JP2002149528A - 情報提供システム、そのシステムに用いられるサーバ、情報提供方法およびその方法を実現する機械読取可能な記録媒体 - Google Patents
情報提供システム、そのシステムに用いられるサーバ、情報提供方法およびその方法を実現する機械読取可能な記録媒体Info
- Publication number
- JP2002149528A JP2002149528A JP2000344946A JP2000344946A JP2002149528A JP 2002149528 A JP2002149528 A JP 2002149528A JP 2000344946 A JP2000344946 A JP 2000344946A JP 2000344946 A JP2000344946 A JP 2000344946A JP 2002149528 A JP2002149528 A JP 2002149528A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- event
- server
- plan
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 78
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 35
- 230000009471 action Effects 0.000 claims abstract description 19
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 3
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096766—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
- G08G1/096775—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096708—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
- G08G1/096716—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096733—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
- G08G1/096741—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/096805—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
- G08G1/096811—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
関連する有益な情報を提供する。 【解決手段】 情報提供システムは、携帯端末とサーバ
とを含み、携帯端末は、サーバからの問合せに応答して
自己の位置を表わす位置情報をサーバに送信するための
送信手段を含み、サーバは、携帯端末と通信するための
通信手段と、携帯端末の使用者が実行する計画を表わす
計画情報を記憶するための記憶手段と、通信手段と記憶
手段とに接続され、携帯端末から受信した位置情報と記
憶手段に記憶した計画情報とに基づいて、計画を実行す
るための移動に関する情報を生成して、携帯端末に送信
する制御手段とを含み、携帯端末は、サーバから受信し
た移動に関する情報を表示するための表示手段をさらに
含む。
Description
情報を送信する技術に関し、特に、携帯端末から位置情
報を取得して、その携帯端末に位置情報に関連する情報
を送信する技術に関する。
体に地図情報を提供するものとして、カー・ナビゲーシ
ョン装置が知られている。また、地図情報をカー・ナビ
ゲーション装置側に記憶するのではなく、携帯端末と無
線通信可能な情報センタ側に記憶させて、携帯端末の現
在位置を受信してその付近の地図情報を送信するシステ
ムがある。地図情報に加えて、その地図上の施設などの
情報を提供するシステムがある。
0−13961号公報に開示される移動体通信システム
がある。この公報に開示された移動体通信システムは、
移動端末と情報センタとを含むシステムであって、移動
端末は、自己の位置情報を検出するための位置情報検出
手段と、位置情報を情報センタへ送信するための位置情
報送信手段と、アップロードデータを情報センタへ送信
するためのアップロードデータ送信手段と、情報センタ
からの情報をユーザに提供するための情報提供手段とを
含み、情報センタは、情報を蓄積するための蓄積手段
と、移動端末からの位置情報を受信して蓄積手段内の情
報を検索するための検索手段と、アップロードデータを
蓄積手段に蓄積するための蓄積制御手段と、検索手段に
て検索された情報を蓄積手段から取り出して移動端末に
送信するための情報送信手段とを含む。
に関連した情報またはサービスをアップロードデータと
して情報センタへ送信する。情報提供手段は、情報セン
タから送られてきた位置情報に関連した情報をユーザに
提供する。蓄積手段は、移動端末の移動範囲内の情報を
蓄積する。検索手段は、移動端末から送られてきた位置
情報を受信して、この蓄積手段に蓄積されている位置情
報に関連した情報を検索する。蓄積制御手段は、移動端
末内のアップロードデータ送信手段から送信された情報
を蓄積手段に蓄積する。情報送信手段は、検索手段にて
検索された位置情報に関連した情報を蓄積手段から取り
出して、位置情報に関連した情報を移動端末に送信す
る。このようにして、移動端末が自己の位置情報を情報
センタへ送信することにより、受信した位置情報に関連
して情報センタの蓄積手段に蓄積されている情報が移動
端末においてユーザに提供することができる。さらに、
移動端末が、アップロードデータ送信手段を通じて位置
情報に関連した情報を情報センタへ送信することによ
り、情報センタ内の情報を、随時、更新して蓄積するこ
とができる。その結果、移動端末の現在位置を示す地図
情報だけでなく、その地図上の施設などの位置情報に関
連した詳細な情報(例えば、地図上の施設の電話番号や
営業時間など)を利用することができる。
報に開示された移動体通信システムでは、移動端末が位
置情報を送信すると、その位置情報に関連する情報が提
供されるに過ぎない。情報の提供を受けたユーザは、自
己の判断でその施設に行くことができる時間的な余裕が
あるのか否か、その施設に自己の興味があるのか否か等
の判断を行なわなければならない。
されたものであって、ユーザの位置情報に関連してユー
ザの行動に関する有益な情報の提供を行なうことができ
る、情報提供システム、そのシステムに用いられるサー
バ、情報提供方法およびその方法を実現するプログラム
を記録した機械読取可能な記録媒体を提供することであ
る。
供システムは、携帯端末とサーバとを含む情報提供シス
テムであって、携帯端末は、サーバと通信するための通
信手段と、自己の位置を検知するための検知手段と、情
報を出力するための出力手段と、通信手段と検知手段と
出力手段とに接続され、携帯端末を制御するための制御
手段とを含み、制御手段は、自己の位置を表わす位置情
報をサーバに送信するように検知手段と通信手段とを制
御するための手段を含み、サーバは、携帯端末と通信す
るための通信手段と、携帯端末の使用者が実行する計画
を表わす計画情報を記憶するための記憶手段と、通信手
段と記憶手段とに接続され、サーバを制御するための制
御手段とを含み、サーバの制御手段は、携帯端末から受
信した位置情報と計画情報とに基づいて、計画を実行す
るための行動に関する情報を携帯端末に送信するよう
に、通信手段と記憶手段とを制御するための手段を含
み、携帯端末の制御手段は、サーバから受信した情報を
出力するように出力手段を制御するための手段をさらに
含む。ここで、計画を実行するための行動には、次の計
画を実行する場所までの移動、移動に関する運賃の問合
せ、チケットの購入などの行動を含む。
段により検知した自己の位置を表わす位置情報をサーバ
に送信する。サーバは、受信した位置情報と記憶した計
画情報とに基づいて、携帯端末の使用者が計画を実行す
るための行動に関する情報を携帯端末に送信する。携帯
端末は、サーバから受信した情報を出力する。これによ
り、サーバは、受信した位置情報に基づく現在位置から
次の計画を実行する場所までの移動などの行動について
の情報を、携帯端末に提供できる。携帯端末は、現在位
置から次の計画を実行する場所までの移動などの行動に
ついての情報を表示することができる。その結果、ユー
ザの位置情報に関連してユーザの行動に関する有益な情
報の提供を行なうことができる情報提供システムを提供
することができる。ここで、携帯端末は、サーバからの
問合せに応答して、自己の位置を表わす位置情報をサー
バに送信するもの、携帯端末が定期的に自己の位置を表
わす位置情報をサーバに送信するものなどを含む。
ーバとを含む情報提供システムに用いられるサーバであ
って、携帯端末は、自己の位置を表わす位置情報をサー
バに送信して、サーバから受信した情報を出力し、サー
バは、携帯端末と通信するための通信手段と、携帯端末
の使用者が実行する計画を表わす計画情報を記憶するた
めの第1の記憶手段と、通信手段と第1の記憶手段とに
接続され、サーバを制御するための制御手段とを含み、
サーバの制御手段は、携帯端末から受信した位置情報と
計画情報とに基づいて、計画を実行するための行動に関
する情報を携帯端末に送信するように、通信手段と第1
の記憶手段とを制御するための手段を含む。
位置情報と記憶した計画情報とに基づいて、携帯端末の
使用者が計画を実行するための行動に関する情報を携帯
端末に送信する。これにより、サーバは、受信した位置
情報に基づく現在位置から次の計画を実行する場所まで
の移動などの行動についての情報を、携帯端末に提供で
きる。その結果、ユーザの位置情報に関連してユーザの
行動に関する有益な情報の提供を行なうことができる情
報提供システムに用いられるサーバを提供することがで
きる。
構成に加えて、計画情報は、計画の実行場所を表わす場
所情報を含み、サーバの制御手段は、位置情報と場所情
報とに基づいて、自己の位置から実行場所までの移動の
経路を検索するための手段と、移動の経路を表わす情報
を携帯端末に送信するための手段とを含む。
から受信した位置情報と計画情報に含まれる場所情報と
に基づいて、現在位置から次の計画を実行する場所まで
の移動の経路についての情報を、携帯端末に提供でき
る。
構成に加えて、計画情報は、計画の実行場所を表わす場
所情報と、計画の実行時刻を表わす時刻情報とを含み、
サーバの制御手段は、位置情報と場所情報とに基づい
て、自己の位置から実行場所までの移動の経路を検索す
るための手段と、移動に必要な時間を算出するための手
段と、移動の経路を表わす情報と移動に必要な時間を表
わす情報とを携帯端末に送信するための手段とを含む。
から受信した位置情報と計画情報に含まれる場所情報と
に基づいて、現在位置から次の計画を実行する場所まで
の移動の経路および移動に必要な時間についての情報を
提供できる。
構成に加えて、イベントが行なわれる場所とイベントの
実行に必要な時間とに関連して、イベント情報を記憶す
るための第2の記憶手段をさらに含み、サーバの制御手
段は、移動に必要な時間に基づいて、現在時刻から移動
を開始するまでの余裕時間を算出するための手段と、位
置情報と余裕時間とに基づいて、第2の記憶手段に記憶
されたイベント情報の中から条件に合致するイベント情
報を検索するための手段と、検索されたイベント情報を
携帯端末に送信するための手段とをさらに含む。ここ
で、イベントには、予め開始時刻が定められているコン
サートなどのイベント、そのような時間の制限のない景
勝地を訪れるなどのイベントなどを含む。
位置情報と、移動に必要な時間に基づいて算出された余
裕時間とに基づいて、条件に合致するイベント情報を検
索して、検索されたイベント情報を携帯端末に送信する
ことができる。これにより、次の計画のための移動の開
始までに時間が余っていると、使用者の現在位置付近
で、かつ余裕時間内で行なうことができるイベントを、
携帯端末の使用者が知ることができる情報提供システム
に用いられるサーバを提供できる。
構成に加えて、イベントが行なわれる場所とイベントの
実行に必要な時間とイベントの内容とに関連して、イベ
ント情報を記憶するための第2の記憶手段と、使用者の
嗜好を表わす嗜好情報を記憶するための第3の記憶手段
とをさらに含み、サーバの制御手段は、移動に必要な時
間に基づいて、現在時刻から移動の開始までの余裕時間
を算出するための手段と、位置情報と余裕時間と嗜好情
報とに基づいて、第2の記憶手段に記憶されたイベント
情報の中から条件に合致するイベント情報を検索するた
めの手段と、検索されたイベント情報を携帯端末に送信
するための手段とをさらに含む。
位置情報と、余裕時間と、使用者の嗜好を表わす嗜好情
報とに基づいて、条件に合致するイベント情報を検索し
て、検索されたイベント情報を携帯端末に送信すること
ができる。これにより、次の計画のための移動の開始ま
でに時間が余っていると、使用者の現在位置付近で、余
裕時間内で行なうことができ、かつ嗜好に合致するイベ
ントを、携帯端末の使用者が知ることができる情報提供
システムに用いられるサーバを提供できる。
構成に加えて、任意の場所における天候を検索するため
の検索手段と、イベントが行なわれる場所とイベントの
実行に必要な時間とイベントに適した天候とに関連して
イベント情報を記憶するための第2の記憶手段とをさら
に含み、サーバの制御手段は、検索手段を用いて、位置
情報により特定される位置における天候を表わす天候情
報を検索するための手段と、移動に必要な時間に基づい
て、現在時刻から移動の開始までの余裕時間を算出する
ための手段と、位置情報と余裕時間と天候情報とに基づ
いて、第2の記憶手段に記憶されたイベント情報の中か
ら条件に合致するイベント情報を検索するための手段
と、検索されたイベント情報を携帯端末に送信するため
の手段とをさらに含む。ここで、天候情報には、現在の
天候を表わす情報、近い将来の天候を予想した天気予報
を表わす情報などを含む。
位置情報と、余裕時間と、現在位置の天候を表わす天候
情報とに基づいて、条件に合致するイベント情報を検索
して、検索されたイベント情報を携帯端末に送信するこ
とができる。これにより、次の計画のための移動の開始
までに時間が余っていると、使用者の現在位置付近で、
余裕時間以内で行なうことができ、かつ天候情報に適し
たイベントを、携帯端末の使用者が知ることができる情
報提供システムに用いられるサーバを提供できる。
末に情報を提供する情報提供方法であって、携帯端末の
使用者が実行する計画を表わす計画情報を準備する第1
の準備ステップと、携帯端末から、携帯端末の位置を表
わす位置情報を受信する受信ステップと、受信ステップ
にて受信した位置情報と、第1の準備ステップにて準備
した計画情報とに基づいて、計画を実行するための行動
に関する情報を生成する生成ステップと、生成ステップ
にて生成された情報を携帯端末に送信する送信ステップ
とを含む。
端末の位置を表わす位置情報を受信すると、生成ステッ
プにて、受信した位置情報と計画情報とに基づいて、計
画を実行するための行動に関する情報が生成される。送
信ステップにて、生成ステップにて生成された情報が携
帯端末に送信される。これにより、受信した位置情報に
基づく現在位置から次の計画を実行する場所までの移動
などの行動についての情報を、携帯端末に提供できる。
その結果、ユーザの位置情報に関連してユーザの行動に
関する有益な情報の提供を行なうことができる情報提供
方法を提供することができる。
発明の構成に加えて、計画情報は、計画の実行場所を表
わす場所情報を含み、生成ステップは、位置情報と場所
情報とに基づいて、自己の位置から実行場所までの移動
の経路を検索するステップを含み、送信ステップは、移
動の経路を表わす情報を携帯端末に送信するステップを
含む。
た位置情報と計画情報に含まれる場所情報とに基づく、
現在位置から次の計画を実行する場所までの移動の経路
についての情報を、携帯端末に提供できる。
の発明の構成に加えて、計画情報は、計画の実行場所を
表わす場所情報と、計画の実行時刻を表わす時刻情報と
を含み、生成ステップは、位置情報と場所情報とに基づ
いて、自己の位置から実行場所までの移動の経路を検索
するステップと、移動に必要な時間を算出するステップ
とを含み、送信ステップは、移動の経路を表わす情報と
移動に必要な時間を表わす情報とを携帯端末に送信する
ステップを含む。
した位置情報と計画情報に含まれる場所情報とに基づ
く、現在位置から次の計画を実行する場所までの移動の
経路および移動に必要な時間についての情報を提供でき
る。
0の発明の構成に加えて、イベントが行なわれる場所と
イベントの実行に必要な時間とに関連して、イベント情
報を準備する第2の準備ステップをさらに含み、生成ス
テップは、移動に必要な時間に基づいて、現在時刻から
移動を開始するまでの余裕時間を算出するステップと、
位置情報と余裕時間とに基づいて、第2の準備ステップ
にて準備したイベント情報の中から条件に合致するイベ
ント情報を検索するステップとをさらに含み、送信ステ
ップは、検索されたイベント情報を携帯端末に送信する
ステップをさらに含む。
て、受信した位置情報と、移動に必要な時間に基づいて
算出された余裕時間とに基づいて、条件に合致するイベ
ント情報を検索して、送信ステップにて、検索されたイ
ベント情報を携帯端末に送信することができる。これに
より、次の計画のための移動の開始までに時間が余って
いると、使用者の現在位置付近で、かつ余裕時間内で行
なうことができるイベントを、携帯端末の使用者が知る
ことができる情報提供方法を提供できる。
0の発明の構成に加えて、イベントが行なわれる場所と
イベントの実行に必要な時間とイベントの内容とに関連
して、イベント情報を準備する第2の準備ステップと、
使用者の嗜好を表わす嗜好情報を準備する第3の準備ス
テップとをさらに含み、生成ステップは、移動に必要な
時間に基づいて、現在時刻から移動の開始までの余裕時
間を算出するステップと、位置情報と余裕時間と嗜好情
報とに基づいて、第2の準備ステップにて準備したイベ
ント情報の中から条件に合致するイベント情報を検索す
るステップとをさらに含み、送信ステップは、検索され
たイベント情報を携帯端末に送信するステップをさらに
含む。
て、受信した位置情報と、余裕時間と、使用者の嗜好を
表わす嗜好情報とに基づいて、条件に合致するイベント
情報を検索して、送信ステップにて、検索されたイベン
ト情報を携帯端末に送信することができる。これによ
り、次の計画のための移動の開始までに時間が余ってい
ると、使用者の現在位置付近で、余裕時間内で行なうこ
とができ、かつ嗜好に合致するイベントを、携帯端末の
使用者が知ることができる情報提供方法を提供できる。
0の発明の構成に加えて、イベントが行なわれる場所と
イベントの実行に必要な時間とイベントに適した天候と
に関連してイベント情報を準備する第2の準備ステップ
をさらに含み、生成ステップは、位置情報により特定さ
れる位置における天候を表わす天候情報を検索するステ
ップと、移動に必要な時間に基づいて、現在時刻から移
動の開始までの余裕時間を算出するステップと、位置情
報と余裕時間と天候情報とに基づいて、第2の準備ステ
ップにて準備したイベント情報の中から条件に合致する
イベント情報を検索するステップとをさらに含み、送信
ステップは、検索されたイベント情報を携帯端末に送信
するステップをさらに含む。
て、受信した位置情報と、余裕時間と、現在位置の天候
を表わす天候情報とに基づいて、条件に合致するイベン
ト情報を検索して、送信ステップにて、検索されたイベ
ント情報を携帯端末に送信することができる。これによ
り、次の計画のための移動の開始までに時間が余ってい
ると、使用者の現在位置付近で、余裕時間以内で行なう
ことができ、かつ天候情報に適したイベントを、携帯端
末の使用者が知ることができる情報提供方法を提供でき
る。
に情報を提供する情報提供方法を実現するプログラムを
記録した機械読取可能な記録媒体であって、情報提供方
法は、携帯端末の使用者が実行する計画を表わす計画情
報を準備する準備ステップと、携帯端末から、携帯端末
の位置を表わす位置情報を受信する受信ステップと、受
信ステップにて受信した位置情報と、準備ステップにて
準備した計画情報とに基づいて、計画を実行するための
行動に関する情報を生成する生成ステップと、生成ステ
ップにて生成された情報を携帯端末に送信する送信ステ
ップとを含む。
帯端末の位置を表わす位置情報を受信すると、生成ステ
ップにて、受信した位置情報と計画情報とに基づいて、
計画を実行するための行動に関する情報が生成される。
送信ステップにて、生成ステップにて生成された情報が
携帯端末に送信される。これにより、受信した位置情報
に基づく現在位置から次の計画を実行する場所までの移
動などの行動についての情報を、携帯端末に提供でき
る。その結果、ユーザの位置情報に関連してユーザの行
動に関する有益な情報の提供を行なうことができる情報
提供方法を実現するプログラムを記録した機械読取可能
な記録媒体を提供することができる。
の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一
の部品には同一の符号を付してある。それらの名称およ
び機能も同じである。したがってそれらについての詳細
な説明は繰返さない。
提供システムの構成について説明する。本実施の形態に
係る情報提供システムは、サーバ100と、GPS(Gl
obalPositioning System)等により自己の位置を検知で
きる機能が付加された携帯電話300と、携帯電話30
0の無線通信基地局200と、サーバ100からの要求
に応答して全国各地の天気情報を送信する天気情報サー
バ400と、サーバ100からの要求に応答して全国各
地のイベント情報を送信するイベント蓄積サーバ500
と、サーバ100と無線通信基地局200と天気情報サ
ーバ400とイベント蓄積サーバ500とを接続するネ
ットワーク600とを含む。
を介して、サーバ100に接続される。また、携帯電話
300は、無線通信基地局200を介して、互いに通話
可能である。
400とイベント蓄積サーバ500とに、天気情報とイ
ベント情報とを要求し、天気情報サーバ400とイベン
ト蓄積サーバ500とから受信した天気情報とイベント
とを、固定ディスクに記憶する。
けるサーバ100における処理は、パーソナルコンピュ
ータまたはワークステーションなど、コンピュータ上で
実行されるソフトウェアにより実現される。
ュータの外観を示す。図2を参照してこのコンピュータ
は、FD(Flexible Disk)駆動装置106およびCD
−ROM(Compact Disc-Read Only Memory)駆動装置1
08を備えたコンピュータ本体102と、モニタ104
