[go: up one dir, main page]

JP2001304556A - 強制対流式オーブンの排水口構造 - Google Patents

強制対流式オーブンの排水口構造

Info

Publication number
JP2001304556A
JP2001304556A JP2000119074A JP2000119074A JP2001304556A JP 2001304556 A JP2001304556 A JP 2001304556A JP 2000119074 A JP2000119074 A JP 2000119074A JP 2000119074 A JP2000119074 A JP 2000119074A JP 2001304556 A JP2001304556 A JP 2001304556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end opening
heating chamber
pipe
drain
drain pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000119074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3701839B2 (ja
Inventor
Katsura Fukushima
桂 福島
Hiroshi Matsuo
宏 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimak Corp
Original Assignee
Fujimak Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimak Corp filed Critical Fujimak Corp
Priority to JP2000119074A priority Critical patent/JP3701839B2/ja
Priority to US09/833,875 priority patent/US6350965B2/en
Priority to DE60114916T priority patent/DE60114916T2/de
Priority to EP01109590A priority patent/EP1148764B1/en
Publication of JP2001304556A publication Critical patent/JP2001304556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701839B2 publication Critical patent/JP3701839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/647Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques
    • H05B6/6473Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques combined with convection heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21BBAKERS' OVENS; MACHINES OR EQUIPMENT FOR BAKING
    • A21B3/00Parts or accessories of ovens
    • A21B3/04Air-treatment devices for ovens, e.g. regulating humidity

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 強制対流式オーブンの排水口構造は、上
端開口を加熱室の底面部に開放させ且つ下端開口を加熱
室の外部へ開放させるように配設された排水パイプと、
一端開口を排水パイプの上端開口に近接して臨ませ且つ
他端開口を加熱室内の中間部に開放させるように配設さ
れた吸気パイプとを備え、吸気パイプの一端開口は、排
水パイプの上端開口より若干大きくされ、排水パイプの
上端開口の側において、加熱室の底面部にそって流れる
空気流に対して上流側の排水パイプの周壁部分は、吸気
パイプの一端開口内へと若干入り込むように延長されて
いるが、加熱室の底面部にそって流れる空気流に対して
下流側の排水パイプの周壁部分は、加熱室の底面部と実
質的に同一またはそれ以下のレベルにて終わる。 【効果】 取り扱いに気を遣うことなく、汚れによって
故障する心配もなく、清掃も簡単に行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、強制対流式オーブ
ンの排水口構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、種々の食材を加熱調理するた
め、電子レンジ、電子オーブンレンジ等の各種の加熱機
器が開発され使用されている。なかでも、加熱室内の熱
風が循環しているもので、且つ加熱室内に正圧が加わっ
ているものとして、例えば、強制対流式の調理機器や衝
突熱噴流加熱を利用した調理機器等がある。また、加熱
室内に水やお湯や水蒸気等が入れられるものとして、例
えば、蒸し器、蒸し機能を加えた強制対流式の複合加熱
オーブン等がある。
【0003】これら調理機器を総称して強制対流式オー
ブンと呼ぶとすると、強制対流式オーブンにおいて、特
に、調理または清掃のために、水、お湯、水蒸気等を加
熱室内へと導入する場合には、排水口を設けておく必要
がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】加熱室内の排水口は、
大気開放しておくと熱(空気)が外部に洩れてしまい、
エネルギーロスおよび外部への熱的影響が発生するた
め、従来、そのような空気の洩れを防止できるような排
水口構造として、排水口に蓋を設けるものがあった。し
かし、このように蓋を設ける構造では、次のような問題
があった。すなわち、汚れが蓄積すると、蓋が取り外し
難くなってしまう。また、気密性に注意する必要があ
る。さらに、蓋を取り外した時等その取り外した蓋の取
り扱いが面倒である。例えば、取り外した蓋をなくさず
に保管しておく等の注意が必要である。
【0005】別の従来の排水口構造としては、排水口に
ボールバルブ、電磁弁等の弁を設けるものがあった。し
かし、このように弁を設ける構造では、次のような問題
があった。すなわち、排水経路の中にバルブ機構がある
ため、ゴミが溜まり易く、掃除がし難い。汚れが蓄積す
ると、弁の正常な動作の妨げになり、故障の原因になり
易い。バルブシール部の耐熱に注意を要する。
【0006】本発明の目的は、前述したような従来の問
題点を解消しうるような強制対流式オーブンの排水口構
造を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、強制対
流式オーブンの排水口構造において、上端開口を加熱室
の底面部に開放させ且つ下端開口を前記加熱室の外部へ
開放させるように配設された排水パイプと、一端開口を
前記排水パイプの前記上端開口に近接して臨ませ且つ他
端開口を前記加熱室内の中間部に開放させるように配設
された吸気パイプとを備えており、前記吸気パイプの前
記一端開口は、前記排水パイプの前記上端開口より若干
大きくされており、前記排水パイプの前記上端開口の側
において、前記加熱室の底面部にそって流れる空気流に
対して上流側の前記排水パイプの周壁部分は、前記吸気
パイプの前記一端開口内へと若干入り込むように延長さ
れているが、前記加熱室の底面部にそって流れる空気流
に対して下流側の前記排水パイプの周壁部分は、前記加
熱室の底面部と実質的に同一またはそれ以下のレベルに
て終わっていることを特徴とする。
【0008】本発明の一つの実施の形態によれば、前記
排水パイプの前記上端開口は、前記加熱室の背面側に設
けられた強制対流用のファンの空気送出側の近傍に位置
し、前記吸気パイプの前記他端開口は、前記ファンの空
気吸込み側の近傍に位置する。
【0009】本発明の別の実施の形態によれば、前記吸
気パイプは、前記ファンの前面に配置されるファンガー
ドと一体化されている。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、添付図面に基づいて、本発
明の実施の形態および実施例について、本発明をより詳
細に説明する。
【0011】図1は、本発明の一実施例としての排水口
構造を有した強制対流式オーブンの概略断面図である。
この図1に示されるように、この強制対流式オーブン
は、外部筐体1を備えており、この外部筐体1の底部の
4隅には、脚部2が設けられている。外部筐体1の前面
側には、加熱室への食材等の出し入れ口を開閉する扉3
が設けられている。このオーブンの加熱室は、この扉3
と、外部筐体1の内側に設けられた加熱室壁部材4とに
よって画定されている。加熱室壁部材4の外周には、断
熱材5が施されている。そして、加熱室内の背面部に
は、強制対流を行わせるためのファン6が配置されてお
り、このファン6の周りを取り巻くようにして電気ヒー
タ7が配置されている。さらにまた、ファン6の前面側
に取り外し自在のファンガード8が設けられている。
【0012】このファン6は、ファンガード8のある前
面側を空気吸込み側とし、電気ヒータ7のある周辺部を
空気送出側としている。したがって、ファン6が作動さ
れているときには、加熱室内の空気がファンガード8を
通して吸込まれて、ファン6の周辺部から電気ヒータ7
を通して加熱室内へと送出される。このとき、電気ヒー
タ7によって空気が加熱され熱風として加熱室内に循環
させられる。このような空気の流れを、図1において
は、矢印Aで示している。
【0013】この強制対流式オーブンには、本発明によ
って、排水口構造として、排水パイプ9と、吸気パイプ
10とが設けられている。加熱室内に通常設けられるよ
うなターンテーブル(図示していない)上に載置された
食材は、このような熱風により加熱調理される。このと
き、食材を蒸し上げたりするために、加熱室内に水、お
湯、または水蒸気等が適当な手段(図示していない)に
よって導入されることもある。したがって、加熱室内に
水分が溜まってしまう可能性があるので、このような水
分を排出する機能を持たせるため、前述の排水口構造が
施されている。
【0014】図2は、前述したような排水口構造の詳細
を示すための排水パイプ9および吸気パイプ10の部分
の拡大図である。この図2を特に参照して、本発明の排
水口構造およびその動作についてより詳細に説明する。
先ず、排水パイプ9は、その上端開口9Aが加熱室の底
面部に開放し且つその下端開口9Bが加熱室の外部へ開
放させられるように、加熱室壁部材4に取り付けられて
いる。一方、吸気パイプ10は、その一端開口10Aを
排水パイプ9の上端開口9Aに近接して臨ませ且つそ他
端開口10Bを加熱室内の中間部に開放させるように、
ファンガード8に取り付けられている。この実施例で
は、吸気パイプ10は、ファンガード8と一体化されて
おり、ファンガード8と一緒に加熱室内に着脱自在に取
り付けられるようなものとされている。
【0015】図2によく示されているように、吸気パイ
プ10の一端開口10Aは、排水パイプ9の上端開口9
Aより若干大きくされている。また、排水パイプ9の上
端開口9Aの側において、加熱室の底面部にそって流れ
る空気流(矢印Aで示す)に対して上流側の排水パイプ
の周壁部分9Cは、吸気パイプ10の一端開口10A内
へと若干入り込むように延長されている。一方、加熱室
の底面部にそって流れる空気流に対して下流側の排水パ
イプ9の周壁部分9Dは、加熱室の底面部と実質的に同
一またはそれ以下のレベルにて終わっている。
【0016】また、図2によく示されるように、この実
施例では、排水パイプ9の上端開口9Aは、加熱室の背
面側に設けられた強制対流用のファン6の空気送出側の
近傍に位置し、吸気パイプ10の他端開口10Bは、フ
ァン6の空気吸込み側の近傍に位置している。
【0017】次に、このような排水口構造における排水
および吸気動作について説明する。図1および図2にお
いて、矢印Aは、空気の流れを示し、矢印Bは、水の流
れを示している。ファン6が作動しているときには、フ
ァン外周から加熱室の底面部に向かって送出されてくる
空気は、矢印Aで示すように、排水パイプ9の上方に延
びた周壁部分9Cにぶつかって、この周壁部分9Cの外
面と吸気パイプ10の一端開口10Aの周壁面との間の
隙間を通して吸気パイプ10内上方へと向けられ、他端
開口10Bからファン6の空気吸込み側へと放出され
る。したがって、空気が排水パイプ9の内部を通して加
熱室の外部へと放出されてしまうようなことはない。一
方、加熱室内に生じた水は、矢印Bで示すように、加熱
室の底面部にそって排水パイプ9の上端開口9Aの方へ
流れ、吸気パイプ10の一端開口10Aとの間の隙間を
通して排水パイプ9内へと流れ込み、排水パイプ9の下
端開口9Bから外部へと排水される。
【0018】吸気パイプ10からファン6へ吸気される
空気流量は、吸気パイプ10の開口径および長さ、排水
パイプ9の開口径および長さ、排水パイプ9の上端開口
9Aからの延長する周壁部分9Cの高さおよび周囲長
さ、吸気パイプ10の一端開口10Aと排水パイプ9の
上端開口9Aとの間の間隙長等を調整することにより種
々変えることができる。
【0019】ここで、排水パイプ9の上端開口9Aの直
径と吸気パイプ10の一端開口10Aの直径との差を小
さくし且つその上端開口9Aと一端開口10Aとの間の
間隙を小さくして、加熱室底面部から吸気パイプ10内
上方へと流れ込む空気の流速を高めて排水パイプ9の上
端開口9Aの側に負圧を生成するようにすれば、排水パ
イプ9を通して外部空気を積極的に誘い込むようにする
こともできる。このようにすれば、排水パイプ9を排水
兼吸気口として機能させることもできる。
【0020】
【発明の効果】排水パイプと吸気パイプとだけによる非
常に簡単な構造により、加熱室内の熱(空気)を外部へ
逃すことなく、排水を行えるので、取り扱いに気を遣う
ことなく、汚れによって故障する心配もない。
【0021】単純なパイプ構造であるので、清掃も簡単
に行える。
【0022】排水パイプを排水口兼吸気口として機能さ
せるように設計することもでき、この場合には、吸気が
必要な調理機器等において別途吸気口を設ける必要をな
くすることができ、コスト低減を行うことができる。
【0023】吸気パイプをファンガード等と一体化する
こともでき、こうすることにより、吸気パイプの取付け
忘れ等の心配をなくすることができる。したがって、取
付け忘れ防止用の機構を別途設ける必要をなくすること
ができ、コスト低減を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての排水口構造を有した
強制対流式オーブンの概略断面図である。
【図2】図1の強制対流式オーブンの排水口構造をより
詳細に示す部分拡大図である。
【符号の説明】
1 外部筐体 2 脚部 3 扉 4 加熱室壁部材 5 断熱材 6 ファン 7 電気ヒータ 8 ファンガード 9 排水パイプ 9A 上端開口 9B 下端開口 9C 周壁部分 9D 周壁部分 10 吸気パイプ 10A 一端開口 10B 他端開口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強制対流式オーブンの排水口構造におい
    て、上端開口を加熱室の底面部に開放させ且つ下端開口
    を前記加熱室の外部へ開放させるように配設された排水
    パイプと、一端開口を前記排水パイプの前記上端開口に
    近接して臨ませ且つ他端開口を前記加熱室内の中間部に
    開放させるように配設された吸気パイプとを備えてお
    り、前記吸気パイプの前記一端開口は、前記排水パイプ
    の前記上端開口より若干大きくされており、前記排水パ
    イプの前記上端開口の側において、前記加熱室の底面部
    にそって流れる空気流に対して上流側の前記排水パイプ
    の周壁部分は、前記吸気パイプの前記一端開口内へと若
    干入り込むように延長されているが、前記加熱室の底面
    部にそって流れる空気流に対して下流側の前記排水パイ
    プの周壁部分は、前記加熱室の底面部と実質的に同一ま
    たはそれ以下のレベルにて終わっていることを特徴とす
    る排水口構造。
  2. 【請求項2】 前記排水パイプの前記上端開口は、前記
    加熱室の背面側に設けられた強制対流用のファンの空気
    送出側の近傍に位置し、前記吸気パイプの前記他端開口
    は、前記ファンの空気吸込み側の近傍に位置する請求項
    1に記載の排水口構造。
  3. 【請求項3】 前記吸気パイプは、前記ファンの前面に
    配置されるファンガードと一体化されている請求項2に
    記載の排水口構造。
JP2000119074A 2000-04-20 2000-04-20 強制対流式オーブンの排水口構造 Expired - Lifetime JP3701839B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000119074A JP3701839B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 強制対流式オーブンの排水口構造
US09/833,875 US6350965B2 (en) 2000-04-20 2001-04-12 Drainage hole structure in an oven of forced convection type
DE60114916T DE60114916T2 (de) 2000-04-20 2001-04-18 Drainagelochstruktur bei einem Ofen mit erzwungener Konvektionsausführung
EP01109590A EP1148764B1 (en) 2000-04-20 2001-04-18 Drainage hole structure in an oven of forced convection type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000119074A JP3701839B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 強制対流式オーブンの排水口構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001304556A true JP2001304556A (ja) 2001-10-31
JP3701839B2 JP3701839B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=18630114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000119074A Expired - Lifetime JP3701839B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 強制対流式オーブンの排水口構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6350965B2 (ja)
EP (1) EP1148764B1 (ja)
JP (1) JP3701839B2 (ja)
DE (1) DE60114916T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025861A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Sharp Corp 加熱調理器
CN103478182A (zh) * 2013-10-12 2014-01-01 宣威市永进食品有限公司 多功能熟食烤房
KR101530048B1 (ko) * 2014-12-10 2015-06-22 주식회사 효신테크 내장형 훈연 기능을 포함한 콤비 오븐
KR101531350B1 (ko) * 2014-12-10 2015-06-24 주식회사 효신테크 열 손실을 줄여 열 효율을 높인 조리용 콤비 오븐
KR101556958B1 (ko) * 2015-04-02 2015-10-05 주식회사 효신테크 내장형 훈연 기능을 포함한 콤비 오븐
WO2016093481A1 (ko) * 2014-12-10 2016-06-16 주식회사 효신테크 내장형 훈연 기능을 포함한 콤비 오븐
JP7557674B2 (ja) 2021-10-04 2024-09-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2839546B1 (fr) * 2002-05-07 2006-09-22 Premark Feg Llc Four pour la cuisson d'aliments
US6894252B2 (en) * 2003-04-10 2005-05-17 Premark Feg L.L.C. Dough proofing apparatus and related methods
US7975604B2 (en) * 2003-05-16 2011-07-12 Premark Feg L.L.C. Dough proofing apparatus and related methods
MXPA06001562A (es) * 2003-08-08 2006-05-25 Alto Shaam Inc Horno que incluye montaje de ahumado en combinacion con uno o mas montajes adicionales de preparacion de alimento.
KR101041071B1 (ko) * 2003-12-30 2011-06-13 삼성전자주식회사 가열조리장치
JP3835804B2 (ja) * 2004-02-10 2006-10-18 松下電器産業株式会社 加熱調理器及び加熱調理方法
KR20070091635A (ko) * 2004-12-03 2007-09-11 터보쉐프 테크놀러지즈, 아이엔씨. 고속 대류 오븐
KR100735183B1 (ko) * 2005-12-28 2007-07-03 엘지전자 주식회사 전기 오븐
US20140110391A1 (en) * 2012-10-22 2014-04-24 Miguel Estrella Oven baffle
US20140110392A1 (en) * 2012-10-22 2014-04-24 Miguel Estrella Oven baffle
WO2015164239A1 (en) * 2014-04-22 2015-10-29 Illinois Tool Works Inc. Oven with steam water separation
CN106455583B (zh) 2014-04-22 2019-03-29 伊利诺斯工具制品有限公司 具有蒸汽水流引导器的烤箱
MX382274B (es) 2014-04-22 2025-03-13 Illinois Tool Works Horno con sistema de limpieza y separacion de flujos de grasa y agua.
US9980494B2 (en) 2014-08-19 2018-05-29 Illinois Tool Works Inc. Dough proofing apparatus and related methods
US9879865B2 (en) 2015-06-08 2018-01-30 Alto-Shaam, Inc. Cooking oven
US10337745B2 (en) 2015-06-08 2019-07-02 Alto-Shaam, Inc. Convection oven
US10890336B2 (en) 2015-06-08 2021-01-12 Alto-Shaam, Inc. Thermal management system for multizone oven
US10088172B2 (en) 2016-07-29 2018-10-02 Alto-Shaam, Inc. Oven using structured air
US9677774B2 (en) 2015-06-08 2017-06-13 Alto-Shaam, Inc. Multi-zone oven with variable cavity sizes
CN105072731A (zh) * 2015-09-06 2015-11-18 黄光清 一种微波炉
ITUB201586528U1 (it) * 2015-10-21 2017-04-21 Unox Spa Forno di cottura ad uso alimentare con dispositivo per l’affumicatura e/o l’aromatizzazione
ITUB201586604U1 (it) * 2015-10-21 2017-04-21 Unox Spa Forno di cottura ad uso alimentare con dispositivo per l’affumicatura e/o l’aromatizzazione
DE102016204834B4 (de) * 2016-03-23 2024-05-29 Welbilt Deutschland GmbH Gewerbliches Gargerät

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4173215A (en) * 1977-12-05 1979-11-06 Mscan Metal Canada Limitee Apparatus for steaming foods
DE8131827U1 (de) * 1981-10-31 1983-04-14 Meister, Siegfried, 8910 Landsberg Vorrichtung zur waermebehandlung von nahrungsmitteln mittels eines dampf-luft-gemisches
DE3518498C1 (de) * 1985-05-23 1987-02-05 Lechmetall Landsberg Gmbh Vorrichtung zur Regelung einer Waermebehandlung von Nahrungsmitteln
IT1234689B (it) * 1989-03-21 1992-05-26 Zanussi Grandi Impianti Spa Forno di cottura a convezione forzata
US5014679A (en) * 1989-09-18 1991-05-14 Tecogen, Inc. Gas fired combination convection-steam oven
FR2711229B1 (fr) * 1993-10-12 1995-12-08 Bourgeois Ste Coop Prod Four à vapeur muni d'un dispositif d'évacuation de la vapeur.
US5649528A (en) * 1996-05-21 1997-07-22 Delaware Capital Formation, Inc. Drain assembly for steamer apparatus
FR2754334B1 (fr) * 1996-10-07 1998-12-18 Bourgeois Prod Coop Four a vapeur et convexion forcee
US6107605A (en) * 1997-09-12 2000-08-22 Middleby-Marshall, Inc. Pressure regulator for steam oven

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025861A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Sharp Corp 加熱調理器
CN103478182A (zh) * 2013-10-12 2014-01-01 宣威市永进食品有限公司 多功能熟食烤房
CN103478182B (zh) * 2013-10-12 2015-04-08 宣威市永进食品有限公司 多功能熟食烤房
KR101530048B1 (ko) * 2014-12-10 2015-06-22 주식회사 효신테크 내장형 훈연 기능을 포함한 콤비 오븐
KR101531350B1 (ko) * 2014-12-10 2015-06-24 주식회사 효신테크 열 손실을 줄여 열 효율을 높인 조리용 콤비 오븐
WO2016093481A1 (ko) * 2014-12-10 2016-06-16 주식회사 효신테크 내장형 훈연 기능을 포함한 콤비 오븐
KR101556958B1 (ko) * 2015-04-02 2015-10-05 주식회사 효신테크 내장형 훈연 기능을 포함한 콤비 오븐
JP7557674B2 (ja) 2021-10-04 2024-09-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1148764A2 (en) 2001-10-24
DE60114916T2 (de) 2006-08-10
US20010032837A1 (en) 2001-10-25
EP1148764A3 (en) 2004-02-04
DE60114916D1 (de) 2005-12-22
JP3701839B2 (ja) 2005-10-05
EP1148764B1 (en) 2005-11-16
US6350965B2 (en) 2002-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3701839B2 (ja) 強制対流式オーブンの排水口構造
WO2008053699A1 (fr) Dispositif pour diluer la vapeur déchargée et cuisinière en étant dotée
CN212408755U (zh) 烹饪设备
AU2015357626A1 (en) Humidity flushing system
KR200152112Y1 (ko) 오븐렌지의 도어 냉각장치
KR100715042B1 (ko) 가열조리장치
JP7131935B2 (ja) 加熱調理器
CN110558830A (zh) 一种烹饪设备
JP2004076954A (ja) クッキング装置
CN215892491U (zh) 一种集成灶
CN213577661U (zh) 一种节能集成灶
JP4029099B2 (ja) 加熱調理器
CN110652169A (zh) 烹饪器具
CN221105582U (zh) 烹饪装置
KR101428810B1 (ko) 오븐
CN217772090U (zh) 具有净化功能的烹饪设备
CN221671485U (zh) 烹饪器具
JP2005351563A (ja) 蒸気調理器
JP3879287B2 (ja) 加熱調理器
CN221903319U (zh) 烹饪器具
CN221690716U (zh) 空气炸锅
KR102389505B1 (ko) 조리솥용 배기가스 배출장치
KR19980030121U (ko) 가스오븐레인지의 배기덕트구조
CN217852543U (zh) 一种高效的风道循环结构
KR20090059300A (ko) 오븐 및 오븐의 유로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3701839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term