JP2001506960A - 濾過および吸着により極低温流体を精製する方法 - Google Patents
濾過および吸着により極低温流体を精製する方法Info
- Publication number
- JP2001506960A JP2001506960A JP52845898A JP52845898A JP2001506960A JP 2001506960 A JP2001506960 A JP 2001506960A JP 52845898 A JP52845898 A JP 52845898A JP 52845898 A JP52845898 A JP 52845898A JP 2001506960 A JP2001506960 A JP 2001506960A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- helium
- cryogenic fluid
- impurities
- purified
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 70
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims abstract description 55
- 238000001914 filtration Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 title claims description 29
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 99
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 88
- 239000001307 helium Substances 0.000 claims abstract description 88
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 88
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 59
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 33
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 32
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims abstract description 17
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 16
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 48
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 35
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 claims description 29
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 23
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 19
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 12
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical group C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 8
- 229920000049 Carbon (fiber) Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000004917 carbon fiber Chemical group 0.000 claims description 7
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 7
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 7
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 6
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 150000002500 ions Chemical group 0.000 claims description 3
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 3
- 241000047703 Nonion Species 0.000 claims description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 18
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 150000002371 helium Chemical class 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- OUCSEDFVYPBLLF-KAYWLYCHSA-N 5-(4-fluorophenyl)-1-[2-[(2r,4r)-4-hydroxy-6-oxooxan-2-yl]ethyl]-n,4-diphenyl-2-propan-2-ylpyrrole-3-carboxamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1=C(C=2C=CC(F)=CC=2)N(CC[C@H]2OC(=O)C[C@H](O)C2)C(C(C)C)=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 OUCSEDFVYPBLLF-KAYWLYCHSA-N 0.000 description 1
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 1
- -1 and finally Substances 0.000 description 1
- CFQGDIWRTHFZMQ-UHFFFAOYSA-N argon helium Chemical compound [He].[Ar] CFQGDIWRTHFZMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N methane;hydrate Chemical compound C.O VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 150000002806 neon Chemical class 0.000 description 1
- 229910052756 noble gas Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002835 noble gases Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);titanium(4+) Chemical class [O-2].[O-2].[Ti+4] SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 101150022811 rga3 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 150000003736 xenon Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B23/00—Noble gases; Compounds thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C13/00—Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/04—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B23/00—Noble gases; Compounds thereof
- C01B23/001—Purification or separation processes of noble gases
- C01B23/0036—Physical processing only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/50—Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
- C01B3/506—Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification at low temperatures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C7/00—Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C9/00—Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/08—Separating gaseous impurities from gases or gaseous mixtures or from liquefied gases or liquefied gaseous mixtures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2253/00—Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
- B01D2253/10—Inorganic adsorbents
