[go: up one dir, main page]

JP2002013465A - ハイドロスタティックな回転機構駆動装置 - Google Patents

ハイドロスタティックな回転機構駆動装置

Info

Publication number
JP2002013465A
JP2002013465A JP2001174735A JP2001174735A JP2002013465A JP 2002013465 A JP2002013465 A JP 2002013465A JP 2001174735 A JP2001174735 A JP 2001174735A JP 2001174735 A JP2001174735 A JP 2001174735A JP 2002013465 A JP2002013465 A JP 2002013465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinion shaft
cylinder block
pinion
swash plate
driving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001174735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5174299B2 (ja
Inventor
Franz Forster
フォルスター フランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Linde GmbH
Original Assignee
Linde GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Linde GmbH filed Critical Linde GmbH
Publication of JP2002013465A publication Critical patent/JP2002013465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5174299B2 publication Critical patent/JP5174299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0057Driving elements, brakes, couplings, transmission specially adapted for machines or pumps
    • F04C15/0084Brakes, braking assemblies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/84Slewing gear
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 土木機械に適した、ハイドロスタティックな
回転機構駆動装置であって、該装置がケーシングに支承
された回転可能なピニオン軸と、ピニオン軸と結合され
た回転機構ピニオンと、斜板構造形式のアキシャルピス
トンモータとを備えており、アキシャルピストンモータ
が孔の設けられた回転するシリンダブロックと、孔に配
置されたピストンとを備えている形式のものを改良し
て、コンパクトな寸法で製作コストおよび取り付けコス
トが僅かであるようなものを提供する。 【解決手段】 シリンダブロックがピニオン軸と一体的
に形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土木機械特に掘削
機に適した、ハイドロスタティックな回転機構駆動装置
であって、該装置がケーシングに支承された回転可能な
ピニオン軸と、該ピニオン軸と結合された回転機構ピニ
オンと、斜板構造形式のアキシャルピストンモータとを
備えており、該アキシャルピストンモータが孔の設けら
れた回転するシリンダブロックと、該孔に配置されたピ
ストンとを備えている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術に基づく公知の掘削機用の回転
機構駆動装置は、多くの場合、後続配置された1段また
は2段式の減速伝動装置を備えた、迅速に作動するアキ
シャルピストン駆動装置と、減速伝動装置に軸方向で接
続された、回転機構ピニオンを備えたピニオン軸とから
成っている。さらにアキシャルピストン駆動装置と減速
伝動装置との間にブレーキが配置されている。そのよう
な回転機構駆動装置はたとえばLindeAG, Werksgruppe F
lurfoerderzeuge und Hydraulik, Aschaffenburgの表示
GD6およびGD9によって1985年から今日まで製
造販売されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は、冒頭で述べたような形式のハイドロスタティック
な回転機構駆動装置を改良して、コンパクトな寸法で製
作コストおよび取り付けコストが僅かであるようなもの
を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
の本発明の装置によれば、シリンダブロックがピニオン
軸と一体的に形成されている。
【0005】
【発明の効果】本発明によれば、一方では、アキシャル
ピストンモータの吸込容量を適当に設定することを前提
として、減速伝動装置が省略されており(直接駆動装
置)、他方では、ピニオン軸の支承部がシリンダブロッ
