JP2002504973A - 内燃機関の負荷測定方法及び装置 - Google Patents
内燃機関の負荷測定方法及び装置Info
- Publication number
- JP2002504973A JP2002504973A JP50372599A JP50372599A JP2002504973A JP 2002504973 A JP2002504973 A JP 2002504973A JP 50372599 A JP50372599 A JP 50372599A JP 50372599 A JP50372599 A JP 50372599A JP 2002504973 A JP2002504973 A JP 2002504973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- control device
- internal combustion
- combustion engine
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- UNPLRYRWJLTVAE-UHFFFAOYSA-N Cloperastine hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC(Cl)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)OCCN1CCCCC1 UNPLRYRWJLTVAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/26—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
- F02D41/28—Interface circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0402—Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0406—Intake manifold pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/70—Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
- F02D2200/703—Atmospheric pressure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、車両の内燃機関の負荷検出方法であって、その際、前記内燃機関の作動パラメータが検出され、前記検出された作動パラメータに依存して動作特性から少なくとも1つの負荷を示す値が読み出される方法に関しており、その際、車両内に既に設けられたセンサによって検出されていて、内燃機関の作動パラメータではない少なくとも1つの別のパラメータを、負荷検出の際に考慮するのである。
Description
【発明の詳細な説明】
内燃機関の負荷測定方法及び装置
本発明は、独立請求項の上位概念に記載のそれぞれの要件による車両の内燃機
関の負荷測定用の方法乃至装置に関する。
車両の内燃機関の負荷測定用の方法及び装置は公知である。公知の方法では、
回転数及び内燃機関の出力を動作特性から決める調整部材(スロットルバルブ角
度)の位置から、空気量が測定され、その際、動作特性から読み出された空気量
から、内燃機関の後続の制御/調整に利用される負荷が算出される。
更に、内燃機関の作動パラメータとして、回転数の他に吸気管圧又は空気量も
直接測定する、同様に作動する方法がある。作動パラメータとして吸気管圧乃至
空気量を考慮する、これら2つの方法は、この作動パラメータの場合、固有のセ
ンサを設ける必要があって、内燃機関の大量生産の場合に著しいコストファクタ
を呈し、このセンサは非常に高価となるという欠点を有している。更に、この付
加的なセンサは、更に別の組込コストを必要とし、しかも、センサは故障するこ
とがあるので、誤差の発生源を有することになる。
それに対して、回転数及びスロットルバルブ角度を考慮する最初に挙げた方法
は、別のセンサはないので
コスト上有利ではあるが、この方法は、不正確であるという欠点もある。と言う
のは、この方法は間接的な測定方法であって、測定された回転数と、測定された
スロットルバルブ角度との、動作特性から読み出された空気量に対する対応関係
に極めて誤差があり、極めて不正確な不安定な負荷検出しか行うことができず、
大気条件は考慮されない。と言うのは、空気量は、ベンチテストでの回転数及び
スロットルバルブ角度に亘る動作特性として、特定の一定大気条件の場合にしか
検出して記憶されないからである。
従って、本発明の課題は、既述の欠点を回避して、最小組込コスト及び費用で
内燃機関の負荷について正確なデータを提供する、車両の内燃機関での負荷検出
のための方法及び装置を提供することにある。
この課題は、独立請求項記載の要件によって解決される。
内燃機関の作動パラメータでない少なくとも1つの別のパラメータを検出して
、負荷検出時に続いて考慮することは、内燃機関の負荷に依存して動作特性から
読み出した値(この値は、内燃機関の負荷を示し、又は、この値から、内燃機関
の負荷が算出される)は、別のパラメータ、例えば、大気条件(例えば、空気圧
及び空気温度)を補償して、高速且つコスト上有利に補償して、内燃機関の実際
の負荷用の極めて正確な値を測定することができるという利点を有している。