- B01D2253/102—Carbon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2253/00—Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
- B01D2253/10—Inorganic adsorbents
- B01D2253/106—Silica or silicates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2253/00—Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
- B01D2253/10—Inorganic adsorbents
- B01D2253/106—Silica or silicates
- B01D2253/108—Zeolites
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2253/00—Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
- B01D2253/30—Physical properties of adsorbents
- B01D2253/302—Dimensions
- B01D2253/308—Pore size
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2256/00—Main component in the product gas stream after treatment
- B01D2256/16—Hydrogen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2256/00—Main component in the product gas stream after treatment
- B01D2256/18—Noble gases
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2256/00—Main component in the product gas stream after treatment
- B01D2256/26—Halogens or halogen compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/50—Carbon oxides
- B01D2257/502—Carbon monoxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/50—Carbon oxides
- B01D2257/504—Carbon dioxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/80—Water
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2258/00—Sources of waste gases
- B01D2258/02—Other waste gases
- B01D2258/0216—Other waste gases from CVD treatment or semi-conductor manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40083—Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40086—Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by using a purge gas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/401—Further details for adsorption processes and devices using a single bed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/416—Further details for adsorption processes and devices involving cryogenic temperature treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/04—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
- C01B2203/046—Purification by cryogenic separation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/04—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
- C01B2203/0465—Composition of the impurity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/04—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
- C01B2203/0465—Composition of the impurity
- C01B2203/047—Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2210/00—Purification or separation of specific gases
- C01B2210/0029—Obtaining noble gases
- C01B2210/0031—Helium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2210/00—Purification or separation of specific gases
- C01B2210/0043—Impurity removed
- C01B2210/0051—Carbon dioxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2210/00—Purification or separation of specific gases
- C01B2210/0043—Impurity removed
- C01B2210/0062—Water
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2201/00—Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
- F17C2201/01—Shape
- F17C2201/0104—Shape cylindrical
- F17C2201/0109—Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2205/00—Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
- F17C2205/03—Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
- F17C2205/0302—Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
- F17C2205/0341—Filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2221/00—Handled fluid, in particular type of fluid
- F17C2221/01—Pure fluids
- F17C2221/011—Oxygen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2221/00—Handled fluid, in particular type of fluid
- F17C2221/01—Pure fluids
- F17C2221/012—Hydrogen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2221/00—Handled fluid, in particular type of fluid
- F17C2221/01—Pure fluids
- F17C2221/014—Nitrogen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2221/00—Handled fluid, in particular type of fluid
- F17C2221/01—Pure fluids
- F17C2221/016—Noble gases (Ar, Kr, Xe)
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2221/00—Handled fluid, in particular type of fluid
- F17C2221/01—Pure fluids
- F17C2221/016—Noble gases (Ar, Kr, Xe)
- F17C2221/017—Helium
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2223/00—Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
- F17C2223/01—Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
- F17C2223/0107—Single phase
- F17C2223/0115—Single phase dense or supercritical, i.e. at high pressure and high density
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2223/00—Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
- F17C2223/01—Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
- F17C2223/0107—Single phase
- F17C2223/0123—Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2223/00—Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
- F17C2223/01—Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
- F17C2223/0146—Two-phase
- F17C2223/0153—Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2223/00—Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
- F17C2223/04—Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid before transfer
- F17C2223/042—Localisation of the removal point
- F17C2223/043—Localisation of the removal point in the gas
- F17C2223/045—Localisation of the removal point in the gas with a dip tube
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2223/00—Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
- F17C2223/04—Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid before transfer
- F17C2223/042—Localisation of the removal point
- F17C2223/046—Localisation of the removal point in the liquid
- F17C2223/047—Localisation of the removal point in the liquid with a dip tube
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2227/00—Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
- F17C2227/03—Heat exchange with the fluid
- F17C2227/0367—Localisation of heat exchange
- F17C2227/0388—Localisation of heat exchange separate
- F17C2227/0393—Localisation of heat exchange separate using a vaporiser
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2265/00—Effects achieved by gas storage or gas handling
- F17C2265/01—Purifying the fluid
- F17C2265/012—Purifying the fluid by filtering
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2270/00—Applications
- F17C2270/05—Applications for industrial use
- F17C2270/0518—Semiconductors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2205/00—Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
- F25J2205/60—Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using adsorption on solid adsorbents, e.g. by temperature-swing adsorption [TSA] at the hot or cold end
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2205/00—Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
- F25J2205/84—Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using filter
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2215/00—Processes characterised by the type or other details of the product stream
- F25J2215/10—Hydrogen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2215/00—Processes characterised by the type or other details of the product stream
- F25J2215/30—Helium
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2215/00—Processes characterised by the type or other details of the product stream
- F25J2215/32—Neon
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2215/00—Processes characterised by the type or other details of the product stream
- F25J2215/34—Krypton
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2215/00—Processes characterised by the type or other details of the product stream
- F25J2215/36—Xenon
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2215/00—Processes characterised by the type or other details of the product stream
- F25J2215/58—Argon
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02C—CAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
- Y02C20/00—Capture or disposal of greenhouse gases
- Y02C20/40—Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/32—Hydrogen storage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/151—Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S62/00—Refrigeration
- Y10S62/902—Apparatus
- Y10S62/908—Filter or absorber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S62/00—Refrigeration
- Y10S62/923—Inert gas
- Y10S62/924—Argon
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、沸点Peを有する、液状、ガス状、超臨界状態、および/または2相状態の、ヘリウム、水素、ジュウテリウム(D2)、クリプトン、キセノン、ネオン、およびアルゴンからなる群から選ばれた極低温流体を、Pe1<Peである、沸点Pe1を有する少なくとも1種の不純物に関し、精製する方法であって、固体状態の少なくとも1種の不純物を機械的フィルターを用いて濾過する工程、および液状またはガス状の少なくとも1種の不純物を吸着する工程を具備し、少なくとも部分的に精製された極低温流体の少なくとも1部が回収され、前記流体は、多くとも約1ppbの前記不純物を含有する極低温流体の精製方法に関する。本発明はまた、この方法を実施する装置に関する。
Description
【発明の詳細な説明】
濾過および吸着により極低温流体を精製する方法
発明の分野
本発明は、極低温流体の精製の分野に係り、特に、それが含む固体および/ま
たは液体および/または気体の状態の少なくとも1種に関して、液状、ガス状、
超臨界状態、または2相状態にある、極低温流体を精製する方法および装置に関
する。
発明の背景
極低温流体は、現在、多くの、かつ種々の分野で使用されている。例えば、窒
素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、ジュウテリウム、クリプトン、およびキセノ
ンがエレクトロニクスの分野で一般に用いられている。
この分野は、不純物との反応による電子部品のその後の損傷を避けるために、
出来るだけ純粋な、即ち主要な不純物を含まない、これらの化合物を特に必要と
する。挙げることが出来る1つの例は、メモリーまたはプロセッサーを形成する
集積回路を備えるチップを一定の温度に維持する上で使用し得る不活性ガスとし
ての超高純度ヘリウムの用途である。
