JP2001190597A - 水解性の吸収性物品 - Google Patents
水解性の吸収性物品Info
- Publication number
- JP2001190597A JP2001190597A JP2000000577A JP2000000577A JP2001190597A JP 2001190597 A JP2001190597 A JP 2001190597A JP 2000000577 A JP2000000577 A JP 2000000577A JP 2000000577 A JP2000000577 A JP 2000000577A JP 2001190597 A JP2001190597 A JP 2001190597A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- water
- polymer compound
- absorbent article
- fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims abstract description 90
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims abstract description 90
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 256
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 110
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 80
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 43
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 75
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 27
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 27
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 14
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 36
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 18
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 12
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 4
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 2
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 2
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 2
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical class CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Chemical class 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Chemical class 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000000907 Musa textilis Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229920013820 alkyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- KGNDCEVUMONOKF-UGPLYTSKSA-N benzyl n-[(2r)-1-[(2s,4r)-2-[[(2s)-6-amino-1-(1,3-benzoxazol-2-yl)-1,1-dihydroxyhexan-2-yl]carbamoyl]-4-[(4-methylphenyl)methoxy]pyrrolidin-1-yl]-1-oxo-4-phenylbutan-2-yl]carbamate Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1CO[C@H]1CN(C(=O)[C@@H](CCC=2C=CC=CC=2)NC(=O)OCC=2C=CC=CC=2)[C@H](C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(O)(O)C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C1 KGNDCEVUMONOKF-UGPLYTSKSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Chemical class 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Chemical class 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229940125833 compound 23 Drugs 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Chemical class 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Chemical class 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000003232 water-soluble binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15203—Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
- A61F13/15211—Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency soluble or disintegratable in liquid
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
- Y10T428/2938—Coating on discrete and individual rods, strands or filaments
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
- Y10T428/2964—Artificial fiber or filament
- Y10T428/2965—Cellulosic
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
- Y10T428/2964—Artificial fiber or filament
- Y10T428/2967—Synthetic resin or polymer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
- Y10T428/2971—Impregnation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/659—Including an additional nonwoven fabric
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/674—Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Water Treatment By Sorption (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 従来の水解性の吸収性物品では、裏側からの
漏れを防止することが難しかった。 【解決手段】 水解性の裏面層12と、水解性で且つ液
透過性の表面層10と、裏面層12と表面層10に挟ま
れる水解性の吸収層11を有する水解性の吸収性物品1
である。吸収層11は、水溶性または水膨潤性の高分子
化合物層21と、水解性の繊維層20とが積層され一体
化された少なくとも1枚以上のシートで形成され、繊維
層20が表面層10側に位置している。排泄液はまず、
繊維層20において吸収、拡散されるため、高分子化合
物層21へは、排泄液が一個所に集中して移行すること
がない。よって、裏側への漏れが効果的に防止できる。
漏れを防止することが難しかった。 【解決手段】 水解性の裏面層12と、水解性で且つ液
透過性の表面層10と、裏面層12と表面層10に挟ま
れる水解性の吸収層11を有する水解性の吸収性物品1
である。吸収層11は、水溶性または水膨潤性の高分子
化合物層21と、水解性の繊維層20とが積層され一体
化された少なくとも1枚以上のシートで形成され、繊維
層20が表面層10側に位置している。排泄液はまず、
