JP2001519364A - アルツハイマー病の治療方法 - Google Patents
アルツハイマー病の治療方法Info
- Publication number
- JP2001519364A JP2001519364A JP2000515438A JP2000515438A JP2001519364A JP 2001519364 A JP2001519364 A JP 2001519364A JP 2000515438 A JP2000515438 A JP 2000515438A JP 2000515438 A JP2000515438 A JP 2000515438A JP 2001519364 A JP2001519364 A JP 2001519364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon atoms
- lower alkyl
- represents hydrogen
- formula
- adrenoceptor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 90
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 62
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 50
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 50
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 40
- NPAKNKYSJIDKMW-UHFFFAOYSA-N carvedilol Chemical compound COC1=CC=CC=C1OCCNCC(O)COC1=CC=CC2=NC3=CC=C[CH]C3=C12 NPAKNKYSJIDKMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 29
- 229960004195 carvedilol Drugs 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 22
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 21
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 claims description 17
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 17
- -1 methylenedioxy Chemical group 0.000 claims description 15
- 206010002022 amyloidosis Diseases 0.000 claims description 13
- 239000002876 beta blocker Substances 0.000 claims description 13
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 11
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000003435 aroyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 claims description 10
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 10
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 claims description 10
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 10
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 10
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 10
- 125000003392 indanyl group Chemical group C1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 claims description 10
- 125000001038 naphthoyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C(=O)* 0.000 claims description 10
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 10
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 10
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 8
- INJWRVWKJFJRFO-SCRZZQONSA-N (3z,3r)-n-methoxy-1-azabicyclo[2.2.2]octane-3-carboximidoyl cyanide;hydrochloride Chemical group Cl.C1CC2[C@@H](C(/C#N)=N/OC)CN1CC2 INJWRVWKJFJRFO-SCRZZQONSA-N 0.000 claims description 6
- 239000002664 nootropic agent Substances 0.000 claims description 6
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 125000004344 phenylpropyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000001712 tetrahydronaphthyl group Chemical group C1(CCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 claims description 5
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 3
- 239000000951 adrenergic alpha-1 receptor antagonist Substances 0.000 claims 12
- 102000015005 beta-adrenergic receptor activity proteins Human genes 0.000 claims 12
- 108040006818 beta-adrenergic receptor activity proteins Proteins 0.000 claims 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 3
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 claims 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 10
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 8
- 108010064397 amyloid beta-protein (1-40) Proteins 0.000 description 8
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 8
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 8
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 7
- 231100000189 neurotoxic Toxicity 0.000 description 7
- 230000002887 neurotoxic effect Effects 0.000 description 7
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FEWOUVRMGWFWIH-ILZZQXMPSA-N amyloid-beta polypeptide 40 Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H](C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)NCC(=O)NCC(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(O)=O)[C@@H](C)CC)C(C)C)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC=1N=CNC=1)NC(=O)[C@H](CC=1N=CNC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1N=CNC=1)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O)C(C)C)C(C)C)C1=CC=CC=C1 FEWOUVRMGWFWIH-ILZZQXMPSA-N 0.000 description 6
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 6
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 6
- 108010090849 Amyloid beta-Peptides Proteins 0.000 description 5
- 102000013455 Amyloid beta-Peptides Human genes 0.000 description 5
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 5
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 5
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- 208000037259 Amyloid Plaque Diseases 0.000 description 4
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 4
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 4
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000012131 assay buffer Substances 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 3
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 3
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 3
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 3
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IZHVBANLECCAGF-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-(octadecanoyloxy)propyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC IZHVBANLECCAGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000020406 Creutzfeldt Jacob disease Diseases 0.000 description 2
- 208000003407 Creutzfeldt-Jakob Syndrome Diseases 0.000 description 2
- 208000010859 Creutzfeldt-Jakob disease Diseases 0.000 description 2
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 2
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 2
- 208000034846 Familial Amyloid Neuropathies Diseases 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 2
- 206010019889 Hereditary neuropathic amyloidosis Diseases 0.000 description 2
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 2
- 208000034578 Multiple myelomas Diseases 0.000 description 2
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- DZHSAHHDTRWUTF-SIQRNXPUSA-N amyloid-beta polypeptide 42 Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H](C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)NCC(=O)NCC(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)[C@@H](C)CC)C(C)C)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC=1N=CNC=1)NC(=O)[C@H](CC=1N=CNC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1N=CNC=1)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O)C(C)C)C(C)C)C1=CC=CC=C1 DZHSAHHDTRWUTF-SIQRNXPUSA-N 0.000 description 2
- 230000003276 anti-hypertensive effect Effects 0.000 description 2
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 208000037976 chronic inflammation Diseases 0.000 description 2
- 230000006020 chronic inflammation Effects 0.000 description 2
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 108010074605 gamma-Globulins Proteins 0.000 description 2
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 2
- VMGAPWLDMVPYIA-HIDZBRGKSA-N n'-amino-n-iminomethanimidamide Chemical compound N\N=C\N=N VMGAPWLDMVPYIA-HIDZBRGKSA-N 0.000 description 2
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 2
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- BOLDJAUMGUJJKM-LSDHHAIUSA-N renifolin D Natural products CC(=C)[C@@H]1Cc2c(O)c(O)ccc2[C@H]1CC(=O)c3ccc(O)cc3O BOLDJAUMGUJJKM-LSDHHAIUSA-N 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- 201000007905 transthyretin amyloidosis Diseases 0.000 description 2
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 description 2
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 description 2
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTZIQBGFCYJWKA-UHFFFAOYSA-N 3-(4,5-dimethylthiazol-2-yl)-2,5-diphenyltetrazolium Chemical compound S1C(C)=C(C)N=C1[N+]1=NC(C=2C=CC=CC=2)=NN1C1=CC=CC=C1 FTZIQBGFCYJWKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 241000212384 Bifora Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 229940127291 Calcium channel antagonist Drugs 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N Carbazole Natural products C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 1
- 206010061216 Infarction Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 1
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 206010029260 Neuroblastoma Diseases 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 208000001871 Tachycardia Diseases 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- PWUBONDMIMDOQY-UHFFFAOYSA-N acetonitrile;hydrochloride Chemical compound Cl.CC#N PWUBONDMIMDOQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010000891 acute myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- 239000000674 adrenergic antagonist Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 230000007792 alzheimer disease pathology Effects 0.000 description 1
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 1