と、キーボード110と、マウス112とを含む。
ク図形式で示す。図3に示すように、コンピュータ本体
102は、上記したFD駆動装置106およびCD−R
OM駆動装置108に加えて、相互にバスで接続された
CPU(Central ProcessingUnit)120と、メモリ1
22と、固定ディスク124とを含む。FD駆動装置1
06にはFD116が装着される。CD−ROM駆動装
置108にはCD−ROM118が装着される。
ピュータハードウェアとCPU120により実行される
ソフトウェアとにより実現される。一般的にこうしたソ
フトウェアは、FD116、CD−ROM118などの
記録媒体に格納されて流通し、FD駆動装置106また
はCD−ROM駆動装置108などにより記録媒体から
読取られて固定ディスク124に一旦格納される。さら
に固定ディスク124からメモリ122に読出されて、
CPU120により実行される。図2および図3に示し
たコンピュータのハードウェア自体は一般的なものであ
る。したがって、本発明の最も本質的な部分は、FD1
16、CD−ROM118、固定ディスク124などの
記録媒体に記録されたソフトウェアである。なお、図2
および図3に示したコンピュータ自体の動作は周知であ
るので、ここではその詳細な説明は繰返さない。
バ100の固定ディスク124に記憶されるユーザデー
タについて説明する。図4に示すようにユーザデータ
は、この情報提供システムにおけるユーザを一意に特定
するためのユーザID(identification)ごとに、ユー
ザの電話番号、ユーザ氏名、メールアドレスおよび嗜好
情報を含む。この情報提供システムにおいては、携帯電
話300は、自己の位置情報として座標データをサーバ
に送信する際に、発信者番号通知を用いて自己の電話番
号をサーバ100に送信する。サーバ100は、発信者
番号通知によりユーザを特定することができる。
憶されるオンラインデータは、ユーザIDごとに、最新
の位置座標データを受信した受信時刻と現在位置の座標
データと、現在位置の天候データと、予めユーザが入力
したスケジュールデータを含む。たとえば、ユーザID
が「001」で表わされるユーザについては、17時2
0分26秒に最新の位置情報として東経139.24.
17.5,北緯35.41.13.6の座標データを受
信したことを示す。また、サーバ100は、受信時刻
と、スケジュールデータとに基づいて、次のスケジュー
ルが「19時20分東京駅発ひかり312号に乗車」で
あることが判別できる。
憶されるイベントデータについて説明する。イベントデ
ータは、このサーバ100の固定ディスク120に記憶
されるイベントを一意に特定するためのイベントIDご
とに、イベント名、イベントが行なわれる場所の座標デ
ータ、イベントの内容を表わす検索キーワード、イベン
トの天候条件およびイベントを実行するための必要時間
を表わすデータを含む。たとえば、イベントIDが「1
002」で表わされるイベントは、「野外コンサート
ロックフェスティバル」であって東経139.44.2
6.7,北緯35.44.4.2で実施されるイベント
であることを示す。また、このイベントに対して検索キ
ーワードとして「音楽」、「ロック」が記憶されてい
る。このイベントの天候条件として「雨以外」が記憶さ
れ、このイベントの実行に必要な時間が1時間30分と
記憶されている。
憶される座標データについて説明する。座標データは、
ユーザのスケジュールデータに出現する場所名を網羅す
るように各場所の位置情報として座標データを記憶した
ものである。たとえば携帯電話300からは、座標デー
タが送信されるため、サーバ100は受信した座標デー
タに基づいて、現在位置がどの場所であるのかを判別す
ることができる。その結果、次のスケジュールの実行場
所に既に移動しているか否か等の判断を行なうことがで
きる。
電話300について説明する。図8に示すように、携帯
電話300は、携帯電話全体を制御するCPU302
と、無線通信基地局200と通信する通信部304と、
サーバ100から受信した電子メールなどを表示する表
示部306と、相手先の電話番号を入力するテンキーな
どの操作部308と、GPS機能などにより、自己の位
置情報(座標データ)を検出する位置検出部310と、
通話相手からの送話音声を出力したり、サーバ100か
ら送信された合成音声を出力したりする音声通話部31
2と、CPU302で実行されるプログラムおよびプロ
グラムの中間データなどを記憶するメモリ314とを含
む。なお、位置検出部310については、GPSにより
実現されるものに限定されるものではなく、これ以外の
方法であっても携帯電話300の位置を検出できるもの
であればよい。
バ100で実行されるプログラムは、情報提供処理に関
し、以下のような制御構造を有する。
100にて、CPU102は、携帯電話300から位置
情報の取得を行なう。このS100における位置情報取
得処理の詳細については、図10を用いて後述する。
スク124の所定の領域から天気情報を読出す。このと
き、S100にて取得した位置情報により特定される場
所を含む地域の天気情報が読出される。
すスケジュールデータから、現在時刻に基づいて次のス
ケジュールを読出す。
にて受信した現在位置の位置情報(座標データ)から、
次のスケジュールの実行場所までの移動経路を検索す
る。この検索は、出発地を現在位置として、目的地を次
のスケジュールの実行場所とし、目標到着時刻を次スケ
ジュールの開始時刻として、現在位置から目的地までの
経路を検索する。
にて検索された移動経路に基づいて、現在位置からの出
発時刻を算出する。S110にて、CPU102は、S
108にて算出した出発時刻に基づいて、現在位置にお
ける余裕時間(出発時刻−現在時刻)を算出する。
にて算出した余裕時間、S102にて読出した天気情
報、図4に示すユーザデータに含まれる嗜好情報、S1
00にて取得した場所情報とに基づいて、図6に示すイ
ベントデータから条件を満足するイベントを検索する。
S114にて、CPU102は、検索条件を満たすイベ
ントが存在するか否かを判断する。検索条件を満たすイ
ベントが存在すると(S114にてYES)、処理はS
116に移される。一方、検索条件を満たすイベントが
ない場合には(S114にてNO)、処理は図10のS
118へ移される。
で検索したイベント情報を携帯電話300に送信する。
102は、S108にて算出した出発時刻まで15分で
あるか否かを判断する。なお、図5に示すスケジュール
データは、最低1時間程度の間隔を空けて記憶されてい
るものとする。出発時刻まで15分になると(S118
にてYES)、処理はS120へ移され、S100にお
ける処理と同様、携帯電話300から位置情報を取得す
る。一方、出発時刻まで15分に到達していないと(S
118にてNO)、処理はS118へ戻され、出発時刻
まで15分になるまで待つ。
にて取得した現在位置の位置データから次のスケジュー
ルの実行場所までの移動経路を検索する。このS122
における処理は、前述のS106における処理と同様の
処理である。
にて検索した移動経路と移動時間とを送信する。S12
6にて、CPU102は、S120にて取得した現在位
置からの出発時刻を算出する。
にて算出した出発時刻まで10分になったか否かを判断
する。出発時刻まで10分になると(S128にてYE
S)、処理はS130へ移される。一方、出発時刻まで
10分に到達していないと(S128にてNO)、処理
はS120へ戻され、出発時刻まで10分になるまで待
つ。
情報を携帯電話300に送信する。S132にて、CP
U102は、携帯電話300から位置情報を取得する。
このS130における処理は、前述のS100およびS
120における処理と同様の処理である。
間間隔で取得した位置データに基づいて、移動速度およ
び移動方向が正常であるか否かを判断する。この判断
は、一定の時間間隔で、現在位置を取得し続け、一定の
時間内に移動した距離と一定の時間とに基づいて移動速
度を算出し、移動時間が遅すぎるか否か、移動方向が目
的地に向かっているか否かを判断することにより行なわ
れる。移動速度および移動方向が正常であると(S13
4にてYES)、処理はS138へ移される。一方、移
動速度または移動方向が正常ではないと(S134にて
NO)、処理はS136へ移される。
300に移動警告情報を送信する。S138にて、CP
U102は、位置情報を取得した結果、携帯電話300
が次のスケジュールの実行位置に到着したか否かを判断
する。次のスケジュールの実行位置まで到着すると(S
138にてYES)、処理はS140へ移される。一
方、次のスケジュールの実行場所まで到達していないと
(S138にてNO)、処理はS130に戻され、S1
32からS138までの処理を繰返し行なう。
すスケジュールデータに基づいて、さらに次のスケジュ
ールがあるか否かを判断する。さらに次のスケジュール
がある場合には(S140にてYES)、処理は図9の
S100へ戻される。一方、次のスケジュールがない場
合には情報提供処理は終了する。
おける検索処理について説明する。図9のS106にお
いては、たとえば図11に示すように、次のスケジュー
ルが「19時20分新幹線乗車」で次のスケジュールの
実行場所が「東京駅」であって、現在位置の座標データ
が東経139.42.17.5,北緯35.41.1
3.6である場合に、19時20分までに現在位置から
東京駅に到着するための移動経路と移動時間とが示され
る。図12に示すように、この検索の結果、現在位置
「新宿3丁目3番付近を18時40分に出発し、徒歩1
0分で新宿駅に移動し、新宿駅発18時50分の中央線
特別快速電車に乗車し東京駅に19時03分に到着す
る」という移動経路および移動時間が検索される。
おいてイベントが検索されて、検索されたイベントに従
って、ユーザが図11に示す現在位置から移動している
ことを想定して、図10のS122における検索処理が
再度行なわれる。
のために、前述の現在位置から東経139.47.1
6.7,北緯35.44.5.13に移動していたとす
る。前述の検索した結果である出発時刻まで15分に到
達した時点で、再度新たな現在位置から次のスケジュー
ルの実行場所までの移動経路および移動時間が検索さ
れ、図14に示すように新たな出発時刻18時30分が
算出される。なお、S112における場所情報は、S1
06にて移動経路を算出する際の現在位置から15分以
内の移動距離の範囲においてイベントが検索される。
ーバ100で実行されるプログラムは、位置情報取得処
理に関し、以下のような制御構造を有する。
システムに登録しているすべての携帯電話300に対し
て取得要求データを送信する。S102にて、CPU1
02は、発信者番号通知による携帯電話番号と、携帯電
話300の位置検出部310が検出した位置情報(座標
データ)とを受信したか否かを判断する。携帯電話番号
と位置情報とを受信すると(S202にてYES)、こ
の位置情報取得処理は終了する。一方、携帯電話番号ま
たは位置データを受信しないと(S202にてNO)、
処理はS204へ移される。
データを送信してから一定時間が経過したか否かを判断
する。一定時間が経過すると(S204にてYES)、
処理はS206へ移され、S206にて通信エラー処理
が行なわれる。一方、一定時間が経過するまでは(S2
04にてNO)、処理はS202へ戻され、携帯電話3
00からの携帯電話番号と位置情報との受信を待つ。
帯電話300で実行されるプログラムは、情報取得処理
に関し、以下のような制御構造を有する。
00から取得要求データを受信したか否かを判断する。