超高純度水素の提供に関しては、エレクトロニクスの分野で増加する要求があ
る。
不活性流体のような極低温流体を精製するための多くの方法が、従来から知ら
れているが、これらは、以下に示す幾つかの欠点または不利な点を有している。
―それらの方法は、その状態が何であれ、即ち、液状、ガス状、超臨界状態、
および/または2相状態であれ、極低温流体の精製には不適切であり、そのため
、精製される極低温流体を、不純物の除去が行われる必要がある所定の温度にす
るために、場合によって、加熱および/または冷却工程を必要とする。
―それらの方法は、例えばゲッタータイプの高価な吸着剤の使用を必要とする
。
―使用される吸着剤は、熱いときにのみ、即ち0℃以上、100℃でさえ、効
果がある。
―それらの方法は、1つのタイプの極低温流体、例えばアルゴンまたはヘリウ
ムに限定される。即ち、異なる種類の極低温流体を精製するために、同一の方法
および/または装置を用いることが出来ない。
―それらの方法は、選択的にのみ反応する吸着剤または触媒の使用により除去
され得る不純物について、制限がある。即ち、ある不純物は除去され、他の不純
物は除去されず、部分的にしか精製されない極低温流体を生じ、例えば通常の触
媒または吸着剤は、ヘリウムに含まれる窒素不純物を除去することを可能としな
い。
―それらの方法は、特に水素および/または一酸化炭素不純物を水および/ま
または二酸化炭素に変換するための、1つまたはそれ以上の酸化性触媒反応を含
んでいる。
例えば、米国特許第3,996,082号公報は、タイプAの合成ゼオライト
を用いて、その酸素不純物に関しアルゴンを精製する方法を記載している。
それに関して、米国特許第2,874,030号公報は、過剰な水素による触
媒反応によって酸素が水に変換され、形成される水は次いで脱水により除去され
る、その酸素不純物に関しアルゴンを精製する方法を記載している。
更に、欧州特許第0350656号は、還元された銅に基づく第1の触媒の
存在下で150℃〜250℃の温度での接触酸化により、次いで酸化された銅に
基づく第2の触媒により、一酸化炭素および水素が除去され、二酸化炭素および
水が与えられ、それらは分子篩型の吸着剤への常温での吸着により除去される、
その酸素、一酸化炭素および水素不純物に関し不活性ガスを精製する方法を記載
している。
加えて、フランス特許公報9604955号は、使用されるラインに超高純度
ヘリウムを供給する方法を記載しており、そこでは液状または超臨界形のヘリウ
ムが貯蔵タンクから取り出され、固体不純物をトラップするためにスチール繊維
を用いて濾過され、濾過されたヘリウムは気化され、得られたヘリウムガスは、
使用者のラインに戻される。この文献には、液状または超臨界形のヘリウムに溶
解する水素および/またはネオン不純物がトラップされていないことが示されて
いる。
それに関して、フランス特許公報9507943号は、気孔質金属酸化物型
の吸着剤への30℃以下の温度での吸着により、その酸素および一酸化炭素不純
物に関し、窒素および希ガスのような不活性ガスを精製する方法を記載している
。水素不純物は、副次的に蒸留により除去される。
更に、フランス特許公報9611271号は、以下の型、即ちプラチナ、パラ
ジウム、ロジウム、またはイリジウムのような金属を担持するアルミナ、シリカ
、ゼオライト、または酸化チタンへの吸着による、その水素、一酸化炭素および
/または酸素不純物に関し、液体窒素、液体アルゴン、または液体ヘリウムのよ
うな極低温流体の精製に関している。
加えて、米国特許第4,659,351号は、液体ヘリウムを得る2段階方法
を記載しており、その方法では、微量の不純物を含む、基本的にヘリウムおよび
窒素からなるガス流は、次いで除去される前記微量の不純物および窒素を凝縮す
るために、冷却工程に供され、ヘリウムに富むガス流は、次いでPSA型(圧力
振動吸着)のプロセスに供され、比較的純粋なヘリウムガス流を生じ、そのヘリ
ウムは、次いで凝縮されて液体ヘリウムを形成する。この方法は、エネルギーコ
ストおよび得られたヘリウムの純度において多くの不都合および欠点を有するこ
とは、容易に理解されるであろう。特に、ヘリウムを気化/液化する工程を用い
る必要性は、エネルギーおよび経済的か面から多くの負担があり、得られたヘリ
ウムは比較的純粋ではあるが、特にエレクトロニクス用途に用いるには高すぎる
不純物量を含んでいる。
従って、本発明の目的は、その状態が何であれ、即ち、液状、ガス状、超臨界
状態、および/または2相状態であれ、現行の方法および装置よりも経済性およ
びエネルギーの点からみて負担が少ない、種々の極低温流体の精製に適合し得る
、純粋な極低温流体、即ち少なくとも主要な固体および/または液体および/ま
たは気体不純物を含まない極低温流体を得ることを可能とする、極低温流体を精
製する方法および装置を提供することにある。
発明の要旨
即ち、本発明は、沸点Peを有する、液状、ガス状、超臨界状態、および/ま
たは2相状態の、ヘリウム、水素、ジュウテリウム(D2)、クリプトン、キセ
ノン、ネオン、およびアルゴン(ヘリウムなる語は、ヘリウムおよびそのアイソ
トープHe3およびHe4を意味する。)からなる群から選ばれた極低温流体を、
Pe1<Peである、沸点Pe1を有する少なくとも1種の不純物に関し、精製す
る方法であって、
固体状態の少なくとも1種の不純物を機械的フィルターを用いて濾過する工程
、および
液状またはガス状の少なくとも1種の不純物を吸着する工程
を具備し、
少なくとも部分的に精製された極低温流体の少なくとも1部が回収され、前記
流体は、多くとも約1ppbの前記不純物を含有する方法に関する。
換言すると、精製される極低温流体に含まれる固体状(結晶)の不純物が機械
的濾過によりトラップされ、一方、液状またはガス状の不純物は、少なくとも1
種の吸着材料により吸着される。
場合により、本発明の方法は、更に以下の特徴の1つまたはそれ以上を含んで
いる。
極低温流体は、その沸点Peが−100℃以下、好ましくは−150℃以下、
好ましくは−250℃以下(圧力105Paにおいて)であるようなものである
こと。
精製される極低温流体はヘリウムであり、除去される不純物は、ネオン、窒素
、一酸化炭素、二酸化炭素、酸素、アルゴン、キセノン、クリプトン、炭化水素
および水により形成される群に属するものであること。
精製される極低温流体はネオンであり、除去される不純物は、窒素、一酸化炭
素、二酸化炭素、酸素、アルゴン、キセノン、クリプトン、炭化水素および水に
より形成される群に属するものであること。
機械的濾過が、金属またはセラミックフィルターを用いて、または液状または
ガス状不純物を除去するために採用された吸着材料を用いて実施されること。精
製される極低温流体に含まれる粒子および固体不純物(結晶)をトラップするた
めに、同様に、フィルターとして上記吸着材料を用いることが可能である。この
場合、濾過および吸着工程は、同時に行われるものといえるであろう。
不純物の吸着は、活性炭、金属カチオンと交換された、または交換されないゼ
オライト、シリカゲル、アルミナ、または精製される極低温流体中の溶解または
ガス不純物の1つまたはそれ以上の型を効果的にトラップすることを可能とする
他の気孔質吸着材、例えば炭素繊維により形成された群から選ばれた吸着剤を用
いて行われること。
少なくとも1つの機械的濾過工程は、少なくとも1つの吸着工程の上流および
/または下流で、好ましくは吸着工程の上流および下流で実施されること。様々
な工程において同一の、類似の、または異なった吸着材料および濾過手段を用い
つつ、複数の吸着工程および複数の濾過工程を交互に行うことも可能である。
極低温流体に含まれる不純物の吸着の工程に用いられる吸着材、およびフィル
ターが、少なくとも1つの再生工程に供されること。吸着材の再生は、例えば以
下の手順を採用することにより実施される。
活性炭のような吸着材料を、(吸着材料の第1の使用中のみ)100℃ないし
150℃の温度で数時間、焼成する工程、
周囲温度、および大気圧下で、窒素のような不活性ガスを用いて精製装置をフ
ラッシュまたはパージする工程、および
その後、周囲温度、および大気圧下で、精製されるガスを用いてフラッシュす
る工程。
ダブルフラッシュの後、精製システムは、新しい精製局面を実施することが出
来る。
本発明はまた、少なくとも1つの機械的フィルターおよび少なくとも1つの吸
着ベッド、精製される極低温流体を精製ゾーンに供給する手段、および多くとも
1ppbの不純物を含む精製された極低温流体を回収する手段を具備する、精製
される極低温流体のための精製ゾーンを有することを特徴とする、本発明の方法
を実施するための装置に関する。
場合に応じて、本発明の装置は、更に、
精製された極低温流体を貯蔵する手段、
精製された極低温流体をオンラインで、それが使用される部位に輸送する手段
、
例えば、上述の手順を採用することにより、前記吸着材料を再生することを可
能とする、吸着材料を再生する手段
を有する。
従って、本発明の方法は、それが以下の状態のどのようなものであれ、極低温
流体を精製するために、有利に使用することが出来る。
液体または過冷却体、即ち、その沸点以下の温度で液体または過冷却状態
気体、即ち、その液化温度より数度高い、例えば前記沸点より5℃〜20℃高
い温度で気体状態
2相状態、即ち、液体/気体混合物の形、従って、泡立ち点または沸点に実質
的に等しいか、または前記泡立ち点の付近を変動する温度で液体/気体混合物の
形、または
例えばヘリウムの場合に、約−268℃の温度、2.275・105Paで超
臨界状態。
本発明の利点は、それらが固体および/または液体および/または気体の状態
であれ、不純物の機械的濾過および/または吸着の工程を用いて、極低温流体の
沸点以上の沸点を有する不純物の少なくとも1つに関して、ヘリウム、クリプト
ン、キセノン、アルゴン、水素、ジュウテリウム(D2)、またはネオンのよう
な、大気圧で−100℃以下、好ましくは−150℃、より有利には−240℃
の沸点を有する極低温流体の超精製を行うという事実にある。
本発明の方法は、ほぼ−273℃〜−240℃の温度で、105Pa〜30・
105Pa、好ましくは105Pa〜10・105Paの圧力で実施するのが有利
であろう。
参考のため、様々な化合物の大気圧下における沸点を下記表1に示す。
表1
化合物 Pe(℃)
アルゴン −185.80
窒素 −195.60
キセノン −108.10
クリプトン −153.35
ネオン −246.05
酸素 −182.97
ヘリウム −268。90
