JP2002509768A - 内蔵画像トランスデューサを備えた組織貫通カテーテルおよびそれを使用する方法 - Google Patents
内蔵画像トランスデューサを備えた組織貫通カテーテルおよびそれを使用する方法Info
- Publication number
- JP2002509768A JP2002509768A JP2000540872A JP2000540872A JP2002509768A JP 2002509768 A JP2002509768 A JP 2002509768A JP 2000540872 A JP2000540872 A JP 2000540872A JP 2000540872 A JP2000540872 A JP 2000540872A JP 2002509768 A JP2002509768 A JP 2002509768A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catheter
- blood vessel
- image
- lumen
- penetrating mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 title claims abstract description 186
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 64
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 177
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims abstract description 114
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims abstract description 41
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims abstract description 23
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 29
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 claims description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 11
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 claims description 7
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 claims description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 claims 2
- 238000012285 ultrasound imaging Methods 0.000 claims 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 claims 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 17
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 description 16
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 210000003748 coronary sinus Anatomy 0.000 description 5
- 238000002608 intravascular ultrasound Methods 0.000 description 5
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 4
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 3
- 230000003073 embolic effect Effects 0.000 description 3
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 2
- 230000008321 arterial blood flow Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000000250 revascularization Effects 0.000 description 2
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 2
- 208000031104 Arterial Occlusive disease Diseases 0.000 description 1
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101001005708 Homo sapiens MARVEL domain-containing protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100025069 MARVEL domain-containing protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 1
- 208000021328 arterial occlusion Diseases 0.000 description 1
- 230000003143 atherosclerotic effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000560 biocompatible material Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 230000002308 calcification Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 210000001715 carotid artery Anatomy 0.000 description 1
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- 238000013152 interventional procedure Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 208000019553 vascular disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002861 ventricular Effects 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/0105—Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
- A61M25/0108—Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning using radio-opaque or ultrasound markers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/22—Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/3205—Excision instruments
- A61B17/3207—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/00234—Surgical instruments, devices or methods for minimally invasive surgery
- A61B2017/00238—Type of minimally invasive operation
- A61B2017/00243—Type of minimally invasive operation cardiac
- A61B2017/00247—Making holes in the wall of the heart, e.g. laser Myocardial revascularization
- A61B2017/00252—Making holes in the wall of the heart, e.g. laser Myocardial revascularization for by-pass connections, i.e. connections from heart chamber to blood vessel or from blood vessel to blood vessel
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/0042—Surgical instruments, devices or methods with special provisions for gripping
- A61B2017/00455—Orientation indicators, e.g. recess on the handle
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/22—Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
- A61B2017/22072—Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an instrument channel, e.g. for replacing one instrument by the other
- A61B2017/22074—Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an instrument channel, e.g. for replacing one instrument by the other the instrument being only slidable in a channel, e.g. advancing optical fibre through a channel
- A61B2017/22077—Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an instrument channel, e.g. for replacing one instrument by the other the instrument being only slidable in a channel, e.g. advancing optical fibre through a channel with a part piercing the tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/36—Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
- A61B90/37—Surgical systems with images on a monitor during operation
- A61B2090/378—Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound
- A61B2090/3782—Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound transmitter or receiver in catheter or minimal invasive instrument
- A61B2090/3784—Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound transmitter or receiver in catheter or minimal invasive instrument both receiver and transmitter being in the instrument or receiver being also transmitter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/39—Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
- A61B2090/3925—Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers ultrasonic
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
Description
号に係る優先権を主張するものであり、かつ、1997年4月11日に出願され
た米国特許出願第08/837,294号の一部継続出願である。米国特許出願
第08/837,294号自体は、2つの先の出願、すなわち、米国特許出願0
8/730,327号および同第08/730,496号(これらは共に199
6年10月11日に出願されたものであり、1995年10月13日に出願され
た先の出願である米国仮特許出願第06/005,164号および1996年2
月2日に出願された同第60/010,613号に係る優先権を主張する)の一
部継続出願である。上記全関連出願の全開示は、本明細書において参照として援
用される。
ス形成、治療剤の送達、または他の介入手術の実施等の治療目的を促すために、
動脈および静脈等の血管と、血管および他の解剖学的構造との間に通路(例えば
、貫通通路)を形成するのに使用することができるカテーテル装置および方法に
関する。
期死亡および早期疾患の主な原因である。管腔を通過する、カテーテルに基づく
様々な経管的介入技術が、冠状動脈および末梢動脈の少なくとも1方に生じたア
テローム硬化性閉塞を拡張または治療するために使用され、あるいはそのように
使用するために提案されている。これらの治療では、従来から、血管内で、すな
わち血管管腔の「内部」から疾患を治療することが主流であった。
成するための、隣接静脈をin situバイパス管として使用したいくつかの
経管的通過技術(例えば、カテーテルを使用して、罹患した血管管腔の外側で追
加の管腔手術を行う)が挙げられる。これらの手術は、マコーワー(Makow
er)の米国特許第5,830,222号、PCT国際出願第98/16161
号公報および第98/46119号公報に記載される。本明細書に記載するよう
に、場合によっては、組織貫通カテーテルを静脈に挿入し、カテーテルから組織
貫通機構(例えば、エネルギーの流れまたは細長い貫通部材)を、カテーテルが
配置された静脈の壁に通して隣接血管(例えば、動脈)の管腔等の標的位置に円
滑に通過させることで所望の通路または穿刺を最初に形成する静脈アプローチに
より、これらの手術を実施可能してもよい。あるいは、カテーテルを動脈に挿入
し、カテーテルから組織貫通機構(例えば、エネルギーの流れまたは細長い貫通
部材)を、カテーテルが配置された動脈の壁に通して隣接血管(例えば、静脈)
の管腔等の標的位置に円滑に通過させることで所望の通路または穿刺を最初に形
成する動脈アプローチにより、これらの手術を実施してもよい。一般的に、組織
貫通機構が確実に標的に進入するように照準決めまたは位置決めされるように、
組織貫通機構の通過を促す前に組織貫通カテーテルを血管内で正しい回転方向に
配置することが必要である。組織貫通機構のこのような照準決定を容易にするた
めに、前記の組織貫通カテーテルには、カテーテルから組織貫通機構が通過する
方向を表示する貫通機構方向指示マーカーや、別個の血管内超音波画像カテーテ
ル(IVUSカテーテル)を前進させる画像カテーテル管腔が備わっているもの
もある。別個のIVUSカテーテルを組織貫通カテーテルの画像管腔に進めた後
、IVUSを使用して、標的および貫通機構方向指示マーカーを画像化する。次
いで、貫通機構方向指示マーカーが標的と正しく合わさるまでカテーテルを血管
内で回転させることができ、それによって、組織貫通機構をカテーテルから引き
続き進めると、カテーテルが配置されている血管と標的との間に所望の貫通通路
が形成されることがわかる。
動脈、または末梢血管構造に位置する小さな血管(例えば、腕もしくは脚の血管
)に配置しようとする場合、組織貫通カテーテルは、小さな断面形状を有すると
同時に、オペレーターが患者の身体外にあるカテーテル基端をひねったり、押し
たり、引いたりすることで患者の身体内にあるカテーテル末端を回転および操作
できるのに十分な支柱強度およびトルク移動特性を有することが望ましいという
結論を下した。従って、別個の画像カテーテル管腔を備えると、必要とされる組
織貫通カテーテル直径が実質的に増大するので、画像カテーテル管腔を備えない
が、組織貫通カテーテルを正しく回転して方向付けして組織貫通機構の照準決定
を容易するためにカテーテル末端近くの視点から画像化する能力をなお維持する
、新たな組織貫通カテーテル設計を考案することが望ましい。
とができるように、組織貫通カテーテルを血管において正確かつ確実に方向付け
すると同時に、組織貫通カテーテル内に別個の画像管腔を形成する必要を排除す
る。従って、画像管腔の必要がなくなったので、本発明の組織貫通カテーテルは
小さな断面形状(例えば、約1.67mm〜約2.33mm径(5〜7フレンチ
径))を備えることが可能である。
トランスデューサ(例えば、IVUSトランスデューサ)を円滑に通過させる機
器管腔を有する細長いカテーテルを備えた組織貫通カテーテル装置が提供される
。方向付けを容易にするために、画像トランスデューサを使用して画像信号を送
り、同画像信号から標的構造および他の隣接する解剖学的構造の画像を得ること
ができる。画像トランスデューサはカテーテル上にまたはその中に固定されるた
め、別個の画像トランスデューサが管腔内で進み引き返すことができるのに十分
な管腔内の隙間を必要する、別個の画像管腔を設ける必要がなくなる。これによ
り、カテーテルの断面積をより小さくすることが可能になる。さらに、画像トラ
ンスデューサをカテーテル上に固定することで、カテーテルとカテーテル上にあ
る特定の部品に対する画像トランスデューサの方向を詳細に知ることができる。
る画像信号を送るための、カテーテル上に固定された複数の画像素子を備える画
像トランスデューサを使用することである。複数の画像素子は、組織貫通機構が
カテーテルから出たときに組織貫通機構が辿る通路に対して、既知の周方向位置
でカテーテル上に取り付けられる。オペレーターは、画像トランスデューサから
の画像信号より得られた画像を使用して、後に組織貫通機構がカテーテルから出
たときに組織貫通機構が所望の標的まで伸びるように、カテーテルを回転して方
向付けることができる。さらに、画像トランスデューサを使用して他の構造を画
像化して、血管の石灰化、標的位置からカテーテルが配置された血管までの距離
、および他の装置の存在の評価等いくつかの診断機能を果たすことも可能である
。
画像信号より得ることができる画像上に貫通機構通路を表示するために、カテー
テル上に画像マーカーを備えることである。この貫通機構通路指示材は、組織貫
通機構がカテーテルから出たときに組織貫通機構が辿る通路を示す。オペレータ
ーは、標的に貫通機構通路指示材の照準が定まるまで、画像トランスデューサお
よびマーカーを相互に連携して使用してカテーテルを回転して方向付けすること
により、組織貫通機構がカテーテルから出たときに、組織貫通機構が所望の標的
まで伸びることがわかる。また、既知の周方向位置でカテーテル上に固定された
複数の画像素子を使用して、いかなる映像可能マーカーも使用せずにカテーテル
を方向付けすることも可能である。
向に配置された少なくとも1つの縦部材を備えるカテーテル上に形成された構造
を備えることが好ましい。複数の縦部材を使用する場合、前記縦部材は、中空内
部空間周囲の周方向に離間した位置に配置され、それによりケージが形成される
。このような縦部材の少なくとも1つは、組織貫通機構がカテーテルから出たと
きに辿る通路または同通路面と軸方向に整列する周方向位置に配置される。
機構は、レーザー光線、エネルギーの流れ、またはそれ自体が対象の標的を穿刺
または貫通する機器でもよいし、またはそれらを備えてもよい。組織貫通機構の
1つの好ましい形態は、予め形成した湾曲形状に偏倚された可撓性材料より形成
された針部材を備える。この針部材は、最初にカテーテル内に引き込んだ位置に
配置されるが、後にカテーテルから伸長位置まで進むことが可能である。伸長位
置では、針部材は予め形成した湾曲形状をとる。
あり、より好ましくはフェーズドアレイ(整相列)トランスデューサである。フ
ェーズドアレイ型トランスデューサは、カテーテル本体上またはその内部に永久
的に固定することができるので、このフェーズドアレイ型トランスデューサは、
確実かつ正確な方向付けを得るために、映像可能マーカーと共に、または映像可
能マーカーを伴わずに使用することができるという利点を有する。さらに、画像
素子の特性により、かつ多数の信号をより少ないリード線上で多重送信すること
で画像信号を送信することが可能という事実により、カテーテルの断面形状は小
さくなる。
てもよく、カテーテル本体の少なくとも1つの末端部分は、冠状血管を通り抜け
るのに十分な可撓性を有する。カテーテル本体は、周壁の出口位置で末端側が終
結する貫通機構管腔を有し、カテーテル本体を収容する血管(「設置(resi
dent)血管」)から設置血管に隣接する標的へと貫通するための機器または
他の組織貫通機構を備えるか、またはそれらを収容するように適合される。好ま
しくは、フェーズドアレイ型トランスデューサは、カテーテル本体上またはその
内部に取り付けられる搭載トランスデューサであり、カテーテル本体から分離で
きず、また取り外しできない。フェーズドアレイ型トランスデューサは、カテー
テル本体に固定された状態で、場合によっては出口位置に対して既知の方向に、
カテーテル本体に搭載される。フェーズドアレイ型トランスデューサは、標的を
位置決めし、出口位置の角度の方向を同定するのに使用される画像信号を送る。
従って、貫通機構を貫通機構管腔に収容した状態で、カテーテル本体を収容可能
な設置血管から標的に貫通機構が貫通し得るように、カテーテル本体を回転させ
て出口位置を正しく方向付けすることが可能である。カテーテルは十分に小さな
断面形状を有するため、所望に応じて、冠状動脈、分枝、または末梢血管内に収
容することができる。
、複数の周方向に離間した映像可能部材を備えることが可能な映像可能マーカー
を備えるものとしてもよい。映像可能マーカーはフェーズドアレイ型トランスデ
ューサで探知することができ、映像可能マーカーを使用して標的を位置決めし、
出口位置の角度の方向を同定することができる。
の画像素子を備えてもよい。複数の素子の少なくとも1つは、このような少なく
とも1つの素子を使用して出口位置の角度の方向を同定することができるように
、出口位置に対して既知の周方向位置に存在する。代わりに、またはそれに加え
て、少なくとも1つの素子は、組織貫通機構に対する貫通の許容可能領域を形成
する画像部分を形成してもよい。
品と、主部品から末端まで伸びる末端側先端部品とを備える。末端側先端部品の
末端部分は、主部品の隣接領域よりも小さな断面積を有する。能動的画像装置が
カテーテル本体により搭載され、能動的画像装置は、末端側先端部品に固定され
た複数の画像素子と、カテーテル本体に沿って複数の画像素子から基端側に伸び
る1本または複数のリード線とを備える。従って、カテーテル本体の直径が小さ
な部分を使用して複数の画像素子を取り付け、それによりカテーテルその部分の
カテーテル断面形状は最小にされる。様々な構造が可能であるが、本発明の1つ
の好ましい形態では、主部品は末端側では末端開口部において終結し、末端側先
端部品の基端部分は末端開口部に収容され、末端側先端部品の末端部分は末端側
では末端開口部において終結する。
工程と、画像トランスデューサを作動させる工程と、貫通機構通路指示材の照準
が標的に定まるまでカテーテルを第1の血管内で移動させる工程と、その後、組
織貫通機構をカテーテルから円滑に出して第1の血管の壁を通って標的へと進め
る工程とを含む。その後、治療剤または診断装置の送達等様々な手術を行うこと
ができる。
うことが有効な手術では、上記の方法は、第1の横断ガイドワイヤを組織貫通機
構の管腔を通って第2の血管の管腔または他の標的等の標的に進める工程と、組
織貫通機構をカテーテルに引き込んで、第1の横断ガイドワイヤを所定位置に残
す工程とをさらに含み得る。
6号、同09/048,147号、および同第09/048,147号において
さらに詳細に記載される新規の手術、ならびに酸素欠乏組織の血管を再生する手
段やまたは治療物質を血管、組織、および他の器官に送達する他の手段等のいく
つかの手術では、第1の横断より末端側の点で、カテーテルが最初に導入された
血管と同じ血管に第2のアクセス点を得ることは有利であり得る。しかし、血管
管腔を遮断するカルシウムまたは他の血管疾患があるために、このアクセスは制
限される可能性がある。カテーテルを、同じ血管の罹患部分よりも末端側の第2
の点にアクセスさせるために、第1の横断ガイドワイヤを組織貫通機構の管腔か
ら取り外し、カテーテルの主ガイドワイヤ管腔に再導入する。カテーテルを、第
1の横断ガイドワイヤに沿って、第1の血管の管腔に通し、第1の血管と第2の
血管の壁に形成された開口部を通って伸長する位置まで再び進めることができる
。その後、カテーテルを、第2の血管の管腔内で末端側に進めることができる。
所定の異なる位置で(例えば、患部または閉塞を通り越して)第1の血管に戻っ
てアクセスさせるために、画像トランスデューサを作動させ、必要に応じてカテ
ーテルを第2の血管内で移動させて、貫通機構通路指示材が第1の血管の管腔と
整列させる。組織貫通機構を、カテーテルから、第2の血管の壁を通って、第1
の血管の壁を通り、第1の血管の管腔に進める。ガイドワイヤを第1の血管にア
クセスさせるために、第2の横断ガイドワイヤを、組織貫通機構の管腔に通して
第1の血管の管腔に進める。組織貫通機構をカテーテル内に引き込んで、第2の
横断ガイドワイヤを、第1の血管の管腔から第2の血管の管腔へ伸び、第1の血
管の管腔に戻るように、所定位置に残す。
するために、径方向に拡張可能なコネクタを使用することが可能である。例えば
、コネクタ送達カテーテルを第2の横断ガイドワイヤ上で進め、コネクタが第1
の血管の管腔から、第1の血管の壁と第2の血管の壁に形成された開口部を通り
、第2の血管の管腔を通り、第1の血管の壁と第2の血管の壁に形成された開口
部を通り、第1の血管の管腔に戻るように、コネクタを移植することができる。
することで最もよく理解することができる。 (好ましい実施形態の詳細な説明) 本発明のカテーテル装置および方法の、特定の実施形態および例の詳細な説明
を以下に示す。
たは回転型)画像トランスデューサおよびマーカー構造を備えたカテーテル 図2は、本発明の教示に従って構成されたカテーテル11を示し、図1は、ヒ
トの患者に使用している最中のカテーテル11を示す。示された実施形態におい
て、カテーテル11は、基端15を有する細長いカテーテル本体13、末端17
、ハンドル19、およびカテーテル本体13の基端15とハンドル19とに連結
されるハブ21を備える。ハンドル19はまた、以下でさらに詳細に記載する組
織貫通機構85等の貫通機器を進ませ、引き戻す際に使用する制御機構としても
機能し得る。
3aに示す比較的堅い基端部分23と、基端部分23に適切に接合された細長い
可撓性末端部分または領域25とを備える。ハンドピース19は、示されるとお
り、基端部分23の基端に取り付けられる。好ましい実施形態では、ハンドピー
ス19および基端部分23は長さが約100cmである。可撓性末端部分25は
、図3aおよび3a’に示すようにワイヤ編組400等の補強部材を備えてもよ
く、好ましい実施形態では長さが約30cmである。編組400は、末端17か
ら約3cmで終結する。
およびある材料の物理的性質の変化が起こり得ることが分かっている。このよう
に材料が膨張し、ある材料の物理的性質が変化すると、カテーテル11の耐性お
よび大きさが変化する(例えば、伸長または収縮)可能性があり、従って、組織
貫通部材85の位置が不必要に変わる可能性がある。これは、少なくともある場
合では、所望の組織貫通部材の正確な照準決定および前進を妨げる可能性がある
。図3a’’は、カテーテル編組400の編組角Aおよびピック数PCを示す。
編組の「ピック数」PCは、当該技術分野で周知なように編組角Aの関数である
(すなわち、編組角が大きいほどインチあたりのピックが多くなる)。また、編
み組まれた末端部分25のトルク伝達および剛性は編組角の関数である(すなわ
ち、編組角が90度であるとトルク移動は最大であり、編組角が0度であるとト
ルク移動は最小である)。一般的に、静脈アプローチを使用した本明細書に記載
される手術等の手術において使用される心血管カテーテルは、1センチあたり約
19〜約28ピック(1インチあたり50〜70ピック)のピック数をもたらす
編組角Aを有する。しかし、出願人らは、カテーテル11の末端部分25内の編
組400の編組角Aを小さくしてピック数を少なくすることで、カテーテル11
および構成要素のうちの少なくとも1方の不必要な長手方向の膨張を最小にする
かまたはなくすと同時に、カテーテル11が目的の手術を達成するのに十分なト
ルク伝達および許容可能な剛性を維持することが可能であると結論付けた(この
