[go: up one dir, main page]

JP2002531161A - 腹腔鏡検査用密封式アクセスデバイス - Google Patents

腹腔鏡検査用密封式アクセスデバイス

Info

Publication number
JP2002531161A
JP2002531161A JP2000584819A JP2000584819A JP2002531161A JP 2002531161 A JP2002531161 A JP 2002531161A JP 2000584819 A JP2000584819 A JP 2000584819A JP 2000584819 A JP2000584819 A JP 2000584819A JP 2002531161 A JP2002531161 A JP 2002531161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
inversion
twisted
tube
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000584819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4528956B2 (ja
Inventor
ボナジオ,フランク
マクマナス,ローナン,バーナード
ヤング,デレック,ウィリアム
クシェリ,アルフレッド
リード,アラン
Original Assignee
アトロポス・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトロポス・リミテッド filed Critical アトロポス・リミテッド
Publication of JP2002531161A publication Critical patent/JP2002531161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4528956B2 publication Critical patent/JP4528956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B17/3423Access ports, e.g. toroid shape introducers for instruments or hands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3462Trocars; Puncturing needles with means for changing the diameter or the orientation of the entrance port of the cannula, e.g. for use with different-sized instruments, reduction ports, adapter seals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0119Eversible catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods for holding wounds open, e.g. retractors; Tractors
    • A61B17/0293Surgical instruments, devices or methods for holding wounds open, e.g. retractors; Tractors with ring member to support retractor elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B17/3431Cannulas being collapsible, e.g. made of thin flexible material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3498Valves therefor, e.g. flapper valves, slide valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00557Surgical instruments, devices or methods pneumatically or hydraulically operated inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B2017/3435Cannulas using everted sleeves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B2017/348Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body
    • A61B2017/3482Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body inside
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0062Catheters; Hollow probes characterised by structural features having features to improve the sliding of one part within another by using lubricants or surfaces with low friction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/109Balloon catheters with special features or adapted for special applications having balloons for removing solid matters, e.g. by grasping or scraping plaque, thrombus or other matters that obstruct the flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • A61M29/02Dilators made of swellable material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ハンドアシスト腹腔鏡下外科手術において用いるためのハンドアクセスデバイス(1)が、ねじれた内側スリーブ部(12)及び外側スリーブ部(12)を有する、柔軟な気密材料からなる管状の膨張可能スリーブ(5)を含む。デバイス(1)は、腹壁(4)における切創口(3)を通して挿入するための内側Oリング(30)と、切創口の外側に配置するための外側Oリングとを有する。外科医が腕(2)を挿入したとき、モニター中にスリーブ(5)がめくれて腕(2)に対する縮径ルーメン(25)シールと、切創口(3)に対するシールとを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (序説) 本発明は、外科手術のための腹部へのアクセスを提供し、かつ手術中に腕また
は器具の周囲の気密シールを維持する、外科手術において用いるための医療用デ
バイスに関するものである。この種の外科手術は、ハンドアシスト腹腔鏡下外科
手術またはハンドアクセス外科手術と称される。
【0002】 従来の腹部の手術では、体内器官及び他の解剖学的構造へのアクセス及び可視
化を可能にするべく、腹壁に切開創を形成する必要がある。これらの切開創は、
外科医の手及び手術中に外科医によって用いられる器具を収容するに十分大きい
ものでなければならない。伝統的には、これらの切開創のサイズは、体内構造を
目視し、引き出し、かつ触れるための必要性によって決定されてきた。大きい切
開創は、腹部内部へのアクセスを提供するが、切開創が大きいと治癒にかかる時
間が長くなり、かつ感染を受けやすくなり、醜い瘢痕が残ることになる。
【0003】 開腹手術の代替手段としては、内視鏡下または腹腔鏡下外科手術等がある。こ
の手術方法では、外科医が遠隔操作で駆動される器具を用いて、小さい切開創を
通して手術を行う。この器具はトロカールと称するデバイスを用いて腹壁を通さ
れる。このような作業用のチャネルは、一般的には5〜25mmの直径を有する
。映像は、一般的には20〜25cmで、腹部内部の映像を手術者に提供するた
めに光ファイバー技術またはCCDカメラを用いた腹腔鏡を用いて提供される。
腹部には、バブル効果を維持し、かつスペースの欠如によって妨げられることな
く手術を行うために手術者に対して手術を行える作業空間を提供するべく、二酸
化炭素または窒素のようなガスを注入しなければならない。このガス注入によっ
て、気腹として知られる作業用空間が作り出される。医療器具を通すトロカール
は、それを通してガスが抜けて気腹が収縮することがないように構成される。
【0004】 腹腔鏡下手術の利点としては、様々なものがある。大きな切開創が形成されな
いため、修復にかかる時間が短くなることが分かっている。このことは、患者、
健康保険組合、及び社会にとっての利益である。患者にとっての利益としては、
病院での滞在時間が短くなること、早く動けるようになること、及び早く通常の
生活に戻れるようになること等がある。健康保険組合にとっての利益として、保
険対象として金額が最も大きくなることが多い入院の期間が短くなることもある
。社会にとっての利益は、患者が通常の生活や仕事に早く復帰できるようになる
点である。
【0005】 しかし、全ての外科手術を腹腔鏡下で行うことはできない。大きな器官を取り
出すことが必要な手術、例えば結腸切除術は、伝統的に、手術において腹腔鏡器
具を導入するために用いられる小さい切開創では行うことができなかった。
【0006】 腹腔鏡下手術の他の主要な不都合は、その技術の複雑性によるものである。腹
腔鏡下手術を行おうとする外科医は、その技術を習得するための訓練に長い時間
をかけなければならない。腹腔鏡下手術の成功は、遠隔操作で駆動される器具を
用いて器官を操作し、微妙な作業を行う外科医の技能にかかっている。残念なが
ら腹腔鏡下手術では、外科医がその処置対象の物体から隔離されている。このこ
とが、触診によるフィードバック及び微細な構造を触診する能力を外科医から奪
っている。外科医にとって最も有効な器具である手は、単に器具を操作するだけ
のデバイスに落ちてしまっている。操作される器具は、それが通過しなければな
らないトロカールの狭いチャネルの性質によって課せられるそれらの設計上の制
約のために、器用さ及び操作性を初めから欠いてしまっている。腹腔鏡の別の不
都合な点は、外科医によって目視される映像が、ビデオスクリーン上の2次元イ
メージであるという点である。外科医は、映像を用いた腹腔鏡下手術の間、深さ
や距離の3次元的遠近感が得られず、他の構造との距離を知ることができない。
【0007】 これらの不都合な点によって、腹腔鏡下手術の実施者の学習曲線が長くなり、
高度に熟練した連携した外科医のチームが必要となり、かつ腹腔鏡下手術の適用
対象が比較的簡単な外科手術に限られることになった。
【0008】 近年、開腹手術と腹腔鏡下手術の両方の利点を結び付けた、新たな外科技術が
開発された。これらの新たな技術では、腹腔鏡による方法を用いるとともに、外
科医がガス注入した腹部に手を挿入できるような、わずかに大きい切開創を加え
て手術が行われる。これは、ハンドアシスト腹腔鏡下外科手術またはHALSと
呼ばれることが多い。
【0009】 HALSにより、開腹手術から腹腔鏡下手術への転換において外科医が失った
触診によるフィードバック及び3次元的な遠近感を取り戻すことができる。また
、これによって速やかな指による解剖、引っ張り出す能力の向上、及びホメオス
タシスの単純化も可能となる。ハンドアシスト法を用いて行われる手術について
記した文献がいくつか存在する。これらの手術としては、全体的及び部分的結腸
切除術、直腸固定術、ニッセン法、胃底皺壁形成術、胃切除術、脾切除術、腎摘
除術、膵切除術等が挙げられる。これらの手術のなかには、以前には開腹技術の
みを用いて行われていたものがある。ここ2、3年の間に、幾つかのセンターが
医療器具会社とともにHALSの研究を進め、この分野についての文献を増やし
てきた。HALSを容易にする外科手術器具の出現で、より多くの開腹手術がH
ALS手術に転換することが予想されている。
【0010】 ハンドアシスト式腹腔鏡下手術の成功の鍵は、必要な気腹を維持するために切
開創の縁及び外科医の腕の部分を密封するデバイスを提供することにある。この
デバイスは、回転、横方向の移動、及び直進移動等の動きの自由度を提供しなけ
ればならない。加えて、そのデバイスとともに腹腔鏡器具を用いることが可能で
あるべきである。
【0011】 現在までに、様々なハンドアクセスデバイスが提案されてきたが、これらの鍵
となる問題を十分に解決するハンドアクセスデバイスは得られていない。
【0012】 米国特許第5,366,478号(Brinkerhoffら)には、腹腔鏡下手術の際
に用いるためとされているデバイスが記載されている。このデバイスは、移行部
によって結合された2つの膨張可能なドーナツ型部を有する。移行部は、デバイ
スの膨張時に一方のドーナツ型部から他方のドーナツ型部へと空気を連通させる
のを可能にする機能を果たすことが期待されている。各ドーナツ型部は、柔軟な
補強リングを含む。外側のドーナツ型部における補強リングは、膨張後に腹壁の
上に浮く位置にあることが図示されている。しかし、外科医の前腕のような物体
を移行部におけるルーメンに通すことが、その物体の移行部に対しての動きに対
する摩擦抵抗のため困難である場合に、このデバイスがどのようにシールを提供
するかは不明である。
【0013】 米国特許第5,480,410号(Cuschieriら)には、気腹の外部への延長
を形成するための医療用デバイスが記載されている。このデバイスは、腹壁にお
けるトロカール穿孔部位内に密封されたエンクロージャを含む。注入ガスが体腔
からこのエンクロージャ内に入り、それを膨張させる。エンクロージャ内部への
アクセスを可能にするために、このデバイス上には多数の弁付き開口が設けられ
ている。
【0014】 米国特許第5,514,133号(Golubら)には、外科医が開口を通して手
術部位へのアクセスできるようにする、内視鏡下手術装置が記載されている。こ
の装置は、腹壁の外側面及び内側面に係合する2枚のプレート及びその開口を通
して気体が流入するのを防止する密封部材を備える。この装置におけるシールは
、ガスがフラップ弁及びシールを通して次第に漏れることがあるため、体腔の完
全なガス注入状態を維持することができないと思われる。この弁の形状は、ハン
ドアシスト手術用デバイスにおいては好ましい、器官の体外化も不可能にする。
また、このデバイスは構造が複雑である。
【0015】 内視鏡下外科手術で使用するのに適した手術用グローブが、米国特許第5,5
26,530号(Carmill)に記載されている。このグローブは、膨張時に外科
医の手と体壁との間のシールを提供するとされている膨張可能な手首部を有する
。体腔のガス注入状態を維持するために、外科医のグローブをはめた手は体腔内
に入れたままにしておかなければならない。従って、このデバイスも外科医の操
作を制限する。
【0016】 米国特許第5,522,791号(Layva)には、手を体腔内に入れられるよ
うにする腹部の切開創を引っ込めておく、腹部の開創器が記載されている。手は
スリーブ内に通され、そのスリーブの他方の端部は開創器に取り付けられる。
【0017】 米国特許第5,545,179号(Williamson)には、手術中に手術用器具の
体腔へのアクセスを提供する、アクセスアセンブリが記載されている。密封スリ
ーブは膨張して、体腔内部で大きいバルーン部を形成する。このバルーン部は体
腔内に残るように拘束される。バルーン部を通して手術用器具を体腔から引き出
すのは、手術用器具のバルーンスリーブに対しての動きに対する摩擦抵抗のため
困難である。
【0018】 米国特許第5,636,645号(Ou)には、腹腔鏡下手術を行う方法が記載
されており、この方法は、体腔内に外科医のグローブをはめた手を挿入する過程
と、その体腔を取り囲む体組織に対して手を密封する過程とを含む。この方法は
、外科医のグローブをはめた手を、体腔のガス注入状態を維持するために周囲の
組織に対してシールされた体腔内に入れたままにしておかなければならないこと
から、外科医の作業が制限される。体腔内のガス注入状態が維持されなければな
らない場合には、グローブをはめた手を体腔内に挿入するたびに、外科医のグロ
ーブをはめた手とその周囲の組織との間のシールを確立しなおさなければならな
い。
【0019】 最小限の浸襲で腹腔鏡下手術を行うための装置及び方法は、米国特許第5,6
40,977号(Leahyら)にも記載されている。外科医の手は、体腔内へのア
クセスのためにスリーブを通され、このスリーブは、外科医の前腕の周囲でシー
ルされる。
【0020】 米国特許第5,653,705号(de la Torreら)には、体腔内のガス注入
状態を維持しながら、体組織の切開創に通しての物体のためのアクセスを提供す
る外皮が開示されている。外皮の第1の開口は、体組織の切開創の周囲にシール