ク支承機能を引き受けている。この場合シリンダブロッ
クは外側支承されており、これによって十分に大きな吸
込容量のための十分なスペースが提供され、したがって
アキシャルピストンモータを低速回転装置として作動す
ることもできる(約100回転/分)。本発明によれ
ば、一方では回転機構駆動装置のコンパクトな寸法が得
られ、他方では、構成部材数の大幅な減少が得られる。
ひいては製作および取り付けコストの著しい減少が得ら
れる。
【0006】本発明の有利な実施形態によれば、アキシ
ャルピストンモータが一定の吸込容量を有しており、斜
板がケーシング部分に一体成形されている。これによっ
て製作コストが更に減少され、しかも所要スペースが僅
かになる。
【0007】アキシャルピストンモータのシリンダブロ
ックの孔に接近し、該孔から離間する圧力媒体供給およ
び排出は、本発明の有利な実施形態によって極めて簡単
に行われ、この実施形態によれば、ピストンが滑りシュ
ーによって斜板に支持されており、斜板が圧力媒体供給
通路を備えており、圧力媒体供給通路に滑りシューの孔
およびピストンの孔が接続可能である。このような形式
では、従来技術で公知のハイドロスタティックな回転機
構駆動装置では必要であるような特別な制御底部受容手
段は必要でない。
【0008】回転機構ピニオンがピニオン軸/シリンダ
ブロックに着脱可能に取り付けられていると、回転機構
ピニオンは摩耗時に交換することができる。この場合ピ
ニオン軸/シリンダブロックは引き続き使用可能であ
る。
【0009】本発明の有利な実施形態によれば、ピニオ
ン軸/シリンダブロックと作用接続可能なブレーキが設
けられている。
【0010】ブレーキはたとえばシリンダブロックに被
せるように設けることができる。別の有利な実施形態に
よれば、ブレーキが斜板ベースに隣接して配置されてい
て、かつトーションバーによってピニオン軸/シリンダ
ブロックと同期的に結合されている。このような構成に
よってブレーキを取り外すためにアキシャルピストンモ
ータは分解しなくてもよい。トルクバーは、専らねじれ
負荷される軸であり、したがって極めて細く設計可能で
ある。
【0011】ブレーキが湿式作動型のばね蓄圧式−多板
ブレーキとして形成されている実施形態は、良好なスペ
ース利用と高出力とに関して有利である。
【0012】斜板と斜板ベース(中央軸線に対して垂直
な平面で、該平面から斜板がピニオン軸/シリンダブロ
ックに向かって軸方向で突出している)との間に、少な
くとも1つの弁たとえば制御弁が配置されている。
【0013】本発明の1実施形態によれば、ピニオン軸
/シリンダブロックが2つの傾斜ころ軸受たとえばO字
形配置形式の円錐ころ軸受によって、ケーシングに支承
されており、これによって大きな力(内側のトーション
力および外側の歯列力)を受容することができる。
【0014】有利には、ピニオン軸/シリンダブロック
の、回転機構ピニオンに隣接している領域において、ピ
ニオン軸/シリンダブロックとケーシングとの間にシー
ル手段が配置されており、シール手段はピニオン軸/シ
リンダブロックを取り外すことなく交換可能である。
【0015】このような構成は、たとえば着脱可能な回
転機構ピニオンが使用されることによって得られる。回
転機構ピニオンが着脱不能にピニオン軸/シリンダブロ
ックと結合されていると、有利には、シール手段がリン
グディスク状の保持体に接触しており、シール手段なら
びに保持体が回転機構ピニオンに沿って移動可能であ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図示の
実施例を用いて詳しく説明する。
【0017】本発明のハイドロスタティックな回転機構
駆動装置は、内側に支承されたピニオン軸2を備えたケ
ーシング1を有しており、ピニオン軸2は回転機構ピニ
オン3と結合されている。本実施例では、旋回機構ピニ
オン3はピニオン軸2と一体的に形成されている。回転
機構ピニオン3をピニオン軸2に着脱可能に取り付ける
ことも可能で、これによって回転機構ピニオン3を摩耗
時に別個に交換することができる。この場合トルクはピ
ニオン軸2から回転機構ピニオン3へ、たとえば軸方向
歯列によって伝達することができる。
【0018】本発明によれば、ピニオン軸2は斜板構造
形式の、ハイドロスタティックなアキシャルピストンモ
ータのシリンダブロックとして形成されている。つまり
駆動のために設けられたアキシャルピストンモータのシ
リンダブロックはピニオン軸2と一体的に形成されてい
る。これによって減速伝動装置を必要としない直接駆動
装置が形成される。
【0019】共通の構成部材であるピニオン軸/シリン
ダブロック2に、ピストン5の内側に配置されている孔
4が設けられている。ピストン5は滑りシュー6によっ
て斜板7に支持されており、斜板7に圧力媒体供給通路
7aが設けられている。
【0020】本発明のアキシャルピストンモータが一定
の吸込容量(Schluckvolumen)を有しているので、斜板
7は、ケーシング1と着脱可能に結合されるカバー状の
ケーシング部材1aと一体成形されている。斜板7と滑
りシュー6との間に制御ディスク8と孔付ディスク9と
が設けられており、この制御ディスク8に腎臓形の制御
ポート(Steuernieren)が設けられている。
【0021】圧力媒体供給および排出のために、ピスト
ン5もしくは滑りシュー6に孔5aおよび6aが設けら
れており、これらの孔5aおよび6aは圧力媒体供給通
路に周期的に接続される。
【0022】斜板7が一平面からピニオン軸/シリンダ
ブロック2に向かって軸方向で突出しており、この一平
