留物を酢酸エチルに取り、
20%重硫酸カリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶剤を回
転蒸発機で除去し、粗製生成物をジクロロメタンに溶解し、石油エーテルで沈殿
した。沈殿した生成物を吸引濾過し、真空炉中、40℃で乾燥した。収量:7.
1g(24.7ミリモル。83%)。
×HOAc 2−(N−Boc−アミノメチル)−4−メチルチアゾール−5−チオカルボ
キサミド(7.1g、24.70ミリモル)をジクロロメタン(40ml)に溶解
し、ヨードメタン(17.5g、123.52ミリモル)を添加した。室温で56
時間撹拌後、溶剤を回転蒸発機で除去した。残留物を10%メタノール酢酸アン
モニウム溶液(29ml)に溶解し、反応が終了するまで40℃で撹拌した。溶
剤を回転蒸発機で除去し、残留物をジクロロメタンで撹拌により抽出し、生じる
固形物を吸引濾過し、ジクロロメタンで洗浄した。残留物をメタノールに溶解し
、アセテート負荷イオン交換体を使用して相当するアセテートに変換した。溶剤
を回転蒸発機で除去し、生じる赤茶色の油状物をジクロロメタンで撹拌により抽
出した。これにより無色の固形物として生成物が得られ、これを真空中、40℃
で乾燥した。収量:5.3g(16.04ミリモル、65%)。
HOAc(1.6g、4.84ミリモル)をジクロロメタン(20ml)中に懸濁
させ、室温で1,4−ジオキサン(4.84ml、19.37ミリモル)中の4M
塩酸を添加し、混合物をこの温度で3時間撹拌した。生成物を濾過し、ジクロロ
メタンで洗浄し、真空下、40℃で乾燥した。収量:0.73g(3.00ミリモ
ル、62%)。
l a)エチル2−(N−Boc−アミノメチル)−4−トリフルオロメチルチアゾ
ール−5−カルボキシレート N−Boc−グリシンチオアミド(5.0g、26.28ミリモル)をアセトニ
トリル(60ml)に溶解し、5〜10℃でエチル2−クロロ−4,4,4−ト
リフルオロアセトアセテート(6.38g、26.28ミリモル)を滴下した。引
き続き混合物を5℃で30分および室温で12時間撹拌した。その後0℃に冷却
し、トリエチルアミン(12ml、86.77ミリモル)を滴下した。0℃で2
0分撹拌後、黄色い懸濁液が澄んだ赤茶色の溶液に変化した。その後0℃で塩化
チオニル(2.1ml、28.89ミリモル)を徐々に滴下した。0℃で20分撹
拌し、その後1時間室温に温めた。溶剤を回転蒸発機で除去し、残留物を水(1
00ml)に取り、酢酸エチルで数回抽出した。合わせた有機相を乾燥し(Na 2 SO4)、濃縮した。粗製生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、MeO
H:DCM=2:98)により精製した。収量:2.2g(6.4ミリモル、24
.5%)。
5−カルボキサミド エチル2−(N−Boc−アミノメチル)−4−トリフルオロメチルチアゾー
ル−5−カルボキシレート(15g、42.33ミリモル)をメタノールに溶解
した。エステルがカルボキサミドに完全に変換するまで室温でアンモニアを溶液
に通過した。溶剤を回転蒸発機で除去し、粗製生成物をフラッシュクロマトグラ
フィーにより精製した。収量:4.6g(14.14ミリモル、33%)。
チアゾール 2−(N−Boc−アミノメチル)−4−トリフルオロメチルチアゾール−5
−カルボキサミド(4.6g、14.14ミリモル)をジクロロメタン(30ml
)に溶解し、−5℃に冷却した。この温度でエチルジイソプロピルアミン(4.
6g、35.35ミリモル)およびジクロロメタン(10ml)中のトリフルオ
ロ酢酸無水物(3.4g、16.26ミリモル)を添加した。引き続き混合物を0
℃で2時間撹拌した。重炭酸ナトリウム飽和溶液および5%クエン酸溶液で順次
洗浄した。乾燥(MgSO4)後、溶剤を回転蒸発機で除去した。粗製生成物を
ジエチルエーテル/石油エーテルで撹拌により抽出した。上澄み液を油状物から
分離し、回転蒸発機で濃縮した。収率:1.9g(6.18ミリモル、44%)。
5−チオカルボキサミド 2−(N−Boc−アミノメチル)−5−シアノ−4−トリフルオロメチルチ
アゾール(4.6g、14.97ミリモル)をピリジン(20ml)に溶解し、ト
リエチルアミン(24ml)を添加後、溶液を硫化水素で飽和した。室温で2日
後、溶剤を回転蒸発機で除去した。粗製生成物を酢酸エチルに取り、20%重硫
酸ナトリウムおよび水で順次洗浄した。乾燥(MgSO4)後、溶剤を回転蒸発
機で除去した。粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収
量:2.5g(7.32ミリモル、49%)。
ルチアゾール 2−(N−Boc−アミノメチル)−4−トリフルオロメチルチアゾール−5
−チオカルボキサミド(2.5g、7.32ミリモル)をジクロロメタン(10m
l)に溶解し、ヨードメタン(10.4g、73.24ミリモル)を添加した。引
き続き混合物を室温で48時間撹拌した。溶剤を回転蒸発機で除去し、残留物を
メタノール(5ml)に取り、10%メタノール酢酸アンモニウム溶液(8.5
ml、10.98ミリモル)を添加した。室温で4日間撹拌後、粗製生成物の溶
液をアセテート負荷イオン交換体に通過し、溶剤を回転蒸発機で除去した。粗製
生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量:0.8g(2.0
8ミリモル、28%)。
HCl 5−アミジノ−2−(N−Boc−アミノメチル)−4−トリフルオロメチル
チアゾール(0.8g、2.08ミリモル)をジクロロメタンに溶解し、1,4−
ジオキサン(2.1ml、4.2ミリモル)中の塩酸4M溶液を添加した。室温で
1時間撹拌後、溶剤を回転蒸発機で除去した。こうして得られた粗製生成物を更
に精製せずに次の反応に使用した。収量;0.6g(2.0ミリモル、97%)。
リモル)を、−78℃に冷却した、テトラヒドロフラン400ml中のジイソプ
ロピルアミン25.1ml(179ミリモル)の溶液に、20分かけて添加した
。溶液が−35℃に達し、再び−78℃に冷却し、この温度でテトラヒドロフラ
ン80ml中の2−シアノ−3−メチルチオフェン20.0g(162ミリモル
)の溶液を徐々に滴下した。溶液が暗い赤に変色した。45分撹拌後、ジメチル
ホルムアミド63ml(811ミリモル)を徐々に滴下し、30分間撹拌を継続
した。後処理のために、−70℃で水160ml中のクエン酸27gの溶液を添
加した。回転蒸発機で濃縮し、塩化ナトリウム飽和溶液540mlを添加し、そ
の後ジエチルエーテルそれぞれ250mlで3回抽出した。合わせた有機抽出物
を硫酸マグネシウム上で乾燥した。乾燥物を濾過後、溶剤をウォーターポンプ真
空で蒸留し、残留物をカラムクロマトグラフィー(移動相:ヘキサン/酢酸エチ
ル4/1)により精製した。表題化合物23g(94%)が得られた。
300ml中の5−ホルミル−3−メチルチオフェン−2−カルボニトリル23
g(152ミリモル)の溶液に少量ずつ添加した。反応混合物を5分間撹拌し、
ウォーターポンプ真空下で濃縮し、酢酸エチルに取り、5%クエン酸溶液および
塩化ナトリウム飽和溶液で抽出し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、乾燥
物を濾過し、溶剤を室温でウォーターポンプ真空で蒸留した。これにより暗い赤
の油状物として表題化合物24gが得られ、これはなお溶剤を含有し、更に精製
せずに次の反応に使用した。
0ml中の5−ヒドロキシメチル−3−メチルチオフェン−2−カルボニトリル
24g(152ミリモル)の溶液に添加した。引き続きテトラヒドロフラン10
0ml中のテトラブロモメタン55g(167ミリモル)の溶液を添加した。反
応混合物を室温で90分撹拌した。引き続き回転蒸発機でウォーターポンプ真空
下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(移動相:ヘキサン:酢酸エチ
ル8:2)により精製した。なお少量の溶剤を含有する表題化合物34gが得ら
れた。
ルチオフェン−2−カルボニトリル 水素化ナトリウム(鉱油中80%懸濁液)5.0g(167ミリモル)を、0
℃に冷却した、テトラヒドロフラン255ml中の5−ブロモメチル−3−メチ
ルチオフェン−2−カルボニトリル33.8(152ミリモル)の溶液に少量ず
つ添加した。引き続きテトラヒドロフラン255ml中のジ−t−ブチルイミノ
ジカルボキシレート36.4g(167ミリモル)の溶液を滴下し、この間温度
が5℃を超えなかった。混合物を室温にして夜通し撹拌した。引き続き反応を終
了するために35℃で3時間加熱し、室温に冷却後、塩化アンモニウム飽和溶液
510mlを徐々に添加した。溶剤をウォーターポンプ真空下で蒸留し、残留物
を酢酸エチルで数回抽出し、合わせた有機相を塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し
、硫酸マグネシウム上で乾燥し、回転蒸発機で濃縮した。なおジ−t−ブチルイ
ミノジカルボキシレートを含有する油状の残留物57.6gが得られ、粗製生成
物として次の反応に使用した。
チオフェン−2−カルボニトリル(d)からの粗製生成物、最大139ミリモル
)52.6gを酢酸エチル950mlに溶解し、0℃に冷却した。気体の塩化水
素で飽和して10分後に白い沈殿物を分離した。室温で2時間および30℃で1
時間撹拌後、生じる懸濁液を回転蒸発機で濃縮し、残留物をジエチルエーテルで
撹拌により抽出し、溶剤を濾過により除去し、固体の残留物を真空下、室温で乾
燥した。白い粉末として表題化合物24.7g(94%)が得られた。
ルに類似して、3−クロロチオフェン−2−カルボキサミドをトリフルオロ酢酸
無水物で脱水することにより使用される3−クロロ−2−シアノチオフェンを製
造することにより製造した。
ート エチル2−アミノ−3−シアノ−4−メチルチオフェン−5−カルボキシレー
トは、“Organikum”.第19版、Dt.Verlag der Wis
senschaften,Leipzig,Heidelberg、Berli
n、1993、第6章、374−375頁により、エチルアセトアセトネート1
30g(1.0モル)、マロノニトリル66g(1.0モル)、硫黄32g(1.
0モル)およびモルホリン80g(0.92モル)から出発して製造した。
チル2−アミノ−3−シアノ−4−メチルチオフェン−5−カルボキシレート2
0.5g(97.5ミリモル)の溶液を5℃に冷却し、t−ブチルニトリル15.
7g(146ミリモル)を滴下し、この間反応混合物は熱くなり、ガスの激しい
発生が開始した。室温で数時間撹拌し、回転蒸発機および高い真空下で濃縮した
後に、残留物をカラムクロマトグラフィー(移動相:ジクロロメタン)により精
製し、黄色い油状物として所望の化合物9.1g(48%)が得られた。
ヒドロフラン400ml中のエチル4−シアノ−3−メチルチオフェン−2−カ
ルボキシレート25.1g(129ミリモル)の溶液に少量ずつ添加した。混合
物を室温で数時間撹拌し、0.5N塩酸を添加することにより過剰の還元剤を分
解し、反応混合物をウォーターポンプ真空下で濃縮し、水で希釈し、酢酸エチル
で数回抽出した。引き続き合わせた有機相を0.5N塩酸および塩化ナトリウム
飽和溶液でそれぞれ1回洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、乾燥
物を濾過し、溶剤をウォーターポンプ真空下で室温で蒸留した。残留物をカラム
クロマトグラフィー(移動相:ジクロロメタン/メタノール95:5)により精
製し、淡い黄色の油状物として所望の化合物16.1g(83%)が得られた。
ン300ml中の2−ヒドロキシメチル−3−メチルチオフェン−4−カルボニ
トリル16g(104ミリモル)の溶液に添加した。引き続きテトラヒドロフラ
ン100ml中のテトラブロモメタン38g(115ミリモル)の溶液を添加し
た。反応混合物を室温で夜通し撹拌した。その後ウォーターポンプ真空下で回転
蒸発機で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(移動相、石油エーテル:
ジクロロメタン1;1)により精製した。黄色い油状物として表題化合物17g
(76%)が得られた。
ルチオフェン−3−カルボニトリル 水素化ナトリウム(油不含)3.5g(103ミリモル)を、0℃に冷却した
、テトラヒドロフラン250ml中の2−ブロモメチル−3−メチルチオフェン
−4−カルボニトリル17.2g(79.5ミリモル)の溶液に少量ずつ添加した
。引き続きテトラヒドロフラン100ml中のジ-t−ブチルイミノジカルボキ
シレート22.5g(103ミリモル)の溶液を滴下し、この間温度が5℃を超
えなかった。混合物を室温に温め、2時間撹拌した。塩化アンモニウム飽和溶液
400mlを徐々に添加した。溶剤をウォーターポンプ真空下に蒸留し、残留物
を少量の水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を塩化アンモ
ニウム飽和溶液および塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で
乾燥し、回転蒸発機で濃縮した。なおジ−t−ブチルイミノジカルボキシレート
を含有する油状物28gが得られ、粗製生成物として次の反応に使用した。
ルチオフェン−4−チオカルボキサミド e)から得られた粗製生成物(最大79ミリモル)をピリジン280mlおよ
びトリエチルアミン140mlに溶解し、室温で硫化水素で飽和した。以前の黄
色い溶液が緑になった。室温で夜通し撹拌した。反応を終了するために、硫化水
素を更に15分間導入し、混合物を室温で2時間撹拌した。スクラバー塔を介し
て過剰の硫化水素を追い出すために窒素流を使用した。その後反応混合物を回転
蒸発機で濃縮し、酢酸エチルに取り、20%重硫酸ナトリウム溶液で数回洗浄し
、硫酸マグネシウム上で乾燥し、回転蒸発機で濃縮した。これにより淡い黄色の
固体のフォームが得られ、これを更に精製せずに次の反応に使用した。
チオフェン−4−チオカルボキサミド(f)からの粗製生成物、最大70ミリモ
ル)27gを酢酸エチル400mlに溶解し、0℃に冷却した。気体の塩化水素
で飽和して10分後に白い沈殿物が分離した。室温で2時間撹拌後、沈殿物を濾
過し、酢酸エチルで洗浄し、固体の残留物を真空下、室温で乾燥した。白い粉末
として表題化合物13.6g(87%)が得られた。
びジメチルホルムアミドの1:1混合物600ml中の2−アミノ−4−クロロ
−5−ホルミルチオフェン−3−カルボニトリル(この化合物の製造はドイツ特
許(DB)第3738910号に記載されている)53.0g(250ミリモル
)の溶液に滴下し、この間反応混合物を20〜37℃に温め、激しいガスの発生
が開始した。25℃に冷却し、室温で数時間撹拌した後に、黒い溶液を回転蒸発
機でおよび高い真空下に濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(移動相、
ジクロロメタン)により精製し、黄色い油状物として所望の化合物29g(68
%)が得られた。
400ml中の2−ホルミル−3−クロロチオフェン−4−カルボニトリル28
.5g(166ミリモル)の溶液に少量ずつ添加した。反応混合物がわずかに暖
かい暗い赤に変色した。ガスの激しい発生が認められた。10分後、反応混合物
をウォーターポンプ真空下に濃縮し、酢酸エチル200mlに取り、1M塩酸2
00mlで抽出し、それぞれ水250mlで2回および塩化ナトリウム飽和溶液
でで洗浄し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、乾燥物を濾過し、溶剤をウ
ォーターポンプ真空下、室温で蒸留した。暗い赤の油状物として表題化合物22
g(76%)が得られ、これをさらに精製せずに次の反応に使用した。
ロフラン250ml中の2−ヒドロキシメチル−3−クロロチオフェン−4−カ
ルボニトリル21.7g(125ミリモル)の溶液に添加した。引き続きテトラ
ヒドロフラン100ml中のテトラブロモメタン45.6g(137ミリモル)
の溶液を添加した。混合物を室温で夜通し撹拌した。沈殿物を濾過し、濾液をウ
ォーターポンプ真空下、回転蒸発機で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィ
ー(移動相、石油エーテル:ジクロロメタン1:1)により精製した。油状物と
して表題化合物26.0g(88%)が得られた。
ロチオフェン−4−カルボニトリル 水素化ナトリウム(油不含)6.9g(159ミリモル)を、0℃に冷却した
テトラヒドロフラン300ml中の2−ブロモメチル−3−クロロチオフェン−
4−カルボニトリル25.0g(106ミリモル)の溶液に少量ずつ添加した。
引き続きテトラヒドロフラン100ml中のジ−t−ブチルイミノジカルボキシ
レート34.4g(159ミリモル)の溶液を滴下し、この間温度が5℃を超え
なかった。混合物を室温に温め、2時間撹拌した。塩化アンモニウム飽和溶液3
00mlを徐々に添加した。溶剤をウォーターポンプ真空下で蒸留し、残留物を
少量の水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を塩化アンモニ
ウム飽和溶液および塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾
燥し、回転蒸発機で濃縮した。なおジ−t−ブチルイミノジカルボキシレートお
よび溶剤残留物を含有する油状物51.3gが得られ、粗製生成物として以下の
反応に使用した。
ルチオフェン−4−チオカルボキサミド d)から得られた粗製生成物の部分(39.4g、最大106ミリモル)をピ
リジン400mlおよびトリエチルアミン40mlに溶解し、室温で硫化水素で
飽和した。以前の黄色い溶液は緑になった。室温で夜通し撹拌した。スクラバー
塔を介して過剰の硫化水素を追い出すために、窒素流を使用した。その後反応混
合物を氷冷した20%重硫酸ナトリウム溶液に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出した
。引き続き有機相を20%重硫酸ナトリウム溶液で数回洗浄し、硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、回転蒸発機で濃縮した。これにより溶剤含有残留物が得られ、こ
れを更に精製せずに次の反応に使用した。
lに溶解し、0℃に冷却した。塩化水素で飽和して10分後に白い沈殿物が分離
した。反応がなお終了していないので、酢酸エチル200mlを添加し、溶液を
再び塩化水素ガスで飽和し、室温で夜通し撹拌した。沈殿物を濾過し、石油エー
テルで洗浄し、真空下、室温で乾燥した。白い粉末として表題化合物21.1g
が得られ、これは不純物として塩化アンモニウムを含有した。
リモル)を20分かけて−78℃に冷却したテトラヒドロフラン600ml中の
ジイソプロピルアミン26.7g(264ミリモル)の溶液に添加した。溶液が
−20℃になり、再び−75℃に冷却し、この温度でテトラヒドロフラン100
ml中の2−シアノフラン22.3g(240ミリモル)の溶液を徐々に滴下し
た。30分撹拌後、ジメチルホルムアミド93mlを徐々に滴下し、混合物を更
に30分間撹拌した。後処理のために、−70℃で水200ml中のクエン酸4
0gの溶液を添加した。回転蒸発機で濃縮後、塩化ナトリウム飽和溶液600m
lを添加し、混合物をそれぞれジエチルエーテル200mlで3回抽出した。合
わせた有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥した。乾燥物を濾過し、その後溶
剤をウォーターポンプ真空下で蒸留し、残留物をカラムクロマトグラフィー(移
動相、ジクロロメタン)により精製した。溶離物を濃縮し、残留物を蒸気蒸留(
水との共沸化合物の沸騰範囲:60〜65℃、p=0.1mm)した。蒸留物を
ジエチルエーテルで抽出し、有機相を乾燥し、溶液を濃縮し、表題化合物10.