ような手術の例を以下の図7a〜8dに示す)。この編組角または1インチあた
りのピックの変化は、カテーテルおよび編組繊維のうちの少なくとも1方の構成
材料や、カテーテル本体の直径によって変化し得る。
くともカテーテル11の末端部分25は、冠状動脈内に収容されるような大きさ
に作られ、従って、冠状動脈、環状静脈、または等しい直径を有する他の管腔の
うちのいずれかの内部に収容することができる。カテーテル本体部分13は、カ
テーテル本体の周壁31上の出口位置または出口29(図3a)において末端側
で終結する貫通機構管腔27を有する。貫通機構管腔27は、出口29からカテ
ーテル本体13の基端15まで基端側に伸び、ハブ21を通ってハンドル19の
内部に通じている。貫通機構管腔27は、カテーテル11が設置される血管(す
なわち、「設置」血管)から出て標的位置に貫通するように、図3aに示す組織
貫通機構85等の機器を備えるか、または収容するように適合される。出口29
は、末端17より基端側の短距離の所に配置されることが好ましい。X線不透過
性マーカー33は、出口29に隣接する管腔27に取り付けられる。
ヤ管腔35(図3a)も有する。この実施形態では、ガイドワイヤ管腔35は、
基端部分23に近接する周壁31の入口37まで基端側に伸びる。カテーテル本
体はまた、以下に記載する目的のためにリード線管腔39(図3c)も有する。
、カテーテル本体は、軟らかい可撓性の生体適合性材料からなる末端側先端部品
55(図3a,3b)を備える。末端側先端部品55の基端部分56は末端開口
部53に収容され、末端側先端部品55の末端部分は末端17まで末端側に伸び
る。末端側先端部品55の末端部分、すなわち、主部品51の末端を越えて先に
伸びる末端側先端部品55の部分は、主部品の隣接領域より小さい断面積を有し
、それにより、カテーテル本体13上に環状ショルダー57を形成する。出口2
9は、ショルダー57から基端側にわずかに離間した位置に存在する。
される実施形態では、画像トランスデューサは、ショルダー57から少し末端側
の末端側先端部品55上に取り付けられる。この実施形態では、画像トランスデ
ューサ81は、図4aに略図で示されるタイプのフェーズドアレイ型トランスデ
ューサであり、カテーテル11の周囲360°を画像化するように機能する。こ
の画像トランスデューサ81は、環状配列の個々の複数のクリスタルまたは素子
121を備え、ショルダー57に隣接するカテーテル本体13の主部品51内に
存在する多重回路83と連結される。次に多重回路83は、リード線管腔39お
よびハブ21の出入口87(図2)を通って画像コンソール89まで伸びるリー
ド線85につながれる。画像トランスデューサを始動させると、画像トランスデ
ューサは超音波信号を発し、周辺環境の状態を示す戻ってきたエコーまたは反射
を受信する。画像トランスデューサは画像信号を送り、この画像信号から、周辺
構造の画像を画像コンソール89内に配置された信号処理装置によって作成し、
患者が置かれた手術台近くに配置された標準的な表示画面上で見ることができる
。本発明の好適に実施する際には、フェーズドアレイ型トランスデューサおよび
付随の回路および画像コンソール89を、カリフォルニア州ランチョコードヴァ
(Rancho Cordova)所在のEndosonics社または英国所
在のIntravascular Research Limited社から入
手することが可能である。
スデューサ81rを使用してもよい。この代替トランスデューサ81rは、カテ
ーテル本体の一部を通って(例えば、出入口39から出て)伸びる回転シャフト
82上に取り付けられた、1つの(または1より多くの)画像素子121rを備
え、トランスデューサ81rはカテーテル本体に対して回転できるようになって
いる。あるいは、このトランスデューサ81rをカテーテル本体内またはその上
に固定してもよく、トランスデューサ素子121rを回転運動させるためにカテ
ーテル本体全体を回転してもよいことが理解されるであろう。
出口29に対して既知の周方向でカテーテル本体13上に固定される。図3aの
実施形態では、マーカー構造101はケージの形状をしており(図3f)、トラ
ンスデューサ81はこのケージ内にある。このマーカー構造101は、中空内部
空間105のまわりの周方向に離間して配置された複数の縦部材103および1
03ppを備える。中空空間105は、末端側先端部品55およびトランスデュ
ーサ81を収容する。トランスデューサ81は、カテーテル本体13から分離で
きず、かつ取り外しできない搭載トランスデューサである。本実施形態では、ト
ランスデューサ81は、カテーテル本体13に取り付けられるか、またはカテー
テル本体13の周囲に巻き付けられ、適切なポッティング組成物または接着剤に
より永久に保持される。図3gに示されるように、複数の縦部材103ppの1
つを貫通機構通路指示部材として指定し、出口29に対して軸方向に整列する周
方向位置に配置するか、組織貫通機構85をカテーテル本体13から出口29に
通して進めるときに組織貫通機構85が辿る通路を示すように配置する。従って
、映像可能マーカー構造101は、画像トランスデューサからの画像信号から得
ることができる画像上に、組織貫通機構85がカテーテルから出るときに組織貫
通機構が辿る通路を示す貫通機構通路を表示する。
、カテーテル本体13の主部品51の隣接領域よりも小さな断面積を有する末端
側先端部品55に取り付けられる。従って、画像トランスデューサ81およびマ
ーカー101を備えた領域におけるカテーテル本体13の断面積を比較的小さく
しておくことが可能である。また、出口位置29は画像トランスデューサ81に
近接し、例えば、画像トランスデューサから約3mmの所に存在し得る。このた
め、マーカー101および画像トランスデューサ81に対する出口位置29がね
じれによって移動する可能性が最小になる。トランスデューサをカテーテルに固
定する点に直接出口を配置して、移動をなくすように画像トランスデューサを取
り付けることができることもまた理解されよう。
ターが画像コンソール89の表示画面上で見る画像を示す。詳細には、図6aは
、カテーテル11の画像、カテーテル11が挿入された設置血管(すなわち、カ
テーテル11が設置されている血管)の画像143、および設置血管143に隣
接する標的血管145の画像を示す。この特定の例において、画像143および
145で示される血管は、それぞれ、冠状動脈および環状静脈である。図6aで
は、マーカー構造101の貫通機構通路指示部材103ppにより作成された画
像は、線またはアーチファクト147により示されるように標的血管145の管
腔に伸びていない。従って、組織貫通機構85をカテーテル11から進めようと
していると同時にカテーテル11が図6aに示す回転方向にある場合、組織貫通
機構は所望の標的血管145の管腔内へ進まないであろう。しかし、図6bに示
すように、オペレーターは、設置血管143内でカテーテル11を回転させるこ
とにより、マーカー構造101を備えた貫通機構通路指示部材103ppにより
作成された線またはアーチファクト147で示される画像を、標的血管145の
管腔内に伸ばすことができる。従って、組織貫通機構85をカテーテル11から
進めようとしていると同時にカテーテル11が図6bに示す回転方向にある場合
、組織貫通機構85は所望の通りに標的血管145の管腔内に進む。
トランスデューサを備えたカテーテル 図4は、以下で異なるものとして示すかまたは詳細に述べる点以外ではカテー
テル11と同じである、カテーテル11aの第2の実施形態を示す。カテーテル
11の部分に対応するカテーテル11aの部分は、対応する参照番号とそれに続
く文字aにより指定される。
カー構造101がないことである。その代わりに、画像トランスデューサ81a
を、1個の特定の素子121pp(または一群の複数の特定の素子)を貫通機構
通路として指定するように定位置に取り付けるのではなく、フェーズドアレイの
個々の複数の画像素子121(例えば、複数のクリスタル)のうちの選択した1
つの素子(または選択した複数の素子)が、組織貫通機構がカテーテルから出る
時に組織貫通機構が辿る通路または通路面に対して既知の空間関係で配置される
ように、カテーテル内またはその上に定方向で取り付ける。この複数の画像素子
121のうちの選択した1つの素子(または複数の素子)を、本明細書において
「貫通機構通路指示素子121pp」と呼ぶことにする。カテーテル本体13a
に接着することが可能な複数の画像素子121は、組織貫通機構がカテーテル1
1から出口29aを通って進むときに組織貫通機構が辿る通路に対して、既知の
周方向位置でカテーテル11上に取り付けられる。それにより、オペレーターは
、画像トランスデューサ81aからの画像信号より得られる画像を使用して、後
に組織貫通機構がカテーテルから出たときに組織貫通機構が望み通りに標的に伸
びるように、カテーテル11を回転して方向付けることができる。従って、複数
の画像素子121aは、カテーテル本体に固定して、かつ出口位置29aに対し
て既知の周方向でカテーテル本体13に取り付けられるので、画像トランスデュ
ーサ81aを使用して、隣接血管または他の構造を位置決定し、出口位置の角度
の方向を同定するのに使用する画像信号を送ることができる。望まれる場合、カ
テーテル11の画像トランスデューサ81の複数の画像素子を、カテーテル11
aについて上記したのと同じように方向付けすることができる。この場合、カテ
ーテル11と11aとの差異は、カテーテル11には画像マーカー101があり
、カテーテル11aには画像マーカー101がないことだけである。
(図4)の画像151、ならびに別の血管として示す標的位置145の画像を示
す。標準的な連続ハッシュマーク(hash mark)300a、300b、
300c、および300dは示されるように画像画面上に形成され、一般に画面
を4つの象限に分ける。この場合、トランスデューサ81bは、その貫通機構通
路指示トランスデューサ素子121ppが12時の位置にあり、画像画面上のハ
ッシュマーク300aの上部配列と整列するようにカテーテル11a内に固定さ
れる。従って、ハッシュマークの上部配列300aは、組織貫通機構85がカテ
ーテル11aから進むときに辿る通路を示す視覚指示部として機能を果たす。図
5aの表示において、上部ハッシュマーク300aは標的位置145に進入しな
いことが理解でき、従って、この画像から、標的位置に組織貫通機構85の照準
が適切に定まっていないとの結論を下すことができる。しかし、設置血管143
におけるカテーテル11aを図5bに示す位置に回転させることにより、ハッシ
ュマーク300aの上部配列は標的位置145を直接通過するようになる。従っ
て、オペレーターは、組織貫通機構85を出口29aから進ませて、設置血管1
43から望み通りに標的位置145に適切に貫通できることがわかる。
テル11a(図4)の画像151a、ならびに別の血管として示す標的位置14
5の画像を示す。垂線146は、画面146上で、フェーズドアレイ型トランス
デューサ81bの貫通機構通路指示トランスデューサ素子121ppの位置と合
わせて作成される。従って、線146は、組織貫通機構85がカテーテル11a
から進むときに組織貫通機構が辿る通路の視覚指示部としての機能を果たす。こ
の線146は、画像画面89上に電子的に(例えば、画像上で発光線または着色
線として)作られてもよいし、または画面89上に物理的に(例えば、フェルト
ペンで書かれたマーカーまたはテンプレート等の他の適切なマーク材料もしくは
装置により)マークされてもよい。図5cの表示において、線146は標的位置
145に進入しないことが理解でき、従って、この画像から、標的位置145に
組織貫通機構85の照準が正しく定まっていないとの結論を下すことができる。
しかし、設置血管143におけるカテーテル11aを図5dに示す位置に回転さ
せることにより、線146は標的位置145を直接通過するようになる。従って
、オペレーターは、組織貫通機構85を出口29aから進ませて、設置血管14
3から望み通りに標的位置145に適切に貫通できることがわかる。
テル11a(図4)の画像151b、ならびに別の血管として示す標的位置14
5の画像を示す。フェーズドアレイ型トランスデューサ81bの貫通機構通路指
示素子121ppは、この場合、強調された画像、またはアレイの他の複数のト
ランスデューサ素子121bにより生じる画像と視覚的に区別できる画像を送る
ように改変されている。このように、貫通機構通路領域148は、画面89上で
、貫通機構通路指示素子121ppにより画像化された領域において見ることが
できる。従って、貫通機構通路領域148は、組織貫通機構85がカテーテル1
1aから進むときに組織貫通機構が辿る通路の視覚指示部としての機能を果たす
。貫通機構通路トランスデューサ素子121ppに他の複数のトランスデューサ
素子121bより大きな電力を受け取らせることにより、または貫通機構通路指
示トランスデューサ素子121ppから受信された信号を改変または処理するこ
とにより、この貫通機構通路領域148を作成してもよいことが当業者により理
解されよう。図5eの表示において、標的145が貫通機構通路領域148に含
まれないことが理解され、従って、この画像から、組織貫通機構85が標的位置
145の許容可能な範囲内に存在しないとの結論を下すことができる。しかし、
設置血管143におけるカテーテル11aを図5fに示す位置に回転させること
により、標的145は貫通機構通路領域148の適切な範囲内に導かれる。従っ
て、オペレーターは、組織貫通機構85を出口29aから進ませて、設置血管1
43から望み通りに標的位置145に適切に貫通できることがわかる。さらに、
貫通機構通路指示トランスデューサ素子121ppまたは画像コンソール上の出
力装置を、設置血管143の所定距離内(例えば、3mmまで)の領域だけの画
像化を可能にするように、またはその領域だけの画像を映すようにさらに改変し
、それにより、組織貫通機構85または目的の手術を完了するために使用し得る
、後のシステムもしくは装置の対象範囲外にある可能な標的位置を、オペレータ
ーに表示し得ることが理解されよう。
構通路領域を作成する代替案として、この領域148は、画像画面89上に電子
的に(例えば、画像上の発光領域または着色領域として)作成されてもよいし、
または画面89上に物理的に(例えば、フェルトペンで書かれたマーカーまたは
テンプレート等の他の適切なマーク材料もしくは装置により)マークされてもよ
いことが理解されよう。さらに、貫通機構通路領域を、線146により示された
線のように、貫通領域の許容範囲が規定された領域148の境界を形成するよう
に改変された2本の線を強調(例えば、電子的発光、マーカー、またはテンプレ
ート)することにより規定してもよい。
21ppを、ハッシュマーク300a、300b、300c、および300dと
図5cおよび5dに示す線146との少なくとも一方と共に使用してもよく、そ
れにより、オペレーターが複数の印を使用して、組織貫通機構85を進ませる前
に標的位置145の大きさおよび距離範囲の適切性を決定し得ることが理解され
よう。このようにして、オペレーターは、所望の結果に応じて、かつ後の手術の
実施(すなわち、接続装置または他のカテーテル装置の配置)が可能なことを考
慮に入れて、許容可能な精度範囲を得る。
Situ冠状動脈バイパス(PICAB)手術ならびに経皮的インサイトゥ(
In Situ)冠状静脈動脈血化(PICVA)手術を初めとする様々な血管
再生手術を実施する際に使用することができる。以下に詳細に記載する特定のP
ICABおよびPICVAの例に加えて、本発明のカテーテルシステムを使用し
て、同時係属の米国特許出願第09/048,147号に記載したタイプの指向
性薬物送達手術および他の血管再生術等の様々な他の手術も実施できることが理
解されよう。
脈流を運ぶのにつまり流すのに動脈の開放性末端部分が利用可能でない場合でさ
え、心筋の虚血領域を効果的に動脈灌流するために、PICVA術を使用してこ
とができる。
て知られる冠状血管構造の一部の図である。ブロック−モシュー三角は、左前下
行冠状動脈LAD、回旋冠状動脈CX、前中心室静脈AIVにより規定される。
動脈であるCXおよびLADは両方とも左大動脈に接続し、左大動脈から血液を
受け取る。大冠状静脈GCVは下向きに開口しているU字型の構造を形成し、U
の脚は動脈CXおよびLADに隣接する。斑の発達から生じる閉塞は、動脈CX
およびLADのいずれかまたは両方において見出すことができる。本発明の方法
の好ましい実施形態の例として、およびそれを例示するために、図7aは、左前
下行冠状動脈LADにおける閉塞171を示す。
状動脈開口部に進ませ、約0.036cm(0.014インチ)ガイドワイヤ等
のガイドワイヤ175を、ガイドカテーテル173に通して、左前下行冠状動脈
(LAD)の管腔176から図7bに示す閉塞171に近接する位置に進ませる
。
ドカテーテル173の中をかつガイドワイヤ175上でガイドワイヤ175に沿
って、左前下行冠状動脈LAD内へと閉塞171に近接する位置(図7c)に管
腔を通って進ませた。動脈LAD内でのガイドワイヤ175およびカテーテル1
1の軸方向の位置は、例えば、蛍光透視法およびX線不透過性マーカー33を含
めた従来の技術によってわかる。この手術はカテーテル11に関して説明してい
るが、同じ手術がカテーテル11aにあてはまることを理解すべきである。
ード線85を画像コンソール89に接続し、画像トランスデューサ81を作動さ
せて、例として図6aに示したような画像を得る。カテーテル11を動かし、よ
り詳細には、出口29従って貫通機構通路指示材または通路領域148の照準が
静脈AIV管腔に定まるまで、動脈LAD内で回転させる。この時点で、図7d
に示すように、組織貫通機構85を、カテーテル11から出口開口部29に通し
て動脈LADおよび静脈AIVの壁を通過させ、閉塞171の上流にある静脈A
IVの管腔177に進ませる。
た位置にある場合、第1の横断ガイドワイヤ179を、組織貫通機構85の管腔
85lに通し、静脈AIVの管腔177に進ませる。次いで、組織貫通機構85
をカテーテル11に引き戻し、横断ガイドワイヤ179が動脈LADの管腔17
6から静脈AIVの管腔177に伸びるように所定位置に横断ガイドワイヤ17
9を残す。
引き戻して、ガイドカテーテル173の中を通って外へ取り外し、ガイドワイヤ
175および179を所定位置に残す。
または改変することが必要な場合、通路改変装置または通路拡張装置190を第
1の横断ガイドワイヤ179上に進めて、貫通通路を拡張または改変することが
できる。この通路改変装置190は、米国特許出願第09/056,589号に
記載のようにバルーンカテーテルまたは高周波組織切断装置を備えてもよく、上
記出願の全体が本明細書において参照して明確に援用される。
通路改変装置190および第1の横断ガイドワイヤ179を取り外し、動脈LA
Dと静脈GVC/AIVとの間の通路PWを開いたままにする。また、カテーテ
ル191を冠状静脈洞CSに導入し、ガイドワイヤ198をカテーテル191内
に通して静脈GCVへと進ませる。
ドカテーテル196を、ガイドワイヤ198上で冠状静脈洞に導入する。次いで
、下位選択の(subselective)シース192および導入装置194
を、冠状静脈洞ガイドカテーテル191に通してガイドワイヤ179上で、通路
PWに対して基端側の静脈GCVに進ませる。冠状静脈洞ガイドカテーテル19
6、下位選択のシース192、および導入装置194は、同時出願された、「経
皮的インサイトゥ(IN SITU)動静脈バイパスのためのカテーテル、シス
テム、および方法(CATHETERS,SYSTEMS,AND METHO
DS FOR PERCUTANEOUS IN SITU ARTERIO−
VENOUS BYPASS)」という名称の米国特許出願第 号に詳細に
記載される型でもよい。上記出願の全体が本明細書において参考として明確に援
用される。
選択のシース192およびガイドワイヤ194を残す。 その後、図7kに示すように、塞栓遮断物200を下位選択のシース192の
中を通して進ませ、通路に対して基端側の静脈GCVに移植する。これでPIC
VA術が完了し、動脈血が、動脈LADから通路PWを通って静脈GVC/AI
Vに流れることができる。静脈GVC/AIVにおいて動脈血は、正常な静脈循
環とは反対の方向に流れ、冠状静脈を通って虚血心筋を再灌流する。
代わりに、上記のPICVA術(図7a〜7k)を2通路PICAB術に変換す
ることができる方法の例を段階的に示す。このPICAB術は、一般的に、閉塞
171aが末端LADに広がらない、従って、血流を虚血心筋に運ぶのに開放性
末端LADが利用可能である場合において使用される。
参照される工程から始まる)代わりに2通路PICAB技術を使用する場合、ガ
イドワイヤ175を引き戻し、カテーテル11を横断ガイドワイヤ179上で図
8aに示す位置に進ませる。これを達成するために、組織貫通機構を横断ガイド
ワイヤ189上にガイドワイヤ189に沿って引き戻し、第1の横断ガイドワイ
ヤを組織貫通機構85から取り外し、次いで、横断ガイドワイヤ179をカテー
テル11の主ガイドワイヤ管腔35に導入する。その結果、カテーテル11を横
断ガイドワイヤ179上で図8aの位置に進めることができ、ここでカテーテル
は、動脈LADの管腔176を通り、動脈LADおよび静脈AIVの壁に形成さ
れた開口部を通って静脈AIVの管腔177まで伸長する。閉塞171に対する
静脈AIVにおけるカテーテル11の縦または軸方向の位置は従来の技術を用い
て理解される。カテーテル11が図8aに示す位置にある場合、画像トランスデ
ューサ81を再度作動させ、カテーテル11を、必要に応じてかつ図6aおよび
6bに関して上記で説明したように静脈AIV内で回転させて、動脈LAD管腔
における閉塞171下流の位置に貫通機構通路指示材の照準を定める。貫通機構
通路指示材および出口29の照準が動脈171に正しく定まった場合、図8aに
示すように、組織貫通機構85を、カテーテル11から、静脈AIVおよび動脈
LADの壁を通って動脈LADの管腔内に進ませる。また、示したように、第2
の横断ガイドワイヤ181を、組織貫通機構85の管腔85L中に通して、動脈
LADの管腔内に進ませる。
し、第2の横断ガイドワイヤ181を動脈LAD内に残す。次に、カテーテル1
1および第1の横断ガイドワイヤ179を取り外し、図8bに示すように、第2
の横断ガイドワイヤ181が動脈LADから静脈AIVの管腔177に伸び、動
脈LADに戻るように、第2の横断ガイドワイヤ181を所定位置に残す。
用してもよい。図8cおよび8dに示すように、コネクタ191が動脈LADか
ら、動脈LADおよび静脈AIVに作成された両壁を通り、静脈AIVの管腔1
77を通り、静脈および動脈LADの両壁において閉塞171から末端側に形成
した開口部を通って伸び、動脈LADに戻るように、コネクタ191を移植する
。例えば、コネクタ送達カテーテル(示さず)を使用し、このようなコネクタ送
達カテーテルを第2の横断ガイドワイヤ181上で進ませることにより、拡張可
能なコネクタを移植してもよい。コネクタ191を移植した後に、第2の横断ガ
イドワイヤを引き戻し、ガイドカテーテル173を引き戻す。1つの拡張可能コ
ネクタを配置する代わりに、第1と第2の横断部位それぞれで2つのより短いコ
ネクタ(示さず)を使用することが好まれることもあり得ることが理解されよう
。このアプローチでは、バイパス回路を完全にするために、基端側塞栓遮断物お
よび末端側塞栓遮断物を、第1の横断部位より基端側の静脈(GCV)および第
2の横断部位より末端側の静脈(AIV)に配置される必要があり得る。
範囲を必ずしも逸脱することなく、多くの変化、変更、および代用が当業者によ
りなされ得る。例えば、本願では特定の順番で方法または手術の工程を列挙した
が、いくつかの工程を実施する順番を変えることは可能であり(またはある実施
形態ではより好都合であり)、以下に示す方法クレームまたは手術クレームの特
定の工程は、順番の特定がクレームにおいて明白に述べられていない限りは、順
番が特定のものであると解釈されないことが意図される。別の例は、本願におい
て詳細に記載した特定の手術が、「許容可能な貫通区域」を通って貫通すること
に関するが、このような許容可能な貫通区域は組織によって占められる必要はな
く、むしろ、このような許容可能な貫通区域の全てまたは一部が、体腔または隙
間(void)等の空間から成っていてもよいことである。従って、このような追加
、削除、変更、および変化が以下の特許請求の範囲内に含まれることが意図され
る。
す略図。
破断図。
正面図。
す斜視図。
アレイ型トランスデューサの略図。
ドアレイ型トランスデューサの略図。
、代替の単一素子トランスデューサの略図。
ランスデューサ固定カテーテルを血管内で回転して方向付けして、貫通機構が移
動する予定の標的位置に、貫通機構通路指示素子(従って貫通機構)の照準を定
めることができる方法を示す、画像装置画面の正面図。
ランスデューサ固定カテーテルを血管内で回転して方向付けして、貫通機構が移
動する予定の標的位置に、貫通機構通路指示素子(従って、貫通機構)の照準を
定める方法を示す、画像装置画面の正面図。
指示素子の位置を示すために画面上に線がマークされ、この線を使用して、カテ
ーテルを設置血管内で回転して方向付けし、標的位置に貫通機構通路指示トラン
スデューサ素子(従って貫通機構)の照準を定める方法を示す、画像装置画面の
正面図。
指示素子の位置を示すために画面上に線がマークされ、この線を使用して、カテ
ーテルを設置血管内で回転して方向付けし、標的位置に貫通機構通路指示トラン
スデューサ素子(従って貫通機構)の照準を定める方法を示す、画像装置画面の
正面図。
子が、i)トランスデューサアレイの他の複数の素子により生じた画像とは視覚
的に異なる画像を生じるように電子的に改変されるか、またはii)通路領域を
形成する多重線を生じるように改変されると共に、その貫通機構通路指示トラン
スデューサの視覚的に異なる画像を使用して、カテーテルを設置血管内で回転し
て方向付けし、標的位置に正確に貫通機構通路指示トランスデューサ素子(従っ
て貫通機構)の照準を定める方法、または逆に言えば、通路領域がその範囲内に
標的位置を含むようにする方法を示す、図4のトランスデューサ固定カテーテル
からの画像を表示する画像装置画面の正面図。
子が、i)トランスデューサアレイの他の複数の素子により生じた画像とは視覚
的に異なる画像を生じるように電子的に改変されるか、またはii)通路領域を
形成する多重線を生じるように改変されると共に、その貫通機構通路指示トラン
スデューサの視覚的に異なる画像を使用して、カテーテルを設置血管内で回転し
て方向付けし、標的位置に正確に貫通機構通路指示トランスデューサ素子(従っ
て貫通機構)の照準を定める方法、または逆に言えば、通路領域がその範囲内に
標的位置を含むようにする方法を示す、図4のトランスデューサ固定カテーテル
からの画像を表示する画像装置画面の正面図。
方向付けして、貫通機構が移動する予定の標的位置に、マーカー構造の貫通機構
通路指示部材(すなわち、貫通機構をカテーテル本体から前進させたときに組織
貫通機構が辿る通路と整列する、マーカー構造の特定の支柱部材)により生じた
画像の照準を定めることができるのかを示す、図5aと同様の正面図。
方向付けして、貫通機構が移動する予定の標的位置に、マーカー構造の貫通機構
通路指示部材(すなわち、貫通機構をカテーテル本体から前進させたときに組織
貫通機構が辿る通路と整列する、マーカー構造の特定の支柱部材)により生じた
画像の照準を定めることができるのかを示す、図5bと同様の正面図。
脈系と静脈系との間の関係により結び付けられる構造に対して与えられた名称)
を示し、本発明の技術に従って実施することができる好ましい方法として例示の
ために示す。
脈系と静脈系との間の関係により結び付けられる構造に対して与えられた名称)
を示し、本発明の教示に従って実施し得る好ましい方法として例示の目的として
示す略図。
脈系と静脈系との間の関係により結び付けられる構造に対して与えられた名称)
を示し、本発明の教示に従って実施し得る好ましい方法として例示の目的として
示す略図。
脈系と静脈系との間の関係により結び付けられる構造に対して与えられた名称)
を示し、本発明の教示に従って実施し得る好ましい方法として例示の目的として
示す略図。
脈系と静脈系との間の関係により結び付けられる構造に対して与えられた名称)
を示し、本発明の教示に従って実施し得る好ましい方法として例示の目的として
示す略図。
脈系と静脈系との間の関係により結び付けられる構造に対して与えられた名称)
を示し、本発明の教示に従って実施し得る好ましい方法として例示の目的として
示す略図。
脈系と静脈系との間の関係により結び付けられる構造に対して与えられた名称)
を示し、本発明の教示に従って実施し得る好ましい方法として例示の目的として
示す略図。
脈系と静脈系との間の関係により結び付けられる構造に対して与えられた名称)
を示し、本発明の教示に従って実施し得る好ましい方法として例示の目的として
示す略図。
脈系と静脈系との間の関係により結び付けられる構造に対して与えられた名称)
を示し、本発明の教示に従って実施し得る好ましい方法として例示の目的として
示す略図。
脈系と静脈系との間の関係により結び付けられる構造に対して与えられた名称)
を示し、本発明の教示に従って実施し得る好ましい方法として例示の目的として
示す略図。
脈系と静脈系との間の関係により結び付けられる構造に対して与えられた名称)
を示し、本発明の教示に従って実施し得る好ましい方法として例示の目的として
示す略図。
脈系と静脈系との間の関係により結び付けられる構造に対して与えられた名称)
を示し、本発明の教示に従って実施し得る好ましい方法として例示の目的として
示す略図。
)を示し、本発明の教示に従って実施し得る好ましい方法として例示の目的とし
て示す略図。
脈系と静脈系との間の関係により結び付けられる構造に対して与えられた名称)
を示し、本発明の教示に従って実施し得る好ましい方法として例示の目的として
示す略図。
脈系と静脈系との間の関係により結び付けられる構造に対して与えられた名称)
を示し、本発明の教示に従って実施し得る好ましい方法として例示の目的として
示す略図。
Claims (47)
- 【請求項1】 患者身体内の血管の管腔から貫通するために使用可能な、前
記血管において前記患者身体内の標的位置に配置されるカテーテル装置であって
、前記カテーテル装置は、 基端および末端を有し、前記第1の血管内に進むことが可能なカテーテルと
、 前記カテーテルから進むことが可能で、前記血管の管腔から前記標的位置へ
と貫通するように作動する組織貫通機構と、 画像信号を送るための固定された画像トランスデューサであって、前記第1
の血管に隣接して位置する前記標的位置および他の解剖学的構造の画像を前記画
像信号から得ることができる画像トランスデューサと を備え、 前記画像トランスデューサおよびマーカーを相互に連携して使用することに
より、オペレーターは、第2の血管に貫通機構通路指示材の照準が定まるまで、
前記カテーテルを回転して方向付けすることが可能であり、それにより後に前記
組織貫通機構を前記カテーテルから進ませるときに、前記組織貫通機構は望み通
りに第2の血管の管腔内に伸びることが示されるカテーテル装置。 - 【請求項2】 前記画像トランスデューサが超音波画像トランスデューサで
ある請求項1に記載のカテーテル装置。 - 【請求項3】 前記超音波画像トランスデューサが、環状フェーズドアレイ
および回転型トランスデューサからなる群より選択される請求項2に記載のカテ
ーテル装置。 - 【請求項4】 前記フェーズドアレイ型トランスデューサは前記第1の血管
の周囲360度を画像化するように作動する請求項3に記載のカテーテル装置。 - 【請求項5】 前記映像可能マーカーはカテーテル上にケージを備え、前記
ケージは中空内部空間の周囲の周方向に離間した位置に配置された複数の縦部材
を備え、前記複数の縦部材のうちの第1の部材は、前記組織貫通機構を前記カテ
ーテルから進ませるときに前記組織貫通機構が辿る通路と軸方向に整列する周方
向位置に位置する請求項1に記載のカテーテル装置。 - 【請求項6】 前記組織貫通機構は、予め形成した湾曲形状に偏倚された可
撓性材料より形成された針部材を備え、前記針部材は、最初に前記カテーテル内
に引き込まれた位置に配置され、後に前記カテーテルから伸長した位置に進むこ
とができ、この伸長位置において前記針部材は予め形成した湾曲形状をとる請求
項1に記載のカテーテル装置。 - 【請求項7】 患者身体内の血管の管腔からの貫通を容易にするために使用
可能な、前記血管において患者身体内の標的位置に配置されるカテーテル装置で
あって、前記カテーテル装置は、 基端および末端を有し、前記血管の管腔内を通って進むことが可能な可撓性
カテーテルと、 前記カテーテルは、前記標的位置に前記組織貫通機構の照準が定まるように
前記血管内で回転して方向付けられる場合に、前記血管の管腔から前記標的位置
へと貫通するための、前記カテーテルから進むことが可能な組織貫通機構と、 画像信号を送るための前記カテーテル上に固定された、複数の画像素子を備
える画像トランスデューサであって、前記血管に隣接して位置する前記標的位置
および他の解剖学的構造の画像を前記画像信号から得ることができる画像トラン
スデューサと を備え、 前記画像素子は、前記組織貫通機構が前記カテーテルから出るときに前記組
織貫通機構が辿る通路に対して、既知の周方向位置で前記カテーテル上に固定さ
れ、それによりオペレーターは、前記画像トランスデューサからの前記画像信号
から得ることが可能な前記画像を使用して、前記組織貫通機構が前記カテーテル
から出るときに前記組織貫通機構が望み通りに標的位置内に伸びるように、前記
カテーテルを回転して方向付けることが可能となるカテーテル装置。 - 【請求項8】 前記画像トランスデューサが超音波画像トランスデューサで
ある請求項7に記載のカテーテル装置。 - 【請求項9】 前記超音波画像トランスデューサがフェーズドアレイ型トラ
ンスデューサである請求項8に記載のカテーテル装置。 - 【請求項10】 前記フェーズドアレイ型トランスデューサは第1の血管の
周囲360°を画像化するように作動する請求項9に記載のカテーテル装置。 - 【請求項11】 前記カテーテル装置は、前記画像信号から得ることが可能
な前記画像上に前記通路の周方向位置を表示するために、前記カテーテル上に映
像可能マーカーを備える請求項7に記載のカテーテル装置。 - 【請求項12】 前記映像可能マーカーは前記カテーテル上に形成されるか
、またはカテーテルに取り付けられる画像構造を備え、前期画像構造は、中空内
部空間の周囲の周方向に離間した位置に配置された複数の縦部材を備え、前記複
数の縦部材のうちの第1の部材は、前記組織貫通機構を前記カテーテルから進ま
せるときに前記組織貫通機構が辿る通路と軸方向に整列する周方向位置に位置す
る請求項11に記載のカテーテル装置。 - 【請求項13】 基端、末端、および周壁を有するカテーテル本体と、 前記カテーテル本体はヒト患者の血管内に収容可能であることと、 前記カテーテル本体は、前記カテーテルの前記周壁における出口位置におい
て末端側で終結する貫通機構管腔を有することと、 所定の貫通機構通路上で前記貫通機構管腔から前記出口位置の外に出て、前
記カテーテル本体から離れるように作動可能に係合する貫通機構と、 前記カテーテル本体に固定されたフェーズドアレイ型トランデューサと、前
記フェーズドアレイ型トランデューサは、周方向に離間した位置にかつ前記出口
に対して既知の周方向位置に配置された画像信号を送るための複数のトランデュ
ーサ素子を備え、前記血管に隣接して位置する前記標的位置および他の解剖学的
構造の画像を前記画像信号から得ることができ、その結果、オペレーターは、前
記組織貫通機構が前記カテーテルから出るときに前記組織貫通機構が望み通りに
標的位置内に伸びるように、前記標的位置が前記出口の位置と整列するまで前記
カテーテルを回転して方向付けることができることと、 を備えたカテーテル。 - 【請求項14】 前記フェーズドアレイ型トランスデューサで探知可能な複
数の周方向に離間した映像可能部材を有する映像可能マーカーを備え、前記映像
可能部材を使用して前記標的位置の位置を特定し、前記出口位置の角度の方向を
同定することができるように、前記映像可能部材は前記出口位置に対して既知の
周方向で前記カテーテル本体に備えられる請求項13に記載のカテーテル。 - 【請求項15】 前記フェーズドアレイ型トランスデューサは、前記カテー
テル本体上に配置された複数の画像素子を備え、前記複数の素子の少なくとも1
つは、前記出口位置に対して既知の周方向位置にあり、それにより前記少なくと
も1つの素子は前記出口位置の角度の方向を同定するために使用することが可能
である請求項13に記載のカテーテル。 - 【請求項16】 前記カテーテル本体はヒト患者の動脈内に収容できるよう
な大きさに作られる請求項13に記載のカテーテル。 - 【請求項17】 基端、末端、末端に位置するガイドワイヤ管腔開口部、お
よび周壁を有する細長いカテーテル本体と、前記カテーテル本体の少なくとも末
端領域は可撓性であることと、 前記カテーテル本体はヒト患者の第1の血管内に収容可能であることと、 前記カテーテル本体は、前記周壁上の出口位置において末端側で終結する貫通機
構管腔と、前記管腔内に配置されると共に前記出口位置の外に進むことが可能な
管腔機構とを有することと、 前記カテーテル本体は、前記基端および前記出口位置を備える主部品と前記主
部品から前記カテーテル本体の前記末端まで伸びる末端側先端部品とを備えるこ
とと、 前記末端側先端部品の前記末端部分は、前記主部品の隣接領域より小さな断面積
を有することと、 前記カテーテル本体に搭載され、前記末端側先端部品にある複数の画像素子お
よび前記複数の画像素子から基端側に伸びる1つのリード線を備える能動的画像
装置と を備えたカテーテル。 - 【請求項18】 前記主部品は末端開口部において末端側で終結し、前記末
端側先端部品の基端部分は前記末端開口部に収容され、前記末端側先端部品の末
端部分は、前記末端開口部から末端方向に伸びる請求項17に記載のカテーテル
。 - 【請求項19】 前記末端側先端部品の前記末端部分上に映像可能マーカー
を備える請求項18に記載のカテーテル。 - 【請求項20】 壁および管腔を有する第1の血管と壁および管腔を有する
第2の血管との間に流路を形成するための経皮的経管的方法であって、 A.カテーテル装置を提供する工程と、 前記カテーテル装置は、 i.基端および末端を有し、前記第1の血管の管腔内に進むことが可能な
カテーテルと、 ii.前記カテーテルから進むことが可能な組織貫通機構と、前記組織貫
通機構は、前記第2の血管に前記組織貫通機構の照準が定まるように前記カテー
テルを前記第1の血管内で位置決めかつ回転して方向付けたときに、前記第1の
血管の管腔から前記第1の血管および第2の血管の壁を通って前記第2の血管の
管腔に貫通するように作動することと、 iii.画像信号を送るための、前記カテーテル上に固定された画像トラ
ンスデューサと、前記第1の血管に隣接して位置する前記第2の血管および他の
解剖学的構造の画像を前記画像信号から得ることができることと、 iv.前記組織貫通機構を前記カテーテルから進めるときに、前記組織貫
通機構が辿る通路を示す貫通機構通路指示材を、前記画像トランスデューサから
の前記画像信号から得ることができる前記画像上に提供するための前記カテーテ
ル上の映像可能マーカーと を備えることと、 B.前記カテーテルを前記第1の血管に経皮的に挿入し、管腔を通過させて
進ませる工程と、 C.前記画像トランスデューサを作動させ、前記第2の血管の管腔に前記貫
通機構通路指示材の照準が定まるまで、前記カテーテルを前記第1の血管内で移
動させる工程と、 D.前記組織貫通機構を、前記カテーテルから前記第1の血管および第2の
血管の壁を通って前記第2の血管の管腔内に進ませる工程と から成る方法。 - 【請求項21】 前記組織貫通機構は長手方向に伸びる管腔を有する細長い
部材であり、前記方法は、 E.第1の横断ガイドワイヤを、前記組織貫通機構の管腔を通って前記第2
の血管の管腔内に進ませる工程をさらに含む請求項20に記載の方法。 - 【請求項22】 前記方法は、 F.前記組織貫通機構を前記カテーテルに引き戻し、前記第1の横断ガイド
ワイヤを、前記第1のガイドワイヤが前記第1の血管の管腔から前記第2の血管
の管腔内に伸びるように所定位置に残す工程をさらに含む請求項21に記載の方
法。 - 【請求項23】 前記工程Aで提供される前記カテーテル装置は、前記カテ
ーテルの少なくとも1つの部分を通って長手方向に伸びる主ガイドワイヤ管腔を
有し、前記方法は、 I.前記第1の横断ガイドワイヤを前記組織貫通機構の管腔から移動させ、
横断ガイドワイヤを前記カテーテルの前記主ガイドワイヤ管腔内に再導入する工
程と、 H.前記カテーテルが前記第1の血管の管腔の中を通って、前記工程Dで前
記組織貫通機構を進ませることにより前記第1の血管および第2の血管の壁に形
成された開口部を通り、前記第2の血管の管腔内へ入る位置まで、前記カテーテ
ルを前記第1の横断ガイドワイヤ上で再び進ませる工程と をさらに含む請求項22に記載の方法。 - 【請求項24】 前記方法は、 I.前記画像トランスデューサを作動させ、前記カテーテルを必要に応じて
前記第2の血管内で移動させて、前記貫通機構通路指示材を前記第1の血管の管
腔と整列させる工程と、 J.前記組織貫通機構を、前記カテーテルから前記第1の血管および第2の
血管の壁に通して前記第1の血管の管腔に進ませる工程と をさらに含む請求項23に記載の方法。 - 【請求項25】 K.第2の横断ガイドワイヤを、前記組織貫通機構の管腔
を通って前記第1の血管の管腔に進ませる工程をさらに含む請求項24に記載の
方法。 - 【請求項26】 前記方法は、 L.前記組織貫通機構を前記カテーテルに引き戻し、前記第2の横断ガイド
ワイヤを、前記第2の横断ガイドワイヤが前記第1の血管の管腔から前記第2の
血管の管腔内に伸び、かつ前記第1の血管の管腔に戻るように所定位置に残す工
程をさらに含む請求項25に記載の方法。 - 【請求項27】 前記方法は、 M.径方向に拡張可能なコネクタに付随するコネクタ送達カテーテルを提供
する工程と、 N.前記コネクタ送達カテーテルを前記第2の横断ガイドワイヤ上で進ませ
、前記コネクタが、前記第1の血管の管腔から、前記工程Dにおいて前記第1の
血管および第2の血管の壁に形成された開口部を通り、前記第2の血管の管腔を
通り、前記工程Jにおいて前記第1の血管および第2の血管の壁に形成された開
口部を通って伸び、前記第1の血管の管腔に戻るように、前記径方向に拡張可能
なコネクタを移植する工程と をさらに含む請求項26に記載の方法。 - 【請求項28】 前記方法は、前記第1の血管における閉塞のバイパスを形
成するために実施され、前記工程Dにおける前記第1の血管および第2の血管の
壁に形成された開口部は前記閉塞に対して基端側にあり、前記工程Jにおける前
記第1の血管および第2の血管の壁に形成された開口部は前記閉塞に対して末端
側にある請求項24に記載の方法。 - 【請求項29】 前記フェーズドアレイ画像トランスデューサは、複数のト
ランスデューサ素子の環状アレイを備え、前記複数のトランスデューサ素子の少
なくとも1つは、前記組織貫通機構を前記カテーテルから進めるときに前記組織
貫通機構が辿る通路に対して既知の空間関係にある貫通機構通路指示素子である
、請求項13に記載のカテーテル装置。 - 【請求項30】 前記フェーズドアレイ型トランスデューサから受信された
画像を表示するための画像表示画面をさらに備える請求項29に記載のカテーテ
ル装置。 - 【請求項31】 前記画像表示画面上に、前記貫通機構通路指示トランスデ
ューサ素子から受信された画像部分と他のトランスデューサ素子から受信された
画像部分とを区別するための印が提供される請求項29に記載のカテーテル装置
。 - 【請求項32】 前記印は、 前記貫通機構通路指示素子から受信された画像の周方向位置を示す一連のハ
ッシュマークと、 前記貫通機構通路指示素子から受信された画像の周方向位置を示す少なくと
も1本の線と、 からなる印の群より選択される請求項31に記載のカテーテル装置。 - 【請求項33】 前記貫通機構通路指示トランスデューサ素子から受信され
た画像部分は、前記他のトランスデューサ素子から受信された残りの画像部分と
視覚的に区別されるように電子的に改変されている請求項31に記載のカテーテ
ル装置。 - 【請求項34】 作動可能な装置、物質、またはエネルギーの流れを、患者
身体内の管腔を有する血管の管腔から患者身体内の標的位置に向けるために使用
可能なカテーテル装置であって、前記カテーテル装置は、 基端、末端、および周壁を有し、前記血管の管腔内に進むことが可能なカテ
ーテルと、 作動可能な装置、物質、またはエネルギーの流れを前記カテーテルから向け
ることが可能な出口位置と、 i)前記出口位置またはii)前記作動可能な装置、物質、またはエネルギ
ーの流れが前記カテーテルから向けられるときに前記作動可能な装置、物質、ま
たはエネルギーの流れが辿る既知の通路のいずれかに対して既知の周方向位置に
固定された画像トランスデューサと、前記トランスデューサは画像信号を送り、
前記画像信号から前記血管に隣接して位置する標的位置および他の解剖学的構造
の画像を得ることができ、その結果、オペレーターは、i)前記出口位置または
ii)前記作動可能な装置、物質、またはエネルギーの流れが前記カテーテルか
ら向けられるときに前記作動可能な装置、物質、またはエネルギーの流れが辿る
既知の通路のいずれかと前記標的位置が整列するまで、前記作動可能な装置、物
質、またはエネルギーの流れが前記標的位置に通過するように前記カテーテルを
回転して方向付けることが可能であることと、 を備えたカテーテル装置。 - 【請求項35】 作動可能な装置、物質、またはエネルギーの流れを、患者
身体内の管腔を有する血管の管腔から患者身体内の標的位置に向けるために使用
可能なカテーテル装置であって、前記カテーテル装置は、以下を備える。 - 【請求項36】 前記画像トランスデューサが超音波画像トランスデューサ
である、請求項35に記載のカテーテル装置。 - 【請求項37】 前記超音波画像トランスデューサが複数のトランスデュー
サ素子の環状フェーズドアレイである請求項36に記載のカテーテル装置。 - 【請求項38】 前記フェーズドアレイ型トランスデューサは前記血管の周
囲360°を画像化するように作動する請求項37に記載のカテーテル装置。 - 【請求項39】 前記組織貫通機構は前記出口位置から進むことができる請
求項35に記載のカテーテル装置。 - 【請求項40】 前記組織貫通機構は針である請求項39に記載のカテーテ
ル装置。 - 【請求項41】 前記組織貫通機構である針は縦に伸びる管腔を有する請求
項40に記載のカテーテル装置。 - 【請求項42】 前記組織貫通機構は電極である請求項40に記載のカテー
テル装置。 - 【請求項43】 前記組織貫通機構はエネルギーの流れである請求項40に
記載のカテーテル装置。 - 【請求項44】 i)前記出口位置またはii)前記作動可能な装置、物質
、またはエネルギーの流れが前記カテーテルから向けられるときに前記作動可能
な装置、物質、またはエネルギーの流れが辿る既知の通路のいずれかに対して前
記既知の周方向位置は、前記周方向位置と相関する前記画像トランスデューサか
ら受信された画像信号を強調することにより画像表示上に表示される請求項35
に記載のカテーテル装置。 - 【請求項45】 i)前記出口位置またはii)前記作動可能な装置、物質
、またはエネルギーの流れが前記カテーテルから向けられるときに前記作動可能
な装置、物質、またはエネルギーの流れが辿る既知の通路のいずれかに対する前
記既知の周方向位置は、前記周方向位置と相関する前記画像トランスデューサか
ら受信された画像信号を強調する少なくとも1本の線により表示される請求項3
5に記載のカテーテル装置。 - 【請求項46】 患者の血管の管腔から貫通するために使用可能な、前記血
管において前記患者身体内の標的位置に配置されるカテーテル装置であって、前
記カテーテル装置は、 基端および末端を有し、前記第1の血管に進むことが可能なカテーテルと、 前記カテーテルが前記標的位置に前記組織貫通機構の照準が定まるように前
記第1の血管内で回転して方向付けられる場合に、前記カテーテルから進むこと
が可能で、前記血管の管腔から前記標的位置へと貫通するように作動する組織貫
通機構と、 前記カテーテル本体の少なくとも一部に含まれ、一定の編組角および一定のピ
ック数を有するカテーテル編組であって、前記カテーテル編組の前記編組角は、
前記ピック数が1センチあたり約39ピック未満(1インチあたり100ピック
未満)であり、それにより、前記カテーテルが室温から体温に温められたときに
起こる可能性がある前記カテーテルの長手方向の伸びを最小にするような編組角
であることと、 を備えたカテーテル装置。 - 【請求項47】 前記編組角は前記ピック数が1センチあたり8〜12ピッ
ク(1インチあたり20〜30ピック)であるような編組角である請求項45に
記載のカテーテル装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US8019698P | 1998-03-31 | 1998-03-31 | |
US60/080,196 | 1998-03-31 | ||
PCT/US1999/007112 WO1999049910A2 (en) | 1998-03-31 | 1999-03-31 | Transvascular catheters having imaging transducers |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002509768A true JP2002509768A (ja) | 2002-04-02 |
JP2002509768A5 JP2002509768A5 (ja) | 2006-06-01 |
JP4448614B2 JP4448614B2 (ja) | 2010-04-14 |
Family
ID=22155874
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000540765A Expired - Lifetime JP4184602B2 (ja) | 1998-03-31 | 1999-03-31 | 経皮的インサイトゥ(insitu)動脈−静脈バイパス用のカテーテル、システムおよび方法 |
JP2000540872A Expired - Lifetime JP4448614B2 (ja) | 1998-03-31 | 1999-03-31 | 内蔵画像トランスデューサを備えた組織貫通カテーテルシステム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000540765A Expired - Lifetime JP4184602B2 (ja) | 1998-03-31 | 1999-03-31 | 経皮的インサイトゥ(insitu)動脈−静脈バイパス用のカテーテル、システムおよび方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6544230B1 (ja) |
EP (3) | EP1600110B1 (ja) |
JP (2) | JP4184602B2 (ja) |
AT (3) | ATE429179T1 (ja) |
AU (3) | AU762604B2 (ja) |
CA (2) | CA2324304A1 (ja) |
DE (3) | DE69928092T2 (ja) |
DK (1) | DK1067869T3 (ja) |
ES (2) | ES2304807T3 (ja) |
IL (2) | IL138666A0 (ja) |
WO (2) | WO1999049793A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007117116A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-17 | Pentax Corp | 挿管支援装置 |
JP2008535630A (ja) * | 2005-04-12 | 2008-09-04 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | 前方観察用撮像ガイドワイヤ |
JP2016537137A (ja) * | 2013-11-20 | 2016-12-01 | アドバンスト アクセス ソリューションズ エルエルシーAdvanced Access Solutions Llc | 血管内超音波ニードルガイド |
JP2017506933A (ja) * | 2014-01-14 | 2017-03-16 | ボルケーノ コーポレイション | 血管アクセスを形成する装置及び方法 |
JP2018043038A (ja) * | 2017-12-06 | 2018-03-22 | ニプロ株式会社 | カテーテル及び医療器具 |
US10405881B2 (en) | 2014-02-06 | 2019-09-10 | Nipro Corporation | Catheter |
JP2023527614A (ja) * | 2020-03-30 | 2023-06-30 | エンプレス メディカル,インク. | 外科装置の湾曲貫通経路の予測 |
Families Citing this family (423)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5417210A (en) * | 1992-05-27 | 1995-05-23 | International Business Machines Corporation | System and method for augmentation of endoscopic surgery |
US6726677B1 (en) * | 1995-10-13 | 2004-04-27 | Transvascular, Inc. | Stabilized tissue penetrating catheters |
US6375615B1 (en) | 1995-10-13 | 2002-04-23 | Transvascular, Inc. | Tissue penetrating catheters having integral imaging transducers and their methods of use |
US7591846B2 (en) | 1996-11-04 | 2009-09-22 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Methods for deploying stents in bifurcations |
US8211167B2 (en) | 1999-12-06 | 2012-07-03 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Method of using a catheter with attached flexible side sheath |
US6231546B1 (en) | 1998-01-13 | 2001-05-15 | Lumend, Inc. | Methods and apparatus for crossing total occlusions in blood vessels |
US20050171478A1 (en) * | 1998-01-13 | 2005-08-04 | Selmon Matthew R. | Catheter system for crossing total occlusions in vasculature |
ATE429179T1 (de) * | 1998-03-31 | 2009-05-15 | Medtronic Vascular Inc | Gewebedurchdringende katheter mit wandler zur bildgebung |
JPH11342208A (ja) * | 1998-06-02 | 1999-12-14 | Buaayu:Kk | バルーンカテーテル |
US6406488B1 (en) * | 1998-08-27 | 2002-06-18 | Heartstent Corporation | Healing transmyocardial implant |
US6641610B2 (en) | 1998-09-10 | 2003-11-04 | Percardia, Inc. | Valve designs for left ventricular conduits |
US6254564B1 (en) | 1998-09-10 | 2001-07-03 | Percardia, Inc. | Left ventricular conduit with blood vessel graft |
EP1112043B1 (en) | 1998-09-10 | 2006-04-05 | Percardia, Inc. | Tmr shunt |
AU6140299A (en) * | 1998-09-10 | 2000-04-03 | Percardia, Inc. | Tmr shunt |
US6261304B1 (en) | 1998-09-10 | 2001-07-17 | Percardia, Inc. | Delivery methods for left ventricular conduit |
US6196230B1 (en) * | 1998-09-10 | 2001-03-06 | Percardia, Inc. | Stent delivery system and method of use |
US6290728B1 (en) | 1998-09-10 | 2001-09-18 | Percardia, Inc. | Designs for left ventricular conduit |
US7578828B2 (en) | 1999-01-15 | 2009-08-25 | Medtronic, Inc. | Methods and devices for placing a conduit in fluid communication with a target vessel |
US6409697B2 (en) | 1999-05-04 | 2002-06-25 | Heartstent Corporation | Transmyocardial implant with forward flow bias |
US6626899B2 (en) | 1999-06-25 | 2003-09-30 | Nidus Medical, Llc | Apparatus and methods for treating tissue |
US6253768B1 (en) | 1999-08-04 | 2001-07-03 | Percardia, Inc. | Vascular graft bypass |
US6302892B1 (en) | 1999-08-04 | 2001-10-16 | Percardia, Inc. | Blood flow conduit delivery system and method of use |
US7033372B1 (en) | 1999-08-04 | 2006-04-25 | Percardia, Inc. | Corkscrew reinforced left ventricle to coronary artery channel |
US6638237B1 (en) | 1999-08-04 | 2003-10-28 | Percardia, Inc. | Left ventricular conduits and methods for delivery |