繊維層20において吸収、拡散されるため、高分子化合
物層21へは、排泄液が一個所に集中して移行すること
がない。よって、裏側への漏れが効果的に防止できる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パンティライナ
ー、生理用ナプキン、尿取りパッド、おむつなどとして
用いられる水解性の吸収性物品に関する。
ー、生理用ナプキン、尿取りパッド、おむつなどとして
用いられる水解性の吸収性物品に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パンティライナー、生理用ナプキ
ン、尿取りパッド、おむつなどの吸収性物品として、水
洗トイレに流し捨てることができる吸収性物品が研究さ
れている。水解性の吸収性物品としては、例えば特開平
8−38547号公報や、特開平8−19571号公報
に開示されており、水解性の吸収層と、それを挟む水解
性の表面層と裏面層とから構成されている。
ン、尿取りパッド、おむつなどの吸収性物品として、水
洗トイレに流し捨てることができる吸収性物品が研究さ
れている。水解性の吸収性物品としては、例えば特開平
8−38547号公報や、特開平8−19571号公報
に開示されており、水解性の吸収層と、それを挟む水解
性の表面層と裏面層とから構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これら水解性の吸収性
物品では、水解性の裏面層が使用されているため、吸収
層により吸収された排泄液が裏面層に与えられたとき
に、裏面層の強度が低下し、さらには排泄液が裏面層の
外側へ滲み出る心配がある。
物品では、水解性の裏面層が使用されているため、吸収
層により吸収された排泄液が裏面層に与えられたとき
に、裏面層の強度が低下し、さらには排泄液が裏面層の
外側へ滲み出る心配がある。
【0004】そのために、水解性の裏面層に水不溶性
(不透水性)フィルムを重ね、これにより裏面層の外側
への液の滲みを防止しているもの、または裏面層として
溌水紙を使用しているものがある。しかし、水不溶性フ
ィルムや溌水紙が吸収性物品に含まれていると、吸収性
物品の水解性が極端に低下してしまう。
(不透水性)フィルムを重ね、これにより裏面層の外側
への液の滲みを防止しているもの、または裏面層として
溌水紙を使用しているものがある。しかし、水不溶性フ
ィルムや溌水紙が吸収性物品に含まれていると、吸収性
物品の水解性が極端に低下してしまう。
【0005】また、特開平6−101154号公報に
は、裏面層を形成する水解性素材の上に水溶性の高分子
化合物であるポリビニールアルコール(PVA)のフィ
ルムが設置され、このフィルムの上に吸収層が設置され
た吸収性物品が開示されている。この公報に記載のもの
は、前記PVAフィルムにより裏面層側への排泄液の漏
れを防ごうというものである。しかし、吸収層の下にP
VAフィルムを配置し、また吸収層とPVAフィルムと
が別体のものであるため、吸収層を透過した排泄液がP
VAフィルムに局部的に集中して与えられることがあ
り、この部分でPVAフィルムが溶解されてフィルムに
局部的な穴や破れが発生して、十分な防漏効果を得られ
ないことがある。
は、裏面層を形成する水解性素材の上に水溶性の高分子
化合物であるポリビニールアルコール(PVA)のフィ
ルムが設置され、このフィルムの上に吸収層が設置され
た吸収性物品が開示されている。この公報に記載のもの
は、前記PVAフィルムにより裏面層側への排泄液の漏
れを防ごうというものである。しかし、吸収層の下にP
VAフィルムを配置し、また吸収層とPVAフィルムと
が別体のものであるため、吸収層を透過した排泄液がP
VAフィルムに局部的に集中して与えられることがあ
り、この部分でPVAフィルムが溶解されてフィルムに
局部的な穴や破れが発生して、十分な防漏効果を得られ
ないことがある。
【0006】また、吸収層の厚みを大きくし、排泄液の
大部分を吸収層に吸収させ、裏面層に多量の液が接触し
ないようにすることも可能である。しかし、吸収層の厚
みを大きくすると、吸収性物品が硬くなってしまい、装
着感が悪くなる。
大部分を吸収層に吸収させ、裏面層に多量の液が接触し
ないようにすることも可能である。しかし、吸収層の厚
みを大きくすると、吸収性物品が硬くなってしまい、装
着感が悪くなる。
【0007】本発明の目的は、上記従来の課題を解決す
るものであり、装着感を低下させることなく、漏れを効
果的に防止でき、しかも水解性に優れた水解性の吸収性
物品を提供することにある。
るものであり、装着感を低下させることなく、漏れを効
果的に防止でき、しかも水解性に優れた水解性の吸収性
物品を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記従来の課題及び目的
は、水解性の裏面層と、水解性で且つ液透過性の表面層
と、前記裏面層と前記表面層とで挟まれる水解性の吸収
層と、を有する水解性の吸収性物品において、前記吸収
層は、水溶性または水膨潤性の高分子化合物層と、水解
性の繊維層とが積層され一体化された少なくとも1枚以
上のシートで形成され、前記表面層に最も近い前記シー
トでは、前記水解性の繊維層が表面層側に位置している
ことを特徴とする水解性の吸収性物品によって達成され
る。
は、水解性の裏面層と、水解性で且つ液透過性の表面層
と、前記裏面層と前記表面層とで挟まれる水解性の吸収
層と、を有する水解性の吸収性物品において、前記吸収
層は、水溶性または水膨潤性の高分子化合物層と、水解
性の繊維層とが積層され一体化された少なくとも1枚以
上のシートで形成され、前記表面層に最も近い前記シー
トでは、前記水解性の繊維層が表面層側に位置している
ことを特徴とする水解性の吸収性物品によって達成され
る。
【0009】本発明の吸収性物品では、吸収層を構成す
る繊維層に、水溶性または水膨潤性の高分子化合物層が
一体化されたシートが含まれている。排泄液が吸収され
ると繊維層に接触し、排泄液が前記繊維層に沿って拡散
された状態で前記繊維層と面接着している高分子化合物
層へと移行する。その結果、水溶性または水膨潤性の高
分子化合物層に、排泄液が局部的に集中して与えられる
ことがなくなる。よって前記繊維層と高分子化合物層が
剥がれることがなく、また高分子化合物に孔や破れが発
生するのを防止できる。よって、吸収層に設けられた前
記高分子化合物層によって、排泄液が裏面層側へ漏れる
のを抑制できる。また、この高分子化合物は水溶性また
は水膨潤性であるため、吸収性物品が水中に廃棄された
ときに容易に分解する。
る繊維層に、水溶性または水膨潤性の高分子化合物層が
一体化されたシートが含まれている。排泄液が吸収され
ると繊維層に接触し、排泄液が前記繊維層に沿って拡散
された状態で前記繊維層と面接着している高分子化合物
層へと移行する。その結果、水溶性または水膨潤性の高
分子化合物層に、排泄液が局部的に集中して与えられる
ことがなくなる。よって前記繊維層と高分子化合物層が
剥がれることがなく、また高分子化合物に孔や破れが発
生するのを防止できる。よって、吸収層に設けられた前
記高分子化合物層によって、排泄液が裏面層側へ漏れる
のを抑制できる。また、この高分子化合物は水溶性また
は水膨潤性であるため、吸収性物品が水中に廃棄された
ときに容易に分解する。
【0010】本発明での前記繊維層は、ティッシュ(水
解紙)、エアレイドパルプ、水解性の不織布などであ
る。
解紙)、エアレイドパルプ、水解性の不織布などであ
る。
【0011】前記吸収層は2枚以上の前記シートで形成
され、表面層の内側に位置する2枚の前記シートは、表
面層側から、水解性の繊維層、高分子化合物層、水解性
の繊維層、高分子化合物層の順となるように重ねられて
いることができる。
され、表面層の内側に位置する2枚の前記シートは、表
面層側から、水解性の繊維層、高分子化合物層、水解性
の繊維層、高分子化合物層の順となるように重ねられて
いることができる。
【0012】または、前記吸収層は、1枚の前記シート
から折り曲げられ、表面層側から、水解性の繊維層、高
分子化合物層、高分子化合物層、水解性の繊維層の順と
なるように配置されているものである。
から折り曲げられ、表面層側から、水解性の繊維層、高
分子化合物層、高分子化合物層、水解性の繊維層の順と
なるように配置されているものである。
【0013】上記のようにティッシュ(水解紙)などの
繊維層と、これと一体化された高分子化合物層とが交互
に重ねられていると、表面層側に近い高分子化合物層が
液によって分解された後も、その下にさらに繊維層や高
分子化合物層が配置されているため、裏面層から外側へ
の液の滲みなどを防止する効果が高まる。
繊維層と、これと一体化された高分子化合物層とが交互
に重ねられていると、表面層側に近い高分子化合物層が
液によって分解された後も、その下にさらに繊維層や高
分子化合物層が配置されているため、裏面層から外側へ
の液の滲みなどを防止する効果が高まる。
【0014】また、前記水溶性または水膨潤性の高分子
化合物層は、例えばポリビニルアルコール層であり、前
記ポリビニルアルコール層の目付は10g/m2以上で
あることがさらに好ましい。また前記ポリビニールアル
コール層はフィルムであり、前記繊維層にラミネートさ
れて一体化されているものとすることができる。ただ
し、前記ポリビニールアルコールの層が前記繊維層に塗
工されて一体化されていてもよい。
化合物層は、例えばポリビニルアルコール層であり、前
記ポリビニルアルコール層の目付は10g/m2以上で
あることがさらに好ましい。また前記ポリビニールアル
コール層はフィルムであり、前記繊維層にラミネートさ
れて一体化されているものとすることができる。ただ
し、前記ポリビニールアルコールの層が前記繊維層に塗
工されて一体化されていてもよい。
【0015】また本発明では、前記シートと表面層との
間に、さらに前記シートとは別のパルプ層やティッシュ
(水解紙)などの吸収層が設けられていてもよい。
間に、さらに前記シートとは別のパルプ層やティッシュ
(水解紙)などの吸収層が設けられていてもよい。
【0016】次に本発明は、水解性の裏面層と、水解性
で且つ液透過性の表面層と、前記裏面層と前記表面層と
で挟まれる水解性の吸収層と、を有する水解性の吸収性
物品において、前記吸収層は、水解性の繊維層と水解性
の繊維層との間に、水溶性または水膨潤性の高分子化合
物層が介在するものであることを特徴とするものであ
る。
で且つ液透過性の表面層と、前記裏面層と前記表面層と
で挟まれる水解性の吸収層と、を有する水解性の吸収性
物品において、前記吸収層は、水解性の繊維層と水解性
の繊維層との間に、水溶性または水膨潤性の高分子化合
物層が介在するものであることを特徴とするものであ
る。
【0017】この発明が、吸収層においてティッシュや
水解性不織布やエアレイドパルプなどで形成される繊維
層と繊維層との間に、PVAなどの高分子化合物層が挟
まれて介在している。よって表面層側に向く前記繊維層
に排泄液が与えられ、繊維層を透過して高分子化合物層
に与えられることにより、裏面層への浸透を抑制でき
る。この場合に、高分子化合物層が溶解してさらに排泄
物が高分子化合物層を透過してもその下に位置する繊維
層に吸収されることになり、裏面層への液漏れを抑制で
きる。
水解性不織布やエアレイドパルプなどで形成される繊維
層と繊維層との間に、PVAなどの高分子化合物層が挟
まれて介在している。よって表面層側に向く前記繊維層
に排泄液が与えられ、繊維層を透過して高分子化合物層
に与えられることにより、裏面層への浸透を抑制でき
る。この場合に、高分子化合物層が溶解してさらに排泄
物が高分子化合物層を透過してもその下に位置する繊維
層に吸収されることになり、裏面層への液漏れを抑制で
きる。
【0018】この発明での高分子化合物層は、少なくと
も一方の繊維層に塗工され、またはフィルム状の高分子
化合物が少なくとも一方の繊維層にラミネートされてい
るものであってもよいし、またはPVAなどの高分子化
合物のフィルムが、繊維層と繊維層と間に接合されるこ
となく単に挟まれているものであってもよい。
も一方の繊維層に塗工され、またはフィルム状の高分子
化合物が少なくとも一方の繊維層にラミネートされてい
るものであってもよいし、またはPVAなどの高分子化
合物のフィルムが、繊維層と繊維層と間に接合されるこ
となく単に挟まれているものであってもよい。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、図面を参照しな
がら説明する。図1は、吸収性物品を表側(装着者に対
面する側)から見た斜視図、図2は図1に示した吸収性
物品のII−II線の断面図である。なお、吸収性物品
の長手方向をY方向とし、Y方向とほぼ直交する幅方向
をX方向とする。
がら説明する。図1は、吸収性物品を表側(装着者に対
面する側)から見た斜視図、図2は図1に示した吸収性
物品のII−II線の断面図である。なお、吸収性物品
の長手方向をY方向とし、Y方向とほぼ直交する幅方向
をX方向とする。
【0020】図1に示す吸収性物品はパンティライナー
または生理用ナプキンとして使用される、本発明の水解
性の吸収性物品である。この吸収性物品1は、図2に示
すように装着者側に向けられる水解性で且つ液透過性の
表面層10と、水解性の裏面層12と、表面層10と裏
面層12との間に挟まれる水解性の吸収層11とで構成
されている。そして、吸収性物品の吸収層11が存在し
ない領域である外周領域1eでは、表面層10と裏面層
12とが接合されている。この接合は水解性接着剤によ
る接着、熱可塑性の水解性接着剤を用いたヒートシー
ル、あるいは水素結合などである。
または生理用ナプキンとして使用される、本発明の水解
性の吸収性物品である。この吸収性物品1は、図2に示
すように装着者側に向けられる水解性で且つ液透過性の
表面層10と、水解性の裏面層12と、表面層10と裏
面層12との間に挟まれる水解性の吸収層11とで構成
されている。そして、吸収性物品の吸収層11が存在し
ない領域である外周領域1eでは、表面層10と裏面層
12とが接合されている。この接合は水解性接着剤によ
る接着、熱可塑性の水解性接着剤を用いたヒートシー
ル、あるいは水素結合などである。
【0021】表面層10は、例えば水解性のスパンレー
ス不織布である。または、水解性の不織布に複数枚の水
解紙を積層させて形成しても良い。この場合、不織布及
び水解紙は水素結合やニードリング処理によって一体化
させても良い。また、表面層10は排泄液を表面層10
の下の吸収層11へと導くため、図1に示すように複数
の開孔部が全面的に設けられることが好ましい。この開
孔部は前記ニードリング処理によって形成することが可
能である。
ス不織布である。または、水解性の不織布に複数枚の水
解紙を積層させて形成しても良い。この場合、不織布及
び水解紙は水素結合やニードリング処理によって一体化
させても良い。また、表面層10は排泄液を表面層10
の下の吸収層11へと導くため、図1に示すように複数
の開孔部が全面的に設けられることが好ましい。この開
孔部は前記ニードリング処理によって形成することが可
能である。
【0022】裏面層12は、水洗トイレに流したときに
その水流によって、あるいは浄化槽内で容易に分散され
るものであり、水分散性繊維を含む水解紙や、水解性不
織布等で形成できる。例えば、(1)原料としてパルプ
を用い、パルプ繊維どうしの水素結合でシート状に形成
した水解紙、(2)原料としてパルプやレーヨンなどの
水分散性繊維を用い、繊維を結合させる水溶性のバイン
ダーを含有させてシート状に形成した水解紙、(3)水
分散性繊維を交絡させてシート状に形成した水解紙、
(4)比較的短い繊維長をもつ水分散性繊維をウォータ
ージェット処理により交絡させた水解性の不織布などを
あげることができる。なお、裏面層12の外側(外部装
着体に対面する側)には、ポリビニルアルコールや不飽
和カルボン酸からなる共重合体などの水溶性樹脂を塗工
して、不透液性となるように処理することが可能であ
る。
その水流によって、あるいは浄化槽内で容易に分散され
るものであり、水分散性繊維を含む水解紙や、水解性不
織布等で形成できる。例えば、(1)原料としてパルプ
を用い、パルプ繊維どうしの水素結合でシート状に形成
した水解紙、(2)原料としてパルプやレーヨンなどの
水分散性繊維を用い、繊維を結合させる水溶性のバイン
ダーを含有させてシート状に形成した水解紙、(3)水
分散性繊維を交絡させてシート状に形成した水解紙、
(4)比較的短い繊維長をもつ水分散性繊維をウォータ
ージェット処理により交絡させた水解性の不織布などを
あげることができる。なお、裏面層12の外側(外部装
着体に対面する側)には、ポリビニルアルコールや不飽
和カルボン酸からなる共重合体などの水溶性樹脂を塗工
して、不透液性となるように処理することが可能であ
る。
【0023】吸収層11は、ティッシュ(水解紙)また
は水解性の不織布またはエアレイドパルプなどの繊維層
20の表面に、ポリビニールアルコール(PVA)など
の水溶性または水膨潤性の高分子化合物層(ゲル化化合
物層)21が塗工された複合シート、または前記高分子
化合物層21としてPVAなどの高分子化合物のフィル
ムが使用され、このフィルムが前記繊維層20にラミネ
ートされて一体化された複合シート(ラミネートシー
ト)で構成されている。
は水解性の不織布またはエアレイドパルプなどの繊維層
20の表面に、ポリビニールアルコール(PVA)など
の水溶性または水膨潤性の高分子化合物層(ゲル化化合
物層)21が塗工された複合シート、または前記高分子
化合物層21としてPVAなどの高分子化合物のフィル
ムが使用され、このフィルムが前記繊維層20にラミネ
ートされて一体化された複合シート(ラミネートシー
ト)で構成されている。
【0024】図2に示す実施の形態では、繊維層20と
高分子化合物層21とが一体化された複合シートが1枚
で吸収層11を構成している。この場合に、繊維層20
は表面層側に面するように上向きとなっている。図2に
示す実施の形態では、繊維層20と裏面層12との間に
高分子化合物層21が介在している構成であるが、特開
平6−101154号公報などに示される従来例と異な
り、高分子化合物層21が前記繊維層20に接合されて
一体化されている。このため、排泄液が吸収層11に移
行したとき、排泄液はまず繊維層20において吸収、拡
散され、排泄液は広く拡散された状態で高分子化合物層
21へと移行する。よって、排泄液が一個所に集中した
状態で高分子化合物層21へと移行することがなく、高
分子化合物層21に孔や破れが生じにくい。そのため繊
維層20と高分子化合物層21とが容易に剥がれること
もない。したがって、高分子化合物層21により、裏面
層12側への液の漏れを効果的に防止できる。さらに、
高分子化合物層21は水溶性または水膨潤性であるた
め、使用後に水中で容易に分解される。繊維層20によ
り分散された排泄液を高分子化合物層21により留める
ためには、前記高分子化合物層21の目付が10g/m
2以上であることが好ましい。
高分子化合物層21とが一体化された複合シートが1枚
で吸収層11を構成している。この場合に、繊維層20
は表面層側に面するように上向きとなっている。図2に
示す実施の形態では、繊維層20と裏面層12との間に
高分子化合物層21が介在している構成であるが、特開
平6−101154号公報などに示される従来例と異な
り、高分子化合物層21が前記繊維層20に接合されて
一体化されている。このため、排泄液が吸収層11に移
行したとき、排泄液はまず繊維層20において吸収、拡
散され、排泄液は広く拡散された状態で高分子化合物層
21へと移行する。よって、排泄液が一個所に集中した
状態で高分子化合物層21へと移行することがなく、高
分子化合物層21に孔や破れが生じにくい。そのため繊
維層20と高分子化合物層21とが容易に剥がれること
もない。したがって、高分子化合物層21により、裏面
層12側への液の漏れを効果的に防止できる。さらに、
高分子化合物層21は水溶性または水膨潤性であるた
め、使用後に水中で容易に分解される。繊維層20によ
り分散された排泄液を高分子化合物層21により留める
ためには、前記高分子化合物層21の目付が10g/m
2以上であることが好ましい。
【0025】繊維層20を形成する繊維は、天然繊維及
び化学繊維からなる群より選ばれる少なくとも一種の繊
維を使用することができる。天然繊維としては、針葉樹
パルプや広葉樹パルプなどの木材パルプ、マニラ麻、リ
ンターパルプなどがあげられる。これらの天然繊維は生
分解性である。これらの中でも、針葉樹晒クラフトパル
プや広葉樹晒クラフトパルプは特に水分散性がよいので
好ましい。また、再生繊維であるレーヨンなどの合成繊
維や、生分解性合成繊維やポリエチレンなどからなる合
成パルプなどがあげられる。この中では、生分解性をも
つレーヨンが好ましい。なお上記のべた繊維以外の繊維
であっても、水分散性をもつ繊維であればどのようなも
のも使用できる。
び化学繊維からなる群より選ばれる少なくとも一種の繊
維を使用することができる。天然繊維としては、針葉樹
パルプや広葉樹パルプなどの木材パルプ、マニラ麻、リ
ンターパルプなどがあげられる。これらの天然繊維は生
分解性である。これらの中でも、針葉樹晒クラフトパル
プや広葉樹晒クラフトパルプは特に水分散性がよいので
好ましい。また、再生繊維であるレーヨンなどの合成繊
維や、生分解性合成繊維やポリエチレンなどからなる合
成パルプなどがあげられる。この中では、生分解性をも
つレーヨンが好ましい。なお上記のべた繊維以外の繊維
であっても、水分散性をもつ繊維であればどのようなも
のも使用できる。
【0026】繊維層20は、これら繊維を抄紙した水解
紙(吸収紙)や、これら繊維にウォータージェット処理
を施した水解性不織布や、これらの繊維のかたまりであ
る繊維ウェッブ(例えばエアレイドパルプ)などであ
る。例えば、エアレイドパルプを目付50〜70g/m
2程度用い、繊維層20を形成することができる。な
お、繊維層20において、繊維どうしはカルボキシメチ
ルセルロースやアルキルセルロースなどの水溶性のバイ
ンダーによって接合されていてもよい。
紙(吸収紙)や、これら繊維にウォータージェット処理
を施した水解性不織布や、これらの繊維のかたまりであ
る繊維ウェッブ(例えばエアレイドパルプ)などであ
る。例えば、エアレイドパルプを目付50〜70g/m
2程度用い、繊維層20を形成することができる。な
お、繊維層20において、繊維どうしはカルボキシメチ
ルセルロースやアルキルセルロースなどの水溶性のバイ
ンダーによって接合されていてもよい。
【0027】高分子化合物層21は、前記繊維層20の
表面に塗工され、繊維層20の表面と面接着している。
またはフィルム状であり、前記繊維層20にラミネート
されている。高分子化合物としては、メチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロースなどのセルロース誘導体、ポリビニルアルコー
ル、アルギン酸ソーダ、ポリアクリル酸ソーダ、ポリア
クリル酸エーテル、ポリビニルピロリドン、イソブチレ
ンと無水マレイン酸との共重合体のような水溶性高分
子、デンプン、デキストリンなどをあげることができ
る。このなかでも、ポリビニルアルコールが好ましく、
さらには冷水可溶性のPVA誘導体を用いることが好ま
しい。
表面に塗工され、繊維層20の表面と面接着している。
またはフィルム状であり、前記繊維層20にラミネート
されている。高分子化合物としては、メチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロースなどのセルロース誘導体、ポリビニルアルコー
ル、アルギン酸ソーダ、ポリアクリル酸ソーダ、ポリア
クリル酸エーテル、ポリビニルピロリドン、イソブチレ
ンと無水マレイン酸との共重合体のような水溶性高分
子、デンプン、デキストリンなどをあげることができ
る。このなかでも、ポリビニルアルコールが好ましく、
さらには冷水可溶性のPVA誘導体を用いることが好ま
しい。
【0028】ポリビニルアルコールを繊維層20にラミ
ネートする場合、目付10〜30、好ましくは15〜2
5g/m2程度のポリビニルアルコールフィルムを繊維
層20に積層した状態で熱溶着または熱圧着させ、高分
子化合物層21を形成する。または高分子化合物層21
を形成するフィルムを水溶性接着剤などによって繊維層
20に面接合させても良い。
ネートする場合、目付10〜30、好ましくは15〜2
5g/m2程度のポリビニルアルコールフィルムを繊維
層20に積層した状態で熱溶着または熱圧着させ、高分
子化合物層21を形成する。または高分子化合物層21
を形成するフィルムを水溶性接着剤などによって繊維層
20に面接合させても良い。
【0029】図3及び図4は、それぞれ本発明の他の実
施の形態を示す断面図である。図3及び図4に示す吸収
性物品1A、1Bは、吸収層について図2に示す吸収性
物品1と異なる。
施の形態を示す断面図である。図3及び図4に示す吸収
性物品1A、1Bは、吸収層について図2に示す吸収性
物品1と異なる。
【0030】図3に示す吸収性物品1Aでは、水溶性ま
たは水膨潤性の高分子化合物層と、水解性の繊維層とが
積層(塗工またはラミネート)され一体化された複合シ
ートが2枚重ねられて、吸収層11Aが形成されてい
る。その重なり順は、表面層10側から水解性の繊維層
20、高分子化合物層21、繊維層22、高分子化合物
23の順である。
たは水膨潤性の高分子化合物層と、水解性の繊維層とが
積層(塗工またはラミネート)され一体化された複合シ
ートが2枚重ねられて、吸収層11Aが形成されてい
る。その重なり順は、表面層10側から水解性の繊維層
20、高分子化合物層21、繊維層22、高分子化合物
23の順である。
【0031】このような構造にすると、排泄液が最上部
の繊維層20から高分子化合物層21に与えられ、この
繊維層20を透過した排泄液で上側の高分子化合物層2
1が溶解した場合に、その排泄液はその下に位置する繊
維層22によってさらに広く拡散され、拡散された排泄
液がその下の高分子化合物層23に与えられることにな
るため、裏面層12への漏れが阻止される。よって、吸
収性物品1Aでは、図2に示す吸収性部品1より高い防
漏性が期待できる。
の繊維層20から高分子化合物層21に与えられ、この
繊維層20を透過した排泄液で上側の高分子化合物層2
1が溶解した場合に、その排泄液はその下に位置する繊
維層22によってさらに広く拡散され、拡散された排泄
液がその下の高分子化合物層23に与えられることにな
るため、裏面層12への漏れが阻止される。よって、吸
収性物品1Aでは、図2に示す吸収性部品1より高い防
漏性が期待できる。
【0032】なお、図3において、繊維層と高分子化合
物層とが一体化された2枚の複合シートが互いに接合さ
れ、すなわち高分子化合物層21と繊維層22とが接合
されていてもかまわない。この場合には、4層のラミネ
ート複合材となる。もしくは、吸収層11Aの保形性を
維持するため、周縁部付近のみにおいて前記2枚の複合
シートが接合されていてもよい。
物層とが一体化された2枚の複合シートが互いに接合さ
れ、すなわち高分子化合物層21と繊維層22とが接合
されていてもかまわない。この場合には、4層のラミネ
ート複合材となる。もしくは、吸収層11Aの保形性を
維持するため、周縁部付近のみにおいて前記2枚の複合
シートが接合されていてもよい。
【0033】図4に示す吸収性物品1Bでは、図3に示
す吸収性物品1Aと同様に、吸収層11Bにおいて繊維
層20に高分子化合物層21が積層(塗工またはラミネ
ート)された1枚の複合シートが、吸収性物品のY方向
に沿う折り曲げ線30で2つに折り曲げられて吸収層1
1Bが構成されている。その結果、吸収層11Bでは表
面層側から、水解性の繊維層20、高分子化合物層2
1、高分子化合物層21、水解性の繊維層20の順とな
っている。
す吸収性物品1Aと同様に、吸収層11Bにおいて繊維
層20に高分子化合物層21が積層(塗工またはラミネ
ート)された1枚の複合シートが、吸収性物品のY方向
に沿う折り曲げ線30で2つに折り曲げられて吸収層1
1Bが構成されている。その結果、吸収層11Bでは表
面層側から、水解性の繊維層20、高分子化合物層2
1、高分子化合物層21、水解性の繊維層20の順とな
っている。
【0034】この場合、吸収された排泄液はまず上側に
位置する繊維層20によって吸収、拡散され、その後高
分子化合物層21へと移行するが、高分子化合物層21
が2層設けられているため、排泄液が裏面層12側へ透
過するのを防止する効果が高くなる。例えば上側の繊維
層20と高分子化合物層21とが排泄液により剥がれ、
上側の高分子化合物層21に破れなどが生じても、さら
にその下に存在する高分子化合物層21によって排泄液
の漏れを防止できる。また2層の高分子化合物層21,
21を液が透過した場合にも、下側の繊維層20により
吸収でき、裏面層12への漏れを防止できる。
位置する繊維層20によって吸収、拡散され、その後高
分子化合物層21へと移行するが、高分子化合物層21
が2層設けられているため、排泄液が裏面層12側へ透
過するのを防止する効果が高くなる。例えば上側の繊維
層20と高分子化合物層21とが排泄液により剥がれ、
上側の高分子化合物層21に破れなどが生じても、さら
にその下に存在する高分子化合物層21によって排泄液
の漏れを防止できる。また2層の高分子化合物層21,
21を液が透過した場合にも、下側の繊維層20により
吸収でき、裏面層12への漏れを防止できる。
【0035】なお、図3および図4に示すように、吸収
層11A、11Bの構成として、繊維層と繊維層との間
に高分子化合物層が介在する場合には、繊維層と高分子
化合物層とが必ずしも一体化されている必要はなく、例
えば繊維層と繊維層との間に、PVAなどの水溶性また
は水膨潤性の高分子化合物のフィルムが、いずれの繊維
層にも接合されることなく介在しているものであっても
よい。この構成の他の一例としては、表面層10側か
ら、繊維層、高分子化合物層、繊維層の順で配置された
3層構造の吸収層であってもよい。
層11A、11Bの構成として、繊維層と繊維層との間
に高分子化合物層が介在する場合には、繊維層と高分子
化合物層とが必ずしも一体化されている必要はなく、例
えば繊維層と繊維層との間に、PVAなどの水溶性また
は水膨潤性の高分子化合物のフィルムが、いずれの繊維
層にも接合されることなく介在しているものであっても
よい。この構成の他の一例としては、表面層10側か
ら、繊維層、高分子化合物層、繊維層の順で配置された
3層構造の吸収層であってもよい。
【0036】吸収層の構成として、繊維層と繊維層との
間に高分子化合物のフィルムが前記繊維層に接合される
ことなく介在しているものでは、上側の繊維層を透過し
た排泄液が、中間の高分子化合物層によって防漏され
る。また高分子化合物層が排泄液によって破れた場合で
あっても、その下側の繊維層で排泄液を吸収することが
できる。
間に高分子化合物のフィルムが前記繊維層に接合される
ことなく介在しているものでは、上側の繊維層を透過し
た排泄液が、中間の高分子化合物層によって防漏され
る。また高分子化合物層が排泄液によって破れた場合で
あっても、その下側の繊維層で排泄液を吸収することが
できる。
【0037】図5は、本発明のさらに他の実施の形態を
示す断面図である。図5に示す吸収性物品1Cでは、図
2に示す吸収性物品1と吸収層が異なっている。吸収性
物品1Cでは、高分子化合物層21がラミネートされた
繊維層20からなる複合シートの表面層10側に、水解
性ティッシュ30a、30bが積層されて、吸収層11
Cを構成している。この場合、排泄液は水解性ティッシ
ュ30a、30bで吸収、拡散され、その後さらに繊維
層20において吸収、拡散される為、高分子化合物層2
1の一個所に多量の排泄液が集中して移行することがな
い。よって、高分子化合物層21の防漏性が低下しにく
い。
示す断面図である。図5に示す吸収性物品1Cでは、図
2に示す吸収性物品1と吸収層が異なっている。吸収性
物品1Cでは、高分子化合物層21がラミネートされた
繊維層20からなる複合シートの表面層10側に、水解
性ティッシュ30a、30bが積層されて、吸収層11
Cを構成している。この場合、排泄液は水解性ティッシ
ュ30a、30bで吸収、拡散され、その後さらに繊維
層20において吸収、拡散される為、高分子化合物層2
1の一個所に多量の排泄液が集中して移行することがな
い。よって、高分子化合物層21の防漏性が低下しにく
い。
【0038】このように、本発明の水解性の吸収性物品
においては、吸収層の高分子化合物層がラミネートされ
た繊維層からなるシートと、表面層との間に、その他の
吸収性素材を設けることができる。この場合、ティッシ
ュなどの水解紙のほか、パルプなどからなる繊維ウェッ
ブや、水解性不織布であってもよい。
においては、吸収層の高分子化合物層がラミネートされ
た繊維層からなるシートと、表面層との間に、その他の
吸収性素材を設けることができる。この場合、ティッシ
ュなどの水解紙のほか、パルプなどからなる繊維ウェッ
ブや、水解性不織布であってもよい。
【0039】なお、図3と図4の実施の形態などにおい
ても、最上部の繊維層のさらに上に前記ティッシュなど
の別体の吸収層を配置してもよい。
ても、最上部の繊維層のさらに上に前記ティッシュなど
の別体の吸収層を配置してもよい。
【0040】なお本発明においては、好ましくは吸収性
物品の本体の裏側、すなわち裏面層12の裏面(外部装
着体に対面する側)には、その全面に粘着部が設けら
れ、さらに粘着部の粘着力を使用直前まで保護する離型
紙が設けられる。この剥離紙は水解性であることが好ま
しい。さらには、吸収性物品の包装袋なども水解性であ
ることが好ましい。
物品の本体の裏側、すなわち裏面層12の裏面(外部装
着体に対面する側)には、その全面に粘着部が設けら
れ、さらに粘着部の粘着力を使用直前まで保護する離型
紙が設けられる。この剥離紙は水解性であることが好ま
しい。さらには、吸収性物品の包装袋なども水解性であ
ることが好ましい。
【0041】
【実施例】以下、実施例をあげて本発明を説明するが、
本発明はこれに限定されるものではない。
本発明はこれに限定されるものではない。
【0042】本発明の実施例として、図2、図3または
図4に示す吸収性物品としてパンティライナーを作成し
た。このパンティライナーの長手寸法は140mm、幅
寸法は55mmである。
図4に示す吸収性物品としてパンティライナーを作成し
た。このパンティライナーの長手寸法は140mm、幅
寸法は55mmである。
【0043】実施例1は図2、実施例2は図3、実施例
3は図4に示す構成をもつ。このとき、表面層10は目
付45g/m2の湿式スパンレース不織布、裏面層12
は目付45g/m2の湿式スパンレース不織布である。
また、吸収層のシートは、繊維層20、22として目付
60g/m2のエアレイドパルプを用い、高分子化合物
層21、23として目付20g/m2のポリビニルアル
コールフィルムを用いた。
3は図4に示す構成をもつ。このとき、表面層10は目
付45g/m2の湿式スパンレース不織布、裏面層12
は目付45g/m2の湿式スパンレース不織布である。
また、吸収層のシートは、繊維層20、22として目付
60g/m2のエアレイドパルプを用い、高分子化合物
層21、23として目付20g/m2のポリビニルアル
コールフィルムを用いた。
【0044】また、比較例1では、吸収層が、目付60
g/m2のエアレイドパルプからなる繊維層のみで形成
されており、比較例2では、吸収層が目付20g/m2
のポリビニルアルコールフィルムのみで形成されてい
る。
g/m2のエアレイドパルプからなる繊維層のみで形成
されており、比較例2では、吸収層が目付20g/m2
のポリビニルアルコールフィルムのみで形成されてい
る。
【0045】得られた実施例と比較例のパンティライナ
ーについて、それぞれ着用テスト、浄化槽テスト、水解
性テストの測定を行なった。結果を表1に示す。また、
比較例についても実施例同様に試験を行なった。
ーについて、それぞれ着用テスト、浄化槽テスト、水解
性テストの測定を行なった。結果を表1に示す。また、
比較例についても実施例同様に試験を行なった。
【0046】(着用テスト) サンプルをパネラー10
人に使用してもらう。使用後、サンプルの状態を目視に
て観察する。評価方法は次のとおりである。○:破れな
し。×:破れ発生。
人に使用してもらう。使用後、サンプルの状態を目視に
て観察する。評価方法は次のとおりである。○:破れな
し。×:破れ発生。
【0047】(浄化槽テスト) サンプルを便器から浄
化槽へ流し入れ、その後のサンプルの挙動を目視にて観
察した。評価方法は次のとおりである。○:浄化槽へ入
った瞬間に各層がバラバラになる。×:各層間が分離し
ない。
化槽へ流し入れ、その後のサンプルの挙動を目視にて観
察した。評価方法は次のとおりである。○:浄化槽へ入
った瞬間に各層がバラバラになる。×:各層間が分離し
ない。
【0048】(水解性テスト) JIS P 4501
の水解性試験方法に準じて測定した。詳細を述べると、
サンプルを縦10cm横10cmに切断したものを、イ
オン交換水300mlが入った容量300mlのビーカ
ーに投入して、回転子を用いて撹拌を行った。回転数は
600rpmである。この時のサンプルの分散状態を経
時的に観察し、分散されるまでの時間を測定した。評価
方法は次の通りである。○:100秒以内に水解。×:
水解しない。
の水解性試験方法に準じて測定した。詳細を述べると、
サンプルを縦10cm横10cmに切断したものを、イ
オン交換水300mlが入った容量300mlのビーカ
ーに投入して、回転子を用いて撹拌を行った。回転数は
600rpmである。この時のサンプルの分散状態を経
時的に観察し、分散されるまでの時間を測定した。評価
方法は次の通りである。○:100秒以内に水解。×:
水解しない。
【0049】
【表1】
【0050】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の水解性の
吸収性物品においては、裏側からの漏れを効果的に防止
できる。これは、吸収層の目付を多くして防止する訳で
はなく、高分子化合物層によるものなので、吸収性物品
の装着感を低下させることがない。また、水洗トイレに
流し捨てたときは、吸収性物品が容易に且つ確実に水解
する。
吸収性物品においては、裏側からの漏れを効果的に防止
できる。これは、吸収層の目付を多くして防止する訳で
はなく、高分子化合物層によるものなので、吸収性物品
の装着感を低下させることがない。また、水洗トイレに
流し捨てたときは、吸収性物品が容易に且つ確実に水解
する。
【図1】本発明の吸収性物品の斜視図
【図2】図1に示した吸収性物品のII−II線の断面
図
図
【図3】本発明の吸収性物品の他の実施の形態を示す断
面図
面図
【図4】本発明の吸収性物品のさらに他の実施の形態を
示す断面図
示す断面図
【図5】本発明の吸収性物品のさらに他の実施の形態を
示す断面図
示す断面図
1 吸収性物品 1e 周縁 10 表面層 11 吸収層 12 裏面層 20、22 繊維層 21、23 高分子化合物層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61F 13/514 (72)発明者 鈴木 祥代 香川県三豊郡豊浜町和田浜高須賀1531−7 ユニ・チャーム株式会社テクニカルセン ター内 Fターム(参考) 3B029 BA05 BA14 BA16 4C003 HA04
Claims (9)
- 【請求項1】 水解性の裏面層と、水解性で且つ液透過
性の表面層と、前記裏面層と前記表面層とで挟まれる水
解性の吸収層と、を有する水解性の吸収性物品におい
て、 前記吸収層は、水溶性または水膨潤性の高分子化合物層
と、水解性の繊維層とが積層され一体化された少なくと
も1枚以上のシートで形成され、前記表面層に最も近い
前記シートでは、前記水解性の繊維層が表面層側に位置
していることを特徴とする水解性の吸収性物品。 - 【請求項2】 前記吸収層は2枚以上の前記シートで形
成され、表面層の内側に位置する2枚の前記シートは、
表面層側から、水解性の繊維層、高分子化合物層、水解
性の繊維層、高分子化合物層の順となるように重ねられ
ている請求項1記載の水解性の吸収性物品。 - 【請求項3】 前記吸収層は、1枚の前記シートから折
り曲げられ、表面層側から、水解性の繊維層、高分子化
合物層、高分子化合物層、水解性の繊維層の順となるよ
うに配置されている請求項1記載の水解性の吸収性物
品。 - 【請求項4】 前記水溶性または水膨潤性の高分子化合
物層がポリビニルアルコール層である請求項1〜3のい
ずれかに記載の水解性の吸収性物品。 - 【請求項5】 前記ポリビニルアルコール層は目付が1
0g/m2以上である請求項4記載の水解性の吸収性物
品。 - 【請求項6】 前記ポリビニールアルコール層はフィル
ムであり、前記繊維層にラミネートされて一体化されて
いる請求項4または5記載の水解性の吸収性物品。 - 【請求項7】 前記シートと表面層との間に、前記シー
トとは別の吸収層が設けられている請求項1〜6のいず
れかに記載の水解性の吸収性物品。 - 【請求項8】 水解性の裏面層と、水解性で且つ液透過
性の表面層と、前記裏面層と前記表面層とで挟まれる水
解性の吸収層と、を有する水解性の吸収性物品におい
て、 前記吸収層は、水解性の繊維層と水解性の繊維層との間
に、水溶性または水膨潤性の高分子化合物層が介在する
ものであることを特徴とする水解性の吸収性物品。 - 【請求項9】 前記水溶性または水膨潤性の高分子化合
物層がポリビニルアルコールのフィルムである請求項8
記載の水解性の吸収性物品。
Priority Applications (15)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000000577A JP2001190597A (ja) | 2000-01-06 | 2000-01-06 | 水解性の吸収性物品 |
MYPI20005994A MY123496A (en) | 2000-01-06 | 2000-12-20 | Water-decomposable absorbent article |
US09/746,033 US6723430B2 (en) | 2000-01-06 | 2000-12-21 | Water-decomposable absorbent article |
SG200007607A SG92776A1 (en) | 2000-01-06 | 2000-12-22 | Water-decomposable absorbent article |
CA002329583A CA2329583C (en) | 2000-01-06 | 2000-12-22 | Water-decomposable absorbent article |
DE60027860T DE60027860T2 (de) | 2000-01-06 | 2000-12-29 | Wasserlöslicher absorbierender Artikel |
TW089222785U TW576180U (en) | 2000-01-06 | 2000-12-29 | Hydrolyzable absorbent article |
EP00311786A EP1118314B1 (en) | 2000-01-06 | 2000-12-29 | Water-decomposable absorbent article |
ES00311786T ES2263437T3 (es) | 2000-01-06 | 2000-12-29 | Articulo absorbente que puede descomponerse en agua. |
AT00311786T ATE325593T1 (de) | 2000-01-06 | 2000-12-29 | Wasserlöslicher absorbierender artikel |
BRPI0100016-0A BR0100016B1 (pt) | 2000-01-06 | 2001-01-05 | artigo absorvente decomponÍvel em Água. |
AU10055/01A AU774245B2 (en) | 2000-01-06 | 2001-01-05 | Water-decomposable absorbent article |
CNB011108266A CN1331449C (zh) | 2000-01-06 | 2001-01-05 | 水解性的吸收性物品 |
KR1020010000489A KR20010070410A (ko) | 2000-01-06 | 2001-01-05 | 수해성의 흡수성 물품 |
IDP20010003D ID28862A (id) | 2000-01-06 | 2001-01-05 | Benda penyerap yang dapat terdekomposisi dalam air |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000000577A JP2001190597A (ja) | 2000-01-06 | 2000-01-06 | 水解性の吸収性物品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001190597A true JP2001190597A (ja) | 2001-07-17 |
Family
ID=18529906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000000577A Pending JP2001190597A (ja) | 2000-01-06 | 2000-01-06 | 水解性の吸収性物品 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6723430B2 (ja) |
EP (1) | EP1118314B1 (ja) |
JP (1) | JP2001190597A (ja) |
KR (1) | KR20010070410A (ja) |
CN (1) | CN1331449C (ja) |
AT (1) | ATE325593T1 (ja) |
AU (1) | AU774245B2 (ja) |
BR (1) | BR0100016B1 (ja) |
CA (1) | CA2329583C (ja) |
DE (1) | DE60027860T2 (ja) |
ES (1) | ES2263437T3 (ja) |
ID (1) | ID28862A (ja) |
MY (1) | MY123496A (ja) |
SG (1) | SG92776A1 (ja) |
TW (1) | TW576180U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7727209B2 (en) | 2003-02-18 | 2010-06-01 | Uni-Charm Corporation | Interlabial pad and individual packaging body for individual package of interlabial pad |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003113255A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-04-18 | Sekisui Chem Co Ltd | 水解性樹脂フィルム、水解性樹脂積層フィルム及びその製造方法 |
EP2472277A3 (en) | 2003-06-27 | 2012-10-17 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Method and device for measuring secondary cell internal impedance and judging deterioration |
US8728449B2 (en) * | 2005-01-22 | 2014-05-20 | Monosol Llc | Water-soluble film article having salt layer, and method of making the same |
US20070020414A1 (en) * | 2005-07-21 | 2007-01-25 | Sud-Chemie Inc., | Absorbent article |
ATE456383T1 (de) | 2006-09-28 | 2010-02-15 | Tyco Healthcare | Tragbares wundtherapiesystem |
GB0712763D0 (en) | 2007-07-02 | 2007-08-08 | Smith & Nephew | Apparatus |
GB0803564D0 (en) | 2008-02-27 | 2008-04-02 | Smith & Nephew | Fluid collection |
US8414519B2 (en) | 2008-05-21 | 2013-04-09 | Covidien Lp | Wound therapy system with portable container apparatus |
US8177763B2 (en) | 2008-09-05 | 2012-05-15 | Tyco Healthcare Group Lp | Canister membrane for wound therapy system |
US10912869B2 (en) | 2008-05-21 | 2021-02-09 | Smith & Nephew, Inc. | Wound therapy system with related methods therefor |
US20120265161A1 (en) * | 2008-07-08 | 2012-10-18 | Banks John M | Flushable body fluid absorbent composite |
US8827983B2 (en) | 2008-08-21 | 2014-09-09 | Smith & Nephew, Inc. | Sensor with electrical contact protection for use in fluid collection canister and negative pressure wound therapy systems including same |
US8469936B2 (en) * | 2009-07-15 | 2013-06-25 | Kci Licensing, Inc. | Reduced-pressure dressings, systems, and methods employing desolidifying barrier layers |
JP5839920B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2016-01-06 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収体及び吸収性物品 |
JP5762235B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2015-08-12 | ユニ・チャーム株式会社 | 水崩壊性吸収体及び吸収性物品 |
WO2013081911A1 (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-06 | Dow Global Technologies Llc | Water-disintegratable non-woven fibrous sheet |
TWI549703B (zh) * | 2013-12-27 | 2016-09-21 | 瑞光股份有限公司 | 止血敷材 |
CN112426278A (zh) * | 2014-02-28 | 2021-03-02 | 阿坦斯医疗保健产品公司 | 具有多层折叠吸收芯的吸收性用品 |
EP3119362A1 (en) * | 2014-03-21 | 2017-01-25 | Wu, Fan | Hygienic absorbing structure |
CN106687154B (zh) | 2014-07-31 | 2021-02-09 | 史密夫和内修有限公司 | 用于施用减压治疗的系统和方法 |
US12133789B2 (en) | 2014-07-31 | 2024-11-05 | Smith & Nephew, Inc. | Reduced pressure therapy apparatus construction and control |
CN106606396A (zh) * | 2015-10-26 | 2017-05-03 | 金红叶纸业集团有限公司 | 吸收用品 |
US10736790B2 (en) * | 2016-11-22 | 2020-08-11 | Saathi, Inc. | Absorbent article having natural fibers |
EP3612242A1 (en) | 2017-04-19 | 2020-02-26 | Smith & Nephew, Inc | Negative pressure wound therapy canisters |
CN107080620B (zh) * | 2017-07-03 | 2023-06-23 | 爹地宝贝股份有限公司 | 瞬间吸水性能好的高分子纸尿裤 |
GB201821246D0 (en) * | 2018-12-27 | 2019-02-13 | Symbioco Ltd | Water-dispersible fluid absorber |
KR102383114B1 (ko) * | 2020-01-29 | 2022-04-04 | 김지연 | 수분해성 친환경 생리대 |
GB202107232D0 (en) * | 2021-05-20 | 2021-07-07 | Symbioco Ltd | Apparatus and method |
CN114699241B (zh) * | 2022-04-01 | 2023-06-30 | 河南逸祥卫生科技有限公司 | 一种高扩散吸收婴幼儿纸尿裤 |
CN115463245B (zh) * | 2022-09-14 | 2023-12-22 | 维达纸业(中国)有限公司 | 可冲散一次性卫生用品 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4657538A (en) * | 1985-07-29 | 1987-04-14 | Personal Products Company | Panty liner with flow retarding layer |
US5185009A (en) * | 1989-07-10 | 1993-02-09 | Elmo Sitnam | Biodegradable diaper |
JP2795917B2 (ja) * | 1989-08-15 | 1998-09-10 | オリヱント化学工業株式会社 | 油性インキ組成物 |
US5650219A (en) * | 1991-04-10 | 1997-07-22 | Isolyser Co. Inc. | Method of disposal of hot water soluble garments and like fabrics |
JP3141078B2 (ja) | 1992-09-18 | 2001-03-05 | 東洋インキ製造株式会社 | 水崩壊性不織布およびその積層物 |
JP3209591B2 (ja) * | 1992-10-28 | 2001-09-17 | 東洋インキ製造株式会社 | 水崩壊性不織布積層物 |
DE69317769T2 (de) * | 1993-06-30 | 1998-07-30 | The Procter & Gamble Co., Cincinnati, Ohio | Absorptionkern mit verbesserten Flüssigkeitsbehandlungseigenschaften |
US5500281A (en) * | 1994-02-23 | 1996-03-19 | International Paper Company | Absorbent, flushable, bio-degradable, medically-safe nonwoven fabric with PVA binding fibers, and process for making the same |
US5516572A (en) * | 1994-03-18 | 1996-05-14 | The Procter & Gamble Company | Low rewet topsheet and disposable absorbent article |
JPH0838547A (ja) | 1994-05-27 | 1996-02-13 | Unitika Ltd | 吸収性衛生用品 |
JPH0819571A (ja) | 1994-07-07 | 1996-01-23 | Unitika Ltd | 吸収性衛生用品 |
DK0789793T3 (da) * | 1994-11-02 | 2000-07-10 | Procter & Gamble | Fremgangsmåde til fremstilling af nonwovenstoffer |
GB2295553B (en) * | 1995-02-09 | 1997-05-21 | Ecoprogress Ltd | A water dispersible bodily liquid absorbent composite |
EP0835337B1 (en) * | 1995-06-30 | 2001-10-31 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Water-dispersible fibrous nonwoven coform composites |
US6384297B1 (en) | 1999-04-03 | 2002-05-07 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Water dispersible pantiliner |
BR9610564A (pt) * | 1995-09-06 | 1999-07-06 | Procter & Gamble | Produto de papel que compreende camadas unidas adesivamente |
US5885265A (en) * | 1995-11-22 | 1999-03-23 | The Procter & Gamble Company | Water dispersible and flushable interlabial absorbent structure |
ES2164923T3 (es) * | 1995-11-22 | 2002-03-01 | Procter & Gamble | Articulo absorbente dispersable en agua y desechable en la descarga del retrete. |
AU5522798A (en) * | 1996-12-31 | 1998-07-31 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Water-responsive polymer compositions and method of making the same |
US6068620A (en) * | 1998-03-30 | 2000-05-30 | Paragon Trade Brands | Absorbent laminate |
US6403857B1 (en) * | 1998-06-08 | 2002-06-11 | Buckeye Technologies Inc. | Absorbent structures with integral layer of superabsorbent polymer particles |
JP3074478B1 (ja) * | 1999-04-15 | 2000-08-07 | 株式会社堺 | 使い捨ておむつ |
-
2000
- 2000-01-06 JP JP2000000577A patent/JP2001190597A/ja active Pending
- 2000-12-20 MY MYPI20005994A patent/MY123496A/en unknown
- 2000-12-21 US US09/746,033 patent/US6723430B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-12-22 SG SG200007607A patent/SG92776A1/en unknown
- 2000-12-22 CA CA002329583A patent/CA2329583C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-12-29 DE DE60027860T patent/DE60027860T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-29 AT AT00311786T patent/ATE325593T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-12-29 TW TW089222785U patent/TW576180U/zh unknown
- 2000-12-29 EP EP00311786A patent/EP1118314B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-29 ES ES00311786T patent/ES2263437T3/es not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-01-05 KR KR1020010000489A patent/KR20010070410A/ko not_active Application Discontinuation
- 2001-01-05 AU AU10055/01A patent/AU774245B2/en not_active Ceased
- 2001-01-05 ID IDP20010003D patent/ID28862A/id unknown
- 2001-01-05 BR BRPI0100016-0A patent/BR0100016B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-01-05 CN CNB011108266A patent/CN1331449C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7727209B2 (en) | 2003-02-18 | 2010-06-01 | Uni-Charm Corporation | Interlabial pad and individual packaging body for individual package of interlabial pad |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2329583C (en) | 2006-10-31 |
EP1118314A3 (en) | 2004-05-12 |
AU774245B2 (en) | 2004-06-24 |
BR0100016B1 (pt) | 2010-08-24 |
TW576180U (en) | 2004-02-11 |
CA2329583A1 (en) | 2001-07-06 |
KR20010070410A (ko) | 2001-07-25 |
MY123496A (en) | 2006-05-31 |
ATE325593T1 (de) | 2006-06-15 |
AU1005501A (en) | 2001-07-12 |
BR0100016A (pt) | 2001-08-28 |
CN1305794A (zh) | 2001-08-01 |
EP1118314B1 (en) | 2006-05-10 |
CN1331449C (zh) | 2007-08-15 |
SG92776A1 (en) | 2002-11-19 |
US6723430B2 (en) | 2004-04-20 |
US20010014566A1 (en) | 2001-08-16 |
ID28862A (id) | 2001-07-12 |
DE60027860T2 (de) | 2006-12-28 |
ES2263437T3 (es) | 2006-12-16 |
EP1118314A2 (en) | 2001-07-25 |
DE60027860D1 (de) | 2006-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001190597A (ja) | 水解性の吸収性物品 | |
CA2351252C (en) | Absorbent article | |
KR100822628B1 (ko) | 수해성 흡수성 물품 | |
JP3705981B2 (ja) | 水解性の吸収性物品 | |
JP4953945B2 (ja) | 吸収性物品の個包装体、包装用シートおよび包装用シートの製造方法 | |
US20220062065A1 (en) | Water-dispersible fluid absorber | |
JP3833034B2 (ja) | 水解性の吸収性物品 | |
JP4212953B2 (ja) | 水解性の吸収性物品 | |
JP2002263137A (ja) | 吸収性物品 | |
US20240238131A1 (en) | Apparatus and method | |
JP4566108B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4393426B2 (ja) | 吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051101 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060314 |