更に有利には、既に車両内にあるセンサによって別のパラメータを検出すると
よく、その結果、そうすることによって、別のパラメータの検出用の余分なセン
サをなくすことができる。こうすることにより、組込コスト、スペア部品の保持
、及び故障し易さを下げることができる。と言うのは、少なくとも1つのセンサ
も殆ど設けられない(なくしてもよい)からである。更に、そのような余分なセ
ンサ用の線接続も全てなくすことができ、その結果、そうすることによって、重
量を節減することも可能である。別のパラメータの実際の測定値は、制御装置に
データ線路、例えば、CANバスを介して伝送することができる。圧力及び/又
は温度センサとして構成されたセンサは、例えば、車両のエアコンのロック(R
iegel)の調整用のエアコンの構成部品、車両のタンクの非密閉性を検出す
るためのタンクシステムの構成部品、又は、ニューマチックに作動するセントラ
ルロック装置の構成部品である。即ち、他の制御装置に既に設けられているセン
サを更に他の制御装置に移行する作用を利用でき、この測定値を、その本来の課
題用に使用することができる。
従って、本発明の方法は、更に、内燃機関の始動により即座に、大気条件が呈
示され、従って、この条件に依存して負荷を補償することができる。これは、特
に、大気の条件が、ベンチテスト時に元になっている
条件からかなりずれている場合には有利である。更に、動作特性から、別のパラ
メータに依存して読み出される空気量が補償されるのみならず、別の作動パラメ
ータ(例えば、吸気管圧の比較的正確な検出)の補正も、例えば、λ調整又は無
負荷調整用の予め設定された予備制御値の補正も可能である。
特許請求の範囲には、更に、例えば、本発明の方法を実施するために使用する
ことができる装置が記載されているが、但し、ここに記載された方法に本発明の
方法が限定されるものではない。この装置について、以下、図を用いて説明する
。
その際:
図1は、既に車両内に設けられている圧力センサを有する装置を示し、
図2は、データ線路を有する装置を示し、
図3は、少なくとも部分的に、制御装置の内容構成を示す。
図1には、車両内に既に設けられているが、車両内に設けられた内燃機関の作
動パラメータの検出用に構成されていない圧力センサを用いる方法を実施するた
めの装置が示されている。吸い込み路は、公知のように空気入口領域2を有する
空気フィルタを有する吸い込み管1によって示されており、その際、空気入口領
域2から空気フィルタ内に流入した空気は吸い込み管1内に達する。空気フィル
タの後ろには、スロットル
バルブ3が設けられている。スロットルバルブ3の位置の測定のために、位置セ
ンサ4が設けられており、この位置センサの出力信号は、制御装置5に供給され
る。この位置センサ4は、内燃機関の作動の調整用にどうしても必要であり、従
って、設けられている。本発明は、有利には、スロットルバルブ付のオットーエ
ンジンに使用することができるが、内燃機関の出力調整用の他の調整部材を有す
るものにも使用することができ、ディーゼルエンジンでも作動される。
制御装置5には、別の入力パラメータ6(内燃機関の回転数及び別の作動パラ
メータ並びに場合によっては環境量)が供給され、その際、少なくとも位置セン
サ4及び別の入力パラメータ6の出力信号に基づいて、出力信号7が形成され、
この出力信号は、例えば、内燃機関の燃料噴射装置を制御する。
大気圧は、車両内に既に設けられている圧力センサ8によって検出され、その
際、圧力センサ8は、大気圧を、例えば、エアコン装置9に伝送する。圧力セン
サ8によって検出された大気圧及び別の入力パラメータ10に依存して、エアコ
ン制御装置9は、エアコン装置の作動の調整用の出力信号11を形成する。エア
コン制御装置9には、更に温度センサ12が接続されている。このようにして、
本来、エアコン制御装置9に配属されている圧力センサ8(更に、制御装置5と
接続されている)は、大気圧を測定するために使用さ
れ、その結果、別個のセンサはいらない。制御装置5は、少なくとも位置センサ
4及び詳細に図示していない回転数センサの出力信号から、内燃機関の負荷を検
出して、この負荷が圧力センサ8(場合によっては温度センサ12)の出力信号
に依存して補償されるように構成されている。
図2には、方法を実施するための装置が示されており、その際、少なくともセ
ンサ4及び12の出力信号は、データ線路13を介して制御装置5に伝送される
。データ線路13には、更に別のセンサ及び/又は制御装置を接続することがで
き、その際、更に接続された制御装置乃至当該制御装置の一部分に、少なくとも
センサ4及び/又は12の出力信号が供給可能である。
図1に示された圧力センサ8をデータ線路13に接続してもよく、その結果、
少なくとも制御装置5は、圧力センサの出力信号をデータ線路13を介して得る
。更に、エアコン装置9も、データ線路13を介して圧力センサ8乃至温度セン
サ12の出力信号を得る。圧力センサ8を、大気圧の測定のために車両のタンク
系に配属してもよい。この際、絶対圧力センサを用いること、及び、タンクの圧
力なしの作動状態(排気)が必要である。
図3には、制御装置5の内容上の構造が、少なくとも部分的に示されている。
図1及び2に既に示された
センサ(図1及び2によると、制御装置5も設けられている)に対して補完的に
、回転数センサ14が示されており、その際、位置センサ4及び回転数センサ1
4の出力信号は、第1の動作特性15に供給される。温度センサ12の出力信号
は、第2の動作特性16に供給され、その際、各センサの出力信号を、それぞれ