水素 −252.77
メタン −161。52
プロパン −42.04
エタン −88.68
CO2 −78.50
NO −151.75
CF4 −127.94
D2 −249.58
本発明は、特に、ヘリウム、好ましくは液状のヘリウム、および水素の精製に
適切である。
以下、図面を参照して、実施例により本発明をより詳細に説明するが、実施例
は例示であり、本発明を限定するものではない。
図面の簡単な説明
図1は、以下に示す試験を実施するために使用され得る通常の実験装置を示す
。
図2は、本発明の方法を実施する工業的装置を示す。
発明を実施するための最良の形態
図1は、熱の入力を妨げ、または最小にするために真空絶縁され、液体ヘリウ
ム2およびた塔頂ヘリウムガス3を収容するタンク1を示す。この実験装置では
、不純物で汚染されたヘリウムの精製のためのゾーンは、液状またはガス状の不
純物を吸着するための吸着材料、ここでは活性炭を収容するカートリッジ4、お
よびこのカートリッジの上流および下流にそれぞれ配置された2つの機械的フィ
ルター5,5’からなる。フィルター5,5’は、固体型(結晶)の不純物をス
トップするためのものである。
機械的フィルターは、一般に、金属または合金、好ましくはステンレスの粉末
のような金属粉を圧縮し、得られた圧縮構造をディスク状に成形することにより
作られる。特に、その径、その厚さ、およびその気孔率を変化させることにより
、得られたディスクまたはフィルターの幾何学的構成を変化させることが可能で
あ
属フィルターまたはフリッツについて言うことが出来る。そのような機械的金属
フィルターに、所定のシール、例えばCAJONTM社により製造されたシール
汚染された液体ヘリウム2は、矢印6により示された方向、即ち上方に、精製
ゾーンに入る。固体不純物は、最初にフィルター5によりストップさせられ、次
いで液体不純物は精製カートリッジ4内において吸着材料、例えば活性炭により
吸着され、そして最後に、吸着材料の磨耗により発生する固体粒子がフィルター
5’によりストップさせられる。
このようにして得られた超高純度の液体ヘリウムは、ライン7により、分析器
9,9’に、または適当な場合には空気ベント8に輸送される。
この装置によると、液状のヘリウムに対し、精製が行われる。しかし、ヘリウ
ムに対する本発明の方法の有効性を試験するために、同一の手順が採用されるが
、この時には、フィルター5にヘリウムを導入するオリフィス10が、液体ヘリ
ウムのレベルより上に、従って塔頂ガス中に存在するように、精製ゾーンを塔頂
ガス内に置いている。なお、塔頂ガス内では、精製される液体ヘリウムが引き出
される。
どの場合でも、ヘリウムガスまたは液体ヘリウムは、タンク1に働く圧力を増
加させることにより、通常の方法で、フィルター5、精製カートリッジ4、フィ
ルター5’、および管7を順に輸送される。
この実験システムは、パージのため、即ちクリーニングのため、管7,7’を
通して、超高純度ヘリウムを収容するタンク1に接続されている。なお、精製ゾ
ンは、特に精製工程の前後に、フィルター5,5’および精製カートリッジ4を
備えている。
更に、他のタンク11は、知られている量の汚染物質でタンク1内に収容され
ている液体ヘリウムまたはヘリウムガスを人工的に汚染するための不純物の知ら
れている量により汚染されたヘリウムを収容している。それによって、本発明の
精製方法の有効性が試験される。
図2は、液体ヘリウムを精製するための工業的装置を示す。頂部に塔頂ヘリウ
ムガス23を有する液体ヘリウム22は、断熱タンク21内、例えば貯蔵タンク
またはタンカーの貯蔵部に収容されている。
ヘリウムガス23または液体ヘリウム22は、それぞれ引き出し手段23’ま
たは22’を用いて断熱タンク21から引き出され、ライン27’を介して、第
1のフィルターを有し、の上流に存在する精製ゾーンに輸送される。精製カート
リッジ24は、液状またはガス状の1種またはそれ以上の不純物を吸着するため
の、活性炭または他の適切な吸着材料を収容し、第2のフィルター25’の上流
に存在する。
従って、タンク21から放出された、汚染されたヘリウムは、精製ゾーン内で
精製され、得られた超高純度ヘリウムは、ライン27を介して超高純度ヘリウム
のための断熱タンク30に、またはそれが使用される部位(図示せず)に輸送さ
れる。
極低温流体の取り扱いが敏感な操作であること、および最適な精製を確保する
ために、本発明を実施するすべての装置が、不所望の熱の入力を避けるかまたは
好ましくは除去するように適切に断熱されていることを保証するように、注意が
払われねばならない。なお、真空断熱が好ましい。
更に、以下の実施例からわかるように、場合により、一方または他方の、また
は両方のフィルター25,25’なしに行うこと、またそれにもかかわらず、目
的とする仕様、特にエレクトロニクスの分野における仕様に適った超高純度極低
温流体を得ることも可能である。
精製カートリッジに収容された吸着材料、および固体不純物をトラップするた
めのフィルターの再生を可能とするために、新たな精製局面の前に、精製ゾーン
を再生プロセス、例えば吸着および/またはトラップされた汚染物質を昇華およ
び/または脱着するように、窒素のような不活性ガスを用いて精製ゾーンをフラ
ッシュし、次いでクリーニング、即ち最初に超高純度ヘリウムガスを用いて、次
いで超高純度液体ヘリウムを用いてフラッシュすることにより、精製ゾーンを周
囲温度に戻す通常の方法に供することが必要であり、望ましい。
実施例
以下に示す実施例では、精製される極低温流体中に存在する不純物の量が、市
販されている分析器を用いてモニターされる。特に、TRACE ANALYT
ICAL社により市販されているRGA3クロマトグラフを用いて、一酸化炭素
および水素不純物の量が測定される。そのしきい値の検出は、一酸化炭素の場合
1ppb、水素の場合5ppb(ppb=部/10億容量部)のオーダーであり
、酸素不純物の量は、OSAKA SANSO KOUGTOU社により市販さ
れているOSK型の分析器を用いて測定され、酸素の場合、1ppbのしきい値
である。
より完全な分析モニターのため、APIMS型分析器(大気圧イオン質量分光
分析)のような適切な分析器を用いて、他の不純物(窒素、ネオン、一酸化炭素
等)が容易に検出され得る。これらの不純物の検出しきい値は、1ppb以下で
ある。
様々な試験を実施するために使用され得る通常の装置が図1に示されている。
実施例1
この実施例では、SWAGELOCK社により市販された気孔質金属フィルタ
ー(厚さ2.5mm、気孔サイズ2μm)を備えたVCRシールからなるフリッ
トを用いて機械的濾過のみにより、不純物O2、CO、およびH2に関し、液体ヘ
リウムが精製された。
液体ヘリウムの温度では、水素以外の不純物は固体状であり、一方、水素は液
状のままである。
精製前に、液体ヘリウムは、約1ppm(部/百万容量部)の一酸化炭素、約
5ppmの酸素、および約2ppmの水素、および痕跡量の他の固体不純物、即
ち二酸化炭素、水、窒素およびネオンを含有している。
精製後、精製されたヘリウムは、1ppb未満の一酸化炭素および1ppb未
満の酸素を含有するが、しかし、残部の100ppb〜数100ppbの水素が
、フィルターの下流で検出される(操作圧力および温度条件により)。
従って、機械的フィルターによる液体ヘリウムの精製は、水素純度について制
限される。それにもかかわらず、そのような濾過は、他のすべての不純物がスト
ップされるならば、精製されるヘリウムが水素のような不純物を含まないときに
、充分である。
実施例2
この実施例は、すべてに関し、機械的濾過(フィルターまたは金属フリット)
が吸着、特に適切な吸着剤、ここでは活性炭への水素の吸着と組合されたことを
除いて、前の実施例と同様である。
この場合、吸着と組合された機械的濾過の実施は、前の実施例と比べ、水素の
ような不純物をもはや含まない、超高純度の液体ヘリウムを得ることを可能とす
る。これは、この水素不純物が、活性炭により吸着されたためである。
このようにして得られた超高純度のヘリウムは、エレクトロニクスの用途の使
用および要求に十分に適っており、即ち、精製された液体ヘリウムは、1ppb
未満の様々な不純物を含有する。
液体ヘリウムに可溶な不純物、例えば水素の吸着は、機械的濾過の上流および
/または下流で実施される。機械的濾過は、好ましくは、吸着材料のそれぞれの
側に置かれるのがよい。
実施例3
この実施例は、液体ヘリウムに含有される不純物が、吸着材料粒子のベッド、
ここでは再び活性炭ベッドのみを用いて除去されることを除いて、即ち、金属フ
ィルターが除去されたことを除いて、前の実施例と同様である。
驚くべきことに、金属フィルターが除去されたにもかかわらず、実施例2にお
けるように、超高純度の液体ヘリウムが得られる。
実施例4
この実施例は、精製されるヘリウムが、一酸化炭素、酸素、および水素を含有
する打sけでなく、他の不純物、即ち二酸化炭素(1ppm)、水、窒素(1p
pm)およびネオン(1ppm)を含有している。
精製後、液体ヘリウムは、ここでも再び、1ppb未満の様々な汚染物質を含
有し、不純物H2O、CO2、N2、およびNeが十分に除去されている。
実施例5
り販売されているアクティテックスCS1501型の炭素繊維と置き換えたこと
を除いて、前の実施例と同様である。
得られた結果は、実施例2と同一である。
ここでも再び、機械的濾過と炭素繊維による吸着とが組合されるときに、液体
ヘリウムの超高純度精製が得られている。
実施例6
この実施例は、精製される極低温流体が液状のネオン(Te=−246℃)で
あることを除いて、実施例2と同様である。このネオンは、ネオンの沸点よりも
高い沸点を有する以下の不純物で汚染されている。即ち、窒素(4ppm)、酸
素(1ppm)、二酸化炭素(2ppm)、およびエタン(1ppm)である。
精製後、得られた超高純度ネオンは、(使用された分析器との関連で)検出し
得ない量のこれらの様々な不純物を含有している。
従って、本発明の方法は、ネオンの精製に適用可能である。
実施例8
この実施例は、精製される極低温流体が液状のキセノン(Te=−108℃)
であることを除いて、実施例2と同様である。このキセノンは、キセノンの沸点
よりも高い沸点を有する以下の不純物で汚染されている。即ち、水(3ppm)
、CO2(2ppm)、およびエタン(1ppm)である。
精製後、得られた超高純度キセノンは、検出し得ない量のこれらの様々な不純
物を含有している。
従って、本発明の方法は、キセノンの精製に適用可能である。
実施例9
実験室型のこの実施例では、知られている量の水素(H2)、酸素(O2)、お
よび一酸化炭素(CO)のような不純物で人工的に汚染された液体ヘリウムの精
製の効果に対する、使用されたフィルターの気孔サイズの影響に関する研究がな
されている。精製前に、汚染されたヘリウムは、約1ppmのオーダーのCO不
純物、約5ppmのO2不純物、および約2ppmのH2不純物を含有している。
場合に応じて、汚染されたヘリウムは、1.7絶対バールの圧力で、1m3(
stp)/hの流量で、濾過のみ(テスト1〜4)、または濾過および吸着(テ
スト5〜10)により精製される。
使用されたフィルターは、金属またはセラミックタイプであり、2〜60μm
の気孔径を有している。更に、採用された吸着剤は、炭素繊維(TC)または活
性炭(CA)のいずれかである。
得られた結果を下記表に示す。 ND:分析器により検出されない、即ち、使用された分析器の検出しきい値以
下の量である。(COおよびO2の場合、1ppb、H2の場合、5ppb)
上記表は、明らかに、少なくとも1つの濾過工程および少なくとも1つの不純
物吸着工程の組合せは、非常な高純度の、即ち1ppb未満の不純物を含有する
ヘリウムを得ることを過渡にすることを示している。
しかし、テスト1〜4に示すように、60μm未満、好ましくは20μm未満
、可能ならば2〜5μm、更に2μm未満でさえの気孔サイズを有する機械的フ
ィルターを用いることが好ましい。これは、フィルターの気孔サイズが小さけれ
ば小さいほど、固体または結晶不純物を除去する上で効果が高いからである。
しかし、濾過工程のみでは、不純物のいくつか、特にH2のような溶解した不
純物を除去することは可能ではないことがわかる。
逆に、濾過工程と吸着工程の組合せは、1ppb未満の不純物を含むヘリウ
ムを得ることを可能とし、そのとき前記可溶な不純物は、活性炭または炭素繊維
のような適切な吸着材を用いて効果的に除去される。他の吸着材、特に交換され
た、または交換されないゼオライト、活性化アルミナ、またはシリカゲルを用い
てもよい。
実施例10
この準工業的例は、約3μmの気孔径を有する機械的金属フィルターで濾過す
る工程と、活性炭のような吸着材で吸着する工程を採用して、液体ヘリウムを精
製する方法の長期間の効果をチェックするためであり、この方法は、1.7絶対
バールの圧力で、2500m3(stp)/hの流量で実施される。
精製されるヘリウム中のH2、COおよびO2不純物の平均レベルは、実施例9
におけるそれらと同一であり、メタン(CH4)および二酸化炭素(CO2)の平
均レベルは、それぞれ0.1ppm、0.5ppmである。
得られた結果を添付する図3に示す。図3では、O2、N2、CH4、CO2、お
よびCO不純物の濃度(ppb)が縦軸に、精製時間T(時間)が横軸に表され
ている。より正確には、3時間後に、不純物のレベルが1ppbよりかなり低い
値に維持され、不純物測定の開始点は、時間t0として設定されている。
このことは、本発明の方法が、得られたヘリウムの品質および純度(1ppb
未満の不純物)の双方において、および方法の操作時間、即ち再生なしに数時間
において、その効果により工業的規模で使用し得ることを示している。
しかし、工業的規摸では、不純物がフィルターおよび/または吸着材に打ち勝
つ前に、フィルターおよび/または吸着材を再生するために注意が払われるであ
ろう。そして、このことは、明らかに処理の流速と除去される不純物の量に依存
するであろう。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項
【提出日】平成10年8月31日(1998.8.31)
【補正内容】
請求の範囲
1.沸点Peを有する、液状、ガス状、超臨界状態、および/または2相状態
のヘリウムを、Pe1<Peである、沸点Pe1を有する少なくとも1種の不純物
に関し、精製する方法であって、前記不純物は、水素、ネオン、窒素、一酸化炭
素、二酸化炭素、酸素、アルゴン、キセノン、クリプトン、炭化水素および水に
より形成される群から選択され、
固体状態の少なくとも1種の不純物を機械的フィルターを用いて濾過する工程
、および
液状またはガス状の少なくとも1種の不純物を吸着する工程
を具備し、
少なくとも部分的に精製されたヘリウムの少なくとも1部が回収され、前記ヘ
リウムは、多くとも約1ppbの水素、ネオン、窒素、一酸化炭素、ニ酸化炭素
、酸素、アルゴン、キセノン、クリプトン、炭化水素および水により形成される
群の前記不純物を含有することを特徴とするヘリウムの精製方法。
2.前記濾過は、気孔径が≦60μm、好ましくは≦20μm、好ましくは≦
5μmである少なくとも1つのフィルターを用いて実施されることを特徴とする
請求項1に記載の方法。
3.前記濾過が、金属またはセラミックフィルターを用いて実施されることを
特徴とする請求項1または2に記載の方法。
4.前記少なくとも1つの不純物の吸着は、活性炭、炭素繊維、イオン交換さ
れたまたはイオン交換されないゼオライト、シリカゲル、アルミナ、およびその
混合物により形成された郡から選ばれた吸着材料で実施されることを特徴とする
請求項1に記載の方法。
5.少なくとも1つの機械的濾過工程は、少なくとも1つの吸着工程の上流お
よび/または下流で実施されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかの
項に記載の方法。
6.前記ヘリウムの精製は、105Pa〜30・105Pa、好ましくは105
Pa〜10・105Paの圧力で実施されることを特徴とする請求項1ないし5
のいずれかの項に記載の方法。
7.吸着材および/またはフィルターが、再生工程に供されることを特徴とす
る請求項1ないし6のいずれかの項に記載の方法。
8.精製されるヘリウムのための精製ゾーン(24,25,25’)を有し、
この精製ゾーンは、少なくとも1つの機械的フィルター(25,25’)および
少なくとも1つの吸着ベッド(24)、精製されるヘリウムを精製ゾーンに供給
する手段(21,22’23’27’)、および多くとも1ppbの不純物を含
む精製されたヘリウムを回収する手段(27,30)を具備することを特徴とす
る請求項1ないし7のいずれかの項に記載の方法。
9.精製されたヘリウムを貯蔵する手段(30)、および/または精製された
ヘリウムをオンラインで、それが使用される部位に輸送する手段(27)、およ
び/または前記吸着材料を再生する手段を具備することを特徴とする請求項8に
記載の方法。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M
W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY
,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AU
,BA,BB,BG,BR,CA,CN,CU,CZ,
EE,GE,HU,IL,IS,JP,KP,KR,L
C,LK,LR,LT,LV,MG,MK,MN,MX
,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK,TR,
TT,UA,UZ,VN
(72)発明者 ラルドー、ルネ
フランス国、91160 ソルク・レ・シャル
トルー、リュ・サジ・カルノ、144
(72)発明者 フレース、フィリップ
フランス国、92260 フォントネーオーロ
ーズ、リュ・デ・リシャールデ 15
(72)発明者 キャステラネット、フレデリック
フランス国、78230 ル・ペク、アレ・
デ・シャスール 33
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.沸点Peを有する、液状、ガス状、超臨界状態、および/または2相状態 の、ヘリウム、水素、ジュウテリウム(D2)、クリプトン、キセノン、ネオン 、およびアルゴン(ヘリウムなる語は、ヘリウムおよびそのアイソトープHe3 およびHe4を意味する。)からなる群から選ばれた極低温流体を、Pe1<Pe である、沸点Pe1を有する少なくとも1種の不純物に関し、精製する方法であ って、 固体状態の少なくとも1種の不純物を機械的フィルターを用いて濾過する工程 、および 液状またはガス状の少なくとも1種の不純物を吸着する工程 を具備し、 少なくとも部分的に精製された極低温流体の少なくとも1部が回収され、前記 流体は、多くとも約1ppbの前記不純物を含有することを特徴とする極低温流 体の精製方法。 2.前記極低温流体は、−100℃以下、好ましくは−150℃以下、好まし くは−250℃以下の沸点Peを有することを特徴とする請求項1に記載の方法 。 3.前記濾過は、気孔径が≦60μm、好ましくは≦20μm、好ましくは≦ 5μmである少なくとも1つのフィルターを用いて実施されることを特徴とする 請求項1に記載の方法。 4.精製される極低温流体はヘリウムであり、除去される不純物は、水素、ネ オン、窒素、一酸化炭素、二酸化炭素、酸素、アルゴン、キセノン、クリプトン 、炭化水素および水により形成される群に属するものであることを特徴とする請 求項1ないし3のいずれかの項に記載の方法。 5.精製される極低温流体は水素またはジュウテリウムであり、除去される不 純物は、ネオン、窒素、一酸化炭素、二酸化炭素、酸素、アルゴン、キセノン、 クリプトン、炭化水素および水により形成される群に属するものであることを特 徴とする請求項1ないし3のいずれかの項に記載の方法。 6.前記濾過が、金属またはセラミックフィルターを用いて実施されることを 特徴とする請求項1ないし3のいずれかの項に記載の方法。 7.前記少なくとも1つの不純物の吸着は、活性炭、炭素繊維、イオン交換さ れたまたはイオン交換されないゼオライト、シリカゲル、アルミナ、およびその 混合物により形成された郡から選ばれた吸着材料で実施されることを特徴とする 請求項1に記載の方法。 8.少なくとも1つの機械的濾過工程は、少なくとも1つの吸着工程の上流お よび/または下流で実施されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかの 項に記載の方法。 9.前記極低温流体の精製は、105Pa〜30・105Pa、好ましくは105 Pa〜10・105Paの圧力で実施されることを特徴とする請求項1ないし8 のいずれかの項に記載の方法。 10.吸着材および/またはフィルターが、再生工程に供されることを特徴と する請求項1ないし8のいずれかの項に記載の方法。 11.精製される極低温流体のための精製ゾーン(24,25,25’)を有 し、この精製ゾーンは、少なくとも1つの機械的フィルター(25,25’)お よび少なくとも1つの吸着ベッド(24)、精製される極低温流体を精製ゾーン に供給する手段(21,22’23’27’)、および多くとも1ppbの不純 物を含む精製された極低温流体を回収する手段(27,30)を具備することを 特徴とする請求項1ないし10のいずれかの項に記載の方法。 12.精製された極低温流体を貯蔵する手段(30)、および/または精製さ れた極低温流体をオンラインで、それが使用される部位に輸送する手段(27) 、および/または前記吸着材料を再生する手段を具備することを特徴とする請求 項11に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9615972A FR2757421B1 (fr) | 1996-12-24 | 1996-12-24 | Procede d'epuration d'un fluide cryogenique par filtration et/ou adsorption |