サーバ100から取得要求データを受信すると(S30
0にてYES)、処理はS302へ移される。一方、サ
ーバ100から取得要求データを受信しないと(S30
0にてNO)、処理はS306へ移される。
部310を用いて検出した現在位置を表わす位置情報
(座標データ)を作成する。S304にて、CPU30
2は、自己の電話番号とS302にて作成された位置情
報とをサーバ100へ送信する。
00からイベント情報を受信したか否かを判断する。サ
ーバ100からイベント情報を受信すると(S306に
てYES)、処理はS308へ移される。一方、サーバ
100からイベント情報を受信しないと(S306にて
NO)、処理はS310へ移される。
にて受信したイベント情報を表示部306に表示する。
00から移動経路および移動時間を受信したか否かを判
断する。サーバ100から移動経路および移動時間を受
信すると(S310にてYES)、処理はS312へ移
される。S312にて、CPU302は、S310にて
受信した移動経路および移動時間を表示部306に表示
する。
00から出発警告情報を受信したか否かを判断する。出
発警告情報を受信すると(S314にてYES)、処理
はS316へ移される。一方、出発警告情報を受信しな
いと(S314にてNO)、処理はS318へ移され
る。
にて受信した出発警告情報を表示部306に表示する。
なお、このS316における処理は、出発警告情報を表
示部306に表示したり、合成音声により作成された音
声データを音声通信部312に出力したりする。なお、
これらの警告は、通常の電話着信同様の呼出し動作とと
もに行なうようにするとより効果的である。
00から移動警告情報を受信したか否かを判断する。移
動警告情報を受信すると(S318にてYES)、処理
はS320へ移される。一方、移動警告情報を受信しな
いと(S318にてNO)、処理はS322へ移され
る。
06に移動警告情報を表示する。なお、このS320に
おける処理も、前述のS316における処理と同様、出
発警告情報を表示部306に表示したり、合成音声によ
り作成された音声データを音声通信部312に出力した
りするS322にて、CPU302は、情報取得機能を
停止する入力がされたか否かを判断する。この判断は、
操作部308から所定のキーが入力されたか否かにより
行なわれる。情報取得機能の停止が入力されると(S3
22にてYES)、この情報取得処理は終了する。一
方、情報取得機能を停止する入力がされないと(S32
2にてNO)、処理はS300へ戻され、サーバ100
から取得要求データを受信したか否かを判断する。
基づく、情報提供システムの動作について説明する。
システムから情報の提供を受ける場合には、図4に示す
ユーザデータの登録を行なう。このユーザデータの登録
は、携帯電話300から無線通信基地局200およびネ
ットワーク600を介してサーバ100に送信する電子
メールの形式により行なうことができる。図4に示すユ
ーザデータの登録を終えると、携帯電話300のユーザ
は、図5に示すスケジュールデータを入力する。このス
ケジュールデータの入力についても、前述のユーザデー
タと同様、携帯電話200がサーバ100に電子メール
を送信することにより行なうことができる。
3分)で、携帯電話300へ位置情報の取得要求を送信
する(S100)。一定時間(たとえば1分)が経過す
るまでに(S204にてNO)、携帯電話番号と位置情
報(座標データ)とを受信すると(S202にてYE
S)、サーバ100は、受信した位置情報に基づいて、
その場所における天気情報を読出す(S102)。サー
バは、現在時刻に基づいて次のスケジュールを図5に示
すスケジュールデータから読出す(S104)。受信し
た現在位置の座標データから、図5に示すスケジュール
データの次のスケジュールの実行場所までの移動経路を
検索して(S106)、現在位置からの出発時刻を算出
する(S108)。現在位置における余裕時間が算出さ
れ(S110)、算出された余裕時間、読出した天気情
報、記憶されたこのユーザの嗜好情報および現在位置の
場所情報に基づいて図6に示すイベントデータから、所
定の条件を満たすイベントが検索される(S112)。
検索条件を満たすイベントがあると(S114にてYE
S)、サーバ100から携帯電話300にイベント情報
が送信される(S116)。このイベント情報に基づい
て、ユーザが、S100において取得した現在位置か
ら、このイベントが実行される場所(S108における
現在地までの移動時間が15分程度の場所)まで移動し
たものとして説明する。
になると(S118にてYES)、再度位置情報が取得
される(S120)。再度現在位置から次のスケジュー
ルの実行場所までの移動経路が検索され(S122)、
移動経路と移動時間とが携帯電話300に送信される
(S124)。新たに取得した位置情報に基づく、次の
スケジュールの実行場所までの移動の出発時刻が算出さ
れる(S126)。このことは、図11に示す移動経路
検索条件に基づいて、図12に示す移動経路と移動時刻
とが検索された後、図12に示す現在位置からの出発時
刻に基づいて、イベント情報がユーザに提供され、その
提供されたイベント情報に基づいてユーザが図13に示
す現在位置に移動した場合を示す。
刻18時40分の15分前すなわち18時25分になる
と、再度経路が検索され、図14に示すように新たな出
発時刻が18時30分と算出される。図14に示す検索
結果が携帯電話300に送信される(S124)。
てYES)、サーバ100は携帯電話300に出発警告
情報を送信する。出発警告情報を受信した携帯電話30
0では、受信した出発警告情報が表示部306に表示さ
れたり、受信した出発警告情報に基づいて音声通話部3
12から合成音声が出力されたりする。この出発警告情
報に基づいて、携帯電話300のユーザが目的地(この
場合「新宿駅」)に向かって出発すると、サーバ100
は一定時間間隔で位置情報を取得し(S132)、移動
速度および移動方向が正常であるか否かを判断する。移
動速度または移動方向が正常でないと(S134にてN
O)、サーバ100は携帯電話300に移動警告情報を
送信する(S136)。移動警告情報を受信した携帯電
話300では、受信した移動警告情報が表示部306に
表示されたり、受信した移動警告情報に基づいて音声通
話部312から合成音声が出力されたりする。このよう
な移動警告情報が次のスケジュールの実行場所に到着す
るまで繰返し行なわれ、この携帯電話300のユーザを
誘導する。
報提供システムにおいては、携帯電話は、サーバからの
問合せに応答して、現在位置をサーバに送信する。サー
バは、受信した携帯電話の現在位置の情報と、記憶した
スケジュールとに基づいて、携帯電話のユーザが計画を
実行するための移動に関する情報を携帯電話に送信す
る。これにより、携帯電話は、現在位置から次の実行を
計画する場所までの移動についての情報(移動経路およ
び移動時間)を表示することができる。また、検索され
た移動経路に基づく現在位置からの出発時刻と現在時刻
との間に時間が余っている場合には、ユーザの嗜好情
報、現在位置の天候、余裕時間および現在位置の位置デ
ータに基づいて、適切なイベントが検索され、携帯電話
に送信される。その結果、ユーザの現在位置に関連して
ユーザの行動に関する有益な情報の提供を行なうことが
できる情報提供システムを実現することができる。
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
の全体構成図である。
コンピュータの外観図である。
ある。
ータをテーブル示す図である。
ールデータテーブルを示す図である。
データテーブルを示す図である。
タテーブルを示す図である。
ロック図である。
情報提供処置の制御の手順を示すフローチャート(その
1)である。
る、情報提供処置の制御の手順を示すフローチャート
(その2)である。
る。
る。
る。
る。
る、位置情報取得処置の制御の手順を示すフローチャー
トである。
る、情報取得処理の制御の手順を示すフローチャートで
ある。
04 モニタ、106FD駆動装置、108 CD−R
OM駆動装置、110 キーボード、112マウス、1
20 CPU、122 メモリ、124 固定ディス
ク、126通信インターフェイス、200 無線通信基
地局、300 携帯電話、400天気情報サーバ、50
0 イベント蓄積サーバ、600 ネットワーク
Claims (14)
- 【請求項1】 携帯端末とサーバとを含む情報提供シス
テムであって、 前記携帯端末は、 前記サーバと通信するための通信手段と、 自己の位置を検知するための検知手段と、 情報を出力するための出力手段と、 前記通信手段と前記検知手段と前記出力手段とに接続さ
れ、前記携帯端末を制御するための制御手段とを含み、 前記制御手段は、自己の位置を表わす位置情報を前記サ
ーバに送信するように前記検知手段と前記通信手段とを
制御するための手段を含み、 前記サーバは、 前記携帯端末と通信するための通信手段と、 前記携帯端末の使用者が実行する計画を表わす計画情報
を記憶するための記憶手段と、 前記通信手段と前記記憶手段とに接続され、前記サーバ
を制御するための制御手段とを含み、 前記サーバの制御手段は、前記携帯端末から受信した前
記位置情報と前記計画情報とに基づいて、前記計画を実
行するための行動に関する情報を前記携帯端末に送信す
るように、前記通信手段と前記記憶手段とを制御するた
めの手段を含み、 前記携帯端末の制御手段は、前記サーバから受信した前
記情報を出力するように前記出力手段を制御するための
手段をさらに含む、情報提供システム。 - 【請求項2】 携帯端末とサーバとを含む情報提供シス
テムに用いられるサーバであって、前記携帯端末は、自
己の位置を表わす位置情報を前記サーバに送信して、前
記サーバから受信した前記情報を出力し、 前記サーバは、 前記携帯端末と通信するための通信手段と、 前記携帯端末の使用者が実行する計画を表わす計画情報
を記憶するための第1の記憶手段と、 前記通信手段と前記第1の記憶手段とに接続され、前記
サーバを制御するための制御手段とを含み、 前記サーバの制御手段は、前記携帯端末から受信した前
記位置情報と前記計画情報とに基づいて、前記計画を実
行するための行動に関する情報を前記携帯端末に送信す
るように、前記通信手段と前記第1の記憶手段とを制御
するための手段を含む、サーバ。 - 【請求項3】 前記計画情報は、前記計画の実行場所を
表わす場所情報を含み、 前記サーバの制御手段は、 前記位置情報と前記場所情報とに基づいて、前記自己の
位置から前記実行場所までの移動の経路を検索するため
の手段と、 前記移動の経路を表わす情報を前記携帯端末に送信する
ための手段とを含む、請求項2に記載のサーバ。 - 【請求項4】 前記計画情報は、前記計画の実行場所を
表わす場所情報と、前記計画の実行時刻を表わす時刻情
報とを含み、 前記サーバの制御手段は、 前記位置情報と前記場所情報とに基づいて、前記自己の
位置から前記実行場所までの移動の経路を検索するため
の手段と、 前記移動に必要な時間を算出するための手段と、 前記移動の経路を表わす情報と前記移動に必要な時間を
表わす情報とを前記携帯端末に送信するための手段とを
含む、請求項2に記載のサーバ。 - 【請求項5】 前記サーバは、イベントが行なわれる場
所とイベントの実行に必要な時間とに関連して、イベン
ト情報を記憶するための第2の記憶手段をさらに含み、 前記サーバの制御手段は、 前記移動に必要な時間に基づいて、現在時刻から移動を
開始するまでの余裕時間を算出するための手段と、 前記位置情報と前記余裕時間とに基づいて、前記第2の
記憶手段に記憶されたイベント情報の中から条件に合致
するイベント情報を検索するための手段と、 前記検索されたイベント情報を前記携帯端末に送信する
ための手段とをさらに含む、請求項4に記載のサーバ。 - 【請求項6】 前記サーバは、 イベントが行なわれる場所とイベントの実行に必要な時
間とイベントの内容とに関連して、イベント情報を記憶
するための第2の記憶手段と、 前記使用者の嗜好を表わす嗜好情報を記憶するための第
3の記憶手段とをさらに含み、 前記サーバの制御手段は、 前記移動に必要な時間に基づいて、現在時刻から移動の
開始までの余裕時間を算出するための手段と、 前記位置情報と前記余裕時間と前記嗜好情報とに基づい
て、前記第2の記憶手段に記憶されたイベント情報の中
から条件に合致するイベント情報を検索するための手段
と、 前記検索されたイベント情報を前記携帯端末に送信する
ための手段とをさらに含む、請求項4に記載のサーバ。 - 【請求項7】 前記サーバは、任意の場所における天候
を検索するための検索手段と、 イベントが行なわれる場所とイベントの実行に必要な時
間とイベントに適した天候とに関連してイベント情報を
記憶するための第2の記憶手段とをさらに含み、 前記サーバの制御手段は、 前記検索手段を用いて、前記位置情報により特定される
位置における天候を表わす天候情報を検索するための手
段と、 前記移動に必要な時間に基づいて、現在時刻から移動の
開始までの余裕時間を算出するための手段と、 前記位置情報と前記余裕時間と前記天候情報とに基づい
て、前記第2の記憶手段に記憶されたイベント情報の中
から条件に合致するイベント情報を検索するための手段
と、 前記検索されたイベント情報を前記携帯端末に送信する
ための手段とをさらに含む、請求項4に記載のサーバ。 - 【請求項8】 携帯端末に情報を提供する情報提供方法
であって、前記携帯端末の使用者が実行する計画を表わ
す計画情報を準備する第1の準備ステップと、 前記携帯端末から、前記携帯端末の位置を表わす位置情
報を受信する受信ステップと、 前記受信ステップにて受信した前記位置情報と、前記第
1の準備ステップにて準備した前記計画情報とに基づい
て、前記計画を実行するための行動に関する情報を生成
する生成ステップと、 前記生成ステップにて生成された前記情報を前記携帯端
末に送信する送信ステップとを含む、情報提供方法。 - 【請求項9】 前記計画情報は、前記計画の実行場所を
表わす場所情報を含み、 前記生成ステップは、前記位置情報と前記場所情報とに
基づいて、前記自己の位置から前記実行場所までの移動
の経路を検索するステップを含み、 前記送信ステップは、前記移動の経路を表わす情報を前
記携帯端末に送信するステップを含む、請求項8に記載
の情報提供方法。 - 【請求項10】 前記計画情報は、前記計画の実行場所
を表わす場所情報と、前記計画の実行時刻を表わす時刻
情報とを含み、 前記生成ステップは、 前記位置情報と前記場所情報とに基づいて、前記自己の
位置から前記実行場所までの移動の経路を検索するステ
ップと、 前記移動に必要な時間を算出するステップとを含み、 前記送信ステップは、前記移動の経路を表わす情報と前
記移動に必要な時間を表わす情報とを前記携帯端末に送
信するステップを含む、請求項8に記載の情報提供方
法。 - 【請求項11】 前記情報提供方法は、イベントが行な
われる場所とイベントの実行に必要な時間とに関連し
て、イベント情報を準備する第2の準備ステップをさら
に含み、 前記生成ステップは、 前記移動に必要な時間に基づいて、現在時刻から移動を
開始するまでの余裕時間を算出するステップと、 前記位置情報と前記余裕時間とに基づいて、前記第2の
準備ステップにて準備したイベント情報の中から条件に
合致するイベント情報を検索するステップとをさらに含
み、 前記送信ステップは、前記検索されたイベント情報を前
記携帯端末に送信するステップをさらに含む、請求項1
0に記載の情報提供方法。 - 【請求項12】 前記情報提供方法は、 イベントが行なわれる場所とイベントの実行に必要な時
間とイベントの内容とに関連して、イベント情報を準備
する第2の準備ステップと、 前記使用者の嗜好を表わす嗜好情報を準備する第3の準
備ステップとをさらに含み、 前記生成ステップは、 前記移動に必要な時間に基づいて、現在時刻から移動の
開始までの余裕時間を算出するステップと、 前記位置情報と前記余裕時間と前記嗜好情報とに基づい
て、前記第2の準備ステップにて準備したイベント情報
の中から条件に合致するイベント情報を検索するステッ
プとをさらに含み、 前記送信ステップは、検索されたイベント情報を前記携
帯端末に送信するステップをさらに含む、請求項10に
記載の情報提供方法。 - 【請求項13】 情報提供方法は、イベントが行なわれ
る場所とイベントの実行に必要な時間とイベントに適し
た天候とに関連してイベント情報を準備する第2の準備
ステップをさらに含み、 前記生成ステップは、 前記位置情報により特定される位置における天候を表わ
す天候情報を検索するステップと、 前記移動に必要な時間に基づいて、現在時刻から移動の
開始までの余裕時間を算出するステップと、 前記位置情報と前記余裕時間と前記天候情報とに基づい
て、前記第2の準備ステップにて準備したイベント情報
の中から条件に合致するイベント情報を検索するステッ
プとをさらに含み、 前記送信ステップは、前記検索されたイベント情報を前
記携帯端末に送信するステップをさらに含む、請求項1
0に記載の情報提供方法。 - 【請求項14】 携帯端末に情報を提供する情報提供方
法を実現するプログラムを記録した機械読取可能な記録
媒体であって、前記情報提供方法は、 前記携帯端末の使用者が実行する計画を表わす計画情報
を準備する準備ステップと、 前記携帯端末から、前記携帯端末の位置を表わす位置情
報を受信する受信ステップと、 前記受信ステップにて受信した前記位置情報と、前記準
備ステップにて準備した前記計画情報とに基づいて、前
記計画を実行するための行動に関する情報を生成する生
成ステップと、 前記生成ステップにて生成された前記情報を前記携帯端
末に送信する送信ステップとを含む、記録媒体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000344946A JP2002149528A (ja) | 2000-11-13 | 2000-11-13 | 情報提供システム、そのシステムに用いられるサーバ、情報提供方法およびその方法を実現する機械読取可能な記録媒体 |
EP01126396A EP1205733B1 (en) | 2000-11-13 | 2001-11-07 | Method and device for providing information related to activity of user |
DE60127507T DE60127507T2 (de) | 2000-11-13 | 2001-11-07 | Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen von Information über die Tätigkeit des Benutzers |
US09/987,143 US7266376B2 (en) | 2000-11-13 | 2001-11-13 | Method and device for providing information related to activity of user |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000344946A JP2002149528A (ja) | 2000-11-13 | 2000-11-13 | 情報提供システム、そのシステムに用いられるサーバ、情報提供方法およびその方法を実現する機械読取可能な記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002149528A true JP2002149528A (ja) | 2002-05-24 |
Family
ID=18819066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000344946A Pending JP2002149528A (ja) | 2000-11-13 | 2000-11-13 | 情報提供システム、そのシステムに用いられるサーバ、情報提供方法およびその方法を実現する機械読取可能な記録媒体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7266376B2 (ja) |
EP (1) | EP1205733B1 (ja) |
JP (1) | JP2002149528A (ja) |
DE (1) | DE60127507T2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006172399A (ja) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Kojima Co Ltd | 情報提供システムおよび情報提供方法 |
JP2008129774A (ja) * | 2006-11-20 | 2008-06-05 | Ntt Docomo Inc | 情報管理サーバ、携帯端末間通信装置、携帯端末及び情報提供方法 |
JP2009043281A (ja) * | 2001-11-27 | 2009-02-26 | Oracle Internatl Corp | 場所に基づいたイベントサービスを提供する方法、システムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2018156292A (ja) * | 2017-03-16 | 2018-10-04 | 富士通株式会社 | 広告出力プログラム、広告出力装置及び広告出力方法 |
WO2022091539A1 (ja) * | 2020-10-29 | 2022-05-05 | 株式会社日立ソリューションズ・クリエイト | 旅行プラン立案システム、旅行支援システムおよび旅行プラン立案方法 |
Families Citing this family (88)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4186620B2 (ja) * | 2001-01-23 | 2008-11-26 | ソニー株式会社 | 通信装置及び通信方法、電子機器及びその制御方法、並びに記憶媒体 |
US7333820B2 (en) | 2001-07-17 | 2008-02-19 | Networks In Motion, Inc. | System and method for providing routing, mapping, and relative position information to users of a communication network |
US7082365B2 (en) * | 2001-08-16 | 2006-07-25 | Networks In Motion, Inc. | Point of interest spatial rating search method and system |