- 230000003941 amyloidogenesis Effects 0.000 description 1
- 229940030600 antihypertensive agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000007975 buffered saline Substances 0.000 description 1
- 239000000480 calcium channel blocker Substances 0.000 description 1
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PASHVRUKOFIRIK-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate dihydrate Chemical compound O.O.[Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O PASHVRUKOFIRIK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000009918 complex formation Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 238000011833 dog model Methods 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229940074045 glyceryl distearate Drugs 0.000 description 1
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 230000007574 infarction Effects 0.000 description 1
- 229940102223 injectable solution Drugs 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 230000003859 lipid peroxidation Effects 0.000 description 1
- 239000012669 liquid formulation Substances 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 239000008176 lyophilized powder Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000001055 magnesium Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 229940071648 metered dose inhaler Drugs 0.000 description 1
- 210000003470 mitochondria Anatomy 0.000 description 1
- 230000002438 mitochondrial effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 1
- 210000002682 neurofibrillary tangle Anatomy 0.000 description 1
- 235000015145 nougat Nutrition 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002420 orchard Substances 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 230000006919 peptide aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000036513 peripheral conductance Effects 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000013310 pig model Methods 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 238000011552 rat model Methods 0.000 description 1
- 229920003987 resole Polymers 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000002110 toxicologic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000759 toxicological effect Toxicity 0.000 description 1
- 239000003656 tris buffered saline Substances 0.000 description 1
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/22—Hormones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
- A61K31/403—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
式I:
【化1】
[式中:R7−R13は独立して−HまたはOHを表し;およびAはH、−OH、または式II:
【化2】
〔式中:R1は水素、炭素原子6個までの低級アルカノイル、または、ベンゾイルおよびナフトイルから選択されたアロイルを表し;R2は水素、炭素原子6個までの低級アルキル、または、ベンジル、フェニルエチルおよびフェニルプロピルから選択されたアリールアルキルを表し;R3は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し;R4は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し、または、Xが酸素の場合、R4とR5が一緒になって−CH2−O−を表してもよく;Xは原子価結合、−CH2、酸素または硫黄を表し;Arはフェニル、ナフチル、インダニルおよびテトラヒドロナフチルから選択され;R5およびR6は独立して水素、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、炭素原子6個までの低級アルキル、−CONH2−基、炭素原子6個までの低級アルコキシ、ベンジルオキシ、炭素原子6個までの低級アルキルチオ、炭素原子6個までの低級アルキルスルフィニルおよび炭素原子6個までの低級アルキルスルホニルから選択されるか、または、R5およびR6は一緒になってメチレンジオキシを表す。〕で示される基を表す。]で示される化合物またはその医薬上許容される塩を使用する、アミロイド病、したがって、アルツハイマー病の治療方法。
Description
【0001】 技術分野 本発明は、式Iのカルバゾール化合物、好ましくはカルベジロールまたはカル
ベジロールのヒドロキシル化誘導体を使用するアミロイド病、特にアルツハイマ
ー病の新規な治療方法に関する。
ベジロールのヒドロキシル化誘導体を使用するアミロイド病、特にアルツハイマ
ー病の新規な治療方法に関する。
【0002】 背景技術 アミロイド病は、細胞外の、規則的に配列されているが結晶ではない、タンパ
ク質の正しくない折り畳みによって形成されたクロス−β−フィブリル/アンチ
パラレルβシートからなるタンパク質凝集体の存在によって特徴付けられる。ア
ミロイドは通常病原性である。最も一般的な臨床上のアミロイドーシスはアルツ
ハイマー病、慢性的炎症、多発性骨髄腫、II型糖尿病およびクロイツフェルトヤ
コブ病である。アミロイド病は老人性家族性アミロイド多発神経障害において心
臓の問題の原因となりえ、また長期間の透析の必要性を生じさせうる。全身的な
アミロイド形成は可逆的であり、いったん沈着速度が低下し、あるいは停止すれ
ば、存在しているアミロイド沈着物は再吸収されうるので、一般的なアミロイド
ーシス阻害剤はアミロイド病の治療に有益となりうる。
ク質の正しくない折り畳みによって形成されたクロス−β−フィブリル/アンチ
パラレルβシートからなるタンパク質凝集体の存在によって特徴付けられる。ア
ミロイドは通常病原性である。最も一般的な臨床上のアミロイドーシスはアルツ
ハイマー病、慢性的炎症、多発性骨髄腫、II型糖尿病およびクロイツフェルトヤ
コブ病である。アミロイド病は老人性家族性アミロイド多発神経障害において心
臓の問題の原因となりえ、また長期間の透析の必要性を生じさせうる。全身的な
アミロイド形成は可逆的であり、いったん沈着速度が低下し、あるいは停止すれ
ば、存在しているアミロイド沈着物は再吸収されうるので、一般的なアミロイド
ーシス阻害剤はアミロイド病の治療に有益となりうる。
【0003】 アルツハイマー病(AD)は老年期における痴呆の最も一般的な原因であり、
65歳以上の全個体の5から10%が罹患している。脳における特徴的な変化に
は老人斑、神経原繊維変化、ニューロンの変性および消失が包含される。老人斑
は細胞外に位置し、原繊維β−アミロイド沈着物を含む。この最も重要な成分は
βA4ペプチドである。βA4の凝集型はインビトロの培養ニューロンに有毒で
あり[L. Iversonら、Biochem. J.、 311、1-16 (1995)]、脳内のβA4の形成
および凝集はADの病状の必須初期メディエーターである。
65歳以上の全個体の5から10%が罹患している。脳における特徴的な変化に
は老人斑、神経原繊維変化、ニューロンの変性および消失が包含される。老人斑
は細胞外に位置し、原繊維β−アミロイド沈着物を含む。この最も重要な成分は
βA4ペプチドである。βA4の凝集型はインビトロの培養ニューロンに有毒で
あり[L. Iversonら、Biochem. J.、 311、1-16 (1995)]、脳内のβA4の形成
および凝集はADの病状の必須初期メディエーターである。
【0004】 驚くべきことに、カルベジロールおよび関連する式Iの化合物がアミロイド病
の治療に有効であることが見出した。特に、これらの化合物は神経毒性のβA4
オリゴマー凝集物形成の阻害に有効であり、したがって、これらはアルツハイマ
ー病の治療に有効である。
の治療に有効であることが見出した。特に、これらの化合物は神経毒性のβA4
オリゴマー凝集物形成の阻害に有効であり、したがって、これらはアルツハイマ
ー病の治療に有効である。
【0005】 発明の概略 本発明は、デュアル非選択性β−アドレノセプターおよびα1−アドレノセプ ターアンタゴニストである化合物、特に式Iのカルバゾリル−(4)−オキシプ
ロパノールアミン化合物、好ましくはカルベジロールを使用する、アミロイド病
治療における新たな方法を提供する。
ロパノールアミン化合物、好ましくはカルベジロールを使用する、アミロイド病
治療における新たな方法を提供する。
【0006】 本発明はまた、デュアル非選択性β−アドレノセプターおよびα1−アドレノ セプターアンタゴニストである化合物、特に式Iのカルバゾリル−(4)−オキ
シプロパノールアミン化合物、好ましくはカルベジロールを使用して、哺乳動物
、特に、ヒトにおける神経毒性βA4オリゴマー凝集物の形成阻害する新規治療
方法も提供する。特に、本発明は上記化合物をアルツハイマー病の治療のために
使用する新たな治療方法を提供する。
シプロパノールアミン化合物、好ましくはカルベジロールを使用して、哺乳動物
、特に、ヒトにおける神経毒性βA4オリゴマー凝集物の形成阻害する新規治療
方法も提供する。特に、本発明は上記化合物をアルツハイマー病の治療のために
使用する新たな治療方法を提供する。
【0007】 本発明はさらに、段階的または物理的組み合わせにおいて、式Iの化合物およ
びメムリック(Memric)のごとき認識力エンハンサー(cognition enhancer)を
投与するアルツハイマー病の治療方法を提供する。
びメムリック(Memric)のごとき認識力エンハンサー(cognition enhancer)を
投与するアルツハイマー病の治療方法を提供する。
【0008】 発明の開示 本発明は、デュアル非選択性β−アドレノセプターおよびα1−アドレノセプ ターアンタゴニストである化合物、特に式Iのカルバゾリル−(4)−オキシプ
ロパノールアミン化合物、好ましくはカルベジロールを使用するアミロイド病の
治療における新たな方法を提供する。特に、本発明は、デュアル非選択性β−ア
ドレノセプターおよびα1−アドレノセプターアンタゴニストである化合物を使 用する神経毒性βA4オリゴマー凝集物形成の新たな阻害方法を提供する。好ま
しくは、本発明は、特に、式I:
ロパノールアミン化合物、好ましくはカルベジロールを使用するアミロイド病の
治療における新たな方法を提供する。特に、本発明は、デュアル非選択性β−ア
ドレノセプターおよびα1−アドレノセプターアンタゴニストである化合物を使 用する神経毒性βA4オリゴマー凝集物形成の新たな阻害方法を提供する。好ま
しくは、本発明は、特に、式I:
【化13】 [式中: R7−R13は独立して−HまたはOHを表し;および AはH、−OH、または式II:
【化14】 〔式中: R1は水素、炭素原子6個までの低級アルカノイル、または、ベンゾイルお よびナフトイルから選択されたアロイルを表し; R2は水素、炭素原子6個までの低級アルキル、または、ベンジル、フェニ ルエチルおよびフェニルプロピルから選択されたアリールアルキルを表し; R3は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し; R4は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し、または、Xが酸 素の場合、R4とR5が一緒になって−CH2−O−を表してもよく; Xは原子価結合、−CH2、酸素または硫黄を表し; Arはフェニル、ナフチル、インダニル、およびテトラヒドロナフチルから
選択され; R5およびR6は独立して水素、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、炭素原子
6個までの低級アルキル、−CONH2−基、炭素原子6個までの低級アルコキ シ、ベンジルオキシ、炭素原子6個までの低級アルキルチオ、炭素原子6個まで
の低級アルキルスルフィニルおよび炭素原子6個までの低級アルキルスルホニル
から選択されるか、または、 R5およびR6は一緒になってメチレンジオキシを表す。〕 で示される基を表す。] で示される化合物またはその医薬上許容される塩を使用するアルツハイマー病の
治療における神経毒性βA4オリゴマー凝集物形成の新たな阻害方法を提供する
。
選択され; R5およびR6は独立して水素、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、炭素原子
6個までの低級アルキル、−CONH2−基、炭素原子6個までの低級アルコキ シ、ベンジルオキシ、炭素原子6個までの低級アルキルチオ、炭素原子6個まで
の低級アルキルスルフィニルおよび炭素原子6個までの低級アルキルスルホニル
から選択されるか、または、 R5およびR6は一緒になってメチレンジオキシを表す。〕 で示される基を表す。] で示される化合物またはその医薬上許容される塩を使用するアルツハイマー病の
治療における神経毒性βA4オリゴマー凝集物形成の新たな阻害方法を提供する
。
【0009】 さらに好ましくは、本発明は、式III:
【化15】 [式中: R1は水素、炭素原子6個までの低級アルカノイル、または、ベンゾイルおよ びナフトイルから選択されたアロイルを表し; R2は水素、炭素原子6個までの低級アルキル、または、ベンジル、フェニル エチルおよびフェニルプロピルから選択されたアリールアルキルを表し; R3は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し; R4は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し、または、Xが酸素 の場合、R4とR5が一緒になって−CH2−O−を表してもよく; Xは原子価結合、−CH2、酸素または硫黄を表し; Arはフェニル、ナフチル、インダニルおよびテトラヒドロナフチルから選択
され; R5およびR6は独立して水素、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、炭素原子6
個までの低級アルキル、−CONH2−基、炭素原子6個までの低級アルコキシ 、ベンジルオキシ、炭素原子6個までの低級アルキルチオ、炭素原子6個までの
低級アルキルスルフィニルおよび炭素原子6個までの低級アルキルスルホニルか
ら選択される;または、 R5およびR6は一緒になってメチレンジオキシを表す。] で示される化合物またはその医薬上許容される塩を使用する神経毒性βA4オリ
ゴマー凝集物形成を阻害する新たな方法を提供する。これらの化合物はアルツハ
イマー病の治療に有効である。
され; R5およびR6は独立して水素、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、炭素原子6
個までの低級アルキル、−CONH2−基、炭素原子6個までの低級アルコキシ 、ベンジルオキシ、炭素原子6個までの低級アルキルチオ、炭素原子6個までの
低級アルキルスルフィニルおよび炭素原子6個までの低級アルキルスルホニルか
ら選択される;または、 R5およびR6は一緒になってメチレンジオキシを表す。] で示される化合物またはその医薬上許容される塩を使用する神経毒性βA4オリ
ゴマー凝集物形成を阻害する新たな方法を提供する。これらの化合物はアルツハ
イマー病の治療に有効である。
【0010】 もっとも好ましくは、本発明は、カルベジロールとしてより広く知られている
、または(1−(カルバゾール−4−イルオキシ−3−[[2−(o−メトキシ
フェノキシ)エチル]アミノ]−2−プロパノール)である、式IVの化合物:
、または(1−(カルバゾール−4−イルオキシ−3−[[2−(o−メトキシ
フェノキシ)エチル]アミノ]−2−プロパノール)である、式IVの化合物:
【化16】 を使用する神経毒性βA4オリゴマー凝集物の形成を阻害する新しい方法を提供
する。この化合物はアルツハイマー病の治療に有効である。
する。この化合物はアルツハイマー病の治療に有効である。
【0011】 式Iの化合物はアミロイドーシス阻害剤なので、これらの化合物はアルツハイ
マー病の治療のみならず慢性的炎症、多発性骨髄腫、II型糖尿病およびクロイツ
フェルトヤコブ病の治療にも有効である。また、本発明の化合物は老年家族性ア
ミロイド多発神経障害における心臓の問題の治療に有効でありえ、また長期間の
透析の必要性を防ぎうる。
マー病の治療のみならず慢性的炎症、多発性骨髄腫、II型糖尿病およびクロイツ
フェルトヤコブ病の治療にも有効である。また、本発明の化合物は老年家族性ア
ミロイド多発神経障害における心臓の問題の治療に有効でありえ、また長期間の
透析の必要性を防ぎうる。
【0012】 カルベジロールに代表される式Iの化合物は穏やかに高血圧を緩和する治療に
有効な、新規の多様な作用をする薬剤である。カルベジロールは拮抗非選択性β
−アドレノセプター・アンタゴニストおよび血管拡張薬の双方であることが知ら
れており、より高濃度ではカルシウムチャンネル・アンタゴニストでもある。カ
ルベジロールの血管拡張作用は主としてα1−アドレノセプター遮断に由来して 起こるが、高血圧の治療に使用された場合、その薬剤のβ−アドレノセプター遮
断活性が反射的な頻脈を妨げる。カルベジロールのこれらの多様な作用が、動物
、特にヒトにおけるその薬剤の抗高血圧効果に関与する。Willette, R.N.、Saue
rmelch, C.F.およびRuffolo, R.R., Jr. (1990) Eur. J. Pharmacol.、176、 23
7-240;Nichols, A.J.、Gellai, M.およびRuffolo, R.R., Jr. (1991) Fundam.
Clin. Pharmacol.、 5、25-38;Ruffolo, R.R., Jr.、 Gellai, M.、Hieble, J.
P.、Willette, R.N.およびNichols, A.J. (1990) Eur. J. Clin. Pharmacol.、3
8、S82-S88;Ruffolo, R.R., Jr.、Boyle, D.A.、Venuti, R.P.およびLukas, M.
A. (1991) Drugs of Today、27、 465-492;およびYue, T.-L.、Cheng, H.、Lys
ko, P.G.、Mckenna, P.J.、Feuerstein, R.、Gu, J.、Lysko, K.A.、Davis, L.L
.およびFeuerstein, G. (1992) J. Pharmacol. Exp. Ther.、263、92-98を参照 。
有効な、新規の多様な作用をする薬剤である。カルベジロールは拮抗非選択性β
−アドレノセプター・アンタゴニストおよび血管拡張薬の双方であることが知ら
れており、より高濃度ではカルシウムチャンネル・アンタゴニストでもある。カ
ルベジロールの血管拡張作用は主としてα1−アドレノセプター遮断に由来して 起こるが、高血圧の治療に使用された場合、その薬剤のβ−アドレノセプター遮
断活性が反射的な頻脈を妨げる。カルベジロールのこれらの多様な作用が、動物
、特にヒトにおけるその薬剤の抗高血圧効果に関与する。Willette, R.N.、Saue
rmelch, C.F.およびRuffolo, R.R., Jr. (1990) Eur. J. Pharmacol.、176、 23
7-240;Nichols, A.J.、Gellai, M.およびRuffolo, R.R., Jr. (1991) Fundam.
Clin. Pharmacol.、 5、25-38;Ruffolo, R.R., Jr.、 Gellai, M.、Hieble, J.
P.、Willette, R.N.およびNichols, A.J. (1990) Eur. J. Clin. Pharmacol.、3
8、S82-S88;Ruffolo, R.R., Jr.、Boyle, D.A.、Venuti, R.P.およびLukas, M.
A. (1991) Drugs of Today、27、 465-492;およびYue, T.-L.、Cheng, H.、Lys
ko, P.G.、Mckenna, P.J.、Feuerstein, R.、Gu, J.、Lysko, K.A.、Davis, L.L
.およびFeuerstein, G. (1992) J. Pharmacol. Exp. Ther.、263、92-98を参照 。
【0013】 カルベジロールの抗高血圧作用は主に総末梢血管抵抗の減少によって媒介され
、一般的に他の抗高血圧剤に付随する、心拍数における付随的で反射的な変化を
引き起こさない。Willette, R.Nら、前掲;Nichols, A.Jら、前掲;Ruffolo, R.
R., Jr.、Gellai, M.、Hieble, J.P.、Willette, R.N.およびNichols, A.J. (19
90) Eur. J. Clin. Pharmacol.、38、S82-S88。カルベジロールがまた、顕著に 急性心筋梗塞のラット、イヌおよびブタモデルにおいて梗塞の範囲を減少させる
(Ruffolo, R.R., Jrら、Drugs of Today、前掲)ことは、酸素フリーラジカル が起こす脂質の過酸化の減衰における抗酸化作用の結果である可能性がある(Yu
e, T.-L., ら、前掲)。
、一般的に他の抗高血圧剤に付随する、心拍数における付随的で反射的な変化を
引き起こさない。Willette, R.Nら、前掲;Nichols, A.Jら、前掲;Ruffolo, R.
R., Jr.、Gellai, M.、Hieble, J.P.、Willette, R.N.およびNichols, A.J. (19
90) Eur. J. Clin. Pharmacol.、38、S82-S88。カルベジロールがまた、顕著に 急性心筋梗塞のラット、イヌおよびブタモデルにおいて梗塞の範囲を減少させる
(Ruffolo, R.R., Jrら、Drugs of Today、前掲)ことは、酸素フリーラジカル が起こす脂質の過酸化の減衰における抗酸化作用の結果である可能性がある(Yu
e, T.-L., ら、前掲)。
【0014】 本発明によれば、デュアル非選択性β−アドレノセプターおよびα1−アドレ ノセプターアンタゴニストである化合物、特に式Iの化合物、好ましくはカルベ
ジロールがアミロイド病を治療する。これらの化合物が神経毒性のβA4オリゴ
マー凝集物の形成を阻害する結果、該化合物はアルツハイマー病の治療に有効で
ある。
ジロールがアミロイド病を治療する。これらの化合物が神経毒性のβA4オリゴ
マー凝集物の形成を阻害する結果、該化合物はアルツハイマー病の治療に有効で
ある。
【0015】 式Iの化合物のいくつかはカルベジロールの代謝物であることが知られている
。本発明のある好ましい化合物、すなわち、Aが式IIの基で、R1が−H、R2が
−H、R3が−H、R4が−H、XがO、Arがフェニル、R5がオルト−OH、 およびR6が−H、および、R7、R9、またはR10の一つが−OHである式Iの 化合物は、カルベジロールの代謝物である。
。本発明のある好ましい化合物、すなわち、Aが式IIの基で、R1が−H、R2が
−H、R3が−H、R4が−H、XがO、Arがフェニル、R5がオルト−OH、 およびR6が−H、および、R7、R9、またはR10の一つが−OHである式Iの 化合物は、カルベジロールの代謝物である。
【0016】 式Iの化合物は米国特許第4,503,067号の記載に従って簡便に調製できる。そ の全開示については該特許を参照のこと。その全開示を出典明示によって本明細
書に取り込む。
書に取り込む。
【0017】 カルベジロールを包含する式Iの化合物の医薬的組成物を、任意の医学上許容
できる方法、好ましくは経口で、本発明に従って患者に投与できる。非経口投与
には、医薬的組成物を、アンプルのごとき適当な容器に保存された滅菌した注射
液の形態、または、水性もしくは非水性の懸濁液の形態にする。医薬的なキャリ
アー、希釈剤、賦形剤の性質および組成は、当然ながら、意図する投与の経路、
例えば静脈内注射によるか筋肉内注射によるか、による。
できる方法、好ましくは経口で、本発明に従って患者に投与できる。非経口投与
には、医薬的組成物を、アンプルのごとき適当な容器に保存された滅菌した注射
液の形態、または、水性もしくは非水性の懸濁液の形態にする。医薬的なキャリ
アー、希釈剤、賦形剤の性質および組成は、当然ながら、意図する投与の経路、
例えば静脈内注射によるか筋肉内注射によるか、による。
【0018】 本発明に従って使用するため、式Iの化合物の医薬的組成物は非経口投与用の
溶液または凍結乾燥粉末として製剤することができる。使用前に、適当な希釈剤
または他の医学上許容できるキャリアーの添加によって粉末を復元することがで
きる。液体の製剤は一般的に、緩衝等張水性溶液である。適当な希釈剤の例は通
常の等張生理食塩水、標準5%デキストロース水溶液または酢酸ナトリウムもし
くはアンモニウム緩衝溶液である。このような製剤は特に非経口投与に適してい
るが、経口投与用に使用し、または吸入法用の投与量計量吸入器もしくは噴霧器
中に入れてもよい。エタノール、ポリビニル−ピロリドン、ゼラチン、ヒドロキ
シセルロース、アラビアゴム、ポリエチレングリコール、マンニトール、塩化ナ
トリウムまたはクエン酸ナトリウムのごとき賦形剤を加えることが望ましい場合
がある。
溶液または凍結乾燥粉末として製剤することができる。使用前に、適当な希釈剤
または他の医学上許容できるキャリアーの添加によって粉末を復元することがで
きる。液体の製剤は一般的に、緩衝等張水性溶液である。適当な希釈剤の例は通
常の等張生理食塩水、標準5%デキストロース水溶液または酢酸ナトリウムもし
くはアンモニウム緩衝溶液である。このような製剤は特に非経口投与に適してい
るが、経口投与用に使用し、または吸入法用の投与量計量吸入器もしくは噴霧器
中に入れてもよい。エタノール、ポリビニル−ピロリドン、ゼラチン、ヒドロキ
シセルロース、アラビアゴム、ポリエチレングリコール、マンニトール、塩化ナ
トリウムまたはクエン酸ナトリウムのごとき賦形剤を加えることが望ましい場合
がある。
【0019】 別法として、経口投与用に、これらの化合物をカプセルに入れ、錠剤にし、ま
たはエマルジョンもしくはシロップ中に調製してもよい。医薬上許容される固形
または液体のキャリアーを、組成物の改良もしくは安定化のため、または組成物
の調製を容易にするために添加してもよい。液体キャリアーはシロップ、ピーナ
ッツ油、オリーブ油、グリセリン、生理食塩水、エタノールおよび水を含む。固
体キャリアーはデンプン、乳糖、硫酸カルシウム二水和物、白土、ステアリン酸
マグネシウムもしくはステアリン酸、滑石、ペクチン、アラビアゴム、寒天また
はゼラチンを含む。キャリアーはまた、単独で、またはろうと共に、グリセリル
モノステアレートまたはグリセリルジステアレートのごとき放出維持物質を含む
。固体キャリアーの量は一定ではないが、好ましくは、単位投与あたり約20m
g〜約1gの間である。医薬的調製物は、錠剤形態のための、製粉、混合および
必要な場合の加圧;ハードゼラチンカプセル形態のための、製粉、混合および充
填に関する簡便な医薬技術に従って作成される。液体キャリアーを使用する場合
、調製はシロップ、エリキシル、エマルジョンまたは水性もしくは非水性懸濁液
の形態である。このような液体製剤は直接経口で、またはソフトゼラチンカプセ
ルに充填して投与できる。
たはエマルジョンもしくはシロップ中に調製してもよい。医薬上許容される固形
または液体のキャリアーを、組成物の改良もしくは安定化のため、または組成物
の調製を容易にするために添加してもよい。液体キャリアーはシロップ、ピーナ
ッツ油、オリーブ油、グリセリン、生理食塩水、エタノールおよび水を含む。固
体キャリアーはデンプン、乳糖、硫酸カルシウム二水和物、白土、ステアリン酸
マグネシウムもしくはステアリン酸、滑石、ペクチン、アラビアゴム、寒天また
はゼラチンを含む。キャリアーはまた、単独で、またはろうと共に、グリセリル
モノステアレートまたはグリセリルジステアレートのごとき放出維持物質を含む
。固体キャリアーの量は一定ではないが、好ましくは、単位投与あたり約20m
g〜約1gの間である。医薬的調製物は、錠剤形態のための、製粉、混合および
必要な場合の加圧;ハードゼラチンカプセル形態のための、製粉、混合および充
填に関する簡便な医薬技術に従って作成される。液体キャリアーを使用する場合
、調製はシロップ、エリキシル、エマルジョンまたは水性もしくは非水性懸濁液
の形態である。このような液体製剤は直接経口で、またはソフトゼラチンカプセ
ルに充填して投与できる。
【0020】 本発明に従った疾病治療のためのヒトへの投与は、式Iの化合物、特にカルベ
ジロールの約3.125〜約50mgの投与量範囲を超えるべきではなく、好ましくは 、1日に2度与える。当業者に自明なごとく、患者には、適切な式Iの化合物、
特にカルベジロールの低投与量生活規制(low dosage regimen)で開始し、この
ような化合物についてよく知られた不耐性の徴候、例えば卒倒、をモニターすべ
きである。患者がこのような化合物に耐性を有することを見出した場合、その患
者の維持量までゆっくりと増加させていくべきである。個々の患者に最も適切な
開始投与量の選択は、これに限定するものではないが、体重を含む周知の医学的
原理を用いて、実施者によって決定される。患者が2週間その化合物に対する医
学上認容される耐性を示せば、2週間の終了時に投与量を2倍にし、さらに2週
間患者をより高い新たな投与量で維持し、不耐性の徴候を観察する。この方法を
患者が維持量に至るまで継続する。
ジロールの約3.125〜約50mgの投与量範囲を超えるべきではなく、好ましくは 、1日に2度与える。当業者に自明なごとく、患者には、適切な式Iの化合物、
特にカルベジロールの低投与量生活規制(low dosage regimen)で開始し、この
ような化合物についてよく知られた不耐性の徴候、例えば卒倒、をモニターすべ
きである。患者がこのような化合物に耐性を有することを見出した場合、その患
者の維持量までゆっくりと増加させていくべきである。個々の患者に最も適切な
開始投与量の選択は、これに限定するものではないが、体重を含む周知の医学的
原理を用いて、実施者によって決定される。患者が2週間その化合物に対する医
学上認容される耐性を示せば、2週間の終了時に投与量を2倍にし、さらに2週
間患者をより高い新たな投与量で維持し、不耐性の徴候を観察する。この方法を
患者が維持量に至るまで継続する。
【0021】 本発明はさらに、段階的または式Iの化合物とメムリック(Memric)のごとき
認識力エンハンサー(cognition enhancer)との物理的組み合わせで投与するこ
とを特徴とするアルツハイマー病の治療方法を提供する。メムリック(Memric)
として既知の化合物は、[R−(Z)]−(メトキシイミノ)−(1−アザビシ
クロ[2.2.2]オクト−3−イル)アセトニトリル一塩酸である。その調製 方法はヨーロッパ特許出願公開0392803、国際公開95/31456および国際公開93/17
018に開示されている。
認識力エンハンサー(cognition enhancer)との物理的組み合わせで投与するこ
とを特徴とするアルツハイマー病の治療方法を提供する。メムリック(Memric)
として既知の化合物は、[R−(Z)]−(メトキシイミノ)−(1−アザビシ
クロ[2.2.2]オクト−3−イル)アセトニトリル一塩酸である。その調製 方法はヨーロッパ特許出願公開0392803、国際公開95/31456および国際公開93/17
018に開示されている。
【0022】 メムリック(Memric)の投与量は、通常、障害の重度、患者の体重、化合物の
相対的効力によって変化する。しかしながら、1日の投与量の通常の基準は0.01
mg/kg未満、特に0.003mg/kg以下、例えば、0.00035〜0.003mg/kg、0.0007〜0.00
3mg/kg、0.0001〜0.0007mg/kgまたは0.00035〜0.002mg/kgのごとき0.0001〜0.00
3mg/kgである。このような1日の投与量をなす適切な単位投与量は、1日に2回
の投与で、5、12.5、25、50または75g、および、50gの場合、一日に1回投与
である。
相対的効力によって変化する。しかしながら、1日の投与量の通常の基準は0.01
mg/kg未満、特に0.003mg/kg以下、例えば、0.00035〜0.003mg/kg、0.0007〜0.00
3mg/kg、0.0001〜0.0007mg/kgまたは0.00035〜0.002mg/kgのごとき0.0001〜0.00
3mg/kgである。このような1日の投与量をなす適切な単位投与量は、1日に2回
の投与で、5、12.5、25、50または75g、および、50gの場合、一日に1回投与
である。
【0023】 本発明の組成物に使用されている化合物の実際に好ましい投与量は、個々の製
剤組成、投与方法、個々の投与部位および治療を受ける宿主によって変化するこ
とが理解されよう。
剤組成、投与方法、個々の投与部位および治療を受ける宿主によって変化するこ
とが理解されよう。
【0024】 本発明に従って式Iの化合物を使用する場合、許容できない毒物学上の効果は
予想されない。
予想されない。
【0025】 以下の実施例は、本発明の範囲を限定することを意図するものではなく、本発
明の化合物の使用方法の説明するために提供するものである。多くの他の実施態
様は当業者にとって容易に明らかになる。
明の化合物の使用方法の説明するために提供するものである。多くの他の実施態
様は当業者にとって容易に明らかになる。
【0026】 実施例 イムノアッセイによるβ−アミロイドペプチド凝集の確認 バケム・ユーケー(Bachem UK)から入手したβ−アミロイド(1−40)ペ プチドを0.1%酢酸に2mg/mlで溶解し、さらに0.02% ツイーン(
Tween)20を含有するリン酸緩衝生理食塩水(Sigma P4417)(PBS-Tween)で 55μg/mlに希釈した。候補阻害剤をDMSOに10mg/mlで溶解し、
さらにPBS-Tweenで希釈した。各候補阻害剤について、適切に希釈した阻害剤5 μlと共に55μg/mlペプチド溶液45μlをリンブロ・タイターテックE
IAIIシャロー・ウェル・プレート(Linbro Titertek EIA II shallow well pl
ates)(ICN、EIA II Microplates、カタログ番号76-181-04)中、37℃で一晩
インキュベートした。全インキュベート中、プレートをダイナテック・ラボ(Dy
natech Labs)、カタログ番号001-010 3501プレート・シーラー(plate sealers
)でシールした。
Tween)20を含有するリン酸緩衝生理食塩水(Sigma P4417)(PBS-Tween)で 55μg/mlに希釈した。候補阻害剤をDMSOに10mg/mlで溶解し、
さらにPBS-Tweenで希釈した。各候補阻害剤について、適切に希釈した阻害剤5 μlと共に55μg/mlペプチド溶液45μlをリンブロ・タイターテックE
IAIIシャロー・ウェル・プレート(Linbro Titertek EIA II shallow well pl
ates)(ICN、EIA II Microplates、カタログ番号76-181-04)中、37℃で一晩
インキュベートした。全インキュベート中、プレートをダイナテック・ラボ(Dy
natech Labs)、カタログ番号001-010 3501プレート・シーラー(plate sealers
)でシールした。
【0027】 イムノアッセイのために、PBS中1:3000で、β−アミロイド1−16
ペプチドに対して生じさせた2F12キャプチャー抗体を使用して、プレート(
Gibco BRL、平底96ウェルプレート、カタログ番号1-67008-A)をコートした(
一晩、4℃)。コーティング後、抗体溶液を吸引し、1%ゼラチンv/v(Amersha
m RPN416)、2.5%ヤギ血清v/v(Sigma G9023)アッセイ緩衝液(50mM Tris
HCl、150mM NaCl、0.5%ウシガンマグロブリン、0.05% Tween 20、pH 7.4、使用 前に0.2μmフィルターで濾過)溶液を使用して37℃で60分間インキュベ
ートすることによりプレートをブロック(block)した。ブロッキング(blockin
g)に続いて、プレートをツイーン20含有リン酸緩衝生理食塩水(phosphate b
uffered saline with Tween 20)(Sigma Cat No P3563)250μlで4回洗浄
した。候補阻害剤と共にインキュベートしたサンプル中の凝集ペプチド含有量を
分析するため、サンプルをアッセイ緩衝液で希釈し、βアミロイド1−40 2
0ng等量を含む50μl分量を2F12でコートしたプレートのウェルに加え
た。検出抗体はデキストラン−ビオチン結合2F12fab断片であった:この
抗体をアッセイ緩衝液で1:3000に希釈した。β−アミロイド1−40およ
び150μlの検出抗体を入れた、2F12でコートしたプレートを、4℃で一
晩インキュベートした。プレートをツイーン20含有リン酸緩衝生理食塩水(ph
osphate buffered saline with Tween 20)で段階的に洗浄した(4×250μ l)。
ペプチドに対して生じさせた2F12キャプチャー抗体を使用して、プレート(
Gibco BRL、平底96ウェルプレート、カタログ番号1-67008-A)をコートした(
一晩、4℃)。コーティング後、抗体溶液を吸引し、1%ゼラチンv/v(Amersha
m RPN416)、2.5%ヤギ血清v/v(Sigma G9023)アッセイ緩衝液(50mM Tris
HCl、150mM NaCl、0.5%ウシガンマグロブリン、0.05% Tween 20、pH 7.4、使用 前に0.2μmフィルターで濾過)溶液を使用して37℃で60分間インキュベ
ートすることによりプレートをブロック(block)した。ブロッキング(blockin
g)に続いて、プレートをツイーン20含有リン酸緩衝生理食塩水(phosphate b
uffered saline with Tween 20)(Sigma Cat No P3563)250μlで4回洗浄
した。候補阻害剤と共にインキュベートしたサンプル中の凝集ペプチド含有量を
分析するため、サンプルをアッセイ緩衝液で希釈し、βアミロイド1−40 2
0ng等量を含む50μl分量を2F12でコートしたプレートのウェルに加え
た。検出抗体はデキストラン−ビオチン結合2F12fab断片であった:この
抗体をアッセイ緩衝液で1:3000に希釈した。β−アミロイド1−40およ
び150μlの検出抗体を入れた、2F12でコートしたプレートを、4℃で一
晩インキュベートした。プレートをツイーン20含有リン酸緩衝生理食塩水(ph
osphate buffered saline with Tween 20)で段階的に洗浄した(4×250μ l)。
【0028】 ストレプトアビジン−ユーロピウム結合によって、ペプチド−抗体複合体形成
の定量を行った。各ウェルに、0.5%BSA、0.05%ガンマグロブリン、0.01%ツィ
ーン20(Tween 20)、20μM DTPA(Sigma D 6518)トリス緩衝生理食
塩水pH 7.4溶液で1:500に希釈したストレプトアビジン−ユーロピウム(Wa
llac、カタログ番号1244-360)200μlを添加した。プレートを60分間室温
でインキュベートした後、リン酸緩衝生理食塩水で洗浄した。最終的に、200
μlのエンハンサー溶液(Wallac、カタログ番号1244-105)を各ウェルに添加し
て、プレートを5分間室温で振盪した後、ワラック1234デルフィア・フルオ
ロメーター(Wallac 1234 Delfia Fluorometer)での時間分解蛍光(time-resol
ved fluorescence)による発光の測定を行った。
の定量を行った。各ウェルに、0.5%BSA、0.05%ガンマグロブリン、0.01%ツィ
ーン20(Tween 20)、20μM DTPA(Sigma D 6518)トリス緩衝生理食
塩水pH 7.4溶液で1:500に希釈したストレプトアビジン−ユーロピウム(Wa
llac、カタログ番号1244-360)200μlを添加した。プレートを60分間室温
でインキュベートした後、リン酸緩衝生理食塩水で洗浄した。最終的に、200