の動作特性に他のように配属してもよい。動作特性15から読み出された値を用
いて、基本負荷が17で算出され、その際、動作特性16から読み出された値の
基本状態で、温度に依存して補正される負荷が18で算出される。2つの動作特
性15及び16の代わりに、多次元動作特性を使用して、この動作特性から基本
負荷を算出して、それに直ぐ続いて補正された負荷を算出してもよい。補正され
た負荷を使用する際、新たな補正負荷が19で算出され、その際、この新たな補
正負荷は、制御装置5のデータ線路13を介して供給される別のセンサ(圧力セ
ンサ8)の出力信号に依存して補正される。従って、この過程の終わりで、回転
数及びスロットルバルブに基づいて算出されて、大気圧の条件(気圧及び気温)
に依存して補正された出力信号20を使用することができる。それから、この出
力信号20は、制御装置5で更に処理し、及び/又は、直接、制御装置5の出力
側7を介して別の処理のために使用することができる。図2によると、制御装置
5に、入力信号を供給することができ、制御装置5内
にある値、又は、算出された値をデータ線路13を介して出力してもよい。
参照番号リスト
1. 空気フィルタ付吸い込み管
2. 空気入口領域
3. スロットルバルブ
4. 位置センサ
5. 制御装置
6. 別の入力パラメータ
7. 出力信号
8. 圧力センサ
9. エアコン装置
10. 別の入力ぱらメータ
11. 出力信号
12. 温度センサ
13. データ線路
14. 回転数センサ
15. 動作特性
16. 動作特性
17. 基本負荷の算出
18. 補正負荷の算出
19. 新たな補正負荷の算出
20. 出力信号
【手続補正書】特許法第184条の8第1項
【提出日】平成11年3月2日(1999.3.2)
【補正内容】
請求の範囲
1. 車両の内燃機関の負荷検出装置であって、前記内燃機関の作動パラメータ
検出用のセンサ、該センサに接続されたエンジン制御装置を有しており、その際
、検出された作動パラメータに依存して前記エンジン制御装置内の動作特性から
少なくとも1つの負荷を示す値が読み出されて出力側を介して出力可能である装
置において、内燃機関の作動パラメータではない少なくとも1つの別のパラメー
タを検出する、車両内に既に設けられたセンサは、車両の別制御装置にも接続さ
れていることを特徴とする装置。
2. 別のパラメータの検出用のセンサは、圧力センサ(8)である請求項1記
載の装置。
3. 別のパラメータの検出用のセンサは、温度センサ(12)である請求項1
記載の装置。
4. 制御装置(5)は、少なくとも1つの、車両の別の制御装置と接続されて
おり、その際、別のセンサは、別の制御装置に接続されている請求項3記載の装
置。
5. 制御装置(5)及び少なくとも1つの別の制御装置は、データ線路(13
)、殊に、CANバスを介して相互に接続されている請求項4記載の装置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. 車両の内燃機関の負荷検出方法であって、その際、前記内燃機関の作動パ ラメータが検出され、前記検出された作動パラメータに依存して動作特性から少 なくとも1つの負荷を示す値が読み出される方法において、車両内に既に設けら れたセンサによって検出されていて、内燃機関の作動パラメータではない少なく とも1つの別のパラメータを、負荷検出の際に考慮することを特徴とする方法。 2. 別のパラメータを、圧力センサによって検出された実際に生じている気圧 にする請求項1記載の方法。 3. 車両内に既に設けられている圧力センサを、エアコンの作動の調整用の前 記エアコンの構成部分にする請求項2記載の方法。 4. 車両内に既に設けられている圧力センサを、タンクの非密閉度の検出用の タンク系の構成部分にする請求項2記載の方法。 5. 別のパラメータを、温度センサによって検出された実際に生じている気温 にする請求項1記載の方法。 6. 車両の内燃機関の負荷検出装置であって、前記内燃機関の作動パラメータ 検出用のセンサ、該センサに接続された制御装置(5)を有しており、その 際、検出された作動パラメータに依存して前記制御装置(5)の動作特性から少 なくとも1つの負荷を示す値が読み出されて出力側(7)を介して出力可能であ る装置において、内燃機関の作動パラメータではない少なくとも1つの別のパラ メータを検出する、車両内に既に設けられたセンサは、制御装置(8)と接続さ れており、その際、前記別のパラメータは、負荷検出の際に考慮可能であること を特徴とする装置。 7. 別のパラメータの検出用のセンサは、圧力センサ(8)である請求項6記 載の装置。 8. 別のパラメータの検出用のセンサは、温度センサ(12)である請求項6 記載の装置。 9. 制御装置(5)は、少なくとも1つの、車両の別の制御装置と接続されて おり、その際、別のセンサは、別の制御装置に接続されている請求項6,7又は 8記載の装置。 10. 制御装置(5)及び少なくとも1つの別の制御装置は、データ線路(1 3)、殊に、CANバスを介して相互に接続されている請求項9記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19726485.9 | 1997-06-21 | ||
DE19726485A DE19726485C2 (de) | 1997-06-21 | 1997-06-21 | Vorrichtung zur Lastermittlung an einer Brennkraftmaschine |
PCT/EP1998/003621 WO1998059161A1 (de) | 1997-06-21 | 1998-06-16 | Verfahren und vorrichtung zur lastermittlung an einer brennkraftmaschine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002504973A true JP2002504973A (ja) | 2002-02-12 |
Family
ID=7833306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50372599A Pending JP2002504973A (ja) | 1997-06-21 | 1998-06-16 | 内燃機関の負荷測定方法及び装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6456926B1 (ja) |
EP (1) | EP0990092B1 (ja) |
JP (1) | JP2002504973A (ja) |
DE (2) | DE19726485C2 (ja) |
WO (1) | WO1998059161A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2817206B1 (fr) | 2000-11-24 | 2003-03-07 | Faurecia Sieges Automobile | Siege de vehicule dote d'un dossier rabattable vers l'avant |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61210238A (ja) * | 1985-03-15 | 1986-09-18 | Nissan Motor Co Ltd | アイドリング回転数制御装置 |
JP2602031B2 (ja) * | 1987-10-14 | 1997-04-23 | マツダ株式会社 | 内燃機関の電子制御装置 |
JP2721380B2 (ja) | 1989-01-24 | 1998-03-04 | マツダ株式会社 | エンジンの制御装置 |
DE3914784B4 (de) | 1989-05-05 | 2006-05-11 | Siemens Ag | Vefahren und Anordnung zur Erfassung des Umgebungsluftdrucks bei Brennkraftmaschinen |
JP2765126B2 (ja) | 1989-11-17 | 1998-06-11 | 株式会社デンソー | 燃料噴射量制御装置 |
JP2625048B2 (ja) * | 1991-06-10 | 1997-06-25 | 三菱電機株式会社 | 排ガス還流装置の故障検出装置 |
US5285649A (en) * | 1991-10-09 | 1994-02-15 | Nippondenso Co., Ltd. | Method and apparatus for calculating torque of variable capacity type compressor |
JPH06236352A (ja) * | 1993-02-09 | 1994-08-23 | Nippondenso Co Ltd | データ通信装置 |
GB9302958D0 (en) | 1993-02-13 | 1993-03-31 | Lucas Ind Plc | Method of and apparatus for detecting fuel system leak |
US5490556A (en) | 1993-06-09 | 1996-02-13 | Eagle Engineering And Manufacturing, Inc. | Off-road air conditioning control |
JP2930510B2 (ja) | 1993-11-04 | 1999-08-03 | 三菱電機株式会社 | エンジン制御用大気圧検出装置 |
JPH0886232A (ja) * | 1994-07-20 | 1996-04-02 | Nippon Soken Inc | エンジン制御装置 |
JP3491419B2 (ja) * | 1995-12-04 | 2004-01-26 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
JP3329275B2 (ja) * | 1997-10-07 | 2002-09-30 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
-
1997
- 1997-06-21 DE DE19726485A patent/DE19726485C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-06-16 DE DE59805820T patent/DE59805820D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-16 JP JP50372599A patent/JP2002504973A/ja active Pending