US8758400B2 (en) | 2000-01-05 | 2014-06-24 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Closure system and methods of use |
US9579091B2 (en) | 2000-01-05 | 2017-02-28 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Closure system and methods of use |
US6854467B2 (en) | 2000-05-04 | 2005-02-15 | Percardia, Inc. | Methods and devices for delivering a ventricular stent |
DE60134223D1 (de) * | 2000-05-09 | 2008-07-10 | Paieon Inc | System und verfahren für drei-dimentionale rekonstruktion von einer arterie |
US7789876B2 (en) * | 2000-08-14 | 2010-09-07 | Tyco Healthcare Group, Lp | Method and apparatus for positioning a catheter relative to an anatomical junction |
ATE485006T1 (de) | 2000-09-08 | 2010-11-15 | Abbott Vascular Inc | Vorrichtung zum orten eines punktierten blutgefässes |
EP1341443B1 (en) * | 2000-10-18 | 2010-12-29 | Paieon Inc. | System for positioning a device in a tubular organ |
WO2002045598A2 (en) | 2000-12-05 | 2002-06-13 | Lumend, Inc. | Catheter system for vascular re-entry from a sub-intimal space |
US6623510B2 (en) | 2000-12-07 | 2003-09-23 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Closure device and methods for making and using them |
US8690910B2 (en) | 2000-12-07 | 2014-04-08 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Closure device and methods for making and using them |
US7357794B2 (en) | 2002-01-17 | 2008-04-15 | Medtronic Vascular, Inc. | Devices, systems and methods for acute or chronic delivery of substances or apparatus to extravascular treatment sites |
US8979801B2 (en) * | 2001-01-17 | 2015-03-17 | Medtronic Vascular, Inc. | Microcatheter devices and methods for targeted substance delivery |
US6976990B2 (en) | 2001-01-25 | 2005-12-20 | Percardia, Inc. | Intravascular ventriculocoronary bypass via a septal passageway |
DE10105592A1 (de) | 2001-02-06 | 2002-08-08 | Achim Goepferich | Platzhalter zur Arzneistofffreigabe in der Stirnhöhle |
US8214015B2 (en) * | 2001-02-06 | 2012-07-03 | Medtronic Vascular, Inc. | In vivo localization and tracking of tissue penetrating catheters using magnetic resonance imaging |
US7245959B1 (en) * | 2001-03-02 | 2007-07-17 | Scimed Life Systems, Inc. | Imaging catheter for use inside a guiding catheter |
JP4475842B2 (ja) * | 2001-04-18 | 2010-06-09 | Hoya株式会社 | 内視鏡用穿刺具 |
US8202315B2 (en) | 2001-04-24 | 2012-06-19 | Mitralign, Inc. | Catheter-based annuloplasty using ventricularly positioned catheter |
US7037334B1 (en) | 2001-04-24 | 2006-05-02 | Mitralign, Inc. | Method and apparatus for catheter-based annuloplasty using local plications |
US20050125011A1 (en) * | 2001-04-24 | 2005-06-09 | Spence Paul A. | Tissue fastening systems and methods utilizing magnetic guidance |
US20060069429A1 (en) * | 2001-04-24 | 2006-03-30 | Spence Paul A | Tissue fastening systems and methods utilizing magnetic guidance |
US20030036698A1 (en) * | 2001-08-16 | 2003-02-20 | Robert Kohler | Interventional diagnostic catheter and a method for using a catheter to access artificial cardiac shunts |
GB0120645D0 (en) | 2001-08-24 | 2001-10-17 | Smiths Group Plc | Medico-surgical devices |
WO2003030744A1 (en) * | 2001-10-09 | 2003-04-17 | Jomed Nv | Coronary bypass apparatus and method |
US8608661B1 (en) | 2001-11-30 | 2013-12-17 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Method for intravascular delivery of a treatment agent beyond a blood vessel wall |
US6663577B2 (en) * | 2001-12-07 | 2003-12-16 | Abbott Laboratories | Catheter deployment device |
US6949118B2 (en) * | 2002-01-16 | 2005-09-27 | Percardia, Inc. | Encased implant and methods |
US7008397B2 (en) | 2002-02-13 | 2006-03-07 | Percardia, Inc. | Cardiac implant and methods |
US6749621B2 (en) | 2002-02-21 | 2004-06-15 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Sheath apparatus and methods for delivering a closure device |
JP4229621B2 (ja) * | 2002-03-05 | 2009-02-25 | 修 加藤 | 薬液注入カテーテル |
EP1496956B1 (en) | 2002-04-11 | 2011-04-06 | Medtronic Vascular, Inc. | Devices for transluminal or transthoracic interstitial electrode placement |
ATE417549T1 (de) | 2002-06-04 | 2009-01-15 | Abbott Vascular Inc | Chirurgische klemme und anbringungsvorrichtung zur gefässwundverschliessung |
US7361368B2 (en) | 2002-06-28 | 2008-04-22 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Device and method for combining a treatment agent and a gel |
US7326219B2 (en) | 2002-09-09 | 2008-02-05 | Wilk Patent Development | Device for placing transmyocardial implant |
US8317816B2 (en) | 2002-09-30 | 2012-11-27 | Acclarent, Inc. | Balloon catheters and methods for treating paranasal sinuses |
US6855124B1 (en) * | 2002-10-02 | 2005-02-15 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Flexible polymer needle catheter |
US8979923B2 (en) | 2002-10-21 | 2015-03-17 | Mitralign, Inc. | Tissue fastening systems and methods utilizing magnetic guidance |
MXPA05003924A (es) * | 2002-10-21 | 2005-10-19 | Mitralign Inc | Metodo y aparato para realizar anuloplastia basada en cateter, usando plicaciones locales. |
US20040147868A1 (en) * | 2003-01-27 | 2004-07-29 | Earl Bardsley | Myocardial implant with collar |
US8398656B2 (en) | 2003-01-30 | 2013-03-19 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Clip applier and methods of use |
US8202293B2 (en) | 2003-01-30 | 2012-06-19 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Clip applier and methods of use |
JP4272905B2 (ja) * | 2003-03-06 | 2009-06-03 | 修 加藤 | 薬液注入装置 |
JP2006520244A (ja) * | 2003-03-13 | 2006-09-07 | メドトロニック バスキュラー インコーポレイテッド | 光誘導貫通カテーテルおよびその使用方法 |
EP3103422A1 (en) | 2003-03-14 | 2016-12-14 | Intersect ENT, Inc. | Sinus delivery of sustained release therapeutics |
GB0307350D0 (en) | 2003-03-29 | 2003-05-07 | Smiths Group Plc | Catheters |
US20040199130A1 (en) * | 2003-04-03 | 2004-10-07 | Chornenky Victor I. | Apparatus and method for treatment of macular degeneration |
US8821473B2 (en) | 2003-04-15 | 2014-09-02 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Methods and compositions to treat myocardial conditions |
US8383158B2 (en) | 2003-04-15 | 2013-02-26 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Methods and compositions to treat myocardial conditions |
US8038991B1 (en) | 2003-04-15 | 2011-10-18 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | High-viscosity hyaluronic acid compositions to treat myocardial conditions |
JP4289919B2 (ja) * | 2003-05-06 | 2009-07-01 | 朝日インテック株式会社 | 薬液注入装置 |
EP1654704A2 (en) * | 2003-07-21 | 2006-05-10 | Paieon Inc. | Method and system for identifying an optimal image within a series of images that depict a moving organ |
JP5129480B2 (ja) * | 2003-09-25 | 2013-01-30 | パイエオン インコーポレイテッド | 管状臓器の3次元再構成を行うシステム及び血管撮像装置の作動方法 |
US7431726B2 (en) | 2003-12-23 | 2008-10-07 | Mitralign, Inc. | Tissue fastening systems and methods utilizing magnetic guidance |
US8864822B2 (en) | 2003-12-23 | 2014-10-21 | Mitralign, Inc. | Devices and methods for introducing elements into tissue |
US8052636B2 (en) * | 2004-03-05 | 2011-11-08 | Hansen Medical, Inc. | Robotic catheter system and methods |
US8021326B2 (en) * | 2004-03-05 | 2011-09-20 | Hansen Medical, Inc. | Instrument driver for robotic catheter system |
EP1720480A1 (en) | 2004-03-05 | 2006-11-15 | Hansen Medical, Inc. | Robotic catheter system |
US7976539B2 (en) * | 2004-03-05 | 2011-07-12 | Hansen Medical, Inc. | System and method for denaturing and fixing collagenous tissue |
US7974681B2 (en) * | 2004-03-05 | 2011-07-05 | Hansen Medical, Inc. | Robotic catheter system |
US7559925B2 (en) | 2006-09-15 | 2009-07-14 | Acclarent Inc. | Methods and devices for facilitating visualization in a surgical environment |
US20070208252A1 (en) | 2004-04-21 | 2007-09-06 | Acclarent, Inc. | Systems and methods for performing image guided procedures within the ear, nose, throat and paranasal sinuses |
US7410480B2 (en) * | 2004-04-21 | 2008-08-12 | Acclarent, Inc. | Devices and methods for delivering therapeutic substances for the treatment of sinusitis and other disorders |
US7720521B2 (en) * | 2004-04-21 | 2010-05-18 | Acclarent, Inc. | Methods and devices for performing procedures within the ear, nose, throat and paranasal sinuses |
US9399121B2 (en) | 2004-04-21 | 2016-07-26 | Acclarent, Inc. | Systems and methods for transnasal dilation of passageways in the ear, nose or throat |
US10188413B1 (en) | 2004-04-21 | 2019-01-29 | Acclarent, Inc. | Deflectable guide catheters and related methods |
US8894614B2 (en) | 2004-04-21 | 2014-11-25 | Acclarent, Inc. | Devices, systems and methods useable for treating frontal sinusitis |
US9101384B2 (en) | 2004-04-21 | 2015-08-11 | Acclarent, Inc. | Devices, systems and methods for diagnosing and treating sinusitis and other disorders of the ears, Nose and/or throat |
US9089258B2 (en) | 2004-04-21 | 2015-07-28 | Acclarent, Inc. | Endoscopic methods and devices for transnasal procedures |
US7654997B2 (en) | 2004-04-21 | 2010-02-02 | Acclarent, Inc. | Devices, systems and methods for diagnosing and treating sinusitus and other disorders of the ears, nose and/or throat |
US7419497B2 (en) | 2004-04-21 | 2008-09-02 | Acclarent, Inc. | Methods for treating ethmoid disease |
US7803150B2 (en) | 2004-04-21 | 2010-09-28 | Acclarent, Inc. | Devices, systems and methods useable for treating sinusitis |
US9351750B2 (en) | 2004-04-21 | 2016-05-31 | Acclarent, Inc. | Devices and methods for treating maxillary sinus disease |
US8146400B2 (en) | 2004-04-21 | 2012-04-03 | Acclarent, Inc. | Endoscopic methods and devices for transnasal procedures |
US8747389B2 (en) | 2004-04-21 | 2014-06-10 | Acclarent, Inc. | Systems for treating disorders of the ear, nose and throat |
US7462175B2 (en) | 2004-04-21 | 2008-12-09 | Acclarent, Inc. | Devices, systems and methods for treating disorders of the ear, nose and throat |
US20060063973A1 (en) | 2004-04-21 | 2006-03-23 | Acclarent, Inc. | Methods and apparatus for treating disorders of the ear, nose and throat |
US20190314620A1 (en) | 2004-04-21 | 2019-10-17 | Acclarent, Inc. | Apparatus and methods for dilating and modifying ostia of paranasal sinuses and other intranasal or paranasal structures |
US8932276B1 (en) | 2004-04-21 | 2015-01-13 | Acclarent, Inc. | Shapeable guide catheters and related methods |
US8702626B1 (en) | 2004-04-21 | 2014-04-22 | Acclarent, Inc. | Guidewires for performing image guided procedures |
US20070167682A1 (en) | 2004-04-21 | 2007-07-19 | Acclarent, Inc. | Endoscopic methods and devices for transnasal procedures |
US7361168B2 (en) | 2004-04-21 | 2008-04-22 | Acclarent, Inc. | Implantable device and methods for delivering drugs and other substances to treat sinusitis and other disorders |
US9554691B2 (en) | 2004-04-21 | 2017-01-31 | Acclarent, Inc. | Endoscopic methods and devices for transnasal procedures |
US20060004323A1 (en) | 2004-04-21 | 2006-01-05 | Exploramed Nc1, Inc. | Apparatus and methods for dilating and modifying ostia of paranasal sinuses and other intranasal or paranasal structures |
US8764729B2 (en) | 2004-04-21 | 2014-07-01 | Acclarent, Inc. | Frontal sinus spacer |
US20050278013A1 (en) * | 2004-05-26 | 2005-12-15 | Matthew Rust | Method for endovascular bypass stent graft delivery |
US8241315B2 (en) * | 2004-06-24 | 2012-08-14 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Apparatus and method for treating occluded vasculature |
US8005537B2 (en) * | 2004-07-19 | 2011-08-23 | Hansen Medical, Inc. | Robotically controlled intravascular tissue injection system |
GB0419954D0 (en) | 2004-09-08 | 2004-10-13 | Advotek Medical Devices Ltd | System for directing therapy |
US20060074285A1 (en) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Paieon Inc. | Apparatus and method for fusion and in-operating-room presentation of volumetric data and 3-D angiographic data |
JP4821947B2 (ja) * | 2004-10-19 | 2011-11-24 | 朝日インテック株式会社 | 薬液注入装置 |
WO2006046244A2 (en) * | 2004-10-26 | 2006-05-04 | Yoav Turgeman | Method and apparatus for diverting a guidewire through a bifurcated passageway |
US7713210B2 (en) * | 2004-11-23 | 2010-05-11 | St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. | Method and apparatus for localizing an ultrasound catheter |
DE102005003632A1 (de) | 2005-01-20 | 2006-08-17 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Katheter für die transvaskuläre Implantation von Herzklappenprothesen |
KR100675379B1 (ko) * | 2005-01-25 | 2007-01-29 | 삼성전자주식회사 | 프린팅 시스템 및 프린팅 방법 |
JP2008534109A (ja) * | 2005-03-31 | 2008-08-28 | パイエオン インコーポレイテッド | 管状器官内の機器を位置決めする装置および方法 |
US20060224118A1 (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-05 | Morris Mary M | Medical fluid delivery system |
US8295577B2 (en) | 2005-03-31 | 2012-10-23 | Michael Zarkh | Method and apparatus for guiding a device in a totally occluded or partly occluded tubular organ |
EP2298318A1 (en) | 2005-04-04 | 2011-03-23 | Sinexus, Inc. | Device and methods for treating paranasal sinus conditions |
US20080125745A1 (en) | 2005-04-19 | 2008-05-29 | Shubhayu Basu | Methods and compositions for treating post-cardial infarction damage |
US9539410B2 (en) | 2005-04-19 | 2017-01-10 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Methods and compositions for treating post-cardial infarction damage |
US8828433B2 (en) * | 2005-04-19 | 2014-09-09 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Hydrogel bioscaffoldings and biomedical device coatings |
US8603106B2 (en) | 2005-05-20 | 2013-12-10 | Neotract, Inc. | Integrated handle assembly for anchor delivery system |
US8945152B2 (en) | 2005-05-20 | 2015-02-03 | Neotract, Inc. | Multi-actuating trigger anchor delivery system |
US8668705B2 (en) | 2005-05-20 | 2014-03-11 | Neotract, Inc. | Latching anchor device |
US8628542B2 (en) | 2005-05-20 | 2014-01-14 | Neotract, Inc. | Median lobe destruction apparatus and method |
US9549739B2 (en) | 2005-05-20 | 2017-01-24 | Neotract, Inc. | Devices, systems and methods for treating benign prostatic hyperplasia and other conditions |
US10195014B2 (en) | 2005-05-20 | 2019-02-05 | Neotract, Inc. | Devices, systems and methods for treating benign prostatic hyperplasia and other conditions |
US9504461B2 (en) | 2005-05-20 | 2016-11-29 | Neotract, Inc. | Anchor delivery system |
US7645286B2 (en) | 2005-05-20 | 2010-01-12 | Neotract, Inc. | Devices, systems and methods for retracting, lifting, compressing, supporting or repositioning tissues or anatomical structures |
US7758594B2 (en) | 2005-05-20 | 2010-07-20 | Neotract, Inc. | Devices, systems and methods for treating benign prostatic hyperplasia and other conditions |
US8425535B2 (en) | 2005-05-20 | 2013-04-23 | Neotract, Inc. | Multi-actuating trigger anchor delivery system |
US10925587B2 (en) | 2005-05-20 | 2021-02-23 | Neotract, Inc. | Anchor delivery system |
US8951225B2 (en) | 2005-06-10 | 2015-02-10 | Acclarent, Inc. | Catheters with non-removable guide members useable for treatment of sinusitis |
JP2009500086A (ja) | 2005-07-01 | 2009-01-08 | ハンセン メディカル,インク. | ロボットガイドカテーテルシステム |
US8313497B2 (en) | 2005-07-01 | 2012-11-20 | Abbott Laboratories | Clip applier and methods of use |
US8951285B2 (en) | 2005-07-05 | 2015-02-10 | Mitralign, Inc. | Tissue anchor, anchoring system and methods of using the same |
US8025655B2 (en) | 2005-09-12 | 2011-09-27 | Bridgepoint Medical, Inc. | Endovascular devices and methods |
US8083727B2 (en) | 2005-09-12 | 2011-12-27 | Bridgepoint Medical, Inc. | Endovascular devices and methods for exploiting intramural space |
US7918870B2 (en) | 2005-09-12 | 2011-04-05 | Bridgepoint Medical, Inc. | Endovascular devices and methods |
EP3650074B1 (en) | 2005-09-12 | 2023-10-25 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Endovascular devices |
US11020141B2 (en) | 2005-09-12 | 2021-06-01 | Bridgepoint Medical, Inc. | Endovascular devices and methods |
JP4868387B2 (ja) * | 2005-09-21 | 2012-02-01 | 朝日インテック株式会社 | 薬液注入装置 |
US8114113B2 (en) | 2005-09-23 | 2012-02-14 | Acclarent, Inc. | Multi-conduit balloon catheter |
JP4800030B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2011-10-26 | 本田技研工業株式会社 | ウインドウガラスの昇降装置 |
US20070244371A1 (en) * | 2006-04-04 | 2007-10-18 | Nguyen Hoa D | Phlebectomy illumination device and methods |
US20070239010A1 (en) * | 2006-04-11 | 2007-10-11 | Medtronic Vascular, Inc. | Catheters with Laterally Deployable Elements and Linear Ultrasound Arrays |
US7731727B2 (en) * | 2006-04-26 | 2010-06-08 | Lsi Solutions, Inc. | Medical instrument to place a pursestring suture, open a hole and pass a guidewire |
US8190389B2 (en) | 2006-05-17 | 2012-05-29 | Acclarent, Inc. | Adapter for attaching electromagnetic image guidance components to a medical device |
US8556930B2 (en) | 2006-06-28 | 2013-10-15 | Abbott Laboratories | Vessel closure device |
US8535707B2 (en) * | 2006-07-10 | 2013-09-17 | Intersect Ent, Inc. | Devices and methods for delivering active agents to the osteomeatal complex |
US7732190B2 (en) * | 2006-07-31 | 2010-06-08 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Modified two-component gelation systems, methods of use and methods of manufacture |
US9867530B2 (en) | 2006-08-14 | 2018-01-16 | Volcano Corporation | Telescopic side port catheter device with imaging system and method for accessing side branch occlusions |
US9242005B1 (en) | 2006-08-21 | 2016-01-26 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Pro-healing agent formulation compositions, methods and treatments |
US9820688B2 (en) | 2006-09-15 | 2017-11-21 | Acclarent, Inc. | Sinus illumination lightwire device |
US8636715B2 (en) * | 2006-09-25 | 2014-01-28 | Medtronic Vascular, Inc. | High torque, low profile catheters and methods for transluminal interventions |
US9005672B2 (en) * | 2006-11-17 | 2015-04-14 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Methods of modifying myocardial infarction expansion |
US8741326B2 (en) | 2006-11-17 | 2014-06-03 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Modified two-component gelation systems, methods of use and methods of manufacture |
US9060802B2 (en) | 2006-11-21 | 2015-06-23 | Bridgepoint Medical, Inc. | Endovascular devices and methods for exploiting intramural space |
US11298511B2 (en) | 2006-11-21 | 2022-04-12 | Bridgepoint Medical, Inc. | Endovascular devices and methods for exploiting intramural space |
US10888354B2 (en) | 2006-11-21 | 2021-01-12 | Bridgepoint Medical, Inc. | Endovascular devices and methods for exploiting intramural space |
US8192760B2 (en) | 2006-12-04 | 2012-06-05 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Methods and compositions for treating tissue using silk proteins |
US20080147040A1 (en) * | 2006-12-13 | 2008-06-19 | Medtronic Vascular, Inc. A Delaware Corporation | Catheters Having Linear Electrode Arrays and Their Methods of Use |
US20080154172A1 (en) | 2006-12-20 | 2008-06-26 | Medtronic Vascular, Inc. | Low Profile Catheters and Methods for Treatment of Chronic Total Occlusions and Other Disorders |
US8439687B1 (en) | 2006-12-29 | 2013-05-14 | Acclarent, Inc. | Apparatus and method for simulated insertion and positioning of guidewares and other interventional devices |
WO2008097540A2 (en) | 2007-02-02 | 2008-08-14 | Hansen Medical, Inc. | Robotic surgical instrument and methods using bragg fiber sensors |
US20080228266A1 (en) * | 2007-03-13 | 2008-09-18 | Mitralign, Inc. | Plication assistance devices and methods |
US11660190B2 (en) | 2007-03-13 | 2023-05-30 | Edwards Lifesciences Corporation | Tissue anchors, systems and methods, and devices |
US8911461B2 (en) | 2007-03-13 | 2014-12-16 | Mitralign, Inc. | Suture cutter and method of cutting suture |
US8257383B2 (en) * | 2007-03-29 | 2012-09-04 | Boston Scientific Limited | Lumen reentry devices and methods |
WO2008124787A2 (en) | 2007-04-09 | 2008-10-16 | Acclarent, Inc. | Ethmoidotomy system and implantable spacer devices having therapeutic substance delivery capability for treatment of paranasal sinusitis |
US7896915B2 (en) | 2007-04-13 | 2011-03-01 | Jenavalve Technology, Inc. | Medical device for treating a heart valve insufficiency |
US8118757B2 (en) | 2007-04-30 | 2012-02-21 | Acclarent, Inc. | Methods and devices for ostium measurement |
US8485199B2 (en) | 2007-05-08 | 2013-07-16 | Acclarent, Inc. | Methods and devices for protecting nasal turbinate during surgery |
US10219780B2 (en) | 2007-07-12 | 2019-03-05 | Volcano Corporation | OCT-IVUS catheter for concurrent luminal imaging |
US9622706B2 (en) | 2007-07-12 | 2017-04-18 | Volcano Corporation | Catheter for in vivo imaging |
US9596993B2 (en) | 2007-07-12 | 2017-03-21 | Volcano Corporation | Automatic calibration systems and methods of use |
US8632556B2 (en) * | 2007-10-22 | 2014-01-21 | Bridgepoint Medical, Inc. | Methods and devices for crossing chronic total occlusions |
AU2008335138A1 (en) * | 2007-12-11 | 2009-06-18 | Cornell University | Method and apparatus for sealing an opening in the side wall of a body lumen |
CN103961193A (zh) | 2007-12-18 | 2014-08-06 | 因特尔赛克特耳鼻喉公司 | 自扩展装置及用于其的方法 |
US10206821B2 (en) | 2007-12-20 | 2019-02-19 | Acclarent, Inc. | Eustachian tube dilation balloon with ventilation path |
US8337425B2 (en) | 2008-02-05 | 2012-12-25 | Bridgepoint Medical, Inc. | Endovascular device with a tissue piercing distal probe and associated methods |
US11992238B2 (en) | 2008-02-05 | 2024-05-28 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Endovascular device with a tissue piercing distal probe and associated methods |
EP3785756B1 (en) | 2008-02-05 | 2025-03-26 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Crossing occlusions in blood vessels |
WO2011104269A1 (en) | 2008-02-26 | 2011-09-01 | Jenavalve Technology Inc. | Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis in an implantation site in the heart of a patient |
US9044318B2 (en) | 2008-02-26 | 2015-06-02 | Jenavalve Technology Gmbh | Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis |
US8182432B2 (en) | 2008-03-10 | 2012-05-22 | Acclarent, Inc. | Corewire design and construction for medical devices |
US8016814B2 (en) * | 2008-03-10 | 2011-09-13 | Medtronic Vascular, Inc. | Guidewires and delivery catheters having fiber optic sensing components and related systems and methods |
US8374680B2 (en) * | 2008-04-21 | 2013-02-12 | Medtronic Vascular, Inc. | Needleless catheters and methods for true lumen re-entry in treatment of chronic total occlusions and other disorders |
US8696695B2 (en) | 2009-04-28 | 2014-04-15 | Avinger, Inc. | Guidewire positioning catheter |
US8062316B2 (en) | 2008-04-23 | 2011-11-22 | Avinger, Inc. | Catheter system and method for boring through blocked vascular passages |
US9125562B2 (en) | 2009-07-01 | 2015-09-08 | Avinger, Inc. | Catheter-based off-axis optical coherence tomography imaging system |
US9498600B2 (en) | 2009-07-01 | 2016-11-22 | Avinger, Inc. | Atherectomy catheter with laterally-displaceable tip |
EP3165184B1 (en) * | 2008-04-28 | 2021-12-01 | Bridgepoint Medical, Inc. | Apparatus for crossing occlusions in blood vessels |
US9282965B2 (en) | 2008-05-16 | 2016-03-15 | Abbott Laboratories | Apparatus and methods for engaging tissue |
EP2306920B1 (en) * | 2008-07-11 | 2018-11-07 | Houston Medical Robotics, LLC | Apparatus for introducing a medical device into the body of a patient |
US20100022940A1 (en) * | 2008-07-25 | 2010-01-28 | Medtronic Vascular, Inc. | Percutaneously Introduceable Shunt Devices and Methods |
JP5676446B2 (ja) | 2008-07-30 | 2015-02-25 | アクラレント インコーポレイテッド | 副鼻洞口ファインダ |
US8763222B2 (en) | 2008-08-01 | 2014-07-01 | Intersect Ent, Inc. | Methods and devices for crimping self-expanding devices |
JP5584687B2 (ja) | 2008-09-18 | 2014-09-03 | アクラレント インコーポレイテッド | 耳、鼻、及び咽喉の疾患を治療するための方法及び装置 |
US8398676B2 (en) | 2008-10-30 | 2013-03-19 | Abbott Vascular Inc. | Closure device |
US8317746B2 (en) | 2008-11-20 | 2012-11-27 | Hansen Medical, Inc. | Automated alignment |
US9414820B2 (en) | 2009-01-09 | 2016-08-16 | Abbott Vascular Inc. | Closure devices, systems, and methods |
US9173644B2 (en) | 2009-01-09 | 2015-11-03 | Abbott Vascular Inc. | Closure devices, systems, and methods |
US9486191B2 (en) * | 2009-01-09 | 2016-11-08 | Abbott Vascular, Inc. | Closure devices |
US20100179589A1 (en) | 2009-01-09 | 2010-07-15 | Abbott Vascular Inc. | Rapidly eroding anchor |
US20100185234A1 (en) | 2009-01-16 | 2010-07-22 | Abbott Vascular Inc. | Closure devices, systems, and methods |
JP5750051B2 (ja) | 2009-01-22 | 2015-07-15 | コーネル ユニヴァーシティー | 管腔の壁を通過する流れを制限するための方法および装置 |
US20100191168A1 (en) | 2009-01-29 | 2010-07-29 | Trustees Of Tufts College | Endovascular cerebrospinal fluid shunt |
US20100241155A1 (en) | 2009-03-20 | 2010-09-23 | Acclarent, Inc. | Guide system with suction |
US7978742B1 (en) | 2010-03-24 | 2011-07-12 | Corning Incorporated | Methods for operating diode lasers |
US8435290B2 (en) | 2009-03-31 | 2013-05-07 | Acclarent, Inc. | System and method for treatment of non-ventilating middle ear by providing a gas pathway through the nasopharynx |
US9254123B2 (en) | 2009-04-29 | 2016-02-09 | Hansen Medical, Inc. | Flexible and steerable elongate instruments with shape control and support elements |
US20100280328A1 (en) * | 2009-05-01 | 2010-11-04 | Tyco Healthcare Group, Lp | Methods and systems for illumination during phlebectomy procedures |
EP2754463B1 (en) | 2009-05-15 | 2016-06-22 | Intersect ENT, Inc. | Expandable devices |
CA2763324C (en) | 2009-05-28 | 2018-10-23 | Avinger, Inc. | Optical coherence tomography for biological imaging |
US8298187B2 (en) | 2009-07-07 | 2012-10-30 | Cook Medical Technologies Llc | Fluid injection device |
US20110054492A1 (en) | 2009-08-26 | 2011-03-03 | Abbott Laboratories | Medical device for repairing a fistula |
US20120265233A1 (en) | 2009-08-28 | 2012-10-18 | Lea Waisman | Inverted balloon neck on catheter |
CA2774243A1 (en) * | 2009-09-14 | 2011-03-17 | Urovalve, Inc. | Insertion facilitation device for catheters |
BR112012029896A2 (pt) | 2010-05-25 | 2017-06-20 | Jenavalve Tech Inc | válcula cardíaca protética para endoprótese e endoprótese |
AU2015200498B2 (en) * | 2010-06-15 | 2016-11-17 | Avenu Medical, Inc. | Systems and methods for creating arteriovenous (AV) fistulas |
AU2011268411B2 (en) * | 2010-06-15 | 2014-11-27 | Avenu Medical, Inc. | Systems and methods for creating arteriovenous (AV) fistulas |
JP5916237B2 (ja) | 2010-06-15 | 2016-05-11 | アベヌ メディカル インコーポレイテッドAvenu Medical,Inc. | 血管内の動脈と静脈の吻合及び組織溶着カテーテル |
US9247942B2 (en) | 2010-06-29 | 2016-02-02 | Artventive Medical Group, Inc. | Reversible tubal contraceptive device |
EP2588042A4 (en) | 2010-06-29 | 2015-03-18 | Artventive Medical Group Inc | REDUCING THE RIVER THROUGH A TUBE CONSTRUCTION |
US11382653B2 (en) | 2010-07-01 | 2022-07-12 | Avinger, Inc. | Atherectomy catheter |
US8961533B2 (en) | 2010-09-17 | 2015-02-24 | Hansen Medical, Inc. | Anti-buckling mechanisms and methods |
US9155492B2 (en) | 2010-09-24 | 2015-10-13 | Acclarent, Inc. | Sinus illumination lightwire device |
AU2011312739B2 (en) | 2010-09-28 | 2015-06-11 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Device and method for positioning an electrode in tissue |
US9872981B2 (en) | 2010-09-28 | 2018-01-23 | Biotrace Medical, Inc. | Device and method for positioning an electrode in a body cavity |
US9149277B2 (en) | 2010-10-18 | 2015-10-06 | Artventive Medical Group, Inc. | Expandable device delivery |
AU2011328926B2 (en) | 2010-11-16 | 2015-07-09 | Tva Medical, Inc. | Devices and methods for forming a fistula |
US11141063B2 (en) | 2010-12-23 | 2021-10-12 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Integrated system architectures and methods of use |
US11040140B2 (en) | 2010-12-31 | 2021-06-22 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Deep vein thrombosis therapeutic methods |
WO2012100211A2 (en) | 2011-01-20 | 2012-07-26 | Hansen Medical, Inc. | System and method for endoluminal and transluminal therapy |
CA2862611C (en) | 2011-02-24 | 2020-11-03 | Eximo Medical Ltd. | Hybrid catheter for tissue resection |
JP6205344B2 (ja) | 2011-03-28 | 2017-09-27 | アビンガー・インコーポレイテッドAvinger, Inc. | 閉塞クロッシング用デバイス、撮像用デバイスおよびアテローム切除用デバイス |
US9949754B2 (en) | 2011-03-28 | 2018-04-24 | Avinger, Inc. | Occlusion-crossing devices |
EP2693981A4 (en) | 2011-04-01 | 2015-07-01 | Univ Cornell | METHOD AND DEVICE FOR LIMITING THE RIVER THROUGH AN OPENING IN THE SIDE WALL OF A BODY LUMEN AND / OR FOR REINFORCING A WEAKNESS IN THE SIDE WALL OF A BODY LUMEN WITH AT THE SAME TIME MAINTAINING AN ESSENTIALLY NORMAL RIVER THROUGH THE BODY LUMEN |
US9161749B2 (en) | 2011-04-14 | 2015-10-20 | Neotract, Inc. | Method and apparatus for treating sexual dysfunction |
US20130123706A1 (en) * | 2011-05-10 | 2013-05-16 | Chris Genau | Catheter system for delivery of tumescent anesthesia |
US8852165B2 (en) * | 2011-06-16 | 2014-10-07 | II Edward G. Mackay | Endoluminal drug delivery devices and methods |
WO2013003757A2 (en) | 2011-06-30 | 2013-01-03 | The Spectranetics Corporation | Reentry catheter and method thereof |
US8956376B2 (en) | 2011-06-30 | 2015-02-17 | The Spectranetics Corporation | Reentry catheter and method thereof |
US8998936B2 (en) | 2011-06-30 | 2015-04-07 | The Spectranetics Corporation | Reentry catheter and method thereof |
US20130030363A1 (en) | 2011-07-29 | 2013-01-31 | Hansen Medical, Inc. | Systems and methods utilizing shape sensing fibers |
US9360630B2 (en) | 2011-08-31 | 2016-06-07 | Volcano Corporation | Optical-electrical rotary joint and methods of use |
US8761883B2 (en) | 2011-08-31 | 2014-06-24 | St. Jude Medical Ab | Physiologically adapted cardiac resynchronization therapy |
EP2763601B1 (en) | 2011-10-07 | 2020-03-25 | Cornell University | Apparatus for restricting flow through an opening in a body lumen while maintaining normal flow |
US9345406B2 (en) | 2011-11-11 | 2016-05-24 | Avinger, Inc. | Occlusion-crossing devices, atherectomy devices, and imaging |
US9332976B2 (en) | 2011-11-30 | 2016-05-10 | Abbott Cardiovascular Systems, Inc. | Tissue closure device |
EP2633876B1 (en) | 2012-03-02 | 2014-09-24 | Cook Medical Technologies LLC | Dilation cap for endoluminal device |
US10292801B2 (en) | 2012-03-29 | 2019-05-21 | Neotract, Inc. | System for delivering anchors for treating incontinence |
US9259340B2 (en) | 2012-04-23 | 2016-02-16 | Pq Bypass, Inc. | Methods and systems for bypassing occlusions in a femoral artery |
EP2849661B1 (en) | 2012-05-14 | 2020-12-09 | Avinger, Inc. | Atherectomy catheters with imaging |
EP2849660B1 (en) | 2012-05-14 | 2021-08-25 | Avinger, Inc. | Atherectomy catheter drive assemblies |
US9557156B2 (en) | 2012-05-14 | 2017-01-31 | Avinger, Inc. | Optical coherence tomography with graded index fiber for biological imaging |
US10130353B2 (en) | 2012-06-29 | 2018-11-20 | Neotract, Inc. | Flexible system for delivering an anchor |
CN102824206A (zh) * | 2012-07-26 | 2012-12-19 | 苏州瑞华医院有限公司 | 一种中心静脉穿刺针 |
JP6523170B2 (ja) | 2012-09-06 | 2019-05-29 | アビンガー・インコーポレイテッドAvinger, Inc. | アテロームカテーテル及びアテロームアセンブリ |
US11284916B2 (en) | 2012-09-06 | 2022-03-29 | Avinger, Inc. | Atherectomy catheters and occlusion crossing devices |
US9498247B2 (en) | 2014-02-06 | 2016-11-22 | Avinger, Inc. | Atherectomy catheters and occlusion crossing devices |
US9858668B2 (en) | 2012-10-05 | 2018-01-02 | Volcano Corporation | Guidewire artifact removal in images |
US11272845B2 (en) | 2012-10-05 | 2022-03-15 | Philips Image Guided Therapy Corporation | System and method for instant and automatic border detection |
US10070827B2 (en) | 2012-10-05 | 2018-09-11 | Volcano Corporation | Automatic image playback |
US9307926B2 (en) | 2012-10-05 | 2016-04-12 | Volcano Corporation | Automatic stent detection |
US10568586B2 (en) | 2012-10-05 | 2020-02-25 | Volcano Corporation | Systems for indicating parameters in an imaging data set and methods of use |
US20140100454A1 (en) | 2012-10-05 | 2014-04-10 | Volcano Corporation | Methods and systems for establishing parameters for three-dimensional imaging |
US9324141B2 (en) | 2012-10-05 | 2016-04-26 | Volcano Corporation | Removal of A-scan streaking artifact |
US9292918B2 (en) | 2012-10-05 | 2016-03-22 | Volcano Corporation | Methods and systems for transforming luminal images |
US9286673B2 (en) | 2012-10-05 | 2016-03-15 | Volcano Corporation | Systems for correcting distortions in a medical image and methods of use thereof |
US9367965B2 (en) | 2012-10-05 | 2016-06-14 | Volcano Corporation | Systems and methods for generating images of tissue |
JP2015532536A (ja) | 2012-10-05 | 2015-11-09 | デイビッド ウェルフォード, | 光を増幅するためのシステムおよび方法 |
WO2014059351A1 (en) | 2012-10-11 | 2014-04-17 | Tva Medical, Inc. | Devices and methods for fistula formation |
US9840734B2 (en) | 2012-10-22 | 2017-12-12 | Raindance Technologies, Inc. | Methods for analyzing DNA |
CN103054632B (zh) * | 2012-11-21 | 2014-10-22 | 中国人民解放军第三军医大学第三附属医院 | 介入用反向血管穿刺器 |
US20140148673A1 (en) | 2012-11-28 | 2014-05-29 | Hansen Medical, Inc. | Method of anchoring pullwire directly articulatable region in catheter |
CA2894403A1 (en) | 2012-12-13 | 2014-06-19 | Volcano Corporation | Devices, systems, and methods for targeted cannulation |
WO2014107287A1 (en) | 2012-12-20 | 2014-07-10 | Kemp Nathaniel J | Optical coherence tomography system that is reconfigurable between different imaging modes |
US11406498B2 (en) | 2012-12-20 | 2022-08-09 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Implant delivery system and implants |
JP6785554B2 (ja) | 2012-12-20 | 2020-11-18 | ボルケーノ コーポレイション | 平滑遷移カテーテル |
JP2016506276A (ja) | 2012-12-20 | 2016-03-03 | ジェレミー スティガール, | 血管内画像の位置の特定 |
US10939826B2 (en) | 2012-12-20 | 2021-03-09 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Aspirating and removing biological material |
US10942022B2 (en) | 2012-12-20 | 2021-03-09 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Manual calibration of imaging system |
EP2934653B1 (en) | 2012-12-21 | 2018-09-19 | Douglas Meyer | Rotational ultrasound imaging catheter with extended catheter body telescope |
WO2014100530A1 (en) | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Whiseant Chester | System and method for catheter steering and operation |
JP2016508757A (ja) | 2012-12-21 | 2016-03-24 | ジェイソン スペンサー, | 医療データのグラフィカル処理のためのシステムおよび方法 |
WO2014099760A1 (en) | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Mai Jerome | Ultrasound imaging with variable line density |
EP2936241B1 (en) | 2012-12-21 | 2020-10-21 | Nathaniel J. Kemp | Power-efficient optical buffering using a polarisation-maintaining active optical switch |
US9486143B2 (en) | 2012-12-21 | 2016-11-08 | Volcano Corporation | Intravascular forward imaging device |
US9612105B2 (en) | 2012-12-21 | 2017-04-04 | Volcano Corporation | Polarization sensitive optical coherence tomography system |
US10420530B2 (en) | 2012-12-21 | 2019-09-24 | Volcano Corporation | System and method for multipath processing of image signals |
US10058284B2 (en) | 2012-12-21 | 2018-08-28 | Volcano Corporation | Simultaneous imaging, monitoring, and therapy |
US9383263B2 (en) | 2012-12-21 | 2016-07-05 | Volcano Corporation | Systems and methods for narrowing a wavelength emission of light |
US9364209B2 (en) | 2012-12-21 | 2016-06-14 | Abbott Cardiovascular Systems, Inc. | Articulating suturing device |
US9398921B2 (en) | 2013-01-30 | 2016-07-26 | Invatec S.P.A. | Catheter with deflectable tip |
US8984733B2 (en) | 2013-02-05 | 2015-03-24 | Artventive Medical Group, Inc. | Bodily lumen occlusion |
US9095344B2 (en) | 2013-02-05 | 2015-08-04 | Artventive Medical Group, Inc. | Methods and apparatuses for blood vessel occlusion |
US9278192B2 (en) | 2013-02-12 | 2016-03-08 | Invatec S.P.A. | Re-entry catheters and related methods |
CN113705586A (zh) | 2013-03-07 | 2021-11-26 | 飞利浦影像引导治疗公司 | 血管内图像中的多模态分割 |
US10226597B2 (en) | 2013-03-07 | 2019-03-12 | Volcano Corporation | Guidewire with centering mechanism |
WO2014137830A1 (en) | 2013-03-08 | 2014-09-12 | Robert Julian Dickinson | Methods and systems for providing or maintaining fluid flow through body passages |
US11154313B2 (en) | 2013-03-12 | 2021-10-26 | The Volcano Corporation | Vibrating guidewire torquer and methods of use |
US10638939B2 (en) | 2013-03-12 | 2020-05-05 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Systems and methods for diagnosing coronary microvascular disease |
US11026591B2 (en) | 2013-03-13 | 2021-06-08 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Intravascular pressure sensor calibration |
US9301687B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-04-05 | Volcano Corporation | System and method for OCT depth calibration |
WO2014159819A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-10-02 | Jinhyoung Park | System and methods for producing an image from a rotational intravascular ultrasound device |
US9272121B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-03-01 | Invatec S.P.A. | Side lumen reentry catheters and related methods |
WO2014152365A2 (en) | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Volcano Corporation | Filters with echogenic characteristics |
US10219887B2 (en) | 2013-03-14 | 2019-03-05 | Volcano Corporation | Filters with echogenic characteristics |
EP2968877B1 (en) | 2013-03-14 | 2020-01-01 | Intersect ENT, Inc. | Systems and devices for treating a sinus condition |
BR112015022336A2 (pt) | 2013-03-14 | 2017-07-18 | Tva Medical Inc | dispositivos de formulação de fístula e métodos para os mesmos |
US12343198B2 (en) | 2013-03-14 | 2025-07-01 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Delivery catheter having imaging capabilities |
US9326822B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-05-03 | Hansen Medical, Inc. | Active drives for robotic catheter manipulators |
US20140277334A1 (en) | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Hansen Medical, Inc. | Active drives for robotic catheter manipulators |
US10292677B2 (en) | 2013-03-14 | 2019-05-21 | Volcano Corporation | Endoluminal filter having enhanced echogenic properties |
US9629684B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-04-25 | Acclarent, Inc. | Apparatus and method for treatment of ethmoid sinusitis |
WO2014143064A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Avinger, Inc. | Chronic total occlusion crossing devices with imaging |
US9408669B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-08-09 | Hansen Medical, Inc. | Active drive mechanism with finite range of motion |
US20140276936A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Hansen Medical, Inc. | Active drive mechanism for simultaneous rotation and translation |
US9433437B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-09-06 | Acclarent, Inc. | Apparatus and method for treatment of ethmoid sinusitis |
EP2967507B1 (en) | 2013-03-15 | 2018-09-05 | Avinger, Inc. | Tissue collection device for catheter |
JP6291025B2 (ja) | 2013-03-15 | 2018-03-14 | アビンガー・インコーポレイテッドAvinger, Inc. | 光学圧力センサアセンブリ |
US9737306B2 (en) | 2013-06-14 | 2017-08-22 | Artventive Medical Group, Inc. | Implantable luminal devices |
US10149968B2 (en) | 2013-06-14 | 2018-12-11 | Artventive Medical Group, Inc. | Catheter-assisted tumor treatment |
US9636116B2 (en) | 2013-06-14 | 2017-05-02 | Artventive Medical Group, Inc. | Implantable luminal devices |
US9737308B2 (en) | 2013-06-14 | 2017-08-22 | Artventive Medical Group, Inc. | Catheter-assisted tumor treatment |
US20160144155A1 (en) * | 2013-07-01 | 2016-05-26 | Avinger, Inc. | Occlusion sheath for imaging catheter |
JP6517198B2 (ja) | 2013-07-08 | 2019-05-22 | アビンガー・インコーポレイテッドAvinger, Inc. | 介入療法を案内する弾性層の識別 |
US9308356B2 (en) | 2013-07-29 | 2016-04-12 | Invatec S.P.A. | Occlusion bypassing apparatuses and methods for bypassing an occlusion in a blood vessel |
US9301777B2 (en) | 2013-07-29 | 2016-04-05 | Invatec S.P.A. | Occlusion bypassing apparatuses and methods for bypassing an occlusion in a blood vessel |
US9364642B2 (en) | 2013-08-14 | 2016-06-14 | Invatec S.P.A. | Balloon catheter systems and methods for bypassing an occlusion in a blood vessel |
US9320874B2 (en) | 2013-08-15 | 2016-04-26 | Invatec S.P.A. | Catheter systems with a blocking mechanism and methods for bypassing an occlusion in a blood vessel |
EP4098226A1 (en) | 2013-08-30 | 2022-12-07 | JenaValve Technology, Inc. | Endoprosthesis comprising a radially collapsible frame and a prosthetic valve |
US10070857B2 (en) | 2013-08-31 | 2018-09-11 | Mitralign, Inc. | Devices and methods for locating and implanting tissue anchors at mitral valve commissure |
KR200478163Y1 (ko) | 2014-01-08 | 2015-09-03 | 재단법인 아산사회복지재단 | 일체형 관류 조절 장치 및 이를 포함하는 일체형 혈액 역류 방지 밸브 의료 기기 |
WO2015108973A1 (en) | 2014-01-14 | 2015-07-23 | Volcano Corporation | Methods and systems for clearing thrombus from a vascular access site |
US11260160B2 (en) | 2014-01-14 | 2022-03-01 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Systems and methods for improving an AV access site |
CN106163386B (zh) | 2014-01-14 | 2019-08-06 | 火山公司 | 用于评估血液透析动静脉瘘管成熟的系统和方法 |
US9737696B2 (en) | 2014-01-15 | 2017-08-22 | Tufts Medical Center, Inc. | Endovascular cerebrospinal fluid shunt |
JP6637430B2 (ja) | 2014-01-15 | 2020-01-29 | タフツ メディカル センター, インク.Tufts Medical Center, Inc. | 血管内脳脊髄液シャント |
MX2016010141A (es) | 2014-02-06 | 2017-04-06 | Avinger Inc | Cateteres de aterectomia y dispositivos de cruce de oclusion. |
US9446222B2 (en) | 2014-03-05 | 2016-09-20 | Invatec S.P.A. | Catheter assemblies and methods for stabilizing a catheter assembly within a subintimal space |
US10695534B2 (en) | 2014-03-14 | 2020-06-30 | Tva Medical, Inc. | Fistula formation devices and methods therefor |
US10046140B2 (en) | 2014-04-21 | 2018-08-14 | Hansen Medical, Inc. | Devices, systems, and methods for controlling active drive systems |
US10363043B2 (en) | 2014-05-01 | 2019-07-30 | Artventive Medical Group, Inc. | Treatment of incompetent vessels |
EP3139994B1 (en) | 2014-05-09 | 2024-05-22 | Merit Medical Systems, Inc. | Device for positioning an electrode in a body cavity |
US9545263B2 (en) | 2014-06-19 | 2017-01-17 | Limflow Gmbh | Devices and methods for treating lower extremity vasculature |
JP6728128B2 (ja) | 2014-07-08 | 2020-07-22 | アビンガー・インコーポレイテッドAvinger, Inc. | 慢性完全閉塞高速クロッシングデバイス |
US10456557B2 (en) | 2014-08-14 | 2019-10-29 | Invatec S.P.A. | Occlusion bypassing apparatus with varying flexibility and methods for bypassing an occlusion in a blood vessel |
WO2016033374A1 (en) | 2014-08-27 | 2016-03-03 | Tva Medical, Inc. | Cryolipopysis devices and methods therefor |
WO2016070147A1 (en) | 2014-10-31 | 2016-05-06 | Cerevasc, Llc | Methods and systems for treating hydrocephalus |
CN113679931A (zh) | 2015-01-22 | 2021-11-23 | 因特尔赛克特耳鼻喉公司 | 药物涂覆的气囊 |
US10603040B1 (en) | 2015-02-09 | 2020-03-31 | Tva Medical, Inc. | Methods for treating hypertension and reducing blood pressure with formation of fistula |
CN107405198B (zh) | 2015-03-20 | 2021-04-20 | 耶拿阀门科技股份有限公司 | 心脏瓣膜假体输送系统和用导入器鞘输送心脏瓣膜假体的方法 |
WO2016177562A1 (en) | 2015-05-01 | 2016-11-10 | Jenavalve Technology, Inc. | Device and method with reduced pacemaker rate in heart valve replacement |
JP6896699B2 (ja) | 2015-07-13 | 2021-06-30 | アビンガー・インコーポレイテッドAvinger, Inc. | 画像誘導治療/診断カテーテル用マイクロ成形アナモフィック反射器レンズ |
US10172632B2 (en) * | 2015-09-22 | 2019-01-08 | Medtronic Vascular, Inc. | Occlusion bypassing apparatus with a re-entry needle and a stabilization tube |
US10327791B2 (en) | 2015-10-07 | 2019-06-25 | Medtronic Vascular, Inc. | Occlusion bypassing apparatus with a re-entry needle and a distal stabilization balloon |
EP3368137B1 (en) | 2015-10-30 | 2021-03-03 | CereVasc, Inc. | Systems for treating hydrocephalus |
US10932861B2 (en) | 2016-01-14 | 2021-03-02 | Auris Health, Inc. | Electromagnetic tracking surgical system and method of controlling the same |
US10874422B2 (en) | 2016-01-15 | 2020-12-29 | Tva Medical, Inc. | Systems and methods for increasing blood flow |
CN108883251B (zh) | 2016-01-15 | 2021-12-07 | Tva医疗公司 | 用于推进金属丝的装置和方法 |
MX2018008571A (es) | 2016-01-15 | 2018-11-09 | Tva Medical Inc | Sistemas y metodos para adhesion de vasos. |
CN108882959A (zh) | 2016-01-15 | 2018-11-23 | Tva医疗公司 | 用于形成瘘管的装置和方法 |
CN108882857A (zh) | 2016-01-25 | 2018-11-23 | 阿维格公司 | 具有滞后修正的oct成像导管 |
US10932691B2 (en) | 2016-01-26 | 2021-03-02 | Auris Health, Inc. | Surgical tools having electromagnetic tracking components |
EP3419528B1 (en) | 2016-02-24 | 2023-06-07 | Incept, LLC | Enhanced flexibility neurovascular catheter |
US10813644B2 (en) | 2016-04-01 | 2020-10-27 | Artventive Medical Group, Inc. | Occlusive implant and delivery system |
EP3435892B1 (en) | 2016-04-01 | 2024-04-03 | Avinger, Inc. | Atherectomy catheter with serrated cutter |
US11324554B2 (en) | 2016-04-08 | 2022-05-10 | Auris Health, Inc. | Floating electromagnetic field generator system and method of controlling the same |
US11684420B2 (en) | 2016-05-05 | 2023-06-27 | Eximo Medical Ltd. | Apparatus and methods for resecting and/or ablating an undesired tissue |
CN109475419B (zh) | 2016-05-13 | 2021-11-09 | 耶拿阀门科技股份有限公司 | 用于通过引导鞘和装载系统来递送心脏瓣膜假体的心脏瓣膜假体递送系统和方法 |
EP3463123A4 (en) | 2016-06-03 | 2020-01-08 | Avinger, Inc. | DETACHABLE DISTAL END CATHETER |
JP7061080B2 (ja) | 2016-06-30 | 2022-04-27 | アビンガー・インコーポレイテッド | 賦形な遠位先端を有するアテレクトミーカテーテル |
US10463439B2 (en) | 2016-08-26 | 2019-11-05 | Auris Health, Inc. | Steerable catheter with shaft load distributions |
US11241559B2 (en) | 2016-08-29 | 2022-02-08 | Auris Health, Inc. | Active drive for guidewire manipulation |
US11285028B2 (en) | 2016-09-25 | 2022-03-29 | Tva Medical, Inc. | Vascular stent devices and methods |
US10278851B2 (en) | 2016-10-07 | 2019-05-07 | Pq Bypass, Inc. | Systems and methods for delivering stent grafts |
EP3525866B1 (en) | 2016-10-11 | 2023-09-20 | CereVasc, Inc. | Methods and systems for treating hydrocephalus |
EP3573579B1 (en) | 2017-01-27 | 2023-12-20 | JenaValve Technology, Inc. | Heart valve mimicry |
US11439772B2 (en) * | 2017-03-17 | 2022-09-13 | Jasperate, Inc. | Hollow needle for access in non-linear path |
EP3609415B1 (en) | 2017-04-10 | 2023-08-23 | LimFlow GmbH | Devices for treating lower extremity vasculature |
US10987126B2 (en) | 2017-05-03 | 2021-04-27 | Medtronic Vascular, Inc. | Tissue-removing catheter with guidewire isolation liner |
US11690645B2 (en) | 2017-05-03 | 2023-07-04 | Medtronic Vascular, Inc. | Tissue-removing catheter |
SG11202005766XA (en) | 2017-12-23 | 2020-07-29 | Neotract Inc | Expandable tissue engagement apparatus and method |
US11033248B2 (en) * | 2018-02-28 | 2021-06-15 | Gyrus Acmi, Inc. | Orientation pins for device using radial ultrasound |
WO2019173784A1 (en) | 2018-03-08 | 2019-09-12 | Cerevasc, Llc | Systems and methods for minimally invasive drug delivery to a subarachnoid space |
US12167867B2 (en) | 2018-04-19 | 2024-12-17 | Avinger, Inc. | Occlusion-crossing devices |
CN112292174A (zh) * | 2018-06-04 | 2021-01-29 | 艾普斯顿姆外围技术有限公司 | 轴向尖针再进入装置 |
JP2021529038A (ja) * | 2018-06-28 | 2021-10-28 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 活性治療薬の外部標的化送達 |
US10470797B1 (en) | 2018-07-17 | 2019-11-12 | SlipStream, LLC | Systems and methods for vascular access |
AU2019359268B2 (en) | 2018-10-09 | 2025-03-13 | Limflow Gmbh | Devices and methods for catheter alignment |
WO2020102729A1 (en) | 2018-11-16 | 2020-05-22 | Medtronic Vascular, Inc. | Tissue-removing catheter |
US11857365B2 (en) * | 2019-03-21 | 2024-01-02 | Olympus Medical Systems Corporation | Dual lumen catheter |
US11766539B2 (en) | 2019-03-29 | 2023-09-26 | Incept, Llc | Enhanced flexibility neurovascular catheter |
US11819236B2 (en) | 2019-05-17 | 2023-11-21 | Medtronic Vascular, Inc. | Tissue-removing catheter |
WO2021007346A1 (en) | 2019-07-09 | 2021-01-14 | Juad Nextgen Neuroend, Llc | Apparatus, systems and methods for transvascular access to the brain |
US12114955B2 (en) * | 2019-07-16 | 2024-10-15 | Asensus Surgical Us, Inc. | Dynamic scaling of surgical manipulator motion based on surgeon stress parameters |
US11751959B2 (en) * | 2019-07-16 | 2023-09-12 | Asensus Surgical Us, Inc. | Dynamic scaling for a robotic surgical system |
WO2021076356A1 (en) | 2019-10-18 | 2021-04-22 | Avinger, Inc. | Occlusion-crossing devices |
AU2020373046A1 (en) | 2019-11-01 | 2022-05-12 | Limflow Gmbh | Devices and methods for increasing blood perfusion to a distal extremity |
CR20220218A (es) * | 2019-11-14 | 2022-08-22 | Edwards Lifesciences Corp | Colocación transcatéter de implante médico |
US20230248503A1 (en) | 2019-12-18 | 2023-08-10 | Imperative Care, Inc. | Sterile field clot capture module for use in thrombectomy system |
US12213727B2 (en) | 2020-05-14 | 2025-02-04 | Circa Scientific, Inc. | Method for single pass large bore transseptal crossing |
EP4171723A4 (en) | 2020-06-30 | 2023-12-13 | Vonova Inc. | TRANSCATHETER ELECTRODE ARRAY AND ASSOCIATED USE |
WO2022016101A2 (en) * | 2020-07-16 | 2022-01-20 | Intervene, Inc. | Intravascular devices and methods for delivery of fluids and therapeutic agents into blood vessel walls and intravascular structures |
US20220331555A1 (en) * | 2020-07-16 | 2022-10-20 | Intervene, Inc. | Intravascular devices and methods for delivery of fluids and therapeutic agents into blood vessel walls and intravascular structures |
EP4275619A3 (en) | 2020-08-03 | 2024-04-10 | Teleflex Life Sciences LLC | Handle and cartridge system for medical interventions |
KR102358916B1 (ko) * | 2021-06-08 | 2022-02-08 | 윤여진 | 의료용 바늘구조 |
US11937799B2 (en) | 2021-09-29 | 2024-03-26 | Cilag Gmbh International | Surgical sealing systems for instrument stabilization |
US12038322B2 (en) | 2022-06-21 | 2024-07-16 | Eximo Medical Ltd. | Devices and methods for testing ablation systems |
US11779362B1 (en) * | 2022-08-01 | 2023-10-10 | Truvue, Inc. | Methods and apparatus for true lumen re-entry |
WO2024036258A2 (en) * | 2022-08-10 | 2024-02-15 | Deerfield Catalyst, Llc | Percutaneous femoropopliteal bypass navigation |
US12171658B2 (en) | 2022-11-09 | 2024-12-24 | Jenavalve Technology, Inc. | Catheter system for sequential deployment of an expandable implant |
US12290310B2 (en) | 2023-04-06 | 2025-05-06 | Theraheart Inc. | Slicing elements for shunting catheters |
US12262943B2 (en) | 2023-06-15 | 2025-04-01 | Theraheart Inc. | Expandable ablation mechanisms for shunting catheters |
US12171917B1 (en) | 2024-01-08 | 2024-12-24 | Imperative Care, Inc. | Devices for blood capture and reintroduction during aspiration procedure |
US12201354B1 (en) | 2024-04-01 | 2025-01-21 | Theraheart Inc. | Expandable ablation mechanisms for shunting catheters |
Family Cites Families (90)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1537067A (en) | 1921-09-19 | 1925-05-12 | Art Metal Construction Co | Drawer suspension |
US4578061A (en) * | 1980-10-28 | 1986-03-25 | Lemelson Jerome H | Injection catheter and method |
US5370675A (en) * | 1992-08-12 | 1994-12-06 | Vidamed, Inc. | Medical probe device and method |
US5190546A (en) | 1983-10-14 | 1993-03-02 | Raychem Corporation | Medical devices incorporating SIM alloy elements |
US4794931A (en) | 1986-02-28 | 1989-01-03 | Cardiovascular Imaging Systems, Inc. | Catheter apparatus, system and method for intravascular two-dimensional ultrasonography |
US5000185A (en) * | 1986-02-28 | 1991-03-19 | Cardiovascular Imaging Systems, Inc. | Method for intravascular two-dimensional ultrasonography and recanalization |
US4739768B2 (en) | 1986-06-02 | 1995-10-24 | Target Therapeutics Inc | Catheter for guide-wire tracking |
DE3710913A1 (de) | 1987-04-01 | 1988-10-13 | Manfred Wolfgang Dr Helzel | Punktionskatheter |
US4817613A (en) | 1987-07-13 | 1989-04-04 | Devices For Vascular Intervention, Inc. | Guiding catheter |
US4769005A (en) | 1987-08-06 | 1988-09-06 | Robert Ginsburg | Selective catheter guide |
JPH01139081A (ja) | 1987-11-27 | 1989-05-31 | Olympus Optical Co Ltd | レーザ光照射装置 |
US5156594A (en) | 1990-08-28 | 1992-10-20 | Scimed Life Systems, Inc. | Balloon catheter with distal guide wire lumen |
US5045072A (en) | 1989-06-13 | 1991-09-03 | Cordis Corporation | Catheter having highly radiopaque, flexible tip |
US4997431A (en) | 1989-08-30 | 1991-03-05 | Angeion Corporation | Catheter |
US5055109A (en) | 1989-10-05 | 1991-10-08 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Torque transmitting assembly for intravascular devices |
US5190528A (en) * | 1990-10-19 | 1993-03-02 | Boston University | Percutaneous transseptal left atrial cannulation system |
US5389096A (en) | 1990-12-18 | 1995-02-14 | Advanced Cardiovascular Systems | System and method for percutaneous myocardial revascularization |
EP0561903B1 (en) * | 1990-12-10 | 1995-07-05 | Howmedica Inc. | A device for interstitial laser energy delivery |
US5054492A (en) | 1990-12-17 | 1991-10-08 | Cardiovascular Imaging Systems, Inc. | Ultrasonic imaging catheter having rotational image correlation |
US5827315A (en) | 1994-01-04 | 1998-10-27 | Yoon; Inbae | Safety penetrating instrument with penetrating member protected after penetration to predetermined depth |
US5438997A (en) * | 1991-03-13 | 1995-08-08 | Sieben; Wayne | Intravascular imaging apparatus and methods for use and manufacture |
US5330496A (en) | 1991-05-06 | 1994-07-19 | Alferness Clifton A | Vascular catheter assembly for tissue penetration and for cardiac stimulation and methods thereof |
US5769830A (en) | 1991-06-28 | 1998-06-23 | Cook Incorporated | Soft tip guiding catheter |
US5584803A (en) | 1991-07-16 | 1996-12-17 | Heartport, Inc. | System for cardiac procedures |