FR96/15972 | 1996-12-24 | ||
PCT/FR1997/002345 WO1998028226A1 (fr) | 1996-12-24 | 1997-12-18 | Procede d'epuration d'un fluide cryogenique par filtration et adsorption |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001506960A true JP2001506960A (ja) | 2001-05-29 |
Family
ID=9499101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52845898A Pending JP2001506960A (ja) | 1996-12-24 | 1997-12-18 | 濾過および吸着により極低温流体を精製する方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5857356A (ja) |
EP (1) | EP0948458B1 (ja) |
JP (1) | JP2001506960A (ja) |
KR (1) | KR20000062311A (ja) |
AU (1) | AU5564498A (ja) |
CA (1) | CA2275962A1 (ja) |
DE (1) | DE69705241T2 (ja) |
FR (1) | FR2757421B1 (ja) |
TW (1) | TW334505B (ja) |
WO (1) | WO1998028226A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013508259A (ja) * | 2009-10-26 | 2013-03-07 | コンセホ・スペリオル・デ・インベスティガシオネス・シエンティフィカス(Csic) | ヘリウム回収プラント |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6328801B1 (en) * | 1997-07-25 | 2001-12-11 | L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude | Method and system for recovering and recirculating a deuterium-containing gas |
FR2784600B1 (fr) * | 1998-10-20 | 2000-12-08 | Air Liquide | PROCEDE DE PURIFICATION D'UN FLUIDE CRYOGENIQUE COMPORTANT DES IMPURETES N2O, CnHm ET/OU NOx |
FR2860988B1 (fr) * | 2003-10-20 | 2006-11-24 | Air Liquide | Installation et procede de purification d'un liquide cryogenique |
US20080271466A1 (en) * | 2007-05-01 | 2008-11-06 | Giacobbe Frederick W | Method and System for Purifying Liquified Gases |
DE102008037300A1 (de) * | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Robert Brockmann | Herstellung eines Reingases, insbesondere für die Dichtheitsprüfung an einem druckbeaufschlagten Bauteil |
RU2482903C1 (ru) * | 2011-09-15 | 2013-05-27 | Виталий Леонидович Бондаренко | Способ получения криптоноксеноновой смеси и устройство для его осуществления |
RU2486943C1 (ru) * | 2011-12-30 | 2013-07-10 | Виталий Леонидович Бондаренко | Способ обогащения неоногелиевой смеси и установка для его реализации |
FR2986061B1 (fr) * | 2012-01-19 | 2019-12-06 | L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L’Exploitation Des Procedes Georges Claude | Installation et procede pour fournir du xenon liquide |
US10113793B2 (en) * | 2012-02-08 | 2018-10-30 | Quantum Design International, Inc. | Cryocooler-based gas scrubber |
GB201210927D0 (en) | 2012-06-20 | 2012-08-01 | Oxford Instr Nanotechnology Tools Ltd | Reduction of blockages in a cryogenic refrigerator system |
WO2017062196A1 (en) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | Coopersurgical, Inc. | Purifying cryogenic fluids |
US20210213220A1 (en) * | 2018-05-29 | 2021-07-15 | Sagetech Medical Equipment Limited | Capture of xenon from anaesthetic gas and re-administration thereof to the patient |
CN110410662B (zh) * | 2019-08-08 | 2023-07-11 | 广东华特气体股份有限公司 | 一种超高纯气体的钢瓶处理系统及方法 |
CN112374460A (zh) * | 2020-11-11 | 2021-02-19 | 苏州市兴鲁空分设备科技发展有限公司 | 获取超纯氢气的方法和装置 |
US11945721B2 (en) | 2022-02-08 | 2024-04-02 | Air Products And Chemicals, Inc. | Method for producing high purity hydrogen |
US12140374B2 (en) | 2022-02-08 | 2024-11-12 | Air Products And Chemicals, Inc. | Method for producing high purity hydrogen |
US12077434B2 (en) * | 2022-02-08 | 2024-09-03 | Air Products And Chemicals, Inc. | Method for producing high purity hydrogen |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3415069A (en) * | 1966-10-31 | 1968-12-10 | Nasa | High pressure helium purifier |
US3616602A (en) * | 1970-01-29 | 1971-11-02 | Phillips Petroleum Co | Low-temperature purification of fluids |
US4192661A (en) * | 1978-06-01 | 1980-03-11 | Helix Technology Corporation | Adsorbing impurities from cryogenic fluid make-up prior to admixing with feed |
US4417909A (en) * | 1978-12-04 | 1983-11-29 | Airco, Inc. | Gas separation process |
US4717406A (en) * | 1986-07-07 | 1988-01-05 | Liquid Air Corporation | Cryogenic liquified gas purification method and apparatus |
DE3840506A1 (de) * | 1988-12-01 | 1990-06-07 | Linde Ag | Verfahren und vorrichtung zur luftzerlegung |
US5106399A (en) * | 1991-02-25 | 1992-04-21 | Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation | Argon purification system |
US5551257A (en) * | 1992-10-01 | 1996-09-03 | The Boc Group, Inc. | Production of ultrahigh purity nitrogen |
US5425240A (en) * | 1992-10-01 | 1995-06-20 | The Boc Group, Inc. | Purification of oxygen by cryogenic adsorption |
US5377491A (en) * | 1992-12-11 | 1995-01-03 | Praxair Technology, Inc. | Coolant recovery process |
JPH06298504A (ja) * | 1993-03-02 | 1994-10-25 | Praxair Technol Inc | 粗製アルゴンの精製 |
US5601634A (en) * | 1993-09-30 | 1997-02-11 | The Boc Group, Inc. | Purification of fluids by adsorption |
FR2714618B1 (fr) * | 1993-12-31 | 1996-05-24 | Air Liquide | Procédé et dispositif pour la préparation d'azote liquide de haute pureté. |
DE4445183A1 (de) * | 1994-03-02 | 1995-09-07 | Daimler Benz Aerospace Ag | Betankungsverfahren für kryogene Flüssigkeiten |
FR2735990B1 (fr) * | 1995-06-30 | 1997-08-14 | Air Liquide | Procede et dispositif pour la preparation d'un flux substantiellement epure en l'une au moins des impuretes oxygene et monoxyde de carbone |
FR2749575B1 (fr) * | 1996-06-07 | 1998-07-10 | Air Liquide | Procede et dispositif de preparation d'azote liquide de haute purete |
US5737941A (en) * | 1997-01-21 | 1998-04-14 | Air Products And Chemicals, Inc. | Method and apparatus for removing trace quantities of impurities from liquified bulk gases |
-
1996
- 1996-12-24 FR FR9615972A patent/FR2757421B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-01-28 TW TW086100901A patent/TW334505B/zh active
- 1997-01-28 US US08/790,362 patent/US5857356A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-11-28 US US08/967,582 patent/US5836172A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-12-18 WO PCT/FR1997/002345 patent/WO1998028226A1/fr not_active Application Discontinuation
- 1997-12-18 EP EP97952100A patent/EP0948458B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1997-12-18 CA CA002275962A patent/CA2275962A1/en not_active Abandoned
- 1997-12-18 JP JP52845898A patent/JP2001506960A/ja active Pending
- 1997-12-18 AU AU55644/98A patent/AU5564498A/en not_active Abandoned
- 1997-12-18 DE DE69705241T patent/DE69705241T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-12-18 KR KR1019997005741A patent/KR20000062311A/ko not_active Withdrawn
-
1998
- 1998-07-24 US US09/121,896 patent/US5937672A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013508259A (ja) * | 2009-10-26 | 2013-03-07 | コンセホ・スペリオル・デ・インベスティガシオネス・シエンティフィカス(Csic) | ヘリウム回収プラント |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2757421B1 (fr) | 1999-01-15 |
US5836172A (en) | 1998-11-17 |
WO1998028226A1 (fr) | 1998-07-02 |
DE69705241T2 (de) | 2002-05-02 |
DE69705241D1 (de) | 2001-07-19 |
EP0948458A1 (fr) | 1999-10-13 |
TW334505B (en) | 1998-06-21 |
KR20000062311A (ko) | 2000-10-25 |
US5937672A (en) | 1999-08-17 |
US5857356A (en) | 1999-01-12 |
AU5564498A (en) | 1998-07-17 |
CA2275962A1 (en) | 1998-07-02 |
EP0948458B1 (fr) | 2001-06-13 |
FR2757421A1 (fr) | 1998-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001506960A (ja) | 濾過および吸着により極低温流体を精製する方法 | |
US6270557B1 (en) | Process for purifying air by adsorption before cryogenic distillation | |
JP3693626B2 (ja) | 吸着剤 | |
JP3634115B2 (ja) | ガス精製方法及び装置 | |
JP5202836B2 (ja) | キセノンの回収システムおよび回収装置 | |
US6658894B2 (en) | Process and adsorbent for the recovery of krypton and xenon from a gas or liquid stream | |
JPH11226335A (ja) | Lsxゼオライト上の吸着により不活性流体を精製する方法 | |
KR0168899B1 (ko) | 수소 스트림으로 부터 기체 불순물을 제거하는 방법 | |
US6572681B1 (en) | Purification of gases | |
EP1316357A1 (en) | Process and adsorbent for the recovery of krypton and xenon from a gas or liquid stream | |
JPH09142813A (ja) | 不純物酸素および一酸化炭素のうちの少なくとも1種について実質的に精製された流れの製造方法および装置 | |
JP3569017B2 (ja) | 高純度液体窒素の製造方法及び装置 | |
JPH10113502A (ja) | 高純度液体状態の低温流体を生成する方法および装置 | |
KR20190039433A (ko) | 제논 회수를 위한 극저온 흡착 공정 | |
JP2003103132A (ja) | 圧力スィング吸着によるガス精製 | |
JPH10137530A (ja) | 多孔質金属酸化物への吸着による不活性ガスからのo2/co除去 | |
JP2953513B2 (ja) | 三フッ化窒素含有混合物から水と亜酸化窒素を除去する方法 | |
US5913893A (en) | Process for the purification of a cryogenic fluid by filtration and/or adsorption | |
JPS59107910A (ja) | アルゴンガスの精製方法 | |
JPH04149010A (ja) | 希ガスの精製方法 | |
US5737941A (en) | Method and apparatus for removing trace quantities of impurities from liquified bulk gases | |
JP2005021891A (ja) | ガス精製方法及び装置 | |
US6244071B1 (en) | Process for purifying a cryogenic fluid containing N2O, CnHm and/or NOx impurities | |
US5874007A (en) | Purification of an inert fluid in the liquid state with respect to H2 and/or CO | |
JPH04310509A (ja) | 窒素中の不純酸素の除去方法 |