[go: up one dir, main page]

JP2002065505A - 移動式トイレ - Google Patents

移動式トイレ

Info

Publication number
JP2002065505A
JP2002065505A JP2000259708A JP2000259708A JP2002065505A JP 2002065505 A JP2002065505 A JP 2002065505A JP 2000259708 A JP2000259708 A JP 2000259708A JP 2000259708 A JP2000259708 A JP 2000259708A JP 2002065505 A JP2002065505 A JP 2002065505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
support leg
move
applying
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000259708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4508384B2 (ja
Inventor
Motoyasu Kimura
元保 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimura Giken KK
Original Assignee
Kimura Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimura Giken KK filed Critical Kimura Giken KK
Priority to JP2000259708A priority Critical patent/JP4508384B2/ja
Publication of JP2002065505A publication Critical patent/JP2002065505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4508384B2 publication Critical patent/JP4508384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Flushing Toilets (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】便座が昇降可能なトイレを、さらに使い易いト
イレにする。 【解決手段】トイレ5をローラ9で支持して、トイレ5
が床6の面上を移動できるように形成し、トイレ5の便
座14は、駆動力を加えることにより上下に昇降できる
ように形成するとともに、便座14は、駆動力を加えな
いことにより、昇降して停止した位置に停止するように
形成した移動式トイレ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トイレを床面上を
移動できるようにするととともに、トイレの便座を昇降
できるようにする移動式トイレに関する。
【0002】
【従来の技術】便座を昇降させて、必要とする高さに設
定できるようにした昇降装置付便器は、特開平10−2
92465号公報に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記特開平10−29
2465号公報に記載されている発明は、便器を昇降装
置上に設置して、必要に応じた床面からの高さに設定可
能にしたものであり、トイレを使い易いものにしている
が、本発明は、さらに使い易いトイレにすることを課題
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、トイレ5
をローラ9で支持して、トイレ5が床6の面上を移動で
きるように形成し、トイレ5の便座14は、駆動力を加
えることにより上下に昇降できるように形成するととも
に、便座14は、駆動力を加えないことにより、昇降し
て停止した位置に停止するように形成して移動式トイレ
とした。
【0005】第2の発明は、第1の発明の移動式トイレ
において、トイレ5の便座14は、駆動力を加えること
により上下に昇降できるように形成するとともに、便座
14は、駆動力を加えないことにより、昇降して停止し
た位置に停止するように形成した構成に代えて、便器本
体11の外側の両側に、それぞれX形支脚36を設け、
X形支脚36は第1支脚37と第2支脚45の中間部を
支脚用軸48で軸着し、第1支脚37の前端部39は、
便器本体11の上部の前部15に軸着し、第2支脚45
の前端部47は、便器本体11の下部の前部16に軸着
し、第1支脚37の後端部40を軸着したラック56
は、ウォーム53の回動によりウォームホイル54を介
して前後に摺動して、便器本体11の1側面にある第1
支脚37を駆動し、かつ、便器本体11の他側面にある
第1支脚37と第2支脚45及び便器本体11の1側面
にある第2支脚45は、ウォーム53と連動して動くよ
うに形成した構成とした。
【0006】第3の発明と第4の発明は、第1の発明又
は第2の発明において、トイレ5の下面の周囲に、弾力
性と水密性を有するリップ部8を設けて移動式トイレと
した。第5の発明は、第3の発明又は第4の発明におい
て、リップ部8の外側の一部に、空気吸引式のごみ及び
水滴吸入装置50を設けて移動式トイレとした。
【0007】
【発明の実施の形態】以下図に基づいて本発明の実施の
形態の説明をする。図1から図7は、本発明の移動式ト
イレの実施の形態の説明用の図である。
【0008】この実施の形態は、トイレ5を4個のロー
ラ9で支持して、トイレ5がトイレ5を記載した室など
の床6の面上を、移動できるように形成してある。そし
て、トイレ5は、トイレ5の下部に設けたストッパ10
をねじ込んで、ストッパ10を床6に圧接させることに
より、トイレ5を床6に固定できるように形成してあ
る。
【0009】また、トイレ5に設けた便器本体11は、
中央部から下部が固定化して形成されており、上部は上
下に伸縮可能な蛇腹状部13に形成されている。前記蛇
腹状部13の上には、便落下口28を設けた便座受台1
2が設けてあり、便座受台12の上には、便座14が載
せてあり、そして、この便座14は後部(供給水ホース
24の設置された側)を、便座受台12の後部に、図示
してない軸で軸着して、略100度程回動できるように
形成してある。なお、トイレ5の後部上方には、給水ホ
ース22及び給水管23を通過して供給される洗滌水を
貯留する給水タンク21が設置されている。この給水タ
ンク21に貯留された洗滌水が、使用者の操作により、
供給水ホース24を介して便落下口28に供給される。
また、トイレ5の両側部には、手摺7が設けられてい
る。
【0010】そして、便器本体11の外側の両側(図2
参照)に、それぞれX形支脚36を設けており、このX
形支脚36は、第1支脚37と第2支脚45の中間部
を、支脚用軸48で軸着してX形に形成している。
【0011】また、第1支脚37の前端部39は、便器
本体11の上部の前部15に軸着し、第2支脚45の前
端部47は、便器本体11の下部の前部16に軸着して
いる。そして、第1支脚37の後端部40を軸着したラ
ック56(図6)は、ウォーム53の回動により、ウォ
ームホイル54を介して前後に摺動して、便器本体11
の一側面にある第1支脚37を駆動するように形成して
ある。
【0012】そして、便器本体11の他側面にある第1
支脚37と第2支脚45及び、便器本体11の一側面に
ある第2支脚45は、ウォーム53と連動して動くよう
に形成した構成としている。
【0013】一方、トイレ5の下面の全周には、ゴム又
は合成樹脂製の、弾力性と水密性を有するリップ部8を
設けてある。また、便器本体11内に収容された排泄物
及び汚水は、満杯になる前に、排出ポンプ29によって
粉砕されつつ可撓性の排出ホース30から、床上に設け
られた排出口を介して排水本管側に排出される。
【0014】そして、図3に示すように、トイレ5の前
部のリップ部8は、中央部が内側に湾曲した形に形成さ
れている。そして、空気吸引式のごみ及び水滴吸入装置
50は、図7に示すように、リップ部8の中央部が内側
に湾曲した箇所に設置する。このごみ及び水滴吸入装置
50は、リップ部8の外側に開口した開口部を有してお
り、この開口部が、吸引装置(図示せず)を介して便器
本体11のタンク内に吸引管(図示せず)によって接続
されている。
【0015】本発明の移動式トイレは、排水設備を備え
た洗滌可能な床上にて使用することが好適である。しか
し、ごみ及び水滴吸入装置50を備える形式の移動式ト
イレの場合、排水設備が設けられていない床であって
も、トイレ5を移動しながら、リップ部8の湾曲部(前
部)にて効率良く床上の水滴や塵を集めながら吸入装置
50にて塵等を除去することができる。
【0016】以上のように本実施形態の移動式トイレに
よれば、便座14の高さを、使用者の体格や好みに合っ
た任意の高さに、容易に調節することができる。なお、
ラック56の摺動は、電動モータ等により行うようにし
てもよい。この場合、例えば下肢が不自由な使用者が、
便座14を低い位置にして便座14上に乗り移り、その
後便座14を所定の高さまで上昇させて用便を行うとい
った使用態様をとることもできる。
【0017】また、使用者がトイレ周りを汚した場合に
は、トイレ周りを水洗いしても、リップ部8と床面が密
着しているため、汚水がトイレ下方に流れ込むことはな
い。このため、清掃の困難なトイレ下方の汚れを極力防
止することができる。
【0018】
【発明の効果】本発明は、トイレ5をローラ9で床6の
面上を移動できるように形成したので、トイレ5を必要
とする箇所に容易に移動できるものである。
【0019】そして、床6の面上を移動できるトイレ5
でありながら、便座14を昇降させて使用できるので便
利である。また、便器本体11の両側にX形支脚36を
設けた発明は、簡単な構成で確実にトイレ5を昇降でき
るものである。
【0020】また、リップ部8を設けた発明は、トイレ
5を床6の面上を移動させるものでありながら、トイレ
5の下の床6の上面にごみなどを進入させないものであ
る。さらに、リップ部8の外側にごみ及び水滴吸入装置
50を設けた発明は、床6を積極的に清掃できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の説明用の側面図
【図2】本発明の一実施の形態の説明用の正面図
【図3】本発明の一実施の形態の説明用の平面図
【図4】本発明の一実施の形態の説明用のX形支脚の伸
長した状態を示す図
【図5】本発明の一実施の形態の説明用のX形支脚の縮
小した状態を示す図
【図6】本発明の一実施の形態の説明用のラックの摺動
機構を示す図
【図7】本発明の他の実施の形態の説明用の平面図
【符号の説明】
5 トイレ 6 床 7 手摺 8 リップ部 9 ローラ 10 ストッパ 11 便器本体 12 便座受台 13 蛇腹状部 14 便座 15 便器本体の上部の前部 16 便器本体の下部の前部 21 給水タンク 22 可撓性を有する給水ホース 23 給水管 24 可撓性を有する供給水ホース 28 便落下口 29 排出ポンプ 30 可撓性を有する排出ホース 36 X形支脚 37 第1支脚 38 第1支脚の前部 39 第1支脚の前端部 40 第1支脚の後端部 45 第2支脚 46 第2支脚の前部 47 第2支脚の前端部 48 支脚用軸 49 第2支脚の後端部 50 ごみ及び水滴吸入装置 53 ウォーム 54 ウォームホイル 56 ラック

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トイレ5をローラ9で支持して、トイレ
    5が床6の面上を移動できるように形成し、トイレ5の
    便座14は、駆動力を加えることにより上下に昇降でき
    るように形成するとともに、便座14は、駆動力を加え
    ないことにより、昇降して停止した位置に停止するよう
    に形成した移動式トイレ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の移動式トイレにおいて、
    トイレ5の便座14は、駆動力を加えることにより上下
    に昇降できるように形成するとともに、便座14は、駆
    動力を加えないことにより、昇降して停止した位置に停
    止するように形成した構成に代えて、 便器本体11の外側の両側に、それぞれX形支脚36を
    設け、X形支脚36は第1支脚37と第2支脚45の中
    間部を支脚用軸48で軸着し、第1支脚37の前端部3
    9は、便器本体11の上部の前部15に軸着し、第2支
    脚45の前端部47は、便器本体11の下部の前部16
    に軸着し、第1支脚37の後端部40を軸着したラック
    56は、ウォーム53の回動によりウォームホイル54
    を介して前後に摺動して、便器本体11の一側面にある
    第1支脚37を駆動し、かつ、便器本体11の他側面に
    ある第1支脚37と第2支脚45及び便器本体11の一
    側面にある第2支脚45は、ウォーム53と連動して動
    くように形成した構成とした移動式トイレ。
  3. 【請求項3】トイレ5の下面の周囲に、弾力性と水密性
    を有するリップ部8を設けた請求項1又は請求項2のい
    ずれかに記載された移動式トイレ。
  4. 【請求項4】リップ部8の外側の一部に、空気吸引式の
    ごみ及び水滴吸入装置50を設けた請求項3に記載され
    た移動式トイレ。
JP2000259708A 2000-08-29 2000-08-29 移動式トイレ Expired - Fee Related JP4508384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259708A JP4508384B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 移動式トイレ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259708A JP4508384B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 移動式トイレ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002065505A true JP2002065505A (ja) 2002-03-05
JP4508384B2 JP4508384B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=18747839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000259708A Expired - Fee Related JP4508384B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 移動式トイレ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4508384B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101030052B1 (ko) * 2008-11-07 2011-04-21 박용창 휴대용 변기
JP2019000618A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 積水ホームテクノ株式会社 トイレ及び移動式トイレ
PL444912A1 (pl) * 2023-05-16 2024-11-18 Marek Ułaszyn Toaleta dla osób z niepełnosprawnością

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09173245A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Aron Kasei Co Ltd ポ−タブルトイレ用安全フレ−ム
JPH11113797A (ja) * 1997-10-17 1999-04-27 Minosuke Kasatani 移動式便器
JP2000157573A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Araco Corp 座椅子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09173245A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Aron Kasei Co Ltd ポ−タブルトイレ用安全フレ−ム
JPH11113797A (ja) * 1997-10-17 1999-04-27 Minosuke Kasatani 移動式便器
JP2000157573A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Araco Corp 座椅子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101030052B1 (ko) * 2008-11-07 2011-04-21 박용창 휴대용 변기
JP2019000618A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 積水ホームテクノ株式会社 トイレ及び移動式トイレ
PL444912A1 (pl) * 2023-05-16 2024-11-18 Marek Ułaszyn Toaleta dla osób z niepełnosprawnością

Also Published As

Publication number Publication date
JP4508384B2 (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2503958Y2 (ja) 入浴介助装置
CN111053663B (zh) 一种带有便后冲洗装置的护理系统及其控制方法
CN109457780A (zh) 一种智能升降马桶
KR102033055B1 (ko) 양변기가 구비된 휠체어
CN114847787B (zh) 用于失能人员的辅助清洁装置
JP2002065505A (ja) 移動式トイレ
CN207370674U (zh) 智能清扫机器人
CN114869616B (zh) 一种护理科卧床病人辅助翻身护理床
KR960000389B1 (ko) 휴대용 변기
CN107811778A (zh) 多功能全自动电动护理椅
CN112998988B (zh) 一种护理装置及其使用方法
KR20110087852A (ko) 전동휠체어의 자동 세척장치
JP3778112B2 (ja) 排水ユニット
CN220080209U (zh) 清洁机构、智能马桶盖、坐便器
CN217404145U (zh) 一种金黄色葡萄球菌检测设备
US20100244400A1 (en) Method and system for disposal of waste
CN114855927A (zh) 水务系统
CN116657720A (zh) 清洁机构、智能马桶盖、坐便器
CN106074057B (zh) 一种带有自动清洁的尿液承装装置
JPH10234620A (ja) 老人介助用便座装置
CN202236057U (zh) 入浴辅助装置
JP2002010945A (ja) 身体洗浄装置
CN220309088U (zh) 基站系统
CN111671351A (zh) 一种可遮挡的医用坐便椅
JP3469701B2 (ja) 機能性入浴リフト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4508384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees