[go: up one dir, main page]

JP2001505879A - 重合可能なオリゴメソゲン - Google Patents

重合可能なオリゴメソゲン

Info

Publication number
JP2001505879A
JP2001505879A JP52420598A JP52420598A JP2001505879A JP 2001505879 A JP2001505879 A JP 2001505879A JP 52420598 A JP52420598 A JP 52420598A JP 52420598 A JP52420598 A JP 52420598A JP 2001505879 A JP2001505879 A JP 2001505879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
liquid crystal
polymerizable
independently
represent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52420598A
Other languages
English (en)
Inventor
エッツバッハ カール―ハインツ
ジーメンスマイヤー カール
シューマッハー ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2001505879A publication Critical patent/JP2001505879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J9/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/46Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/84Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/90Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring with esterified hydroxyl and carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/84Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/92Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring with etherified hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K19/2014Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups containing additionally a linking group other than -COO- or -OCO-, e.g. -CH2-CH2-, -CH=CH-, -C=C-; containing at least one additional carbon atom in the chain containing -COO- or -OCO- groups, e.g. -(CH2)m-COO-(CH2)n-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • C09K19/3068Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers chain containing -COO- or -OCO- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/36Steroidal liquid crystal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • C09K19/3866Poly(meth)acrylate derivatives containing steroid groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式I: [式中、Xは珪素不含のn−結合性の中心単位を表し、基A1及びA2は相互に無関係に、直接結合又はスペーサーを表し、基Y1、Y2及びY3は相互に無関係に、直接結合、O、S、CO、OCO、COO、OCOO、(a)、(b)、COS又はSCOを表し、Mはメソゲン基を表し、Zは重合可能な基を表し、nは2〜6の数値であり、Rは水素又はC1〜C4−アルキルを表し、M−Y3−A2−Zの組み合せがコレステロール基を表すことができる]の化合物に関する。本発明の化合物は、液晶材料の配向層として、光架橋可能な接着剤として、液晶ネットワーク製造用のモノマーとして、ドーピング可能で重合可能なキラルな液晶系の製造のためのベース材料として、分散されたポリマーデイスプレイ用の重合可能なマトリックスモノマーとして又は光学的構成要素、例えば偏光子、遅延プレート又はレンズを得るための重合可能な液晶材料のベース材料として好適である。

Description