され、第2の開口は外皮に挿入される物体の周囲にシールされる。
【0021】 手術部位へのアクセスを提供し、かつ外科医の手とは無関係なシールを達成す
る、手術中に用いるためのデバイスも知られている。一般的に、この種類のデバ
イスは、大部分が体腔の外部に配置され、かつ複雑で大形でかさばるものである
。これらのデバイスは、扱い難く、かつ/またはその複雑さのために使用に困難
を伴うことが分かっている。例えば、注入ガス圧を維持しながら体組織の切開創
を通しての物体のアクセスを提供する柔軟で液密な外皮が、米国特許第5,67
2,168号(de la Torreら)に記載されている。これは、体組織の切開創に
固定されかつシールされる第1の開口と、体組織の切開創から遠い側にあり、外
科医の前腕に対してシールされる第2の開口とを有する、複雑なデバイスである
。このデバイスは、体組織の切開創に位置する弁要素を含むハウジングも含む。
【0022】 手術中に使用するためのアクセスポートデバイスが、米国特許第5,803,
921号(Bonadio)に記載されている。物体はデバイスのスリーブ内に通され
、デバイスはスリーブの開口においてその物体の周囲にシールされ、かつデバイ
スは体腔においてもシールされる。
【0023】 米国特許第5,741,298号(MacLeod)には、多機能アクセスポートを
用いて外科手術を行う方法が記載されている。このアクセスポートは、体壁の切
開創を汚染から保護する密封リングを有する。密封キャップまたは手術用グロー
ブは、この密封リングに結合され、体腔のガス注入状態を維持する。この外科手
術方法は、体腔のガス注入状態が維持されなければならない場合に、外科医のグ
ローブをはめた手が密封リングにシールされた状態にされなければならないため
、やはり制約がある。
【0024】 ハンドアシスト最小浸襲式外科手術の際に用いるための手術用装置が米国特許
第5,813,409号(Leahyら)に記載されている。スリーブは、その一端
において体組織切開創に取り付けられる。スリーブは、気腹を維持するために外
科医の手にシールする。次に手術用器具がスリーブを通して外科医の手に渡され
得、次に手の中に入った状態で切開創内に挿入され得る。このデバイスは比較的
大型で、取り付けのために複数の段階からなるプロセスが必要であり、いくつか
の部品の形で提供される。
【0025】 米国特許第5,906,577号(Beaneら)には、切開創の縁部の引っ込ま
せて体腔への開口を形成するための開創器デバイスが記載されている。柔軟なス
リーブが開創器に取り付けられ、そのデバイスを通される物体は、体腔内のガス
注入状態を維持するためにシールされる。このデバイスも、注意深く組み立てな
ければならない、多くの構成部品からなるものである。
【0026】 WO98/35615(Crook)には、上述したものに類似したスリーブが取
り付けられる切開創縁部の開創器からなる、HALSを行うためのデバイスが記
載されている。このデバイスも、複数の構成部品からなるものであり、複雑な取
り付け手順を有する。
【0027】 ハンドアシスト式腹腔鏡下外科手術の際に用いるためのアクセスポートデバイ
スが、特開平10−108868号(玉井、下村)に記載されている。このデバ
イスは、絞り弁が取り付けられる開創器部材からなる。開創器部材は、2つのリ
ング即ちプラスチック製のスリーブによって結合された内側リングと外側リング
から形成され、切開創を引っ込ませる力を提供する。このデバイスは切開創に挿
入され、外科医の手はそのデバイスを通して挿入される。次に絞り弁が腕の周囲
で閉じられ、注入されたガスの漏れを防止するシールが達成される。
【0028】 公知のデバイスは、それらの扱い難さ及び/またはそれらの複雑さのために使
用に困難が伴う。加えて、多くの場合、気密状態を保てなかったり、かつ/また
は外科医の腕の動きが制限されたり、かつ/またはデバイスが切開創から外れる
ことがある。
【0029】 従って、そのデバイスを通す物体を密封する効果的な密封手段を提供し、使用
するのに便利かつ容易で、小形で単純な構造を有し、かつ最小限の時間と最小限
の努力で反復的に使用できる密封デバイスの必要性が存在する。
【0030】 (発明の概要) 本発明によれば、 ルーメンを画定するスリーブを有し、該スリーブが縮径ルーメン部分を画定す
るねじれたスリーブ部分を有し、 前記ねじれたスリーブ部分の軸線方向の伸長を促進する引っ張り手段を有する
ことを特徴とする医療用デバイスが提供される。
【0031】 特定の好ましい実施態様では、前記スリーブがねじられて、前記ねじれたスリ
ーブ部分を提供する。最も好ましくは、前記スリーブが、柔軟な材料からなる。
【0032】 好ましい実施態様では、前記ねじれたスリーブ部分の軸線方向の伸長を促進す
る前記手段が、加圧流体のためのチャンバを含む。
【0033】 この場合、前記チャンバが、外側スリーブ部分及び内側スリーブ部分によって
画定され得る。
【0034】 好ましくは、前記外側スリーブ部分が、実質的に円筒形のスリーブ部分であり
、前記内側スリーブ部分が、前記外側スリーブ部分と同一の、ねじれていない状
態での直径を有するねじれたスリーブ部分である。
【0035】 特定の好ましい実施態様では、前記スリーブが、その軸線方向に外転して、前
記外側スリーブ部分と前記内側スリーブ部分とを画定する。
【0036】 好ましくは、前記縮径ルーメン部分が、そこに受容されるか、通過する物体よ
りも小さいサイズである。
【0037】 特定の好ましい実施態様では、前記縮径ルーメン部分に物体が係合し、その物
体が前記縮径ルーメン部分に対して軸線方向に相対移動するときに、前記スリー
ブが反転することにより、前記ねじれた内側スリーブ部分が外転して、ねじれて
いない外側スリーブ部分となり、それに対応して前記外側スリーブ部分が内転し
て、ねじれた内側スリーブ部分となる。
【0038】 好ましくは、前記チャンバが、流体不浸透性である。理想的には、前記チャン
バが、膨張可能である。
【0039】 好ましくは、前記チャンバが、前記チャンバを膨張させるためのアクセスポー
トを有する。
【0040】 特定の好ましい実施態様では、前記スリーブの反転を軸線方向に制限するため
の反転制限手段を有する。
【0041】 前記デバイスは、開口の外部に配置するための第1の反転制限手段と、開口の
内部に配置するための第2の反転制限手段とを有し得る。
【0042】 好ましくは、その反転制限手段または各反転制限手段が、Oリングであり、好
ましくは、前記Oリングが、弾力性を有する材料からなる。
【0043】 或る実施態様では、その反転制限手段または各反転制限手段が、前記チャンバ
内に収容されている。
【0044】 その反転制限手段または各反転制限手段が、前記チャンバ内で軸線方向に移動
可能であり得る。
【0045】 別の実施態様では、2つの反転制限手段が存在し、その両方が前記チャンバ内
で独立して移動可能である。
【0046】 別の実施態様では、2つの反転制限手段が存在し、それらの間に結合手段が設
けられる。前記結合手段は、柔軟な材料からなり得る。一般的には、前記結合手
段が、結合スリーブを含む。
【0047】 別の実施態様では、前記反転制限手段が、前記スリーブの異なる位置に取り付
けられる第1及び第2の反転制限手段を含む。
【0048】 好ましくは、前記第1反転制限手段が前記スリーブの一端に取り付けられ、前
記第2反転制限手段が前記スリーブの他の一端に取り付けられる。
【0049】 特定の好ましい実施態様では、前記反転制限手段同士が、前記スリーブをねじ
るべく、相対的に動くことが可能である。前記反転制限手段は、前記スリーブを
ねじるべく、相対回転可能であり得る。
【0050】 或る実施態様では、前記デバイスが、前記反転制限手段の相対的な動きを促進
するためのハンドル手段を含む。
【0051】 好ましくは、前記デバイスが、前記第1反転制限手段を、前記第2反転制限手
段に対して位置を固定するための位置固定手段を含む。
【0052】 本発明の別の実施態様では、前記引っ張り手段が、機械的な引っ張り手段であ
る。
【0053】 この場合、前記引っ張り手段は、ばね手段を含み得る。
【0054】 好ましくは、前記縮径ルーメン部分が、それを通過する物体に密封状態で係合
するサイズである。
【0055】 或る実施態様では、前記デバイスが、外科手術において使用するためのもので
ある。
【0056】 前記デバイスは、ハンドアシスト式腹腔鏡下外科手術を行う際に用いるための
前腕シールであり得る。
【0057】 或いは、前記デバイスは、喉頭内用医療用器具である。
【0058】 前記デバイスは、切開口を通して体内に器具を導入するための導入器であり得
る。
【0059】 前記デバイスは、採血器または重積用器械であり得る。
【0060】 或る実施態様では、前記デバイスが、組織剥離子である。
【0061】 或いは、前記デバイスは、トロカールシールである。
【0062】 単なる例示として提示した以下の実施例の説明を添付の図面とともに参照する
ことにより、本発明はより明確に理解されよう。
【0063】 (発明の詳細な説明) 本発明の第1の好ましい実施態様では、特に図1乃至図16に示すように、本
発明のハンドアクセスデバイス1は、例えば腹壁4における切創口3を通して挿
入された外科医の前腕2を密封するシールとして用いるためのものである。
【0064】 特に図16乃至図19に示すように、密封デバイス1は、概ね、例えば適切な
生体適合性プラスチック材料のチューブ10から形成された柔軟な気密性材料の
管形状のスリーブ5を含む。チューブ10は、その軸方向にめくり返されて、外
側スリーブ部11及び内側スリーブ部12を画定している。チューブ10は、図
18に示すように、軸方向に反対向きの基準インジケータ15及び16が周方向
に互いに離隔されるようにねじられる。
【0065】 外側及び内側スリーブ部11及び12は、それらの間に密封された膨張可能な
チャンバ20を画定する。内側スリーブ部12はルーメン25を画定し、また内
側スリーブ部12は、チャンバ20の膨張時にルーメン25を通して延在し、ま
たはそれを貫通する物体に密封状態で係合する。
【0066】 ハンドアクセスデバイスは、スリーブ5のための反転制限手段を備える。この
反転制限手段は、スリーブ5上に取り付けられる第1のOリング30及びスリー
ブ5上で軸方向に離隔されて取り付けられる第2のOリング31によって提供さ
れる。内側Oリング30は、図3及び図4に示すように、切開創3への挿入を容
易にするべくそれをまとめるために適切な弾力性を有するエラストマー材料から
なる。
【0067】 外科医がその前腕2をデバイス1のルーメン25を通して挿入すると、内側ス
リーブ部12が腕2とともに反転し、外部スリーブ部11は外転する。外科医の
前腕2の周囲に有効なシールが維持され、かつ処置が行われる体腔の密封状態の
完全性が維持される。外科医の腕2の挿入を容易にするため、潤滑が用いられて
もよい。この場合、デバイス1は予めねじられており、かつ使用前か使用中に膨
張され得る。
【0068】 リング30及び31の間の密封デバイスの切開創保護部35は、スリーブ5の
本体部より大きい柔軟性を有するプラスチック製シート状材料からなり得る。こ
のようにして、スリーブ5の膨張時に、保護部35は切開創3の不規則な形状に
ほぼ従って広がり、切開創3に対する密接なシールを提供する。加えて、スリー
ブの膨張時に内側リング30が切開創3の周囲の内側壁に対して引かれる。この
構造によって、外科医の腕33の挿入を容易にする保護部35の潤滑された回転
も促進される。
【0069】 内側Oリング30は、先細り形状を作り出すべく外側Oリングより大きい直径
を有し得る。この構造によって、腹腔内圧力に対抗して外科医の腕2を挿入する
のを助ける圧力差の生成が促進される。
【0070】 本発明は、内視鏡下外科手術の際に腹腔内に外科医が手を挿入することを可能
にし、触覚のフィードバック、3次元的遠近感、及び開腹式手術においてそうで
あったように手術用器具としての手の使用を取り戻すことができるデバイスを提
供する。このデバイスは、小さい切開創に挿入するのが容易であり、かつ同じ切
開創から引き出すのも容易である。このデバイスは、その内部での動きをより容
易にし、従ってこのデバイスは外科手術の施行の妨げにならない。気腹状態を維
持するために用いられる気体の漏れを防止するように、手術者の前腕及び切開創
の縁の両方に対して効果的なシールが提供される。
【0071】 加えて、このデバイスは、器官の被検物を人体から完全に取り出した状態か、
或いはそれらを一時的に体内から取り出したり対外に引き出した状態でそれらに
対して処置を行う目的で、デバイスを通して腹腔内から器官を取り出すことを可
能にする。本発明の別の目的は、気腹状態を損なうことなく、デバイスを取りつ
けたままで手術者がデバイスから手を抜くことを可能にすることである。
【0072】 このデバイス1は2重層のポリマー製スリーブ5からなり、手術者がそれを通
して腹腔内に手を伸ばすことができる。デバイス1は、スリーブ5の外側層に取
り付けられ得るリング30及び31の構造によって開腹口3に配置固定される。
リング30及び31は、開腹口3にあるときポリマー製スリーブのための固定手
段となる。ストップコック弁26及び膨張球によって、デバイスが切開創に配置
されているときに、チャンバ20内に延びる膨張チューブ27を通してデバイス
を膨張させることが可能となる。
【0073】 デバイス1が、その正しい位置にありかつ膨張しているとき、ルーメン25は
閉じた状態にあり、デバイスは切開創3の縁部に対する密封をなしており、従っ
てデバイス或いは切開創の縁部とデバイスとの間の何れかを通しての気腹から外
部へのガスの漏れは防止されている。手術者の手が膨張状態のスリーブ5内にあ
る場合、ルーメン25は腕2の周囲で閉じており、気腹からのガスの漏れが生じ
ないようにするシールを達成している。手術者の手2は、膨張状態にあるデイバ
ス1にある必要はない。デバイスが膨張された後に、手術者の手をデバイス1を
通して腹腔内に挿入してもよい。このことは、このデバイスの構成によって可能
となっている。
【0074】 このデバイスは、腕を締めつけたり、腕の動きを妨げることなく腕2の周囲に
効果的なシールを与えるように組み立てられている。このデバイスを用いること
により、外科医の腕を完全に回転させたり、傾斜させたり、横方向に移動させる
ことが可能になる。
【0075】 このデバイス1は、使用前に開腹口内に容易に挿入される。このデバイス1は
、歪むことなく切開創3に装着される。このデバイスがその膨張状態にあっても
、その非膨張状態にあっても、ルーメン25を通して容易に手を挿入できる。デ
バイス1は速やかに膨張し、気腹の生成を容易にするべく手術者の腕2の周囲に
シールを達成する。
【0076】 図20乃至図27を参照すると、図1乃至図19を参照して上述したものと類
似した別のアクセスデバイス40が表示されており、類似の構成部品には同一の
参照符号が割り当てられている。この場合には、デバイス40は、器具41の挿
入のために用いられる。器具41は、その断面形状が、円形(図26)または矩
形(図27)のような適切なものであり得る。デバイス40は、上述のデバイス
1と完全に同一の作用をなす。
【0077】 本発明の基礎をなす原理は、図28乃至図67を参照して行う以下の説明のよ
ってより明確となろう。
【0078】 図28は、柔軟な材料の薄肉チューブを示す。これは、要素A−Bに代表され
る、多数の細長い形状の要素と考えることができる。明らかに、そのチューブを
貫通するルーメンが存在し、そのルーメンの直径はチューブの直径である。チュ
ーブの一端を、他方の一端に対してチューブの軸線周りに回転させると、チュー
ブがねじれて図30に示す形状となる。
【0079】 このとき要素A−Bは、チューブの軸に対して傾斜しているが、依然として直
線状の要素である。図30における要素A−Bが、図28における要素A−Bよ
り長く見えるのは明らかである(要素は伸びていなければならない)。従って、
この前に、この伸びを生じさせる力が要素に加わっているはずである。そのよう
な力が無い場合には要素A−Bの伸長は生じず、チューブの全体の長さは、幾何
学的形状の変化に適合するために縮むことになる。ねじれが180度未満である
ときには、要素はチューブの軸線と交差せず、その中心点が軸線に最も近い点と
なる。全ての要素の中心点の総和が、形成された縮径ルーメンの最小直径を決定
する。この直径は、元のチューブの直径とねじれの角度から計算できる。チュー
ブの形状はくびれた首形状の部分を有する、即ち砂時計形状をとる。この形状は
、任意の各要素または複数の要素の形状によって決定されるものではないが、全
ての要素を横断するチューブの軸の平面における断面で決まる。物体を縮径ルー
メン内に導入する作業に進む前に、図29の平面図に示すような要素に特に注意
を払わなければならない。全ての要素が直線形状である。
【0080】 縮径ルーメンより小さい直径の物体が縮径ルーメンに導入された場合、その物
体は縮径ルーメンの壁に接触せずにそれを通過し得るのは明らかである。従って
、チューブがその物体を保持したりシールを形成することはできない。より大き
いサイズ(直径)の物体の導入を受け入れるためには、各要素が変形即ち外側に
曲がり、膨張ルーメンを形成することが必要である。このことは図32に明確に
見られる。
【0081】 ここで全ての要素が変形する。前に述べたように、要素の長さは明らかに伸び
る。同様に、要素を伸ばす力が無い場合には、チューブの全長さは縮み、幾何学