μlのエンハンサー溶液(Wallac、カタログ番号1244-105)を各ウェルに添加し
て、プレートを5分間室温で振盪した後、ワラック1234デルフィア・フルオ
ロメーター(Wallac 1234 Delfia Fluorometer)での時間分解蛍光(time-resol
ved fluorescence)による発光の測定を行った。
【0029】 上記のごとく凝集していたβアミロイド1−40は、バックグランドに対し約
30から50倍大きな蛍光示数を生じた。適切な阻害剤がインキュベーション中
に含まれている場合は、この蛍光の増加が妨げられた。プレインキュベートされ
ていないペプチドの蛍光示数はバックグランドの2から3倍に過ぎなかった。し
たがって、そのインキュベーションでの増加は凝集ペプチドの検出に帰する。
30から50倍大きな蛍光示数を生じた。適切な阻害剤がインキュベーション中
に含まれている場合は、この蛍光の増加が妨げられた。プレインキュベートされ
ていないペプチドの蛍光示数はバックグランドの2から3倍に過ぎなかった。し
たがって、そのインキュベーションでの増加は凝集ペプチドの検出に帰する。
【0030】 β−アミロイド1−40ペプチドの毒性凝集物形成の阻害の測定 バケム・ユーケー(Bachem UK)から入手したβ−アミロイド(1−40)ペ プチドを0.1%酢酸に2mg/mlで溶解し、さらに0.02%ツイーン20
(Tween 20)を含むリン酸緩衝生理食塩水(Sigma P4417)(PBS-Tween)で55
μg/mlに希釈した。候補阻害剤をDMSOに10mg/mlで溶解し、さら
にPBS-Tweenで希釈した。各候補阻害剤について、適切に希釈した阻害剤5μl と共に55μg/mlペプチド溶液45μlをリンブロ・タイターテックEIA
IIシャロー・ウェル・プレート(Linbro Titertek EIA II shallow well plates
)(ICN、EIA II Microplates、カタログ番号76-181-04)中、37℃で一晩イン
キュベートした。インキュベート中、プレートをダイナテック・ラボ(Dynatech
Labs)(cat # 001-010 3501)プレート・シーラー(plate sealers)でシール
した。
(Tween 20)を含むリン酸緩衝生理食塩水(Sigma P4417)(PBS-Tween)で55
μg/mlに希釈した。候補阻害剤をDMSOに10mg/mlで溶解し、さら
にPBS-Tweenで希釈した。各候補阻害剤について、適切に希釈した阻害剤5μl と共に55μg/mlペプチド溶液45μlをリンブロ・タイターテックEIA
IIシャロー・ウェル・プレート(Linbro Titertek EIA II shallow well plates
)(ICN、EIA II Microplates、カタログ番号76-181-04)中、37℃で一晩イン
キュベートした。インキュベート中、プレートをダイナテック・ラボ(Dynatech
Labs)(cat # 001-010 3501)プレート・シーラー(plate sealers)でシール
した。
【0031】 MTT(3(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニル
テトラゾリウム臭化物−Sigma)は生細胞のミトコンドリアによって吸収される 代謝性の染色剤であり、青いホルマザン結晶性産物を生じる。この生産物は可溶
化することができ、生じた青い溶液の吸光度は細胞のミトコンドリア活性(生存
度)に比例する。
テトラゾリウム臭化物−Sigma)は生細胞のミトコンドリアによって吸収される 代謝性の染色剤であり、青いホルマザン結晶性産物を生じる。この生産物は可溶
化することができ、生じた青い溶液の吸光度は細胞のミトコンドリア活性(生存
度)に比例する。
【0032】 毒性の評価のため、IMR32ヒト神経芽細胞腫細胞(ECACC、Porton Down、
UK)を、ウェルあたり増殖培地(DMEM:Hams F12 1:1)100μl容量、6×1 04細胞/cm2で、96ウェル・マイクロタイター・プレート(Nunc)に蒔いて
2時間インキュベートした(CO2インキュベーター、37℃)。候補阻害剤を 含むインキュベートしたβ−アミロイド1−40溶液を増殖培地で希釈してβ−
アミロイド1−40最終濃度(細胞に接触する時点)が0.1〜10ng/ml
になるようにし、IMR32細胞に加えた。ビヒクルは全てのアッセイに含まれ
る。プレートを一晩インキュベートした(CO2インキュベーター、37℃)。 ついで、各ウェルにMTT溶液(DMEM:F12/0.4%DMSO中に5mg/ml)50μ
lを添加し、さらにプレートを4時間インキュベートした(CO2インキュベー ター、37℃)。ついで、培地を吸引し、ホルマザン産物をDMSO 200μ
lおよびソレンセン・グリシン緩衝液(Sorensen's glycine buffer)(0.1M
グリシン、0.1M NaCl、0.1M NaOHでpH10.5に調整)25μl
を添加して溶解した。プレートを590nmで測定し、候補阻害剤の存在下、非
存在下の細胞間のOD示度の差として、毒性の阻害を評価した。
UK)を、ウェルあたり増殖培地(DMEM:Hams F12 1:1)100μl容量、6×1 04細胞/cm2で、96ウェル・マイクロタイター・プレート(Nunc)に蒔いて
2時間インキュベートした(CO2インキュベーター、37℃)。候補阻害剤を 含むインキュベートしたβ−アミロイド1−40溶液を増殖培地で希釈してβ−
アミロイド1−40最終濃度(細胞に接触する時点)が0.1〜10ng/ml
になるようにし、IMR32細胞に加えた。ビヒクルは全てのアッセイに含まれ
る。プレートを一晩インキュベートした(CO2インキュベーター、37℃)。 ついで、各ウェルにMTT溶液(DMEM:F12/0.4%DMSO中に5mg/ml)50μ
lを添加し、さらにプレートを4時間インキュベートした(CO2インキュベー ター、37℃)。ついで、培地を吸引し、ホルマザン産物をDMSO 200μ
lおよびソレンセン・グリシン緩衝液(Sorensen's glycine buffer)(0.1M
グリシン、0.1M NaCl、0.1M NaOHでpH10.5に調整)25μl
を添加して溶解した。プレートを590nmで測定し、候補阻害剤の存在下、非
存在下の細胞間のOD示度の差として、毒性の阻害を評価した。
【0033】 結果 1)イムノアッセイの結果 上記のようにβ−アミロイド1−40(50μg/ml)をカルベジロールま
たはアナログと共にインキュベートした。イムノアッセイによりインキュベート
の凝集ペプチド含有量を測定し、最大観測蛍光示度の減少として阻害を測定した
。
たはアナログと共にインキュベートした。イムノアッセイによりインキュベート
の凝集ペプチド含有量を測定し、最大観測蛍光示度の減少として阻害を測定した
。
【0034】
【化17】
【0035】 2)IMR32細胞における毒性凝集体形成の阻害 下記の例において、β−アミロイド1−40 50μg/mlをカルベジロー
ル(またはビヒクル)50μg/mlと共に一晩インキュベートした。ついで、
サンプルを増殖培地で希釈し、細胞をβ−アミロイド1−40 0〜10ng/
mlに曝露した。カルベジロールの非存在下で、β−アミロイド1−40は試験
したペプチド範囲にわたってMTT還元の濃度依存性の減少を示した。凝集段階
中にカルベジロールを含む場合、濃度−応答曲線の著しい右方向へのシフトをも
たらし、ペプチド 0.1〜1ng/mlではMTT還元の減少が観察されなか
った。
ル(またはビヒクル)50μg/mlと共に一晩インキュベートした。ついで、
サンプルを増殖培地で希釈し、細胞をβ−アミロイド1−40 0〜10ng/
mlに曝露した。カルベジロールの非存在下で、β−アミロイド1−40は試験
したペプチド範囲にわたってMTT還元の濃度依存性の減少を示した。凝集段階
中にカルベジロールを含む場合、濃度−応答曲線の著しい右方向へのシフトをも
たらし、ペプチド 0.1〜1ng/mlではMTT還元の減少が観察されなか
った。
【0036】
【表1】
【0037】 表1はβ−アミロイドペプチドの毒性凝集体形成阻害テストにおける該ペプチド
濃度と吸光度の関係を示すグラフである。BA4+50Vはカルベジロール非存
在下、BA4+C50はカルベジロール存在下を示す。
濃度と吸光度の関係を示すグラフである。BA4+50Vはカルベジロール非存
在下、BA4+C50はカルベジロール存在下を示す。
【0038】 以上、本発明の化合物の使用を説明した。しかし、本発明は、本明細書に記載
された具体例に制限されるものではなく、全ての修飾をその特許請求の範囲内に
包含するものである。
された具体例に制限されるものではなく、全ての修飾をその特許請求の範囲内に
包含するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AU,BA,BB,BG,BR,CA,CN, CZ,EE,GE,HU,ID,IL,IS,JP,K P,KR,LC,LK,LR,LT,LV,MG,MK ,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI, SK,SL,TR,TT,UA,US,UZ,VN,Y U (71)出願人 ベーリンガー・マンハイム・ファーマシュ ーティカルズ・コーポレイション−スミス クライン・ベックマン・コーポレイショ ン・リミテッド・パートナーシップ・ナン バー1 Boehringer Mannheim Pharmaceuticals Co rporation−SmithKlin e Beckman Corporati on Limited Partners hipNo.1 アメリカ合衆国 20878メリーランド州ゲ イザーズバーグ、オーチャード・リッジ・ ドライブ101番 (72)発明者 デイビッド・ロバート・ハウレット イギリス、シーエム23・3ピーエル、ハー トフォードシャー、ビショップス・ストー トフォード、ビーチランズ12番 (72)発明者 ダビーナ・エリザベス・ミッチェル イギリス、シーエム5・0ビーティ、エセ ックス、シェリー・ヌガー、セント・ピー ターズ・アベニュー19番 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB07 CC81 DD08 EE01 4C084 AA17 AA19 AA20 ZA161 ZA162 ZC422 4C086 AA01 AA02 BC12 CB17 MA01 MA04 NA14 4C204 BB01 CB25 EB01 FB01 GB27
Claims (22)
- 【請求項1】 デュアル非選択性β−アドレノセプターおよびα1−アドレ ノセプターアンタゴニストである化合物の有効量を、それを必要とする哺乳動物
に投与することを特徴とするアミロイド病の治療方法。 - 【請求項2】 化合物が式I: 【化1】 [式中: R7−R13は独立して−HまたはOHを表し;および AはH、−OH、または式II: 【化2】 〔式中: R1は水素、炭素原子6個までの低級アルカノイル、または、ベンゾイルお よびナフトイルから選択されたアロイルを表し; R2は水素、炭素原子6個までの低級アルキル、または、ベンジル、フェニ ルエチルおよびフェニルプロピルから選択されたアリールアルキルを表し; R3は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し; R4は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し、または、Xが酸 素の場合、R4とR5が一緒になって−CH2−O−を表してもよく; Xは原子価結合、−CH2、酸素または硫黄を表し; Arはフェニル、ナフチル、インダニルおよびテトラヒドロナフチルから選