6g(88ミリモル、36%)が得られた。
タノール500ml中の5−シアノフラン−2−カルボアルデヒド30g(0.
25mol)の溶液に少量ずつ添加した。溶液を−30℃で2時間に亘って撹拌
し、かつ、冷却しながら、水中のクエン酸5%濃度溶液で、pH7に調整した。
反応混合物を、水ポンプによる真空下で濃縮し、飽和塩化ナトリウム溶液を残留
物に添加し、混合物を毎回150mlのジエチルエーテルで数回に亘って抽出し
、組み合わされた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、乾燥剤を濾別し、か
つ、溶剤を室温で、水ポンプによる真空下で留去した。この結果として生じる標
題化合物27g(22mmol、88%)は暗赤色の油として得られ、この場合
、これは、以下の反応中で、さらに精製することなく使用した。
0ml中の5−ヒドロメチル−2−シアノフラン15g(121mol)の溶液
に添加した。混合物を−10℃に冷却し、かつ、テトラヒドロフラン100ml
中のテトラブロモメタン48g(145mmol)の溶液を添加した。混合物を
、室温に温め、かつ、この温度で3時間に亘って撹拌した。反応混合物を水ポン
プによる真空下で、ロータリーエバポレーター中で濃縮し、かつ、残留物をカラ
ムクロマトグラフィーによって精製した(移動相 石油エーテル:ジクロロメタ
ン 1:1、Rf=0.5)。標題化合物11.5gが得られた。
ノフラン: 水素化ナトリウム4.0g(135mmol)(鉱物油中80%懸濁液)を、
0℃に冷却されたテトラヒドロフラン400ml中の5−ブロモメチル−2−シ
アノフラン22.9g(123mmol)の溶液に少量ずつ添加した。その後に
、テトラヒドロフラン200ml中のジ−t−ブチルイミノジカルボキシレート
29.4g(135mmol)の溶液を、その温度が5℃を超えない間に滴加し
た。この混合物を室温に温め、かつ、一晩に亘って撹拌した。しかしながら、変
換は不完全(TLC試験)であり、総量1.2gの水素化ナトリウムを3回に分
けて9時間に亘って添加した。変換を完全にするために、その後に、混合物を3
5℃で3時間に亘って加熱し、かつ、室温に冷却した後に、飽和塩化アンモニウ
ム溶液600mlをゆっくりと添加した。溶剤を水ポンプによる真空下で留去し
、残留物を酢酸エチルで数回に亘って抽出し、かつ、組み合わされた有機相を飽
和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、かつ、ロータリー
エバポレーター中で濃縮した。ジ−t−ブチルイミノジカルボキシレートがなお
も含まれている油性残留物37.3gが得られ、かつ、以下の反応中で粗生成物
として使用した。
フラン(d)からの粗生成物、最大123mmol)37.3gを酢酸エチル6
00ml中に溶解し、かつ、0℃に冷却した。溶液を塩化水素ガスで飽和させ、
白い沈殿物を30分後に析出した。混合物を室温にし、かつ一晩に亘って撹拌し
、その後に生じる懸濁液を、ロータリーエバポレーター中で濃縮し、残留物をジ
エチルエーテルで撹拌することによって抽出し、溶剤を濾過によって除去し、か
つ、固体残留物を真空下で室温で乾燥させた。標題化合物15.1g(2段階工
程上で収率77%)が淡黄色の粉末として得られた。
ノフラン テトラヒドロフラン50ml中の5−ブロモメチル−3−シアノフラン(L.M.
Pevzner, V.M. Ignat'ev, B.I. Ionin, Russ. J.of Gen. Chem. 1994, 64, 2,
125-128)20.5g(0.11mol)の0℃に冷却された溶液を、0℃で、
テトラヒドロフラン30ml中の水素化ナトリウム4.8g(0.12mol)
(鉱物油中の60%分散液)の撹拌された懸濁液に30分に亘って添加した。テ
トラヒドロフラン50ml中のジ−t−ブチル イミノジカルボキシレート26
.2g(121mmol)の溶液を、その後に温度が5℃を超えない間に滴加し
た。混合物を5〜10℃で3時間に亘って撹拌し、室温に温め、かつ一晩に亘っ
て撹拌した。飽和塩化アンモニウム150mlをゆっくりと滴加した。溶剤を、
水ポンプによる真空下で留去し、残留物を毎回酢酸エチル60mlで4回に亘っ
て抽出し、かつ、組み合わされた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で2回に亘っ
て洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ロータリーエバポレーター中で濃縮
した。真空下(1mm Hg)で室温での3時間に亘る乾燥によって、ジ−t−
ブチルイミノジカルボキシレートがなおも含まれる暗色のシラップ33.2gが
得られ、かつ、以下の反応中で組成生物として使用した。
フラン12.89g(a)からの粗生成物)を、酢酸エチル80ml中で溶解し
、かつ、−10℃に冷却した。塩化水素ガスでの飽和の際に、白い沈殿物が15
分後に析出した。混合物を室温に温め、かつ、2時間に亘って撹拌し、得られる
懸濁液をその後にロータリーエバポレーター中で濃縮し、残留物(7g)をジエ
チルエーテルでの撹拌によって抽出し、溶剤を濾過によって除去し、かつ、固体
残留物を真空下で室温で乾燥させた。標題化合物5g(79%)が淡黄色の粉末
として得られた。
ル エチルN−Boc−5−アミノメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−
カルボキシレート(S.Borg et al. J. Org. Chem. 1995, 60, 3112-20)をメタ
ノール(50ml)中に溶解した。アンモニアを、この溶液中に−10℃〜RT
で、反応が完全になるまで通過させた。溶剤をロータリーエバポレーター中で除
去した。この方法で得られた粗生成物を、ジクロロメタン(70ml)中に溶解
し、かつ、−5℃で、ジイソプロピルエチルアミン(2.9ml、16.55m
mol)を添加した。その後に、ジクロロメタン(10ml)中に溶解したトリ
フルオロ酢酸無水物(1.06ml、7.61mmol)を滴加した。混合物を
0℃で1.5時間に亘って撹拌し、その後に、ジクロロメタンで希釈し、飽和重
炭酸ナトリウムで2回に亘って洗浄し、クエン酸5%濃度溶液で2回に亘って洗
浄し、かつ、飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、その後に、硫酸ナトリウム
上で乾燥させた。溶剤をロータリーエバポレーターで除去し、かつ、粗生成物を
クロマトグラフィーによって精製した(シリカゲル、ジクロロメタン:メタノー
ル=97.5:2.5)。収率:1.2g(80%) b)5−アミノメチル−3−シアノ−1,2,4−オキサジアゾール塩酸塩 a)で得られた生成物(0.9g、4.0mmol)をジクロロメタン(45
ml)中に溶解し、かつ、RTで、ジオキサン中の4M塩酸(3.9ml、15
.61mmol)を添加した。RTで、16時間に亘っての撹拌の後に、溶剤を
ロータリーエバポレーター中で除去した。
4−デヒドロプロリン−2−(N−メトキシカルボニル)アミジノ−5−チエニ
ルメチルアミド塩酸塩: a)3,4−デヒドロプロリン 2−シアノ−5−チエニルメチルアミド Boc−3,4−デヒドロプロリン(5g、23.4mmol)および5−ア
ミノメチル−2−シアノチオフェン塩酸塩(4.5g、25.8mmol;WO
95/23609)を、ジクロロメタン(25ml)中に溶解し、かつ、0℃で
、エチルジイソプロピルアミン(28ml、163.8mmol)および酢酸エ
チル中のプロパンホスホン酸無水物50%濃度溶液(24.8ml、117mm
ol)を添加した。混合物を0℃で1時間に亘って撹拌し、その後に、RTに温
め、かつ、RTで12時間に亘って撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希
釈し、かつ、重硫酸ナトリウム溶液(4X)、重炭酸ナトリウム溶液(3X)お
よび飽和塩化ナトリウム溶液(1X)で洗浄した。硫酸ナトリウム上での乾燥お
よび濾過による乾燥剤の除去の後に、溶剤を水ポンプによる真空下で留去した。
Boc基を排除するために、残留物をジクロロメタン中のHCl(95ml)と
混合させ、RTで撹拌し、蒸発させ乾燥状態にし、ジクロロメタンで2回に亘っ
て共蒸留し(codistilled)、再度濃縮し、かつクロマトグラフィーによって精
製した。要求される生成物6.6gは、この場合、なおも少量の溶剤を含む形で
得られた。
キシルグリシル−3,4−デヒドロプロリン2−シアノ−5−チエニルメチルア
ミド t−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−Chg−OH(6.5g、1
7.5mmol;WO9806741)およびH−Pyr−NH−CH2−5−
(2−CN)−チオフ塩酸塩(4.72g、17.5mmol)をジクロロメタ
ン(90ml)中に懸濁し、かつ、エチルジイソプロピルアミン(11.3g、
87.5mmol)を添加し、結果として、透明な淡い赤味がかった溶液が得ら
れた。反応混合物を約5℃に冷却し、かつ、酢酸エチル中のプロパンホスホン酸
無水物50%濃度溶液(18ml)を滴加した。RTで一晩に亘っての撹拌に引
き続いて、ジクロロメタン(100ml)で希釈し、かつ、重硫酸ナトリウム溶
液(3X)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(2X)および水(1X)で希釈した。
硫酸ナトリウム上での乾燥および乾燥剤の除去に引き続いて、水ポンプによる真
空下で蒸留によって溶剤を除去した。淡い赤茶色の油11.15gが得られた。
シルグリシル−3,4−デヒドロプロリン2−アミノチオカルボニル−5−チエ
ニルメチルアミド b)から得られた生成物、 t−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−Chg−Pyr−NH−CH2 −5−(2−CN)−チオフをピリジン(68ml)およびトリエチルアミン(
11.5ml)中に溶解させた。反応混合物を0℃に冷却し、かつ、硫化水素で
飽和した(溶液は緑色になった)。反応溶液をRTで一晩に亘って放置した。過
剰の硫化水素を窒素で置換し、かつ、溶剤を水ポンプによる真空下で留去した。
残留物をジエチルエーテル(500ml)中に溶解し、かつ、希釈した重硫酸ナ
トリウム溶液(3X)、飽和した重炭酸ナトリウム溶液(2X)および水(1X
)で洗浄した。硫酸ナトリウム上での乾燥の後に、溶剤を水ポンプの真空下で留
去した。粘性で黄色の粗生成物(10.92g)を次の工程においてさらに精製
することなく使用した。
シルグリシル−3,4−デヒドロプロリン2−メチルチオ(イミノ)メチル−5
−チエニルメチルアミドヨウ化水素塩 c)で得られた粗生成物、 t−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−Chg−Pyr−NH−CH2 −5−(2−CSNH2)−チオフをジクロロメタン(115ml)中に溶解し
、かつ、ヨウ化メチル(14.99g、105.6mmol)を添加した。RT
で週末に亘る撹拌の後に、溶剤を水ポンプによる真空下で蒸留によって除去した
、黄味がかった泡状の固体12.6gが得られた。
シルグリシル−3,4−デヒドロプロリン2−アミジノ−5−チエニルメチルア
ミド酢酸塩 d)から得られた粗生成物、 t−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−Chg−Pyr−NH−CH 2 −5−(2−C=NH(SCH3))−チオフ X HIを、メタノール中の
酢酸アンモニウム10%濃度溶液 25.5ml(酢酸アンモニウム2.55g
、38.12mmol)と混合させた。しかしながら、TLCによれば、前駆物
質はRTで一晩に亘っての撹拌の後になおも存在することから、メタノール中の
酢酸アンモニウム10%濃度溶液3.0mlを添加し、かつ、混合物を一晩に亘
ってRTで撹拌した。その後に、溶剤を水ポンプによる真空下で蒸留によって除
去し、残留物をジクロロメタン中に入れ、塩を吸引によって濾別し、かつ、濾液
を濃縮し、黄色の泡状固体の形で粗生成物13.3gが得られた。生成物をメタ
ノール中に溶解させ、かつ、イオン交換によって相当する酢酸塩に変換した(Fl
uka:ポリマー担体上の酢酸塩、酢酸塩3.0mmol/g)。
キシルグリシル−3,4−デヒドロプロリン2−アミジノ−5−チエニルメチル
アミド e)から得られる粗生成物、 t−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−Chg−Pyr−NH−CH2 −5−(2−C=NH(NH2))−チオフ X CH3COOHを、塩化メチ
レン中に溶解し、濃アンモニア溶液を添加し(pH11)、水相を塩化メチレン
で数回に亘って抽出し、かつ、組み合わされた有機相を硫酸マグネシウム上で乾
燥させ、かつ、真空下で濃縮した。生成物は、白色の固体として得られた。
シルグリシル−3,4−ジヒドロプロリン 2−(N−メトキシカルボニル)ア
ミジノ−5−チエニルメチルアミド f)から得られる粗生成物、 t−BuCO2C−CH2−(Boc)−(D)−Chg−Pyr−NH−C
H2−5−(2−C=NH(NH2))−チオフ(1.4g、2.32mmol
)を塩化メチレン50ml中に溶解させ、かつ、ジイソプロピルアミン(3.0
g、23.2mmol)を添加した後に、水浴で冷却しながら、塩化メチレン5
ml中のメチルクロロホルメート(0.24g、2.55mmol)を滴加し、
混合物を室温で1時間に亘って撹拌した。真空下での濃縮の後に残留物をエーテ
ル、水および5%濃度のクエン酸(pH5)と混合し、かつ、濃縮し、かつ、エ
ーテル相を再度、酸(pH3)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、かつ
、真空下で濃縮した。生成物1.7gが無色の泡状体として得られた。
3,4−デヒドロプロピン 2−(N−メトキシカルボニル)アミジノ−5−チ
エニルメチルアミド塩酸塩 g)から得られた粗生成物、 t−BuCO2C−CH2−(Boc)−(D)−Chg−Pyr−NH−CH 2 −5−(2−C=NH(NH−COOCH3)))−チオフ(1.7g、最大
値、2.3mmol)を、塩化メチレン45ml、ジオキサン20mlおよびジ
オキサン中の4N塩酸45mlの混合物中に溶解し、かつ、湿分の排除下で一晩
に亘って撹拌した。反応溶液を真空下で濃縮し、かつ、残留物を数回に亘ってエ
ーテルで共蒸留し、かつ、その後に、エーテルで撹拌することによって抽出した
。真空下で乾燥の後に、標題化合物1.3gが白色の固体生成物として得られた
。生成物の中性水性溶液は、酸性溶液よりも極めて安定であり、それというのも
、アクリル化アミジン官能基(function)が前記条件下で加水分解されるからで
ある。
4−ジヒドロプロリン 2−(N−イソブチルオキシカルボニル)アミジノ−5
−チエニルメチルアミド塩酸塩:FAB−MS(M+H+):548 製造を、例1と同様の方法で、t−BuCO2C−CH2−(Boc)−(D
)−Chg−Pyr−NH−CH2−5−(2−C=NH(NH2))−チオフ
をイソブチルクロロホルメートと反応させ、かつ、その後に、保護基を排除する
ことによっておこなった。
4−デヒドロプロリン 2−(N−n−ヘキシルオキシカルボニル)アミジノ−
5−チエニルメチルアミド塩酸塩:FAB−MB(M+H+):576 製造を、例1と同様の方法で、t−BuCO2C−CH2−(Boc)−(D
)−Chg−Pyr−NH−CH2−5−(2−C=NH(NH2))−チオフ
をヘキシルクロロホルメートと反応させ、かつ、その後に保護基を排除すること
によっておこなった。
4−デヒドロプロリン2−(N−アリルオキシカルボニル)アミジノ−5−チエ
ニルメチルアミド塩酸塩:FAB−MS(M+H+):532 製造を、例1と同様の方法で、t−BuCO2C−CH2−(Boc)−(D
)−Chg−Pyr−NH−CH2−5−(2−C=NH(NH2))−チオフ
をアリルクロロホルメートと反応させ、その後に保護基を排除することによって
おこなった。
4−デヒドロプロリン 2−(N−ベンジルオキシカルボニル)アミジノ−5−
チエニルメチルアミド塩酸塩:FAB−MS(M+H+):582 製造を、例1と同様の方法で、t−BuCO2C−CH2−(Boc)−(D
)−Chg−Pyr−NH−CH2−5−(2−C=NH(NH2))−チオフ
をベンジルクロロホルメートと反応させ、かつ、保護基を排除することによって
おこなわれた。
−3,4−デヒドロプロリン 2−(N−メトキシエトキシカルボニル)アミジ
ノ−5−チエニルメチルアミド塩酸塩:FAB−MS(M+H+):550 製造を、例1と同様の方法で、t−BuCO2C−CH2−(Boc)−(D
)−Chg−Pyr−NH−CH2−5−(2−C=NH(NH2))−チオフ
をメトキシエチルクロロホルメートと反応させ、その後に保護基を排除すること
によっておこなった。
−3,4−デヒドロプロリン 2−(N−メトキシエトキシエトキシカルボニル
)アミジノ−5−チエニルメチルアミド塩酸塩:FAB−MS(M+H+):5
94 製造を、例1と同様の方法で、t−BuCO2C−CH2−(Boc)−(D
)−Chg−Pyr−NH−CH2−5−(2−C=NH(NH2))−チオフ
をメトキシエトキシエチルクロロホルメートと反応させ、その後に保護基を排除
することによっておこなった。
4−デヒドロプロリン 2−(N−メトキシアミジノ)−5−チエニルメチルア
ミド塩酸塩: a)N−(t−ブトキシカルボニルメチル)−(Boc)−(D)−シクロヘキ
シルグリシル−3,4−デヒドロプロリン 2−(N−メトキシアミジノ)−5
−チエニルメチルアミド メトキシアミン塩酸塩(0.7g、8.38mmol)をメタノール50ml
中に溶解し、かつ、相当する酢酸塩にイオン交換体上で変換した(Fluka: ポリ
マー担体上の酢酸塩、酢酸塩3.0ml/g)。t−BuCO2C−CH2−(
Boc)−(D)−Chg−Pyr−NH−CH2−5−(2−C=NH(SC
H3))−チオフ X HI(3.0g、4.0mmol;例1d参照)をこの
メタノール溶液(methanolic solution)に添加し、かつ、反応混合物を50℃
で15分に亘って撹拌した(TLC試験(塩化メチレン/アセトン:9/1))
。真空下での濃縮の後に、残留物を、シリカゲル上のクロマトグラフィーによっ
て精製し、この場合、これは、淡黄色の固体として要求される生成物1.0gが
単離される。
3,4−デヒドロプロリン 2−(N−メトキシアミジノ)−5−チエニルメチ
ルアミド塩酸塩: a)から得られた生成物、 t−BuCO2C−CH2−(Boc)−(D)−Chg−Pyr−NH−CH 2 −5−(2−C=NH(NHOCH3))−チオフ(0.9g、1.42mm
ol)を塩化メチレン10mlおよびエーテル中の5N塩酸溶液5mlとの混合
物中で、室温で、湿分の排除下で、24時間に亘って撹拌し、その後にエーテル
60mlを添加し、沈殿した固体を濾別した。この沈殿物を水20ml中に溶解
し、かつ、水相を酢酸エチルで3回に亘って抽出し、かつ、凍結乾燥させた。標
題化合物0.7gが白色粉末として得られた。FAB−MS(M+H+):47
8 例9: N−(ヒドロキシカルボニルメチル)−(D)−シクロヘキシルグリシル−3,
4−デヒドロプロリン 2−(N−イソブチルオキシアミジノ)−5−チエニル
メチルアミド塩酸塩:FAB−MS(M+H+):520 製造は、例8と同様の方法で、t−BuCO2C−CH2−(Boc)−(D
)−Chg−Pyr−NH−CH2−5−(2−C=NH(SCH3))−チオ
フ X HIをO−イソブチルヒドロキシアミンと反応させ、その後に保護基を
排除することによっておこなった。
4−デヒドロプロリン 2−(N−(p−メチルベンジルオキシ)アミジノ)−
5−チエニルメチルアミド塩酸塩:FAB−MS(M+H+):568 製造を、例8と同様の方法で、t−BuCO2C−CH2−(Boc)−(D
)−Chg−Pyr−NH−CH2−5−(2−C=NH(SCH3))−チオ
フ X HIをO−(p−メチルベンジル)ヒドロキシルアミンと反応させ、そ
の後に保護基を排除することによっておこなった。
−デヒドロプロリン 2−(N−(p−メチルベンジルオキシ)アミジノ)−5
−チエニルメチルアミド塩酸塩:FAB−MS(M+H+):596 製造を、例8と同様の方法で、t−BuCO2C−CH2−(Boc)−(D
)−Chg−Pyr−NH−CH2−5−(2−C=NH(SCH3))−チオ
フ X HIをO−(p−メチルベンジル)ヒドロキシルアミンと反応させ、そ
の後に保護基をエタノール中で排除することによっておこない、この場合、これ
は、同時にエステル化することによってエチルエステルを生じた。
4−デヒドロプロリン 2−ヒドロキシアミジノ−5−チエニルメチルアミド塩
酸塩:FAB−MS(M+H+):464 製造を、例8と同様の方法で、t−BuCO2C−CH2−(Boc)−(D
)−Chg−Pyr−NH−CH2−5−(2−C=NH(SCH3))−チオ
フ X HIをヒドロキシルアミン塩酸塩と塩化メチレン中で、塩基としてジイ
ソプロピルエチルアミンを用いて反応させることによっておこなった。保護基を
2N塩酸水溶液中で、60℃で35分間に亘って排除した。
4−デヒドロプロリン 4−(N−メトキシアミジノ)−2−チエニルメチルア
ミド塩酸塩: a)3,4−デヒドロプロリン 4−シアノ−2−チエニルメチルアミド塩酸塩 この化合物を例1a)と同様の方法で、2−アミノメチル−4−シアノチオフ
ェンを用いて製造した(WO98/06741)。
シルグリシル−3,4−デヒドロプロリン 4−シアノ−2−チエニルメチルア
ミド この化合物を例1b)と同様の方法で製造した。
シルグリシル−3,4−デヒドロプロリン 4−メチルチオイミノメチル−2−
チエニルメチルアミドヨウ化水素塩 この化合物を例1c)およびd)と同様の方法で製造した。
シルグリシル−3,4−デヒドロプロリン 4−(N−メトキシアミジノ)−2
−チエニルメチルアミド この化合物を例8a)と同様の方法で製造した。
3,4−デヒドロプロリン 4−(N−メトキシアミジノ)−2−チエニルメチ
ルアミド塩酸塩 保護基をジオキサン/HClで排除した。
シル−3,4−デヒドロプロリン 4−(N−メトキシアミジノ)−2−チエニ
ルメチルアミド塩酸塩: この化合物を、例13d)に記載された化合物とシクロヘキサノールを、ジオ
キサン中の5M塩酸中で、50℃で反応させることによって合成し、この場合、
これは、保護基の排除およびカルボニル官能基のエステル交換/エステル化によ
って達成され、シクロヘキシルエステルが得られた。
−デヒドロプロリン 4−(N−メトキシアミジノ)−2−チエニルメチルアミ
ド塩酸塩: 製造を例14と同様の方法でおこなった。
ル−3,4−デヒドロプロリン 4−(N−メトキシアミジノ)−2−チエニル
メチルアミド塩酸塩: 製造を、例14と同様の方法でおこなった。
,4−デヒドロプロリン 4−ヒドロキシアミジノ−2−チエニルメチルアミド
a)(D)−シクロヘキシルグリシル−3,4−デヒドロプロリン 4−シアノ
−2−チエニルメチルアミド塩酸塩 H−Pyr−NH−CH2−5−(3−CN)−チオフ塩酸塩(例13a)お
よびBoc−(D)Chg−OHを、例1b)と同様の方法で反応させ、Boc
−(D)Chg−Pyr−NH−CH2−5−(3−N)−チオフが得られ、か
つ、Boc保護基をその後にエーテル/酢酸エチル中の塩酸で排除し、この場合
、これは、白色粉末として、H−(D)−Chg−Pyr−NH−CH2−5−
(3−CN)−チオフ塩酸塩が得られる。
−3,4−デヒドロプロリン 4−シアノ−2−チエニルメチルアミド 生成物は、a)中から得られ、 H−(D)−Chg−Pyr−NH−CH2−5−(3−CN)−チオフ塩酸塩
(4.8g、11.7mmol)を塩化メチレン10ml中に懸濁し、かつ、ア
ンモニア飽和塩化メチレン溶液40mlを添加後に、20分に亘って撹拌し、か
つ、その後に硫酸マグネシウムを添加し、かつ、固体を濾別した。真空下での濾
液の蒸発に引き続いて、塩化メチレンで数回に亘って、アンモニアが完全に除去
されるまで共蒸留させた。
−チオフを塩化メチレン60ml中に溶解し、引き続いて、ジイソプロピルエチ
ルアミン(6.1g、8.0ml、47mmol)を添加し、その後に、冷却し
ながら、塩化メチレン10ml中のt−ブチル臭化酢酸塩(2.3g、11.7
mmol)を滴加した。24時間の後に、TLC(塩化メチレン/メタノール:
9/1)は、90%の前駆体が反応したことを示した。反応溶液を塩酸水溶液で
pH3に調整し、かつ、塩化メチレンで抽出し、この場合、未反応の前駆物質は
なおも水相中に存在していた。有機相の乾燥および真空下での蒸発後に、残留物
を、少量の塩化メチレン中に溶解し、かつ、n−ヘキサンで沈殿させ、かつ、固
体を濾別した。標題化合物5.2gが白色の固体として得られた。
−3,4−デヒドロプロリン 4−ヒドロキシミジノ−2−チエニルメチルアミ
ド b)から得られた生成物、 t−BuO2C−CH2−(D)−Chg−Pyr−NH−CH2−5−(3−
CN)−チオフ(5.2g、10.7mmol)を、メタノール60ml中に溶
解し、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.86g、26.7mmol)およびジイ
ソプロピレンエチルアミン(6.9g、9.15ml、53.4mmol)の添
加の後に、室温で一晩に亘って撹拌した。反応溶液を真空下で蒸発させ、その後
に残留物をpH3の塩酸水溶液中に入れ、かつ、酢酸エチルで抽出し、水相を重
炭酸ナトリウムでpH8に調整し、かつ、酢酸エチルで数回に亘って再度抽出し
、かつ、この有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、かつ、真空下で濃縮した
。生じる生成物を塩化メチレンの最少量中で溶解させ、かつ、エーテルで再沈殿
させた。標題化合物2.9gが、白色の固体として得られた。
4−デヒドロプロリン 4−(1,2,4−オキサジアゾール−5−オン−3−
イル)−2−チエニルメチルアミド塩酸塩 a)N−(t−ブトキシカルボニルメチル)−N−(Boc)−(D)−シクロ
ヘキシルグリシル−3,4−デヒドロプロリン 4−ヒドロキシアミジノ−2−
チエニルメチルアミド エタノール50ml中、例13b)から得られた、生成物t−BuO2C−C
H2−N−BoC−(D)−Chg−Pyr−NH−CH2−5−(3−CN)
−チオフ 5.0g(8.5mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩1.3g(
17mmol)およびジイソプロピルエチレンアミン1.98g(15.3mm
ol)の溶液を55〜60℃に、5時間に亘って加熱した。溶液をその後に真空
下で濃縮し、かつ、残留物を酢酸エチル50ml中に入れ、かつ、飽和された塩
水で2回に亘って洗浄した。硫酸マグネシウム上での乾燥に引き続いて、蒸留に
よって溶剤を除去した。淡黄色の非晶質残留物4.6g(87%)が得られた。
クロヘキシルグリシル−3,4−デヒドロプロリン 4−(1,2,4−オキサ
ジアゾール−5−オン−3−イル)−2−チエニルメチルアミド塩酸塩 a)で得られたアミドオキシム4.6g(7.4mmol)を、ピリジン30
ml中に溶解し、かつ、カルボニルジイミダゾール1.3g(8.0mmol)
を添加後に、3時間に亘って還流させた。ピリジンを真空下で留去し、かつ、残
留物を、t−ブチルメチルエーテル中に入れ、かつ、クエン酸5%濃度溶液およ
び飽和塩水で洗浄した。硫酸マグネシウム上での乾燥および溶剤の留去後の残留
物をカラムクロマトグラフィーによって精製し(ジクロロメタン/メタノール/
無水酢酸 95/5/1)、非晶質の残留物3.8g(79%)が得られた。
−3,4−デヒドロプロリン 4−(1,2,4−オキサジアゾール−5−オン
−3−イル)−2−チエニルメチルアミド塩酸塩 b)で得られた1,2,4−オキサジアゾール−5−オン(3.8g、5.9
mmol)を、無水酢酸40ml中に溶解し、1,4−ジオキサン中の4N塩酸
40mlの添加後に、室温に一晩に亘って放置した。溶剤を可能な限り留去し、
かつ、トルエンを、ロータリーエバポレーターでの蒸留によって溶剤残留物を完
全に除去するために、数回に亘って添加した。カラムクロマトグラフィーによる
精製(エタノール/25%濃度アンモニア水溶液50:2.5)によって、非晶
質粉末を生じ、この場合、これを、ジオキサン/水(7:3)混合物中に入れた
。32%濃度の塩酸1等量を添加し、かつ、乾燥状態に蒸発させた後に、残留物
をアセトニトリルで常解(digested with)させ、。白色粉末1.9g(62%
)が得られた。
−デヒドロプロリン 4−(1,2,4−オキサジアゾール−5−オン−3−イ
ル)−2−チエニルメチルアミド塩酸塩 例18c)で得られた生成物0.8g(1.5mmol)をメタノール50m
l中に溶解し、かつ、1,4−ジオキサン中の4N塩酸溶液5mlを添加した後
に、8時間に亘って還流した。溶剤を可能な限り留去し、かつ、トルエンを、ロ
ータリーエバポレーター中で蒸留によって溶剤を完全に取り除く目的で、数回に
亘って添加した。残留物をアセトニトリルで常解し、濾過した。白色粉末0.6
5g(79%)が得られた。
ニル−3,4−デヒドロ−プロリン4−アミジノ−2−チアゾイルメチルアミド
二塩酸塩 HO2C−CH2−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−am
)−チアゾ(1.5g、3.24mmol;製造:WO9806741、例21
)を、シクロヘキサノール20ml中に溶解し、エーテル中の塩酸(5N、10
ml)を添加後に、60℃で6時間に亘って撹拌させた。しかしながら、反応は
、TLCによればなおも不完全であることから(塩化メチレン/メタノール/酢
酸:100/20/5)、エーテル中5N塩酸15mlをさらに添加し、かつ、
混合物を60℃で4時間に亘って撹拌した。真空下での反応混合物の濃縮の後に
、塩化メチレンおよびエーテルで数回に亘って共蒸留し、付着した塩酸を除去し
た。その後に、生成物を少量の塩化メチレン中で溶解し、かつ、エーテルで沈殿
させ、かつ、残留物を吸引によって濾別し、かつ、真空下で乾燥させた。標題化
合物1.85gが白色の吸湿性の固体として得られた。
ル−3,4−デヒドロプロリン4−アミジノ−2−チアゾリルメチルアミド二塩
酸塩 製造を、例20と同様の方法で、HO2C−CH2−(Boc)−(D)−C
ha−Pyr−NH−CH2−2−(4−am)−チアズと1−ヘキサデカノー
ルとをエステル化することによっておこない、その際、反応を、135℃で、4
時間に亘っておこない、引き続いて反応混合物の精製を、カラムクロマトグラフ
ィーによっておこなった(シリカゲル/増加したメタノール含量を有する塩化メ
チレン)。
−3,4−デヒドロプロリン 4−アミジノ−2−チアゾリルメチルアミド二酢
酸塩 製造を、例20と同様の方法で、HO2C−CH2−(Boc)−(D)−C
ha−Pyr−NH−CH2−2−(4−am)−チアズと1−ウンデカノール
とのエステル化によっておこなわれ、その際、反応混合物を、RP−HPLCに
よって精製した(アセトニトリル、水、酢酸勾配)。
クロヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 4−アミジノ−2−チアゾ
イルメチルアミド二酢酸塩 製造を、例20と同様の方法で、HO2C−CH2−(Boc)−(D)−C
ha−Pyr−NH−CH2−2−(4−am)−チアズとテトラエチレングリ
コールモノエチルエーテルとのエステル化によっておこなわれ、引き続いてRP
−HPLCによって粗生成物を精製した(アセトニトリル、水、酢酸勾配)。
アニル−3,4−デヒドロプロリン 4−ヒドロキシアミジノ−2−チアゾリル
メチルアミド塩酸塩 a)Boc−2−アミノメチル−チアゾール−4−カルボキサミド エチルブロモピルベート(386g、1.98mol)を、エタノール3.9
l中のBoc−グリシンチオアミド(370g、1.94mol)の溶液に、1
0℃で滴加し、かつ、混合物をその後に20〜25℃で5時間に亘って撹拌した
。アンモニア25%濃度水溶液299mlをその後に添加した。
80mlを除去し、かつ、さらに、アンモニア25%濃度溶液908mlをさら
に添加した後に、20〜25℃で110時間に亘って撹拌した。0℃に冷却した
後に、固体を濾別し、水で2回に亘って洗浄し、かつ乾燥させた。Boc−保護
されたチアゾールカルボキサミド60.1gが、97.9%面積のHPLC純度
で得られ、この場合、これは、前記2工程での収率60.5%に相当する。
.29mol)を、塩化メチレン524ml中に懸濁し、かつ、−5〜0℃でト
リエチルアミン(78.9g、0.78mol)およびトリフルオロ酢酸無水物
79.5g(0.38mol)を添加した。混合物を1時間に亘って撹拌し、か
つ、その後に20〜25℃に温め、水1190mlを添加し、かつ相を分離させ
た。5〜6Nイソプロパノール塩酸 160mlを有機相に添加し、この場合、
これは、3時間に亘って沸騰させ、20℃〜25℃で一晩に亘って撹拌し続け、
−5℃〜0℃に2.5時間に亘って冷却し、かつ、濾過することで固体を除去し
た。これを、塩化メチレンで洗浄し、かつ乾燥させた。2−アミノメチル−4−
シアノチアゾール 48.1gが、99.4%面積のHPLC純度で得られ、こ
の場合、これは、前記2工程を通しての収率94.3%に相当する。
塩 製造を、例1a)と同様の方法で、Boc−3,4−デヒドロプロリンと2−
アミノメチル−4−シアノチアゾール塩酸塩とのカップリング、およびその後の
保護基の排除によっておこなった。
シルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 4−シアノ−2−チアゾリルメチル
アミド 製造を、例1b)と同様の方法で、t−BuO2C−CH2−(Boc)−(
D)−Cha−OH(WO9806741)とH−Pyr−NH−CH2−2−
(4−CN)−チアゾ塩酸塩とのカップリングによっておこなった。
シルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 4−ヒドロキシアミジノ−2−チア
ゾイルメチルアミド t−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−Cha−Pyr−NH−CH 2 −2−(4−CN)−チアズ(22.2g、36.7mmol)をエタノール
(250ml)中に溶解し、かつ、ヒドロキシルアミン塩酸塩(6.41g、9
2.2mmol)を添加し、その一方で懸濁液を冷却し(水浴)、ジイソプロピ
ルエチルアミン(23.8g、31.6ml、184.5mmol)をゆっくり
と滴加した。反応混合物を室温で3時間に亘って撹拌し、その後に真空下で濃縮
し、かつ、塩化メチレン/水中に入れ、かつ水相を2N塩酸でpH3に調整し、
かつ抽出した。
空下で濃縮した。残留物をn−ヘキサンで撹拌することによって抽出し、ほぼ純
粋な白色の固体としてt−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−Cha−
Pyr−NH−CH2−2−(4−ham)−チアズ 22.5gが得られた。
ル−3,4−デヒドロプロリン 4−ヒドロキシアミジノ−2−チアゾリルメチ
ルアミド塩酸塩 t−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−Cha−Pyr−NH−CH 2 −2−(4−ham)−チアズ(2.0g。3.15mmol)をシクロヘキ
サノール(25ml)中に溶解し、かつ、エーテル中の5N塩酸 10mlを添
加した後に、60℃で6時間に亘って撹拌した。
5)は反応がいまだ不完全であることを示したことから、さらにエーテル中の5
N塩酸 10mlを添加し、かつ、混合物を60℃で4時間に亘って撹拌した。
真空下の反応混合物の蒸発に引き続いて、塩化メチレンおよびエーテルで数回に
亘って共蒸留し、付着した塩酸を除去した。その後に生成物を、少量の塩化メチ
レン中に溶解し、かつ、エーテルで沈殿させ、かつ、残留物を吸引によって濾別
し、真空下で乾燥させた。標題化合物1.81gが白色の吸湿性固体として得ら
れた。
ル−3,4−デヒドロプロリン 4−ヒドロキシアミジノ−2−チアゾリルメチ
ルアミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法で、保護基の排除をおこない、かつ、ヘキサデカ
ノール/ジオキサン中で5M塩酸を用いて、135℃でカルボキシル官能基のエ
ステル交換/エステル化をおこない、引き続いて、反応混合物をカラムクロマト
グラフィーによって精製した(シリカゲル/増加したメタノール含量(0〜10
%)を有する塩化メチレン)。
ル−3,4−デヒドロプロリン4−ヒドロキシアミジノ−2−チアゾリルメチル
アミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこない、この場合、この方法は、保護基を排
除およびウンデカノール/ジオキサン中での5M塩酸を用いて65℃でカルボニ
ル官能基をエステル交換/エステル化、および引き続いて反応混合物のカラムク
ロマトグラフィーによる精製をおこなった(シリカゲル/増加したメタノール含
量(0〜10%)を有する塩化メチレン)。
−3,4−デヒドロプロリン 4−ヒドロキシアミジノ−2−チアゾイルメチル
アミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこない、この場合、この方法は、保護基の排
除およびエチレングリコールモノメチルエーテル/ジオキサン中で、5M塩酸を
用いて65℃でのカルボキシル官能基のエステル交換/エステル化、引き続いて
のカラムクロマトグラフィーによる反応混合物の精製を実施した(シリカゲル/
増加したメタノール含量(0〜10%)を有する塩化メチレン)。
シルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 4−ヒドロキシアミジノ−2−チア
ゾリルメチルアミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこない、この場合、この方法は、保護基の排
除およびジエチレングリコールモノメチルエーテル/ジオキサン中で、5M塩酸
を用いて65℃でのカルボニル官能基のエステル交換/エステル化、引き続いて
のカラムクロマトグラフィーによる反応混合物の精製を実施した(シリカゲル/
増加したメタノール含量(0〜10%)を有する塩化メチレン)。
−3,4−デヒドロプロリン 4−ヒドロキシミジノ−2−チアゾリルメチルア
ミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこない、この場合、この方法は、保護基の排
除およびヘキサノール/ジオキサン中で、5M塩酸を用いて60℃でのカルボキ
シル官能基のエステル交換/エステル化、ならびに、真空下での濃縮後のエーテ
ルからの生成物の沈殿をおこなった。
−デヒドロプロリン 4−ヒドロキシアミジノ−2−チアゾリルメチルアミド塩
酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこない、この場合、この方法は、保護基の排
除およびエタノール/ジオキサン中で、5M塩酸を用いて60℃でのカルボキシ
ル官能基のエステル交換/エステル化、ならびに真空下での濃縮後のエーテル中
からの生成物の沈殿をおこなった。
ルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 4−ヒドロキシアミジノ−2−チアゾ
リルメチルアミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこない、この場合、この方法は、保護基の排
除および3−フルオロプロパノール/ジオキサン中で、5M塩酸を用いて60℃
でのカルボキシル官能基のエステル交換/エステル化、ならびに真空下での濃縮
後のエーテルからの生成物の沈殿をおこなった。
ル−3,4−デヒドロプロリン 4−ヒドロキシアミジノ−2−チアゾリルメチ
ルアミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこない、この場合、この方法は、保護基の排
除およびイソプロパノール/ジオキサン中で、5M塩酸を用いて60℃でのカル
ボキシル官能基のエステル交換/エステル化、ならびに真空下での濃縮後のエー
テルからの生成物の沈殿をおこなった。
キシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 4−ヒドロキシアミジノ−2−チ
オアゾリルメチルアミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこない、この場合、この方法は、保護基の排
除および3,3−ジメチルプロピルアルコール/ジオキサン中で、5M塩酸を用
いて60℃でのカルボキシル官能基のエステル交換/エステル化、ならびに真空
下での濃縮後のエーテルからの生成物の沈殿をおこなった。
4−デヒドロプロリン 4−ヒドロキシアミジノ−2−チオアゾリルメチルアミ
ド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこない、この場合、この方法は、60℃での
1M塩酸を用いての保護基の排除、および真空下での濃縮後のエーテルからの生
成物の沈殿をおこなった。
)−(D)−シクロヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 4−アミジ
ノ−2−チオアゾリルメチルアミド塩酸塩 HO2C−CH2−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−am
)−チアズ(0.5g、1.08mmol;製造:WO9806741、例21
)をアセトン2.5mlおよび水2.5mlの混合物中に懸濁し、かつ、シクロ
ヘキシルクロロホルメート(0.18g、1.08mmol)およびその後にジ
イソプロピルエチルアミン(0.14g、0.19ml、1.08mmol)を
滴加によって添加し(pH6〜7)、これによって前駆物質を溶解した。室温で
一晩に亘っての撹拌の後に、アセトンを真空下で蒸留によって除去し、残留物を
水で洗浄し、希塩酸でpH3に調整し、かつ、塩化メチレンで抽出し、かつ、有
機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、かつ、真空下で濃縮した。残留物を少量
の塩化メチレン中で溶解し、かつ、エーテルで沈殿させた。標題化合物0.6g
が白色の固体として得られた。
3,4−デヒドロプロリン 4−(N−メトキシカルボニル)アミジノ−2−チ
アゾリルメチルアミド a)N−(t−ブトキシカルボニルメチル)−(Boc)−(D)−シクロヘキ
シルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 4−アミジノ−2−チアゾリルメチ
ルアミド t−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−Cha−Pyr−NH−CH 2 −2−(4−CN)−チアズ(2.0g、3.3mmol、例24d)をメタ
ノール(20ml)中に溶解し、かつ、N−アセチル−L−システイン(0.6
g、3.66mmol)を添加後に、前駆物質が完全に反応するまで、アンモニ
ア中に通過させながら還流させた(約12時間、TLC試験:塩化メチレン/メ
タノール:95/5および塩化メチレン/メタノール/酢酸:100/20/5
)。反応溶液を、真空下で濃縮し、残留物を希塩酸(pH3)中に入れ、かつ、
エーテルで抽出し、水相を希釈した水酸化ナトリウム(pH9)でアルカリにし
、かつ、塩化メチレンで抽出し、かつ、この有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥
させ、かつ、真空下で濃縮した、これにより、白色固体として標題化合物1.8
gが得られた。
シルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 4−(N−メトキシカルボニル)ア
ミジノ−2−チアゾイルメチルアミド: a)で得られた粗生成物、t−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−C
ha−Pyr−NH−CH2−2−(4=NH(NH2))−チアズ(2.0g
、3.32mmol)を、塩化メチレン50ml中に溶解し、かつ、ジイソプロ