的形状の変化に適合する(図33)。従って、チューブの材料を伸ばすことなく
導入された物体を収容するためにルーメンが膨張していること、及びチューブが
少なくともその長さの一部において導入された物体と密着していることが理解さ
れよう。
【0082】 チューブに軸線方向の力が加わると、変形している要素はまっすぐに伸びよう
とする。チューブの要素は加わった軸線方向の力の面に存在していないため、対
応する径方向内向きの力が生ずる。この要素がまっすぐになろうとする傾向は、
ルーメンにおける物体の存在によって規制される。従って、加わった力の径方向
内向きの成分が挿入された物体に作用して、チューブと挿入された物体との間の
圧力即ち保持力を生成する。
【0083】 図34乃至図39を参照して、図35に示す中空の円筒形チューブのついて考
える。円筒の壁は、その中心を通るルーメンを画定する。直線形状の要素A−B
を考える。チューブの上側縁部が或る程度の角度で回転された場合、点Aは図3
6及び図37に示す位置に移動する。要素A−Bは依然として直線形状を保って
いる。チューブが歪んで、その中心の高さにおいて縮径ルーメンを有する概ね砂
時計の形状になる。チューブの首部にルーメンの直径は、ねじれの角度によって
決まる。上側縁部が180度回転すると、ルーメンは直径ゼロとなって閉じる。
ねじれたチューブを通る水平面において、材料は皺を形成し、圧縮フープ応力の
下におかれていなければならない。チューブの高さが変化しないでいる場合には
、要素A−Bはねじれたチューブであり、ねじれていないチューブより長くなっ
ているため、軸線方向の引っ張り応力の下になければならない。チューブに軸線
方向の規制がかかっていない場合には、チューブの全長さは短縮することになる
【0084】 (ねじれの角度とルーメンの直径との関係) 図41が示すのは、0度〜180度のねじれの角度(E)に対する、チューブ
の直径(D1)に比例するルーメンの直径(D2)である。ルーメンの直径(D
2)は以下の式から計算される。 D2=D1cos(E/2) これから分かるように、ルーメンの直径はチューブの長さとは無関係である。
【0085】 (細長い物体がねじれたチューブを通る場合) 図41、図42、及び図43から分かるように、チューブのルーメンを、それ
を通過する細長い物体の直径まで縮径するために必要なねじれの角度は、細長い
物体の直径に対するチューブの直径の比によって決まる。ねじれの角度は、以下
の式から計算することができる。 E=2{cos-1(D2/D1)} ここで、Eはねじれの角度、D1はチューブの直径、D2は細長い物体の直径
である。
【0086】 円形の断面形状のものが図示されているが、十分にコンプライアントな材料の
チューブは多くの非循環的な断面形状に従い得る。そのような断面形状の場合、
D2はその形状に内接し得る円の最小直径と考えられる。
【0087】 (内部圧力下での2重壁圧力容器) 図44乃至図50を参照して、図45Aに示す薄肉のチューブを考える。チュ
ーブの一端は、図47に示すように外転しており、両遊端は重なった状態で結合
されている。ここで定義されているのは、基本的に2つの壁の間の密封空間を有
する2重壁チューブ(またはその両端が重なった状態で結合されている2つの同
軸チューブ)である。薄肉チューブを軸線方向に伸ばす方法の1つは、加圧流体
を密封空間の導入することである。これによって、外側チューブが軸線方向の引
っ張り圧力及び圧縮フープ応力を受ける。この結果、ルーメンの直径は小さくな
り、ルーメンは収縮して概ねダックビル形状となるが、その収縮は図50に示す
ように外側チューブによって規制される。
【0088】 チューブにねじれを導入することによって、ルーメンのより大きい制御を得る
ことができる。図52に示すチューブは、図54に示すようにねじられる。チュ
ーブの一端はその上に外転し、図56に示すように両遊端は重なった状態で結合
される。この形状は、その基部及び共通の頂点部において結合された2つの同軸
の円錐形容器を画定する。しかし、共通の頂点部はこの形状を維持するべく拘束
されていない。実際に、内側及び外側チューブは、それぞれが元のねじれの半分
を担う別々のチューブとして自由にふるまい、従ってこの複合チューブは、図5
9に示すように、それぞれが元の全ねじれの半分を担う2つの同軸の砂時計型チ
ューブとしてより良く定義することできる。内側及び外側チューブの両方が縮径
していることから、それぞれが圧縮フープ応力を受ける。
【0089】 次に加圧流体を密封空間に導入する。加圧流体の導入によって、内側及び外側
チューブが軸線方向に伸び、ルーメンの直径が小さくなる。外側チューブは圧縮
フープ応力を受けている縮径した砂時計型チューブである。加圧流体の導入によ
って引っ張りフープ応力も生じ、これがねじりによって生じた圧縮フープ応力を
打ち消す。そのねじれた形状を維持するためにはチューブが圧縮フープ応力を有
していなければならず、かつ加圧流体がこれらの圧縮応力を打ち消すことから、
チューブはねじれがほどけ、図61に示す概ね円筒形の形状をとる。内側及び外
側チューブが結合されていることから、外側チューブのねじれがほどけると、内
側チューブはそれに応じてより一層ねじれる。ここで外側チューブのねじれがほ
どけていることから、内側チューブは全ねじれを有していなければならない。元
の全ねじれが180度である場合、ルーメンは完全に閉じる。加えて、内側チュ
ーブを画定する材料は外側チューブの直径のなかに中心を有する。この形状は、
サイクロップス(Cyclops)と略称される。
【0090】 (サイクロップスを通しての細長い物体の移動) 図62に示す構造を考える。シャフトはサイクロップスを貫通し、ルーメンは
シャフトと互いに接触している。サイクロップスの外側チューブは固定表面に相
互に接触する形で置かれている。サイクロップスと固定表面との間の接触点A及
びシャフトとサイクロップスのルーメンとの間の接触点Bを考える。シャフトが
並進すると、図64に示すように、点Aは固定されたまま、ルーメンの前縁端が
外転する。サイクロップスはその全体の長さが変化しないことから、外側チュー
ブの後縁端は図面に示すように内転する。シャフトがサイクロップスの2倍の距
離だけ右方向に移動することは明らかであろう。これはキャタピラトラックの動
きと全く同じである。この点から、サイクロップスは3次元的キャタピラトラッ
クと考えることができる。サイクロップス上の点A及びBはシャフト及び固定表
面上のそれぞれの対応する位置に対して動かないので、シャフトの移動に対する
摩擦抵抗は生じない。図66では、サイクロップスが概ねそれ自身の長さだけ右
方向に移動している。元々内側チューブを形成していた材料は外転して外側チュ
ーブとなり、外側チューブを形成していた材料は内側チューブとなっている。つ
まり、サイクロップスは内外が反転している。サイクロップスの内側チューブは
ねじれた形状であり、点Bは依然として同じ点に接触しているので、シャフトは
、図面の矢印Cで示すようにその軸線周りに(例えば120度)回転している。
この移動をなすために打ち勝つ必要のある抵抗は、サイクロップスの前縁端及び
後縁端がそれぞれ外転及び内転する際に変形するときに生ずる抵抗である。
【0091】 図68及び図69を参照すると、外科医の手を受容する一体的に設けられたま
たはそれに取り付けられたグローブ51を備えた、別のアクセスデバイス50が
示されている。
【0092】 図70乃至図74を参照すると、本発明による別のハンドアクセスデバイス5
5が示されている。デバイス55は、ねじれが現場で調節可能な点を除いて上述
のデバイスに類似したものである。この場合には、スリーブ5が、リング30に
類似した内側リング56、及びスリーブ5におけるねじれを調節するべく相対的
に回転可能な、2つの相互に係合可能なリング57及び58を含む外側リングア
センブリを有する。リング57及び58は互いにスナップ留めされ、シール60
が空気の漏れを提示するために用いられる。シール60は、リング57における
メス凹部62、及び外側リング58の突出部63に密封状態で係合するべく延在
する密封部材62に収容されているヘッド部材61を有する。
【0093】 図75及び図78を参照すると、図70乃至図74のデバイス55に類似した
、別の調節可能なねじれデバイス70が示されており、類似の構成要素には同一
の参照符号が割り当てられている。この場合、スナップ突出部79及び80が取
り付けリング57及び58のアセンブリ上で係合している。リング57及び58
の間の気密状態を確保するために、エラストマー製密封リング81が設けられる
。密封リング81は、外側取り付けリング59のオス部材82の凹部に収められ
ており、アセンブリ上の2つのリング57及び58の間の空間に突出し、下側リ
ング58の一体的な突出部92に係合している。取り付けリングシール93及び
94は、スリーブ5を外側及び内側取り付けリング57及び58のそれぞれに取
り付けるために用いられる。
【0094】 デバイス55及び70のそれぞれにおいて、取り付けリング57は、膨張ガス
をスリーブ5に導入するための通路96を有するサイドポート95を備える。取
り付けリング57及び58は、スリーブ5をねじり、スリーブ5によって画定さ
れたルーメン25の直径を小さくするべく相対的に回転可能である。相対回転は
、取り付けリング57及び58上の対向するハンドルを把持し、それらを回転す
ることによって達成される。これによって、スリーブ5が、ねじれの無い形状2
8から、例えば90度のねじれ状態、またはルーメン25が閉じる180度のね
じれ状態となる。従ってスリーブ5は、予めねじられるか、外科手術の際にねじ
られ得る。
【0095】 使用時には、はじめスリーブ5はねじれていない状態にあり、Oリング56が
切開口3を通して挿入される。次に外科医がその手をスリーブ5を通して挿入す
る。次にリング57及び58を相対回転させて、スリーブ5をねじり、ルーメン
を縮径させる。次に入口ポート95を通して加圧ガスを導入することにより、ス
リーブ5を膨張させる。これによってスリーブ5は軸線方向に伸び、ルーメン2
5の直径が小さくなって更に密封を強化する。次に外科手術を行う。外科手術の
終了時に、スリーブ5を収縮させる操作、及び/またはねじれを戻す操作を組み
合わることによって、外科医がその手を取り出すことができるようにする。この
ようにして、必要な場合には、外科医がその手を取り出すとき、及び手を完全に
抜いてしまったときに、気密状態を維持することができる。
【0096】 この密封デバイスの利益の1つは、そのデバイスを、特定の患者、外科医、及
び/または手術に適するように現場で及び処置部位で調節することが可能な点で
ある。
【0097】 取り付けリング57及び58は、相対回転するとき互いに摺動する。デバイス
55及び70の操作を容易にするとともに、2つのリング57及び58の間の望
ましい密封状態の接触を維持するため、両者の相対回転の際に表面間に作用する
摩擦力が小さいものであるのが望ましい。
【0098】 図79乃至図81を参照すると、本発明による別の手術用デバイス100が示
されている。この場合には、内側リング101が、切開口において患者の体壁の
内側と係合するべく径方向及び軸線方向に伸びる舌状シール105の形態の係合
手段を有する。これによって、デバイス100を使用時に確実に配置し、係合さ
せることが容易になる。
【0099】 図82乃至図85を参照すると、別のデバイス109が示されている。この場
合には、リング111及び112が相対回転したときに内部の膨張したスリーブ
5が密封状態に維持されることを確実にするために、外側及び内側リング111
及び112の間に延びる内側ライナ又は袋110が設けられる。
【0100】 図86及び図88を参照すると、本発明による別の手術用デバイス20が示さ
れている。デバイス1は第1のOリング201、第1の受容器203に取り付け
られたOリング202の形態の第1の外側取り付け手段、及び第2の受容器20
6に取り付けられたOリング205の形態の第2の取り付け手段を有する。受容
器203及び206は、この場合、図面に示されているように相互に結合でき、
第4のOリング207がアセンブリ上で受容器203及び206の間に設けられ
る。
【0101】 可撓性を有する柔軟なプラスチック材料のスリーブ210は、第2の外側受容
器206から第1の外側受容器203まで延びている。受容器203及び206
は、図87に示すように、スリーブ210のねじれの角度を変える矢印の方向の
両者間の相対回転を容易にするために取り外しが可能である。
【0102】 図89及び図90を参照すると、デバイス200に類似した別の手術用デバイ
ス220が示されている。この場合には、スリーブ210の長さの調節を容易に
するために、Oリング205を受容器206から取り外すことが可能である。O
リング205の取り外し時に、スリーブ210は所望の長さdに調節される。こ
のようにして、1個のデバイス220を様々な厚みの腹部において用いることが
できる。ねじれによって決定されるルーメンの直径を、腹部のサイズの範囲に応
じて変える必要はない。過剰なスリーブは切り落とすか、Oリングシール205
の周りに巻きつけてもよい。
【0103】 図91A及び図91Bを参照すると、2つの手術用デバイス250及び260
のアセンブリが示されている。デバイス250は前腕部シールであり、デバイス
260は外側密封デバイス250に組み付けられる切開創保護用開創器である。
密封デバイス250は、外科医がそれを通して前腕を挿入したり、或いは器具等
を挿入するための外側密封式アクセスポートを提供する。
【0104】 図92を参照すると、本発明による改変型ハンドアクセスデバイス55が示さ
れている。この場合には、内側リング56がスリーブ5上のポケット57に収容
されており、外側リング58はスリーブの壁の間で自由に動く状態にある。
【0105】 図93及び図94を参照すると、反転制限リング61及び62がスリーブ5内
で軸線方向に自由に動く、別のハンドアクセスデバイス160が示されている。
このデバイスは、上述したものと同様に用いられ、外側リング61が挿入時に腹
壁の外側に係合し、切開創がめくりかえるのを制限する。内側リング62は、図
94に示すように、スリーブが完全に切開創内にめくりかえったときに、スリー
ブの壁の間で自由に動く。外科医の腕を引き抜くとき、腹壁の内側に対してリン
グ162が係合することによってスリーブの反転が制限される。この構成の利益
の1つは、広範囲の異なる厚みの腹部において用いることができる点である。
【0106】 図95及び図96を参照すると、同様に上述のものに類似した別のハンドアク
セスデバイス165が示されている。この場合には、内側及び外側リング166
及び167がスリーブ5に取り付けられていないが、柔軟な材料の結合部168
がリング166と167との間に延びている。
【0107】 ここで図97及び図98を参照すると、本発明による別のハンドアクセスデバ
イス70が示されている。この場合には、内側リング71が接着テープ73によ
ってスリーブ5の軸線方向の所望の位置に保持されている。外側リング72は、
スリーブ内で軸線方向に自由に移動する。
【0108】 図99を参照すると、上述のものに類似の本発明による別の医療用デバイス7
00が示されており、類似の構成部品には同一の参照符号が割り当てられている
。このデバイスは、リング30と31との間の既存の結合をシールドするための
シールドデバイスを有している。このシールドデバイスは、切開創に係合するス
リーブ部分35を軸線方向の引っ張り力からシールドする。これによって切開創
の境界線に対する適合性が向上するとともに、切開創の引き込み状態及び密封状
態が向上する。
【0109】 この場合、シールドは、主スリーブ5より軽量のフィルム701の形態をとる
。主スリーブ5には孔702が設けられ、これによって主スリーブ5とフィルム
701との間のチャンバ706に空気が入ることが可能となる。孔702には、
逆止めフラップ弁705のような弁を設けることができる。
【0110】 シールドフィルム701が収縮した状態が図99Aに示されている。このフィ
ルムは膨張後、図99に示すように外向きに膨らみ、図99Cに示すようにより
良好な切開創に対する適合性が達成される。
【0111】 次に図99Dに示すように、この構造を用いて、アクセスをより良くするため
内側スリーブを収縮可能にすることができる。
【0112】 図100を参照すると、この場合には、シールドが圧縮可能な発泡状スリーブ
750によって提供される。この発泡状スリーブは、図101に示すような補強
手段751を備え得る。シールドが任意の適切な材料から形成され得ることは理
解されよう。
【0113】 図102乃至図109を参照すると、本発明による密封デバイス250が示さ
れている。この密封デバイス250は、第1の端部が第1の取り付け手段に取り
付けられ、第2の端部が第2の取り付け手段に取り付けられた柔軟な材料の管状
スリーブ251を含む。第1の取り付け手段は弾力性を有するリング252、第
2の取り付け手段は弾力性を有するリング253である。スリーブ251はルー
メン254を画定する。リング252及び253は相対回転して、スリーブ25
1をねじらせ、ルーメン254を縮径させる。図102乃至図105には、スリ
ーブ251がねじられ、かつ弛んだ位置にあるところが示されている。リング2
52及び253は、軸線方向に互いに離れる向きに移動し、図106乃至図10
9に示すように、スリーブ251を伸ばしルーメンの直径を更に小さくする。
【0114】 スリーブ251は、 (i)リング252及び253を相対回転させて、スリーブ1をねじり、ルーメ
ン254を縮径させることにより、または (ii)リング252及び253を軸線方向に互いに離れる向きに移動させて、
スリーブ1を伸ばしてルーメン254を縮径させることにより、または (iii)(i)及び(ii)の操作を組み合わせることによって ルーメン254を通過する物体の周囲にシールされる。
【0115】 図110乃至図117を参照すると、図102乃至図109の密封デバイス2
50に類似した密封デバイス300が示されており、類似の構成部品には同一の
参照符号が割り当てられている。この場合には、弾力性を有するストラット30
5が、第1の弾力性を有するリングと第2の弾力性を有するリングとの間に結合
されている。2つのリングが共に動くと、ストラット305は腰折れ形に外向き
に曲がる。これによって、図114乃至図117に示すように、ねじれたスリー
ブが弛緩した形状となり、ルーメンの直径が大きくなる。ストラット305の材
料の特性のため、ストラットは弛緩したときに曲がりが戻る。そのまっすぐな位
置に弾力的に戻ったストラット305は、図110乃至図113に示すようにス
リーブの軸線と平行な位置をとる。ストラット305の腰折れ形状がまっすぐに
戻ることによって、2つのリングが軸線方向に互いに離れる向きに移動し、スリ
ーブが伸びてルーメンが縮径する。この場合には、スリーブが予めねじられてお
り、弾力性を有するリングがストラット305によって拘束されて、ねじれ位置
に維持される。弾力性を有するリング同士は、相対回転することができない。
【0116】 図118乃至図125を参照すると、トロカールシールを形成する別の医療用
デバイス400が示されている。この場合には、コイルばね401が、その間に
スリーブ404を挟んだ2つの弾力性を有するリング402及び403の間に配
置される。コイルばね401の上側端部は第1のリング402の下側を支持し、
コイル401の下側端部は第2のリング403の上側を支持する。コイルばね4
01及び密封スリーブ404は、ハウジング内に収容されている。ハウジングは
、相互に分離可能で、その間に柔軟な管状のエラストマースリーブが延在する上
側部分407と下側部分408を有する硬質のケーシングを含む。エラストマー
製スリーブ409は、ケーシングの上側部分及びケーシングの下側部分に対して
シールされ、従ってスリーブはその上側部分と下側部分とが結合する。この構造
によって、コイルばね401がハウジング内に収容された状態で、圧縮位置から
伸長位置に動くことが容易になる。
【0117】 コイルばね401が圧縮されたとき、2つのリング402及び403は一緒に
なって動く。これにより、ねじれたスリーブが緩んだ形態となり、ルーメンの直
径が大きくなる。これにより、エラストマー製スリーブが圧縮され、ケーシング
の上側部分と下側部分とが互いに隣接した状態となる。コイルばね401が開放
されたとき、コイルばねは伸長位置に動く。これんよって、2つのリングが互い
に離れる向きに動き、ねじれたスリーブが伸びてルーメンが縮径する。エラスト
マースリーブが伸びてケーシングの上側部分と下側部分とが互いに離れた位置と
なる。デバイス400は、カニューレの密封のために用いられる。
【0118】 図126及び図127を参照すると、本発明による密封デバイス500が示さ
れている。この場合、ねじれた管状スリーブ501は、その一方の端部において
硬質チューブ502の一端に取り付けられ、他方の端部において硬質チューブ5
02の他方の端部に取り付けられており、スリーブ501とチューブ502の硬
質の壁との間に密封空間503が存在する。スリーブ501は、ポート504を
通してチューブ502及び密封空間505に空気を導入することによって膨張す
る。スリーブ501は、膨張してその軸線方向に伸び、ルーメンの直径が小さく
なる。
【0119】 図127及び図128を参照すると、図125及び図126の密封デバイス5
00に類似した密封デバイス600が示されている。ねじれた管状スリーブの一
端は、第1の硬質チューブ602に取り付けられ、ねじれたスリーブ501の他
方の端部は第2の硬質チューブ603の取り付けられている。硬質チューブ60
2及び603は部分的に重なっており、軸線方向に相対運動可能で、従ってスリ
ーブが膨張し、軸線方向に伸びると、両チューブは互いにトロンボーン式の動作
で軸線方向に離れた位置に動き、ルーメンの直径が小さくなる。両チューブは常
に、少なくとも部分的に互いに重複するように、重複する両端において拘束され
ている。
【0120】 この引用によりその内容を本明細書の一部とする、ATRO1/C、ATRO
14/C/、ATRO15/C、ATRO16/C/、ATRO17/Cを引用
して我々の提示した複数の用途において概説した適切な代案の実施形態及び変形
した実施形態を参照されたい。
【0121】 本発明は、上記の実施態様の限定されず、その構成及び詳細を変更し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるハンドアクセスデバイスの斜視図。
【図2】 図1のデバイスの断面図。
【図3】 腹壁の切開創に挿入されたデバイスの斜視図。
【図4】 腹壁の切開創に挿入されたデバイスの斜視図。
【図5】 デバイスを通して挿入された外科医の手を示す部分断面斜視図。
【図6】 デバイスを通して挿入された外科医の手を示す部分断面斜視図。
【図7】 デバイスを通して挿入された外科医の手を示す部分断面斜視図。
【図8】 手が所定位置にある状態のデバイスの端面図。
【図9】 外科医の手が完全に挿入された状態のハンドアクセスデバイスの部分断面斜視
図。
【図10】 外科医の腕上で中間位置にあるデバイスの斜視図。
【図11】 外科医の腕上で所定位置にあるハンドアクセスデバイスの斜視図。
【図12】 外科医の腕に密封状態で係合しているところを示す図11のデバイスの断面図
【図13】 外科医の腕を受容する準備ができた位置にある、図1乃至図10のデバイスの
断面図。
【図14】 切開創を通して完全に挿入された状態を示す、図13に類似した断面図。
【図15】 不使用。
【図16】 それからデバイスが形成され得るチューブの斜視図。
【図17】 部分的に折り畳まれた状態にある、図16のスリーブを示す図。
【図18】 ねじれた形状の図17のスリーブを示す図。
【図19】 ねじれたスリーブの側面図。
【図20】 本発明のアクセスデバイスを通して器具を挿入するところを示す斜視図。
【図21】 本発明のアクセスデバイスを通して器具を挿入するところを示す斜視図。
【図22】 デバイスを通して器具を挿入する各段階を示す、図20のデバイスの側面図。
【図23】 デバイスを通して器具を挿入する各段階を示す、図20のデバイスの側面図。
【図24】 デバイスを通して器具を挿入する各段階を示す、図20のデバイスの側面図。
【図25】 デバイスを通して器具を挿入する各段階を示す、図20のデバイスの側面図。
【図26】 平面において円形の断面形状を有する器具及びアクセスデバイスの断面図。
【図27】 非円形の断面形状を有する器具及びアクセスデバイスの断面図。
【図28】 ねじれていないスリーブの平面図。
【図29】 ねじれていないスリーブの立面図。
【図30】 ねじれたスリーブの平面図。
【図31】 ねじれたスリーブの立面図。
【図32】 物体がスリーブのルーメンを通して延在している状態にある、ねじれたスリー
ブの平面図。
【図33】 物体がスリーブのルーメンを通して延在している状態にある、ねじれたスリー
ブの立面図。
【図34】 図28に類似した、チューブのねじれを示す図。
【図35】 図29に類似した、チューブのねじれを示す図。
【図36】 図30に類似した、チューブのねじれを示す図。
【図37】 図31に類似した、チューブのねじれを示す図。
【図38】 図32に類似した、チューブのねじれを示す図。
【図39】 図33に類似した、チューブのねじれを示す図。
【図40】 ルーメンの直径とねじれの角度を示す図。
【図41】 ルーメンの直径に対してねじれの角度をプロットしたグラフ図。
【図42】 細長い物体が貫通している状態の、ねじれたチューブの斜視図。
【図43】 図42のチューブの端面図。
【図44】 薄肉チューブの形成を示す平面図。
【図45】 薄肉チューブの形成を示す立面図。
【図46】 薄肉チューブの形成を示す平面図。
【図47】 薄肉チューブの形成を示す立面図。
【図48】 薄肉チューブの形成を示す立面図。
【図49】 薄肉チューブの内部の圧力を示す立面図。
【図50】 薄肉チューブの形成を示す平面図。
【図51】 ねじれた薄肉チューブの形成を示す平面図。
【図52】 ねじれた薄肉チューブの形成を示す立面図。
【図53】 ねじれた薄肉チューブの形成を示す平面図。
【図54】 ねじれた薄肉チューブの形成を示す立面図。
【図55】 ねじれた薄肉チューブの形成を示す平面図。
【図56】 ねじれた薄肉チューブの形成を示す立面図。
【図57】 ねじれた薄肉チューブの形成を示す立面図。
【図58】 ねじれた薄肉チューブの形成を示す平面図。
【図59】 ねじれた薄肉チューブの形成を示す立面図。
【図60】 ねじれた薄肉チューブの形成を示す平面図。
【図61】 ねじれた薄肉チューブの内部の圧力を示す立面図。
【図62】 ねじれたチューブを貫通する細長い物体の移動を示す断面図。
【図63】 ねじれたチューブを貫通する細長い物体の移動を示す端面図。
【図64】 ねじれたチューブを貫通する細長い物体の移動を示す断面図。
【図65】 ねじれたチューブを貫通する細長い物体の移動を示す端面図。
【図66】 ねじれたチューブを貫通する細長い物体の移動を示す断面図。
【図67】 ねじれたチューブを貫通する細長い物体の移動を示す端面図。
【図68】 一体型グローブを備えたハンドアクセスデバイスの斜視図。
【図69】 所定位置に置かれた、図68のグローブ付きハンドアクセスデバイスの斜視図
【図70】 ねじれが調整可能な別のハンドアクセスデバイスの斜視図。
【図71】 図70のアクセスデバイスにおいて用いられるリングの斜視図。
【図72】 図71のリングの平面図。
【図73】 図71のデバイスの隣接し合うリングの詳細を示す断面図。
【図74】 図73の隣接し合うリング間のシールの詳細を示す斜視図。
【図75】 ねじれが調節可能な別のハンドアクセスデバイスの断面図。
【図76】 図75のデバイスの近接するリングの一部の分解組立断面図。
【図77】 図。
【図78】 図76及び図77の近接するリング間の密封機構の拡大断面図。
【図79】 本発明の別のハンドアクセスデバイスの斜視図。
【図80】 使用時の、図79のデバイスの部分的側断面図。
【図81】 図80のデバイスの詳細の拡大断面図。
【図82】 本発明の別のハンドアクセスデバイスを形成するために用いられるスリーブの
断面図。
【図83】 図82のスリーブから形成されたデバイスの断面図。
【図84】 膨張した状態の、図83のデバイスの断面図。
【図85】 図84のデバイスの詳細の拡大図。
【図86】 本発明の別のデバイスの斜視図。
【図87】 調節された状態にある、図86のデバイスの斜視図。
【図88】 図86及び図87のデバイスの部分側断面図。
【図89】 部分的に分解されたデバイスを示す、図88に類似した図。
【図90】 再度組み立てられた状態の図89のデバイスを示す、図88に類似した図。
【図91】 A及びBよりなり、それぞれ2つのデバイスの断面図。
【図92】 本発明の別のハンドアクセスデバイスの部分外皮切断斜視図。
【図93】 本発明の別のハンドアクセスデバイスの部分外皮切断斜視図。
【図94】 使用時の、図93のデバイスを示す図。
【図95】 本発明の別のハンドアクセスデバイスの部分外皮切断斜視図。
【図96】 使用時の、図95のデバイスを示す図。
【図97】 本発明の別のハンドアクセスデバイスの部分外皮切断斜視図。
【図98】 使用時の、図97のデバイスを示す図。
【図99】 図。
【図100】 図。
【図101】 別の種類のハンドアクセスデバイスの部分外皮切断斜視図。
【図102】 本発明によるデバイスの平面図。
【図103】 図102のデバイスの立面図。
【図104】 図102のデバイスの立断面図。
【図105】 図102のデバイスの斜視図。
【図106】 スリーブが伸長位置にある、図102乃至図105のデバイスを示す図。
【図107】 スリーブが伸長位置にある、図102乃至図105のデバイスを示す図。
【図108】 スリーブが伸長位置にある、図102乃至図105のデバイスを示す図。
【図109】 スリーブが伸長位置にある、図102乃至図105のデバイスを示す図。
【図110】 本発明の別の実施態様によるデバイスの平面図。
【図111】 図110のデバイスの立面図。
【図112】 図110のデバイスの断面図。
【図113】 図110のデバイスの斜視図。
【図114】 圧縮状態にある、図110乃至図113のデバイスを示す図。
【図115】 圧縮状態にある、図110乃至図113のデバイスを示す図。
【図116】 圧縮状態にある、図110乃至図113のデバイスを示す図。
【図117】 圧縮状態にある、図110乃至図113のデバイスを示す図。
【図118】 本発明による別のデバイスの分解組立斜視図。
【図119】 スリーブが伸長位置にある、図118の密封デバイスの分解組立斜視図。
【図120】 図118の密封デバイスの斜視図。
【図121】 スリーブが伸長位置にある、図118の密封デバイスの斜視図。
【図122】 スリーブが伸長位置にある、図118の密封デバイスの平面図。
【図123】 スリーブが伸長位置にある、図118の密封デバイスの立面図。
【図124】 スリーブが伸長位置にある、図118の密封デバイスの断面斜視図。
【図125】 スリーブが伸長位置にある、図118の密封デバイスの斜視図。
【図126】 本発明による別のデバイスの断面図。
【図127】 スリーブが膨張した状態にある、図126のデバイスの断面図。
【図128】 本発明による別のデバイスの断面図。
【図129】 スリーブが膨張し、チューブが軸線方向に伸びた状態にある、図128の密封
デバイスの断面図。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年12月15日(2000.12.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】 カテーテルルーメンを選択的に閉じるためのカテーテル弁が国際公開番号WO
92/11880(Berryら)に開示されている。エラストマースリーブが回転
可能なキャップとハブとの間に取り付けられて、絞り弁を形成している。このキ
ャップをハブに対して回転させることによって、密封が達成される。 WO98/35615(Crook)には、上述したものに類似したスリーブが取
り付けられる切開創縁部の開創器からなる、HALSを行うためのデバイスが記
載されている。このデバイスも、複数の構成部品からなるものであり、複雑な取
り付け手順を有する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0092
【補正方法】変更
【補正内容】
【0092】 図70乃至図74を参照すると、本発明による別のハンドアクセスデバイス5
5が示されている。デバイス55は、ねじれが現場で調節可能な点を除いて上述
のデバイスに類似したものである。この場合には、スリーブ5が、リング30に
類似した内側リング56、及びスリーブ5におけるねじれを調節するべく相対的
に回転可能な、2つの相互に係合可能なリング57及び58を含む外側リングア
センブリを有する。リング57及び58は互いにスナップ留めされ、シール60
が空気の漏れを防止するために用いられる。シール60は、リング57における
メス凹部62、及び外側リング58の突出部63に密封状態で係合するべく延在
する密封部材62に収容されているヘッド部材61を有する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0104
【補正方法】変更
【補正内容】
【0104】 図92を参照すると、本発明の変形例によるハンドアクセスデバイス155が
示されている。この場合には、内側リング156がスリーブ5上のポケット15
7に収容されているのに対して、外側リング158はスリーブの壁の間で自由に
動く状態にある。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0105
【補正方法】変更
【補正内容】
【0105】 図93及び図94を参照すると、反転制限リング161及び162がスリーブ
5内で軸線方向に自由に動くようにした、別のハンドアクセスデバイス160が
示されている。このデバイスは、上述したと同様に用いられ、外側リング161
が挿入時に腹壁の外側に係合して、切開創がめくりかえるのを制限する。内側リ
ング162は、図94に示すように、スリーブが完全に切開創内にめくりかえっ
たときに、スリーブ5の壁の間で自由に動く。外科医が腕を引き抜くとき、腹壁
の内側に対してリング162が係合することによってスリーブの反転が制限され
る。この構成の1つの利点は、広範囲の様々な厚みの腹部において用いることが
できる点である。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0107
【補正方法】変更
【補正内容】
【0107】 ここで図97及び図98を参照すると、本発明による別のハンドアクセスデバ
イス170が示されている。この場合には、内側リング171が接着テープ17
3によってスリーブ5の軸線方向の所望の位置に保持されている。外側リング1