択され; R5およびR6は独立して水素、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、炭素原子
6個までの低級アルキル、−CONH2−基、炭素原子6個までの低級アルコキ シ、ベンジルオキシ、炭素原子6個までの低級アルキルチオ、炭素原子6個まで
の低級アルキルスルフィニルおよび炭素原子6個までの低級アルキルスルホニル
から選択されるか、または、 R5およびR6は一緒になってメチレンジオキシを表す。〕 で示される基を表す。] で示される化合物またはその医薬上許容される塩である請求項1記載の方法。 - 【請求項3】 化合物が式III: 【化3】 [式中: R1は水素、炭素原子6個までの低級アルカノイル、または、ベンゾイルおよ びナフトイルから選択されたアロイルを表し; R2は水素、炭素原子6個までの低級アルキル、または、ベンジル、フェニル エチルおよびフェニルプロピルから選択されたアリールアルキルを表し; R3は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し; R4は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し、または、Xが酸素 の場合、R4とR5が一緒になって−CH2−O−を表してもよく; Xは原子価結合、−CH2、酸素または硫黄を表し; Arはフェニル、ナフチル、インダニルおよびテトラヒドロナフチルから選択
され; R5およびR6は独立して水素、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、炭素原子6
個までの低級アルキル、−CONH2−基、炭素原子6個までの低級アルコキシ 、ベンジルオキシ、炭素原子6個までの低級アルキルチオ、炭素原子6個までの
低級アルキルスルフィニルおよび炭素原子6個までの低級アルキルスルホニルか
ら選択されるか、または、 R5およびR6は一緒になってメチレンジオキシを表す。] で示される化合物またはその医薬上許容される塩である請求項1記載の方法。 - 【請求項4】 化合物がカルベジロールである請求項1記載の方法。
- 【請求項5】 デュアル非選択性β−アドレノセプターおよびα1−アドレ ノセプターアンタゴニストである化合物の有効量を、それを必要性とする哺乳動
物に投与することを特徴とするアルツハイマー病の治療方法。 - 【請求項6】 化合物が式I: 【化4】 [式中: R7−R13は独立して−HまたはOHを表し;および AはH、−OH、または式II: 【化5】 〔式中: R1は水素、炭素原子6個までの低級アルカノイル、または、ベンゾイルお よびナフトイルから選択されたアロイルを表し; R2は水素、炭素原子6個までの低級アルキル、または、ベンジル、フェニ ルエチルおよびフェニルプロピルから選択されたアリールアルキルを表し; R3は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し; R4は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し、または、Xが酸 素の場合、R4とR5が一緒になって−CH2−O−を表してもよく; Xは原子価結合、−CH2、酸素または硫黄を表し; Arはフェニル、ナフチル、インダニルおよびテトラヒドロナフチルから選
択され; R5およびR6は独立して水素、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、炭素原子
6個までの低級アルキル、−CONH2−基、炭素原子6個までの低級アルコキ シ、ベンジルオキシ、炭素原子6個までの低級アルキルチオ、炭素原子6個まで
の低級アルキルスルフィニルおよび炭素原子6個までの低級アルキルスルホニル
から選択されるか、または、 R5およびR6は一緒になってメチレンジオキシを表す。〕 で示される基を表す。] で示される化合物またはその医薬上許容される塩である請求項5記載の方法。 - 【請求項7】 化合物が式III: 【化6】 [式中: R1は水素、炭素原子6個までの低級アルカノイル、または、ベンゾイルおよ びナフトイルから選択されたアロイルを表し; R2は水素、炭素原子6個までの低級アルキル、または、ベンジル、フェニル エチルおよびフェニルプロピルから選択されたアリールアルキルを表し; R3は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し; R4は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し、または、Xが酸素 の場合、R4とR5が一緒になって−CH2−O−を表してもよく; Xは原子価結合、−CH2、酸素または硫黄を表し; Arはフェニル、ナフチル、インダニルおよびテトラヒドロナフチルから選択
され; R5およびR6は独立して水素、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、炭素原子6
個までの低級アルキル、−CONH2−基、炭素原子6個までの低級アルコキシ 、ベンジルオキシ、炭素原子6個までの低級アルキルチオ、炭素原子6個までの
低級アルキルスルフィニルおよび炭素原子6個までの低級アルキルスルホニルか
ら選択されるか、または、 R5およびR6は一緒になってメチレンジオキシを表す。] で示される化合物またはその医薬上許容される塩である請求項5記載の方法。 - 【請求項8】 化合物がカルベジロールである請求項5記載の方法。
- 【請求項9】 段階的または請求項6において定義した式Iの化合物と認識
力エンハンサー(cognition enhancer)との物理的組み合わせで投与することを
特徴とするアルツハイマー病の治療方法。 - 【請求項10】 式Iの化合物がカルベジロールである請求項9記載の方法
。 - 【請求項11】 認識力エンハンサー(cognition enhancer)がメムリック
(Memric)である請求項9記載の方法。 - 【請求項12】 アミロイド病治療用薬剤の製造における、デュアル非選択
性β−アドレノセプターおよびα1−アドレノセプターアンタゴニストの使用。 - 【請求項13】 デュアル非選択性β−アドレノセプターおよびα1−アド レノセプターアンタゴニストが式I: 【化7】 [式中: R7−R13は独立して−HまたはOHを表し;および Aは式II: 【化8】 〔式中: R1は水素、炭素原子6個までの低級アルカノイル、または、ベンゾイルお よびナフトイルから選択されたアロイルを表し; R2は水素、炭素原子6個までの低級アルキル、または、ベンジル、フェニ ルエチルおよびフェニルプロピルから選択されたアリールアルキルを表し; R3は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し; R4は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し、または、Xが酸 素の場合、R4とR5が一緒になって−CH2−O−を表してもよく; Xは原子価結合、−CH2、酸素または硫黄を表し; Arはフェニル、ナフチル、インダニルおよびテトラヒドロナフチルから選
択され; R5およびR6は独立して水素、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、炭素原子
6個までの低級アルキル、−CONH2−基、炭素原子6個までの低級アルコキ シ、ベンジルオキシ、炭素原子6個までの低級アルキルチオ、炭素原子6個まで
の低級アルキルスルフィニルおよび炭素原子6個までの低級アルキルスルホニル
から選択されるか、または、 R5およびR6は一緒になってメチレンジオキシを表す。〕 で示される基を表す。] で示される化合物およびその医薬上許容される塩である請求項12記載の使用。 - 【請求項14】 デュアル非選択性β−アドレノセプターおよびα1−アド レノセプターアンタゴニストが式III: 【化9】 [式中: R1は水素、炭素原子6個までの低級アルカノイル、または、ベンゾイルおよ びナフトイルから選択されたアロイルを表し; R2は水素、炭素原子6個までの低級アルキル、または、ベンジル、フェニル エチルおよびフェニルプロピルから選択されたアリールアルキルを表し; R3は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し; R4は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し、または、Xが酸素 の場合、R4とR5が一緒になって−CH2−O−を表してもよく; Xは原子価結合、−CH2、酸素または硫黄を表し; Arはフェニル、ナフチル、インダニルおよびテトラヒドロナフチルから選択
され; R5およびR6は独立して水素、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、炭素原子6
個までの低級アルキル、−CONH2−基、炭素原子6個までの低級アルコキシ 、ベンジルオキシ、炭素原子6個までの低級アルキルチオ、炭素原子6個までの
低級アルキルスルフィニルおよび炭素原子6個までの低級アルキルスルホニルか
ら選択されるか、または、 R5およびR6は一緒になってメチレンジオキシを表す。] で示される化合物またはその医薬上許容される塩である請求項12記載の使用。 - 【請求項15】 デュアル非選択性β−アドレノセプターおよびα1−アド レノセプターアンタゴニストがカルベジロールである請求項12記載の使用。
- 【請求項16】 アルツハイマー病治療用薬剤の製造における、デュアル非
選択性β−アドレノセプターおよびα1−アドレノセプターアンタゴニストの使 用。 - 【請求項17】 デュアル非選択性β−アドレノセプターおよびα1−アド レノセプターアンタゴニストが式I: 【化10】 [式中: R7−R13は独立して−HまたはOH;および Aは式II: 【化11】 〔式中: R1は水素、炭素原子6個までの低級アルカノイル、または、ベンゾイルお よびナフトイルから選択されたアロイルを表し; R2は水素、炭素原子6個までの低級アルキル、または、ベンジル、フェニ ルエチルおよびフェニルプロピルから選択されたアリールアルキルを表し; R3は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し; R4は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し、または、Xが酸 素の場合、R4とR5が一緒になって−CH2−O−を表してもよく; Xは原子価結合、−CH2、酸素または硫黄を表し; Arはフェニル、ナフチル、インダニルおよびテトラヒドロナフチルから選
択され; R5およびR6は独立して水素、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、炭素原子