面である斜板ベースBと斜板7との間に、弁10有利に
は制御弁が配置されている。これによってアキシャルピ
ストンモータに提供されるスペースが効果的に利用され
る。場合によっては、ケーシング部材1aは弁10(お
よび場合によっては別の弁)を良好に取り付けるために
横断面で4角形に形成されていてもよい。
【0023】斜板ベースBに湿式作動型のばね蓄力式−
多板ブレーキ(nasslaufende Federspeicher-Lamellenb
remse)として構成されたブレーキ11が隣接してい
る。ブレーキ11はトルクバー12によって共通構成部
材であるピニオン軸/シリンダブロック2と回転同期的
に接続されている。ブレーキ11は皿ばね13によって
ブレーキピストン14を介在させて閉鎖方向で力負荷さ
れている。ブレーキピストン14は液圧によって閉鎖方
向に抗して負荷可能であり、これによってブレーキ11
を作動することができる。ねじ締結された端部プレート
15は皿ばね13の対抗受け(Widerlager)として役立
ち、ブレーキ11の簡単な取り付けもしくは取り外しを
可能にする。
【0024】ピニオン軸/シリンダブロック2の構成部
材は2つの円錐ころ軸受16,17によってO字形配置
形式でケーシング1に支承されている。ピニオン軸/シ
リンダブロック2とケーシング1との間において、回転
機構ピニオン3に隣接しているピニオン軸/シリンダブ
ロック2の領域に、シールリング18が配置されてお
り、このシールリング18はリングディスク状の保持体
19に接触している。シールリング18と保持体19と
は回転機構ピニオン3に沿って移動可能である。保持体
19の固定は、半径方向内側に向いた、保持体19と一
体成形された複数の舌片19aによって得られ、これら
の舌片19aは回転機構ピニオン3の個々の歯部の間に
おける切欠に整合している。ピニオン軸/シリンダブロ
ック2への取り付けはねじ20によって可能である。こ
のようにしてシールリング18は、アキシャルピストン
モータを分解することなしに交換することができる。
【0025】円錐ころ軸受16,17のプレロード(予
荷重)は、図1で左側の円錐ころ軸受16と保持体19
との間の図示していないシム(Passscheibe)によって
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、ハイドロスタティックな回転機
構駆動装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ケーシング、 1a ケーシング構成部分、 2
ピニオン軸、 3 回転機構ピニオン、 4 孔、 5
ピストン、 6 滑りシュー、 7 斜板、7a 圧
力媒体供給通路、 8 制御ディスク、 9 孔付ディ
スク、 10弁、 11 ブレーキ、 12 トルクバ
ー、 13 皿ばね、 14 ブレーキピストン、 1
5 端部プレート、 16,17 円錐ころ軸受、 1
8シールリング、 19 保持体、 19a 舌片、
20 ねじ、 B 斜板ベース
フロントページの続き Fターム(参考) 3H084 AA08 AA16 AA45 BB23 BB24 BB26 CC02 CC11 CC12 CC14 CC32 CC62 CC70

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 土木機械に適した、ハイドロスタティッ
    クな回転機構駆動装置であって、該装置がケーシングに
    支承された回転可能なピニオン軸と、該ピニオン軸と結
    合された回転機構ピニオンと、斜板構造形式のアキシャ
    ルピストンモータとを備えており、該アキシャルピスト
    ンモータが孔の設けられた回転するシリンダブロック
    と、該孔に配置されたピストンとを備えている形式のも
    のにおいて、 前記シリンダブロックが前記ピニオン軸と一体的に形成
    されていることを特徴とする、ハイドロスタティックな
    回転機構駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記アキシャルピストンモータが一定の
    吸込容量を有しており、斜板(7)がケーシング部分
    (1a)に一体成形されている、請求項1記載の回転機
    構駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記ピストン(5)が滑りシュー(6)
    によって前記斜板(7)に支持されており、該斜板
    (7)が圧力媒体供給通路(7a)を備えており、該圧
    力媒体供給通路(7a)に前記滑りシュー(6)の孔
    (6a)および前記ピストン(5)の孔(5a)が接続
    可能である、請求項1または2記載の回転機構駆動装
    置。
  4. 【請求項4】 前記回転機構ピニオン(3)がピニオン
    軸/シリンダブロック(2)に着脱可能に取り付けられ
    ている、請求項1から3までのいずれか1項記載の回転
    機構駆動装置。
  5. 【請求項5】 前記ピニオン軸/シリンダブロック
    (2)と作用接続可能なブレーキ(11)が設けられて
    いる、請求項1から4までのいずれか1項記載の回転機
    構駆動装置。
  6. 【請求項6】 前記ブレーキ(11)が斜板ベース
    (B)に隣接して配置されていて、かつトーションバー
    (12)によってピニオン軸/シリンダブロック(2)
    と回転同期的に接続されている、請求項5記載の回転機
    構駆動装置。
  7. 【請求項7】 前記ブレーキ(11)が湿式作動型のば
    ね蓄圧式−多板ブレーキとして形成されている、請求項
    5または6記載の回転機構駆動装置。
  8. 【請求項8】 前記斜板(7)と前記斜板ベース(B)
    との間に、少なくとも1つの弁(10)たとえば制御弁
    が配置されている、請求項1から7までのいずれか1項
    記載の回転機構駆動装置。
  9. 【請求項9】 前記ピニオン軸/シリンダブロック
    (2)が2つの傾斜ころ軸受たとえばO字形配置形式の
    円錐ころ軸受(16,17)によって、ケーシング
    (1)に支承されている、請求項1から8までのいずれ
    か1項記載の回転機構駆動装置。
  10. 【請求項10】 前記ピニオン軸/シリンダブロック
    (2)の、前記回転機構ピニオン(3)に隣接している
    領域において、前記ピニオン軸/シリンダブロック
    (2)と前記ケーシング(1)との間にシール手段(1
    8)が配置されており、該シール手段(18)が前記ピ
    ニオン軸/シリンダブロック(2)を取り外すことなく
    交換可能である、請求項1から9までのいずれか1項記
    載の回転機構駆動装置。
  11. 【請求項11】 前記シール手段(18)がリングディ
    スク状の保持体(19)に接触しており、前記シール手
    段(18)ならびに前記保持体(19)が前記回転機構
    ピニオン(3)に沿って移動可能である、請求項10記
    載の回転機構駆動装置。
JP2001174735A 2000-06-10 2001-06-08 ハイドロスタティックな回転機構駆動装置 Expired - Fee Related JP5174299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10028825.1 2000-06-10
DE10028825A DE10028825A1 (de) 2000-06-10 2000-06-10 Hydrostatischer Drehwerksantrieb
US09/877,300 US6604450B2 (en) 2000-06-10 2001-06-08 Hydrostatic slewing drive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002013465A true JP2002013465A (ja) 2002-01-18
JP5174299B2 JP5174299B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=26006051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001174735A Expired - Fee Related JP5174299B2 (ja) 2000-06-10 2001-06-08 ハイドロスタティックな回転機構駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6604450B2 (ja)
JP (1) JP5174299B2 (ja)
DE (1) DE10028825A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104295436B (zh) * 2014-09-19 2016-08-03 湖南大学 一种柱塞式液压能量回收装置
CN104482154B (zh) * 2014-12-12 2016-09-14 湖南远扬煤机制造有限公司 一种滚动和滑动混合摩擦无级调速箱
CN105202156B (zh) * 2015-10-21 2018-03-16 湖南远扬煤机制造有限公司 一种锥辊式盘形闸及单级软启动无级调速箱
CN110541348B (zh) * 2019-08-22 2024-07-16 中国船舶重工集团应急预警与救援装备股份有限公司 一种自锁式连接机构
CN115199680B (zh) * 2022-07-08 2024-03-19 潍柴动力股份有限公司 一种行走马达用强制解除制动装置及方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50108604A (ja) * 1974-01-31 1975-08-27
JPS5442104U (ja) * 1977-08-31 1979-03-22
JPS57202755U (ja) * 1981-06-18 1982-12-23
JPS5812684U (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 住友重機械工業株式会社 液圧ピストン形ポンプ・モ−タのポ−テイングブロツク
JPS648190B2 (ja) * 1981-10-31 1989-02-13 Shimadzu Corp
JPH0510247A (ja) * 1991-07-03 1993-01-19 Shimadzu Corp アキシヤルピストンモータ
JPH0524963U (ja) * 1991-09-05 1993-04-02 内田油圧機器工業株式会社 斜板形油圧モータのブレーキ装置
JPH05263759A (ja) * 1992-03-23 1993-10-12 Hitachi Ltd 斜板式駆動機構、斜板式減速装置及び斜板式アキシャルピストンポンプ装置
JPH0611013A (ja) * 1992-02-27 1994-01-21 Linde Ag 液圧・機械式駆動システム