【発明の詳細な説明】 重合可能なオリゴメソゲン 異方性の形の媒体にとって公知であるように、液晶相の加熱時には、いわゆる メソゲン相が現れうる。個々の相は、一方では分子重心の空間的配置により、か つ他方では縦軸に関する分子配置により異なっている(G.W.Gray,P.A.Winsor,Li quid Crystals and Plastic Crystals,Ellis Horwood Limited,Chichester 1974 )。ネマチック液晶相は、単に分子縦軸の平行配列による一つの配向遠隔配置が 存在することに特徴を有する。ネマチック相を構成する分子がキラルである前提 の下に、分子の縦軸がそれに対して水平なヘリカル状の重層構造を形成するいわ ゆるコレステリック相が生 のキラルな分子部分は、液晶分子そのもの中に存在していてもよいか又は、ドー ピング物質としてネマチック相に加えることもでき、この際、コレステリック相 が誘導される。この現象は、最初にコレステロール誘導体で試験された(例えば H.Baessler,M.M.Labes,J.Chem.Phys.,52,631(1970);H.Baessler,T.M.Laronge,M .M.Labes,J.Chem.Phys.,51,799(1969);H.Finkelmann,H.Stegemeyer,Z.Naturfor schg.28a,799(1973);H.Stegemeyer,K.J.Mainusch,Naturwiss.,58,599(1971),H.F inkelmann,H.Stegemeyer,Ber.Bunsenges.Phys.Chem.78.869(1974))。 このコレステリック相は、顕著な光学的特性:高い旋光性及びコレステリック 層内の円偏光された光の選択的反射により生じる優れた円偏光二色性を有する。 視角により異なって見える色は、それ自体がキラル成分のねじり力に依存する螺 旋状の超構造のピッチに依存している。この場合に、殊にキラルなドーピング物 質の濃度の変化により、コレステリック層の選択的反射光のピッチ及びそれに伴 う波長範囲が変動されうる。このようなコレステリック系は、実際の使用にとっ て重要な可能性をもたらす。例えば、メソゲンアクリル酸エステル中へのキラル な分子部分の導入及び例えば光架橋によるコレステリック相内での配向により、 安定な有色ネットワークを製造することができるが、そのキラル成分の濃度はも はや変更することができない(G.Galli,M.Laus,A.Angelon,Markromol.Chemie,187 ,289(1986)。ネマチックアクリル酸エステルへの架橋不可能なキラルな化合物の 混合により、光架橋によりなお高い可溶性成分割合を含有する有色ポリマーを製 造することができる(HI.Heyndricks,D.J.Broer,Mol.Cryst.Liq.Cryst.203,113(1 991))。更に、定義の環状シロキサンを用いるコレステロール誘導体及びアクリ レート含有メソゲンからの混合物のランダムなヒドロシリル化及び引き続く光重 合により、キラル成分が使 用材料の50重量%までの割合を有していてよいコレステリックネットワークを 得ることができるが、このポリマーは、なおかなりの量の可溶性分を含有する(F ristalle,Freiburg,1993)。 ドイツ特許出願(DE−OS)第3535547号明細書中には、コレステロ ール含有モノアクリレートの混合物を光架橋を介してコレステリック層に加工す ることができる方法が記載されている。いずれにせよ、この混合物中のキラル成 分の総割合は約94%である。純粋な側鎖ポリマーとして、このような材料が機 械的にはあまり安定ではないが、高架橋性の希釈剤によりこの安定性の上昇を達 成することができる。 前記のネマチック及びコレステリックネットワークと並んで、殊にスメクチッ ク液晶相中のスメクチック液晶材料の光重合/光架橋により製造されるスメクチ ックネットワークも公知である。このために使用される材料は、通常は、D.J.Br oer und R.A.M.Hikmet,Makromol.Chem.,190,3201-3215(1989)に記載のようなシ ンメトリックな液晶ビスアクリレートである。しかしながら、これらの材料は、 >120℃の非常に高い澄明点を有するので、熱的に重合する危険性を生じる。 Sc−相が存在する場合には、キラルな材料の混合によりピエゾ電気特性を得る ことができる(R.A.N.Hikm et,Macromolecules 25、5759頁、1992)。 ところで、本発明は、一般式I: X[−Y1−A1−Y2−M−Y3−A2−Z]n I [式中、Xは珪素不含のn−結合性の中心単位を表し、基A1及びA2は相互に無 関係に直接結合又はスペーサーを表し、 基Y1、Y2及びY3は相互に無関係に直接結合、O、S、CO、OCO、COO 、OCOO、 Mはメソゲン基を表し、Zは重合可能な基を表し、nは2〜6の数値であり、 Rは水素又はC1〜C4−アルキルを表し、かつ M−Y3−A2−Zの組み合せがコレステロール基を表すことができる]の構造に 関する。 基Xは、脂肪族、芳香族又は環状脂肪族であってよく、更にヘテロ原子を含有 する。更に、2結合性の元素及び基、例えばO、S、SO2又はCOのような基 がこれに該当する。 Xには、殊になおO、S又はNRの1個以上により中断されていてよいC2〜 C12−アルキレン、−アルケニレン又は−アルキニレン基、フェニレン、ベンジ レン又はシクロヘキシレン及び式 の基が挙げられる。 個々のアルキレン−、アルケニレン−又はアルキニレン基は、例えば次のもの である: [式中、pは2〜12の数であり、qは1〜3の数であり、rは1〜6の数であ る]。 スペーサーとしては、この目的のために公知の全ての基を使用することができ ;通常、このスペーサーはエステル−又はエーテル基又は直接結合を介してXと 結合している。このスペーサーは、通常、2〜30、有利に2〜12、殊に6〜 12個のC−原子を有し、その連鎖中で例えばO、S、NH又はNCH3により 中断されていてよい。この際、このスペーサー連鎖の置換基としては、なお弗素 、塩素、臭素、シアン、メチル又はエチルがこれに該当する。 代表的なスペーサーは、例えば次のものである: [式中、p及びrは前記のものを表す]。 Y1、Y2及びY3としては、直接結合、O、OCO、COO及びOCOOが有 利である。 基Mとして、公知のメソゲン基を使用することもできる。殊に、芳香族又はヘ テロ芳香族基を含有する基がこれに該当する。メソゲン基は、殊に式II: (−T−Y1s−T II [式中、Tは、相互に無関係にシクロアルキレン−又はヘテロシクロアルキレン 基、芳香族基又はヘテロ芳香族基であり、Y1は相互に無関係に、O、COO、 OCO、CH2O、OCH2、CH=N又はN=CH又は直接結合であり、sは1 〜3、有利に1又は2である]に相当する。 Y1は−COO−、−OCO−又は直接結合が有利である。 基Tは通常、芳香族炭素環式又はヘテロ環式の、場合により弗素、塩素、臭素 、シアン、ヒドロキシ又はニトロで置換された環系であり、これらは、例えば次 の基本構造に相当する; メソゲン基Mとしては、例えば次のものが特に有利である: 有利な基Zは、1光化学的開始工程により重合されうるようなものであり、殊 に構造:CH2=CH−、CH2=CCl、CH2−C(CH3)−の基又は4−ビ ニルフェニリルである。CH2=CH−、CH2=CCl、CH2−C(CH3)− が有利であり、この際、CH2=CH−、CH2−C(CH3) −が特に有利である。 式Iの化合物の原則的な製造法は、文献から公知であり、例えばエステルの製 造のためにジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)との反応が挙げられる。 この反応の詳細を例えば実施例に記載することができ、ここで、「部」及び「 %」なる記載は特別な注釈がない限り「重量部」及び「重量%」である。 式Iの化合物は、液晶性であり、その構造に依存して、スメクチック、ネマチ ック又はコレステリック相を形成することができる。これらは、通常の液晶化合 物を使用する全ての目的のために好適である。 本発明の化合物は、低分子及び高分子の液晶化合物の間の中間位置を占める。 これらは、ポリマーとは対照的に再生可能に製造でき、充分に単一の構造を有し 、かつ、それにも関わらずポリマーと同様な粘稠性を有する。 所望の特性の調整のために、式Iの化合物の混合物又は他の液体との混合物を 使用することが有利であり、この際、混合物は、その場で又は機械的混合により 製造することができる。 本発明による化合物は、殊に液晶材料の配向層として、光架橋可能な接着剤と して、液晶ネットワーク製造用のモノマーとして、ドーピング可能で重合可能な キラルな液晶系の製造用のベース材料として、分散されたポリマーデイスプレー 用の重合可能なマトリック スモノマーとして又は光学的構成要素、例えば偏光子、遅延プレート又はレンズ 用の重合可能な液晶材料のベース材料として好適である。更に、これらは、低分 子量の重合可能な液晶化合物と組み合わせて膜形成剤として好適である。 実施例部分での融点は、偏光顕微鏡で測定した。温度調節は、メトラー(Mett ler)マイクロスコープ加熱台(Mikroskopheiztisch)FP8o/82上で行った 。 実施例 I、II及びIIIはメソゲンであり、IV及びVは中心単位である。 例1 トルエン30ml中のI 0.903g(0.0015モル)、II 0.8 46g(0.0015モル)及びピリジン0.32gの溶液に、60℃で、無水 トルエン50ml中の1,3,5−シクロヘキサントリカルボン酸クロリド13 .6g(0.05モル)の溶液1mlを加える。この溶液を60℃で1時間撹拌 する。室温で一晩撹拌の後に、水50mlを加え、これを15%塩酸で中和させ る。有機相を分離し、水で洗浄し、引き続き硫酸ナトリウムを用いて乾燥させ、 かつ濃縮させる。カラムクロマトグラフィ(シリカゲル60、トルエン/酢酸エ ステル3:1)により更に精製を行う。 収量:1.45g、 相挙動:n*重合する。 例1と同様にして次表の化合物を製造した: xは非同定相を意味する、 Gはガラス状態を意味する、 sはスメクチック相を意味する、 n又はn*はネマチック又はキラル−ネマチックを意味する、 iは等方相を意味する、 kは結晶を意味する。 前記の全ての化合物は、高い温度でポリマーに移行する。 例9 ベンゾール−1,2,4,5−テトラカルボン酸ア ンヒドリド0.66g(0.03モル)及びII 3.8gをDMF15ml中 に懸濁させ、110℃で8時間撹拌する。反応生成物を水中に注ぐことにより沈 殿させ、吸引濾過し、水で洗浄し、真空中、50℃で乾燥させる。引き続きエタ ノール/トルエンから再結晶させる。 収量:2.7g、固化点:170〜215℃。 こうして得られた反応生成物1.49g(0.001モル)、I 1.2g( 0.002モル)及びピロリジノピリジン0.03g(0.00022モル)を 塩化メチレン40ml中に溶かす。引き続き、15℃でジシクロヘキシルカルボ ジイミド0.45g(0.0022モル)を加え、これを室温で一晩撹拌する。 溶液を濾過し、濃縮させ、生じた残分をシリカゲル60上から、トルエン/氷酢 酸3:1を用いてクロマトグラフィにかける。収量:1g、 相挙動:x46−70n*160−180i。 例10 例9と同様にして、イソマー化合物を製造するが、ここでは、ベンゾール−1 ,2,4,5−テトラカルボン酸アンヒドリドを先ずIIIで、次いでIでエス テル化した。収量:500mg、 相挙動:K61−70n*168−186i。 例11 の製造 4−ベンジルオキシ安息香酸クロリド114g(0.5モル)を無水CH2C l2150ml及びピリジン9.6gからの混合物中に溶かす。次いで10〜1 5℃で、1,8−オクタンジオール7.3g(0.55モル)を導入し、一晩撹 拌する。反応生成物を水中に注ぎ入れることにより沈殿させ、エタノール250 mlから再結晶させる。 収量:25.1g(=理論量の88.7%)、 融点:90〜91℃。 反応生成物24.9g(0.044モル)を、トルエン150ml及びエタノ ール100mlからの混合物中に溶かし、ラネーニッケル5.1gを加える。強 力な撹拌下に、45〜50℃で1.5時間水素添加する。常圧下でのH2吸収は 2.1リットルであった。反応生成物から触媒を分離し、濾過する。更なる精製 は全く不必要であった。 収量:16.8g(=理論量の98.9%)、融点:182〜183℃。 こうして得られた化合物0.97g(0.0025モル)、ピロリジノピリジ ン0.1g及び式: の化合物1.53gをテトラヒドロフラン50ml中に溶かす。引き続き、5〜 10℃でテトラヒドロフラン5ml中のジシクロヘキシルカルボジイミド1.5 gの溶液を加え、50℃で4時間、かつ引き続き室温で一晩撹拌する。沈殿した 固体を濾過し、溶液を濃縮させる。残分をカラムクロマトグラフィで精製する( シリカゲル60、トルエン−氷酢酸3:1)。 収量:0.45g、相挙動:K77−82n重合する。 同様にして、次の化合物を製造することができる: 例12 相挙動:K116−144 n154−156i。 例13 相挙動:K148 n185i。 例1と同様にして、次の化合物も製造できる: 例14 相挙動:K86 n→重合する。 