US7486958B2 (en) * | 2001-09-05 | 2009-02-03 | Networks In Motion, Inc. | System and method for maintaining an online point-of-interest directory |
US6941126B1 (en) * | 2001-12-10 | 2005-09-06 | Bellsouth Intellectual Property Corporation | Wireless weather alerts |
US20040260604A1 (en) * | 2001-12-27 | 2004-12-23 | Bedingfield James C. | Methods and systems for location-based yellow page services |
US7027821B2 (en) * | 2002-01-28 | 2006-04-11 | Bellsouth Intellectual Property Corporation | System and method for accessing computer services via a wireless network |
ATE488746T1 (de) * | 2002-03-01 | 2010-12-15 | Telecomm Systems Inc | Verfahren und vorrichtung zum senden, empfangen und planen von ortsrelevanten informationen |
US7096421B2 (en) * | 2002-03-18 | 2006-08-22 | Sun Microsystems, Inc. | System and method for comparing hashed XML files |
US20040203845A1 (en) * | 2002-03-22 | 2004-10-14 | Lal Amrish K. | Method and system for associating location specific data with data in a mobile database |
US8290505B2 (en) | 2006-08-29 | 2012-10-16 | Telecommunications Systems, Inc. | Consequential location derived information |
US8918073B2 (en) | 2002-03-28 | 2014-12-23 | Telecommunication Systems, Inc. | Wireless telecommunications location based services scheme selection |
WO2004019225A1 (ja) * | 2002-08-26 | 2004-03-04 | Fujitsu Limited | 状況付情報を処理する装置および方法 |
US8666397B2 (en) | 2002-12-13 | 2014-03-04 | Telecommunication Systems, Inc. | Area event handling when current network does not cover target area |
US7256711B2 (en) | 2003-02-14 | 2007-08-14 | Networks In Motion, Inc. | Method and system for saving and retrieving spatial related information |
JP2004312639A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Mitsubishi Electric Corp | 位置表示システム及びこれを用いた位置表示装置 |
KR100556873B1 (ko) * | 2003-07-25 | 2006-03-03 | 엘지전자 주식회사 | 이동 통신 단말기의 스케줄 브리핑 방법 |
WO2005015806A2 (en) * | 2003-08-08 | 2005-02-17 | Networks In Motion, Inc. | Method and system for collecting synchronizing and reporting telecommunication call events and work flow related information |
US8050935B2 (en) * | 2003-11-03 | 2011-11-01 | Sony Corporation | Dynamic web service composition to service a user request |
US20080126535A1 (en) | 2006-11-28 | 2008-05-29 | Yinjun Zhu | User plane location services over session initiation protocol (SIP) |
US20050136983A1 (en) * | 2003-12-22 | 2005-06-23 | International Business Machines Corporation | Automated local weather reports for display on cellular phones |
US7577974B2 (en) * | 2004-05-28 | 2009-08-18 | Microsoft Corporation | Movies channel |
US7366546B2 (en) * | 2004-05-28 | 2008-04-29 | Microsoft Corporation | Sports channel |
US20060035628A1 (en) * | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Microsoft Corporation | Weather channel |
US7555257B2 (en) * | 2004-07-30 | 2009-06-30 | Microsoft Corporation | Stock channel and news channel |
US20060046732A1 (en) * | 2004-08-24 | 2006-03-02 | Microsoft Corporation | Traffic channel |
US7567799B2 (en) * | 2004-09-17 | 2009-07-28 | Microsoft Corporation | Daily diversion channel |
US7383037B2 (en) * | 2004-09-17 | 2008-06-03 | Microsoft Corporation | Lottery channel |
US20060063567A1 (en) * | 2004-09-17 | 2006-03-23 | Microsoft Corporation | Horoscope channel |
BRPI0516840A (pt) * | 2004-10-01 | 2008-09-23 | Networks In Motion Inc | método e sistema para capacitar uma solução de navegação fora de bordo |
AU2006220547B2 (en) | 2005-03-07 | 2010-12-02 | Telecommunication Systems, Inc. | Method and system for identifying and defining geofences |
US7353034B2 (en) | 2005-04-04 | 2008-04-01 | X One, Inc. | Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices |
TW200717264A (en) * | 2005-10-18 | 2007-05-01 | Inst Information Industry | Method/system managing schedules according to Internet information and storage medium saving the program executing this method |
US8160613B2 (en) * | 2005-12-19 | 2012-04-17 | Rockstar Bidco, LP | Method and system for handover in cellular wireless using route programming and training processes |
US10416980B2 (en) * | 2005-12-30 | 2019-09-17 | Telenav, Inc. | Intelligent location based services and navigation hybrid system |
US8606299B2 (en) * | 2006-01-09 | 2013-12-10 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for geographic position approximation of an event occurring on a wireless device |
US8208605B2 (en) | 2006-05-04 | 2012-06-26 | Telecommunication Systems, Inc. | Extended efficient usage of emergency services keys |
JP2008129821A (ja) * | 2006-11-20 | 2008-06-05 | Canon Inc | 検索システム及び前記システムにおける検索結果の表示方法 |
US8290513B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-10-16 | Apple Inc. | Location-based services |
US9066199B2 (en) | 2007-06-28 | 2015-06-23 | Apple Inc. | Location-aware mobile device |
US8311526B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-11-13 | Apple Inc. | Location-based categorical information services |
US8774825B2 (en) | 2007-06-28 | 2014-07-08 | Apple Inc. | Integration of map services with user applications in a mobile device |
US8180379B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-05-15 | Apple Inc. | Synchronizing mobile and vehicle devices |
US8332402B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-12-11 | Apple Inc. | Location based media items |
US8175802B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-05-08 | Apple Inc. | Adaptive route guidance based on preferences |
US8385946B2 (en) | 2007-06-28 | 2013-02-26 | Apple Inc. | Disfavored route progressions or locations |
US9109904B2 (en) | 2007-06-28 | 2015-08-18 | Apple Inc. | Integration of map services and user applications in a mobile device |
US8204684B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-06-19 | Apple Inc. | Adaptive mobile device navigation |
US8275352B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-09-25 | Apple Inc. | Location-based emergency information |
US8108144B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-01-31 | Apple Inc. | Location based tracking |
US8762056B2 (en) | 2007-06-28 | 2014-06-24 | Apple Inc. | Route reference |
US8099238B2 (en) | 2007-11-14 | 2012-01-17 | Telecommunication Systems, Inc. | Stateful, double-buffered dynamic navigation voice prompting |
US8355862B2 (en) | 2008-01-06 | 2013-01-15 | Apple Inc. | Graphical user interface for presenting location information |
US9250092B2 (en) | 2008-05-12 | 2016-02-02 | Apple Inc. | Map service with network-based query for search |
US8644843B2 (en) | 2008-05-16 | 2014-02-04 | Apple Inc. | Location determination |
US8369867B2 (en) | 2008-06-30 | 2013-02-05 | Apple Inc. | Location sharing |
US8359643B2 (en) | 2008-09-18 | 2013-01-22 | Apple Inc. | Group formation using anonymous broadcast information |
US8260320B2 (en) | 2008-11-13 | 2012-09-04 | Apple Inc. | Location specific content |
KR101532932B1 (ko) * | 2009-03-02 | 2015-07-01 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 이를 이용한 스케쥴 관리 방법 및 위치 정보 관리 방법 |
US8666367B2 (en) | 2009-05-01 | 2014-03-04 | Apple Inc. | Remotely locating and commanding a mobile device |
US8670748B2 (en) | 2009-05-01 | 2014-03-11 | Apple Inc. | Remotely locating and commanding a mobile device |
US8660530B2 (en) | 2009-05-01 | 2014-02-25 | Apple Inc. | Remotely receiving and communicating commands to a mobile device for execution by the mobile device |
US20100331075A1 (en) * | 2009-06-26 | 2010-12-30 | Microsoft Corporation | Using game elements to motivate learning |
US8979538B2 (en) * | 2009-06-26 | 2015-03-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Using game play elements to motivate learning |
US9697500B2 (en) | 2010-05-04 | 2017-07-04 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Presentation of information describing user activities with regard to resources |
US20120254804A1 (en) | 2010-05-21 | 2012-10-04 | Sheha Michael A | Personal wireless navigation system |
CN101893725B (zh) * | 2010-06-30 | 2013-09-11 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 一种基于移动终端的天气信息处理方法及移动终端 |
WO2012141762A1 (en) | 2011-02-25 | 2012-10-18 | Telecommunication Systems, Inc. | Mobile internet protocol (ip) location |
US8819009B2 (en) | 2011-05-12 | 2014-08-26 | Microsoft Corporation | Automatic social graph calculation |
US9477574B2 (en) | 2011-05-12 | 2016-10-25 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Collection of intranet activity data |
US9140570B1 (en) * | 2011-09-08 | 2015-09-22 | Amazon Technologies, Inc. | Time-inclusive route and trip planning |
KR20140076592A (ko) * | 2011-09-23 | 2014-06-20 | 퀄컴 인코포레이티드 | 동적 만남 로케이션 결정 |
WO2013048551A1 (en) | 2011-09-30 | 2013-04-04 | Telecommunication Systems, Inc. | Unique global identifier for minimizing prank 911 calls |
US9217644B2 (en) | 2012-01-26 | 2015-12-22 | Telecommunication Systems, Inc. | Natural navigational guidance |
US9307372B2 (en) | 2012-03-26 | 2016-04-05 | Telecommunication Systems, Inc. | No responders online |
US9544260B2 (en) | 2012-03-26 | 2017-01-10 | Telecommunication Systems, Inc. | Rapid assignment dynamic ownership queue |
US8930139B2 (en) | 2012-06-21 | 2015-01-06 | Telecommunication Systems, Inc. | Dynamically varied map labeling |
WO2014028712A1 (en) | 2012-08-15 | 2014-02-20 | Telecommunication Systems, Inc. | Device independent caller data access for emergency calls |
US9456301B2 (en) | 2012-12-11 | 2016-09-27 | Telecommunication Systems, Inc. | Efficient prisoner tracking |
US8983047B2 (en) | 2013-03-20 | 2015-03-17 | Telecommunication Systems, Inc. | Index of suspicion determination for communications request |
US9408034B2 (en) | 2013-09-09 | 2016-08-02 | Telecommunication Systems, Inc. | Extended area event for network based proximity discovery |
US9516104B2 (en) | 2013-09-11 | 2016-12-06 | Telecommunication Systems, Inc. | Intelligent load balancer enhanced routing |
US9479897B2 (en) | 2013-10-03 | 2016-10-25 | Telecommunication Systems, Inc. | SUPL-WiFi access point controller location based services for WiFi enabled mobile devices |
US20160033678A1 (en) * | 2014-08-01 | 2016-02-04 | Htc Corporation | Mobile device with weather forecast |
US10749734B2 (en) | 2015-07-07 | 2020-08-18 | International Business Machines Corporation | Management of events and moving objects |
CN110226078B (zh) * | 2016-12-22 | 2024-04-26 | 日产北美公司 | 自动车辆服务系统 |
US10504368B2 (en) | 2017-06-21 | 2019-12-10 | International Business Machines Corporation | Management of mobile objects |
US10600322B2 (en) | 2017-06-21 | 2020-03-24 | International Business Machines Corporation | Management of mobile objects |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5948040A (en) * | 1994-06-24 | 1999-09-07 | Delorme Publishing Co. | Travel reservation information and planning system |
JPH09198439A (ja) * | 1996-01-22 | 1997-07-31 | Toyota Motor Corp | 旅行計画作成システム |
JP3381511B2 (ja) | 1996-03-04 | 2003-03-04 | 日産自動車株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP3370526B2 (ja) | 1996-04-24 | 2003-01-27 | 富士通株式会社 | 移動通信システム並びに同移動通信システムに使用される移動端末及び情報センタ |
US5790974A (en) * | 1996-04-29 | 1998-08-04 | Sun Microsystems, Inc. | Portable calendaring device having perceptual agent managing calendar entries |
JPH10275296A (ja) | 1997-02-03 | 1998-10-13 | Nof Corp | ナビゲーション方法およびシステム |
JP3591759B2 (ja) | 1997-02-06 | 2004-11-24 | 富士通株式会社 | 位置情報管理システム、位置情報管理装置、および、情報端末 |
US6707421B1 (en) * | 1997-08-19 | 2004-03-16 | Siemens Vdo Automotive Corporation | Driver information system |
DE19753741A1 (de) | 1997-12-04 | 1999-06-10 | Cit Alcatel | Verfahren zur Übermittlung von Positionsdaten |
JPH11175878A (ja) | 1997-12-12 | 1999-07-02 | Daihatsu Motor Co Ltd | 情報提供システム |
JP3548459B2 (ja) | 1998-11-20 | 2004-07-28 | 富士通株式会社 | 案内情報提示装置,案内情報提示処理方法,案内情報提示プログラムを記録した記録媒体,案内用スクリプト生成装置,案内情報提供装置,案内情報提供方法および案内情報提供プログラム記録媒体 |
JP2000018957A (ja) | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Nissan Motor Co Ltd | ナビゲーション装置 |
US6321092B1 (en) * | 1998-11-03 | 2001-11-20 | Signal Soft Corporation | Multiple input data management for wireless location-based applications |
JP4084901B2 (ja) | 1999-03-05 | 2008-04-30 | 株式会社日立製作所 | 情報提供システム |
JP2001092878A (ja) * | 1999-09-27 | 2001-04-06 | Fujitsu Ltd | スケジュール提示およびそれに応じたアクション提案・実行装置,その処理方法,その処理のためのプログラムを記録した記録媒体,スケジュール記録媒体,および自動スケジュール生成装置 |
US6873851B2 (en) * | 2001-05-03 | 2005-03-29 | International Business Machines Corporation | Method, system, and program for providing user location information for a personal information management system from transmitting devices |
-
2000
- 2000-11-13 JP JP2000344946A patent/JP2002149528A/ja active Pending
-
2001
- 2001-11-07 EP EP01126396A patent/EP1205733B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-07 DE DE60127507T patent/DE60127507T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2001-11-13 US US09/987,143 patent/US7266376B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009043281A (ja) * | 2001-11-27 | 2009-02-26 | Oracle Internatl Corp | 場所に基づいたイベントサービスを提供する方法、システムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2006172399A (ja) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Kojima Co Ltd | 情報提供システムおよび情報提供方法 |
JP2008129774A (ja) * | 2006-11-20 | 2008-06-05 | Ntt Docomo Inc | 情報管理サーバ、携帯端末間通信装置、携帯端末及び情報提供方法 |
JP2018156292A (ja) * | 2017-03-16 | 2018-10-04 | 富士通株式会社 | 広告出力プログラム、広告出力装置及び広告出力方法 |
WO2022091539A1 (ja) * | 2020-10-29 | 2022-05-05 | 株式会社日立ソリューションズ・クリエイト | 旅行プラン立案システム、旅行支援システムおよび旅行プラン立案方法 |
JP7519269B2 (ja) | 2020-10-29 | 2024-07-19 | 株式会社日立ソリューションズ・クリエイト | 旅行プラン立案システム、旅行支援システムおよび旅行プラン立案方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1205733B1 (en) | 2007-03-28 |
EP1205733A3 (en) | 2003-12-10 |
EP1205733A2 (en) | 2002-05-15 |
US20020058520A1 (en) | 2002-05-16 |
DE60127507D1 (de) | 2007-05-10 |
DE60127507T2 (de) | 2008-01-31 |
US7266376B2 (en) | 2007-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002149528A (ja) | 情報提供システム、そのシステムに用いられるサーバ、情報提供方法およびその方法を実現する機械読取可能な記録媒体 | |
JP3698106B2 (ja) | 情報提供装置及び方法 | |
US8775075B2 (en) | Terminal device and recording medium | |
WO2010032618A1 (ja) | 通信装置、情報提示装置、通信方法、プログラム、および記録媒体 | |
JP2003228532A (ja) | 携帯情報端末、情報取得方法、情報取得プログラムおよび情報取得システム | |
JP2001023076A (ja) | 歩行者ナビゲーション機能を有する携帯端末 | |
JP2001346246A (ja) | 携帯端末装置、及びそれを用いた位置情報通信方法 | |
WO2005060279A1 (ja) | 情報配信システムおよび情報配信サーバならびに携帯端末および情報配信方法 | |
JP2004214875A (ja) | 通信端末及び通信端末を利用した電波状況管理装置 | |
EP1947826A1 (en) | Congestion information delivery system, mobile terminal, server, method of congestion information delivery and computer-readable medium storing program | |
US20080312828A1 (en) | System and method for providing directions | |
JP2002258742A (ja) | 捜索支援装置、及び捜索支援システム | |
KR20080049423A (ko) | Ucc 기반의 경로안내 방법 및 이를 위한 시스템 | |
KR20110066663A (ko) | 친구 위치 제공 장치 및 방법 | |
JP2005212499A (ja) | 列車経路案内方法および列車経路案内システム | |
JP2003244739A (ja) | 目的地到着案内システム、基地局および携帯端末装置 | |
JPH09222334A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2003061123A (ja) | 移動局、サービス提供装置 | |
JP2002171565A (ja) | 位置情報提供システム | |
JP2006157502A (ja) | 特定場所混雑情報提供システム、サーバー、gps機能付き携帯電話機、基地局、方法及びプログラム | |
JP2004212339A (ja) | 車呼び寄せシステム、車呼び寄せ方法、簡易車発見システム及び簡易車発見方法 | |
JP3699054B2 (ja) | 経路情報提供システムおよび装置、ならびに、プログラム | |
JP2007282019A (ja) | サーバ、地図配信システム及びプログラム | |
JP2003006081A (ja) | 地域情報配信システム | |
KR100684171B1 (ko) | 휴대폰을 이용하는 위치 정보 서비스 시스템 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061005 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070619 |