- 1998-06-16 US US09/446,253 patent/US6456926B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-16 EP EP98939506A patent/EP0990092B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-16 WO PCT/EP1998/003621 patent/WO1998059161A1/de active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1998059161A1 (de) | 1998-12-30 |
EP0990092B1 (de) | 2002-10-02 |
DE19726485C2 (de) | 1999-06-17 |
DE19726485A1 (de) | 1998-12-24 |
EP0990092A1 (de) | 2000-04-05 |
US6456926B1 (en) | 2002-09-24 |
DE59805820D1 (de) | 2002-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6000385A (en) | Combustion engine with EGR apparatus | |
US6898511B2 (en) | Method and device for monitoring a pressure sensor | |
US20060282200A1 (en) | Method for error diagnosis of an ambient-pressure sensor and an intake-manifold pressure sensor | |
JPH07159203A (ja) | センサの機能監視方法及び装置 | |
US6909961B2 (en) | Method and device for measuring a temperature variable in a mass flow pipe | |
JP3665351B2 (ja) | 内燃機関を制御する装置 | |
US20060212250A1 (en) | Heating resistor type air flow rate measuring device and method of correcting measurement error | |
US5379744A (en) | Method and apparatus for controlling the amount of exhaust gas recycled in an internal combustion engine | |
JPH04506100A (ja) | 内燃機関のシリンダの燃焼空気量の決定方法 | |
US5178117A (en) | Evaporative fuel-purging control system for internal combustion engines | |
US5623905A (en) | Method and arrangement for controlling an internal combustion engine | |
US20030070494A1 (en) | Air flow meter | |
JPH08284721A (ja) | 内燃機関の出力制御方法および装置 | |
US4995366A (en) | Method for controlling air-fuel ratio for use in internal combustion engine and apparatus for controlling the same | |
JP2003518224A (ja) | センサの誤動作を識別するための方法 | |
US6186116B1 (en) | Method for setting torque in an internal combustion engine | |
US6985806B2 (en) | Method for determining an estimated value of a mass flow in the intake channel of an internal combustion engine | |
JP2002504973A (ja) | 内燃機関の負荷測定方法及び装置 | |
JPH0819880B2 (ja) | 排気ガス再循環制御装置 | |
JP2002195093A (ja) | 内燃機関の吸気管における流れ抵抗の診断方法、コンピュータプログラム及び制御装置 | |
US5728932A (en) | Method for diagnosing performance of intake air amount detection device and apparatus thereof | |
WO2001048364A1 (fr) | Capteur de pression d'admission pour vehicule a combustion interne | |
US20080053092A1 (en) | Method for Determining the Exhaust Pressure of a Turbocharged Internal Combustion Engine | |
JP2595148B2 (ja) | 内燃機関制御装置 | |
KR0174017B1 (ko) | 공기흐름 센서가 장착된 차량의 고도 산출장치 및 그 방법 |