JPH1073001A (ja) * 1996-07-05 1998-03-17 Linde Ag 斜板式アキシャルピストンモータ
JPH11241674A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Nabco Ltd 斜板式油圧モータ
JPH11315776A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Daikin Ind Ltd 旋回用モータ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3744377A (en) * 1971-04-12 1973-07-10 J Lauck Hydraulic motor drive
JP2001020847A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Teijin Seiki Co Ltd 流体モータの制動装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50108604A (ja) * 1974-01-31 1975-08-27
JPS5442104U (ja) * 1977-08-31 1979-03-22
JPS57202755U (ja) * 1981-06-18 1982-12-23
JPS5812684U (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 住友重機械工業株式会社 液圧ピストン形ポンプ・モ−タのポ−テイングブロツク
JPS648190B2 (ja) * 1981-10-31 1989-02-13 Shimadzu Corp
JPH0510247A (ja) * 1991-07-03 1993-01-19 Shimadzu Corp アキシヤルピストンモータ
JPH0524963U (ja) * 1991-09-05 1993-04-02 内田油圧機器工業株式会社 斜板形油圧モータのブレーキ装置
JPH0611013A (ja) * 1992-02-27 1994-01-21 Linde Ag 液圧・機械式駆動システム
JPH05263759A (ja) * 1992-03-23 1993-10-12 Hitachi Ltd 斜板式駆動機構、斜板式減速装置及び斜板式アキシャルピストンポンプ装置
JPH1073001A (ja) * 1996-07-05 1998-03-17 Linde Ag 斜板式アキシャルピストンモータ
JPH11241674A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Nabco Ltd 斜板式油圧モータ
JPH11315776A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Daikin Ind Ltd 旋回用モータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020185000A1 (en) 2002-12-12
USRE38843E1 (en) 2005-10-25
DE10028825A1 (de) 2001-12-13
JP5174299B2 (ja) 2013-04-03
US6604450B2 (en) 2003-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2626587B1 (en) Wet brake device
US9353813B2 (en) Wet brake device
JP5053367B2 (ja) ジェロータモータ及びブレーキアッセンブリ
JP2000009023A (ja) 多連ピストンポンプ
JP2003227452A (ja) 一体型車輪ハブアッセンブリ
JP2002013465A (ja) ハイドロスタティックな回転機構駆動装置
JP4630461B2 (ja) 対称なブレーキシステムを具えたモータ
US4606713A (en) Rotary positive-displacement fluid-pressure machines
JP4582597B2 (ja) 油圧モータユニット
JP3781908B2 (ja) ピストンポンプ
JP3124014B2 (ja) ロック機能を有する流体圧モータアセンブリ
KR100493536B1 (ko) 감속기장치
CN1249802A (zh) 液体环泵
JP2007120559A (ja) 車輌の湿式ブレーキ、これを用いた減速装置および駆動装置
JP4226879B2 (ja) 可変容量型斜板式液圧回転機
JP4800470B2 (ja) 液圧式の旋回駆動装置
JP2005069386A (ja) 電動減速機
JPH10288148A (ja) 斜板式2連ピストンポンプ
JP2005127490A (ja) トロイダル型無段変速機
JPS5913347Y2 (ja) 多連の斜板式アキシヤルプランジヤ型液圧ポンプ
JPS6337497Y2 (ja)
JP4366238B2 (ja) ギヤポンプ
JP4352794B2 (ja) 歯車ポンプまたはモータ
JPS621431Y2 (ja)
JPS6148646A (ja) ドラム回転型油圧減速機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121228

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees