JP2002105874A - オレフィン系床材 - Google Patents
オレフィン系床材Info
- Publication number
- JP2002105874A JP2002105874A JP2000303238A JP2000303238A JP2002105874A JP 2002105874 A JP2002105874 A JP 2002105874A JP 2000303238 A JP2000303238 A JP 2000303238A JP 2000303238 A JP2000303238 A JP 2000303238A JP 2002105874 A JP2002105874 A JP 2002105874A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- olefin
- resin
- flooring
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 123
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 title abstract 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 51
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 51
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 90
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 62
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 62
- 238000009408 flooring Methods 0.000 claims description 51
- 238000005034 decoration Methods 0.000 claims description 26
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 11
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 10
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 10
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 12
- 239000002023 wood Substances 0.000 abstract description 11
- 238000013461 design Methods 0.000 abstract description 8
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 abstract description 8
- 238000005187 foaming Methods 0.000 abstract description 5
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 abstract description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 55
- 239000002585 base Substances 0.000 description 26
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 21
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 18
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 16
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 16
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 11
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 9
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 7
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 7
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- 229920005673 polypropylene based resin Polymers 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 4
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 description 2
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 2
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CAAMSDWKXXPUJR-UHFFFAOYSA-N 3,5-dihydro-4H-imidazol-4-one Chemical compound O=C1CNC=N1 CAAMSDWKXXPUJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000208140 Acer Species 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001428397 Taito Species 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000007754 air knife coating Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000002666 chemical blowing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 235000021438 curry Nutrition 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 150000002013 dioxins Chemical class 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N isoindolin-1-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NCC2=C1 PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007759 kiss coating Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005633 polypropylene homopolymer resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010023 transfer printing Methods 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009816 wet lamination Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Floor Finish (AREA)
- Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
Abstract
りながら、干割れや変褪色、反り、目透き等に強く耐久
性に優れ、しかも、意匠的にも物性的にも一定した品質
のものを安価に大量供給可能な床材を提供する。 【解決手段】厚さ1〜50mmのオレフィン系素材から
なる基材1上に、厚さ50〜500μmのオレフィン系
素材からなる表面装飾用シート2を積層する。基材1は
望ましくは2層以上から構成し、最下層は発泡倍率1.
5〜20倍の発泡層11とし、該最下層11以外の層
に、平均粒径3〜10μmの無機物粒子を10〜50重
量%含有する無機物充填層12を少なくとも1層設け
る。表面装飾用シート2の表面には、厚さ3〜10μm
の電離放射線硬化性型樹脂からなる保護層を設けること
が望ましい。
Description
からなる床材に関する。さらに詳しくは、マンション等
の集合住宅または戸建て住宅等において、居室や寝室、
廊下、厨房、浴室脱衣場や手洗所等の床面に使用される
住宅用フロア全般に好適な、従来の木質系フローリング
材の代替品としてのオレフィン系床材に関するものであ
る。
しては様々なものがあるが、特に現在、住宅用のフロア
材として主に使用されている床材としては、木質系床
材、クッションフロア、タイルカーペットなどが、その
中心的なものである。
ているものであり、天然木の無垢材や、合板の表面に突
板を貼り合わせたものなどである。これらは、天然の木
の質感を活かした高級感には優れたものがあるが、その
反面、天然木を使用したものであるがゆえに、長く使用
していると干割れが発生したり、紫外線等の作用による
変色や褪色が発生したり、乾燥又は湿潤により寸法が変
化し反りや目透きが発生するなど、耐久性に問題があ
る。また、意匠面でも、これまで殆どオーク材が使用さ
れてきたが、消費者の嗜好の多様化により、床材に求め
られる木目意匠のバリエーションが拡がってきているた
めに、例えば樺材や楢材などといった、安定供給が困難
な材料の使用量が多くなりつつあり、これに伴って、色
違いやムラなどの品質問題が増加しつつある。
材を絵柄と同調するように発泡させたもので、その優れ
たクッション性と共にデザイン性の高い床材である。し
かし、床材の表面を発泡させているために、実際に床材
として使用する場合に、箪笥や机、ベッド等の脚部にお
いて高荷重がかかった際に、凹凸の後残りが発生してし
まうという問題がある。また近年では、燃焼時に塩化水
素ガスやダイオキシン類等の有害物質を発生することが
問題となっており、ポリ塩化ビニル系素材自体が敬遠さ
れる傾向にある。
繊維等のパイル糸を植毛したタフテッドカーペット等の
カーペット地を合成樹脂等で裏打ちし、50cm角程度
の寸法に裁断した置敷式の床材であり、施工が容易で柔
軟性や防音性にも優れることからOAフロア等を中心に
使用されるケースが増えている。しかし一般住宅用とし
ては、繊維系素材であることからコーヒーやカレー等の
家庭汚染物質による汚れが拭き取りづらいという問題な
どがある。
2〜5mm程度の硬質ポリ塩化ビニル樹脂板からなる塩
ビ床タイルなどもあるが、これは専ら土足用であり、素
足で生活する一般家庭用の床材としては、その硬く冷た
い感触が嫌われ、殆ど使用実績がない。この様な事情に
より、従来の木質系床材と同一感覚で使用可能であり、
しかも木質系床材の持つ問題点が解決された、木質系床
材に代わる新規な床材の開発が待望されている。
における上記の様な問題点を解決するためになされたも
のであり、その課題とするところは、従来の木質系床材
と同一の感覚で使用可能でありながら、干割れや変褪
色、反り、目透き等に強く耐久性に優れ、しかも、意匠
的にも物性的にも一定した品質のものを安価に大量供給
可能な床材を提供することにある。
mmのオレフィン系素材からなる基材上に、厚さ50〜
500μmのオレフィン系素材からなる表面装飾用シー
トを積層してなることを特徴とするオレフィン系床材で
ある。
り、その最下層は、発泡したオレフィン系素材からなる
発泡層であることを特徴とするオレフィン系床材であ
る。
1.5〜20倍であることを特徴とするオレフィン系床
材である。
り、その最下層を除く層に、無機物粒子を含有するオレ
フィン系素材からなる無機物充填層を、少なくとも1層
含むことを特徴とするオレフィン系床材である。
れる無機物粒子の平均粒径が3〜10μmであることを
特徴とするオレフィン系床材である。
無機物粒子の含有量が10〜50重量%であることを特
徴とするオレフィン系床材である。
表面に電離放射線硬化型樹脂からなる表面保護層を有す
ることを特徴とするオレフィン系床材である。
層の厚さが3〜10μmであることを特徴とするオレフ
ィン系床材である。
1に示す様に、オレフィン系素材からなる基材1の上
に、オレフィン系素材からなる表面装飾用シート2が積
層されて構成される。基材1の厚さは1〜50mm、よ
り好ましくは3〜20mm、表面装飾用シート2の厚さ
は50〜500μm、より好ましくは100〜200μ
mとするのが適当である。基材1と表面装飾用シート2
とは、接着剤層を介することなく直接積層されていても
良いし、必要に応じて図2に示す様に、接着剤層3を介
して積層した構成とすることもできる。
装飾用シート2に使用されるオレフィン系樹脂は、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ−4−メ
チルペンテン、ポリイソプレン、エチレン−プロピレン
共重合体、エチレン−α−オレフィン共重合体、プロピ
レン−α−オレフィン共重合体、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体及び
その酸変性物、エチレン−不飽和カルボン酸共重合体金
属中和物(アイオノマー樹脂)等の各種のオレフィン系
樹脂の中から適宜選択が可能であり、単一種の樹脂であ
っても複数種の樹脂の混合物であっても良い。また必要
に応じて、例えば着色剤、充填材、紫外線吸収剤、光安
定剤、熱安定剤、可塑剤、酸化防止剤、帯電防止剤、滑
剤、造核剤、難燃剤、抗菌剤、防黴剤、艶調整剤等の添
加剤の1種以上を添加することもできる。
歩行性、耐摩耗性、耐傷付性、耐衝撃性、耐熱性(直射
日光、暖房器具、熱湯、煙草火等)、寸法安定性(反り
・目透き防止)等を考慮すると、各種のオレフィン系樹
脂の中でも、ポリプロピレン又はプロピレン−α−オレ
フィン共重合体等のポリプロピレン系樹脂を使用するこ
とが最も望ましい。該ポリプロピレン系樹脂として具体
的には、ホモポリプロピレン、ランダム共重合ポリプロ
ピレン、ブロック共重合ポリプロピレンや、プロピレン
以外のα−オレフィン、具体的には例えばブテン−1、
ペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1等、を10
〜60モル%程度共重合させてなるプロピレン−α−オ
レフィン共重合体等を挙げることができ、これらを単独
又は2種以上の混合系で使用することができる。また、
必要に応じて、例えば低密度ポリエチレン、アタクチッ
クポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合ゴム、
エチレン−ジエンモノマー共重合ゴム、スチレン−ブタ
ジエン共重合ゴム又はその水素添加物等から選ばれる軟
質オレフィン系樹脂やエラストマー等を5〜30重量%
程度配合することによって、上記したポリプロピレン系
樹脂に適度の柔軟性や耐衝撃性を付与した樹脂組成物等
を使用することもできる。
が、同一又は相異なるオレフィン系素材からなる2層以
上が積層されて構成されていても良い。例えば、図1に
示す様に、基材1を2層から構成し、その最下層を発泡
層11とすることにより、コンクリートスラブ等の床下
地面の不陸を吸収して床面を平坦に仕上げることを可能
とすると共に、防音性や断熱性を付与したり、歩行感や
耐衝撃性の向上のためのクッション性を付与したりする
こともできる。
えばアゾジカルボンアミド等の発泡剤を添加して熱によ
り発泡させて形成することができ、発泡倍率としては低
すぎると上記した発泡層としての機能が十分に発現され
ず、高すぎると強度に劣るので、1.5〜20倍程度の
範囲内とすることが望ましい。また、発泡層11に用い
るオレフィン系樹脂としては、耐熱性や耐荷重性等の点
で、ポリプロピレン系樹脂を使用することが最も望まし
い。ポリプロピレン系樹脂は高発泡させても荷重による
へたりが少なく、上記した発泡層としての機能を高荷重
下でも長期間に亘り維持できると共に、耐熱性にも優
れ、クリープ変形が発生しにくいので、経時的に位置ず
れにより目透きを発生することもないからである。ポリ
プロピレン系樹脂を発泡時に破泡させることなく安定的
に高発泡体を得るためには、高溶融張力のポリプロピレ
ン系樹脂を使用することが望ましい。
して具体的には、フローテスター法にて230℃で測定
した溶融張力が3〜30cN程度の範囲内であるポリプ
ロピレン系樹脂が適しており、更に望ましくは、上記溶
融張力MTと135℃テトラリン中での固有粘度ηとの
関係が下式 log(MT)>4.24×log(η)−0.962 で表され、及び/又は、上記溶融張力MTと230℃に
おけるメルトフローレートMFRとの関係が下式 log(MT)>−1.16×log(η)+0.92 で表されるポリプロピレン系樹脂を採用することが最も
望ましい。
的強度や表面物性等を担保するための、非発泡のオレフ
ィン系素材からなる層が設けられるのであるが、この非
発泡の層は、無機物粒子を含有するオレフィン系素材か
らなる無機物充填層12を、少なくとも1層含んでいる
ことが望ましい。無機物粒子を含有させることによっ
て、表面硬度や剛性、寸法安定性、耐熱性等が更に向上
し、重量物の載置後の跡残りや、経時による反り・目透
き等を更に効果的に防止することができるからである。
また、オレフィン系樹脂より材料単価の易い無機物粒子
を配合することで、樹脂の使用量を減じ、安価に製造で
きる利点もある。
ィン系樹脂等の熱可塑性樹脂への添加用の充填材として
使用されているものなどが使用可能であり、具体的に
は、例えばシリカ、アルミナ、炭化珪素、炭酸カルシウ
ム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネ
シウム、酸化チタン、酸化亜鉛、クレー、タルク、カオ
リン、ゼオライト、珪藻土等の従来公知の各種の無機物
粒子の中から1種若しくは2種以上を適宜選択して使用
すれば良い。特にタルク等の様に鱗片状の無機物粒子を
選択すると、成形時に無機物粒子が面内方向に配向し、
面内方向の機械的強度や寸法安定性の向上に寄与すると
共に、表面側から裏面側への水分等の浸透に対し遮蔽層
として機能することから、耐水性や耐湿性も向上する利
点がある。
物性の向上の効果に乏しく、逆に大き過ぎると樹脂組成
物の成形性を悪化させたり表面粗れや表面粉落ちの原因
となったりするので、平均粒径が3〜10μm程度のも
のを使用することが望ましい。また、無機物粒子の配合
量は、少な過ぎると上記した効果がなく、逆に多過ぎて
も脆くなって機械的強度や耐久性が低下するので、概ね
10〜50重量%の範囲内とすることが望ましい。
は、発泡層11及び無機物充填層12との2層のみから
なるものに限定されるものではなく、発泡層11と無機
物充填層12との間、及び/又は、無機物充填層12の
上側に、発泡もせず無機物も充填されていないオレフィ
ン系素材からなる層が設けられていても構わない。但
し、基材1の総厚に対して発泡層11や無機物充填層1
2が薄過ぎると、上記した種々の効果が十分に発揮され
ないので、目的の床材に要求される特性に合わせて各層
の厚みを適宜設計する必要がある。一般的には、発泡層
11の厚さは0.5〜5mm程度であって基材1の総厚
の50%以下とするのが良く、無機物充填層12の厚さ
は基材1の総厚の20〜90%程度、更に好ましくは4
0〜80%程度とするのが良い。
出成形法、カレンダー成形法、圧縮成形法、射出成形
法、型内重合法等、従来公知の任意の樹脂成形方法を適
宜適用することができる。基材1を例えば発泡層11と
無機物充填層12という様に複数層の積層体から構成す
る場合には、各層を個別に成形した後に積層する方法
(例えば熱ラミネート法、ドライラミネート法、サンド
ラミネート法等)によっても良いし、既に成形された層
の上に他の層を成形すると同時に積層する方法(例えば
押出ラミネート法等)や、各層を成形すると同時に積層
する方法(例えば共押出法等)によっても良い。基材1
が3層以上の積層体から構成される場合には、これらか
ら選ばれる複数の手法を組み合わせて積層することも可
能である。
に図3に示す様に、実部13や溝部14等の嵌合のため
の実加工が施されていてもよい。係る実加工は、基材1
の成形後に切削加工等により施されても良いが、予め内
周が実部13や溝部14の形状に加工された金型から溶
融樹脂を押出して成形する異形押出成形法によると、基
材1の成形と同時に実加工を施すことができる利点があ
る。
は、オレフィン系素材からなる厚さ50〜500μm程
度のシート状体であれば良く、その詳細構成は問わず、
例えば従来より化粧板等の表面装飾用として用いられて
いるものなどを使用することができる。具体的には、オ
レフィン系素材からなる透明シート21と裏打シート2
3との間に印刷等による木目等の絵柄層22を挟持した
構成のもの(図4)や、裏打シート23を用いずに透明
シート21とその裏面に形成された絵柄層22とから構
成されるもの(図5)などが代表的なものである。必要
に応じて、透明シート21の表面に諸物性の向上のため
の表面保護層24を設けたり、絵柄層22又は裏打シー
ト23の裏面に基材1との熱接着のためのホットメルト
樹脂層25を設けたりすることも、任意に行うことがで
きる。
れるオレフィン系樹脂の種類に関しては既に述べた通り
であるが、特に絵柄層22の表面側に配置される透明シ
ート21としては、床材の表面材として十分な表面硬
度、耐傷付き性、耐磨耗性等を具備させるために、アイ
ソタクチックインデックス(沸騰デカン抽出残率)が9
0%以上、より好ましくは95%以上である高結晶性ポ
リプロピレン樹脂を主成分とするオレフィン系樹脂組成
物を使用することが望ましい。なお、当該オレフィン系
樹脂組成物に耐衝撃性の向上や押出成形性の改善等の目
的で低密度ポリエチレンや熱可塑性エラストマー等の軟
質成分を配合する場合には、上記高結晶性ポリプロピレ
ン樹脂の特性を大幅に減殺することのない様に、前記軟
質性分の配合量は15重量%以下、更に望ましくは10
重量%以下とするのがよい。
ものではなく、例えば木目柄、石目柄、布目柄、抽象柄
等から任意に選択可能である。また、基材1に対する隠
蔽性が必要とされる場合には、その裏面側に隠蔽ベタ印
刷層を併設しても良い。絵柄層22は通常、染料又は顔
料等の着色剤を合成樹脂等のバインダー中に混合分散し
てなる印刷インキ又は塗料等を使用して、適宜の印刷方
法により印刷形成される。
不溶性アゾ系、キナクリドン系、イソインドリノン系、
アンスラキノン系、イミダゾロン系、フタロシアニン系
等の有機顔料や、カーボンブラック、コバルトブルー、
酸化チタン、酸化鉄等の無機顔料、酸化チタン被覆雲母
等のパール顔料等がよく用いられる。また、上記バイン
ダーとしては、例えば硝化綿等のセルロース誘導体、塩
化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルブチラール
等のビニル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリル系樹
脂、ポリエステル系樹脂等の単独もしくは各変性物の中
から適宜選定すればよい。これらは水性、溶剤系、エマ
ルジョン系のいずれでも問題なく、また1液型でも硬化
剤を使用した2液型でも任意に選定可能である。さらに
紫外線や電子線等の照射により硬化させる電離放射線硬
化型印刷インキを使用することも可能である。オレフィ
ン系素材用の印刷インキとして最も一般的なものは、イ
ソシアネート化合物からなる硬化剤で硬化させる2液硬
化型ウレタン樹脂系の印刷インキであり、オレフィン系
素材に対する接着性に優れている利点がある。
ビア印刷法、オフセット印刷法、グラビアオフセット印
刷法、ドライオフセット印刷法、スクリーン印刷法、フ
レキソ印刷法、凸版印刷法、インクジェット印刷法、静
電印刷法、転写印刷法等の従来公知の適宜の印刷方法を
用いることができる。また隠蔽ベタ印刷層等のようなベ
タ層を併用する場合には、例えばグラビアコート法、マ
イクログラビアコート法、ロールコート法、ナイフコー
ト法、エアーナイフコート法、キスコート法、ロッドコ
ート法、ダイコート法、リップコート法、コンマコート
法、フローコート法、ディップコート法等の塗工方法を
用いることもできる。絵柄層22の印刷形成前に必要に
応じて、その被印刷面に例えばコロナ放電処理、プラズ
マ処理、オゾン処理、火炎処理、酸処理、アルカリ処
理、プライマー又はアンカー処理等の表面処理を施し
て、印刷インキとの接着性を向上させることもできる。
23との層間に設ける場合には、絵柄層22は透明シー
ト21の裏面に印刷形成しても裏打シート23の表面に
印刷形成してもよい。透明シート21と裏打シート23
との積層方法も特に限定されるものではなく、例えば接
着剤を介したドライラミネート法又はウェットラミネー
ト法、接着剤を介した又は介さない熱ラミネート法、サ
ンドラミネート法、押出ラミネート法等、従来公知の任
意の積層方法から透明シート21や裏打シート23の材
質に合わせた方法を適宜選択すれば良い。
や重量物の運搬等に耐える硬質で強靱な材質から構成す
ることが望ましく、一般的には硬化型樹脂を主成分とす
る組成物が採用される。例えばウレタン系樹脂、アルキ
ド系樹脂、メラミン系樹脂、エポキシ系樹脂、不飽和ポ
リエステル系樹脂、フェノール系樹脂、ユリア系樹脂等
の熱硬化型樹脂や、不飽和ポリエステル系樹脂、アクリ
レート系樹脂又はメタクリレート系樹脂等の電子線又は
紫外線等の電離放射線の照射により硬化する電離放射線
硬化型樹脂等である。特に後者の電離放射線硬化型樹脂
は表面硬度や耐磨耗性、耐傷付き性等の各種表面物性に
優れており、本発明の目的には最も適したものである。
シリカ、アルミナ、炭化珪素等の高硬度の耐磨耗性粒子
を含有させることによって、表面の耐傷付き性を更に向
上させることもできる。その他、例えば紫外線吸収剤、
光安定剤、熱安定剤、酸化防止剤、艶調整剤、滑剤、帯
電防止剤、結露防止剤、抗菌剤、防黴剤、着色剤、充填
剤等の各種の添加剤を適宜添加することも任意である。
表面保護層24の厚さは、薄過ぎると表面保護の効果が
なく、逆に厚過ぎても可撓性の低下や硬化時の残留応力
等によって亀裂や剥離等が発生し易くなるので、一般的
には1〜50μm程度の範囲であり、中でも3〜10μ
m程度とすることが最も望ましい。
装飾用シート2とを熱ラミネート法等により加熱下で積
層する場合に、予め表面装飾用シート2の裏面に設けて
おくことが推奨されるものである。これに使用されるホ
ットメルト樹脂としては、例えば変性又は未変性ポリオ
レフィン系樹脂、塩素化ポリオレフィン系樹脂、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体系樹脂、アクリル系樹脂、ポリウレタン系樹
脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂等の80〜
150℃程度で溶融する熱可塑性樹脂を使用することが
できる。中でも、例えばカルボキシル基、アミノ基、グ
リシジル基又はエステル基等の極性官能基を側鎖又は末
端に有する、変性ポリオレフィン系樹脂やエチレン−酢
酸ビニル共重合体系樹脂、アクリル系樹脂などからなる
ホットメルト樹脂が、オレフィン系素材からなる基材1
との熱接着性の面で優れている。
ート2の表面には、エンボスによる凹凸模様を施した
り、該凹凸模様の凹部をワイピング法又はバレープリン
ト法等により着色したり、透明シート21又は表面保護
層24の表面とは艶状態の異なる印刷インキの1種又は
2種以上を使用して艶変化のある模様を形成するなど
の、従来公知の任意の表面装飾加工の1種以上を施すこ
ともできる。
1と表面装飾用シート2との積層方法は特に制限される
ものではなく、例えば、接着剤層3を介したドライラミ
ネート法又はウェットラミネート法、接着剤層3を介す
るか又は介さない熱ラミネート法、基材1用の樹脂組成
物を加熱溶融して押出すと同時に溶融状態ないし高温軟
化状態の基材1の表面にその熱接着力を利用して表面装
飾用シート2を積層する押出成形同時ラミネート法、予
め内面に表面装飾用シート2を設置した射出成形用金型
に加熱溶融した基材1用の樹脂組成物を射出して基材1
を成形すると同時に表面装飾用シート2を積層する射出
成形同時ラミネート法、加熱軟化した表面装飾用シート
2を真空成形法により基材1の表面に沿って成形しつつ
積層する真空成形ラミネート法等、従来公知の任意の積
層方法から任意に選択して実施することができる。
をより詳細に説明する。
レフィン系素材からなる床材用の基材を押出成形法によ
り作製した。その際の材料としては、上層である無機物
充填層については、ホモポリプロピレン樹脂に平均粒径
3〜5μの鱗片状タルクを30重量%添加したものを使
用し、下層である発泡層については、溶融張力20cN
の高溶融張力ポリプロピレン樹脂にアゾジカルボンアミ
ド系熱分解型化学発泡剤を3重量%添加したものを使用
し、両者を加熱溶融共押出成形すると同時に後者を発泡
させ、発泡層の発泡倍率は10倍、発泡後の厚みは2m
m、無機物充填層の厚みは4mmとした。
ピレン系樹脂シート上に、2液硬化型ウレタン樹脂系印
刷インキを使用してグラビア印刷法により、淡いベージ
ュ色のメープル柄からなる絵柄を印刷し、該印刷面に2
液硬化型ウレタン系接着剤を介して、前記白色ポリプロ
ピレン系樹脂シートと同系のポリプロピレン系樹脂から
なる厚さ70μmのクリアーシートを貼り合わせ、更に
該クリアーシートの表面にコロナ放電処理を施した後、
平均粒径5μmのアルミナ粒子を10重量%添加した
(メタ)アクリレート系紫外線硬化型樹脂を、硬化後の
厚みが10μmになるように塗工したのちに紫外線照射
により硬化させて表面保護層を形成して、図4に示す構
成のオレフィン系素材からなる表面装飾用シートを作製
した。
た後、溶剤型ウレタン系接着剤を用いて上記の表面装飾
用シートを貼り合わせて、本発明のオレフィン系床材を
作製した。
面に、前記実施例1におけると同一の要領にて絵柄を印
刷し、該印刷面にアクリル系ホットメルト樹脂を厚さ5
μmに塗工し、しかる後、前記実施例1におけると同一
の要領にて表面保護層を形成して、図5に示す構成のオ
レフィン系素材からなる表面装飾用シートを作製した。
材を共押出成形すると同時に、その溶融熱を利用して、
基材の表面に上記表面装飾用シートのホットメルト樹脂
層面を接着させて、本発明のオレフィン系床材を作製し
た。
質系床材で問題であった、長期間の使用や様々な使用環
境によって発生する、無垢材や突板の干割れや退色につ
いては、素材をオレフィン系とすることにより解消さ
れ、物性や耐久性の水準についても、オレフィン系樹脂
の種類の選択や、オレフィン系樹脂に添加する添加剤の
選択により、用途による要求品質に応じた自由な材料設
計が可能となった。
った表面の汚れやすさについても、本発明のオレフィン
系床材は表面が樹脂層(オレフィン系樹脂層若しくは硬
化型樹脂からなる表面保護層など)であるから、タイル
カーペットのような汚れやすさはない。
家具やベッド等の高荷重がかかった際の凹凸の跡残りに
ついても、請求項2で規定する様に、発泡層を最下層と
し、上層は非発泡の層とすることで回避できる。さら
に、請求項4で規定する様に、無機物充填層を設けるこ
とで、基材の表面硬度を高くかつ寸法安定性にも優れた
設計にすることで、クッションフロアのような凹凸の跡
残りはほぼ完全に解消できる。
層以上から構成し、最下層をオレフィン系樹脂の発泡層
とすることで、本発明のオレフィン系床材をコンクリー
ト打設面やコンクリートスラブ板、捨て板等の施工面に
敷き詰める際の表面の多少の凹凸は発泡層で吸収できる
ので、従来の床材の場合のような施工前の下地ならしの
手間を大幅に省くことができる。さらに、施工後の経時
変化により床材の反りや施工面からの浮きなどが多少発
生することがあっても、床材の裏面が発泡層であるので
音鳴りも発生しにくい。
例えば木質系床材、クッションフロア、タイルカーペッ
ト等の、従来の床材が有していた種々の問題を一挙に解
決し、施工性、物性、耐久性ともに優れ、一定の品質で
安価に大量生産可能であり、しかも全体がオレフィン系
素材からなるので廃棄性(焼却処分性、リサイクル性)
にも優れるなどの多くの実用上の利点を有するものであ
る。
模式断面図である。
示す模式断面図である。
られる基材の構造を示す模式断面図である。
られる表面装飾用シートの構造を示す模式断面図であ
る。
用いられる表面装飾用シートの構造を示す模式断面図で
ある。
Claims (8)
- 【請求項1】厚さ1〜50mmのオレフィン系素材から
なる基材上に、厚さ50〜500μmのオレフィン系素
材からなる表面装飾用シートを積層してなることを特徴
とするオレフィン系床材。 - 【請求項2】前記基材は2層以上からなり、その最下層
は、発泡したオレフィン系素材からなる発泡層であるこ
とを特徴とする請求項1に記載のオレフィン系床材。 - 【請求項3】前記発泡層の発泡倍率が1.5〜20倍で
あることを特徴とする請求項2に記載のオレフィン系床
材。 - 【請求項4】前記基材は2層以上からなり、その最下層
を除く層に、無機物粒子を含有するオレフィン系素材か
らなる無機物充填層を、少なくとも1層含むことを特徴
とする請求項1〜3のいずれかに記載のオレフィン系床
材。 - 【請求項5】前記無機物充填層に含有される無機物粒子
の平均粒径が3〜10μmであることを特徴とする請求
項4に記載のオレフィン系床材。 - 【請求項6】前記無機物充填層中の前記無機物粒子の含
有量が10〜50重量%であることを特徴とする請求項
4又は5に記載のオレフィン系床材。 - 【請求項7】前記表面装飾用シートは、表面に電離放射
線硬化型樹脂からなる表面保護層を有することを特徴と
する請求項1〜6のいずれかに記載のオレフィン系床
材。 - 【請求項8】前記表面保護層の厚さが3〜10μmであ
ることを特徴とする請求項7に記載のオレフィン系床
材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000303238A JP2002105874A (ja) | 2000-10-03 | 2000-10-03 | オレフィン系床材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000303238A JP2002105874A (ja) | 2000-10-03 | 2000-10-03 | オレフィン系床材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002105874A true JP2002105874A (ja) | 2002-04-10 |
Family
ID=18784459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000303238A Pending JP2002105874A (ja) | 2000-10-03 | 2000-10-03 | オレフィン系床材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002105874A (ja) |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003343077A (ja) * | 2002-05-30 | 2003-12-03 | Suminoe Textile Co Ltd | ノンハロゲン系床材 |
JP2004306405A (ja) * | 2003-04-07 | 2004-11-04 | Toppan Printing Co Ltd | 木質樹脂発泡成形体及び化粧材 |
JP2004316084A (ja) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Toppan Printing Co Ltd | 床材の補間部材 |
JP2006078471A (ja) * | 2004-08-10 | 2006-03-23 | Canon Inc | 放射線検出装置、シンチレータパネル、これらの製造方法及び放射線検出システム |
JP2006159915A (ja) * | 2003-01-10 | 2006-06-22 | Hase Pro:Kk | 強化繊維シートとその製造方法及びそのシートを用いたドレスアップシート |
JP2006517269A (ja) * | 2003-01-30 | 2006-07-20 | タック ファスト システムズ ソシエテ アノニム | 改善されたアンカーシート |
KR100653253B1 (ko) | 2004-09-22 | 2006-12-06 | 삼성토탈 주식회사 | 새집 증후군을 감소시키기 위한 바닥재 및 그 제조방법 |
JP2007092224A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 床材用シート |
KR100817986B1 (ko) | 2006-09-07 | 2008-03-31 | 삼성토탈 주식회사 | 친환경 바닥재 |
JP2009108616A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Toppan Cosmo Inc | 床用化粧シート |
KR100908661B1 (ko) * | 2008-01-18 | 2009-07-21 | (주)케이. 엘. 피 | 프로필렌과 에틸렌을 함유한 코폴리머와 열가소성 폴리올레핀계열 소재를 포함하는 친환경 바닥장식재 및 그 제조방법 |
JP2009281099A (ja) * | 2008-05-26 | 2009-12-03 | Fuji Kasei Kogyo Kk | 外断熱用発泡体および外断熱外壁施工方法 |
JP2010133219A (ja) * | 2008-11-07 | 2010-06-17 | Suminoe Textile Co Ltd | オレフィン系床材 |
US7883748B2 (en) | 2003-01-10 | 2011-02-08 | Hasepro, Inc. | Method of making reinforcing fiber sheet by screen printing |
JP2011144494A (ja) * | 2011-04-11 | 2011-07-28 | Dainippon Printing Co Ltd | 壁装用化粧シート |
JP2012122220A (ja) * | 2010-12-07 | 2012-06-28 | Toppan Cosmo Inc | 床材 |
JP2013538961A (ja) * | 2010-10-06 | 2013-10-17 | ジ アムティコ カンパニー リミテッド | 床仕上げ材のための改良された裏層 |
US8691360B2 (en) | 2001-12-13 | 2014-04-08 | Tac-Fast Georgia L.L.C. | Structures for creating spaces while installing anchor sheet and attachment piece subfloors |
JP2014181521A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Dainippon Printing Co Ltd | 床用シート及びそれを用いた床材 |
KR101467671B1 (ko) * | 2013-03-26 | 2014-12-05 | 명성산업(주) | 천연재질의 원목 데코타일의 제조방법 |
KR101840414B1 (ko) | 2017-09-29 | 2018-03-21 | 주식회사 가나실업 | 폐기물 소재를 재활용하여 사용하므로 경제성 및 차음효과를 높인 층간소음 차음재 및 그 제조방법 |
WO2018079261A1 (ja) * | 2016-10-31 | 2018-05-03 | 三井化学東セロ株式会社 | 発泡成形用ポリプロピレン系樹脂組成物、ポリプロピレン系発泡成形体、ポリプロピレン系多層発泡成形体およびポリプロピレン系発泡成形体の製造方法 |
WO2018079267A1 (ja) * | 2016-10-31 | 2018-05-03 | 三井化学東セロ株式会社 | ポリプロピレン系発泡シートおよびポリプロピレン系発泡多層シート |
JP2019508528A (ja) * | 2016-01-15 | 2019-03-28 | ボーリュー インターナショナル グループ エンフェー | 外装パネル及び外装パネルの製造方法 |
JP2020056295A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-09 | 西川ゴム工業株式会社 | 緩衝材 |
US11053690B2 (en) | 2015-01-16 | 2021-07-06 | Beaulieu International Group Nv | Covering panel and process of producing covering panels |
WO2023249047A1 (ja) * | 2022-06-24 | 2023-12-28 | 恵和株式会社 | 衝撃吸収床材 |
KR102760767B1 (ko) * | 2024-09-19 | 2025-01-31 | 정해성 | 바닥용 친환경 고무 블록 및 이의 제조 방법 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH059876A (ja) * | 1991-07-03 | 1993-01-19 | Lonseal Corp | 床 材 |
JPH08318603A (ja) * | 1995-05-25 | 1996-12-03 | Toli Corp Ltd | 内装材及びその製造方法 |
JPH09143888A (ja) * | 1995-11-21 | 1997-06-03 | Toli Corp Ltd | 非ハロゲン床材 |
JPH1148416A (ja) * | 1997-07-31 | 1999-02-23 | Takiron Co Ltd | 長尺床材 |
JPH11207918A (ja) * | 1998-01-29 | 1999-08-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 化粧板の製造方法 |
JPH11342572A (ja) * | 1999-04-26 | 1999-12-14 | Toli Corp | ノンハロゲン系床材 |
JP2000220079A (ja) * | 1999-01-28 | 2000-08-08 | Dainippon Printing Co Ltd | 床 材 |
JP2000263735A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-09-26 | Dainippon Printing Co Ltd | 化粧板及び製造方法 |
-
2000
- 2000-10-03 JP JP2000303238A patent/JP2002105874A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH059876A (ja) * | 1991-07-03 | 1993-01-19 | Lonseal Corp | 床 材 |
JPH08318603A (ja) * | 1995-05-25 | 1996-12-03 | Toli Corp Ltd | 内装材及びその製造方法 |
JPH09143888A (ja) * | 1995-11-21 | 1997-06-03 | Toli Corp Ltd | 非ハロゲン床材 |
JPH1148416A (ja) * | 1997-07-31 | 1999-02-23 | Takiron Co Ltd | 長尺床材 |
JPH11207918A (ja) * | 1998-01-29 | 1999-08-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 化粧板の製造方法 |
JP2000220079A (ja) * | 1999-01-28 | 2000-08-08 | Dainippon Printing Co Ltd | 床 材 |
JP2000263735A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-09-26 | Dainippon Printing Co Ltd | 化粧板及び製造方法 |
JPH11342572A (ja) * | 1999-04-26 | 1999-12-14 | Toli Corp | ノンハロゲン系床材 |
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8691360B2 (en) | 2001-12-13 | 2014-04-08 | Tac-Fast Georgia L.L.C. | Structures for creating spaces while installing anchor sheet and attachment piece subfloors |
JP2003343077A (ja) * | 2002-05-30 | 2003-12-03 | Suminoe Textile Co Ltd | ノンハロゲン系床材 |
JP2006159915A (ja) * | 2003-01-10 | 2006-06-22 | Hase Pro:Kk | 強化繊維シートとその製造方法及びそのシートを用いたドレスアップシート |
US7883748B2 (en) | 2003-01-10 | 2011-02-08 | Hasepro, Inc. | Method of making reinforcing fiber sheet by screen printing |
JP2006517269A (ja) * | 2003-01-30 | 2006-07-20 | タック ファスト システムズ ソシエテ アノニム | 改善されたアンカーシート |
JP2004306405A (ja) * | 2003-04-07 | 2004-11-04 | Toppan Printing Co Ltd | 木質樹脂発泡成形体及び化粧材 |
JP2004316084A (ja) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Toppan Printing Co Ltd | 床材の補間部材 |
JP4612876B2 (ja) * | 2004-08-10 | 2011-01-12 | キヤノン株式会社 | 放射線検出装置、シンチレータパネル、これらの製造方法及び放射線検出システム |
JP2006078471A (ja) * | 2004-08-10 | 2006-03-23 | Canon Inc | 放射線検出装置、シンチレータパネル、これらの製造方法及び放射線検出システム |
KR100653253B1 (ko) | 2004-09-22 | 2006-12-06 | 삼성토탈 주식회사 | 새집 증후군을 감소시키기 위한 바닥재 및 그 제조방법 |
JP4672503B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2011-04-20 | 大日本印刷株式会社 | 床材用シート |
JP2007092224A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 床材用シート |
KR100817986B1 (ko) | 2006-09-07 | 2008-03-31 | 삼성토탈 주식회사 | 친환경 바닥재 |
JP2009108616A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Toppan Cosmo Inc | 床用化粧シート |
KR100908661B1 (ko) * | 2008-01-18 | 2009-07-21 | (주)케이. 엘. 피 | 프로필렌과 에틸렌을 함유한 코폴리머와 열가소성 폴리올레핀계열 소재를 포함하는 친환경 바닥장식재 및 그 제조방법 |
JP2009281099A (ja) * | 2008-05-26 | 2009-12-03 | Fuji Kasei Kogyo Kk | 外断熱用発泡体および外断熱外壁施工方法 |
JP2010133219A (ja) * | 2008-11-07 | 2010-06-17 | Suminoe Textile Co Ltd | オレフィン系床材 |
KR101954184B1 (ko) | 2010-10-06 | 2019-03-05 | 더 암티코 캄파니 리미티드 | 개선된 바닥재용 지지층 |
JP2013538961A (ja) * | 2010-10-06 | 2013-10-17 | ジ アムティコ カンパニー リミテッド | 床仕上げ材のための改良された裏層 |
KR20140045906A (ko) * | 2010-10-06 | 2014-04-17 | 더 암티코 캄파니 리미티드 | 개선된 바닥재용 지지층 |
JP2012122220A (ja) * | 2010-12-07 | 2012-06-28 | Toppan Cosmo Inc | 床材 |
JP2011144494A (ja) * | 2011-04-11 | 2011-07-28 | Dainippon Printing Co Ltd | 壁装用化粧シート |
JP2014181521A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Dainippon Printing Co Ltd | 床用シート及びそれを用いた床材 |
KR101467671B1 (ko) * | 2013-03-26 | 2014-12-05 | 명성산업(주) | 천연재질의 원목 데코타일의 제조방법 |
US11053690B2 (en) | 2015-01-16 | 2021-07-06 | Beaulieu International Group Nv | Covering panel and process of producing covering panels |
JP2019508528A (ja) * | 2016-01-15 | 2019-03-28 | ボーリュー インターナショナル グループ エンフェー | 外装パネル及び外装パネルの製造方法 |
WO2018079267A1 (ja) * | 2016-10-31 | 2018-05-03 | 三井化学東セロ株式会社 | ポリプロピレン系発泡シートおよびポリプロピレン系発泡多層シート |
JPWO2018079261A1 (ja) * | 2016-10-31 | 2019-03-14 | 三井化学東セロ株式会社 | 発泡成形用ポリプロピレン系樹脂組成物、ポリプロピレン系発泡成形体、ポリプロピレン系多層発泡成形体およびポリプロピレン系発泡成形体の製造方法 |
JPWO2018079267A1 (ja) * | 2016-10-31 | 2019-03-14 | 三井化学東セロ株式会社 | ポリプロピレン系発泡シートおよびポリプロピレン系発泡多層シート |
WO2018079261A1 (ja) * | 2016-10-31 | 2018-05-03 | 三井化学東セロ株式会社 | 発泡成形用ポリプロピレン系樹脂組成物、ポリプロピレン系発泡成形体、ポリプロピレン系多層発泡成形体およびポリプロピレン系発泡成形体の製造方法 |
KR101840414B1 (ko) | 2017-09-29 | 2018-03-21 | 주식회사 가나실업 | 폐기물 소재를 재활용하여 사용하므로 경제성 및 차음효과를 높인 층간소음 차음재 및 그 제조방법 |
JP2020056295A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-09 | 西川ゴム工業株式会社 | 緩衝材 |
JP7319152B2 (ja) | 2018-09-28 | 2023-08-01 | 西川ゴム工業株式会社 | 緩衝材 |
WO2023249047A1 (ja) * | 2022-06-24 | 2023-12-28 | 恵和株式会社 | 衝撃吸収床材 |
KR102760767B1 (ko) * | 2024-09-19 | 2025-01-31 | 정해성 | 바닥용 친환경 고무 블록 및 이의 제조 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002105874A (ja) | オレフィン系床材 | |
JP5034408B2 (ja) | 化粧シート | |
KR100876787B1 (ko) | 바닥재용 화장 시트 및 이를 이용한 바닥용 화장재 | |
CN105899362B (zh) | 装饰片和装饰板、以及它们的制造方法 | |
KR102013746B1 (ko) | 고온-용융 적층된 화장판 | |
JP2003049530A (ja) | 床材及びその製造方法 | |
JP2003056168A (ja) | 床材及びその製造方法 | |
JP2009078394A (ja) | 化粧材 | |
JP2003034011A (ja) | 床用化粧シート | |
JP4193450B2 (ja) | 床材 | |
JP2001260282A (ja) | 床材用シート及びそれを用いた床材 | |
JP5035440B2 (ja) | 化粧シート | |
JP2003033903A (ja) | 化粧材 | |
JP2002113833A (ja) | 化粧シート及び化粧材 | |
JP2003181996A (ja) | 化粧シート及び化粧材 | |
JP2004156277A (ja) | 床材 | |
JP4857455B2 (ja) | 耐候性に優れた化粧材 | |
JP3932883B2 (ja) | 床材 | |
JP3156150B2 (ja) | 耐候性のあるオレフィン系化粧シート | |
JP4154767B2 (ja) | 化粧シート | |
JP7521214B2 (ja) | 床材 | |
JP2002113995A (ja) | 化粧シート及び化粧材 | |
JP2019100155A (ja) | 床材 | |
JP2001096706A (ja) | 化粧板 | |
JP2003118055A (ja) | 化粧シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070920 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100302 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20100426 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20100824 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101026 |