72は、スリーブ内で軸線方向に自由に移動する。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0113
【補正方法】変更
【補正内容】
【0113】 図110乃至図117を参照すると、本発明による密封デバイス300が示さ
れている。本発明の基礎をなす原理をより明確に理解するために、単純な密封デ
バイス250を示す図102乃至図109を参照されたい。この密封デバイス2
50は、第1の端部が第1の取り付け手段に取り付けられ、第2の端部が第2の
取り付け手段に取り付けられた柔軟な材料の管状スリーブ251を含む。第1の
取り付け手段は弾力性を有するリング252、第2の取り付け手段は弾力性を有
するリング253である。スリーブ251はルーメン254を画定する。リング
252及び253は相対回転して、スリーブ251をねじらせ、ルーメン254
を縮径させる。図102乃至図105には、スリーブ251がねじられ、かつ弛
んだ位置にあるところが示されている。リング252及び253は、軸線方向に
互いに離れる向きに移動し、図106乃至図109に示すように、スリーブ25
1を伸ばしルーメンの直径を更に小さくする。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0120
【補正方法】変更
【補正内容】
【0120】 この引用によりその内容を本明細書の一部とする、国際公開番号WO00/3
2116A、WO00/32118A、WO00/35356A、WO00/3
2119A、WO00/32120Aを引用して我々の提示した複数の用途にお
いて概説した適切な代案の実施形態及び変形した実施形態を参照されたい。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図77
【補正方法】変更
【補正内容】
【図77】 組み立てられた図76の近接するリングの一部の断面図。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図99
【補正方法】変更
【補正内容】
【図99】 本発明による別のハンドアクセスデバイスの側断面図である(a)図及至(e
)図からなる。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図100
【補正方法】変更
【補正内容】
【図100】 本発明による更に別のハンドアクセスデバイスの側断面図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 990108 (32)優先日 平成11年2月15日(1999.2.15) (33)優先権主張国 アイルランド(IE) (31)優先権主張番号 990110 (32)優先日 平成11年2月15日(1999.2.15) (33)優先権主張国 アイルランド(IE) (31)優先権主張番号 990112 (32)優先日 平成11年2月15日(1999.2.15) (33)優先権主張国 アイルランド(IE) (31)優先権主張番号 990416 (32)優先日 平成11年5月24日(1999.5.24) (33)優先権主張国 アイルランド(IE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ヤング,デレック,ウィリアム アイルランド国,カウンティ・ダブリン, ブラックロック,カリスフォート・アベニ ュー,クロイスター・ウェイ・3 (72)発明者 クシェリ,アルフレッド 英国,ファイフ,ストラスキネス・ロウ・ ロード,デンブレー・ミル(番地なし) (72)発明者 リード,アラン アイルランド国,ダブリン・3,クロンタ ーフ,キンコーラ・ドライブ・7 Fターム(参考) 4C060 FF26 FF38 4C061 AA24 BB01 CC06 DD01 GG22

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルーメンを画定するスリーブを有し、 前記スリーブが縮径ルーメン部分を画定するねじれたスリーブ部分を有し、 前記ねじれたスリーブ部分の軸線方向の伸長を促進する引っ張り手段を有する
    ことを特徴とする医療用デバイス。
  2. 【請求項2】 前記スリーブがねじられて、前記ねじれたスリーブ部分を
    提供することを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  3. 【請求項3】 前記スリーブが、柔軟な材料からなることを特徴とする請
    求項1又は2に記載のデバイス。
  4. 【請求項4】 前記ねじれたスリーブ部分の軸線方向の伸長を促進する前
    記手段が、加圧流体のためのチャンバを含むことを特徴とする請求項1に記載の
    デバイス。
  5. 【請求項5】 前記チャンバが、外側スリーブ部分及び内側スリーブ部分
    によって画定されていることを特徴とする請求項4に記載のデバイス。
  6. 【請求項6】 前記外側スリーブ部分が、実質的に円筒形のスリーブ部分
    であり、前記内側スリーブ部分が、ねじれていない状態で前記外側スリーブ部分
    と同一の直径を有するねじれたスリーブ部分であることを特徴とする請求項5に
    記載のデバイス。
  7. 【請求項7】 前記スリーブが、その軸線方向に外転して、前記外側スリ
    ーブ部分と前記内側スリーブ部分とを画定していることを特徴とする請求項5又
    6に記載のデバイス。
  8. 【請求項8】 前記縮径ルーメン部分が、その中に受容され又は通過する
    物体よりも小さいサイズであることを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載
    のデバイス。
  9. 【請求項9】 前記縮径ルーメン部分に物体が係合し、その物体が前記縮
    径ルーメン部分に対して軸線方向に相対移動するときに、前記スリーブが反転す
    ることにより、前記ねじれた内側スリーブ部分が外転して、ねじれていない外側
    スリーブ部分となり、それに対応して前記外側スリーブ部分が内転して、ねじれ
    た内側スリーブ部分となることを特徴とする請求項5乃至8の何れかに記載のデ
    バイス。
  10. 【請求項10】 前記チャンバが、流体不浸透性であることを特徴とする
    請求項4乃至9の何れかに記載のデバイス。
  11. 【請求項11】 前記チャンバが、膨張可能であることを特徴とする請求
    項4乃至10の何れかに記載のデバイス。
  12. 【請求項12】 前記チャンバが、前記チャンバを膨張させるためのアク
    セスポートを有することを特徴とする請求項4乃至11の何れかに記載のデバイ
    ス。
  13. 【請求項13】 前記スリーブの反転を軸線方向に制限するための反転制
    限手段を有することを特徴とする請求項5乃至12の何れかに記載のデバイス。
  14. 【請求項14】 開口の外部に配置するための第1の反転制限手段と、開
    口の内部に配置するための第2の反転制限手段とを有することを特徴とする請求
    項13に記載のデバイス。
  15. 【請求項15】 前記反転制限手段または各反転制限手段が、Oリングで
    あることを特徴とする請求項13又は14に記載のデバイス。
  16. 【請求項16】 前記Oリングが、弾力性を有する材料からなることを特
    徴とする請求項15に記載のデバイス。
  17. 【請求項17】 前記反転制限手段または各反転制限手段が、前記チャン
    バ内に収容されていることを特徴とする請求項13乃至16に記載のデバイス。
  18. 【請求項18】 前記反転制限手段または各反転制限手段が、前記チャン
    バ内で軸線方向に移動可能であることを特徴とする請求項17に記載のデバイス
  19. 【請求項19】 2つの反転制限手段が存在し、その両方が前記チャンバ
    内で独立して移動可能であることを特徴とする請求項18に記載のデバイス。
  20. 【請求項20】 2つの反転制限手段が存在し、それらの間に結合手段が
    設けられることを特徴とする請求項18に記載のデバイス。
  21. 【請求項21】 前記結合手段が、柔軟な材料からなることを特徴とする
    請求項20に記載のデバイス。
  22. 【請求項22】 前記結合手段が、結合スリーブを含むことを特徴とする
    請求項20又は21に記載のデバイス。
  23. 【請求項23】 前記反転制限手段が、前記スリーブの異なる位置に取り
    付けられる第1及び第2の反転制限手段を含むことを特徴とする請求項13乃至
    22の何れかに記載のデバイス。
  24. 【請求項24】 前記第1反転制限手段が前記スリーブの一端に取り付け
    られ、前記第2反転制限手段が前記スリーブの他の一端に取り付けられることを
    特徴とする請求項23に記載のデバイス。
  25. 【請求項25】 前記反転制限手段が、前記スリーブをねじるために、互
    いに相対的に動くことができることを特徴とする請求項23又は24に記載のデ
    バイス。
  26. 【請求項26】 前記反転制限手段が、前記スリーブをねじるために、相
    対回転可能であることを特徴とする請求項25に記載のデバイス。
  27. 【請求項27】 前記反転制限手段の相対的な動きを促進するためのハン
    ドル手段を含むことを特徴とする請求項25又は26に記載のデバイス。
  28. 【請求項28】 前記第1反転制限手段を、前記第2反転制限手段に対し
    て位置を固定するための位置固定手段を含むことを特徴とする請求項25又は2
    6に記載のデバイス。
  29. 【請求項29】 前記引っ張り手段が、機械的な引っ張り手段であること
    を特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  30. 【請求項30】 前記引っ張り手段が、ばね手段を含むことを特徴とする
    請求項29に記載のデバイス。
  31. 【請求項31】 前記縮径ルーメン部分が、それを通過する物体に密封状
    態で係合するサイズであることを特徴とする請求項1乃至30の何れかに記載の
    デバイス。
  32. 【請求項32】 外科手術において使用するためのものであることを特徴
    とする請求項1乃至31の何れかに記載のデバイス。
  33. 【請求項33】 前記デバイスが、ハンドアシスト式腹腔鏡下外科手術を
    行う際に用いるための前腕シールであることを特徴とする請求項1乃至32の何
    れかに記載のデバイス。
  34. 【請求項34】 前記デバイスが、喉頭内用医療用器具であることを特徴
    とする請求項1乃至31の何れかに記載のデバイス。
  35. 【請求項35】 前記デバイスが、開口を通して体内に器具を導入するた
    めの導入器であることを特徴とする請求項1乃至31の何れかに記載のデバイス
  36. 【請求項36】 前記デバイスが、採血器であることを特徴とする請求項
    1乃至31の何れかに記載のデバイス。
  37. 【請求項37】 前記デバイスが、重積器であることを特徴とする請求項
    1乃至31の何れかに記載のデバイス。
  38. 【請求項38】 前記デバイスが、組織剥離子であることを特徴とする請
    求項1乃至31の何れかに記載のデバイス。
  39. 【請求項39】 前記デバイスが、トロカールシールであることを特徴と
    する請求項1乃至31の何れかに記載のデバイス。
  40. 【請求項40】 実質的に添付の図面を参照して明細書に説明されている
    医療用デバイス。
JP2000584819A 1998-12-01 1999-12-01 腹腔鏡検査用密封式アクセスデバイス Expired - Fee Related JP4528956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE980999 1998-12-01
IE980999 1998-12-01
IE990112 1999-02-15
IE990108 1999-02-15
IE990108 1999-02-15
IE990107 1999-02-15
IE990110 1999-02-15
IE990112 1999-02-15
IE990110 1999-02-15
IE990107 1999-02-15
IE990416 1999-05-24
IE990416 1999-05-24
PCT/IE1999/000123 WO2000032117A1 (en) 1998-12-01 1999-12-01 Laparoscopic sealed access device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002531161A true JP2002531161A (ja) 2002-09-24
JP4528956B2 JP4528956B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=27547370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000584819A Expired - Fee Related JP4528956B2 (ja) 1998-12-01 1999-12-01 腹腔鏡検査用密封式アクセスデバイス

Country Status (14)

Country Link
US (4) US6578577B2 (ja)
EP (3) EP1135072B1 (ja)
JP (1) JP4528956B2 (ja)
CN (1) CN1191790C (ja)
AT (3) ATE277559T1 (ja)
AU (2) AU768943C (ja)
BR (1) BR9915854A (ja)
CA (1) CA2351708A1 (ja)
DE (3) DE69915868T2 (ja)
ES (1) ES2229825T3 (ja)
HK (1) HK1044455A1 (ja)
IE (2) IE991014A1 (ja)
IL (1) IL143214A0 (ja)
WO (2) WO2000032120A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501973A (ja) * 2002-10-04 2006-01-19 アトロポス・リミテッド 創傷レトラクタ器具
JP2009531100A (ja) * 2006-03-27 2009-09-03 アエスキュラップ アーゲー 外科密封要素、外科シール、及び外科密封システム
JP2010005388A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Tyco Healthcare Group Lp アクセスアセンブリ
JP2011087737A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Clean Chemical Kk 管状医療器具の洗浄用ホルダーとこれを用いた洗浄方法
JP2011110425A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Tyco Healthcare Group Lp 付勢部材を含むシールアンカー導入器

Families Citing this family (197)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0834279A3 (en) * 1993-09-06 1998-12-23 Encoret Limited A valve
US5997515A (en) 1995-05-19 1999-12-07 General Surgical Innovations, Inc. Screw-type skin seal with inflatable membrane
US7344547B2 (en) 1998-09-15 2008-03-18 Phavel Systems, Inc. Laparoscopic instruments and trocar systems and related surgical method
JP4528956B2 (ja) 1998-12-01 2010-08-25 アトロポス・リミテッド 腹腔鏡検査用密封式アクセスデバイス
US7537564B2 (en) 1998-12-01 2009-05-26 Atropos Limited Wound retractor device
US7195590B2 (en) 1998-12-01 2007-03-27 Atropos Limited Surgical device
US7559893B2 (en) 1998-12-01 2009-07-14 Atropos Limited Wound retractor device
US20070004968A1 (en) * 1998-12-01 2007-01-04 Frank Bonadio Seal for a cannula
ES2251262T3 (es) 1998-12-01 2006-04-16 Atropos Limited Dispositivo quirurgico utilizado para realizar la retraccion y/o el cierre de una incision.
IES990219A2 (en) 1999-03-18 2000-11-15 Gaya Ltd A surgical device
IES990220A2 (en) 1999-03-18 2000-11-15 Gaya Ltd A surgical device
IES990218A2 (en) 1999-03-18 2000-11-15 Gaya Ltd A surgical device
IE990795A1 (en) * 1999-07-30 2001-03-07 Gaya Ltd Hand Access Port Device
US7540839B2 (en) 1999-10-14 2009-06-02 Atropos Limited Wound retractor
US20050203346A1 (en) * 1999-10-14 2005-09-15 Frank Bonadio Wound retractor device
AU7813200A (en) 1999-10-14 2001-04-23 Atropos Limited A retractor
US8021296B2 (en) 1999-12-01 2011-09-20 Atropos Limited Wound retractor
AU2001264184A1 (en) * 2000-06-01 2001-12-11 Atropos Limited An invaginator apparatus
EP1303222A1 (en) 2000-07-21 2003-04-23 Atropos Limited A cannula
EP1303221A2 (en) 2000-07-21 2003-04-23 Atropos Limited A surgical instrument
JP5190169B2 (ja) 2000-10-19 2013-04-24 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション 外科用接近器具及び方法
WO2002100281A1 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Scuola Superiore Di Studi Universitari E Di Perfezionamento S.Anna Auxiliary forceps for hand-assisted laparoscopic surgery (hals)
JP4324471B2 (ja) 2001-08-14 2009-09-02 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション 接近経路の封止装置
US6958037B2 (en) 2001-10-20 2005-10-25 Applied Medical Resources Corporation Wound retraction apparatus and method
AU2002348697A1 (en) * 2001-12-04 2003-06-17 Atropos Limited Eversible tube
CA2488118C (en) 2002-06-05 2012-01-10 Applied Medical Resources Corporation Wound retractor
US20080132908A1 (en) * 2002-07-17 2008-06-05 Bich Van Nguyen Birthing gloove
US9271753B2 (en) 2002-08-08 2016-03-01 Atropos Limited Surgical device
ES2287516T3 (es) 2002-09-19 2007-12-16 Atropos Limited Sistema retractor de herida.
US7060086B2 (en) * 2002-11-18 2006-06-13 Wendell-Alan, Ltd. Thermal treatment pack
US7621944B2 (en) * 2002-11-18 2009-11-24 Wendell-Alan, Ltd. Thermal pack
WO2004075730A2 (en) * 2003-02-25 2004-09-10 Applied Medical Resources Corporation Sealed surgical access device
US20050020884A1 (en) 2003-02-25 2005-01-27 Hart Charles C. Surgical access system
AU2004226605A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-14 Coley Pharmaceutical Group, Ltd. Immunostimulatory nucleic acid oil-in-water formulations for topical application
EP1617755A4 (en) * 2003-04-25 2012-10-24 Tyco Healthcare SURGICAL HANDSET
EP1651094A4 (en) 2003-08-06 2008-07-30 Applied Med Resources SURGICAL DEVICE WITH NON-CONTINUOUS GEL AND METHOD OF MANUFACTURE
US7163510B2 (en) * 2003-09-17 2007-01-16 Applied Medical Resources Corporation Surgical instrument access device
US7850600B1 (en) 2003-09-23 2010-12-14 Tyco Healthcare Group Lp Laparoscopic instrument and trocar system and related surgical method
US8764765B2 (en) 2003-09-23 2014-07-01 Covidien Lp Laparoscopic instrument and related surgical method
US7753901B2 (en) 2004-07-21 2010-07-13 Tyco Healthcare Group Lp Laparoscopic instrument and cannula assembly and related surgical method
WO2005044111A2 (en) * 2003-11-05 2005-05-19 Atropos Limited A surgical sealing device
US7294103B2 (en) 2003-11-12 2007-11-13 Endoscopic Technologies, Inc. Retractor with inflatable blades
AU2005231843B2 (en) 2004-04-05 2010-09-16 Covidien Lp Surgical hand access apparatus
EP2407091B1 (en) 2004-04-05 2013-08-28 Covidien LP Surgical hand access apparatus
US8857440B2 (en) * 2004-06-22 2014-10-14 DePuy Synthes Products, LLC Devices and methods for protecting tissue at a surgical site
WO2006014566A2 (en) * 2004-07-08 2006-02-09 Cliniwave, Inc. Rolling tube apparatus and method for treating a wound
US8961407B2 (en) * 2004-07-21 2015-02-24 Covidien Lp Surgical port assembly
CA2583285A1 (en) 2004-10-11 2006-04-20 Atropos Limited An instrument access device
US8460178B2 (en) * 2004-11-30 2013-06-11 Atul Kumar Method and system for minimizing leakage of a distending medium during endoscopic procedures
US20060144012A1 (en) * 2004-12-01 2006-07-06 Norman Manning Recycled energy absorbing underlayment and moisture barrier for hard flooring system
WO2006081134A2 (en) * 2005-01-26 2006-08-03 Wilk Patent, Llc Intra-abdominal medical procedures and device
US7766824B2 (en) 2005-03-31 2010-08-03 Tyco Healthcare Group Lp Surgical hand access apparatus
US20060247678A1 (en) * 2005-04-08 2006-11-02 Weisenburgh William B Ii Surgical instrument system
WO2007033105A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-22 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus for insertion between a medical tube and a body tissue opening
US7811251B2 (en) * 2005-10-13 2010-10-12 Tyco Healthcare Group Lp Trocar anchor
US7909760B2 (en) 2005-10-14 2011-03-22 Applied Medical Resources Corporation Split hoop wound retractor with gel pad
US20070118021A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Pokorney James L Anatomical cavity implant transport device and method
US20100228096A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for providing access into a body cavity
US8206294B2 (en) * 2008-09-30 2012-06-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device with flexible seal channel
US8357085B2 (en) 2009-03-31 2013-01-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices and methods for providing access into a body cavity
US9005116B2 (en) 2006-04-05 2015-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Access device
US20080011307A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Beckman Andrew T Hand assisted laparoscopic device
US8231527B2 (en) 2006-07-18 2012-07-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Roll-up wound protector with asymmetric ring
US7749161B2 (en) * 2006-12-01 2010-07-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Hand assisted laparoscopic device
US8197404B2 (en) 2006-12-15 2012-06-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Handoscopy interwoven layered seal laparoscopic disk
US7967748B2 (en) 2006-12-15 2011-06-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Resiliently supported seal cap for hand assisted laparoscopic surgical procedures
US7819800B2 (en) 2006-12-15 2010-10-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Fully automated iris seal for hand assisted laparoscopic surgical procedures
AU2008207200B2 (en) * 2007-01-16 2011-02-17 Egalet Ltd Use of i) a polyglycol and ii) an active drug substance for the preparation of a pharmaceutical composition for i) mitigating the risk of alcohol induced dose dumping and/or ii) reducing the risk of drug abuse
WO2008103789A2 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Convatec Technologies Inc. Seal for an ostomy appliance
US7678046B2 (en) 2007-03-06 2010-03-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Hand assisted laparoscopic seal assembly with a ratchet mechanism
US8002786B2 (en) * 2007-03-09 2011-08-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Hand assisted laparoscopic seal assembly with deflection feature
US7922656B2 (en) * 2007-04-04 2011-04-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Hand assisted laparoscopic seal assembly with detachable attachment ring
AU2008251314B2 (en) 2007-05-11 2013-05-02 Applied Medical Resources Corporation Surgical retractor
EP2146643A4 (en) 2007-05-11 2012-05-30 Applied Med Resources SURGICAL RETRACTOR WITH PADDED
US8133174B2 (en) * 2007-05-30 2012-03-13 Tyco Healthcare Group Lp Self constricting orifice seal
US8657740B2 (en) 2007-06-05 2014-02-25 Atropos Limited Instrument access device
ES2557882T3 (es) 2007-06-05 2016-01-29 Atropos Limited Dispositivo de acceso a instrumento
US20110071359A1 (en) 2007-06-05 2011-03-24 Frank Bonadio Instrument Access Device
US20090043314A1 (en) * 2007-07-16 2009-02-12 The Cleveland Clinic Foundation Access device for body tissue and method of using same
WO2009024955A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Atropos Limited A hand and instrument access device
US20090093683A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Tyco Healthcare Group Lp Surgical portal kit for use in single incision surgery
US20100100043A1 (en) * 2007-10-05 2010-04-22 Racenet Danyel J Flexible Access Device For Use In Surgical Procedure
WO2009046164A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Tyco Healthcare Group Lp Seal anchor for use in surgical procedures
US8142354B1 (en) 2007-10-30 2012-03-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Laminated surgical access port
US8273017B1 (en) 2007-10-30 2012-09-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access port with ring actuated latching mechanism
US20090132014A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Flex-Ice, Llc Self forming temperature treatment pack
US20090149714A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Frank Bonadio Surgical devices and methods
JP5646343B2 (ja) 2008-01-22 2014-12-24 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション 手術器具アクセスデバイス
DE102008019285B4 (de) * 2008-04-16 2013-08-14 Kraussmaffei Technologies Gmbh Strangpressvorrichtung zur Herstellung von Endlosprofilen
US8795161B2 (en) 2008-06-25 2014-08-05 Covidien Lp Button port
US8025640B2 (en) 2008-06-27 2011-09-27 Tyco Healthcare Group Lp Pressurized surgical valve
USD738500S1 (en) 2008-10-02 2015-09-08 Covidien Lp Seal anchor for use in surgical procedures
WO2010045253A1 (en) 2008-10-13 2010-04-22 Applied Medical Resources Corporation Single port access system
US8147405B2 (en) 2008-10-30 2012-04-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access port with multilayered tortuous path seal
US8375955B2 (en) 2009-02-06 2013-02-19 Atropos Limited Surgical procedure
US9737334B2 (en) 2009-03-06 2017-08-22 Ethicon Llc Methods and devices for accessing a body cavity
US8323184B2 (en) 2009-03-31 2012-12-04 Covidien Lp Surgical access port and associated introducer mechanism
US8317690B2 (en) * 2009-03-31 2012-11-27 Covidien Lp Foam port and introducer assembly
US8353824B2 (en) * 2009-03-31 2013-01-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Access method with insert
US8257251B2 (en) 2009-04-08 2012-09-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for providing access into a body cavity
US20110028793A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for providing access into a body cavity
US8257252B2 (en) 2009-08-06 2012-09-04 Tyco Healthcare Group Lp Elongated seal anchor for use in surgical procedures
US8845528B2 (en) * 2009-08-06 2014-09-30 Covidien Lp Surgical device having non-circular cross-section
ES2776949T3 (es) 2009-08-31 2020-08-03 Applied Med Resources Sistema de acceso quirúrgico multifuncional
US20110054258A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 O'keefe Jonathan B Foam port introducer
US8932212B2 (en) 2009-10-01 2015-01-13 Covidien Lp Seal anchor with non-parallel lumens
US9474540B2 (en) 2009-10-08 2016-10-25 Ethicon-Endo-Surgery, Inc. Laparoscopic device with compound angulation
US8986201B2 (en) * 2009-11-14 2015-03-24 Spiway Llc Surgical tissue protection sheath
US20110118553A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-19 Tyco Healthcare Group Lp Access device including an integrated light source
US8480683B2 (en) 2009-11-24 2013-07-09 Covidien Lp Foam introduction system including modified port geometry
US20110166423A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 Tyco Healthcare Group Lp Foam port introduction system including dilator
US9226760B2 (en) 2010-05-07 2016-01-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Laparoscopic devices with flexible actuation mechanisms
US8562592B2 (en) 2010-05-07 2013-10-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Compound angle laparoscopic methods and devices
US8460337B2 (en) 2010-06-09 2013-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Selectable handle biasing
CA2811753C (en) 2010-10-01 2019-05-21 Applied Medical Resources Corporation Natural orifice surgery system
US9289115B2 (en) 2010-10-01 2016-03-22 Applied Medical Resources Corporation Natural orifice surgery system
US8864659B2 (en) 2010-11-23 2014-10-21 Covidien Lp Seal anchor for use in surgical procedures
US9022926B2 (en) * 2010-11-23 2015-05-05 Covidien Lp Reinforced flexible access assembly
US8679151B2 (en) 2010-11-24 2014-03-25 Covidien Lp Access device including shape memory deployment mechanism
US8968188B2 (en) 2010-11-24 2015-03-03 Covidien Lp Expandable segmented and sectioned access assembly
US20120157782A1 (en) 2010-12-20 2012-06-21 Francesco Alfieri Hand access device
US8641610B2 (en) 2010-12-20 2014-02-04 Covidien Lp Access assembly with translating lumens
US9119664B2 (en) 2010-12-20 2015-09-01 Covidien Lp Integral foam port
US8550992B2 (en) 2010-12-20 2013-10-08 Covidien Lp Two-part access assembly
US8602983B2 (en) 2010-12-20 2013-12-10 Covidien Lp Access assembly having undercut structure
US8696557B2 (en) 2010-12-21 2014-04-15 Covidien Lp Access assembly including inflatable seal member
US20120174278A1 (en) * 2011-01-10 2012-07-12 Allen Spivak Protective Apparel for Use While Gardening
US8753267B2 (en) 2011-01-24 2014-06-17 Covidien Lp Access assembly insertion device
US8888691B2 (en) 2011-01-24 2014-11-18 Covidien Lp Expanding surgical access port
US9022928B2 (en) 2011-03-18 2015-05-05 Covidien Lp Wound protector including balloon within incision
US9119666B2 (en) 2011-03-25 2015-09-01 Covidien Lp Access port with integrated flexible sleeve
US8668641B2 (en) 2011-03-30 2014-03-11 Covidien, LP Surgical access assembly with sleeve and adjustable fastener
US8690834B2 (en) 2011-04-22 2014-04-08 Cook Medical Technologies Llc Medical device with multi-port inflatable hemostatic valve system
JP6005143B2 (ja) 2011-05-10 2016-10-12 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション 開創器
US8845529B2 (en) 2011-12-29 2014-09-30 Covidien Lp Surgical access assembly and method of use therefor
JP2015511827A (ja) 2012-01-10 2015-04-23 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 手術部位感染の予防のための方法および装置
US9271639B2 (en) 2012-02-29 2016-03-01 Covidien Lp Surgical introducer and access port assembly
US9017249B2 (en) 2012-03-26 2015-04-28 Covidien Lp Surgical access assembly and method of use therefor
US8764645B2 (en) 2012-03-26 2014-07-01 Covidien Lp Surgical access device and wound protector
US9149178B2 (en) 2012-03-26 2015-10-06 Covidien Lp Surgical access assembly and method of use therefor
EP2967531A4 (en) 2013-03-14 2016-08-24 Prescient Surgical Inc METHOD AND DEVICES FOR PREVENTING OPERATING ENTINE INFECTIONS
US9360124B2 (en) 2013-03-15 2016-06-07 Cook Medical Technologies Llc Bi-directional valve device for selective control of fluid flow through multiple converging paths
WO2014143656A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Applied Medical Resources Corporation Mechanical gel surgical access device
CN105025978B (zh) 2013-03-15 2019-12-31 直观外科手术操作公司 旋转辅助端口
US9474545B1 (en) * 2013-03-15 2016-10-25 H. Charles Kim Apparatus and method for selectively arrestable manuary access to sufflated body cavity
WO2014153473A2 (en) 2013-03-20 2014-09-25 Prescient Surgical, Inc. Methods and apparatus for reducing the risk of surgical site infections
EP3799812B1 (en) 2013-05-22 2023-11-29 Covidien LP Apparatus for controlling surgical instruments using a port assembly
US9662115B2 (en) * 2013-08-26 2017-05-30 Covidien Lp EEA abdominal access device
CN103505255A (zh) * 2013-10-11 2014-01-15 魏东 一种腹腔镜手术辅助切口密封装置及其使用方法
US9980813B2 (en) 2014-04-28 2018-05-29 Cook Medical Technologies Llc Selective fluid barrier valve device and method of treatment
US10064649B2 (en) 2014-07-07 2018-09-04 Covidien Lp Pleated seal for surgical hand or instrument access
US9642608B2 (en) 2014-07-18 2017-05-09 Applied Medical Resources Corporation Gels having permanent tack free coatings and method of manufacture
ES2731049T3 (es) 2014-08-15 2019-11-13 Applied Med Resources Sistema de cirugía por orificio natural
US9707011B2 (en) 2014-11-12 2017-07-18 Covidien Lp Attachments for use with a surgical access device
WO2016085930A2 (en) 2014-11-25 2016-06-02 Applied Medical Resources Corporation Circumferential wound retraction with support and guidance structures
CN104473667B (zh) * 2014-12-26 2017-09-29 佛山市第一人民医院 长袖套式手助器
CN105030288A (zh) * 2015-06-26 2015-11-11 董汝娇 自动开合式肠道保护器及进行肠道保护的方法
WO2017048512A1 (en) 2015-09-15 2017-03-23 Applied Medical Resources Corporation Surgical robotic access system
AU2016335864B2 (en) 2015-10-07 2021-05-20 Applied Medical Resources Corporation Wound retractor with multi-segment outer ring
JP6896746B2 (ja) * 2016-01-22 2021-06-30 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション 組織除去のためのシステム及び方法
WO2018007244A1 (en) 2016-07-04 2018-01-11 Atropos Limited An access device
KR102544079B1 (ko) 2016-09-12 2023-06-15 어플라이드 메디컬 리소시스 코포레이션 불규칙 형상의 로봇 작동기들 및 연관된 로봇 수술용 기구들에 대한 수술용 로봇 액세스 시스템
WO2018179323A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 オリンパス株式会社 マニピュレータ
US10918815B2 (en) * 2017-05-11 2021-02-16 Bpendo, Llc Insufflation retention device with balloon
US11160682B2 (en) 2017-06-19 2021-11-02 Covidien Lp Method and apparatus for accessing matter disposed within an internal body vessel
US10828065B2 (en) 2017-08-28 2020-11-10 Covidien Lp Surgical access system
US10675056B2 (en) 2017-09-07 2020-06-09 Covidien Lp Access apparatus with integrated fluid connector and control valve
WO2019094502A1 (en) 2017-11-07 2019-05-16 Prescient Surgical, Inc. Methods and apparatus for prevention of surgical site infection
CN108065974B (zh) * 2018-01-25 2021-04-30 南充市中心医院 一种简易气腔恒压装置
CN108784805A (zh) * 2018-07-26 2018-11-13 邱氟 一种腔内多通道单孔腔镜穿刺器
US11389193B2 (en) 2018-10-02 2022-07-19 Covidien Lp Surgical access device with fascial closure system
US11457949B2 (en) 2018-10-12 2022-10-04 Covidien Lp Surgical access device and seal guard for use therewith
US10932767B2 (en) 2018-12-07 2021-03-02 Covidien Lp Surgical access assembly and method of use therefor
US11166748B2 (en) 2019-02-11 2021-11-09 Covidien Lp Seal assemblies for surgical access assemblies
US10792071B2 (en) 2019-02-11 2020-10-06 Covidien Lp Seals for surgical access assemblies
US11000313B2 (en) 2019-04-25 2021-05-11 Covidien Lp Seals for surgical access devices
US11413068B2 (en) 2019-05-09 2022-08-16 Covidien Lp Seal assemblies for surgical access assemblies
US11259840B2 (en) 2019-06-21 2022-03-01 Covidien Lp Valve assemblies for surgical access assemblies
US11259841B2 (en) 2019-06-21 2022-03-01 Covidien Lp Seal assemblies for surgical access assemblies
US11357542B2 (en) 2019-06-21 2022-06-14 Covidien Lp Valve assembly and retainer for surgical access assembly
US11413065B2 (en) 2019-06-28 2022-08-16 Covidien Lp Seal assemblies for surgical access assemblies
US11399865B2 (en) 2019-08-02 2022-08-02 Covidien Lp Seal assemblies for surgical access assemblies
US11523842B2 (en) 2019-09-09 2022-12-13 Covidien Lp Reusable surgical port with disposable seal assembly
US11432843B2 (en) 2019-09-09 2022-09-06 Covidien Lp Centering mechanisms for a surgical access assembly
US11812991B2 (en) 2019-10-18 2023-11-14 Covidien Lp Seal assemblies for surgical access assemblies
US11464540B2 (en) 2020-01-17 2022-10-11 Covidien Lp Surgical access device with fixation mechanism
WO2021163632A1 (en) 2020-02-13 2021-08-19 Scott Jewett Eversible catheter with minimal rubbing friction
US11576701B2 (en) 2020-03-05 2023-02-14 Covidien Lp Surgical access assembly having a pump
US11642153B2 (en) 2020-03-19 2023-05-09 Covidien Lp Instrument seal for surgical access assembly
US11541218B2 (en) 2020-03-20 2023-01-03 Covidien Lp Seal assembly for a surgical access assembly and method of manufacturing the same
US11446058B2 (en) 2020-03-27 2022-09-20 Covidien Lp Fixture device for folding a seal member
US11717321B2 (en) 2020-04-24 2023-08-08 Covidien Lp Access assembly with retention mechanism
US11529170B2 (en) 2020-04-29 2022-12-20 Covidien Lp Expandable surgical access port
US11622790B2 (en) 2020-05-21 2023-04-11 Covidien Lp Obturators for surgical access assemblies and methods of assembly thereof
US11751908B2 (en) 2020-06-19 2023-09-12 Covidien Lp Seal assembly for surgical access assemblies
FR3117760A1 (fr) * 2020-12-17 2022-06-24 Universite De Franche-Comte Gaine flexible en éversion creuse
EP4335386A1 (en) * 2022-09-09 2024-03-13 Caranx Medical SAS Occluding device for closing a wound in a patient

Family Cites Families (153)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1598284A (en) 1925-11-03 1926-08-31 Justus R Kinney Draining device
US2835253A (en) * 1956-08-14 1958-05-20 Florence W Borgeson Surgical appliance
US3253594A (en) * 1963-07-30 1966-05-31 Frank E Matthews Peritoneal cannula
US3313299A (en) * 1964-02-05 1967-04-11 Richard G Spademan Intravascular catheter with coaxial puncturing means
US3244169A (en) 1964-02-17 1966-04-05 Surgical Devices Viscera pouch
FR1456623A (fr) 1964-07-24 1966-07-08 Dispositif à déplacement sans frottement par retournement continu
US3347226A (en) 1964-12-11 1967-10-17 Harold W Harrower Adjustable wound edge protector
US3347227A (en) 1964-12-11 1967-10-17 Harold W Harrower Wound edge protector
US3397692A (en) 1966-02-24 1968-08-20 Parke Davis & Co Protector for incised wounds
US3522800A (en) 1966-07-19 1970-08-04 Arthur J Lesser Disposable wound retractor and drape and method of using same
GB1151993A (en) 1966-08-12 1969-05-14 Johnson & Johnson Wound Edge Protector
US3570475A (en) * 1968-11-14 1971-03-16 Mandel Weinstein Surgical retractor
US3656485A (en) * 1970-04-27 1972-04-18 Jack R Robertson Method of and apparatus for viewing the interior of the bladder through a suprapubic incision
US3717151A (en) * 1971-03-11 1973-02-20 R Collett Flesh penetrating apparatus
US3729006A (en) * 1971-05-27 1973-04-24 M Kanbar Disposable surgical retractors
US3807393A (en) * 1972-03-01 1974-04-30 Donald B Mc Surgical retractor
US3797478A (en) 1972-07-11 1974-03-19 M Walsh Multi-functional valve for use in the urethra
US3782370A (en) * 1972-07-12 1974-01-01 B Mcdonald Surgical retractor
US3915171A (en) 1974-06-06 1975-10-28 Dennis William Shermeta Gastrostomy tube
US4016884A (en) * 1975-07-02 1977-04-12 Kwan Gett Clifford S Atriotomy access device
US4000739A (en) * 1975-07-09 1977-01-04 Cordis Corporation Hemostasis cannula
US4024872A (en) * 1976-06-01 1977-05-24 Muldoon James P Colostomy device and method
US4083370A (en) * 1976-11-03 1978-04-11 Taylor John D Bloat relief tube and holder
SE402050B (sv) * 1977-08-26 1978-06-19 Triplus Sjukvardsprod Ab Operationsduk avsedd som skydd av sarkanterna kring en incision
IE47372B1 (en) 1977-09-23 1984-03-07 Rhys Davies N C Exsanguinating device
US4331138A (en) * 1979-03-21 1982-05-25 Jessen John W Method of performing an emergency cricothyrotomy
US4428364A (en) * 1979-04-11 1984-01-31 Dow Corning Corporation Self-sealing injection button and method of making same
US4253201A (en) * 1979-05-24 1981-03-03 Ross David A Prosthesis with self-sealing valve
US4321915A (en) * 1979-06-26 1982-03-30 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Everting tube device with relative advance control
DE2936256A1 (de) * 1979-09-07 1981-03-19 H. Guido Dr. 8000 München Mutke Isolationseinrichtung
GB2071502A (en) 1980-03-14 1981-09-23 Nat Res Dev Surgical retractors
US4430081A (en) * 1981-01-06 1984-02-07 Cook, Inc. Hemostasis sheath
US4436519A (en) * 1981-05-28 1984-03-13 Argon Medical Corp. Removable hemostasis valve
US4424833A (en) * 1981-10-02 1984-01-10 C. R. Bard, Inc. Self sealing gasket assembly
US4434791A (en) * 1982-03-15 1984-03-06 Humboldt Products Corp. Surgical retractor array system
US5308336A (en) * 1982-09-28 1994-05-03 Applied Medical Resources Seal protection mechanism
US4634424A (en) * 1984-04-23 1987-01-06 Windsor Medical, Inc. Multiple re-entry implantable septum and method of using same
US4897081A (en) * 1984-05-25 1990-01-30 Thermedics Inc. Percutaneous access device
US4649904A (en) * 1986-01-02 1987-03-17 Welch Allyn, Inc. Biopsy seal
US4809679A (en) * 1986-11-19 1989-03-07 Olympus Optical Co., Ltd. Forceps plug for endoscopes
GB2199498B (en) * 1987-01-06 1990-07-04 John Garth Jessamine Surgical isolation drapes
US4895565A (en) * 1987-09-21 1990-01-23 Cordis Corporation Medical instrument valve
US4798594A (en) * 1987-09-21 1989-01-17 Cordis Corporation Medical instrument valve
DE3737121A1 (de) 1987-11-02 1989-05-11 Alexander Staeblein Steuerbares abdichtsystem fuer katheter- und instrumenten-einfuehrbestecke
DE3739532C1 (en) 1987-11-19 1988-12-08 Ekkehard Prof Dr Med Zerbst Turn-out tube
US5045070A (en) 1988-12-22 1991-09-03 Pentotech, Ltd. Body cavity probe with everting tube
FR2641692A1 (fr) * 1989-01-17 1990-07-20 Nippon Zeon Co Bouchon de fermeture d'une breche pour application medicale et dispositif pour bouchon de fermeture l'utilisant
US5019101A (en) * 1989-05-31 1991-05-28 Purkait Bobby K Self-sealing valve for implantable device
US5015228A (en) * 1989-06-05 1991-05-14 Eastman Kodak Company Sterilizing dressing device and method for skin puncture
US4991593A (en) * 1989-06-13 1991-02-12 Minnesota Scientific, Inc. Flexible bag for storing body organs
US4998538A (en) * 1989-08-25 1991-03-12 Charowsky Deborah A Medical drape for laser surgery
US4984564A (en) * 1989-09-27 1991-01-15 Frank Yuen Surgical retractor device
US5092846A (en) * 1989-11-07 1992-03-03 Sumitomo Bakelite Company Limited Introducer for medical tube
US5207656A (en) * 1990-04-19 1993-05-04 Cordis Corporation Medical instrument valve having foam partition member
US5161773A (en) 1990-08-01 1992-11-10 Numed, Inc. Method and apparatus for controlling fluid flow
US5213114A (en) 1990-10-25 1993-05-25 Bailey Jr Paul F Ophthalmologic drape and method
US5082005A (en) * 1990-12-18 1992-01-21 New England Deaconess Hospital Surgical access device
US5158553A (en) * 1990-12-26 1992-10-27 Cardiopulmonics Rotatably actuated constricting catheter valve
US5342385A (en) 1991-02-05 1994-08-30 Norelli Robert A Fluid-expandable surgical retractor
GB2255019A (en) 1991-04-04 1992-10-28 Neil William Rasburn Pressure sleeve for reduction of digital swelling
US5188595A (en) * 1991-06-28 1993-02-23 Laserscope Method for enhanced retention of balloon catheter in body cavity
US5385553A (en) * 1991-07-18 1995-01-31 Applied Medical Resources Corporation Trocar with floating septum seal
AU2008392A (en) * 1991-08-30 1993-04-05 Origin Medsystems, Inc. Trocar with multiple converters and detachable obturator
US5299582A (en) * 1991-09-16 1994-04-05 Little Rapids Corporation Surgical isolation apparatus
US5197955A (en) 1991-10-18 1993-03-30 Ethicon, Inc. Universal seal for trocar assembly
US5364345A (en) 1991-10-18 1994-11-15 Imagyn Medical, Inc. Method of tubal recanalization and catheter system therefor
US5211370A (en) * 1992-01-06 1993-05-18 Powers Ronald J Variable orifice sealing valve
USD343236S (en) * 1992-01-10 1994-01-11 Adept-Med International, Inc. Surgical retractor blade
US5178162A (en) * 1992-04-14 1993-01-12 Bose William J Splash and spill resistant extremity irrigation and debridement surgical drape
GR930100244A (el) 1992-06-30 1994-02-28 Ethicon Inc Εύκαμπτο ενδοσκοπικό χειρουργικό στόμιο εισόδου.
US5496280A (en) * 1992-07-02 1996-03-05 Applied Medical Resources Corporation Trocar valve assembly
US5279575A (en) * 1992-08-13 1994-01-18 Brigham & Women's Hospital Locking pivotal surgical orifice
DE4229873C1 (de) * 1992-09-04 1994-03-24 Ethicon Gmbh Endoskopischer Prüfverschluß
USD346022S (en) * 1992-09-08 1994-04-12 Adept-Med International, Inc. Abdominal retractor
DE4234990C2 (de) * 1992-10-16 1995-02-16 Ethicon Gmbh Trokarhülse
DE69409565T2 (de) * 1993-01-29 1998-10-01 Smith & Nephew Inc Schwenkbares gekrümmtes Instrument
US5407433A (en) * 1993-02-10 1995-04-18 Origin Medsystems, Inc. Gas-tight seal accommodating surgical instruments with a wide range of diameters
US6346074B1 (en) * 1993-02-22 2002-02-12 Heartport, Inc. Devices for less invasive intracardiac interventions
US5366478A (en) 1993-07-27 1994-11-22 Ethicon, Inc. Endoscopic surgical sealing device
US5526536A (en) 1993-09-03 1996-06-18 Ethicon, Inc. Endo-surgery glove and seal
EP0834279A3 (en) 1993-09-06 1998-12-23 Encoret Limited A valve
ZA951378B (en) * 1994-02-18 1995-10-24 Gaya Ltd Surgical apparatus
US5707703A (en) * 1994-03-10 1998-01-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Refastenable tube and cable restraint for medical use
US5480410A (en) * 1994-03-14 1996-01-02 Advanced Surgical, Inc. Extracorporeal pneumoperitoneum access bubble
US5813409A (en) 1994-09-02 1998-09-29 Medical Creative Technologies, Inc. Surgical apparatus
WO1995027468A1 (en) 1994-04-08 1995-10-19 Medical Creative Technologies, Inc. Apparatus and method for use in surgery
US5640977A (en) 1994-04-08 1997-06-24 Medical Creative Technologies, Inc. Apparatus and method for use in surgery
US5503112A (en) * 1994-06-22 1996-04-02 Land O'lakes, Inc. Method for selecting ruminant feed composition using abomasal infusion
US5514133A (en) 1994-08-26 1996-05-07 Golub; Robert Access device for endoscopic surgery
US5522791A (en) 1994-08-31 1996-06-04 Leyva; Horacio A. Apparatus for retracting an incision and inflating an abdominal cavity
US5672168A (en) 1994-10-07 1997-09-30 De La Torre; Roger A. Laparoscopic access port for surgical instruments or the hand
US5653705A (en) 1994-10-07 1997-08-05 General Surgical Innovations, Inc. Laparoscopic access port for surgical instruments or the hand
US5601579A (en) * 1994-12-29 1997-02-11 Medex, Inc. Method for the treatment of bowel adhesions
US6110187A (en) * 1995-02-24 2000-08-29 Heartport, Inc. Device and method for minimizing heart displacements during a beating heart surgical procedure
US5636645A (en) 1995-02-28 1997-06-10 Ou; Honzen Method and surgical glove for performing laparoscopic-assisted mini laparotomy
US6025067A (en) * 1995-03-08 2000-02-15 Fay; John Nicholas Soft elastomeric composite composition
US5738628A (en) * 1995-03-24 1998-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical dissector and method for its use
US5741298A (en) 1995-04-28 1998-04-21 Macleod; Cathel Method and devices for video-assisted surgical techniques
US5899208A (en) 1995-05-08 1999-05-04 Gaya Limited Hand access port
US5634911A (en) 1995-05-19 1997-06-03 General Surgical Innovations, Inc. Screw-type skin seal with inflatable membrane
US5964781A (en) 1995-05-19 1999-10-12 General Surgical Innovations, Inc. Skin seal with inflatable membrane
US5997515A (en) 1995-05-19 1999-12-07 General Surgical Innovations, Inc. Screw-type skin seal with inflatable membrane
US5634937A (en) 1995-05-19 1997-06-03 General Surgical Innovations, Inc. Skin seal with inflatable membrane
US5524644A (en) 1995-06-09 1996-06-11 Medical Creative Technologies, Inc. Incrementally adjustable incision liner and retractor
US5545179A (en) 1995-07-21 1996-08-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic access assembly
US5720730A (en) * 1995-09-01 1998-02-24 Blake, Iii; Joseph W. Lubricated trocar valve
US5882344A (en) * 1995-10-18 1999-03-16 Stouder, Jr.; Albert E. Adjustable length cannula and trocar
DE29600939U1 (de) 1996-01-20 1996-05-09 Dunsch-Herzberg, Renate, 22880 Wedel Vorrichtung zur Bauchspiegelung oder zur Extraktion von Organen oder Organteilen
US5649550A (en) 1996-02-26 1997-07-22 Medical Creative Technologies, Inc. Surgical retractor liner and integral drape assembly
US6048309A (en) 1996-03-04 2000-04-11 Heartport, Inc. Soft tissue retractor and delivery device therefor
WO1997032514A2 (en) 1996-03-04 1997-09-12 Heartport, Inc. Retractor for providing surgical access and suture organizer
US5810721A (en) 1996-03-04 1998-09-22 Heartport, Inc. Soft tissue retractor and method for providing surgical access
IL117344A0 (en) 1996-03-04 1996-07-23 Lerner Alexander Endoscopic device
EP0848598B1 (en) * 1996-05-10 2005-02-23 Emmanuil Giannadakis System of laparoscopic-endoscopic surgery
US5741234A (en) 1996-07-16 1998-04-21 Aboul-Hosn; Walid Nagib Anatomical cavity access sealing condit
JP2957134B2 (ja) * 1996-10-08 1999-10-04 株式会社八光電機製作所 弁および弁付トラカール外套管
US5853395A (en) 1997-02-18 1998-12-29 Dexterity, Inc. Extracorporeal pneumoperitoneum enclosure and method of use
US6440063B1 (en) * 1997-04-30 2002-08-27 University Of Massachusetts Surgical access port and laparoscopic surgical method
US5906577A (en) * 1997-04-30 1999-05-25 University Of Massachusetts Device, surgical access port, and method of retracting an incision into an opening and providing a channel through the incision
US5832925A (en) 1997-06-09 1998-11-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surgical drape having improved sealing apparatus
JPH1199156A (ja) 1997-07-29 1999-04-13 Olympus Optical Co Ltd 外科処置用アクセスデバイス
CA2309934C (en) 1997-11-14 2007-04-03 Gaya Limited Surgical hand access device
US6042573A (en) 1997-12-11 2000-03-28 Smith & Nephew, Inc. Surgical valve
JP3019150B2 (ja) 1998-04-07 2000-03-13 株式会社八光メディカル 弁付トラカール外套管
DE19815598B4 (de) * 1998-04-07 2007-01-18 Stm Medizintechnik Starnberg Gmbh Flexibles Zugangsrohr mit Stülpschlauchsystem
JP4528956B2 (ja) 1998-12-01 2010-08-25 アトロポス・リミテッド 腹腔鏡検査用密封式アクセスデバイス
AU1405500A (en) 1998-12-01 2000-07-03 Atropos Limited An exsanguinator
US7559893B2 (en) * 1998-12-01 2009-07-14 Atropos Limited Wound retractor device
ES2251262T3 (es) 1998-12-01 2006-04-16 Atropos Limited Dispositivo quirurgico utilizado para realizar la retraccion y/o el cierre de una incision.
AU1405400A (en) 1998-12-01 2000-06-19 Atropos Limited A medical device comprising an evertable sleeve
US6033428A (en) 1999-01-26 2000-03-07 Sardella; William V. Laparoscopic surgery device
US6866861B1 (en) * 1999-01-29 2005-03-15 Land O'lakes, Inc. Method and composition for enhancing milk component concentrations
IES990219A2 (en) 1999-03-18 2000-11-15 Gaya Ltd A surgical device
IES990220A2 (en) 1999-03-18 2000-11-15 Gaya Ltd A surgical device
IES990218A2 (en) 1999-03-18 2000-11-15 Gaya Ltd A surgical device
US6533734B1 (en) * 1999-06-11 2003-03-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Time-integrated sampler of bodily fluid
US6171282B1 (en) * 1999-07-23 2001-01-09 Edgar K. Ragsdale Soft cannula and methods for use
IES990659A2 (en) 1999-07-30 2001-02-21 Gaya Ltd A surgical device
IE990795A1 (en) 1999-07-30 2001-03-07 Gaya Ltd Hand Access Port Device
US7540839B2 (en) * 1999-10-14 2009-06-02 Atropos Limited Wound retractor
AU7813200A (en) * 1999-10-14 2001-04-23 Atropos Limited A retractor
AU2054201A (en) * 1999-12-01 2001-06-12 Damond V. Ryer Spectral instrument using multiple non-interfering optical beam paths and elements for use therewith
US6884253B1 (en) * 2000-05-16 2005-04-26 Taut, Inc. Penetrating tip for trocar assembly
US6254533B1 (en) 2000-07-07 2001-07-03 Dexterity Surgical, Inc. Retractor assembly and method for surgical procedures
US6723044B2 (en) * 2002-03-14 2004-04-20 Apple Medical Corporation Abdominal retractor
US6997909B2 (en) * 2002-04-22 2006-02-14 The Children's Hospital Of Philadelphia Low profile combination device for gastrostomy or jejunostomy applications having anti-granuloma formation characteristics
US20050020884A1 (en) * 2003-02-25 2005-01-27 Hart Charles C. Surgical access system
EP1651094A4 (en) * 2003-08-06 2008-07-30 Applied Med Resources SURGICAL DEVICE WITH NON-CONTINUOUS GEL AND METHOD OF MANUFACTURE
US7163510B2 (en) * 2003-09-17 2007-01-16 Applied Medical Resources Corporation Surgical instrument access device
JP2007516737A (ja) * 2003-10-03 2007-06-28 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション 刃先なし光学栓子
US8262622B2 (en) * 2003-10-28 2012-09-11 Applied Medical Resources Corporation Surgical gel seal
US20060041270A1 (en) * 2004-05-07 2006-02-23 Jay Lenker Medical access sheath
US8241251B2 (en) * 2004-08-25 2012-08-14 Tyco Healthcare Group Lp Gel seal for a surgical trocar apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501973A (ja) * 2002-10-04 2006-01-19 アトロポス・リミテッド 創傷レトラクタ器具
JP2010069316A (ja) * 2002-10-04 2010-04-02 Atropos Ltd 創傷レトラクタ器具
JP2009531100A (ja) * 2006-03-27 2009-09-03 アエスキュラップ アーゲー 外科密封要素、外科シール、及び外科密封システム
JP2010005388A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Tyco Healthcare Group Lp アクセスアセンブリ
JP2011087737A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Clean Chemical Kk 管状医療器具の洗浄用ホルダーとこれを用いた洗浄方法
JP2011110425A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Tyco Healthcare Group Lp 付勢部材を含むシールアンカー導入器
JP2015057119A (ja) * 2009-11-24 2015-03-26 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 付勢部材を含むシールアンカー導入器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4528956B2 (ja) 2010-08-25
CN1191790C (zh) 2005-03-09
US20020072762A1 (en) 2002-06-13
ATE262304T1 (de) 2004-04-15
DE69937466D1 (de) 2007-12-13
DE69920744D1 (de) 2004-11-04
US6578577B2 (en) 2003-06-17
US20040092795A1 (en) 2004-05-13
AU1405300A (en) 2000-06-19
CA2351708A1 (en) 2000-06-08
AU768943C (en) 2004-07-22
AU768943B2 (en) 2004-01-08
EP1135070B1 (en) 2004-09-29
EP1135070A1 (en) 2001-09-26
EP1498078A1 (en) 2005-01-19
IE991014A1 (en) 2000-07-12
WO2000032117A1 (en) 2000-06-08
US20040249248A1 (en) 2004-12-09
AU1405700A (en) 2000-06-19
ES2229825T3 (es) 2005-04-16
EP1135072B1 (en) 2004-03-24
DE69920744T2 (de) 2005-10-13
DE69915868T2 (de) 2005-03-17
BR9915854A (pt) 2001-08-21
WO2000032120A1 (en) 2000-06-08
CN1329473A (zh) 2002-01-02
ATE376808T1 (de) 2007-11-15
IE991010A1 (en) 2000-07-12
US20010047188A1 (en) 2001-11-29
EP1135072A1 (en) 2001-09-26
DE69937466T2 (de) 2008-11-13
ATE277559T1 (de) 2004-10-15
EP1498078B1 (en) 2007-10-31
US6623426B2 (en) 2003-09-23
IL143214A0 (en) 2002-04-21
DE69915868D1 (de) 2004-04-29
HK1044455A1 (en) 2002-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4528956B2 (ja) 腹腔鏡検査用密封式アクセスデバイス
EP2197358B1 (en) Elliptical retractor
US9295459B2 (en) Surgical access system
EP1572014B1 (en) A surgical device
CA2312801A1 (en) Seal member for surgical trocar
US9144422B2 (en) Surgical access assembly and method of use therefor
JP4623067B2 (ja) 医療用処置用具
JP4082952B2 (ja) 医療用処置用具
ZA200104077B (en) Laparoscopic sealed access device.
AU781908B2 (en) Surgical access port
MXPA01005512A (en) Laparoscopic sealed access device
IE20030945A1 (en) A surgical access device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees