[go: up one dir, main page]

JP2001342846A - 内燃機関クランクケース通気装置の機能診断方法 - Google Patents

内燃機関クランクケース通気装置の機能診断方法

Info

Publication number
JP2001342846A
JP2001342846A JP2001158284A JP2001158284A JP2001342846A JP 2001342846 A JP2001342846 A JP 2001342846A JP 2001158284 A JP2001158284 A JP 2001158284A JP 2001158284 A JP2001158284 A JP 2001158284A JP 2001342846 A JP2001342846 A JP 2001342846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
internal combustion
crankcase
function
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001158284A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Baeuerle
ミハエル・ボイアーレ
Klaus Ries-Mueller
クラウス・リース−ミューラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001342846A publication Critical patent/JP2001342846A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/10Indicating devices; Other safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/021Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
    • F01M13/022Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure using engine inlet suction
    • F01M13/023Control valves in suction conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/06Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding lubricant vapours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クランクケース通気装置の正確な機能診断を
可能にする。 【解決手段】 通気配管(3)内にサイクル操作弁
(5)が配置される、内燃機関クランクケース通気装置
の機能診断方法が提案される。サイクル操作弁(5)は
クランクケース(2)内の圧力の関数として制御され、
前記圧力は圧力センサ(13)により測定される。高い
圧力においては、蒸気を吸気管(14)を介して排出さ
せるためにサイクル操作弁が開放される。ここでは、サ
イクル操作弁(5)の制御が、運転要求、排ガス要求お
よび/または負荷状態の関数として行われる。圧力経過
に基づいて、例えば油面レベルが十分であるかどうか、
閉じた通気装置内に漏れが存在するかどうか、または内
燃機関(1)が上昇された摩耗を有しているかどうかを
検出可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主請求項に記載のよ
うな内燃機関クランクケース通気装置の機能診断方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の運転において、ピストン・リ
ングの隙間のために燃焼室からクランクケースへの漏れ
流れいわゆるブローバイ損失が発生することがある。こ
れにより、エンジン油およびオイル・ガスを有するクラ
ンクケース内の圧力が上昇する。クランクケース内の高
すぎる圧力を回避するために、ブローバイ・ガスはクラ
ンクケースから排出されなければならない。最新式の内
燃機関においては閉じた通気装置が使用される。ここで
はブローバイ・ガスが吸気管に供給され、したがってブ
ローバイ・ガスは再び燃焼室内に到達する。しかしなが
ら、ブローバイ・ガスは燃焼混合物を汚染させ、したが
って燃焼に負の影響を与えることが欠点である。
【0003】標準的には、閉じた系内の通気は吸気管内
に存在する負圧により達成される。厳しい排ガス規制に
基づき、通気配管内の弁によりクランクケース内にある
程度の過圧を発生させ、所定の過圧においてはじめて蒸
気を排出させる試みもまたなされている。
【0004】法規制の理由から、クランクケースを大気
に通気させることは許されない。これにより、例えば通
気配管が損傷したことにより発生するような漏れは確実
に検出されなければならないという問題が発生する。従
来この診断は混合物適応値をしきい値と比較することに
より間接的に行われてきた。しかしながら、混合物適応
が応答するように、それに対応して多量の漏れ空気を吸
い込むためにホース直径が十分大きく選択されなければ
ならない。このタイプの診断は同様にクランクケースの
通気設計において制約を与えることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】クランクケース通気装
置の正確な機能診断を可能にすることが本発明の課題で
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は請求項1の特
徴により解決される。主請求項の特徴項に記載の特徴を
有する本発明による方法は、従来に比較して、構造的制
約を伴うことなくクランクケース通気の正確な診断が可
能であるという利点を有している。一方で、最適運転方
法によりブローバイ・ガスしたがって機関エミッション
が低減されることが特に有利である。他方で、クランク
ケース内の摩擦損失もまた低減されるので、これにより
消費動力の有利性もまた得られる。
【0007】従属請求項に記載の手段により、有利な実
施態様および主請求項に記載の方法の改善が可能であ
る。圧力上昇過程の間弁が所定の時間閉鎖されることが
特に有利であると認められる。この過程において、圧力
変化が測定され且つ同時に装置に漏れがないかどうかを
検査することができる。
【0008】サイクル操作弁の閉鎖時間を内燃機関の重
要な運転パラメータの関数として適合させることによ
り、オイル蒸気の排出を最適に制御する有利な方法が得
られる。したがって、例えば高い機関負荷においてはサ
イクル操作弁の開放時間を延長させてもよく、これによ
り燃焼過程はほとんど乱されることはない。
【0009】同様に、種々の運転方式において、特に成
層燃焼運転または均質燃焼運転において通気を最適化す
ることができる。高い回転速度においては、サイクル操
作弁に対するサイクル操作時間をきわめて短くすること
ができるので、所定の圧力においてはじめて弁を開放す
ることが推奨される。これにより、蒸気の吸気管への流
入が制御され、したがって通気の機関負荷状態への適合
が達成される。
【0010】機関が比較的多量のオイルを消費した場
合、これはクランクケース内の圧力にも影響を与える。
したがって、圧力経過を検査することにより、クランク
ケース内の油面レベルの簡単なモニタ方法が得られる。
これにより、油面計を使用しなくてもすむことが有利で
ある。
【0011】さらに、大気圧を測定するための通常の圧
力センサを使用することが有利であると認められる。こ
のようなセンサは例えばタンク通気に対して使用され
る。環境基準を保持し且つ漏れがあった場合に漏れを事
前に検出するために、圧力経過を観察することにより通
気装置の気密性に関する判定もまた可能である。
【0012】圧力センサの圧力信号は他の制御機能に対
しても使用可能であることが有利である。例えば油種、
老化度および特に通気配管内の温度に応じてオイル・ス
ラッジが堆積し、このオイル・スラッジが配管を閉塞に
導くことがある。堆積を防止しまたは堆積を再び溶解さ
せるために、多くの機関システムにおいては電気加熱が
使用される。この加熱は、クランクケース内に圧力信号
が存在したときに必要に応じて使用されることが有利で
ある。例えば、低温においてクランクケース内の圧力が
上昇したことが検出された場合、加熱が投入される。こ
れに対して、圧力が上昇しない場合、このときは通気配
管内に閉塞が存在しないので加熱は投入されない。
【0013】さらに、機関の摩耗の判定のために使用す
ることが有利である。特に老朽化した機関においては、
ピストン・リングとシリンダ壁との間の遊びの増加に基
づいてブローバイ損失を上昇させることになる。これが
同様にクランクケース内に、摩耗していない機関よりも
高い圧力を形成させることになる。したがって、測定値
と記憶しきい値との比較により機関状態を推測すること
ができる。
【0014】以下に本発明の一実施態様を図面により詳
細に説明する。
【0015】
【発明の実施の形態】図1の略図は例えばターボ・チャ
ージャ9を備えているように設計された内燃機関1を示
す。空気フィルタ7、吸気管14およびターボ・チャー
ジャ9の羽根車を介して、吸気8が内燃機関1の燃焼室
15内に過圧で圧入される。吸気ベンド14aに過給空
気冷却器12が装着されていてもよい。図に示されてい
るように、燃焼後に排気弁を介して排気17が排出され
る。ここで、排気17はターボ・チャージャ9のタービ
ン羽根を駆動し、その後に排気管10および図示されて
いない排気口を介して最終的に大気に到達する。内燃機
関1のピストン・シール(ピストン・リング)とシリン
ダ壁との間のピストン・リング隙間により、圧縮行程ま
たは燃焼行程の間に多少とも空気または排気ガス(ブロ
ーバイ・ガス)がシリンダ壁に沿ってクランクケース2
内に入り込み、クランクケース2内には機関用潤滑油も
また存在する。クランクケース2の適切な位置に通気配
管3が接続され、通気配管3は油分離器4を介して吸気
管14と結合されている。通気配管3の適切な位置にサ
イクル操作弁5が配置され、サイクル操作弁5によりク
ランクケース2から吸気管14への含油蒸気の排出を電
気制御することができる。このために、制御接続端6が
設けられ、制御接続端6は図示されていない制御装置と
結合可能である。一方で制御装置はその情報を圧力セン
サ13から受け取り、圧力センサ13はクランクケース
の範囲内に装着され且つそこで圧力および/または時間
的圧力経過を測定する。念のために、分離されたオイル
がクランクケース2内に逆流可能なように、油分離器4
がオイル戻り配管16を有していることをさらに付記し
ておく。通気配管3が閉塞したときに油を分離すること
により通気配管3を再び自由に流動させるように、ヒー
タ3aが装着されてもよい。
【0016】図2および3によりこの装置の機能方法を
詳細に説明する。正常運転において、即ちクランクケー
ス2内の油圧が第1のしきい値P1以下のとき(図
2)、サイクル操作弁5は開放し、即ち排気ガス結合は
クランクケース2から吸気管14に通じている。図2の
線図から明らかなように、これは時点t0とt1との間
ないしは>t3の場合である。下側の曲線に示すよう
に、時点t1においてサイクル操作弁5が制御接続端6
を介しての制御命令により閉鎖されたとき、特性曲線a
またはcからわかるように、圧力はある程度の速さで上
昇する。圧力は時点t2において最大圧力P2に到達す
るまで上昇する。このときにサイクル操作弁5が開放さ
れ、これにより蒸気は吸気8の高い速度により巻き込ま
れるので、蒸気は吸気管14内に流入することができ
る。その後は、特性曲線bから明らかなように、クラン
クケース2内の圧力はある程度の速さで低下する。時点
t3において、圧力値は第1のしきい値P1に存在す
る。第2のしきい値P2は例えば50−150ミリバー
ルの間で固定設定されていてもよい。代替態様として、
圧力しきい値P2は運転条件または周囲条件の関数とし
て設定されていてもよい。特に油面レベル、温度、回転
速度、負荷状態、リーン運転および成層燃焼運転のよう
な運転方式等のような種々の運転パラメータが、サイク
ル操作弁5の閉鎖時間を変化させるために考慮されても
よい。図2の下側の線図の説明のために、位置1におい
てはサイクル操作弁5は閉鎖され、位置0においてはサ
イクル操作弁は開放されていることをさらに付記してお
く。ここで、圧力曲線a、b、cの経過から、クランク
ケース通気の正確な診断のために使用可能な一連のヒン
トを読み取ることができる。例えば、時間経過t1ない
しt2(Tpmax)の間にクランクケースの気密性を
検査することができる。サイクル操作弁5が閉鎖された
場合、ブローバイ・ガスに基づいて、運転点の関数とし
ての所定の時間内に、クランクケース内に圧力上昇が形
成されなければならない。この期待圧力上昇が発生しな
いときまたは例えば曲線cで示すようにきわめて緩やか
に行われたとき、クランクケース通気の非気密性が存在
する。
【0017】最適通気のために、吸気管14内のオイル
蒸気の流れがサイクル操作弁5により制御される。ここ
で、サイクル操作弁5に対する操作は、通気が機関の負
荷状態に適合されるように行われてもよい。高い負荷に
おいては、例えば通気が上昇されても燃焼が不利となる
ことはない。成層燃焼運転および均質燃焼運転に対して
運転方式の関数としての制御が行われるガソリン直接噴
射の場合、サイクル操作弁5の制御はそれに対応して適
合させてもよい。代替態様として、クランクケースから
の低いエミッションを達成するために、例えば50ない
し150ミリバールの常に一定の過圧が設定されてもよ
い。
【0018】図3に流れ図が示され、この流れ図により
油面レベルを決定することができる。このために、ステ
ップ21により、圧力経過が測定され且つ記憶されてい
る所定の値または曲線と比較される。例えば曲線a(図
2)は正常な油面レベルを示し、一方破線で示した比較
的平らな曲線cは低すぎる油面レベルを示す。即ち実験
において、比較的多量のオイルの損失がクランクケース
2内の圧力に直接影響を与えることが特定された。例え
ば約1リットルのオイル損失は約25ミリバールの圧力
変化を与える。したがって、圧力信号を、運転点の関数
であり且つ弁通過量の関数であるしきい値と比較するこ
とにより、オイル損失を診断することができる。
【0019】この流れ図により、最初にステップ22に
おいて、なんらかの装置欠陥が存在するかどうか、およ
び内燃機関1に対して定常運転点が存在するかどうかが
検査される。これが否定の場合、プログラムはステップ
21に戻り、改めて油面レベルの問い合わせから開始さ
れる。これに対して内燃機関1が定常運転点に存在する
とき、ステップ23において、通気弁としてのサイクル
操作弁5を短時間閉鎖し、この閉鎖の前後の吸込質量流
量(この閉鎖の前後の吸気管における質量の流れ)の差
(msbb)を形成することによりブローバイ・レート
(msbb)が決定される。時点t1においてサイクル
操作弁5を閉鎖したのちに、ここでステップ24におい
て、クランクケース2内に最大許容圧力P2に到達する
までの時間Tpmaxが測定される。この時間Tpma
xが所定のしきい値Tgrenzと比較される。存在す
るデータに基づき、質量流量の関数として最大限界時間
に対するしきい値Tgrenzが決定される。ステップ
25において、限界時間Tgrenzが最大値Tpma
xより小さいかどうかが検査される。これが否定の場
合、プログラムはステップ21に戻る。肯定の場合、ス
テップ26において、油面レベルが低すぎることが診断
される。それに続いて計器盤内の警報ランプが点灯さ
れ、且つ機関の損傷を防止するために例えば内燃機関1
の回転速度が制限される。図2の曲線経過は加熱制御の
最適化のために使用されてもよい。前記のように、低温
において閉塞を防止するために通気配管3が電気で加熱
されてもよい。ここで、温度しきい値以下になったと
き、ヒータ3aが投入される。例えばクランクケース内
に圧力信号が存在する場合、ヒータ3aは必要な場合に
はじめて操作されてもよい。これは、低温においてクラ
ンクケース2内の圧力上昇が発生した場合である。圧力
上昇が存在しない場合、通気配管3内の閉塞が予想され
ないので、ヒータ3aの投入は行わなくてもよい。さら
に、圧力曲線線図から機関の状態を推測することができ
る。これは前記のように特に老朽化機関において有利で
ある。
【0020】以上のように、本願発明の一実施例によれ
ば、通気配管3内にサイクル操作弁5が配置されてい
る、内燃機関クランクケース通気装置の機能診断方法が
提案される。サイクル操作弁5はクランクケース2内の
圧力の関数として制御され、前記圧力は圧力センサ13
により測定される。高い圧力においては、蒸気を吸気管
14を介して排出させるためにサイクル操作弁が開放さ
れる。ここでは、サイクル操作弁5の制御が、運転要
求、排ガス要求および/または負荷状態の関数として行
われる。圧力経過に基づいて、例えば油面レベルが十分
であるかどうか、閉じた通気装置内に漏れが存在するか
どうか、または内燃機関1が上昇された摩耗を有してい
るかどうかを検出可能である。最適運転方式により、ブ
ローバイ・ガス、エミッションの低減のみならず、クラ
ンクケース内の摩擦損失もまた低下させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、通気再循環を有する内燃機関のブロッ
ク系統図である。
【図2】図2は、2つの線図である。
【図3】図3は、流れ図である。
【符号の説明】
1 内燃機関 2 クランクケース 3 通気配管 3a ヒータ 4 油分離器 5 サイクル操作弁(吸気系への還流量を制御する弁) 6 制御接続端 7 空気フィルタ 8 吸気 9 ターボ・チャージャ 10 排気管 11 ピストン・リング隙間 12 過給空気冷却器 13 圧力センサ 14 吸気管 14a 吸気ベンド 15 燃焼室 16 オイル戻り配管 17 排気 msbb ブローバイ・レート P 圧力 P1、P2 圧力しきい値 Tgrenz 限界時間 Tpmax 所定の時間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス・リース−ミューラー ドイツ連邦共和国 74906 バート・ラッ ペナオ,ハインスハイマー・シュトラーセ 47 Fターム(参考) 3G015 BD10 BF05 BF08 CA06 EA25 FA02 FA03 FB01 FC02 FC03 FC05 FC11 FE01

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閉じた通気装置において、所定の圧力し
    きい値に到達したときに、通気配管(3)内の弁(5)
    が蒸気を内燃機関(1)の吸気管(14)内に排出し、
    および前記蒸気が吸気(8)と共に内燃機関(1)の燃
    焼室(15)に供給される、内燃機関(1)クランクケ
    ース(2)通気装置の機能診断方法において、 圧力センサ(13)が設けられていることと、 前記圧力センサ(13)がクランクケース(2)内の油
    圧および圧力変化を測定することと、 弁(5)が電気制御式サイクル操作弁であることと、お
    よび前記サイクル操作弁(5)が圧力センサ(13)の
    信号の関数として所定の時間(Tpmax)閉鎖される
    ことと、を特徴とする内燃機関クランクケース通気装置
    の機能診断方法。
  2. 【請求項2】 サイクル操作弁(5)の閉鎖時間が、運
    転パラメータ特に油面レベル、温度、回転速度、負荷、
    周辺パラメータ、運転時間および/または機関タイプの
    関数として変化可能であることを特徴とする請求項1の
    方法。
  3. 【請求項3】 サイクル操作弁(5)が内燃機関(1)
    の負荷および回転速度の関数として制御され、この場
    合、高い回転速度および低い負荷においては通気過程が
    延長されることを特徴とする請求項2の方法。
  4. 【請求項4】 サイクル操作弁(5)が、特に成層燃焼
    運転または均質燃焼運転において、運転方式の関数とし
    て制御されることを特徴とする請求項2または3の方
    法。
  5. 【請求項5】 サイクル操作弁(5)が、クランクケー
    ス(2)内に所定の圧力値例えば50ないし150ミリ
    バールが保持されるように制御されることを特徴とする
    請求項1ないし4のいずれかの方法。
  6. 【請求項6】 所定の時間経過(t1ないしt2)内に
    圧力センサ(13)により測定された圧力の経過から、
    クランクケース(2)内の油面レベルに対する値が決定
    されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかの
    方法。
  7. 【請求項7】 所定の時間経過(t1ないしt2)内に
    圧力センサ(13)により測定された圧力の変化から、
    通気装置の気密性が推測されることを特徴とする請求項
    1ないし6のいずれかの方法。
  8. 【請求項8】 圧力センサ(13)の圧力信号が、内燃
    機関(1)の他の制御機能のために、好ましくは通気配
    管(3)に対する加熱の制御のために使用可能であるこ
    とを特徴とする請求項1ないし7のいずれかの方法。
  9. 【請求項9】 圧力センサ(13)の圧力信号が機関の
    摩耗の判定のために使用されることを特徴とする請求項
    8の方法。
  10. 【請求項10】 この方法がターボ・チャージャを有す
    る内燃機関において使用されることを特徴とする請求項
    1ないし9のいずれかの方法。
JP2001158284A 2000-05-27 2001-05-28 内燃機関クランクケース通気装置の機能診断方法 Withdrawn JP2001342846A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10026492.1 2000-05-27
DE10026492A DE10026492A1 (de) 2000-05-27 2000-05-27 Verfahren zur Funktionsdiagnose eines Entlüftungssystems eines Kurbelgehäuses eines Verbrennungsmotors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001342846A true JP2001342846A (ja) 2001-12-14

Family

ID=7643906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001158284A Withdrawn JP2001342846A (ja) 2000-05-27 2001-05-28 内燃機関クランクケース通気装置の機能診断方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6779388B2 (ja)
JP (1) JP2001342846A (ja)
DE (1) DE10026492A1 (ja)
ES (1) ES2193835B1 (ja)
IT (1) ITMI20011010A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515612A (ja) * 2008-03-18 2011-05-19 ボルボ ラストバグナー アーベー セパレータの機能診断方法
KR20190039319A (ko) * 2016-08-26 2019-04-10 씨피티 그룹 게엠베하 크랭크케이스 환기 시스템의 기능의 타당성을 검사하기 위한 방법 및 장치

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10163780B4 (de) * 2001-12-22 2009-03-12 Mahle Filtersysteme Gmbh Entgasungseinrichtung für ein Kurbelgehäuse
DE10337130A1 (de) * 2003-08-11 2005-03-17 Volkswagen Ag Verstelleinrichtung für Gasströmungen in einem Kurbelgehäuse
FR2864156B1 (fr) * 2003-12-18 2006-02-03 Renault Sas Dispositif de controle moteur
DE102004030908B4 (de) * 2004-06-25 2017-02-09 Mahle Filtersysteme Gmbh Kurbelgehäuseentlüftungssystem und zugehöriges Betriebsverfahren
US7204241B2 (en) * 2004-08-30 2007-04-17 Honeywell International, Inc. Compressor stage separation system
US20060130479A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Holm Christopher E Turbocharger with blow-by gas injection port
US7426924B2 (en) * 2005-04-28 2008-09-23 Caterpillar Inc. Engine and ventilation system
SE529167C2 (sv) * 2005-06-15 2007-05-22 Volvo Lastvagnar Ab Vevhusventilation
JP4184398B2 (ja) * 2006-09-01 2008-11-19 本田技研工業株式会社 ブローバイガス還流装置の異常判定装置
KR100765584B1 (ko) 2006-11-20 2007-10-09 현대자동차주식회사 크랭크케이스의 환기장치
DE102007046465A1 (de) 2007-09-28 2009-04-02 Daimler Ag Vorrichtung zur Detektion von Leckagen an Leitungssystemen
DE102007050087B3 (de) * 2007-10-19 2009-06-10 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Verfahren zur Überwachung der Entlüftung eines Kurbelgehäuses einer Brennkraftmaschine
DE102007053507A1 (de) 2007-11-09 2009-01-29 Daimler Ag Leckageanzeigevorrichtung sowie ein Verfahren zur Erkennung und Anzeige von Leckagen an gasführenden Leitungen
US7878049B2 (en) * 2008-08-28 2011-02-01 Caterpillar Inc. Method and system for indicating a fault associated with a non-combustion chamber of an engine
US20100147270A1 (en) 2008-12-12 2010-06-17 Ford Global Technologies, Llc Crankcase breech detection for boosted engines
DE102009059662B4 (de) * 2009-12-19 2014-03-13 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Diagnose von Leitungssystemen von Brennkraftmaschinen
US20110197864A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-18 Rolf Karcher Internal combustion engine and method for monitoring a tank ventilation system and a crankcase ventilation system
EP2431583A1 (en) * 2010-09-15 2012-03-21 Alfa Laval Corporate AB A device and method for cleaning crankcase gas
DE102010040900A1 (de) 2010-09-16 2012-03-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose einer Kurbelgehäuseentlüftung von Verbrennungsmotoren
DE102010049342B4 (de) * 2010-10-22 2016-04-28 Audi Ag Brennkraftmaschine mit bedarfsgerechter Frischluftdurchspülung der Kurbelräume
DE102010052644A1 (de) * 2010-11-29 2012-05-31 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, Steuerelement, Brennkraftmaschine
DE102010056237B4 (de) 2010-12-24 2017-08-31 Audi Ag Anordnung mit einem belüftbaren Kurbelgehäuse und Fahrzeug mit derselben sowie Verfahren zum Belüften eines Kurbelgehäuses einer Verbrennungskraftmaschine
US8695339B2 (en) 2011-05-13 2014-04-15 GM Global Technology Operations LLC Blowby flow control system for a turbocharged engine
WO2012157113A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気構造
US9447745B2 (en) * 2011-09-15 2016-09-20 General Electric Company System and method for diagnosing an engine
US8443784B2 (en) * 2011-10-06 2013-05-21 GM Global Technology Operations LLC Internal combustion engine and method for control
US9127976B2 (en) * 2012-04-19 2015-09-08 Ford Global Technologies, Llc Method for determining crankcase breach and oil level
US9207142B2 (en) 2012-05-22 2015-12-08 Cummins Inc. Engine ventilation system diagnostics using pressure measurement
US9027536B2 (en) 2012-06-26 2015-05-12 Ford Global Technologies, Llc Crankcase ventilation and vacuum generation
US9068486B2 (en) * 2012-09-14 2015-06-30 Ford Global Technologies, Llc Crankcase integrity breach detection
US9416694B2 (en) 2012-09-14 2016-08-16 Ford Global Technologies, Llc Crankcase integrity breach detection
US9316131B2 (en) 2012-09-14 2016-04-19 Ford Global Technologies, Llc Crankcase integrity breach detection
US9127578B2 (en) 2012-09-14 2015-09-08 Ford Global Technologies, Llc Crankcase integrity breach detection
US9260990B2 (en) 2012-09-14 2016-02-16 Ford Global Technologies, Llc Crankcase integrity breach detection
US10619534B2 (en) * 2012-09-14 2020-04-14 Ford Global Technologies, Llc Crankcase integrity breach detection
US9593605B2 (en) * 2012-09-17 2017-03-14 Ford Global Technologies, Llc Crankcase ventilation via crankcase pulsation
US9359923B2 (en) 2012-10-25 2016-06-07 Ford Global Technologies, Llc Method and system for fuel vapor management
DE102013225388A1 (de) 2013-12-10 2015-06-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Erkennung einer Leckage in einer Kurbelgehäuseentlüftung
DE202014007835U1 (de) * 2014-09-27 2016-01-05 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verbrennungsmotor
DE102014114397A1 (de) * 2014-10-02 2016-04-07 Hengst Of North America, Inc. Brennkraftmaschine mit einer Kurbelgehäuseentlüftungseinrichtung und Verfahren zum Überwachen einer Kurbelgehäuseentlüftungseinrichtung
US10174650B2 (en) * 2014-11-21 2019-01-08 Ford Global Technologies, Llc Vehicle with integrated turbocharger oil control restriction
US9657659B2 (en) 2015-02-20 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Method for reducing air flow in an engine at idle
US9759168B2 (en) 2015-05-07 2017-09-12 Ford Global Technologies, Llc Increasing crankcase ventilation flow rate via active flow control
CN104929729B (zh) * 2015-05-27 2017-10-13 北汽福田汽车股份有限公司 加热控制结构及具有它的曲轴箱强制通风系统和发动机
DE102015007513B4 (de) * 2015-06-11 2021-09-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Leckageerfassung einer Kurbelgehäuseentlüftung
US10024251B2 (en) 2015-06-18 2018-07-17 Ford Global Technologies, Llc Method for crankcase ventilation in a boosted engine
US10100757B2 (en) 2015-07-06 2018-10-16 Ford Global Technologies, Llc Method for crankcase ventilation in a boosted engine
DE102016201589C5 (de) * 2016-02-03 2024-02-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Entlüftung eines Kurbelgehäuses einer Verbrennungskraftmaschine
US10132216B2 (en) * 2016-05-31 2018-11-20 Progress Rail Locomotive Inc. Crankcase ventilation system for an internal combustion engine
WO2017220143A1 (en) * 2016-06-22 2017-12-28 Volvo Truck Corporation A method to detect an unrequested introduction of hydrocarbon in an internal combustion engine
DE102017108246B4 (de) 2017-04-19 2024-05-16 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Leckagebestimmung eines Kurbelgehäuseentlüftungssystems
EP3418515B1 (en) * 2017-06-21 2020-02-12 FCA Italy S.p.A. A system for recirculating of blow-by gases into an intake duct of an internal combustion engine, the system having an anti-icing device
US10662836B2 (en) * 2017-09-20 2020-05-26 Fca Us Llc Integrated heater and pressure sensor for PCV system
DE102017221318B4 (de) * 2017-11-28 2024-08-29 Mahle International Gmbh Verfahren zur Dichtigkeitsprüfung einer Kurbelgehäuseentlüftungseinrichtung einer Brennkraftmaschine sowie Brennkraftmaschine für ein Kraftfahrzeug
DE102018203491A1 (de) 2018-03-08 2019-09-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit einer Kurbelgehäuseentlüftung und Verfahren zur Detektion einer Leckage
DE102018203490A1 (de) 2018-03-08 2019-09-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit einer Kurbelgehäuseentlüftung und Verfahren zur Detektion einer Leckage
DE102018110747B3 (de) 2018-05-04 2019-07-11 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zur Diagnose einer Kurbelgehäuseentlüftung
DE102018222766A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erkennen eines Defekts in einer Kurbelgehäuseentlüftung
WO2020146768A1 (en) * 2019-01-11 2020-07-16 Dayco Ip Holdings, Llc Crankcase ventilation system with constant restriction in the flow direction and free flow in an opposite direction
US10871129B1 (en) * 2019-06-24 2020-12-22 Ford Global Technologies, Llc Crankcase ventilation system and diagnostic method
CN110594020B (zh) * 2019-09-30 2021-01-19 潍柴动力股份有限公司 一种曲轴箱压力过高的原因诊断系统
US11624676B2 (en) * 2020-06-02 2023-04-11 Nissan Motor Co., Ltd. Leak diagnosis method and leak diagnosis device for blowby gas treatment device of internal combustion engine
CN118881466B (zh) * 2024-09-23 2025-01-17 潍柴动力股份有限公司 一种呼吸器出气室的防结冰控制方法及相关装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967543U (ja) * 1982-10-28 1984-05-08 日野自動車株式会社 エンジン性能の異常検出装置
JPH0527246U (ja) * 1991-09-13 1993-04-09 株式会社クボタ エンジンのブリーザ装置
JPH06159158A (ja) * 1992-11-25 1994-06-07 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の蒸発燃料リーク診断装置
JPH0968028A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Suzuki Motor Corp 内燃機関のブローバイガス制御装置
JPH09317435A (ja) * 1996-05-27 1997-12-09 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JPH10184336A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Denso Corp 内燃機関のブローバイガス通路異常検出装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1316822A (en) * 1969-07-04 1973-05-16 Nissan Motor Crankcase blow-by gas recirculating system
US3754538A (en) * 1971-11-02 1973-08-28 Gen Motors Corp Engine crankcase ventilation
JPH04237811A (ja) 1991-01-22 1992-08-26 Kubota Corp エンジンのブローバイガス還元装置
FR2723402B1 (fr) * 1994-08-04 1996-09-20 Renault Dispositif de reaspiration des gaz pour la regulation de la pression dans un carter de moteur a combustion interne
US5697349A (en) * 1996-12-04 1997-12-16 Caterpillar Inc. Blowby mist separator and regulator system for an enclosed crankcase

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967543U (ja) * 1982-10-28 1984-05-08 日野自動車株式会社 エンジン性能の異常検出装置
JPH0527246U (ja) * 1991-09-13 1993-04-09 株式会社クボタ エンジンのブリーザ装置
JPH06159158A (ja) * 1992-11-25 1994-06-07 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の蒸発燃料リーク診断装置
JPH0968028A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Suzuki Motor Corp 内燃機関のブローバイガス制御装置
JPH09317435A (ja) * 1996-05-27 1997-12-09 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JPH10184336A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Denso Corp 内燃機関のブローバイガス通路異常検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515612A (ja) * 2008-03-18 2011-05-19 ボルボ ラストバグナー アーベー セパレータの機能診断方法
KR20190039319A (ko) * 2016-08-26 2019-04-10 씨피티 그룹 게엠베하 크랭크케이스 환기 시스템의 기능의 타당성을 검사하기 위한 방법 및 장치
KR102166580B1 (ko) 2016-08-26 2020-10-16 씨피티 그룹 게엠베하 크랭크케이스 환기 시스템의 기능의 타당성을 검사하기 위한 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20010047801A1 (en) 2001-12-06
ITMI20011010A0 (it) 2001-05-17
US6779388B2 (en) 2004-08-24
ITMI20011010A1 (it) 2002-11-17
ES2193835A1 (es) 2003-11-01
ES2193835B1 (es) 2005-02-16
DE10026492A1 (de) 2001-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001342846A (ja) 内燃機関クランクケース通気装置の機能診断方法
RU2620906C2 (ru) Способ эксплуатации двигателя (варианты) и система вентиляции картера
US20210348532A1 (en) Method And Device For Checking The Functionality Of A Crankcase Ventilation System Of An Internal Combustion Engine
CN103670596B (zh) 曲轴箱完整性漏口检测
RU2580607C2 (ru) Способ эксплуатации двигателя и система вентиляции картера для его осуществления
JP6409086B1 (ja) リーク検出装置
RU2620911C2 (ru) Способ эксплуатации двигателя (варианты)
RU2633332C2 (ru) Способ для двигателя и система двигателя
RU2647283C2 (ru) Способы эксплуатации двигателя и система вентиляции картера
RU2621849C2 (ru) Способ эксплуатации двигателя и система вентиляции картера
WO2017110242A1 (ja) 内燃機関の異常検出装置
US6220229B1 (en) Apparatus for detecting evaporative emission control system leak
JP5207970B2 (ja) エンジン排気温度を推定するための方法及び排気温度推定値を用いてシリンダ圧力センサを点検診断するための方法
US6925864B2 (en) Method of operating an internal combustion engine
CN106246377B (zh) 用于曲轴箱通风系统的泄漏检测的方法
US9243977B2 (en) Method for diagnosing a valve of a fluid supply line to a line of an air system of a combustion engine
CN109026277A (zh) 内燃机曲轴箱通风系统泄漏监测结构及其监测方法
KR102624461B1 (ko) 내연기관용 크랭크케이스 환기 디바이스의 크랭크케이스 환기 라인의 누출을 진단하는 방법 및 디바이스
US10975779B2 (en) Engine system for determining abnormalities in an exhaust gas recirculation valve
EP4405573A1 (en) Method for positive crankshaft ventilation diagnosis
US11401844B2 (en) Blow-by gas leak diagnostic device
KR101339216B1 (ko) 디젤엔진의 흡기계 모니터링 방법
KR100774638B1 (ko) 하이브리드 차량의 연료시스템 누출 진단 장치 및 그 진단방법
JP2010174651A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
CN115788670A (zh) 一种发动机故障监测方法、装置、预警系统、车辆及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120127

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120224