例15 相挙動:K100 n→重合する。 例16 式: の化合物4.2g(0.02モル)をテトラヒドロフラ ン50ml及びピリジン1.58ml中の溶かす。この溶液に、式: の化合物6.77g(0.04モル)を加え、これを一晩撹拌する。反応混合物 をHClで酸性にされた水中に注ぎ、固体を濾過する、固体をメチル−t−ブチ ルエーテル中に入れ、こうして得られた有機相を水で数回振出する。濃縮後に得 られた固体をエタノール/トルエンから再結晶させる。 収量:3.45g、相挙動:K133n→重合する。 例17 ヒドロキシ安息香酸メチルエステル60.4g(0.4モル)及び塩化亜鉛− (II)2.6g(0.02モル)を塩化メチレン180ml中に懸濁させる。 室温で20分間の撹拌の後に、塩化メチレン20ml中に溶かされた塩化硫黄1 6.2g(0.2モル)を室温で2時間かかって添加し、次いで還流下に1.5 時間加熱し、室温で48時間撹拌する。生成物を吸引濾過し、塩化メチレンで洗 浄し、引き続き水中に入れ、1時間沸騰させる。冷却後に生成物を濾過し、乾燥 させる。 収量:11.8g、融点:170〜172℃。 こうして製造された化合物5.01g(0.015モル)を塩化メチレン50 ml及びピリジン2.61g( 0.033モル)中に溶かす。この溶液に、塩化メチレン20ml中に溶かされ た式:の化合物10.65g(0.033モル)を加え、次いで室温で一晩撹拌する。 後処理のために、この反応混合物を水上に加え、沈殿した固体を吸引濾過し、ク ロマトグラフィにより精製する(シリカゲル60、トルエン/THF3:1)。 収量:9.45g、 K159→重合する。 この化合物は、次式に相当する: 例18 例17と同様にして、式: の化合物も製造される。これは加熱時に重合する。 例19 式: の化合物4.34g(0.015モル)を氷酢酸40ml中に溶かし、室温でペ ルヒドロール(水中30%の)3.24g(0.0286モル)を加える。 次いで、100℃で1時間撹拌する。冷却後に生成 物を水中に注ぎ入れて沈殿させ、吸引濾過し、水で数回洗浄し、真空中、50℃ で乾燥させる。 収量:4.5g、融点210〜221℃ 。 こうして得られた化合物の例17と同様な更なる反応の際に、前記のものが得 られる。収量:2.75g、K199 液晶相に移行の際に重合する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 323/62 C07C 323/62 C07J 9/00 C07J 9/00 C08F 20/30 C08F 20/30 299/02 299/02 C09K 19/38 C09K 19/38 19/54 19/54 Z G02F 1/13 500 G02F 1/13 500 // G02B 5/30 G02B 5/30 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AU,AZ,BG,BR,BY,CA,CN,CZ, GE,HU,IL,JP,KG,KR,KZ,LT,L V,MD,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,UA,US (72)発明者 ペーター シューマッハー ドイツ連邦共和国 D―68163 マンハイ ム ヴァルトパルクダム 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式I: X[−Y1−A1−Y2−M−Y3−A2−Z]n I [式中、Xは珪素不含のn−結合性の中心単位を表し、基A1及びA2は相互に無 関係に、直接結合又はスペーサーを表し、 基Y1、Y2及びY3は相互に無関係に、直接結合、O、S、CO、OCO、CO O、OCOO、 Mはメソゲン基を表し、Zは重合可能な基を表し、nは2〜6の数値であり、 ここで、Rは水素又はC1〜C4−アルキルを表し、かつ、M−Y3−A2−Zの組 み合せがコレステロール基を表すことができる]の化合物。 2.式中のXが脂肪族、芳香族又は環状脂肪族基又はO、S、SO2又はCO である、請求項1に記載の化合物。 3.式中のMが式: (−T−Y1s−T の基であり、ここで、基Tは相互に無関係に芳香族又はヘテロ芳香族基であり、 Y1は相互に無関係にO、COO、OCO、CH2O、OCH2、CH=N又はN =CH又は直接結合であり、sは1〜3である、請 求項1に記載の化合物。 4.式中のZが式:CH2=CH、CH2=CCl又はCH2=C(CH3)であ る、請求項1に記載の化合物。 5.請求項1に記載の化合物の、液晶材料の配向層としての、光架橋可能な接 着剤としての、液晶ネットワーク製造用のモノマーとしての、ドーピング可能で 重合可能なキラルな液晶系の製造のためのベース材料としての、分散されたポリ マーデイスプレイ用の重合可能なマトリックスモノマーとしての又は光学的構成 要素、例えば偏光子、遅延プレート又はレンズ用の重合可能な液晶材料のベース 材料としての又は低分子量の重合可能な液晶化合物と組み合わせた膜形成剤とし ての使用。
JP52420598A 1996-11-27 1997-11-11 重合可能なオリゴメソゲン Pending JP2001505879A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19649056.1 1996-11-27
DE19649056A DE19649056A1 (de) 1996-11-27 1996-11-27 Polymerisierbare Oligomesogene
PCT/EP1997/006289 WO1998023580A1 (de) 1996-11-27 1997-11-11 Polymerisierbare oligomesogene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001505879A true JP2001505879A (ja) 2001-05-08

Family

ID=7812879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52420598A Pending JP2001505879A (ja) 1996-11-27 1997-11-11 重合可能なオリゴメソゲン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6335462B1 (ja)
EP (1) EP0944577A1 (ja)
JP (1) JP2001505879A (ja)
KR (1) KR20000057240A (ja)
CN (1) CN1245484A (ja)
AU (1) AU5481298A (ja)
CA (1) CA2272103A1 (ja)
DE (1) DE19649056A1 (ja)
WO (1) WO1998023580A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096509A1 (ja) * 2007-02-06 2008-08-14 Adeka Corporation 重合性光学活性化合物及び該重合性光学活性化合物を含有する重合性組成物
JP2015523334A (ja) * 2012-05-25 2015-08-13 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung ビメソゲン化合物およびメソゲン媒体
WO2016002816A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 日本ゼオン株式会社 重合性化合物の製造中間体、その製造方法、組成物及び安定化方法

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6194481B1 (en) 1999-05-19 2001-02-27 Board Of Regents Of The University Of Texas System Mechanically strong and transparent or translucent composites made using zirconium oxide nanoparticles
DE19940682A1 (de) 1999-08-27 2001-03-01 Basf Ag Cholesterisches Schichtmaterial mit verbessertem Farbeindruck und Verfahren zu dessen Herstellung
DE60137000D1 (de) 2000-01-21 2009-01-29 Dainippon Ink & Chemicals Polymerisierbare zusammensetzung mit flüssigkristallphase und mit dieser zusammensetzung hergestellter optisch anisotropischer film
JP5295471B2 (ja) * 2000-11-13 2013-09-18 Dic株式会社 重合性液晶化合物、該化合物を含有する重合性液晶組成物及びその重合体
EP1215195A1 (en) * 2000-12-12 2002-06-19 MERCK PATENT GmbH Banana-shaped polymerizable mesogenic compounds
US7147800B2 (en) 2001-01-23 2006-12-12 Southwest Research Institute Selective ether cleavage synthesis of liquid crystals
ATE461986T1 (de) 2001-01-23 2010-04-15 Southwest Res Inst Neue verfahren und mischungen zum einstellen des rheologischen verhaltens und der übergangstemperatur von flüssigkristallen
US20040199004A1 (en) * 2001-01-23 2004-10-07 Southwest Research Institute Novel mesogens
AU2002252258B2 (en) 2001-03-07 2006-09-07 University Of Texas System Ultra-low shrinkage composite resins based on blended nematic liquid crystal monomers
CN100334493C (zh) * 2004-05-28 2007-08-29 友达光电股份有限公司 用于聚合物稳定配向过程的单体以及包括该单体生成的聚合物的液晶显示面板
JP2006209073A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Dainippon Printing Co Ltd 光学素子及びその製造方法
TWI263834B (en) 2005-04-29 2006-10-11 Au Optronics Corp Liquid crystal display panel
CN100387640C (zh) * 2005-07-22 2008-05-14 东北大学 热致前胆甾液晶聚合物及其制备方法
TWI305287B (en) * 2005-09-22 2009-01-11 Lg Chemical Ltd Multi-functional monomer having a photoreactive group, alignment film for lcd using the monomer, and lcd comprising the alignment film
EP2442160A4 (en) 2009-06-11 2012-11-07 Fujifilm Corp METHOD FOR PRODUCING REFLECTIVE FILM
JP5020289B2 (ja) 2009-06-11 2012-09-05 富士フイルム株式会社 赤外光反射板、及び赤外光反射性合わせガラス
JP5259501B2 (ja) 2009-06-11 2013-08-07 富士フイルム株式会社 赤外光反射板、赤外光反射性合わせガラス、並びにコレステリック液晶層を有する積層体及び合わせガラス
JP2011154215A (ja) 2010-01-27 2011-08-11 Fujifilm Corp 赤外光反射板、合わせガラス用積層中間膜シート及びその製造方法、並びに合わせガラス
JP5671365B2 (ja) 2011-02-18 2015-02-18 富士フイルム株式会社 赤外光反射板並びに合わせガラス用積層中間膜シート及び合わせガラスとそれらの製造方法
JP5723641B2 (ja) 2011-03-16 2015-05-27 富士フイルム株式会社 重合性化合物、重合性液晶組成物、高分子化合物およびフィルム
JP5718260B2 (ja) 2011-09-08 2015-05-13 富士フイルム株式会社 重合性液晶化合物、重合性組成物、高分子材料、及びフィルム
JP5961498B2 (ja) 2012-09-18 2016-08-02 富士フイルム株式会社 熱線カットフィルムおよびその製造方法、合わせガラス並びに熱線カット部材
TW201429711A (zh) 2012-10-19 2014-08-01 Nippon Kayaku Kk 熱線遮蔽片
WO2014149247A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Lummus Technology Inc. Hydroprocessing thermally cracked products
RU2648022C2 (ru) 2013-05-16 2018-03-21 Ниппон Каяку Кабусики Кайся Экранизирующий инфракрасное излучение лист, способ его изготовления и его применение
KR20160052634A (ko) 2013-10-03 2016-05-12 후지필름 가부시키가이샤 투영상 표시용 하프 미러 및 그 제조 방법, 그리고 투영상 표시 시스템
JP2015072410A (ja) 2013-10-04 2015-04-16 富士フイルム株式会社 コレステリック液晶層を含む熱圧着貼合用フィルムおよびその応用
WO2016098732A1 (ja) 2014-12-19 2016-06-23 日本化薬株式会社 光反射フィルム及びこれを有する積層体
JPWO2016129645A1 (ja) 2015-02-10 2017-10-26 富士フイルム株式会社 光学部材、光学素子、液晶表示装置および近接眼光学部材
JP6572146B2 (ja) 2016-01-29 2019-09-04 富士フイルム株式会社 ハーフミラーおよび画像表示機能付きミラー
WO2017183428A1 (ja) 2016-04-21 2017-10-26 富士フイルム株式会社 画像表示機能付きミラーおよびハーフミラー
WO2018084076A1 (ja) 2016-11-04 2018-05-11 富士フイルム株式会社 ウインドシールドガラス、ヘッドアップディスプレイシステム、およびハーフミラーフィルム
WO2018146958A1 (ja) 2017-02-09 2018-08-16 富士フイルム株式会社 ハーフミラー、ハーフミラーの製造方法、および画像表示機能付きミラー
WO2018198559A1 (ja) 2017-04-28 2018-11-01 富士フイルム株式会社 画像表示機能付き防眩ミラー
JP6815508B2 (ja) 2017-07-04 2021-01-20 富士フイルム株式会社 ハーフミラー
CN114236845B (zh) 2017-09-07 2024-11-05 富士胶片株式会社 投影图像显示用夹层玻璃及图像显示系统
WO2019163969A1 (ja) 2018-02-23 2019-08-29 富士フイルム株式会社 画像表示用合わせガラスの製造方法、画像表示用合わせガラス、および、画像表示システム
JP7087063B2 (ja) 2018-03-29 2022-06-20 富士フイルム株式会社 画像形成方法
EP3819119A4 (en) 2018-07-02 2021-08-11 FUJIFILM Corporation DECORATIVE FILM, DECORATIVE PROCESS, DECORATIVE MOLDED BODY PRODUCTION PROCESS, AND DECORATIVE MOLDED FILM
WO2020080355A1 (ja) 2018-10-17 2020-04-23 富士フイルム株式会社 投映像表示用部材、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
WO2020122023A1 (ja) 2018-12-10 2020-06-18 富士フイルム株式会社 投映像表示用部材、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
CN113498487B (zh) 2019-03-06 2023-07-04 富士胶片株式会社 投影图像显示用层叠膜、投影图像显示用的夹层玻璃及图像显示系统
CN113597453A (zh) 2019-03-28 2021-11-02 富士胶片株式会社 喷墨记录用油墨组及图像记录方法
CN113646672B (zh) 2019-03-28 2023-09-22 日本化药株式会社 光学膜及眼用器具
WO2020262474A1 (ja) 2019-06-27 2020-12-30 富士フイルム株式会社 成型用加飾フィルム、成型物、及びディスプレイ
EP4036131B1 (en) 2019-09-27 2023-08-02 FUJIFILM Corporation Image recording method
WO2021060402A1 (ja) 2019-09-27 2021-04-01 富士フイルム株式会社 ヘッドアップディスプレイ用プロジェクター
JP7454649B2 (ja) 2020-03-30 2024-03-22 富士フイルム株式会社 反射フィルム、ウインドシールドガラスおよびヘッドアップディスプレイシステム
