JP2001090135A - 集合住宅における要排水設備の設置構造 - Google Patents
集合住宅における要排水設備の設置構造Info
- Publication number
- JP2001090135A JP2001090135A JP26551999A JP26551999A JP2001090135A JP 2001090135 A JP2001090135 A JP 2001090135A JP 26551999 A JP26551999 A JP 26551999A JP 26551999 A JP26551999 A JP 26551999A JP 2001090135 A JP2001090135 A JP 2001090135A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drainage
- floor
- house
- drainage facility
- header
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
Abstract
ム時などに各要排水設備の配置を変更したい場合や要排
水設備が老朽化して取り替える場合などには、要排水設
備の排水管に接続された横枝管の配管をし直す必要があ
り、手間がかかると共に工費が高くつく。さらに、従来
の各階層の全域を逆梁床構造とした集合住宅では、各階
高が通常の梁床構造より高くする必要があるので、建築
物の高さ制限が厳しい地域では不利になると共に建築コ
ストが高くつく。 【解決手段】 集合住宅1の各階層において、各種の要
排水設備Uを住居の一部に集約し、これら要排水設備集
約部を凹状梁床構造Fとして各階下に突き出して構築
し、前記凹状梁床構造Fによって形成された各床下空間
Sに前記各要排水設備Uの排水管2を接続した排水ヘッ
ダー3を設置し、前記各排水ヘッダー3を各階層を貫く
排水縦管4によりそれぞれ接続したものとしている。
Description
階層とした集合住宅における流し台、洗面台、浴槽、便
器等の要排水設備の設置構造に関するものである。
台、洗面台、浴槽、便器等の要排水設備は、住居の適宜
位置に設置されており、特に住居の一部に集約して設置
されていなかった。そのため、これら要排水設備の排水
管は、横枝管を介して各階層を貫く排水縦管に接続され
ていた。
納めることを目的として、各階層の全域を逆梁床構造と
した集合住宅が存在する。このような集合住宅において
は、前記各要排水設備の排水管の配管が非常に行い易い
という利点があるが、各階層の全域を逆梁床構造とした
場合には、各階高は通常の梁床構造より60cm前後高
くする必要があった。そして、これら要排水設備の排水
管においても、要排水設備を特に住居の一部に集約して
設置されていなかったので、横枝管を介して各階層を貫
く排水縦管に接続されていた。
来の集合住宅においては、住居のリフォーム時などに各
要排水設備の配置を変更したい場合や要排水設備が老朽
化して取り替える場合などには、要排水設備の排水管に
接続された横枝管の配管をし直す必要があり、手間がか
かると共に工費が高くつくという課題を有していた。
構造とした集合住宅では、各階高が通常の梁床構造より
60cm前後高くする必要があるので、建築物の高さ制
限が厳しい地域では不利になると共に建築コストが高く
つくという課題を有していた。
決するものであり、住居のリフォーム時などに各要排水
設備の配置を変更したい場合や要排水設備が老朽化して
取り替える場合などには、手間がかかることなく簡単に
行え、工費も高くつくことのない集合住宅における要排
水設備の設置構造を提供することを目的としてなされた
ものである。
合住宅における要排水設備の設置構造は、集合住宅1の
各階層において、各種の要排水設備Uを住居の一部に集
約し、これら要排水設備集約部を凹状梁床構造Fとして
各階下に突き出して構築し、前記凹状梁床構造Fによっ
て形成された各床下空間Sに前記各要排水設備Uの排水
管2を接続した排水ヘッダー3を設置し、前記各排水ヘ
ッダー3を各階層を貫く排水縦管4によりそれぞれ接続
したものとしている。
水設備の設置構造は、前記排水ヘッダー3を、各床下空
間Sに旋回自在として設置したものとすることができ
る。
図面に基づいて詳細に説明する。
この集合住宅1の各階層において、各種の要排水設備U
を住居の一部(図示したものでは住居の略中央部)に集
約し、これら要排水設備集約部を凹状梁床構造Fとして
各階下に突き出して構築したものとしている。そして、
前記凹状梁床構造Fによって形成された各階下の床下空
間Sに前記各要排水設備Uの排水管2を接続した排水ヘ
ッダー3を設置したものとしている。さらに、前記各階
下の排水ヘッダー3を各階層を貫く排水縦管4によりそ
れぞれ接続したものとしている。なお、前記排水ヘッダ
ー3は、各階下の床下空間Sに旋回自在として設置した
ものとするのが好ましい。
、洗面台U2 、浴槽U3 、便器U4等が挙げられる。通
常、流し台U1 、洗面台U2 、便器U4 では、凹状梁床
構造Fの床面fの上に設置するが、浴槽U3 では、凹状
梁床構造Fの床面fの上に設置しても、その一部を凹状
梁床構造Fの床面fの下に埋没させて設置してもよい。
このようにすると、浴室の床から浴槽の上縁までの高さ
を低くすることができ、老人や子供等が安全で容易に入
浴することができる。
各階下に突き出して構築したものとしており、この凹状
梁床構造Fによって形成される床下空間Sの角部には補
強部6を設けたものとするのが好ましい。この補強部6
は、図3に示したように、金属製の屈曲型枠7を使用し
て構成され、さらにこの補強部6の内部には鉄筋の筋交
い8を埋設し、強固な構造にしておくことができる。
囲に各要排水設備Uの排水管2の接続口2a、2b、2
c…を有すると共に、上下端に前記排水縦管4の接続口
4a、4bを有したものとしている。そして、この排水
ヘッダー3の下部を凹状梁床構造Fの貫通孔10に遊嵌
することにより、排水ヘッダー3を床下空間Sに旋回自
在として設置したものとしている。
梁床構造Fを通常の梁床5の一部を各階下に突き出して
構築したものとしているので、各階高は通常の梁床構造
と同じ高さにすることができる。なお、この発明では、
凹状梁床構造Fの部分では天井高さが低くなるが、これ
らの部分に要排水設備Uを集約しても、この要排水設備
集約部では人の移動も少なく比較的天井高さを必要とせ
ず、各要排水設備Uを使用する場合にも支障がない。
リフォーム時などに各要排水設備Uの配置を変更したい
場合や要排水設備が老朽化して取り替える場合などに
は、排水ヘッダー3の各接続口2a、2b、2c…に接
続された各要排水設備Uからの排水管2を取り外せばよ
く、従来の要排水設備の排水管のように横枝管が配管さ
れていないので、横枝管を取り外さなくてよい。そし
て、配置を変更したり取り替えた各要排水設備Uの排水
管2を再び排水ヘッダー3の各接続口2a、2b、2c
…に再接続すればよい。なお、前記排水ヘッダー3を床
下空間Sに旋回自在として設置したものとした場合に
は、この排水ヘッダー3を旋回させることができるの
で、各要排水設備Uの配置を変更した場合にも、排水管
2が排水ヘッダー3の各接続口2a、2b、2c…に再
接続し易い位置にすることができる。
の設置構造は、以上に述べたように構成されており、各
階高は通常の梁床構造と同じ高さにすることができ、建
築物の高さ制限が厳しい地域でも不利になることなく建
築することができ、建築コストも高くつくことがないも
のとなる。
水設備の設置構造は、住居のリフォーム時などに各要排
水設備の配置を変更したい場合や要排水設備が老朽化し
て取り替える場合などには、手間がかかることなく簡単
に行え、工費も高くつくことがないものとなる。
面図である。
居の平面図である。
す説明図である。
る。
排水管との接続状態を示す説明図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 集合住宅(1)の各階層において、各種
の要排水設備(U)を住居の一部に集約し、これら要排
水設備集約部を凹状梁床構造(F)として各階下に突き
出して構築し、前記凹状梁床構造(F)によって形成さ
れた各床下空間(S)に前記各要排水設備(U)の排水
管(2)を接続した排水ヘッダー(3)を設置し、前記
各排水ヘッダー(3)を各階層を貫く排水縦管(4)に
よりそれぞれ接続したことを特徴とする集合住宅におけ
る要排水設備の設置構造。 - 【請求項2】 前記排水ヘッダー(3)を、各床下空間
(S)に旋回自在として設置したことを特徴とする請求
項1記載の集合住宅における要排水設備の設置構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26551999A JP2001090135A (ja) | 1999-09-20 | 1999-09-20 | 集合住宅における要排水設備の設置構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26551999A JP2001090135A (ja) | 1999-09-20 | 1999-09-20 | 集合住宅における要排水設備の設置構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001090135A true JP2001090135A (ja) | 2001-04-03 |
Family
ID=17418281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26551999A Pending JP2001090135A (ja) | 1999-09-20 | 1999-09-20 | 集合住宅における要排水設備の設置構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001090135A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010133081A (ja) * | 2008-12-02 | 2010-06-17 | Urban Renaissance Agency | 排水システムの施工方法、設置構造、及びその合流継手 |
CN102877515A (zh) * | 2011-07-15 | 2013-01-16 | 庞韬 | 楼房节水系统及楼房 |
CN102966144A (zh) * | 2012-11-22 | 2013-03-13 | 钟志勇 | 生活污水收集再次循环利用系统 |
JP2016216910A (ja) * | 2015-05-14 | 2016-12-22 | 株式会社ブリヂストン | 建築物構造 |
JP2019124117A (ja) * | 2019-03-29 | 2019-07-25 | 株式会社ブリヂストン | 建築物構造 |
-
1999
- 1999-09-20 JP JP26551999A patent/JP2001090135A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010133081A (ja) * | 2008-12-02 | 2010-06-17 | Urban Renaissance Agency | 排水システムの施工方法、設置構造、及びその合流継手 |
CN102877515A (zh) * | 2011-07-15 | 2013-01-16 | 庞韬 | 楼房节水系统及楼房 |
CN102966144A (zh) * | 2012-11-22 | 2013-03-13 | 钟志勇 | 生活污水收集再次循环利用系统 |
JP2016216910A (ja) * | 2015-05-14 | 2016-12-22 | 株式会社ブリヂストン | 建築物構造 |
JP2019124117A (ja) * | 2019-03-29 | 2019-07-25 | 株式会社ブリヂストン | 建築物構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5076310A (en) | Framed wall with a prefabricated underfloor drain line and method of manufacture | |
US4341052A (en) | Building utility core | |
JP2001090135A (ja) | 集合住宅における要排水設備の設置構造 | |
JP4863899B2 (ja) | 建物の排水システムおよび建物の排水システムの施工方法 | |
JP2001214485A (ja) | 集合住宅における要排水設備の排水ヘッダーの設置構造 | |
JP6506613B2 (ja) | 建築物構造 | |
JP3318519B2 (ja) | ユニットバスの設置構造及びユニットバスの設置方法 | |
JPH11148153A (ja) | 集合住宅の排水システム | |
JP2019124117A (ja) | 建築物構造 | |
JPH0830351B2 (ja) | 共同住宅の設備配管構造 | |
JP2001254413A (ja) | 集合住宅の配管構造 | |
TWI783442B (zh) | 衛生單元結構體及其施工方法 | |
IL36036A (en) | Plumbing system | |
JP3004619U (ja) | 仮設サニタリーユニット | |
JP6292986B2 (ja) | フリーアクセスフロアシステム | |
JP2796691B2 (ja) | 配管ユニットの配管構造 | |
JP3667563B2 (ja) | 排水立て管の配管構造 | |
JPH11324131A (ja) | ユニット建物 | |
JP2002332711A (ja) | スキップフロア | |
JP2001123681A (ja) | ユニット型水周り設備 | |
JP2024074727A (ja) | 排水構造、排水構造の施工方法、及び建築物 | |
JP2004044206A (ja) | 集合住宅建物 | |
JP4160744B2 (ja) | 設備機器及び該設備機器を設置した建物ユニット | |
KR200270282Y1 (ko) | 회전형 라인단차트렌치 | |
JPH0816349B2 (ja) | サニタリー設備組込み型住宅ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090730 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091202 |