ピルアミン(4.2g、32.32mmol)を添加し、その後に、水浴で冷却
しながら、塩化メチレン5ml中のメチルクロロホルメート(0.34g、3.
56mmol)を滴加し、かつ、この混合物を室温で1時間に亘って撹拌した。
真空下での濃縮後に、残留物をn−ヘキサン、水および希塩酸(pH3)と混合
し、かつ抽出し、その後に水相を酢酸エチルで抽出し、かつ、酢酸エチル相を硫
酸マグネシウム上で乾燥させ、かつ、真空下で濃縮した。標題粗化合物2.0g
が、無色の泡状体として得られ、この場合、これは、さらに精製することなく反
応させた。
ニル−3,4−デヒドロプロリン 4−(N−メトキシカルボニル)アミジノ−
2−チアゾリルメチルアミド: b)で得られた組成生物、t−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−C
ha−Pyr−NH−CH2−2−(4−C=NH(NH−COOCH3))−
チアズ(2.0g、2.95mmol)を、n−プロパノール35mlおよびエ
ーテル中の4.5N塩酸 20mlの混合物中に溶解し、かつ、湿分の排除下で
一晩に亘って撹拌した。反応溶液を真空下で濃縮し、残留物を水中に入れ、かつ
迅速に酢酸エチルで抽出し、水相をアルカリで処理しpH7にし、かつ、酢酸エ
チルで数回に亘って抽出し、かつ、前記酢酸エチル相を硫酸マグネシウム上で乾
燥させ、かつ、真空下で濃縮した。シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーに
よる生成物の精製(ショートカラム、希釈剤;増加したメタノール含量を有する
塩化メチレン)によって、白色固体としての標題化合物1.4gが得られた。
ニル−3,4−デヒドロプロリン 4−(N−メトキシカルボニル)アミジノ−
2−チアゾリルメチルアミド 製造を、例36c)と同様の方法で、t−BuO2C−CH2−(Boc)−
(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−C=NH(NH−COOC
H3))−チアズから、保護基を排除し、引き続いて、シクロヘキサノール中で
、エーテル中の4.5N塩酸を用いて、カルボキシル官能基をエステル交換/エ
ステル化することによっておこなった。
−デヒドロプロリン 4−(N−メトキシカルボニル)アミジノ−2−チアゾリ
ルメチルアミド 製造を、例36c)と同様の方法で、t−BuO2C−CH2−(Boc)−
(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−C=NH(NH−COOC
H3))−チアズから、保護基を排除し、引き続いて、メタノール中で、エーテ
ル中の4.5N塩酸を用いて、カルボキシル官能基をエステル交換/エステル化
することによっておこなった。
−デヒドロプロリン 4−(N−シクロヘキシルオキシカルボニル)アミジノ−
2−チアゾリルメチルアミド 製造を、例36b)およびc)と同様の方法で、t−BuO2C−CH2−(
Boc)−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−C=NH(NH 2 ))−チアズから、シクロヘキシルクロロホルメートと反応させ、引き続いて
保護基を排除し、かつ、メタノール中で、カルボキシル官能基をエステル交換/
エステル化することによっておこなった。
,4−デヒドロプロリン 4−ヒドロキシアミジノ−2−チアゾリルメチルアミ
ド a)(D)−シクロヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 4−シアノ
−2−チアゾリルメチルアミド H−Pyr−NH−CH2−2−(4−CN)−チアズ−塩酸塩(例24c)
およびBoc−(D)−Cha−OHを、例1b)と同様の方法で反応させ、B
oc−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−CN)−チアズが得
られ、かつ、Boc保護基をその後に、イソプロパノール中で塩酸で排除し、H
−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−CN)−チアズ塩酸塩が
白色固体として得られた。生成物を、例17b)と同様の方法で、塩化メチレン
中でアンモニアを用いて、塩基 H−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−
2−(4−CN)−チアズに変換した。
ニル−3,4−デヒドロプロリン 4−シアノ−2−チアゾリルメチルアミド a)で得られた生成物、H−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(
4−CN)−チアズを例17b)と同様の方法で、ブロモ酢酸でアルキル化する
ことによって、t−BuO2C−CH2−(D)−Cha−Pyr−NH−CH 2 −2−(4−CN)−チアズに変換した。
ニル−3,4−デヒドロプロリン 4−ヒドロキシアミジノ−2−チアゾリルメ
チルアミド b)で得られた生成物、t−BuO2C−CH2−(D)−Cha−Pyr−
NH−CH2−2−(4−CN)−チアズ、およびヒドロキシルアミンを例24
e)と同様の方法で反応させ、t−BuO2C−CH2−(D)−Cha−Py
r−NH−CH2−2−(4−ham)−チアズが得られた。
ル−3,4−デヒドロプロリン 4−ヒドロキシアミジノ−2−チアゾリルメチ
ルアミド a)アダマンチルブロモ酢酸塩 1−アダマントール(3.0g、20.0mmol)を塩化メチレン30ml
中に溶解し、かつ、ピリジン(9.5g、9.6ml、120mmol)の添加
の後に、−10℃に冷却し、塩化メチレン15ml中のブロモアセチルブロミド
(4.4g、22.0mmol)を撹拌しながら、この溶液中に滴加した。室温
に温め(2時間)、引き続いてクエン酸水溶液(pH2)を添加し、抽出し、か
つ、有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、かつ、真空下で濃縮
した。得られる粗生成物Ada−O2C−CH2−Brを、後のアルキル化中で
さらに精製することなく使用した。
ラニル−3,4−デヒドロプロリン 4−シアノ−2−チアゾリルメチルアミド Ada−O2C−CH2−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4
−CN)−チアズを、例40と同様の方法で、H−(D)−Cha−Pyr−N
H−CH2−2−(4−CN)−チアズおよびAda−O2C−CH2−Brか
ら開始した。
ラニル−3,4−デヒドロプロリン 4−ヒドロキシアミジノ−2−チアゾリル
メチルアミド Ada−O2C−CH2−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4
−ham)−チアズを例24e)と同様の方法で、Ada−O2C−CH2−(
D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−CN)−チアズおよびヒドロ
キシアミンから開始した。
ル−3,4−デヒドロプロリン 4−アミジノ−2−チアゾリルメチルアミド二
酢酸塩 Ada−O2C−CH2−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4
−CN)−チアズ(例41b)を、例36a)と同様の方法で、アンモニアおよ
びアセチルシステインを用いてAda−O2C−CH2−(D)−Cha−Py
r−NH−CH2−2−(4−am)−チアズに変換し、かつ、得られる粗生成
物をRP−HPLCによって精製した。
ロプロリン 4−ヒドロキシアミジノ−2−チアゾリルメチルアミド塩酸塩 a)N−(ヒドロキシエチル)−(D)−シクロヘキシルアラニル−3,4−デ
ヒドロプロリン 4−シアノ−2−チアゾリルメチルアミド H−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−CN)−チアズ(4
.0g、10.3mmol、例40a))を、ヨードエタノール(1.5ml)
と一緒に油浴中で100℃で5時間に亘って撹拌した。しかしながら、TLC(
塩化メチレン/メタノール/酢酸: 100/20/5)は、前駆物質がなおも
存在することを示したことから、混合物を冷却し、かつ、塩基をアンモニア性の
塩化メチレン溶液で遊離させ、反応混合物を、再度ヨードエタノール(1.5m
l)で2時間に亘って100℃に加熱した。その後に揮発分を真空下で除去し、
かつ、残留物をエタノールで3回に亘って撹拌することによって抽出した。標題
化合物5.3gが淡黄色固体として得られ、この場合、これは、以下の反応中で
さらに精製することなく使用した。
ヒドロプロリン 4−ヒドロキシアミジノ−2−チアゾリルメチルアミド塩酸塩 a)で得られた粗生成物、HO−CH2−CH2−(D)−Cha−Pyr−
NH−CH2−2−(4−CN)−チアズを、例24e)と同様の方法で、ヒド
ロキシルアミン塩酸塩を用いて、相当するヒドロキシルアミジン化合物に変換し
、この場合、これは、その後に、エーテル中で塩酸を用いて、塩酸塩 HO−C
H2−CH2−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−ham)−
チアズ塩酸塩に変換した。
ロプロリン 4−アミジノ−2−チアゾリルメチルアミド二酢酸塩 HO−CH2−CH2−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−
CN)−チアズ(例43a)を、例36a)と同様の方法で、アンモニアおよび
N−アセチル−L−システインを用いて反応させ、HO−CH2−CH2−(D
)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−am)−チアズが得られ、かつ
、その後に、粗生成物はカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;塩化メチレン
/メタノール/酢酸:80/20/1)によって精製し、無色固体として標題化
合物が得られた。
−デヒドロプロリン 4−(N−メトキシアミジノ)−2−チアゾリルメチルア
ミド塩酸塩 a)N−(t−ブトキシカルボニルメチル)−(Boc)−(D)−シクロヘキ
シルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 4−アミノチオカルボニル−2−チ
アゾリルメチルアミド t−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−Cha−Pyr−NH−CH 2 −2−(4−CN)−チアズ(例24d))を、例1c)と同様の方法でピリ
ジン/トリエチルアミン中の硫化水素を用いて反応させ、相当するチオアミド
t−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2 −2−(4−CSNH2)−チアズが得られた。
シルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 4−メチルチオイミノメチル−2−
チアゾリルメチルアミドヨウ化水素塩 a)で得られた生成物、t−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−Ch
a−Pyr−NH−CH2−2−(4−CSNH2)−チアズを、例1d)と同
様の方法で、ヨウ化メチルと反応させ、t−BuO2C−CH2−(Boc)−
(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−C=NH(SCH3))−
チアズ HIが得られた。
シルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 4−(N−メトキシアミジノ)−2
−チアゾリルメチルアミド b)から得られた生成物、t−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−C
ha−Pyr−NH−CH2−2−(4−C=NH(SNH3))−チアズを例
8a)と同様の方法で、メトキシルアミンを用いて反応させ、t−BuO2C−
CH2−(Boc)−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−メト
キシアミジノ)−チアズが得られた。
ル−3,4−デヒドロプロリン 4−(N−メトキシアミジノ)−2−チアゾリ
ルメチルアミド塩酸塩 保護基の排除およびt−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−Cha−
Pyr−NH−CH2−2−(4−C=NH(NHOCH3))−チアズ中のカ
ルボキシル官能基のエステル交換/エステル化を、例24f)と同様の方法で、
ヘキサノール中で、エーテル中の5M塩酸を用いて、60℃で実施し、かつ、粗
生成物を、抽出によって精製し(塩化メチレン/水)、その後にエーテルから沈
殿し、白色固体の標題化合物が得られた。
4−デヒドロプロリン 4−(N−メトキシアミジノ)−2−チアゾリルメチル
アミド塩酸塩 保護基の排除およびt−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−Cha−
Pyr−NH−CH2−2−(4−C=NH(NHOCH3))−チアズ中のカ
ルボキシル官能基のエステル交換/エステル化を、例24f)と同様の方法で、
エタノール中で、エーテル中の5M塩酸を用いて、60℃で実施し、かつ、粗生
成物を抽出によって精製し(塩化メチレン/少量の水)、その後にエーテルから
沈殿させ、白色固体の標題化合物が得られた。
ニル−3,4−デヒドロプロリン 4−(N−メトキシアミジノ)−2−チアゾ
リルメチルアミド塩酸塩 保護基の排除およびt−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−Cha−
Pyr−NH−CH2−2−(4−C=NH(NHOCH3))−チアズ中のカ
ルボキシル官能基のエステル交換/エステル化を、例24f)と同様の方法で、
シクロヘキサノール中で、エーテル中の5M塩酸を用いて、60℃で実施し、か
つ、粗生成物を抽出によって精製し(塩化メチレン/少量の水)、その後にエー
テルから沈殿させ、白色固体の標題化合物が得られた。
4−デヒドロプロリン 4−(1,2,4−オキサジアゾール−5−オン−3−
イル)−2−チアゾリルメチルアミド塩酸塩 製造を、t−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−Cha−Pyr−N
H−CH2−2−(4−ham)−チアズ(例24d)から出発し、例18)と
同様の方法でおこない、白色の非晶質粉末として標題化合物が得られた。
−デヒドロプロリン 4−(1,2,4−オキサジアゾール−5−オン−3−イ
ル)−2−チアゾリルメチルアミド塩酸塩 製造を、t−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−Cha−Pyr−N
H−CH2−2−(4−ham)−チアズ(例24d)から出発し、例19)と
同様の方法でおこない、白色の非晶質粉末として標題化合物が得られた。
4−デヒドロプロリン 4−(N−t−ブチルオキシカルボニルメチレンアミジ
ノ)−2−チエニルメチルアミド塩酸塩: この化合物を、13c)で得られた生成物、N−(t−ブトキシカルボニルメ
チル)−(Boc)−(D)−シクロヘキシルグリシル−3,4−デヒドロプロ
リン 4−メチルチオイミノメチル−2−チエニルメチルアミドヨウ化水素塩2
.47g(3.24mmol)を、メタノール40ml中に溶解し、かつ、室温
でt−ブチルアミノアセテート 2.86g(19.43mmol)を添加し、
かつ、40℃で20分に亘って加熱することによって製造した。濃縮の後に残留
物を酢酸エチル中に入れ、かつ、10%濃度チオ硫酸ナトリウム溶液で2回に亘
って洗浄し、かつ、それぞれ20%濃度重硫酸ナトリウム溶液および飽和塩化ナ
トリウム溶液で1回ずつ洗浄した。硫酸マグネシウム上での乾燥および溶液の濃
縮の後に残留物(2.5g)を、カラムクロマトグラフィーよって精製した(溶
離剤:ヘキサン/酢酸エチル 1:1)。黄色がかった油2.3gが得られた。
保護基をジオキサン/HClで、室温で3時間に亘って排除した。
ル−3,4−デヒドロプロリン 5−(3−ヒドロキシアミジノ)チエニルメチ
ルアミド 1,4−ジオキサン中の4M塩酸塩溶液10ml(40mmol)を例18a
で得られた、1−ヘキサノール 25ml中の生成物、N−(t−ブトキシカル
ボニルメトキシ)−(N−Boc)−(D)−シクロヘキシルグリシル−3,4
−デヒドロプロリン 5−(3−ヒドロキシアミジノ)チエニルメチルアミド
2.5g(4mmol)の溶液に添加し、かつ、反応混合物を40℃に加熱した
。反応混合物をこの温度で8時間に亘って、および室温で一晩に亘って撹拌した
。しかしながら、完全な変換はみられなかったことから、反応混合物をロータリ
ーエバポレーター上で乾燥状態に濃縮し、ジエチルエーテル中に入れ、かつ撹拌
した。沈殿物を濾別し、エーテルで洗浄し、メタノール中に溶解し、かつイオン
交換体によって酢酸塩に変換した。残留物をカラムクロマトグラフィーによって
精製した(正相−MPLC、溶離剤:ジクロロメタン/メタノール=95:5)
。標題化合物1.8g(73%)が白色固体として得られた。
−デヒドロプロリン 5−(3−ヒドロキシアミジノ)チエニルメチルアミド 1,4−ジオキサン中の4M塩化水素溶液 10ml(40mmol)を、例
18aによって得られた、エタノール25ml中の生成物、N−(t−ブトキシ
カルボニルメチル)−(N−Boc)−(D)−シクロヘキシルグリシル−3,
4−デヒドロプロリン 5−(3−ヒドロキシアミジノ)チエニルメチルアミド 2.5g(4mmol)の溶液に添加し、かつ、反応混合物を40℃に加熱し
た。反応混合物をこの温度で8時間に亘って撹拌し、かつ、室温で一晩に亘って
加熱した。しかしながら、完全な変換はみられなかったことから、反応混物を、
ロータリーエバポレーター中で乾燥状態に濃縮し、ジエチルエーテル中に入れ、
かつ撹拌した。沈殿物を濾別し、エーテルで洗浄し、メタノール中で溶解し、か
つ、イオン交換体によって酢酸塩に変換させた。残留物をカラムクロマトグラフ
ィーによって精製した(正相−MPLC、溶離剤:ジクロロメタン/メタノール
=95:5)。標題化合物0.59g(27%)が、白色固体として得られた。
シル−3,4−デヒドロプロリン5−(3−ヒドロキシアミジノ)チエニルメチ
ルアミド 1,4−ジオキサン中の4M塩化水素溶液 10ml(40mmol)を、例
18aによって得られた、シクロペンタノール25ml中の生成物、N−(t−
ブトキシカルボニルメチル)−(N−Boc)−(D)−シクロヘキシルグリシ
ル−3,4−デヒドロプロリン 5−(3−ヒドロキシアミジノ)チエニルメチ
ルアミド 2.5g(4mmol)の溶液に添加し、かつ、反応混合物を40℃
に加熱した。反応混合物をこの温度で2日間に亘って撹拌した。しかしながら、
完全な変換はみられなかったことから、反応混物を、ロータリーエバポレーター
中で乾燥状態に濃縮し、ジエチルエーテル中に入れ、かつ撹拌させた。沈殿物を
濾別し、エーテルで洗浄し、メタノール中で溶解させ、かつ、イオン交換体によ
って酢酸塩に変換させた。残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製した
(正相−MPLC、溶離剤:酢酸エチル/n−ヘキサン=8:2)。標題化合物
1.38g(58%)が、白色固体として得られた。
シル−3,4−デヒドロプロリン 5−(3−ヒドロキシアミジノ)チエニルメ
チルアミド 製造を、t−BuO2C−CH2−(Boc)−(D)−Cha−Pyr−N
H−CH2−5−(3−ham)−チオフ(例18a)およびシクロヘキサノー
ルから出発し、例53と同様の方法でおこない、その際、白色の非晶質粉末とし
て標題化合物が得られた。
ルアラニル−3,4−デヒドロプロリン2−(4−ヒドロキシアミジノ)チアゾ
リルメチルアミド塩酸塩 製造を、例53と同様の方法で、N−(ヒドロキシカルボニルメチル)−(D
)−シクロヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン2−(4−ヒドロキシ
アミジノ)チアゾリルメチルアミド塩酸塩(例34)およびシクロプロピルメタ
ノールから出発して製造し、その際、標題化合物が白色非晶質粉末として得られ
た。
ニル−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−ヒドロキシアミジノ)チアゾリル
メチルアミド塩酸塩 製造を、例53と同様の方法で、N−(ヒドロキシカルボニルメチル)−(D
)−シクロヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−ヒドロキ
シアミジノ)チアゾリルメチルアミド塩酸塩(例34)およびシクロペンタノー
ルから出発しておこなわれ、その際、標題化合物は白色非晶質粉末として得られ
た。
シカルボニルメチル−(D)−シクロヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロ
リン 2−(4−ヒドロキシアミジノ)−チアゾリルメチルアミド塩酸塩 a)4−ブロモメチル−5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソロン 4−ブロモメチル−5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソロンを、サカ
モト、イケダおよびツカモト(Sakamoto,Ikeda and Tsykamoto)(Chem. Pharm.
Bull. 1984, 32, 6, 2241~2248)にしたがって、4,5−ジメチル−2−オキ
ソ−1,3−ジオキソロン 11.4gおよび臭素 17.6gからのラジカル
臭素化(radical bromination)を介して製造した。
、アレクサンダーらによるものと同様の中間体(Alexander et al.)(J.Med.Ch
em. 1996, 39, 480-86)としてホルミルエステルを介して、標題化合物に変換し
た。
セテート 4−ヒドロキシメチル−5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソロン(0
.44g、3.4mmol)を、ピリジン(0.27g、0.3ml、3.4m
mol)と混合されたジクロロメタン 5ml中に溶解し、0℃に冷却し、その
後にジクロロメタン3ml中に溶解されたブロモ酢酸臭素塩(0.68g、3.
4mmol)を撹拌しながら滴加した。反応混合物を、室温に温めた後(1.5
時間)に酢酸エチルで希釈し、かつ少量の水で数回に亘って抽出し、ピリジンを
分離した。組み合わされた有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、かつ、
乾燥剤の濾別の後に、真空下で濃縮した。得られた粗生成物 1,3−ジオキソ
ール−2−オン−4−イル−O2C−CH2−Brを、後のアルキル化中でさら
に精製することなく使用した。
オキシカルボニルメチル−(D)−シクロヘキシルアラニル−3,4−デヒドロ
プロリン 2−(4−シアノ)−チアゾリルメチルアミド H−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−CN)−チアズおよ
び1,3−ジオキソール−2−オン−4−イル−O2C−CH2−Brから出発
して、1,3−ジオキソール−2−オン−4−イル−02C−CH2−(D)−
Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−CN)−チアズを、例40と同様の
方法で製造した。
オキシカルボニルメチル−(D)−シクロヘキシルアラニル−3,4−デヒドロ
プロリン 2−(4−ヒドロキシアミジノ)−チアゾリルメチルアミド 1,3−ジオキソール−2−オン−4−イル−02C−CH2−(D)−Ch
a−Pyr−NH−CH2−2−(4−CN)−チアズおよびヒドロキシアミン
から出発して、1,3−ジオキソール−2−オン−4−イル−O2C−CH2−
(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−ham)−チアズを、例2
4e)と同様の方法で製造した。
)−シクロヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−アミジノ
)チアゾリルメチルアミド塩酸塩 製造は、例35と同様の方法で、HO2C−CH2−(D)−Cha−Pyr
−NH−CH2−2−(4−am)−チアズおよびメチルクロロホルメートから
出発し、その際、標題化合物は、白色非晶質粉末として得られた。
D)−シクロヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−アミジ
ノ)チアゾリルメチルアミド塩酸塩 製造を、例35と同様の方法で、HO2C−CH2−(D)−Cha−Pyr
−NH−CH2−2−(4−am)−チアズおよびヘキシルクロロホルメートか
ら出発しておこない、その際、標題化合物が、白色の非晶質粉体として得られた
。
−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−アミジノ)チアゾリルメチルアミド二
塩酸塩 製造を、例20と同様の方法で、HO2C−CH2−(Boc)−(D)−C
ha−Pyr−NH−CH2−2−(4−am)−チアズと、エチレングリコー
ルモノメチルエーテルとのエステル化によっておこなわれ、その際、約60〜6
5℃で変換が生じ、かつ、その後に反応混合物の精製をカラムクロマトグラフィ
ーによっておこなった(シリカゲル/増加したメタノール量を有するジクロロメ
タン)。
ヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン2−(4−アミジノ)チアゾリル
メチルアミド二塩酸塩 製造を、例20と同様の方法で、HO2C−CH2−(D)−Cha−Pyr
−NH−CH2−2−(4−am)−チアズとジエチレングリコールモノエチル
エーテルのエステル化によっておこなわれ、その際、変換は、約60〜65℃で
生じた。イオン交換体を用いて、塩化物イオンを酢酸イオンで交換した後に、反
応混合物の精製は、HPLC(RP相、塩酸を添加しての水溶液の凍結乾燥)を
用いておこなわれ、かつ、生成物は白色固体として得られた。
ロヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−アミジノ)チアゾ
リルメチルアミド X 酢酸 製造を、BOC−NH−(CH2)6−O2C−CH2−(D)−Cha−P
yr−NH−CH2−2−(4−CN)−チアズは、最初に例41aと同様の方
法で、BOC−NH−(CH2)6−OHならびにブロモ酢酸臭素塩を、BOC
−NH−(CH2)6−OCO−CH2−Brに変換することによっておこなわ
れ、この場合、これは、引き続いて、それぞれ例17bまたは40bと同様の方
法で、H−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−CN)−チアズ
でのアルキル化中で使用した。得られる中間体BOC−NH−(CH2)6−O 2 C−CH2−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−CN)−チ
アズならびに(BOC)2OをBOC−NH−(CH2)6−O2C−CH2−
(Boc)−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−CN)−チア
ズに変換し、ニトリル官能基をWO9806741と同様の方法で、アミジン官
能基に変換した。ジオキサン中で塩酸を用いての保護基の排除の後に、イオン交
換体を用いて、塩化物イオンを酢酸イオンと交換し、その後に、カラムクロマト
グラフィーによって精製し(HPLC:RP相、水溶液の凍結乾燥)、標題化合
物H2N−(CH2)6−O2C−CH2(D)−Cha−Pyr−NH−CH 2 −2−(4−am)−チアズ x CH3COOHが、白色粉末として得られ
た。
キシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−アミジノ)チアゾリル
メチルアミド塩酸塩 製造を、例24と同様におこない、その際、保護基の除去およびカルボキシル
官能基のエステル交換/エステル化は、デヒドロ−2−ナフトール/ジオキサン
中で、5M塩酸を用いて、60℃でおこなわれた。真空下での濃縮の後に、残留
物をエーテルで撹拌し、過剰の塩酸およびアルコールを除去し、残留物を炭酸カ
リウム水溶液(pH8)中に溶解し、ジクロロメタンで数回に亘って抽出し、有
機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、エーテル塩酸を添加し、かつ、残留物を
濃縮した。残留物をエーテルで数回に亘って共蒸留し、その後に、エーテルで撹
拌し、その際、C10H17−O2C−CH2(D)−Cha−Pyr−NH−
CH2−2−(4−ham)−チアズ x HClが、白色固体物質として得ら
れた。
ルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−アミジノ)チアゾリルメチ
ルアミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこない、その際、保護基の除去およびカルボ
ニル官能基のエステル交換/エステル化を、シクロヘキシルメチルアルコール/
ジオキサン中で、5M塩酸を用いて、60℃でおこなった。後処理を例63で記
載したようにおこない、その際、C6H11−CH2−O2C−CH2(D)−
Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−ham)−チアズ x HClが、
白色固体物質として得られた。
シルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−アミジノ)チアゾリルメ
チルアミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこない、その際、保護基の除去およびカルボ
キシル官能基のエステル交換/エステル化を、4−t−ブチルシクロヘキサノー
ル/ジオキサン中で、5M塩酸を用いて、60℃でおこなった。後処理を、例6
3に記載のようにおこない、その際、4−(CH3)3C−C6H10−O2C
−CH2(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−ham)−チアズ
x HClは、白色物質として得られ、この場合、これは、HPLCまたはN
MRによれば、75%のトランスおよび25%のシスエステルであった。
キシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−アミジノ)チアゾリル
メチルアミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこない、その際、保護基の除去およびカルボ
ニル官能基のエステル交換/エステル化を、アダマンチル−1−メチルアルコー
ル/ジオキサン中で、5M塩酸を用いて、60℃でおこなった。後処理は例63
に記載のようにおこない、その際、C10H15−CH2−O2C−CH2(D
)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−ham)−チアズ x HCl
は、白色固体物質として得られた。
−シクロヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−ヒドロキシ
アミジノ)チアゾリルメチルアミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこない、その際、保護基の除去およびカルボ
ニル官能基のエステル交換/エステル化を、4−t−ブチルシクロヘキシルメチ
ルアルコール/ジオキサン中で、5M塩酸を用いて、60℃でおこなった。後処
理は例63に記載のようにおこない、その際、4−(CH3)3C−C6H10 −CH2−O2C−CH2(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−
ham)−チアズ x HClは、白色固体物質として得られた。
ヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−ヒドロキシアミジノ
)チアゾリルメチルアミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこない、その際、保護基の除去およびカルボ
キシル官能基のエステル交換/エステル化を、4−メトキシ シクロヘキサノー
ル/ジオキサン中で、5M塩酸を用いて、60℃でおこなった。後処理を例63
で記載したようにおこない、その際、4−CH3O−C6H10−O2C−CH 2 (D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−ham)−チアズ x
HClが、白色固体物質として得られた。
アラニル−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−ヒドロキシアミジノ)チアゾ
リルメチルアミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこない、その際、保護基の除去およびエステ
ル交換/エステル化を、シクロヘプタノール/ジオキサン中で、5M塩酸を用い
て、60℃でおこなった。後処理を例63で記載されたようにおこない、その際
、C7H13−O2C−CH2(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(
4−ham)−チアズ x HClは、白色固体物質として得られた。
−(D)−シクロヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−ヒ
ドロキシアミジノ)チアゾリルメチルアミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこない、その際、保護基の除去およびカルボ
キシル官能基のエステル交換/エステル化を、3,3,5,5−テトラメチルシ
クロヘキサノール/ジオキサン中で、5M塩酸を用いて、60℃でおこなった。
後処理を例63に記載のようにおこない、その際、3,3,5,5−(CH3) 4 −C6H10−O2C−CH2(D)−Cha−Phr−NH−CH2−2−
(4−ham)−チアズ x HClは、白色固体物質として得られた。
ル−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−ヒドロキシアミジノ)チアゾリルメ
チルアミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこない、その際、保護基の除去およびカルボ
キシル官能基のエステル交換/エステル化を、4−ピラニルアルコール/ジオキ
サン中で、5M塩酸を用いて、60℃でおこなった。後処理を例63に記載のよ
うにおこない、その際、4−ピラニル−O2C−CH2(D)−Cha−Pyr
−NH−CH2−2−(4−ham)−チアズ x HClは、白色固体物質と
して得られた。
,4−デヒドロプロリン 2−(4−ヒドロキシアミジノ)チアゾリルメチルア
ミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこなわれ、その際、保護基の除去およびカル
ボニル官能基のエステル交換/エステル化を、メタノール/ジオキサン中で、5
M塩酸を用いて、60℃でおこなった。CH3−O2C−CH2(D)−Cha
−Pyr−NH−CH2−2−(4−ham)−チアズ x HClは、エーテ
ルで撹拌することによって、白色固体物質として得られた。
ル−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−ヒドロキシアミジノ)チアゾリルメ
チルアミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこなわれ、その際、保護基の除去およびカル
ボキシル官能基のエステル交換/エステル化を、プロパノール/ジオキサン中で
、5M塩酸を用いて、60℃でおこなった。エーテルでの撹拌の後に、CH3−
O2C−CH2−O2C−CH2(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−
(4−ham)−チアズ x HClが、白色固体物質として得られた。
−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−ヒドロキシアミジノ)チアゾリルメチ
ルアミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこない、その際、保護基の除去およびカルボ
キシル官能基のエステル交換/エステル化を、n−ブタノール/ジオキサン中で
、5M塩酸を用いて、60℃でおこなった。エーテルでの撹拌の後に、CH3−
CH2−CH2−CH2−O2C−CH2(D)−Cha−Pyr−NH−CH 2 −2−(4−ham)−チアズ x HClは、白色固体物質として得られた
。
ル−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−ヒドロキシアミジノ)チアゾリルメ
チルアミド塩酸塩 製造を、例24と同様の方法でおこない、その際、保護基の除去およびカルボ
キシ官能基のエステル交換/エステル化を、イソ−ブタノール/ジオキサン中で
、5M塩酸を用いて、60℃でおこなった。エーテルでの撹拌の後に、CH3−
CH(CH3)−CH2−O2C−CH2(D)−Cha−Pyr−NH−CH 2 −2−(4−ham)−チアズ x HClは、白色固体物質として得られた
。
シクロヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−ヒドロキシア
ミジノ)チアゾリルメチルアミド a)2.4−ジメチルペント−3−イル ブロモアセテート 2.4−ジメチルペンタン−3−オル(4.0g、4.8ml、34.4mm
ol)、n−ペンタン(40ml)およびピリジン(16.3g、16.6ml
、206.5mmol)を、フラスコ中に入れ、−10℃に冷却し、かつ、ブロ
モアセチルブロミド(9.0g、3.9ml、44.75mmol)をゆっくり
と溶液に添加した。室温で5時間に亘っての撹拌の後に、より多くのペンタンを
添加し、引き続いて有機溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、かつ注意深く真
空下で濃縮した。[(CH3)2CH]2CH−O2C−CH2−Br7.2g
が、無色の液体として得られた。
H−CH2−2−(4−ham)−チアズ H−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−CN)−チアズ(例
40a)を、例40bと同様の方法で、[(CH3)2CH]2CH−O2C−
CH2−Brから[(CH3)2CH]2CH−O2C−CH2(D)−Cha
−Pyr−NH−CH2−2−(4−CN)−チアズでアルキル化し、その後に
、例24eと同様の方法で、ヒドロキシルアミンを用いて、[(CH3)2CH
]2CH−O2C−CH2(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−
ham)−チアズに変換した。真空下で反応混合物を濃縮した後に、残留物をジ
クロロメタン中に入れ、塩酸溶液(pH1〜2)で抽出し、標題化合物を含有す
る水相をその後にpH5に調整し、再度ジクロロメタンで抽出した。硫酸マグネ
シウム上での乾燥および真空下での溶液の濃縮の後に、[(CH3)2CH]2 CH−O2C−CH2(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−ha
m)−チアズは、白色固体物質として得られた。
キシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン2−(4−ヒドロキシアミジノ)チ
アゾリルメチルアミド 76aと同様の方法で得られた1−メチルシクロペンチルブロモアセテートを
、H−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−CN)−チアズ(例
40a)を用いて、(1−CH3)C5H8−O2C−CH2(D)−Cha−
Pyr−NH−CH2−2−(4−CN)−チアズに変換し、この場合、これは
、順に、24eと同様の方法で、(1−CH3)C5H8−O2C−CH2(D
)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−ham)−チアズに変換した。
生成物の単離は、例76bと同様の方法でおこなわれた。
シクロヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−ヒドロキシア
ミジノ)チアゾリルメチルアミド 76aと同様の方法で製造された、a’a’−ジシクロヘキシルメチルブロモ
アセテートを、H−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−CN)
−チアズ(例40a)を用いて、(C6H11)2CH−O2C−CH2(D)
−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−CN)−チアズに変換し、この場
合、これは、順に、例24eと同様の方法を用いて、引き続いて(C6H11) 2 CH−O2C−CH2(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−h
am)−チアズに変換する。生成物の単離は、例76bと同様の方法でおこなっ
た。
−3,4−デヒドロプロリン2−(4−ヒドロキシアミジノ)チアゾリルメチル
アミド a)N−(ヒドロキシカルボニルメチル)−(D)−シクロヘキシルアラニル−
3,4−デヒドロプロリン 2−(4−シアノ)チアゾリルメチルアミド (CH3)3C−O2C−CH2−(BOC)−(D)−Cha−Pyr−N
H−CH2−2−(4−CN)−チアズ(7.0g、11.6mmol;例24
d)を、ジクロロメタン(70ml)中に溶解し、ジオキサン/塩酸(14.4
ml、4M)を添加し、かつ、混合物を室温で一晩に亘って撹拌した。油を形成
する中間体をフラスコの壁から取り、かつ、混合物を再度4時間に亘って撹拌し
た。引き続いて、溶液を真空下で濃縮し、かつエーテルで数回に亘って共蒸留し
た。生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(シリカゲル;溶離剤
:増加したメタノール量を有するジクロロメタン)。
ルアラニル−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−シアノ)チアゾリルメチル
アミド HO2C−CH2−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−CN
)−チアズ(4.2g、8.7mmol;a)参照)を、ジクロロメタン(40
ml)中に懸濁し、ジイソプロピルエチルアミン(11.3g、14.9ml、
87.2mmol)を添加し、かつ、ジクロロメタン(5ml)中の(BOC) 2 O(3.8g、54.5mmol)を室温で溶液に滴加した。室温で5時間に
亘っての撹拌の後に、変換は完了した(TLCによる試験)。反応溶液を真空下
で濃縮し、塩酸水溶液(pH3)を残留物に添加し、残留物をエーテルで数回に
亘って抽出し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、かつ、真空下で濃縮し
、その際、標題化合物は、白色固体物質として得られた。
ヘキシルアラニル−3,4−デヒドロプロリン−2−(4−シアノ)チアゾリル
メチルアミド HO2C−CH2−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−CN
)−チアズ(1.0g、1.8mmol;b参照)を、t−ブチルアミン(5m
l、47mmol)と一緒にジクロロメタン(47ml)中に溶解し、5℃に冷
却し、かつ、酢酸エチル中のプロピルホスホン酸無水物溶液(50%溶液、1.
7ml、2.16mmol)を5℃でゆっくりと添加した。10℃で1時間に亘
っての撹拌の後に、変換は、TLC分析によれば完全であった。残留物を真空下
で濃縮し、エーテル中に入れ、連続して水中、0.3N塩酸および水中で洗浄し
、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、かつ、真空下で濃縮し、その際、標題化合物
は白色の泡状体として得られた。
ニル−3,4−デヒドロプロリン2−(4−ヒドロキシアミジノ)チアゾリルメ
チルアミド (CH3)3C−NH−CO−CH2−(BOC)−(D)−Cha−Pyr
−NH−CH2−2−(4−CN)−チアズを、ヒドロキシアミンを用いて、(
CH3)3C−NH−CO−CH2−(BOC)−(D)−Cha−Pyr−N
H−CH2−2−(4−ham)−チアズに、例24eと同様の方法で変換し、
これにより、標題化合物は白色固体物質として、ジオキサン/ジクロロメタン中
で、塩酸を用いて保護基を除去することによって得られた。
−3,4−デヒドロプロリン 2−(4−ヒドロキシアミジノ)チアゾリルメチ
ルアミド 製造を、HO2C−CH2−(BOC)−(D)−Cha−Pyr−NH−C
H2−2−(4−CN)−チアズ(例79b)とn−ヘキシルアミンとのカップ
リングによっておこなわれ、引き続いて、ヒドロキシアミンで、CH3−(CH 2 )5−NH−CO−CH2−(BOC)−(D)−Cha−Pyr−NH−C
H2−2−(4−ham)−チアズを、保護基を除くことにより、CH3−(C
H2)5−NH−CO−CH2−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−
(4−ham)−チアズに変換した。
ル−3,4−デヒドロプロリン2−(4−ヒドロキシアミジノ)チアゾリルメチ
ルアミド CH3−O2C−CH2(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−
ham)−チアズ x HCl(1.8g、3.4mmol、例72)、メタノ
ール(20ml)、ヒドロキシアミン塩酸塩(3.6g、54mmol)および
ジイソプロピルエチルアミン(10.5g、13.9ml、81mmol)を室
温で一晩に亘って撹拌した。反応混合物の濾過の後に、高い真空下で濃縮し(好
ましくは、ジイソプロピルエチルアミンの完全な除去)、水中で残留物を溶解し
、反応混合物を、イオン交換カラムを用いて酢酸塩に変換した。この画分は、少
量のジイソプロピルエチルアンモニウム酢酸塩のみを含有するこのましい生成物
を含有し、この場合、これは、溶液の凍結乾燥によって除去された。HONH−
OC−CH2−(D)−Cha−Pyr−NH−CH2−2−(4−ham)−
チアズ(1.0g)は白色固体物質として得られた。
4−デヒドロプロリン 2−(4−ヒドロキシアミジノ)チエニルメチルアミド
塩酸塩 製造を、(CH3)3C−O2C−CH2(D)−Cha−Pyr−NH−C
H2−5−(3−ham)−チオフから出発し、保護基を、1M塩酸を用いて6
0℃で除去することによっておこない、その際、生成物は真空下での濃縮の後に
、エーテルから沈殿させた。
Claims (10)
- 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中、A、B、D、E、GおよびKは以下の意味を有する: A:R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH
(CH3)−、R1OOC−C(CH3)2−、R1OOC−CH(C2H5)
−、C1〜C4−アルキル−SO2−(CH2)2〜6−、HO3S−(CH2 )2〜6−、5−テトラジオリル−(CH2)1〜6−、C1〜C4−アルキル
−O−(CH2)2〜6−、R2R3N−(CH2)2〜6−、R2S(CH2 )2〜6−、R2R3NSO2−(CH2)2〜6−、HO−(CH2)2〜6 −、R1aS(O)C−CH2−、R1aO(S)C−CH2−、R2R3N(
O)C−CH2−、R2R3N−O−CO−CH2−、R2N(OH)−CO−
CH2−であり、ここでR2およびR3は、相互に独立して、H、C1〜C6−
アルキル、C3〜C8−シクロアルキルまたはC3〜C8−シクロアルキル−C 1 〜C3−アルキル−またはR2およびR3は、いっしょになってC4〜C6−
アルキレン鎖を形成し、 R1:H−、C1〜C16−アルキル、H3C−[O−CH2−CH2]q(q=
1〜4)、C7〜C12−ビシクロアルキル、C10−トリシクロアルキル、C 3 〜C8−シクロアルキル、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキ
ル−、ピラニル−、ピペリジニル−、アリール−、またはフェニル−C1〜C4 −アルキル−であり、ここでH以外の前記した全ての基は、場合により、C1〜
C4−アルキル、CF3、F、Cl、NO2、HOまたはC1〜C4−アルコキ
シ基から選択される4個までの同一または異なる基を有していてよく、またはR 1 は、5位をC1〜C16−アルキルまたはアリールで置換されていてよい2−
オキソ−1,3−ジオキソール−4−イルメチルであり、 R1aは、H−、C1〜C16−アルキル、H3C−[O−CH2−CH2]q(
q=1〜4)、C7〜C12−ビシクロアルキル、C10−トリシクロアルキル
、C3〜C8−シクロアルキル、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−ア
ルキル、アリール−またはフェニル−C1〜C3−アルキルであり、ここでH以
外の前記した全ての基は、場合により、C1〜C4−アルキル、CF3、F、C
l、NO2、HOまたはC1〜C4−アルコキシ基から選択される3個までの同
一または異なる基を有していてよく、または R1:R1b−C(O)O−C(R1c)2−、R1b−(CO)NR2−C(
R1c)2−であり、ここでR1bは、C1〜C4−アルキル、C3〜C8−シ
クロアルキル−C1〜C3−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C 4 −アルキルオキシ、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキルオキ
シ、C3〜C8−シクロアルコキシ、アリールまたはフェニル−C1〜C6−ア
ルキルであり、2個のR1c基は、相互に独立して、H、CH3またはC2H5 であり、R2は、前記と同一の意味を有するか、またはR2OOC−C1〜C6 −アルキル、R2R3N(O)C−C1〜C6−アルキル、R2R3N−C2〜
C6−アルキルであり、R2およびR3は、前記と同一の意味を有するか、また
はR1がR2R3N(O)C−C1〜C6−アルキルである場合にR2およびR 3 はいっしょになってC4〜C6−アルキル鎖を形成し、 Bは: 【化2】 であり、ここでpは0、1であり、 R4:H−、R9OOC−であり、R9=C1〜C16−アルキル、C3〜C8 −シクロアルキル−、フェニル−、フェニル−C1〜C4−アルキル−、R10 C(O)−O−CH2−、R10C(O)−O−CH(CH3)−であり、ここ
でR10は、C1〜C4−アルキル、フェニル、ベンジル、C3〜C8−シクロ
アルキルまたはシクロヘキシル−CH2−であり、 R5は、H−であり、 R6は、H−、C1〜C8−アルキル、C7〜C12−ビシクロアルキルまたは
C10−トリシクロアルキル、フェニルであり、これはC1〜C4−アルキル、
CF3−、C1〜C4−アルコキシ、F−またはCl−から成る群由来の3個ま
での同一または異なる基を有していてよく、または4個までの同一または異なる
C1〜C4−アルキル基を有するか、または環中の1つまたは2つのC−C単結
合がC=C二重結合に置換されているか、フェニル環を有していてよいC3〜C 8 −シクロアルキルであり、 R7は、H−、C1〜C8−アルキル、C1〜C4−アルキル、CF3−、C1 〜C4−アルコキシ、F−またはCl−から成る群由来の3個までの同一または
異なる基を有していてよいフェニル、または4個までの同一または異なるC1〜
C4−アルキル基を有していてよいC3〜C8−シクロアルキルであり、 R8は、H−、CH3−であり、 EおよびDは、 【化3】 であり、ここで X=S、O Y=CH、C−CH3、C−Cl、C−CF3および Z=CH、C−CH3、C−Cl、C−CF3 またはX=S、O、Y=N、Z=CH、C−CH3、C−CF3 またはX=S、O、Y=CH、C−CH3、C−CF3、Z=N、 【化4】 であり、ここで、 X=S、O Y=CH、C−CH3およびC−CF3 Z=CH、C−CH3、C−ClおよびC−CF3 またはX=O、Y=N、Z=CH、C−CH3、C−CF3 またはX=O、S、Y=CH、C−CH3、C−CF3、Z=Nであり、 G:−H、−OH、−OR18、−OC(O)R19、−C(O)OR20、−
SR18、−C(S)SR20であり、ここで R18:−C1〜C8−アルキル、−C1〜C3−アルキル−C3〜C8−シク
ロアルキル、−アリールまたは−C1〜C6−アルキルフェニルであり、それぞ
れ場合により、3個までのC1〜C4−アルキル、CF3、F、Cl、NO2ま
たはC1〜C4−アルコキシ基を有していてよく、 R19:−C1〜C3−アルキル、−フェニルであり、 R20:−C1〜C8−アルキル、−CH2CCl3、−C1〜C3−アルキル
−C3〜C8−シクロアルキル、−C3〜C8−シクロアルキル、−フェニルま
たはC1〜C3−アルキルフェニルであり、それぞれC1〜C4−アルキル、C
F3、F、Cl、NO2またはC1〜C4−アルコキシ基から成る群由来の3個
までの同一または異なる基を有してよく、またはCH2O−C(O)R10a、
−CH(CH3)O−C(O)R10aであり、ここでR10aはC1〜C10 −アルキル、−フェニル、ベンジル、−C3〜C8−シクロアルキルまたは−C
H2−シクロヘキシル、または−C(R10b)2−CH2−O−(O)CR1 0c であり、ここで2個のR10b基は、相互に独立して、H、CH3またはエ
チルであり、R10cは、−C1〜C3−アルキル−C3〜C8−シクロアルキ
ル、C3〜C8−シクロアルキルまたはC1〜C4−アルキルであり、 K:Hであるか、または GおよびKがいっしょになって−C(O)O−、C(O)S−、−C(S)S−
または−C(S)O−基を形成する]の化合物、その配位異性体および生理学的
に認容性の酸との塩において、 Dの意味は不変のまま、以下に該当する: (i) EがIIまたはIII、ならびにGおよびKがHである場合、AおよびBは以下
の意味を有し: A:R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH
(CH3)−、R1OOC−CH(C2H5)−、R1OOC−C(CH3)2 −、R1aS(O)C−CH2−、R1aO(S)C−CH2−、R2R3N(
O)C−CH2−、R2R3N−O−CO−CH2−、R2N(OH)−CO−
CH2−、C1〜C4−アルキル−SO2−(CH2)2〜6、HO3S−(C
H2)2〜6−、5−テトラジオリル−(CH2)1〜6−、C1〜C4−アル
キル−O−(CH2)2〜6−、R2R3N−(CH2)2〜6−、R2S(C
H2)2〜6−、R2R3NSO2−(CH2)2〜6−であり、ここでR2お
よびR3は、相互に独立して、HまたはC1〜C6−アルキル、またはC3〜C 8 −シクロアルキルであるか、またはR2およびR3はいっしょになってC4〜
C6−アルキル鎖を形成し、ここで R1:C7〜C16−アルキル−、H3C−[O−CH2−CH2]q(q=1〜
4)、C7〜C12−ビシクロアルキル−、C10−トリシクロアルキル−、C 3 〜C8−シクロアルキル−、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アル
キル−、ピラニル−、ピペリジニル−であり、前記した全ての基は場合により、
4個までのC1〜C4−アルキル、CF3、F、Cl、NO2、HOまたはC1 〜C4−アルコキシ基を有していてよく、またはR1は、5位をC1〜C16−
アルキルまたはアリールで置換されていてよい、2−オキソ−1,3−ジオキソ
ール−2−イルメチルであり、 R1a:H−、C1〜C16−アルキル、H3C−[O−CH2−CH2]q(q
=1〜4)、C3〜C8−シクロアルキル、C3〜C8−シクロアルキル−C1 〜C3−アルキル、アリールまたはフェニル−C1〜C3−アルキルであり、H
以外の前記した全ての基は、場合により、3個までのC1〜C4−アルキル、C
F3、F、Cl、NO2、HO、またはC1〜C4−アルコキシ基を有していて
よく、または R1:R1b−C(O)O−C(R1c)2−、R1b−C(O)NR2−C(
R1c)2−であり、ここでR1bはC1〜C4−アルキル、C3〜C8−シク
ロアルキル−C1〜C3−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C4 −アルキルオキシ、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキルオキシ
、C3〜C8−シクロアルコキシ、アリールまたはフェニル−C1〜C6−アル
キルであり、2個のR1c基は、相互に独立して、H、CH3またはC2H5、
またはR2OOC−C1〜C6−アルキル、R2R3N(O)C−C1〜C6−
アルキル、R2R3N−C2〜C6−アルキルであり、ここでR2およびR3は
前記と同一の意味を有するか、またはR1がR2R3N(O)C−C1〜C6−
アルキルの場合、R2およびR3がいっしょになってC4〜C6−アルキル鎖を
形成し、 Bは: 【化5】 であり、ここで、pは、0、1であり、 R4は、H−、R9OOC−であり、R9=C1〜C16−アルキル、フェニル
−C1〜C4−アルキル、R10C(O)−O−CH2−、R10C(O)−O
−CH(CH3)−、ここでR10は、C1〜C4−アルキル、フェニル、ベン
ジル、C3〜C8−シクロアルキルまたはシクロヘキシル−CH2−であってよ
く、および R5、R6、R7およびR8は、前記と同一の意味を有し; (ii) EがIIまたはIIIであり、GおよびKは、Hである場合、AおよびBは以下
の意味を有し; A:R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH
(CH3)、R1OOC−C(CH3)2−、R1OOC−CH(C2H5)−
、HO−(CH2)2〜6−であり、 R1:H−、C1〜C9−アルキル、アリール、またはフェニル−C1〜C3−
アルキル−であり、ここでH以外の前記した全ての基は、場合により、C1〜C 4 −アルキル、CF3、F、Cl、NO2、HOまたはC1〜C4−アルコキシ
基から選択される3個までの同一または異なる基を有していてよく、 Bは: 【化6】 であり、ここで、pは、0、1であり、 R4:R9OOC−であり、R9=C7〜C16−アルキル−、R10C(O)
−O−CH2−、R10C(O)−O−CH(CH3)−であり、ここでR10 はC1〜C4−アルキル、フェニル、ベンジル、C3〜C8−シクロアルキルま
たはシクロヘキシル−CH2−であり、および R5、R6、R7およびR8は前記と同一の意味を有し; (iii) EがIIまたはIIIであり、Gが−OH、−OR18、−OC(O)R19、
C(O)OR20、−SR18、−C(S)SR20であり、ここでR18、R 19 およびR20は、前記と同一の意味を有し、KがHであり、またはKおよび
Gがいっしょになって−C(O)O−、−C(O)S−、−C(S)S−または
−C(S)O−基を形成する場合に、AおよびBは以下の意味を有し; A:R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH
(CH3)−、R1OOC−C(CH3)2−、R1OOC−CH(C2H5)
−、C1〜C4−アルキル−SO2−(CH2)2〜6−、HO3S−(CH2 )2〜6−、5−テトラジオリル−(CH2)1〜6−、C1〜C4−アルキル
−O−(CH2)2〜6−、R2R3N−(CH2)2〜6−、R2S(CH2 )2〜6−、R2R3NSO2−(CH2)2〜6−、HO−(CH2)2〜6 −、R1aS(O)C−CH2−、R1aO(S)C−CH2−、R2R3N(
O)C−CH2−、R2R3N−O−CO−CH2−、R2N(OH)−CO−
CH2−であり、ここでR2およびR3は、相互に独立して、H、C1〜C6−
アルキルまたはC3〜C8−シクロアルキルであるかまたはR2およびR3は、
いっしょになってC4〜C6−アルキル鎖を形成し、 R1:H−、C1〜C16−アルキル、H3C−[O−CH2−CH2]q(q=
1〜4)、C7〜C12−ビシクロアルキル−、C10−トリシクロアルキル−
、C3〜C8−シクロアルキル−、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−
アルキル−、ピラニル−、ピペリジニル−、アリール−、またはフェニル−C1 〜C3−アルキル−であり、ここでH以外の前記した全ての基は、場合により、
C1〜C4−アルキル、CF3、F、Cl、NO2、HOまたはC1〜C4−ア
ルコキシ基から選択される4個までの同一または異なる基を有していてよく、ま
たはR1は、5位をC1〜C16−アルキルまたはアリールで置換されていてよ
い2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イルメチルであり、 R1aは、H−、C1〜C16−アルキル、H3C−[O−CH2−CH2]q(
q=1〜4)、C7〜C12−ビシクロアルキル、C10−トリシクロアルキル
、C3〜C8−シクロアルキル、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−ア
ルキル、アリール−またはフェニル−C1〜C3−アルキルであり、ここでH以
外の前記した全ての基は、場合により、C1〜C4−アルキル、CF3、F、C
l、NO2、HOまたはC1〜C4−アルコキシ基から選択される3個までの同
一または異なる基を有していてよく、または R1:R1b−C(O)O−C(R1c)2−、R1b−(CO)NR2−C(
R1c)2−であり、ここでR1bは、C1〜C4−アルキル、C3〜C8−シ
クロアルキル−C1〜C3−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C 4 −アルキルオキシ、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキルオキ
シ、C3〜C8−シクロアルコキシ、アリールまたはフェニル−C1〜C6−ア
ルキルであり、2個のR1c基は、相互に独立して、H、CH3またはC2H5 であり、R2は、前記と同一の意味を有するか、またはR2OOC−C1〜C6 −アルキル、R2R3N(O)C−C1〜C6−アルキル、R2R3N−C2〜
C6−アルキルであり、R2およびR3は、前記と同一の意味を有するか、また
はR1がR2R3N(O)C−C1〜C6−アルキルである場合にR2およびR 3 はいっしょになってC4〜C6−アルキル鎖を形成し、 Bは: 【化7】 であり、ここでpは0、1であり、 R4:H−、R9OOC−であり、R9=C1〜C16−アルキル、C3〜C8 −シクロアルキル−、フェニル−、フェニル−C1〜C4−アルキル−、R10 C(O)−O−CH2−、R10C(O)−O−CH(CH3)−であり、ここ
でR10は、C1〜C4−アルキル、フェニル、ベンジル、シクロヘキシルまた
はシクロヘキシル−CH2−であり、 R5、R6、R7およびR8は前記と同一の意味を有し; (iv) EがIV、VまたはVIであり、GがHまたはOHおよびKがHである場合、A
およびBは以下の意味を有し: A:R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH
(CH3)−、R1OOC−C(CH3)2−、R1OOC−CH(C2H5)
−、R1aS(O)C−CH2−、R1aO(S)C−CH2−、R2R3N(
O)C−CH2−、R2R3N−O−CO−CH2−、R2N(OH)−CO−
CH2−であり、ここでR2およびR3は、相互に独立して、H、C1〜C6−
アルキル、C3〜C8−シクロアルキルであるかまたはR2およびR3はいっし
ょになってC4〜C6−アルキル鎖を形成し、ここで R1:C7〜C16−アルキル、H3C−[O−CH2−CH2]q(q=1〜4
)、C7〜C12−ビシクロアルキル、C10−トリシクロアルキル、C3〜C 8 −シクロアルキル、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキルであ
り、H以外の前記した全ての基はC1〜C4−アルキル、CF3、F、Cl、N
O2、HOまたはC1〜C4−アルコキシ基から選択される3個までの同一また
は異なる基を有していてよく、または5位をC1〜C6−アルキルまたはアリー
ルで置換されていてよい2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル−メチル
であり、 R1a:H−、C1〜C16−アルキル、H3C−[O−CH2−CH2]q(q
=1〜4)、C7〜C12−ビシクロアルキル、C10−トリシクロアルキル、
C3〜C8−シクロアルキル、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アル
キル、アリール−またはフェニル−C1〜C3−アルキルであり、ここでH以外
の前記した全ての基は、場合により、C1〜C4−アルキル、CF3、F、Cl
、NO2、HOまたはC1〜C4−アルコキシ基から選択される3個までの同一
または異なる基を有していてよく、 R1:R1b−C(O)O−C(R1c)2−、R1b−C(O)NR2−C(
R1c)2−であり、ここでR1bは、C1〜C4−アルキル、C3〜C8−シ
クロアルキル−C1〜C3−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C 4 −アルキルオキシ、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキルオキ
シ、C3〜C8−シクロアルコキシ、アリールまたはフェニル−C1〜C6−ア
ルキルであり、2個のR1c基は、相互に独立して、H、CH3またはC2H5 であり、R2は、前記と同一の意味を有するか、またはR2OOC−C1〜C6 −アルキル、R2R3N(O)C−C1〜C6−アルキル、R2R3N−C2〜
C6−アルキルであり、 R2およびR3は、前記と同一の意味を有するか、またはR1がR2R3N(O
)C−C1〜C6−アルキルである場合にR2およびR3はいっしょになってC 4 〜C6−アルキル鎖を形成し、 Bは: 【化8】 であり、ここでpは0、1であり、 R4:H−、R9OOC−であり、R9=C1〜C16−アルキル、フェニル−
C1〜C4−アルキル−、R10C(O)−O−CH2−、R10C(O)−O
−CH(CH3)−であり、ここでR10は、C1〜C4−アルキル、フェニル
、ベンジル、C3〜C8−シクロアルキルまたはシクロヘキシル−CH2−であ
り、および R5、R6、R7およびR8は、前記と同一の意味を有し; (v) EがIV、VまたはVIであり、GがHまたはOHであり、KがHである場合、
AおよびBは以下の意味を有し: A:R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH
(CH3)−、R1OOC−C(CH3)2−、R1OOC−CH(C2H5)
−、HO−(CH2)2〜6−であり、ここで R1:H−、C1〜C6−アルキル、アリールまたはフェニル−C1〜C4−ア
ルキルであり、H以外の前記した全ての基は、場合により、3個までのC1〜C 4 −アルキル、CF3、F、Cl、NO2、HOまたはC1〜C4−アルコキシ
基を有していてよく、 Bは: 【化9】 であり、ここで、pは、0、1であり、 R4は、R9OOC−であり、R9=C7〜C16−アルキル、R10C(O)
−O−CH2−、R10C(O)−OCH(CH3)−であり、ここでR10は
C1〜C4−アルキル、フェニル、ベンジル、C3〜C8−シクロアルキルまた
はシクロヘキシル−CH2−であり、および R5、R6、R7およびR8は、前記と同一の意味を有し; (vi) EがIV、VまたはVIであり、Gが−OR18、−OC(O)R19、C(O
)OR20、−SR18、−C(S)SR20であり、ここでR18、R19お
よびR20は前記と同一の意味を有し、KはHであり、またはGおよびKはいっ
しょになって−C(O)O−、−C(O)S−、−C(S)S−または−C(S
)O−基である場合、AおよびBは以下の意味を有する: A:R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH
(CH)3−、R1OOC−C(CH3)2−、R1OOC−CH(C2H5)
−、HO−CH2−CH2−、R1aS(O)C−CH2−、R1aO(S)C
−CH2−、R2R3N(O)C−CH2−、R2R3N−O−CO−CH2−
、R2N(OH)−CO−CH2−であり、ここでR2およびR3は、相互に独
立して、H、C1〜C6−アルキル、C3〜C8−シクロアルキルであるかまた
はR2およびR3は、いっしょになってC4〜C6−アルキル鎖を形成し、 R1:H−、C1〜C16−アルキル−、H3C−[O−CH2−CH2]q(q
=1〜4)、C7〜C12−ビシクロアルキル−、C10−トリシクロアルキル
−、C3〜C8−シクロアルキル−、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3 −アルキル−、ピラニル−、ピペリジニル−、アリール−、またはフェニル−C 1 〜C3−アルキル−であり、ここでH以外の前記した全ての基は、場合により
、C1〜C4−アルキル、CF3、F、Cl、NO2、HOまたはC1〜C4−
アルコキシ基から選択される3個までの同一または異なる基を有していてよく、
またはR1は、5位をC1〜C16−アルキルまたはアリールで置換されていて
よい2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イルメチルであり、 R1aは、H−、C1〜C16−アルキル、H3C−[O−CH2−CH2]q(
q=1〜4)、C7〜C12−ビシクロアルキル、C10−トリシクロアルキル
、C3〜C8−シクロアルキル、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−ア
ルキル、アリール−またはフェニル−C1〜C3−アルキルであり、ここでH以
外の前記した全ての基は、場合により、C1〜C4−アルキル、CF3、F、C
l、NO2、HOまたはC1〜C4−アルコキシ基から選択される3個までの同
一または異なる基を有していてよく、または R1:R1b−C(O)O−C(R1c)2−、R1b−C(O)NR2−C(
R1c)2−であり、ここでR1bは、C1〜C4−アルキル、C3〜C8−シ
クロアルキル−C1〜C3−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C 4 −アルキルオキシ、C3〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキルオキ
シ、C3〜C8−シクロアルコキシ、アリールまたはフェニル−C1〜C6−ア
ルキルであり、2個のR1c基は、相互に独立して、H、CH3またはC2H5 であるか またはR2OOC−C1〜C6−アルキル、R2R3N(O)C−C1〜C6−
アルキル、R2R3N−C2〜C6−アルキルであり、R2およびR3は、前記
と同一の意味を有するか、またはR1がR2R3N(O)C−C1〜C6−アル
キルである場合にR2およびR3はいっしょになってC4〜C6−アルキル鎖を
形成し、 Bは: 【化10】 であり、ここでpは0、1であり、 R4:H−、R9OOC−であり、R9=C1〜C16−アルキル、C3〜C8 −シクロアルキル−、フェニル−、フェニル−C1〜C4−アルキル−、R10 C(O)−O−CH2−、R10C(O)−O−CH(CH3)−であり、ここ
でR10は、C1〜C4−アルキル、フェニル、ベンジル、C3〜C8−シクロ
アルキルまたはシクロヘキシル−CH2−であり、 R5、R6、R7およびR8は前記と同一の意味を有する ことを特徴とする、式(I)の化合物および生理学的に認容性の塩。 - 【請求項2】 A、B、D、E、G、Kが以下の意味を有する; A:R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH
(CH)3−、R1OOC−C(CH3)2−、R1aS(O)C−CH2−、
R1aO(S)C−CH2−、R2R3N(O)C−CH2−、R2R3N−O
−CO−CH2−、R2N(OH)−CO−CH2−、C1〜C4−アルキル−
SO2−(CH2)2〜6−、HO3S−(CH2)2〜6−、5−テトラジオ
リル−(CH2)1〜6−、C1〜C4−アルキル−O−(CH2)2〜6−、
R2R3N−(CH2)2〜6−、R2S(CH2)2〜6−、R2R3NSO 2 −(CH2)2〜6−であり、ここでR2およびR3は、相互に独立して、H
、C1〜C6−アルキル、C3〜C8−シクロアルキルであるかまたはR2およ
びR3は、いっしょになってブチレンまたはペンチレン鎖を形成し、 R1:H−、C1〜C16−アルキル、H3C−[O−CH2−CH2]q(q=
1〜4)、C7〜C12−ビシクロアルキル、C10−トリシクロアルキル、C 3 〜C8−シクロアルキル、C5〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキ
ル−、ピラニル−、ピペリジニル−、アリール−、またはフェニル−C1〜C3 −アルキル−であり、ここでH以外の前記した全ての基は、場合により、CH3 、CF3、F、Cl、HOまたはメトキシ基から選択される4個までの同一また
は異なる基を有していてよく、またはR1は、5位をC1〜C6−アルキルまた
はアリールで置換されていてよい2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル
メチルであり、 R1a:H−、C1〜C16−アルキル、C7〜C12−ビシクロアルキル、C 10 −トリシクロアルキル、C5〜C8−シクロアルキル、C5〜C8−シクロ
アルキル−C1〜C3−アルキル、アリール−またはフェニル−C1〜C3−ア
ルキルであり、ここでH以外の前記した全ての基は、場合により、CH3、CF 3 、F、Cl、HOまたはメトキシ基から選択される4個までの同一または異な
る基を有していてよく、 R1:R1b−C(O)O−C(R1c)2−、R1b−C(O)NR2−C(
R1c)2−であり、ここでR1bは、C1〜C4−アルキル、C5〜C8−シ
クロアルキル−C1〜C3−アルキル、C5〜C8−シクロアルキル、C1〜C 4 −アルキルオキシ、C5〜C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキルオキ
シ、C5〜C8−シクロアルコキシ、アリールまたはフェニル−C1〜C3−ア
ルキルであり、2個のR1c基は、相互に独立して、H、CH3またはC2H5 であるか またはR2OOC−C1〜C6−アルキル、R2R3N(O)C−C1〜C6−
アルキル、R2R3N−C2〜C6−アルキルであり、R2およびR3は、前記
と同一の意味を有するか、またはR1がR2R3N(O)C−C1〜C6−アル
キルである場合にR2およびR3はいっしょになってブチレンまたはペンチレン
鎖を形成し、 Bは: 【化11】 であり、ここでpは0、1であり、 R4:H−、R9OOC−であり、R9=C1〜C16−アルキル、C3〜C8 −シクロアルキル−、R10C(O)−O−CH2−、R10C(O)−O−C
H(CH3)−であり、ここでR10は、C1〜C4−アルキル、フェニル、ベ
ンジル、C5〜C8−シクロアルキルまたはシクロヘキシル−CH2−であって
よく、 R5は、H−であり、 R6は、4個までのメチル基を有していてよいC1〜C8−アルキルおよびC5 〜C8−シクロアルキル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘ
プチル、ノルボルニル、アダマンチル、インダニル、デカリニルであり、 R7は、Hであり、 R8は、Hであり、 EおよびDは: 【化12】 であり、ここで、 R14:H、CH3、Cl R15:H、CF3、 R17:H、CH3、CF3、 G:H、−OH、−OR18、−OC(O)R19、−C(O)OR20であり
、 ここで、 R18:3個までのCH3、CF3、F、Clまたはメトキシ基を有していてよ
い−C1〜C8−アルキル、−C1〜C3−アルキル−C3〜C8−シクロアル
キル、−C1〜C3−アルキルフェニルであり、 R19:−C1〜C3−アルキルであり、 R20:−C1〜C8−アルキル、CH2CCl3、−C1〜C3−アルキル−
C5〜C8−シクロアルキル、−C5〜C8−シクロアルキル、−フェニルまた
はC1〜C3−アルキルフェニルであり、それぞれ3個までのCH3、CF3、
F、Clまたはメトキシ基を有していてよく、−CH2O−C(O)R10a、
−CH(CH3)O−C(O)R10aであり、ここでR10aは、−C1〜C 8 −アルキル、−フェニル、−ベンジル、−C5〜C8−シクロアルキルまたは
−CH2−シクロヘキシル、または−C(R10b)2−CH2−O−(O)C
R10cであり、ここでR10bは、相互に独立して、HまたはCH3であり、
R10cは、−C1〜C3−アルキル−C5〜C8−シクロアルキル、−C5〜
C8−シクロアルキルまたは−C1〜C4−アルキルであり、または Kは、HであるかまたはGおよびKがいっしょになって−C(O)O−または−
C(O)S−基を形成する、請求項1記載の式(I)の化合物。 - 【請求項3】 A、B、D、E、GおよびKが以下の意味を有する; A:R1OOC−CH2、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH(
CH)3−、R1OOC−C(CH3)2−、R2R3N(O)C−CH2−、
C1〜C4−アルキル−SO2−(CH2)2〜6−、5−テトラジオリル−(
CH2)1〜6−、C1〜C4−アルキル−O−(CH2)2〜6−、R2R3 N−(CH2)2〜6−、R2S(CH2)2〜6−、R2R3NSO2(CH 2 )2〜6−であり、ここでR2およびR3は、相互に独立して、HまたはC1 〜C4−アルキルであり、ここで、 R1:H−、C1〜C16−アルキル、H3C−[O−CH2−CH2]q(q=
1〜4)、C10−トリシクロアルキル、C5〜C8−シクロアルキル、C5〜
C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキル−、フェニル−C1〜C3−アル
キル−であり、ここでH以外の前記した全ての基は、場合により、CH3、CF 3 、F、Cl、HOまたはメトキシから選択される3個までの同一または異なる
基を有していてよく、またはR1は、5位をC1〜C3−アルキルまたはアリー
ルで置換されていてよい2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イルメチルで
あり、または R1:R1b−C(O)O−C(R1c)2−であり、ここでR1bは、C1〜
C4−アルキル、C5〜C8−シクロアルキル、C1〜C4−アルキルオキシ、
C5〜C8−シクロアルキルオキシまたはフェニル−C1〜C3−アルキルであ
り、2個のR1c基は、相互に独立して、H、CH3であるかまたはR2OOC
−C1〜C6−アルキル、R2R3N(O)C−C1〜C6−アルキル、R2R 3 N−C2〜C6−アルキルであり、R2およびR3は前記と同一の意味を有す
るか、またはR1がR2R3N(O)C−C1〜C6−アルキルである場合にR 2 およびR3はいっしょになってブチレンまたはペンチレン鎖を形成し、 Bは: 【化13】 であり、ここでpは0、1であり、 R4:H−、R9OOC−であり、R9=C1〜C16−アルキル、R10C(
O)−O−CH2−、R10C(O)−O−CH(CH3)−であり、ここでR 10 は、C1〜C4−アルキルであり、 R5は、H−であり、 R6は、C1〜C8−アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプ
チル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ノルボルニ
ル、アダマンチル、インダニル、デカリニルであり、 R7は、Hであり、 R8は、Hであり、 EおよびDは: 【化14】 であり、ここで、 R14:H、CH3、Cl G:H、−OH、−OR18、−C(O)OR20であり、 ここで、 R18:3個までのCH3、CF3、F、Clまたはメトキシ基を有していてよ
い−C1〜C8−アルキル、−C1〜C3−アルキル−C3〜C8−シクロアル
キル、−C1〜C3−アルキルフェニルであり、 R20:3個までのCH3、CF3、F、Clまたはメトキシ基を有していてよ
い−C1〜C8−アルキル、−C1〜C3−アルキル−C5〜C8−シクロアル
キル、−C5〜C8−シクロアルキルまたはC1〜C3−アルキルフェニルであ
り、または−CH2O−C(O)R10a、−CH(CH3)O−C(O)R1 0a であり、ここでR10aは、−C1〜C4−アルキル、−ベンジル、−C5 〜C8−シクロアルキルまたは−CH2−シクロヘキシルであり、 Kは、Hであるか またはGおよびKがいっしょになって−C(O)O−または−C(O)S−基を
形成する、請求項1または2記載の式(I)の化合物。 - 【請求項4】 A、B、D、E、GおよびKが以下の意味を有する; A:R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH
(CH3)−、R1OOC−C(CH3)2−、C1〜C4−アルキル−SO2 −(CH2)2〜6−、5−テトラジオリル−(CH2)1〜6−、C1〜C4 −アルキル−O−(CH2)2〜6−、H2N−(CH2)2〜3−、CH3−
NH−(CH2)2〜3−、(CH3)2N−(CH2)2〜3−、H2NSO 2 −(CH2)2〜4−、CH3−NHSO2−(CH2)2〜4−であり、こ
こで R1:H−、C1〜C8−アルキル−、C5〜C8−シクロアルキル−、C5〜
C8−シクロアルキル−C1〜C3−アルキル−であり、H以外の前記した全て
の基は、場合により、CH3、CF3、F、Clまたはメトキシ基から選択され
る4個までの同一または異なる基を有していてよく、またはR1は、5位をC1 〜C3−アルキルまたはアリールで置換されていてよい2−オキソ−1,3−ジ
オキソ−4−イル−メチルであり、または R1:R1b−C(O)O−CH2−、R1b−C(O)O−CH(CH3)−
であり、ここでR1bは、C1〜C4−アルキル−、C5〜C8−シクロアルキ
ル−、C1〜C4−アルキルオキシ−またはC5〜C8−シクロアルキルオキシ
−であり、 Bは: 【化15】 であり、ここで、pは、0、1であり、 R4はH−であり、 R5はH−、 R6はシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルであり、 R7はHであり、 R8はHであり、 EおよびDは: 【化16】 であり、ここで、 R14:H、CH3、Cl、 G:−OH、−C(O)OR20、ここで、 R20:−C1〜C8−アルキル、C1〜C3−アルキル−C5〜C8−シクロ
アルキル、C5〜C8−シクロアルキル、 K:Hである、 請求項1記載の式(I)の化合物。 - 【請求項5】 A、B、D、E、GおよびKが以下の意味を有する; A:R1OOC−CH2−、R1OOC−CH2−CH2−、R1OOC−CH
(CH3)−、R1OOC−C(CH3)2−であり、ここで R1:C1〜C8−アルキル−、C5〜C8−シクロアルキル−、C5〜C8−
シクロアルキル−CH2−アルキル−であり、前記した全ての基は、場合により
、CH3またはメトキシ基から選択される4個までの同一または異なる基を有し
ていてよく、 Bは: 【化17】 であり、ここで、pは、0、1であり、 R4はH−であり、 R5はH−であり、 R6はシクロヘキシルであり、 R7はHであり、 R8はHであり、 EおよびDは: 【化18】 であり、G:−OH KはHである、 請求項4記載の式(I)の化合物。 - 【請求項6】 慣用の担体および賦形剤に加えて請求項1から5までのいず
れか1項記載の式(I)の化合物を含有することを特徴とする、薬剤。 - 【請求項7】 トロンビン−依存性の血栓塞栓症を治療および予防する薬剤
を製造するための、請求項1から5までのいずれか1項記載の式(I)の化合物
の使用。 - 【請求項8】 −その病理学機序が、トロンビンのタンパク質分解作用に直
接または間接的に基づく疾患、 −その病理学機序が、レセプターおよびシグナル変換のトロンビン−依存性活性
化に基づく疾患、 −体細胞中の遺伝子の発現を刺激または抑制する疾患、 −トロンビンの分裂促進作用に基づく疾患、 −上皮細胞の収縮性および透過性に関するトロンビン−依存的変化に基づく疾患
、 −トロンビン−依存性血栓塞栓症、 −播種性血管内凝固症候群(DIC)、 −再閉鎖および血栓溶解剤併用時の再灌流時間の短縮、 −PTCA後の初期の再閉鎖および後期の再狭窄の出現、 −平滑筋細胞のトロンビン依存性の増殖、 −CNS中での活性トロンビンの蓄積、 −腫瘍の拡大、および腫瘍細胞の接着および転移への対処 に関する治療および予防用薬剤を製造するための、請求項1から5までのいずれ
か1項記載の式(I)の化合物の使用。 - 【請求項9】 薬剤の製造または経口または非経口投与のためのプロドラッ
グとしての、請求項1から5までのいずれか1項記載の式(I)の化合物の使用
。 - 【請求項10】 胃腸管での吸収を改良し、または投与間隔時の血漿濃度−
時間プロファイルの振幅を減少させ、または活性物質の作用時間を延長する薬剤
を製造するための、請求項1から5までのいずれか1項記載の式(I)の化合物
の使用。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19915930 | 1999-04-09 | ||
DE19915930.0 | 1999-04-09 | ||
DE19934123.0 | 1999-07-23 | ||
DE19934123 | 1999-07-23 | ||
DE19947920 | 1999-10-06 | ||
DE19947920.8 | 1999-10-06 | ||
PCT/EP2000/003009 WO2000061609A2 (de) | 1999-04-09 | 2000-04-05 | Prodrugs von thrombininhibitoren |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002542165A true JP2002542165A (ja) | 2002-12-10 |
Family
ID=27219075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000611551A Pending JP2002542165A (ja) | 1999-04-09 | 2000-04-05 | トロンビンインヒビターのプロドラッグ |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7144902B1 (ja) |
EP (1) | EP1165601A2 (ja) |
JP (1) | JP2002542165A (ja) |
KR (1) | KR20010108481A (ja) |
CN (1) | CN1355810A (ja) |
AU (1) | AU765244B2 (ja) |
BG (1) | BG105986A (ja) |
BR (1) | BR0009674A (ja) |
CA (1) | CA2370267A1 (ja) |
HK (1) | HK1046289A1 (ja) |
HU (1) | HUP0202401A3 (ja) |
IL (1) | IL145772A0 (ja) |
NO (1) | NO20014875L (ja) |
NZ (1) | NZ515026A (ja) |
PL (1) | PL352824A1 (ja) |
SK (1) | SK14222001A3 (ja) |
TR (1) | TR200102912T2 (ja) |
WO (1) | WO2000061609A2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007503589A (ja) * | 2003-05-16 | 2007-02-22 | ナショナル インスティテュート フォー バイオロジカル スタンダーズ アンド コントロール(エヌアイビーエスシー) | 活性化混合物 |
JP2008542196A (ja) * | 2005-05-05 | 2008-11-27 | クロマ セラピューティクス リミテッド | カルボキシルエステラーゼにより加水分解可能なアルファアミノ酸エステル−薬剤複合体 |
JP2010504346A (ja) * | 2006-09-19 | 2010-02-12 | インサイト・コーポレイション | インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼのモジュレーターとしてのn−ヒドロキシアミジノヘテロサイクル |
JP2010504347A (ja) * | 2006-09-19 | 2010-02-12 | インサイト・コーポレイション | インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼのモジュレーターとしてのn−ヒドロキシアミジノヘテロサイクル |
US8450351B2 (en) | 2005-12-20 | 2013-05-28 | Incyte Corporation | N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase |
US8796319B2 (en) | 2008-07-08 | 2014-08-05 | Incyte Corporation | 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase |
US9321755B2 (en) | 2013-11-08 | 2016-04-26 | Incyte Corporation | Process for the synthesis of an indoleamine 2,3-dioxygenase inhibitor |
JPWO2016031815A1 (ja) * | 2014-08-26 | 2017-06-15 | 武田薬品工業株式会社 | 複素環化合物 |
US10208002B2 (en) | 2005-05-10 | 2019-02-19 | Incyte Corporation | Modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of using the same |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10064797A1 (de) * | 2000-12-22 | 2002-06-27 | Knoll Ag | Orale und parenterale pharmazeutische Formulierung, umfassend eine niedermolekulare Thrombininhibitor-Pro-Pharmakon |
WO2004002985A1 (en) * | 2002-06-27 | 2004-01-08 | Lg Life Sciences Ltd. | Peptidic thrombin inhibitor compound |
US7939629B2 (en) | 2004-10-19 | 2011-05-10 | Lonza Ag | Method for solid phase peptide synthesis |
KR20120120237A (ko) | 2009-12-18 | 2012-11-01 | 액티브사이트 파마슈티칼즈, 인크. | 혈장 칼리크레인 억제제의 전구약물 |
US9206123B2 (en) | 2009-12-18 | 2015-12-08 | Activesite Pharmaceuticals, Inc. | Prodrugs of inhibitors of plasma kallikrein |
EP2697196A1 (en) | 2011-04-13 | 2014-02-19 | Activesite Pharmaceuticals, Inc. | Prodrugs of inhibitors of plasma kallikrein |
CN106674190B (zh) * | 2016-12-13 | 2019-05-10 | 台州市创源工业技术有限公司 | 一种2-噻吩甲胺的合成方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ZA951617B (en) | 1994-03-04 | 1997-02-27 | Lilly Co Eli | Antithrombotic agents. |
TW541316B (en) | 1995-12-21 | 2003-07-11 | Astrazeneca Ab | Prodrugs of thrombin inhibitors |
TW523513B (en) | 1996-03-01 | 2003-03-11 | Akzo Nobel Nv | Serine protease inhibitors |
DE19632773A1 (de) | 1996-08-14 | 1998-02-19 | Basf Ag | Neue Thrombininhibitoren |
AU751111B2 (en) * | 1998-01-26 | 2002-08-08 | Basf Aktiengesellschaft | Thrombin inhibitors |
EP1049673A1 (de) | 1998-01-26 | 2000-11-08 | Basf Aktiengesellschaft | Heterocyclische amidine als kallikrein protease inhibitoren |
KR20000047461A (ko) * | 1998-12-29 | 2000-07-25 | 성재갑 | 트롬빈 억제제 |
CA2369378A1 (en) * | 1999-04-09 | 2000-10-19 | Basf Aktiengesellschaft | Low-molecular inhibitors of complement proteases |
-
2000
- 2000-04-05 SK SK1422-2001A patent/SK14222001A3/sk not_active Application Discontinuation
- 2000-04-05 US US09/958,349 patent/US7144902B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-04-05 BR BR0009674-1A patent/BR0009674A/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-04-05 TR TR2001/02912T patent/TR200102912T2/xx unknown
- 2000-04-05 HU HU0202401A patent/HUP0202401A3/hu unknown
- 2000-04-05 JP JP2000611551A patent/JP2002542165A/ja active Pending
- 2000-04-05 EP EP00920661A patent/EP1165601A2/de not_active Withdrawn
- 2000-04-05 NZ NZ515026A patent/NZ515026A/en unknown
- 2000-04-05 KR KR1020017012870A patent/KR20010108481A/ko not_active Application Discontinuation
- 2000-04-05 CA CA002370267A patent/CA2370267A1/en not_active Abandoned
- 2000-04-05 PL PL00352824A patent/PL352824A1/xx unknown
- 2000-04-05 WO PCT/EP2000/003009 patent/WO2000061609A2/de not_active Application Discontinuation
- 2000-04-05 CN CN00807958A patent/CN1355810A/zh active Pending
- 2000-04-05 AU AU41156/00A patent/AU765244B2/en not_active Ceased
- 2000-04-05 IL IL14577200A patent/IL145772A0/xx unknown
-
2001
- 2001-10-05 BG BG105986A patent/BG105986A/bg unknown
- 2001-10-08 NO NO20014875A patent/NO20014875L/no not_active Application Discontinuation
-
2002
- 2002-10-30 HK HK02107849.6A patent/HK1046289A1/zh unknown
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007503589A (ja) * | 2003-05-16 | 2007-02-22 | ナショナル インスティテュート フォー バイオロジカル スタンダーズ アンド コントロール(エヌアイビーエスシー) | 活性化混合物 |
KR101154246B1 (ko) | 2003-05-16 | 2012-06-13 | 내셔날 인스티튜트 포 바이올로지칼 스탠다즈 앤 컨트롤 (엔아이비에스씨) | 활성화 혼합물 |
JP2008542196A (ja) * | 2005-05-05 | 2008-11-27 | クロマ セラピューティクス リミテッド | カルボキシルエステラーゼにより加水分解可能なアルファアミノ酸エステル−薬剤複合体 |
US11192868B2 (en) | 2005-05-10 | 2021-12-07 | Incyte Corporation | Modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of using the same |
US10208002B2 (en) | 2005-05-10 | 2019-02-19 | Incyte Corporation | Modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of using the same |
US8450351B2 (en) | 2005-12-20 | 2013-05-28 | Incyte Corporation | N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase |
US8951536B2 (en) | 2005-12-20 | 2015-02-10 | Incyte Corporation | N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase |
JP2010504347A (ja) * | 2006-09-19 | 2010-02-12 | インサイト・コーポレイション | インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼのモジュレーターとしてのn−ヒドロキシアミジノヘテロサイクル |
US8507541B2 (en) | 2006-09-19 | 2013-08-13 | Incyte Corporation | N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase |
JP2010504346A (ja) * | 2006-09-19 | 2010-02-12 | インサイト・コーポレイション | インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼのモジュレーターとしてのn−ヒドロキシアミジノヘテロサイクル |
US8377976B2 (en) | 2006-09-19 | 2013-02-19 | Incyte Corporation | N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase |
US10369137B2 (en) | 2008-07-08 | 2019-08-06 | Incyte Corporation | 1,2,5-Oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase |
US8822511B2 (en) | 2008-07-08 | 2014-09-02 | Incyte Corporation | 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase |
US8993605B2 (en) | 2008-07-08 | 2015-03-31 | Incyte Corporation | 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase |
US10034864B2 (en) | 2008-07-08 | 2018-07-31 | Incyte Holdings Corporation | 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase |
US9320732B2 (en) | 2008-07-08 | 2016-04-26 | Incyte Corporation | 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase |
US11207302B2 (en) | 2008-07-08 | 2021-12-28 | Incyte Corporation | 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase |
US8796319B2 (en) | 2008-07-08 | 2014-08-05 | Incyte Corporation | 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase |
US9789094B2 (en) | 2008-07-08 | 2017-10-17 | Incyte Holdings Corporation | 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase |
US10653677B2 (en) | 2008-07-08 | 2020-05-19 | Incyte Holdings Corporation | 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase |
US9321755B2 (en) | 2013-11-08 | 2016-04-26 | Incyte Corporation | Process for the synthesis of an indoleamine 2,3-dioxygenase inhibitor |
US10280157B2 (en) | 2013-11-08 | 2019-05-07 | Incyte Corporation | Process for the synthesis of an indoleamine 2,3-dioxygenase inhibitor |
US9873688B2 (en) | 2013-11-08 | 2018-01-23 | Incyte Holdings Corporation | Process for the synthesis of an indoleamine 2,3-dioxygenase inhibitor |
JPWO2016031815A1 (ja) * | 2014-08-26 | 2017-06-15 | 武田薬品工業株式会社 | 複素環化合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR0009674A (pt) | 2002-01-15 |
SK14222001A3 (sk) | 2002-07-02 |
WO2000061609A2 (de) | 2000-10-19 |
CA2370267A1 (en) | 2000-10-19 |
AU4115600A (en) | 2000-11-14 |
BG105986A (bg) | 2002-06-28 |
PL352824A1 (en) | 2003-09-08 |
HUP0202401A2 (en) | 2002-10-28 |
WO2000061609A3 (de) | 2001-03-15 |
NO20014875D0 (no) | 2001-10-08 |
EP1165601A2 (de) | 2002-01-02 |
US7144902B1 (en) | 2006-12-05 |
TR200102912T2 (tr) | 2002-03-21 |
HK1046289A1 (zh) | 2003-01-03 |
HUP0202401A3 (en) | 2003-11-28 |
NZ515026A (en) | 2003-10-31 |
CN1355810A (zh) | 2002-06-26 |
WO2000061609B1 (de) | 2001-04-26 |
AU765244B2 (en) | 2003-09-11 |
NO20014875L (no) | 2001-11-13 |
IL145772A0 (en) | 2002-07-25 |
KR20010108481A (ko) | 2001-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU772024B2 (en) | Inhibitors of urokinase and blood vessel formation | |
CA2193844A1 (en) | Thrombin inhibitors | |
US6114358A (en) | Thrombin inhibitors | |
JP2002542165A (ja) | トロンビンインヒビターのプロドラッグ | |
JPH11515033A (ja) | トロンビン抑制因子 | |
JP2002542164A (ja) | 補体プロテアーゼの低分子インヒビター | |
JPH11503455A (ja) | トロンビン阻害剤 | |
US6740647B1 (en) | Thrombin inhibitors | |
JP2000506838A (ja) | セリンプロテアーゼ阻害剤 | |
JP2002501044A (ja) | カリクレインプロテアーゼ阻害剤としての複素環アミジン | |
JP2002541254A (ja) | トロンビンインヒビターのプロドラッグ | |
MXPA01010119A (en) | Prodrugs of thrombin inhibitors | |
CZ20002463A3 (cs) | Nové inhibitory trombinu | |
MXPA01010118A (en) | Prodrugs of thrombin inhibitors | |
MXPA98007090A (en) | Inhibitors of serine prote |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040331 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040630 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040929 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050121 |