6個までの低級アルキル、−CONH2−基、炭素原子6個までの低級アルコキ シ、ベンジルオキシ、炭素原子6個までの低級アルキルチオ、炭素原子6個まで
の低級アルキルスルフィニルおよび炭素原子6個までの低級アルキルスルホニル
から選択されるか、または、 R5およびR6は一緒になってメチレンジオキシを表す。〕 で示される基を表す。] で示される化合物およびその医薬上許容される塩である請求項16記載の使用。 - 【請求項18】 デュアル非選択性β−アドレノセプターおよびα1−アド レノセプターアンタゴニストが式III: 【化12】 [式中: R1は水素、炭素原子6個までの低級アルカノイル、または、ベンゾイルおよ びナフトイルから選択されたアロイルを表し; R2は水素、炭素原子6個までの低級アルキル、または、ベンジル、フェニル エチルおよびフェニルプロピルから選択されたアリールアルキルを表し; R3は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し; R4は水素または炭素原子6個までの低級アルキルを表し、または、Xが酸素 の場合、R4とR5が一緒になって−CH2−O−を表してもよく; Xは原子価結合、−CH2、酸素または硫黄を表し; Arはフェニル、ナフチル、インダニル、およびテトラヒドロナフチルから選
択され; R5およびR6は独立して水素、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、炭素原子6
個までの低級アルキル、−CONH2−基、炭素原子6個までの低級アルコキシ 、ベンジルオキシ、炭素原子6個までの低級アルキルチオ、炭素原子6個までの
低級アルキルスルフィニルおよび炭素原子6個までの低級アルキルスルホニルか
ら選択されるか、または、 R5およびR6は一緒になってメチレンジオキシを表す。] で示される化合物またはその医薬上許容される塩である請求項16記載の使用。 - 【請求項19】 デュアル非選択性β−アドレノセプターおよびα1−アド レノセプターアンタゴニストがカルベジロールである請求項16記載の使用。
- 【請求項20】 アルツハイマー病治療用薬剤の製造における、組み合わせ
て、または一体としてのデュアル非選択性β−アドレノセプターおよびα1−ア ドレノセプターアンタゴニストと認識力エンハンサー(cognition enhancer)と
の使用。 - 【請求項21】 デュアル非選択性β−アドレノセプターおよびα1−アド レノセプターアンタゴニストがカルベジロールである請求項20記載の使用。
- 【請求項22】 認識力エンハンサー(cognition enhancer)がメムリック
(Memric)である請求項20記載の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US6236697P | 1997-10-15 | 1997-10-15 | |
US60/062,366 | 1997-10-15 | ||
PCT/US1998/021789 WO1999018794A1 (en) | 1997-10-15 | 1998-10-15 | Method for treating alzheimer's disease |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001519364A true JP2001519364A (ja) | 2001-10-23 |
Family
ID=22042015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000515438A Pending JP2001519364A (ja) | 1997-10-15 | 1998-10-15 | アルツハイマー病の治療方法 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6358990B1 (ja) |
EP (1) | EP1024697A4 (ja) |
JP (1) | JP2001519364A (ja) |
KR (1) | KR100573352B1 (ja) |
CN (1) | CN1281334A (ja) |
AU (1) | AU751526B2 (ja) |
BR (1) | BR9814075A (ja) |
CA (1) | CA2305262A1 (ja) |
HU (1) | HUP0100024A3 (ja) |
IL (1) | IL135584A (ja) |
NO (1) | NO20001869L (ja) |
NZ (1) | NZ504419A (ja) |
PL (1) | PL339910A1 (ja) |
TR (1) | TR200001018T2 (ja) |
WO (1) | WO1999018794A1 (ja) |
ZA (1) | ZA989365B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009521238A (ja) * | 2005-12-26 | 2009-06-04 | ジョングォケシュエユアンシャンハイシェンミンケシュエヤンジウユアン | アルツハイマー病を予防および治療するためのgタンパク質共役レセプターアンタゴニスト及びその使用 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10142175A1 (de) * | 2001-10-09 | 2003-03-27 | Eucro Europe Contract Res Gmbh | Verwendung von ß-Adrenozeptor-Agonisten zur Behandlung von neurodegenerativen Erkrankungen |
US8101209B2 (en) * | 2001-10-09 | 2012-01-24 | Flamel Technologies | Microparticulate oral galenical form for the delayed and controlled release of pharmaceutical active principles |
JP2006500320A (ja) * | 2002-04-30 | 2006-01-05 | エスビー・ファルムコ・プエルト・リコ・インコーポレイテッド | カルベジロール一クエン酸塩一水和物 |
CA2492084A1 (en) * | 2002-06-27 | 2004-01-08 | Sb Pharmco Puerto Rico Inc. | Carvedilol hydobromide |
CN103254114A (zh) * | 2002-06-27 | 2013-08-21 | 史密斯克莱.比奇曼(科克)有限公司 | 卡维地洛磷酸盐和/或其溶剂合物相应的组合物和/或治疗方法 |
US20050169994A1 (en) * | 2003-11-25 | 2005-08-04 | Burke Matthew D. | Carvedilol free base, salts, anhydrous forms or solvates thereof, corresponding pharmaceutical compositions, controlled release formulations, and treatment or delivery methods |
WO2005051322A2 (en) * | 2003-11-25 | 2005-06-09 | Sb Pharmco Puerto Rico Inc. | Controlled release pharmaceutical formulations comprising carvedilol, free based and its salts |
EP1686986A4 (en) * | 2003-11-25 | 2009-05-27 | Sb Pharmco Inc | CARVEDILOL SALTS, CORRESPONDING COMPOSITIONS, METHODS OF ADMINISTRATION AND / OR TREATMENT |
EP2007385A4 (en) * | 2006-03-23 | 2010-08-18 | Sinai School Medicine | CARDIOVASCULAR COMPOSITION AND ITS USE FOR THE TREATMENT OF MORBUS ALZHEIMER |
WO2008021552A2 (en) * | 2006-08-18 | 2008-02-21 | Duke University | Biased ligands and methods of identifying same |
US20090076116A1 (en) * | 2007-09-13 | 2009-03-19 | Protia, Llc | Deuterium-enriched carvediolo |
US20110046378A1 (en) | 2008-02-14 | 2011-02-24 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Novel Imaging Agents for Detecting Neurological Dysfunction |
US8932557B2 (en) | 2008-02-14 | 2015-01-13 | Eli Lilly And Company | Imaging agents for detecting neurological dysfunction |
CN103172643B (zh) * | 2011-12-26 | 2016-03-02 | 中国医学科学院药物研究所 | 黄皮咔唑生物碱及其制备方法和其药物组合物与用途 |
CN102816107B (zh) * | 2012-08-20 | 2015-06-03 | 东南大学 | 咔唑衍生物及其制备方法与用途 |
KR20160026897A (ko) | 2013-06-27 | 2016-03-09 | 세다르스-신나이 메디칼 센터 | 신경퇴행성 질환의 예방 및 치료를 위한 아드레날린 수용체 길항제 |
CA3192905A1 (en) * | 2020-09-17 | 2022-06-23 | Sui Rong Wayne CHEN | Methods of treating and/or preventing alzheimer's disease with r-carvedilol |
CN115487297A (zh) * | 2021-06-17 | 2022-12-20 | 清华大学 | 治疗神经元蜡样质脂褐质沉积症的方法和药物 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2815926A1 (de) * | 1978-04-13 | 1979-10-18 | Boehringer Mannheim Gmbh | Neue carbazolyl-(4)-oxy-propanolamin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel |
DE3319027A1 (de) * | 1983-05-26 | 1984-11-29 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Verfahren zur herstellung von optisch aktiven carbazol-derivaten, neue r- und s-carbazol-derivate, sowie arzneimittel, die diese verbindungen enthalten |
AU618520B2 (en) * | 1986-12-17 | 1992-01-02 | Glaxo Group Limited | Medicaments |
US4868190A (en) * | 1988-12-27 | 1989-09-19 | Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. | N-pyridinyl-9H-carbazol-9-amines |
US4983608A (en) * | 1989-09-05 | 1991-01-08 | Hoechst-Roussell Pharmaceuticals, Inc. | N-substituted-4-pyrimidinamines and pyrimidinediamines |
JPH0558998A (ja) * | 1991-09-06 | 1993-03-09 | Taisho Pharmaceut Co Ltd | カルバゾール誘導体 |
WO1996003377A1 (en) * | 1994-07-27 | 1996-02-08 | Sankyo Company, Limited | Heterocyclic compounds, useful as allosteric effectors at muscarinic receptors |
FR2724933A1 (fr) * | 1994-09-22 | 1996-03-29 | Pf Medicament | Nouveaux ethers aromatiques derives d'indoles utiles comme medicaments |
US5760069A (en) * | 1995-02-08 | 1998-06-02 | Boehringer Mannheim Pharmaceuticals Corporation-Smithkline Beecham Corporation Limited Partnership #1 | Method of treatment for decreasing mortality resulting from congestive heart failure |
FR2731222A1 (fr) * | 1995-03-02 | 1996-09-06 | Pf Medicament | Nouveaux derives de piperazine aminoindoles cycliques, leur procede de preparation et leur utilisation a titre de medicaments |
JPH11505526A (ja) * | 1995-05-01 | 1999-05-21 | ユニヴァーシティ・オヴ・ピッツバーグ | アルツハイマー病の死前診断ならびにアミロイド沈着のイン・ビボのイメージ化及び予防のためのアゾ化合物 |
-
1998
- 1998-10-14 ZA ZA989365A patent/ZA989365B/xx unknown
- 1998-10-15 US US09/529,526 patent/US6358990B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-10-15 HU HU0100024A patent/HUP0100024A3/hu unknown
- 1998-10-15 WO PCT/US1998/021789 patent/WO1999018794A1/en not_active Application Discontinuation
- 1998-10-15 CN CN98812171A patent/CN1281334A/zh active Pending
- 1998-10-15 CA CA002305262A patent/CA2305262A1/en not_active Abandoned
- 1998-10-15 EP EP98953558A patent/EP1024697A4/en not_active Withdrawn
- 1998-10-15 JP JP2000515438A patent/JP2001519364A/ja active Pending
- 1998-10-15 KR KR1020007003990A patent/KR100573352B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1998-10-15 IL IL13558498A patent/IL135584A/en not_active IP Right Cessation
- 1998-10-15 PL PL98339910A patent/PL339910A1/xx unknown
- 1998-10-15 BR BR9814075-2A patent/BR9814075A/pt not_active IP Right Cessation
- 1998-10-15 NZ NZ504419A patent/NZ504419A/xx unknown
- 1998-10-15 TR TR2000/01018T patent/TR200001018T2/xx unknown
- 1998-10-15 AU AU10897/99A patent/AU751526B2/en not_active Ceased
-
2000
- 2000-04-11 NO NO20001869A patent/NO20001869L/no unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009521238A (ja) * | 2005-12-26 | 2009-06-04 | ジョングォケシュエユアンシャンハイシェンミンケシュエヤンジウユアン | アルツハイマー病を予防および治療するためのgタンパク質共役レセプターアンタゴニスト及びその使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HUP0100024A2 (hu) | 2001-07-30 |
AU751526B2 (en) | 2002-08-22 |
IL135584A (en) | 2005-12-18 |
KR20010031108A (ko) | 2001-04-16 |
EP1024697A4 (en) | 2007-05-02 |
CA2305262A1 (en) | 1999-04-22 |
TR200001018T2 (tr) | 2000-08-21 |
NO20001869D0 (no) | 2000-04-11 |
NO20001869L (no) | 2000-06-14 |
IL135584A0 (en) | 2001-05-20 |
CN1281334A (zh) | 2001-01-24 |
KR100573352B1 (ko) | 2006-04-25 |
ZA989365B (en) | 1999-04-15 |
US6358990B1 (en) | 2002-03-19 |
BR9814075A (pt) | 2000-09-26 |
NZ504419A (en) | 2002-11-26 |
WO1999018794A1 (en) | 1999-04-22 |
PL339910A1 (en) | 2001-01-15 |
EP1024697A1 (en) | 2000-08-09 |
AU1089799A (en) | 1999-05-03 |
HUP0100024A3 (en) | 2002-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001519364A (ja) | アルツハイマー病の治療方法 | |
JPH10513463A (ja) | うっ血性心不全の治療へのカルバゾール化合物の利用 | |
CN1160998A (zh) | 抑制与神经肽y有关的病症的方法 | |
CN1377260A (zh) | 抑制淀粉样蛋白沉积的方法和化合物 | |
EP2545919A1 (en) | Treatment of synucleinopathies | |
JP2001519769A (ja) | N―(アリール/ヘテロアリール)アミノ酸誘導体、その医薬組成物および該化合物を用いたβ―アミロイドペプチドの放出および/またはその合成を阻害する方法 | |
US6495693B2 (en) | N-(aryl/heteroaryl) amino acid derivatives, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds | |
EP0838223B1 (en) | Brain edema inhibitor | |
KR20000068322A (ko) | Fas 발현의 억제 방법 | |
AU2019271983A1 (en) | Method of treating neurodegenerative disorders | |
US20050288298A1 (en) | Methods for the treatment of synucleinopathies | |
US20010051368A1 (en) | Methods of inhibiting the effects of amyloidogenic proteins | |
AU2022311958A1 (en) | Inhibitors of amyloid beta oligomerization and therapeutic uses thereof | |
UA129627C2 (uk) | Комбінація антагоніста cxcr7 з модулятором рецептора s1p1 | |
MXPA00003770A (en) | Method for treating alzheimer's disease | |
CZ20001310A3 (cs) | Lék pro léčbu onemocnění způsobených amyloidem | |
US20110136867A1 (en) | Treatment of Synucleinopathies | |
JP2002541224A (ja) | うつ病の治療のためのgaba類縁体と三環系化合物の組合わせ | |
JP2000505425A (ja) | Trhを用いるベータ―アミロイドペプチドに関連する状態の処置方法 | |
AU3512701A (en) | Method for inhibiting the expression of FAS | |
AU2008229759A1 (en) | Methods and compounds for inhibiting amyloid deposits | |
JPH1135466A (ja) | 白内障予防・治療剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090428 |