WO2021220794A1 (ja) 2020-04-28 2021-11-04 富士フイルム株式会社 化合物、液晶組成物、硬化物およびフィルム
WO2021246402A1 (ja) 2020-06-03 2021-12-09 富士フイルム株式会社 反射フィルム、合わせガラスの製造方法、および、合わせガラス
EP4227718A4 (en) 2020-10-09 2024-04-03 FUJIFILM Corporation Reflective film, windshield glass, and head-up display system
EP4261575A4 (en) 2020-12-09 2024-06-19 FUJIFILM Corporation Reflection film, windshield glass, and head-up display system
EP4269117A4 (en) 2020-12-25 2024-05-29 FUJIFILM Corporation IMAGE PRINTING METHOD AND INKJET PRINTED MATERIAL
WO2023054324A1 (ja) 2021-09-30 2023-04-06 富士フイルム株式会社 ヘッドアップディスプレイシステム及び輸送機
EP4428599A4 (en) 2021-11-05 2025-03-05 FUJIFILM Corporation VIRTUAL IMAGE DISPLAY DEVICE, HEAD-UP DISPLAY SYSTEM, AND TRANSPORTATION VEHICLE
JPWO2023085370A1 (ja) 2021-11-12 2023-05-19
EP4509887A1 (en) 2022-04-15 2025-02-19 FUJIFILM Corporation Reflective film, multilayer body, windshield glass, and image display system
EP4546017A1 (en) 2022-06-21 2025-04-30 FUJIFILM Corporation Image recording material, method for producing image recording material, and decorated molded object
CN120112834A (zh) 2022-11-17 2025-06-06 富士胶片株式会社 投影像显示用层叠膜、投影像显示用夹层玻璃、投影像显示系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2572813A1 (fr) 1984-11-07 1986-05-09 Armstrong World Ind Inc Procede pour preparer des revetements liquides polymeres presentant des reponses optiques multiples et revetements ainsi obtenus
DE3635584A1 (de) * 1985-11-11 1987-05-14 Werk Fernsehelektronik Veb Glasartige nematische fluessigkristalle
DE3827603A1 (de) * 1988-08-13 1990-03-15 Hoechst Ag Chirale smektische fluessigkristalle und diese enthaltende glasartige materialien zur darstellung und speicherung von information
DE4332733A1 (de) * 1993-09-25 1995-03-30 Basf Ag Flüssigkristalline Verbindungen
DE4342280A1 (de) * 1993-12-11 1995-06-14 Basf Ag Polymerisierbare chirale Verbindungen und deren Verwendung
DE4405316A1 (de) * 1994-02-19 1995-08-24 Basf Ag Neue polymerisierbare flüssigkristalline Verbindungen
US5593617A (en) * 1994-09-12 1997-01-14 Hoffmann-Laroche Inc. Photochemically polymerizable liquid crystals
DE19520704A1 (de) * 1995-06-09 1996-12-12 Basf Ag Polymerisierbare chirale Verbindungen und deren Verwendung
DE19525941C2 (de) * 1995-07-18 1999-11-25 Ivoclar Ag Schaan Polymerisierbares flüssigkristallines Monomer, Dentalmaterialien auf der Basis von flüssig-kristallinen Monomeren und Verwendung eines polymerisierbaren Monomers mit flüssigkristallinen Eigenschaften zur Herstellung eines Dentalmaterials

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096509A1 (ja) * 2007-02-06 2008-08-14 Adeka Corporation 重合性光学活性化合物及び該重合性光学活性化合物を含有する重合性組成物
US7910021B2 (en) 2007-02-06 2011-03-22 Adeka Corporation Polymerizable optical active compound and polymerizable composition containing the same
TWI411600B (zh) * 2007-02-06 2013-10-11 Adeka Corp A polymerizable optically active compound and a polymerizable composition containing the polymerizable optically active compound
KR101470531B1 (ko) * 2007-02-06 2014-12-08 가부시키가이샤 아데카 중합성 광학활성 화합물 및 상기 중합성 광학활성 화합물을 함유하는 중합성 조성물
JP2015523334A (ja) * 2012-05-25 2015-08-13 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung ビメソゲン化合物およびメソゲン媒体
WO2016002816A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 日本ゼオン株式会社 重合性化合物の製造中間体、その製造方法、組成物及び安定化方法
JPWO2016002816A1 (ja) * 2014-06-30 2017-04-27 日本ゼオン株式会社 重合性化合物の製造中間体、その製造方法、組成物及び安定化方法
EP3162789A4 (en) * 2014-06-30 2018-01-24 Zeon Corporation Production intermediate of polymerizable compound, method for producing same, composition and stabilization method
JP2019089838A (ja) * 2014-06-30 2019-06-13 日本ゼオン株式会社 重合性化合物の製造中間体、その製造方法、組成物及び安定化方法
US10538477B2 (en) 2014-06-30 2020-01-21 Zeon Corporation Production intermediate of polymerizable compound, production method for same, composition, and stabilization method

Also Published As

Publication number Publication date
AU5481298A (en) 1998-06-22
DE19649056A1 (de) 1998-05-28
WO1998023580A1 (de) 1998-06-04
EP0944577A1 (de) 1999-09-29
CN1245484A (zh) 2000-02-23
US6335462B1 (en) 2002-01-01
CA2272103A1 (en) 1998-06-04
KR20000057240A (ko) 2000-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001505879A (ja) 重合可能なオリゴメソゲン
KR100426296B1 (ko) 신규중합성액정화합물
TWI253462B (en) Thermostable pigments, films and effect coatings, and mixtures for their production
JP3866307B2 (ja) 光架橋性液晶
JP4063873B2 (ja) 重合可能な液晶化合物
US5744057A (en) Polymerizable, chiral compounds, and use thereof
TWI465552B (zh) A polymerizable liquid crystal compound, a polymerizable liquid crystal composition, a liquid crystalline polymer, and an optical anisotropy
CN105037617B (zh) 聚合物、液晶取向层、液晶显示元件和光学各向异性体
JP2804491B2 (ja) 側鎖にアミド基を有する側鎖重合体
JPH11193287A (ja) 重合可能なキラルな化合物およびその使用
CN102171216B (zh) 聚合性手性化合物、聚合性液晶组合物、液晶性高分子以及光学各向异性体
EP2179007B1 (en) Alkaloid monomers, liquid crystal compositions and polymer networks derived therefrom
KR20100057034A (ko) 키랄 화합물, 액정 조성물 및 이로부터 유도된 중합체 네트워크
JPH10507283A (ja) 液晶ポリマー装置
KR100405930B1 (ko) 광가교결합성나프탈렌유도체
JPH11514682A (ja) 液晶ポリマー
JP4506105B2 (ja) 液晶配向促進剤、液晶組成物及び光学異方体
JP2003055661A (ja) 重合性液晶組成物及びこれを用いた光学異方体
US5709817A (en) Chiral compounds containing a tetrahydropyran ring
CN102791749B (zh) 聚合性手性化合物、聚合性液晶组合物、液晶性高分子及光学各向导性体
JP4766291B2 (ja) 重合性液晶化合物、組成物、及び光学異方体
Hölter et al. Liquid crystalline thermosets based on branched bismethacrylates
JP2003321430A (ja) 重合性化合物、それを含有する液晶性組成物、及びその重合体
JP2000229985A (ja) α,β−不飽和カルボン酸基を有するオルガノ珪素化合物の製造法、該化合物を含有する組成物及び光学異方性層
JP2001354734A (ja) 側鎖型液晶ポリマーおよびその製造方法