US5558644A (en) | 1991-07-16 | 1996-09-24 | Heartport, Inc. | Retrograde delivery catheter and method for inducing cardioplegic arrest |
US5795325A (en) | 1991-07-16 | 1998-08-18 | Heartport, Inc. | Methods and apparatus for anchoring an occluding member |
US5269326A (en) | 1991-10-24 | 1993-12-14 | Georgetown University | Method for transvenously accessing the pericardial space via the right auricle for medical procedures |
US5713363A (en) * | 1991-11-08 | 1998-02-03 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Ultrasound catheter and method for imaging and hemodynamic monitoring |
US5758663A (en) | 1992-04-10 | 1998-06-02 | Wilk; Peter J. | Coronary artery by-pass method |
US5470308A (en) * | 1992-08-12 | 1995-11-28 | Vidamed, Inc. | Medical probe with biopsy stylet |
US5672153A (en) * | 1992-08-12 | 1997-09-30 | Vidamed, Inc. | Medical probe device and method |
US5312341A (en) | 1992-08-14 | 1994-05-17 | Wayne State University | Retaining apparatus and procedure for transseptal catheterization |
US5383460A (en) | 1992-10-05 | 1995-01-24 | Cardiovascular Imaging Systems, Inc. | Method and apparatus for ultrasound imaging and atherectomy |
DE4235506A1 (de) | 1992-10-21 | 1994-04-28 | Bavaria Med Tech | Katheter zur Injektion von Arzneimitteln |
US5287861A (en) | 1992-10-30 | 1994-02-22 | Wilk Peter J | Coronary artery by-pass method and associated catheter |
US5429144A (en) | 1992-10-30 | 1995-07-04 | Wilk; Peter J. | Coronary artery by-pass method |
US5409019A (en) | 1992-10-30 | 1995-04-25 | Wilk; Peter J. | Coronary artery by-pass method |
US5527325A (en) | 1993-07-09 | 1996-06-18 | Device For Vascular Intervention, Inc. | Atherectomy catheter and method |
US5423772A (en) | 1993-08-13 | 1995-06-13 | Daig Corporation | Coronary sinus catheter |
US5643231A (en) | 1993-08-13 | 1997-07-01 | Daig Corporation | Coronary sinus catheter |
US5437282A (en) * | 1993-10-29 | 1995-08-01 | Boston Scientific Corporation | Drive shaft for acoustic imaging catheters and flexible catheters |
US5395353A (en) | 1993-11-02 | 1995-03-07 | Vascular Technologies, Inc. | Guiding catheter with controllable perfusion ports |
JP2833456B2 (ja) | 1993-11-22 | 1998-12-09 | 株式会社東芝 | 体内挿入型超音波検査装置 |
US5423773A (en) * | 1994-01-21 | 1995-06-13 | Exonix Research Corp. | Catheter with gear body and progressively compliant tip |
US5485840A (en) | 1994-03-15 | 1996-01-23 | Bauman; Robert P. | Method of precise guidance for directional atherectomy using ultrasound |
US5464395A (en) | 1994-04-05 | 1995-11-07 | Faxon; David P. | Catheter for delivering therapeutic and/or diagnostic agents to the tissue surrounding a bodily passageway |
US5547469A (en) * | 1994-05-13 | 1996-08-20 | Boston Scientific Corporation | Apparatus for performing diagnostic and therapeutic modalities in the biliary tree |
GB2293240B (en) | 1994-09-15 | 1998-05-20 | Intravascular Res Ltd | Ultrasonic visualisation method and apparatus |
US5662751A (en) * | 1994-09-20 | 1997-09-02 | Michelin Recherche Et Technique S.A. | Tire with a specified two-ply steel-aramid belt package |
US5571093A (en) | 1994-09-21 | 1996-11-05 | Cruz; Cosme | Multiple-lumen catheter |
US5558673A (en) | 1994-09-30 | 1996-09-24 | Vidamed, Inc. | Medical probe device and method having a flexible resilient tape stylet |
US5558101A (en) | 1994-10-14 | 1996-09-24 | Advanced Cardiovascular System, Inc. | Method and system for holding the position of a guiding member |
US5588960A (en) | 1994-12-01 | 1996-12-31 | Vidamed, Inc. | Transurethral needle delivery device with cystoscope and method for treatment of urinary incontinence |
US5636644A (en) | 1995-03-17 | 1997-06-10 | Applied Medical Resources Corporation | Method and apparatus for endoconduit targeting |
EP0819013B1 (en) * | 1995-03-30 | 2004-06-23 | Heartport, Inc. | System for performing endovascular procedures |
US5596990A (en) * | 1995-06-06 | 1997-01-28 | Yock; Paul | Rotational correlation of intravascular ultrasound image with guide catheter position |
EP0836499A1 (en) | 1995-06-07 | 1998-04-22 | Cardima, Inc. | Guiding catheter for coronary sinus |
WO1997001988A1 (en) * | 1995-06-30 | 1997-01-23 | Boston Scientific Corporation | Ultrasound imaging catheter with a cutting element |
US5735847A (en) | 1995-08-15 | 1998-04-07 | Zomed International, Inc. | Multiple antenna ablation apparatus and method with cooling element |
US5971974A (en) | 1995-09-06 | 1999-10-26 | Schneider ( Usa ) Inc | Left coronary artery catheter |
US5681336A (en) * | 1995-09-07 | 1997-10-28 | Boston Scientific Corporation | Therapeutic device for treating vien graft lesions |
US6027460A (en) | 1995-09-14 | 2000-02-22 | Shturman Cardiology Systems, Inc. | Rotatable intravascular apparatus |
CA2234361A1 (en) * | 1995-10-13 | 1997-04-17 | Philip C. Evard | Methods and apparatus for bypassing arterial obstructions and/or performing other transvascular procedures |
EP1317908B1 (en) | 1995-10-13 | 2011-07-06 | Medtronic Vascular, Inc. | A device and system for interstitial transvascular intervention |
US6302875B1 (en) | 1996-10-11 | 2001-10-16 | Transvascular, Inc. | Catheters and related devices for forming passageways between blood vessels or other anatomical structures |
US6283951B1 (en) * | 1996-10-11 | 2001-09-04 | Transvascular, Inc. | Systems and methods for delivering drugs to selected locations within the body |
US6375615B1 (en) * | 1995-10-13 | 2002-04-23 | Transvascular, Inc. | Tissue penetrating catheters having integral imaging transducers and their methods of use |
EP0862477A1 (en) | 1995-10-17 | 1998-09-09 | Medtronic, Inc. | Guide catheter with soft distal segment |
US5701905A (en) | 1995-11-13 | 1997-12-30 | Localmed, Inc. | Guide catheter with sensing element |
US5733248A (en) | 1995-11-29 | 1998-03-31 | Scimed Life Systems, Inc. | Universal guide catheter |
US5906606A (en) | 1995-12-04 | 1999-05-25 | Target Therapuetics, Inc. | Braided body balloon catheter |
ES2206684T3 (es) * | 1996-02-02 | 2004-05-16 | Transvascular, Inc. | Sistema para una intervencion transvascular intersticial. |
US5771895A (en) | 1996-02-12 | 1998-06-30 | Slager; Cornelis J. | Catheter for obtaining three-dimensional reconstruction of a vascular lumen and wall |
US5830224A (en) | 1996-03-15 | 1998-11-03 | Beth Israel Deaconess Medical Center | Catheter apparatus and methodology for generating a fistula on-demand between closely associated blood vessels at a pre-chosen anatomic site in-vivo |
US5658262A (en) | 1996-05-17 | 1997-08-19 | Cordis Corporation | Catheter exchange method |
US5662124A (en) | 1996-06-19 | 1997-09-02 | Wilk Patent Development Corp. | Coronary artery by-pass method |
US5699805A (en) | 1996-06-20 | 1997-12-23 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Longitudinal multiplane ultrasound transducer underfluid catheter system |
US5662671A (en) * | 1996-07-17 | 1997-09-02 | Embol-X, Inc. | Atherectomy device having trapping and excising means for removal of plaque from the aorta and other arteries |
US5699806A (en) * | 1996-10-01 | 1997-12-23 | Hewlett-Packard Company | Ultrasound system with nonuniform rotation corrector |
AU1275997A (en) | 1996-10-11 | 1998-05-11 | Transvascular, Inc. | Methods and apparatus for bypassing arterial obstructions and/or performing other transvascular procedures |
US5755704A (en) | 1996-10-29 | 1998-05-26 | Medtronic, Inc. | Thinwall guide catheter |
US5944649A (en) | 1997-01-24 | 1999-08-31 | Alfa Laval Ab | Method and device for the supply of control liquid to a centrifugal separator |
US6155264A (en) | 1997-03-06 | 2000-12-05 | Scimed Life Systems, Inc. | Percutaneous bypass by tunneling through vessel wall |
US6026814A (en) | 1997-03-06 | 2000-02-22 | Scimed Life Systems, Inc. | System and method for percutaneous coronary artery bypass |
US5814064A (en) | 1997-03-06 | 1998-09-29 | Scimed Life Systems, Inc. | Distal protection device |
US5762636A (en) | 1997-03-24 | 1998-06-09 | Board Of Regents - Univ Of Nebraska | Intravascular catheter |
US5912945A (en) | 1997-06-23 | 1999-06-15 | Regents Of The University Of California | X-ray compass for determining device orientation |
US6231546B1 (en) * | 1998-01-13 | 2001-05-15 | Lumend, Inc. | Methods and apparatus for crossing total occlusions in blood vessels |
ATE429179T1 (de) * | 1998-03-31 | 2009-05-15 | Medtronic Vascular Inc | Gewebedurchdringende katheter mit wandler zur bildgebung |
US7357794B2 (en) * | 2002-01-17 | 2008-04-15 | Medtronic Vascular, Inc. | Devices, systems and methods for acute or chronic delivery of substances or apparatus to extravascular treatment sites |
-
1999
- 1999-03-31 AT AT05016831T patent/ATE429179T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-03-31 CA CA002324304A patent/CA2324304A1/en not_active Abandoned
- 1999-03-31 AU AU35477/99A patent/AU762604B2/en not_active Ceased
- 1999-03-31 US US09/282,276 patent/US6544230B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-31 EP EP05016831A patent/EP1600110B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-31 DK DK99916238T patent/DK1067869T3/da active
- 1999-03-31 CA CA002324210A patent/CA2324210A1/en not_active Abandoned
- 1999-03-31 ES ES99917329T patent/ES2304807T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-31 DE DE69928092T patent/DE69928092T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-31 AT AT99917329T patent/ATE392858T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-03-31 EP EP99917329A patent/EP1067874B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-31 EP EP99916238A patent/EP1067869B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-31 AT AT99916238T patent/ATE308276T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-03-31 WO PCT/US1999/007115 patent/WO1999049793A1/en active IP Right Grant
- 1999-03-31 IL IL13866699A patent/IL138666A0/xx unknown
- 1999-03-31 DE DE69938593T patent/DE69938593T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-31 ES ES99916238T patent/ES2251187T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-31 WO PCT/US1999/007112 patent/WO1999049910A2/en active IP Right Grant
- 1999-03-31 AU AU34594/99A patent/AU768005B2/en not_active Ceased
- 1999-03-31 JP JP2000540765A patent/JP4184602B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-31 JP JP2000540872A patent/JP4448614B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-31 IL IL13866799A patent/IL138667A0/xx unknown
- 1999-03-31 DE DE69940792T patent/DE69940792D1/de not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-02-20 US US10/370,429 patent/US8585596B1/en active Active
- 2003-09-26 AU AU2003248409A patent/AU2003248409A1/en not_active Abandoned
-
2013
- 2013-08-15 US US13/967,849 patent/US9345858B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008535630A (ja) * | 2005-04-12 | 2008-09-04 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | 前方観察用撮像ガイドワイヤ |
JP2007117116A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-17 | Pentax Corp | 挿管支援装置 |
US8079951B2 (en) | 2005-10-24 | 2011-12-20 | Hoya Corporation | Intubation assistance apparatus |
JP2016537137A (ja) * | 2013-11-20 | 2016-12-01 | アドバンスト アクセス ソリューションズ エルエルシーAdvanced Access Solutions Llc | 血管内超音波ニードルガイド |
US10307135B2 (en) | 2013-11-20 | 2019-06-04 | Advanced Access Solutions, Inc. | Intravascular ultrasound needle guide |
US12303319B2 (en) | 2013-11-20 | 2025-05-20 | Advanced Access Solutions, Inc. | Intravascular ultrasound needle guide |
JP2017506933A (ja) * | 2014-01-14 | 2017-03-16 | ボルケーノ コーポレイション | 血管アクセスを形成する装置及び方法 |
US10405881B2 (en) | 2014-02-06 | 2019-09-10 | Nipro Corporation | Catheter |
US11529165B2 (en) | 2014-02-06 | 2022-12-20 | Nipro Corporation | Catheter |
JP2018043038A (ja) * | 2017-12-06 | 2018-03-22 | ニプロ株式会社 | カテーテル及び医療器具 |
JP2023527614A (ja) * | 2020-03-30 | 2023-06-30 | エンプレス メディカル,インク. | 外科装置の湾曲貫通経路の予測 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4448614B2 (ja) | 内蔵画像トランスデューサを備えた組織貫通カテーテルシステム | |
US6660024B1 (en) | Tissue penetrating catheters having integral imaging transducers and their methods of use | |
US6709444B1 (en) | Methods for bypassing total or near-total obstructions in arteries or other anatomical conduits | |
US7179270B2 (en) | Methods for bypassing total or near-total obstructions in arteries or other anatomical conduits | |
JP5133235B2 (ja) | 血管構造内の完全閉塞を横断するためのカテーテルシステム | |
US9713483B2 (en) | Catheters and related devices for forming passageways between blood vessels or other anatomical structures | |
US6508824B1 (en) | Catheter-based methods for enlarging blood vessels to facilitate the formation of penetration tracts, fistulas and/or blood flow channels | |
US6081738A (en) | Method and apparatus for the guided bypass of coronary occlusions | |
US20040158143A1 (en) | Stabilized tissue penetrating catheters | |
JP2002525163A (ja) | 脈管閉塞部を横断する方法及び装置 | |
WO2003030744A1 (en) | Coronary bypass apparatus and method | |
US20240238044A1 (en) | Endovascular plaque excision system and excision method | |
MXPA00009497A (es) | Cateteres para penetracion de tejido que tienen transductores para formacion de imagen integral y sus metodos de uso |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060330 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060330 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090313 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |