JP2000066443A - トナ― - Google Patents
トナ―Info
- Publication number
- JP2000066443A JP2000066443A JP22710199A JP22710199A JP2000066443A JP 2000066443 A JP2000066443 A JP 2000066443A JP 22710199 A JP22710199 A JP 22710199A JP 22710199 A JP22710199 A JP 22710199A JP 2000066443 A JP2000066443 A JP 2000066443A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- weight
- mixture
- silica
- coated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 103
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 73
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 45
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 13
- 150000001343 alkyl silanes Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical group O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 12
- JZLCKKKUCNYLDU-UHFFFAOYSA-N decylsilane Chemical compound CCCCCCCCCC[SiH3] JZLCKKKUCNYLDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- ZPZDIFSPRVHGIF-UHFFFAOYSA-N 3-aminopropylsilicon Chemical compound NCCC[Si] ZPZDIFSPRVHGIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 7
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 claims description 3
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 claims description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 17
- -1 titania Chemical class 0.000 description 15
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 13
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 11
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 10
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KQAHMVLQCSALSX-UHFFFAOYSA-N decyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCCC[Si](OC)(OC)OC KQAHMVLQCSALSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 7
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 6
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical group [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 4
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 4
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 4
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 230000002902 bimodal effect Effects 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NJVOHKFLBKQLIZ-UHFFFAOYSA-N (2-ethenylphenyl) prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1=CC=CC=C1C=C NJVOHKFLBKQLIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKZQKPRCPNGNFR-UHFFFAOYSA-N 2-(3-hydroxyphenyl)phenol Chemical compound OC1=CC=CC(C=2C(=CC=CC=2)O)=C1 XKZQKPRCPNGNFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005653 Brownian motion process Effects 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical group [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 2
- QFFVPLLCYGOFPU-UHFFFAOYSA-N barium chromate Chemical compound [Ba+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O QFFVPLLCYGOFPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005537 brownian motion Methods 0.000 description 2
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 150000005673 monoalkenes Chemical class 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- VKWNTWQXVLKCSG-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-1-[(4-phenyldiazenylphenyl)diazenyl]naphthalen-2-amine Chemical compound CCNC1=CC=C2C=CC=CC2=C1N=NC(C=C1)=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1 VKWNTWQXVLKCSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=C(C=C)C=C1 KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVEPFOUZABPRMK-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enoic acid;styrene Chemical compound CC(=C)C(O)=O.C=CC1=CC=CC=C1 CVEPFOUZABPRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCKGFJPFEHHHQA-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-phenyl-4-phenyldiazenyl-4h-pyrazol-3-one Chemical compound CC1=NN(C=2C=CC=CC=2)C(=O)C1N=NC1=CC=CC=C1 XCKGFJPFEHHHQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOSICEVNPWFYTA-UHFFFAOYSA-N C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)S(=O)(=O)N.C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)S(=O)(=O)N.C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)S(=O)(=O)N.C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)S(=O)(=O)N.[Cu] Chemical compound C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)S(=O)(=O)N.C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)S(=O)(=O)N.C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)S(=O)(=O)N.C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)S(=O)(=O)N.[Cu] XOSICEVNPWFYTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIGZUEQQZSDVAX-UHFFFAOYSA-N ClC1(CC(C=CC(CC(=O)NC2=CC=CC=C2)=O)=CC=C1)Cl Chemical compound ClC1(CC(C=CC(CC(=O)NC2=CC=CC=C2)=O)=CC=C1)Cl FIGZUEQQZSDVAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920013620 Pliolite Polymers 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical class N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N alpha-Methyl-n-butyl acrylate Natural products CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001000 anthraquinone dye Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000012745 brilliant blue FCF Nutrition 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ONTQJDKFANPPKK-UHFFFAOYSA-L chembl3185981 Chemical compound [Na+].[Na+].CC1=CC(C)=C(S([O-])(=O)=O)C=C1N=NC1=CC(S([O-])(=O)=O)=C(C=CC=C2)C2=C1O ONTQJDKFANPPKK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920001688 coating polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002482 conductive additive Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- BAAAEEDPKUHLID-UHFFFAOYSA-N decyl(triethoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC BAAAEEDPKUHLID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC=C MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N lauryl acrylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YLGXILFCIXHCMC-JHGZEJCSSA-N methyl cellulose Chemical compound COC1C(OC)C(OC)C(COC)O[C@H]1O[C@H]1C(OC)C(OC)C(OC)OC1COC YLGXILFCIXHCMC-JHGZEJCSSA-N 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRAQQYDMVSCOTE-UHFFFAOYSA-N phenyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1=CC=CC=C1 WRAQQYDMVSCOTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTZWHHIREPJPTG-UHFFFAOYSA-N phorone Chemical compound CC(C)=CC(=O)C=C(C)C MTZWHHIREPJPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000001043 yellow dye Substances 0.000 description 1
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/097—Plasticisers; Charge controlling agents
- G03G9/09708—Inorganic compounds
- G03G9/09716—Inorganic compounds treated with organic compounds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/097—Plasticisers; Charge controlling agents
- G03G9/09708—Inorganic compounds
- G03G9/09725—Silicon-oxides; Silicates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 一定の表面添加剤の混合物を含み、多くの利
点を有する、トナー及び現像剤組成物を提供する。 【解決手段】 トナーは、樹脂、着色剤、及びコーティ
ングされたシリカから成り、シリカの一次粒子の粒径が
約25nm〜約55nmであり、凝結体の粒径が約22
5nm〜約400nmであり、コーティングが、アルキ
ルシランとアミノアルキルシランとの混合物から成る。
点を有する、トナー及び現像剤組成物を提供する。 【解決手段】 トナーは、樹脂、着色剤、及びコーティ
ングされたシリカから成り、シリカの一次粒子の粒径が
約25nm〜約55nmであり、凝結体の粒径が約22
5nm〜約400nmであり、コーティングが、アルキ
ルシランとアミノアルキルシランとの混合物から成る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は広くトナー及び現像
剤組成物に関し、より具体的には本発明は、正に若しく
は負に帯電されたトナー組成物、又はコーティングされ
たシリカ表面添加剤を含むトナー粒子に関する。コーテ
ィングされたシリカはカボシル(Cabosil)から入手可
能であり、さらに具体的には、これらのシリカは、一次
粒子の粒径が約25nm〜約55nmであり、凝結体の
粒径が約225nm〜約400nmであるのが好まし
い。本発明のトナーに関しては、その実施の形態におい
て多くの利点が達成可能であり、例えば、優れた安定し
た摩擦電気帯電特性、湿度、特に約20〜約80重量%
の湿度に対する実質的な不感性、優れたトナー流動性、
例えば公知のファラデー箱により測定される、約15〜
約55マイクロクーロン/gのような許容可能な摩擦電
気帯電値という利点がある。このような特性において、
トナーは解像度が優れカラー強度が優れた現像画像を生
成することができる。前述したトナー組成物としては、
例えばカーボンブラック、磁鉄鉱、又はこれらの混合
物、シアン、マゼンタ、イエロー、ブルー、グリーン、
レッド、若しくはブラウン成分、又はこれらの混合物か
ら成る、染料あるいは顔料のような着色剤が挙げられ
る。これにより、ブラック及び/又はカラー画像が現像
並びに生成され、また、実施の形態においてトナーは、
二成分現像及びキャリヤ又はキャリヤ粒子を除いた単一
成分現像に合わせて選択することができる。
剤組成物に関し、より具体的には本発明は、正に若しく
は負に帯電されたトナー組成物、又はコーティングされ
たシリカ表面添加剤を含むトナー粒子に関する。コーテ
ィングされたシリカはカボシル(Cabosil)から入手可
能であり、さらに具体的には、これらのシリカは、一次
粒子の粒径が約25nm〜約55nmであり、凝結体の
粒径が約225nm〜約400nmであるのが好まし
い。本発明のトナーに関しては、その実施の形態におい
て多くの利点が達成可能であり、例えば、優れた安定し
た摩擦電気帯電特性、湿度、特に約20〜約80重量%
の湿度に対する実質的な不感性、優れたトナー流動性、
例えば公知のファラデー箱により測定される、約15〜
約55マイクロクーロン/gのような許容可能な摩擦電
気帯電値という利点がある。このような特性において、
トナーは解像度が優れカラー強度が優れた現像画像を生
成することができる。前述したトナー組成物としては、
例えばカーボンブラック、磁鉄鉱、又はこれらの混合
物、シアン、マゼンタ、イエロー、ブルー、グリーン、
レッド、若しくはブラウン成分、又はこれらの混合物か
ら成る、染料あるいは顔料のような着色剤が挙げられ
る。これにより、ブラック及び/又はカラー画像が現像
並びに生成され、また、実施の形態においてトナーは、
二成分現像及びキャリヤ又はキャリヤ粒子を除いた単一
成分現像に合わせて選択することができる。
【0002】本発明のトナー及び現像剤組成物は、カラ
ー及びデジタル処理を含む、電子写真の、特にゼログラ
フィックの画像形成及びプリント処理、並びに、マルチ
システム装置及びマシンに合わせて、選択することがで
きる。
ー及びデジタル処理を含む、電子写真の、特にゼログラ
フィックの画像形成及びプリント処理、並びに、マルチ
システム装置及びマシンに合わせて、選択することがで
きる。
【0003】
【従来の技術】ヘキサメチルジシラザン(HMDZ)及
びアミノプロピルトリエトキシシラン(APTES)の
混合物を含むトナーが知られている。これらのトナーに
関する欠点としては、例えば、低い比較的不安定な摩擦
電気帯電性及び高い相対湿度感度が挙げられ、表面添加
剤としてHMDZを含むトナーの欠点としては、例え
ば、不安定な摩擦、相対湿度感度、及び帯電分光写真器
により測定される低帯電/誤極性トナーが挙げられる。
びアミノプロピルトリエトキシシラン(APTES)の
混合物を含むトナーが知られている。これらのトナーに
関する欠点としては、例えば、低い比較的不安定な摩擦
電気帯電性及び高い相対湿度感度が挙げられ、表面添加
剤としてHMDZを含むトナーの欠点としては、例え
ば、不安定な摩擦、相対湿度感度、及び帯電分光写真器
により測定される低帯電/誤極性トナーが挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の特徴は、一定
の表面添加剤の混合物を含み多くの利点を有する、トナ
ー及び現像剤組成物を提供することにある。
の表面添加剤の混合物を含み多くの利点を有する、トナ
ー及び現像剤組成物を提供することにある。
【0005】本発明のもう1つの特徴においては、カラ
ー画像を含む静電潜像の現像に有用な、負に帯電された
トナー組成物が提供される。
ー画像を含む静電潜像の現像に有用な、負に帯電された
トナー組成物が提供される。
【0006】本発明のさらにもう1つの特徴において
は、完全処理カラー画像を含む静電潜像の現像に有用
な、負に帯電されたトナー組成物が提供される。
は、完全処理カラー画像を含む静電潜像の現像に有用
な、負に帯電されたトナー組成物が提供される。
【0007】本発明のもう1つの特徴においては、帯電
分光写真器により測定される高速トナー混合を可能にす
る、トナー表面添加剤が提供される。
分光写真器により測定される高速トナー混合を可能にす
る、トナー表面添加剤が提供される。
【0008】また、本発明のもう1つの特徴において
は、帯電分光写真器により測定されるトナー単峰形電荷
分布を可能にする、コーティングされたシリカ表面添加
剤が提供される。
は、帯電分光写真器により測定されるトナー単峰形電荷
分布を可能にする、コーティングされたシリカ表面添加
剤が提供される。
【0009】さらに、本発明のもう1つの特徴において
は、新しいトナーを古いトナーに混合したときに、帯電
分光写真器により測定される単峰形電荷分布を可能にす
る、一定の表面添加剤が提供される。
は、新しいトナーを古いトナーに混合したときに、帯電
分光写真器により測定される単峰形電荷分布を可能にす
る、一定の表面添加剤が提供される。
【0010】本発明のその他の特徴としては、例えば約
15〜約60マイクロクーロン/g、好ましくは約25
〜約40マイクロクーロン/gである、許容可能な高い
安定した摩擦電気帯電特性を可能にする、一定の表面添
加剤の混合物を含むトナー及び現像剤組成物;相対湿度
試験室で測定される、気温約60〜約80°Fにおける
例えば相対湿度約20〜80重量%のような湿度に対す
る、湿度不感性を可能にする、コーティングされたシリ
カ添加剤を含むトナー及び現像剤組成物;帯電分光写真
器により測定される、1秒〜約60秒、より好ましくは
約30秒よりも短い所望の混合特性を有する、負に帯電
されたトナー組成物を可能にする、一定の表面添加剤の
混合物を含むトナー及び現像剤組成物;例えば、高品質
のブラック及び/又はカラー画像をもたらす低温溶融を
可能にする、一定の表面添加剤の混合物を含むトナー組
成物;及び、実質的にバックグラウンド付着物がなく、
実質的に汚れ防止性又は汚れ耐性があり、従って優れた
解像度を有する画像の、電子写真画像形成装置における
現像を可能にし、このようなトナー組成物を、約60コ
ピー/分より速い、より具体的には約60〜約100コ
ピー/分である高速電子写真装置に合わせて選択するこ
とができるような、コーティングされたシリカ表面添加
剤の混合物を含むトナーの形成;を提供することが挙げ
られる。
15〜約60マイクロクーロン/g、好ましくは約25
〜約40マイクロクーロン/gである、許容可能な高い
安定した摩擦電気帯電特性を可能にする、一定の表面添
加剤の混合物を含むトナー及び現像剤組成物;相対湿度
試験室で測定される、気温約60〜約80°Fにおける
例えば相対湿度約20〜80重量%のような湿度に対す
る、湿度不感性を可能にする、コーティングされたシリ
カ添加剤を含むトナー及び現像剤組成物;帯電分光写真
器により測定される、1秒〜約60秒、より好ましくは
約30秒よりも短い所望の混合特性を有する、負に帯電
されたトナー組成物を可能にする、一定の表面添加剤の
混合物を含むトナー及び現像剤組成物;例えば、高品質
のブラック及び/又はカラー画像をもたらす低温溶融を
可能にする、一定の表面添加剤の混合物を含むトナー組
成物;及び、実質的にバックグラウンド付着物がなく、
実質的に汚れ防止性又は汚れ耐性があり、従って優れた
解像度を有する画像の、電子写真画像形成装置における
現像を可能にし、このようなトナー組成物を、約60コ
ピー/分より速い、より具体的には約60〜約100コ
ピー/分である高速電子写真装置に合わせて選択するこ
とができるような、コーティングされたシリカ表面添加
剤の混合物を含むトナーの形成;を提供することが挙げ
られる。
【0011】本発明のさらにもう1つの特徴において
は、相対湿度試験室で測定される、気温60〜80°F
における例えば相対湿度約20〜80重量%のような湿
度に対する、湿度不感性;帯電分光写真器により測定さ
れる、約5秒〜約60秒、好ましくは例えば約15秒よ
りも短い、より好ましくは約1〜約14秒である所望の
混合特性を有する、正に帯電されたトナー組成物;及
び、約20〜約50マイクロクーロン/gである、許容
可能な高い安定した摩擦電気帯電特性;が提供される。
は、相対湿度試験室で測定される、気温60〜80°F
における例えば相対湿度約20〜80重量%のような湿
度に対する、湿度不感性;帯電分光写真器により測定さ
れる、約5秒〜約60秒、好ましくは例えば約15秒よ
りも短い、より好ましくは約1〜約14秒である所望の
混合特性を有する、正に帯電されたトナー組成物;及
び、約20〜約50マイクロクーロン/gである、許容
可能な高い安定した摩擦電気帯電特性;が提供される。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の態様は以下のと
おりである:樹脂、着色剤、及びコーティングされたシ
リカから成るトナーであって、該シリカの一次粒子の粒
径が約25nm〜約55nmであり、凝結体の粒径が約
225nm〜約400nmであり、該コーティングが、
アルキルシランとアミノアルキルシランとの混合物から
成る、トナー;前記コーティングが、アルキルアルコキ
シシラン約10重量%〜25重量%とアミノアルキルア
ルコキシシラン約0.10重量%〜約5.0重量%との
混合物から生成される、トナー;前記トナーが、金属酸
化物、金属塩、脂肪酸の金属塩、又はこれらの混合物で
ある表面添加剤をさらに含む、トナー;前記トナーが、
チタニア、脂肪酸の金属塩、又はこれらの混合物である
表面添加剤をさらに含む、トナー;前記樹脂がポリエス
テルである、トナー;前記樹脂が、プロポキシル化され
たビスフェノールA及びジカルボン酸を縮合することに
より形成されるポリエステルである、トナー;前記樹脂
が、プロポキシル化されたビスフェノールA及びフマル
酸を縮合することにより形成されるポリエステルと、プ
ロポキシル化されたビスフェノールA及びフマル酸を縮
合することにより形成されるゲル化ポリエステルとの混
合物から成る、トナー;前記着色剤が、カーボンブラッ
ク、シアン、マゼンタ、イエロー、レッド、オレンジ、
グリーン、バイオレット、又はこれらの混合物である、
トナー;前記シリカが、デシルシランとアミノプロピル
シランとの混合物でコーティングされている、トナー;
アルキルが約1〜約25の炭素原子を含む、トナー;前
記アルキルが、ブチル、ヘキシル、オクチル、デシル、
ドデシル、又はステアリルである、トナー;前記シリカ
が、(1)アルキルシランと(2)前記アミノアルキル
シランとのポリマー混合物でコーティングされている、
トナー;前記チタニア又は二酸化チタンが、アルキルシ
ランでコーティングされている、トナー;前記チタニア
がデシルシランでコーティングされている、トナー;前
記シリカが、1投入供給混合物であるアルキルトリアル
コキシシラン約10重量%〜約25重量%及びアミノア
ルキルトリアルコキシシラン約0.10重量%〜約5.
0重量%でコーティングされている、トナー;アルキル
が1〜約25の炭素原子を含む、トナー;前記アルキル
トリアルコキシシラン及び前記アミノアルキルトリアル
コキシシランが、組み合わされて或いは連続的にコーテ
ィングされている、トナー;前記シリカが、1投入供給
混合物であるデシルトリアルコキシシラン約5〜約15
重量%及びアミノアルキルトリアルコキシシラン約0.
15重量%〜約0.50重量%でコーティングされてい
る、トナー;前記シリカの一次粒子の粒径が約25nm
〜約55nmであり、前記コーティングが二酸化ケイ素
のコア上にある、トナー;前記着色剤が顔料又は染料で
あり、前記アルキルシランがアルキルアルコキシシラン
である、トナー;前記シリカの一次粒子の粒径が約30
nm〜約40nmである、トナー;前記シリカの、凝結
体の粒径が約225nm〜約400nm、又は約300
nm〜約375nmである、或いは、一次粒子の粒径が
約25nm〜約55nm、又は約30nm〜約40nm
で、凝結体の粒径が約150nm〜約400nm、又は
約200nm〜約275nmである、トナー;前記コー
ティングされたシリカが、約1重量%〜約10重量%の
量で含まれている、トナー;前記コーティングされたシ
リカが、約4重量%〜約10重量%の量で含まれてい
る、トナー;前記チタニアが、約1重量%〜約5重量%
の量で、又は約1.5重量%〜約3.5重量%の量で含
まれている、トナー;前記金属塩がステアリン酸亜鉛で
あり、約0.10重量%〜約0.60重量%の量で含ま
れている、トナー;摩擦電気電荷が約15〜約55、又
は約25〜約40である、トナー;前記樹脂が約85重
量%〜約99重量%の量で含まれており、前記着色剤が
約15重量%〜約1重量%の量で含まれている、トナ
ー;トナー及びキャリヤから成る、現像剤;帯電分光写
真器により測定される単峰形電荷分布を伴う、現像剤;
電荷添加剤、ろう、又はこれらの混合物をさらに含む、
トナー;樹脂、着色剤、及びコーティングされたシリカ
の混合を含む、トナーの製造方法であって、該シリカの
一次粒子の粒径が約25nm〜約55nmであり、凝結
体の粒径が約225nm〜約400nmであり、該コー
ティングがアルキルシランとアミノアルキルシランとの
混合物から成る、トナーの製造方法;前記コーティング
混合物が、アルキルオキシシラン及びアミノアルキルア
ルコキシシランから生成される、方法;前記シリカコー
ティングがポリマーであり、該コーティングが二酸化ケ
イ素コア上に含まれる、トナー;前記シリカコーティン
グが以下の式により表され、
おりである:樹脂、着色剤、及びコーティングされたシ
リカから成るトナーであって、該シリカの一次粒子の粒
径が約25nm〜約55nmであり、凝結体の粒径が約
225nm〜約400nmであり、該コーティングが、
アルキルシランとアミノアルキルシランとの混合物から
成る、トナー;前記コーティングが、アルキルアルコキ
シシラン約10重量%〜25重量%とアミノアルキルア
ルコキシシラン約0.10重量%〜約5.0重量%との
混合物から生成される、トナー;前記トナーが、金属酸
化物、金属塩、脂肪酸の金属塩、又はこれらの混合物で
ある表面添加剤をさらに含む、トナー;前記トナーが、
チタニア、脂肪酸の金属塩、又はこれらの混合物である
表面添加剤をさらに含む、トナー;前記樹脂がポリエス
テルである、トナー;前記樹脂が、プロポキシル化され
たビスフェノールA及びジカルボン酸を縮合することに
より形成されるポリエステルである、トナー;前記樹脂
が、プロポキシル化されたビスフェノールA及びフマル
酸を縮合することにより形成されるポリエステルと、プ
ロポキシル化されたビスフェノールA及びフマル酸を縮
合することにより形成されるゲル化ポリエステルとの混
合物から成る、トナー;前記着色剤が、カーボンブラッ
ク、シアン、マゼンタ、イエロー、レッド、オレンジ、
グリーン、バイオレット、又はこれらの混合物である、
トナー;前記シリカが、デシルシランとアミノプロピル
シランとの混合物でコーティングされている、トナー;
アルキルが約1〜約25の炭素原子を含む、トナー;前
記アルキルが、ブチル、ヘキシル、オクチル、デシル、
ドデシル、又はステアリルである、トナー;前記シリカ
が、(1)アルキルシランと(2)前記アミノアルキル
シランとのポリマー混合物でコーティングされている、
トナー;前記チタニア又は二酸化チタンが、アルキルシ
ランでコーティングされている、トナー;前記チタニア
がデシルシランでコーティングされている、トナー;前
記シリカが、1投入供給混合物であるアルキルトリアル
コキシシラン約10重量%〜約25重量%及びアミノア
ルキルトリアルコキシシラン約0.10重量%〜約5.
0重量%でコーティングされている、トナー;アルキル
が1〜約25の炭素原子を含む、トナー;前記アルキル
トリアルコキシシラン及び前記アミノアルキルトリアル
コキシシランが、組み合わされて或いは連続的にコーテ
ィングされている、トナー;前記シリカが、1投入供給
混合物であるデシルトリアルコキシシラン約5〜約15
重量%及びアミノアルキルトリアルコキシシラン約0.
15重量%〜約0.50重量%でコーティングされてい
る、トナー;前記シリカの一次粒子の粒径が約25nm
〜約55nmであり、前記コーティングが二酸化ケイ素
のコア上にある、トナー;前記着色剤が顔料又は染料で
あり、前記アルキルシランがアルキルアルコキシシラン
である、トナー;前記シリカの一次粒子の粒径が約30
nm〜約40nmである、トナー;前記シリカの、凝結
体の粒径が約225nm〜約400nm、又は約300
nm〜約375nmである、或いは、一次粒子の粒径が
約25nm〜約55nm、又は約30nm〜約40nm
で、凝結体の粒径が約150nm〜約400nm、又は
約200nm〜約275nmである、トナー;前記コー
ティングされたシリカが、約1重量%〜約10重量%の
量で含まれている、トナー;前記コーティングされたシ
リカが、約4重量%〜約10重量%の量で含まれてい
る、トナー;前記チタニアが、約1重量%〜約5重量%
の量で、又は約1.5重量%〜約3.5重量%の量で含
まれている、トナー;前記金属塩がステアリン酸亜鉛で
あり、約0.10重量%〜約0.60重量%の量で含ま
れている、トナー;摩擦電気電荷が約15〜約55、又
は約25〜約40である、トナー;前記樹脂が約85重
量%〜約99重量%の量で含まれており、前記着色剤が
約15重量%〜約1重量%の量で含まれている、トナ
ー;トナー及びキャリヤから成る、現像剤;帯電分光写
真器により測定される単峰形電荷分布を伴う、現像剤;
電荷添加剤、ろう、又はこれらの混合物をさらに含む、
トナー;樹脂、着色剤、及びコーティングされたシリカ
の混合を含む、トナーの製造方法であって、該シリカの
一次粒子の粒径が約25nm〜約55nmであり、凝結
体の粒径が約225nm〜約400nmであり、該コー
ティングがアルキルシランとアミノアルキルシランとの
混合物から成る、トナーの製造方法;前記コーティング
混合物が、アルキルオキシシラン及びアミノアルキルア
ルコキシシランから生成される、方法;前記シリカコー
ティングがポリマーであり、該コーティングが二酸化ケ
イ素コア上に含まれる、トナー;前記シリカコーティン
グが以下の式により表され、
【化3】 ここで、aが、以下の式の繰り返しセグメントを表し、
【化4】 これにより、例えば架橋式又は構造、つまり、上記繰り
返しセグメント及びヒドロキシ若しくはヒドロキシ基、
上記繰り返しセグメント及びアルコキシ若しくはアルコ
キシ基、又は、上記繰り返しセグメント並びにヒドロキ
シ及びアルコキシ基、が任意に可能になり、bが、例え
ば1〜約25、より具体的には約5〜約18の炭素原子
を有するアルキルであり、xがセグメントの数を表し、
例えば1〜約1,000、より具体的には約25〜約5
00の数であり、cが、アルキルが例えば約1〜約25
の炭素原子を含むアミノアルキルであり、より具体的に
はアミノプロピルである、トナー;前記コーティング
が、デシルシランとアミノプロピルシランとのポリマー
混合物から成る、トナー;樹脂粒子のような結合剤、着
色剤、一定のシリカと、チタニア、特に二酸化チタンの
ような金属酸化物との混合物から成る表面添加剤、及
び、ステアリン酸亜鉛等の脂肪酸の金属塩のような一定
の導電性補助剤、から成るトナー;並びに、結合剤、着
色剤、電荷添加剤のような任意の添加剤、一定のチタニ
アのような任意の表面添加剤及びステアリン酸亜鉛のよ
うな導電性補助剤、シリカ上のコーティングとしてさま
ざまな適切な量で混合物にそれぞれ含まれる、デシルシ
ラン及びアミノプロピルシランのような、アルキルシラ
ンの混合物でコーティングされたシリカから成る表面添
加剤、から成るトナー組成物。シリカの重量に基づい
た、デシルシランのようなアルキルシランの投入供給量
は、例えば約5重量%〜25重量%、好ましくは例えば
約10〜約20重量%であり、アミノプロピルシランの
ようなアミノアルキルシランの投入供給量は、例えば約
0.05重量%〜5.0重量%、又は約0.05〜約3
重量%である。例えば、シリカ100gを、デシルトリ
メトキシシラン15gとアミノプロピルトリエトキシシ
ラン0.50gと一緒に或いは連続的に、混合すること
ができる。次に、得られたシリカを、デシルトリメトキ
シシラン及びアミノプロピルトリエトキシシランと共に
反応させて、シリカ表面上にコーティングを形成するこ
とができる。これらのコーティングされたシリカ粒子
は、例えば約0.50重量%〜10重量%、好ましくは
約2.0重量%〜約5.0重量%の量で、トナー表面上
に混合することができる。トナーは、一定のコーティン
グされていない若しくはコーティングされたチタニア粒
子等の金属酸化物のような任意のさらなる公知の表面添
加剤を、例えば約0.50重量%〜約10重量%の量
で、また好ましくは、1投入供給量であるデシルトリエ
トキシシラン又はデシルトリアルコキシシラン約5重量
%〜約15重量%でコーティングされたチタニアを、約
1.5重量%〜約4重量%の量で、というようにさまざ
まな適切な量で含んでもよい。さらに、トナーは、ステ
アリン酸亜鉛等の脂肪酸の金属塩のような導電性補助剤
のようなさらなる任意の表面添加剤を、例えば約0.0
5重量%〜約0.60重量%の量で含んでもよい。コー
ティングされたシリカ及び任意のチタニア表面添加剤の
一次粒子の粒径はそれぞれ、約20nm〜約400nm
及び約25nm〜約55nmであるのが好ましい。
返しセグメント及びヒドロキシ若しくはヒドロキシ基、
上記繰り返しセグメント及びアルコキシ若しくはアルコ
キシ基、又は、上記繰り返しセグメント並びにヒドロキ
シ及びアルコキシ基、が任意に可能になり、bが、例え
ば1〜約25、より具体的には約5〜約18の炭素原子
を有するアルキルであり、xがセグメントの数を表し、
例えば1〜約1,000、より具体的には約25〜約5
00の数であり、cが、アルキルが例えば約1〜約25
の炭素原子を含むアミノアルキルであり、より具体的に
はアミノプロピルである、トナー;前記コーティング
が、デシルシランとアミノプロピルシランとのポリマー
混合物から成る、トナー;樹脂粒子のような結合剤、着
色剤、一定のシリカと、チタニア、特に二酸化チタンの
ような金属酸化物との混合物から成る表面添加剤、及
び、ステアリン酸亜鉛等の脂肪酸の金属塩のような一定
の導電性補助剤、から成るトナー;並びに、結合剤、着
色剤、電荷添加剤のような任意の添加剤、一定のチタニ
アのような任意の表面添加剤及びステアリン酸亜鉛のよ
うな導電性補助剤、シリカ上のコーティングとしてさま
ざまな適切な量で混合物にそれぞれ含まれる、デシルシ
ラン及びアミノプロピルシランのような、アルキルシラ
ンの混合物でコーティングされたシリカから成る表面添
加剤、から成るトナー組成物。シリカの重量に基づい
た、デシルシランのようなアルキルシランの投入供給量
は、例えば約5重量%〜25重量%、好ましくは例えば
約10〜約20重量%であり、アミノプロピルシランの
ようなアミノアルキルシランの投入供給量は、例えば約
0.05重量%〜5.0重量%、又は約0.05〜約3
重量%である。例えば、シリカ100gを、デシルトリ
メトキシシラン15gとアミノプロピルトリエトキシシ
ラン0.50gと一緒に或いは連続的に、混合すること
ができる。次に、得られたシリカを、デシルトリメトキ
シシラン及びアミノプロピルトリエトキシシランと共に
反応させて、シリカ表面上にコーティングを形成するこ
とができる。これらのコーティングされたシリカ粒子
は、例えば約0.50重量%〜10重量%、好ましくは
約2.0重量%〜約5.0重量%の量で、トナー表面上
に混合することができる。トナーは、一定のコーティン
グされていない若しくはコーティングされたチタニア粒
子等の金属酸化物のような任意のさらなる公知の表面添
加剤を、例えば約0.50重量%〜約10重量%の量
で、また好ましくは、1投入供給量であるデシルトリエ
トキシシラン又はデシルトリアルコキシシラン約5重量
%〜約15重量%でコーティングされたチタニアを、約
1.5重量%〜約4重量%の量で、というようにさまざ
まな適切な量で含んでもよい。さらに、トナーは、ステ
アリン酸亜鉛等の脂肪酸の金属塩のような導電性補助剤
のようなさらなる任意の表面添加剤を、例えば約0.0
5重量%〜約0.60重量%の量で含んでもよい。コー
ティングされたシリカ及び任意のチタニア表面添加剤の
一次粒子の粒径はそれぞれ、約20nm〜約400nm
及び約25nm〜約55nmであるのが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】コーティングは、本明細書中で示
したようなアルキルアルコキシシラン及びアミノアルキ
ルオキシシランから、より具体的には、二酸化ケイ素コ
アのようなシリカと、デシルトリメトキシシランのよう
なアルキルアルコキシシランと、アミノプロピルアルコ
キシシランのようなアミノアルキルオキシシランとの反
応混合物から、生成することができる。この反応混合物
から、シリカコアを被覆し、また残留アルコキシ基、及
び/又はヒドロキシ基を任意に含む、コーティングがで
きる。好ましくは、実施の形態において、コーティング
は架橋を含むアルキルシランとアミノアルキルシランと
を混合したポリマーコーティングであり、またこのコー
ティングは以下の式により表され、
したようなアルキルアルコキシシラン及びアミノアルキ
ルオキシシランから、より具体的には、二酸化ケイ素コ
アのようなシリカと、デシルトリメトキシシランのよう
なアルキルアルコキシシランと、アミノプロピルアルコ
キシシランのようなアミノアルキルオキシシランとの反
応混合物から、生成することができる。この反応混合物
から、シリカコアを被覆し、また残留アルコキシ基、及
び/又はヒドロキシ基を任意に含む、コーティングがで
きる。好ましくは、実施の形態において、コーティング
は架橋を含むアルキルシランとアミノアルキルシランと
を混合したポリマーコーティングであり、またこのコー
ティングは以下の式により表され、
【化5】 ここで、aは上に示した繰り返しセグメントを表し、よ
り具体的には、aは例えば以下の式であると思われる。
り具体的には、aは例えば以下の式であると思われる。
【化6】 これにより、例えば架橋式又は構造、つまり、上記繰り
返しセグメント及びヒドロキシ若しくはヒドロキシ基、
繰り返しセグメント及びアルコキシ若しくはアルコキシ
基、又は、繰り返しセグメント並びにヒドロキシ及びア
ルコキシ基、が任意に可能になり、bが、例えば1〜約
25、より具体的には約5〜約18の炭素原子を有する
アルキルであり、xがセグメントの数を表し、例えば1
〜約1,000、より具体的には約25〜約500の数
であり、cが好ましくは、アルキルが例えば約1〜約2
5の炭素原子を含むアミノアルキルであり、より具体的
にはアミノプロピルであり、bがデシルである。二酸化
チタン表面添加剤は、SiがTiと置き換えられること
を除いては、アルキルシランに関して示したのと同じ式
又は構造から成り得る。
返しセグメント及びヒドロキシ若しくはヒドロキシ基、
繰り返しセグメント及びアルコキシ若しくはアルコキシ
基、又は、繰り返しセグメント並びにヒドロキシ及びア
ルコキシ基、が任意に可能になり、bが、例えば1〜約
25、より具体的には約5〜約18の炭素原子を有する
アルキルであり、xがセグメントの数を表し、例えば1
〜約1,000、より具体的には約25〜約500の数
であり、cが好ましくは、アルキルが例えば約1〜約2
5の炭素原子を含むアミノアルキルであり、より具体的
にはアミノプロピルであり、bがデシルである。二酸化
チタン表面添加剤は、SiがTiと置き換えられること
を除いては、アルキルシランに関して示したのと同じ式
又は構造から成り得る。
【0014】本発明のトナー組成物は、スチレンポリマ
ー、ポリエステルのような樹脂粒子、及び同種の熱可塑
性樹脂、着色剤、ろう、特に分子量の低いろう、及び帯
電促進添加剤又は電荷添加剤の混合物を、ワーナー フ
レイダラー(Werner Pfleiderer)から入手可能なZS
K53のようなトナー押出しデバイスにおいて混合及び
加熱し、形成されたトナー組成物をそのデバイスから取
り出すことによって、調製することができる。冷却に続
いて、このトナー組成物は、例えばスタートバント(St
urtevant)超微粉砕機を用いて、トナー粒子の体積メジ
アン径が約25μmよりも小さく、好ましくは約8〜約
12μm(この体積メジアン径は、コウルター カウン
ター(Coulter Counter)により測定される)になるよう
に粉砕される。次に、このトナー組成物は、例えばドナ
ルドソン モデル B(Donaldson Model B)分級機を
用いて、体積メジアン径が約4μmよりも小さいトナー
粒子である微粉子が取り除かれるように分級することが
できる。その後、コーティングされたシリカ及びその他
の添加剤は、それをこの得られたトナーと混合すること
によって加えられる。
ー、ポリエステルのような樹脂粒子、及び同種の熱可塑
性樹脂、着色剤、ろう、特に分子量の低いろう、及び帯
電促進添加剤又は電荷添加剤の混合物を、ワーナー フ
レイダラー(Werner Pfleiderer)から入手可能なZS
K53のようなトナー押出しデバイスにおいて混合及び
加熱し、形成されたトナー組成物をそのデバイスから取
り出すことによって、調製することができる。冷却に続
いて、このトナー組成物は、例えばスタートバント(St
urtevant)超微粉砕機を用いて、トナー粒子の体積メジ
アン径が約25μmよりも小さく、好ましくは約8〜約
12μm(この体積メジアン径は、コウルター カウン
ター(Coulter Counter)により測定される)になるよう
に粉砕される。次に、このトナー組成物は、例えばドナ
ルドソン モデル B(Donaldson Model B)分級機を
用いて、体積メジアン径が約4μmよりも小さいトナー
粒子である微粉子が取り除かれるように分級することが
できる。その後、コーティングされたシリカ及びその他
の添加剤は、それをこの得られたトナーと混合すること
によって加えられる。
【0015】適切なトナー結合剤の実例としては、トナ
ー樹脂、特にポリエステル、熱可塑性樹脂、ポリオレフ
ィン、例えばヘラクレス−サンヨー社(Hercules-Sanyo
Inc.)から得られるPSB−2700であり、約57
重量%の量で選択されるのが好ましいアクリル酸スチレ
ン、メタクリル酸スチレン、スチレンブタジエン、架橋
スチレンポリマー、エポキシ、ポリウレタン、ホモポリ
マー又は2つ以上のビニルモノマーのコポリマーを含む
ビニル樹脂、並びに、ジカルボン酸とジフェノールを含
むジオールとのポリマーエステル化生成物が挙げられ
る。ビニルモノマーとしては、スチレン、p−クロロス
チレン、及び、エチレン、プロピレン、ブチレン、イソ
ブチレン等のような不飽和モノ−オレフィン;酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、及び酪酸ビニルのような飽和
モノ−オレフィン;アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、ア
クリル酸ドデシル、アクリル酸n−オクチル、アクリル
酸フェニル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
ル、及びメタクリル酸ブチルを含む、モノカルボン酸の
エステルのようなビニルエステル;アクリロニトリル、
メタクリロニトリル、アクリルアミド;これらの混合物
等、スチレン含有率が約70〜約95重量%であるスチ
レン−ブタジエンコポリマー(本明細書中で述べた米国
特許参照。これらの開示文献は全て参照により本明細書
中に援用される。)が挙げられる。さらに、前述したス
チレンポリマーのポリマー、コポリマー、及びホモポリ
マーを含む、架橋樹脂を選択してもよい。
ー樹脂、特にポリエステル、熱可塑性樹脂、ポリオレフ
ィン、例えばヘラクレス−サンヨー社(Hercules-Sanyo
Inc.)から得られるPSB−2700であり、約57
重量%の量で選択されるのが好ましいアクリル酸スチレ
ン、メタクリル酸スチレン、スチレンブタジエン、架橋
スチレンポリマー、エポキシ、ポリウレタン、ホモポリ
マー又は2つ以上のビニルモノマーのコポリマーを含む
ビニル樹脂、並びに、ジカルボン酸とジフェノールを含
むジオールとのポリマーエステル化生成物が挙げられ
る。ビニルモノマーとしては、スチレン、p−クロロス
チレン、及び、エチレン、プロピレン、ブチレン、イソ
ブチレン等のような不飽和モノ−オレフィン;酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、及び酪酸ビニルのような飽和
モノ−オレフィン;アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、ア
クリル酸ドデシル、アクリル酸n−オクチル、アクリル
酸フェニル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
ル、及びメタクリル酸ブチルを含む、モノカルボン酸の
エステルのようなビニルエステル;アクリロニトリル、
メタクリロニトリル、アクリルアミド;これらの混合物
等、スチレン含有率が約70〜約95重量%であるスチ
レン−ブタジエンコポリマー(本明細書中で述べた米国
特許参照。これらの開示文献は全て参照により本明細書
中に援用される。)が挙げられる。さらに、前述したス
チレンポリマーのポリマー、コポリマー、及びホモポリ
マーを含む、架橋樹脂を選択してもよい。
【0016】1つのトナー樹脂として、ジカルボン酸と
ジフェノールを含むジオールとのエステル化生成物が選
択される。これらの樹脂については、米国特許第3,5
90,000号に述べられている(この開示文献は全て
参照により本明細書中に援用される)。その他の具体的
なトナー樹脂としては、スチレン/メタクリレートコポ
リマー、及びスチレン/ブタジエンコポリマー;プライ
オライツ(Pliolites);懸濁重合させたスチレンブタ
ジエン(米国特許第4,558,108号参照。この開
示文献は全て参照により本明細書中に援用される。);
ビスフェノールAと酸化プロピレンとを反応させて、次
にその得られた生成物をフマル酸と反応させることによ
って得られるポリエステル樹脂;並びに、ジメチルテレ
フタレート、1,3−ブタンジオール、1,2−プロパ
ンジオール、及びペンタエリトリトールを反応させるこ
とによって得られる枝分れしたポリエステル樹脂;反応
性押出し樹脂、特に、米国特許第5,352,556号
(この開示文献は全て参照により本明細書中に援用され
る)に述べられているような架橋を伴う反応性押出しポ
リエステル、アクリル酸スチレン、及びこれらの混合物
が挙げられる。また、ポリエチレン、ポリプロピレン、
及びパラフィンろうのような、分子量Mw重量平均分子
量が約1,000〜約20,000であるろうを、フュ
ーザロール剥離剤として、トナー組成物内又はトナー組
成物上に含めることができる。樹脂は、例えば約50〜
約90重量%のような、十分だが効果的な量で含まれ
る。
ジフェノールを含むジオールとのエステル化生成物が選
択される。これらの樹脂については、米国特許第3,5
90,000号に述べられている(この開示文献は全て
参照により本明細書中に援用される)。その他の具体的
なトナー樹脂としては、スチレン/メタクリレートコポ
リマー、及びスチレン/ブタジエンコポリマー;プライ
オライツ(Pliolites);懸濁重合させたスチレンブタ
ジエン(米国特許第4,558,108号参照。この開
示文献は全て参照により本明細書中に援用される。);
ビスフェノールAと酸化プロピレンとを反応させて、次
にその得られた生成物をフマル酸と反応させることによ
って得られるポリエステル樹脂;並びに、ジメチルテレ
フタレート、1,3−ブタンジオール、1,2−プロパ
ンジオール、及びペンタエリトリトールを反応させるこ
とによって得られる枝分れしたポリエステル樹脂;反応
性押出し樹脂、特に、米国特許第5,352,556号
(この開示文献は全て参照により本明細書中に援用され
る)に述べられているような架橋を伴う反応性押出しポ
リエステル、アクリル酸スチレン、及びこれらの混合物
が挙げられる。また、ポリエチレン、ポリプロピレン、
及びパラフィンろうのような、分子量Mw重量平均分子
量が約1,000〜約20,000であるろうを、フュ
ーザロール剥離剤として、トナー組成物内又はトナー組
成物上に含めることができる。樹脂は、例えば約50〜
約90重量%のような、十分だが効果的な量で含まれ
る。
【0017】着色剤としては、顔料、染料、これらの混
合物、染料の混合物、顔料の混合物等が挙げられ、これ
らは、約1〜約20重量%、好ましくは約2〜約10重
量%のような適切な量で含まれる。着色剤の例として
は、REGAL 330(登録商標)のようなカーボン
ブラック;モベイ(Mobay)磁鉄鉱 MO8029(商
標)、MO8060(商標)のような磁鉄鉱;コロンビ
アン(Columbian) 磁鉄鉱;MAPICO BLACKS
(商標)及び表面処理された磁鉄鉱;ファイザー(Pfize
r)磁鉄鉱 CB4799(商標)、CB5300(商
標)、CB5600(商標)、MCX6369(商
標);バイエル(Bayer) 磁鉄鉱、BAYFERROX
8600(商標)、8610(商標);ノーザン ピグ
メンツ(Northern Pigments) 磁鉄鉱、NP−604(商
標)、NP−608(商標);マグノックス(Magnox)磁
鉄鉱 TMB−100(商標)、又はTMB−104
(商標)等;ポール ユーリッヒ社(Paul Uhlich & Co
mpany, Inc.)から入手可能な特定のフタロシアニンで
ある、HELIOGEN BLUE L6900(商
標)、D6840(商標)、D7080(商標)、D7
020(商標)、PYLAM OIL BLUE(商
標)、PYLAM OIL YELLOW(商標)、P
IGMENT BLUE 1(商標)、オンタリオ州、
トロントのドミニオン カラー社(Dominion Color Cor
poration, Ltd.)から入手可能な、PIGMENT V
IOLET 1(商標)、PIGMENT RED 4
8(商標)、LEMONCHROME YELLOW
DCC 1026(商標)、E.D.TOLUIDIN
E RED(商標)、及びBON RED C(商
標)、ホエヒスト(Hoechst)からのNOVAPERM
YELLOW FGL(商標)、HOSTAPERM
PINK E(商標)、並びに、エー.イー.デュポ
ン デュ ヌムール社(E.I. DuPont de Nemours & Com
pany)から入手可能なCINQUASIA MAGEN
TA(商標)等のような、シアン、マゼンタ、イエロ
ー、レッド、グリーン、ブラウン、ブルー、又はこれら
の混合物がある。通常、選択することのできる有色顔料
及び染料は、シアン、マゼンタ、若しくはイエローの顔
料又は染料、及びこれらの混合物である。選択してもよ
いマゼンタの例としては、例えば、2,9−ジメチル−
置換キナクリドン、カラーインデックスにおいてCl
60710として識別されるアントラキノン染料、Cl
分散レッド(Dispersed Red) 15、カラーインデック
スにおいてCl 26050として識別されるジアゾ染
料、Cl 溶剤レッド(Solvent Red) 19等、が挙げら
れる。選択してもよいシアンの実例としては、銅テトラ
(オクタデシル スルホンアミド)フタロシアニン、カ
ラーインデックスにおいてCl 74160としてリス
トされるx−銅フタロシアニン顔料、Cl 顔料ブルー
(Pigment Blue)、カラーインデックスにおいてCl 6
9810として識別されるアントラスレンブルー(Anthr
athrene Blue)、スペシャルブルー(Special Blue) X
−2137等、が挙げられる。これに対し、選択しても
よいイエローの実例としては、ジアリライド(diarylid
e) イエロー 3,3−ジクロロベンジデン アセトア
セトアニリド、カラーインデックスにおいてCl 12
700として識別されるモノアゾ顔料、Cl溶剤イエロ
ー(Solvent Yellow) 16、カラーインデックスにおい
てフォロンイエロー(Foron Yellow) SE/GLNとし
て識別されるニトロフェニル アミン スルホンアミ
ド、Cl 分散イエロー(Dispersed Yellow) 33
2,5−ジメトキシ−4−スルホンアニリド フェニル
アゾ−4’−クロロ−2,5−ジメトキシ アセトアセ
トアニリド、及びパーマネントイエロー(Permanent Yel
low) FGL、並びに、レッド、ブルー、グリーン等の
ような公知の適切な染料がある。
合物、染料の混合物、顔料の混合物等が挙げられ、これ
らは、約1〜約20重量%、好ましくは約2〜約10重
量%のような適切な量で含まれる。着色剤の例として
は、REGAL 330(登録商標)のようなカーボン
ブラック;モベイ(Mobay)磁鉄鉱 MO8029(商
標)、MO8060(商標)のような磁鉄鉱;コロンビ
アン(Columbian) 磁鉄鉱;MAPICO BLACKS
(商標)及び表面処理された磁鉄鉱;ファイザー(Pfize
r)磁鉄鉱 CB4799(商標)、CB5300(商
標)、CB5600(商標)、MCX6369(商
標);バイエル(Bayer) 磁鉄鉱、BAYFERROX
8600(商標)、8610(商標);ノーザン ピグ
メンツ(Northern Pigments) 磁鉄鉱、NP−604(商
標)、NP−608(商標);マグノックス(Magnox)磁
鉄鉱 TMB−100(商標)、又はTMB−104
(商標)等;ポール ユーリッヒ社(Paul Uhlich & Co
mpany, Inc.)から入手可能な特定のフタロシアニンで
ある、HELIOGEN BLUE L6900(商
標)、D6840(商標)、D7080(商標)、D7
020(商標)、PYLAM OIL BLUE(商
標)、PYLAM OIL YELLOW(商標)、P
IGMENT BLUE 1(商標)、オンタリオ州、
トロントのドミニオン カラー社(Dominion Color Cor
poration, Ltd.)から入手可能な、PIGMENT V
IOLET 1(商標)、PIGMENT RED 4
8(商標)、LEMONCHROME YELLOW
DCC 1026(商標)、E.D.TOLUIDIN
E RED(商標)、及びBON RED C(商
標)、ホエヒスト(Hoechst)からのNOVAPERM
YELLOW FGL(商標)、HOSTAPERM
PINK E(商標)、並びに、エー.イー.デュポ
ン デュ ヌムール社(E.I. DuPont de Nemours & Com
pany)から入手可能なCINQUASIA MAGEN
TA(商標)等のような、シアン、マゼンタ、イエロ
ー、レッド、グリーン、ブラウン、ブルー、又はこれら
の混合物がある。通常、選択することのできる有色顔料
及び染料は、シアン、マゼンタ、若しくはイエローの顔
料又は染料、及びこれらの混合物である。選択してもよ
いマゼンタの例としては、例えば、2,9−ジメチル−
置換キナクリドン、カラーインデックスにおいてCl
60710として識別されるアントラキノン染料、Cl
分散レッド(Dispersed Red) 15、カラーインデック
スにおいてCl 26050として識別されるジアゾ染
料、Cl 溶剤レッド(Solvent Red) 19等、が挙げら
れる。選択してもよいシアンの実例としては、銅テトラ
(オクタデシル スルホンアミド)フタロシアニン、カ
ラーインデックスにおいてCl 74160としてリス
トされるx−銅フタロシアニン顔料、Cl 顔料ブルー
(Pigment Blue)、カラーインデックスにおいてCl 6
9810として識別されるアントラスレンブルー(Anthr
athrene Blue)、スペシャルブルー(Special Blue) X
−2137等、が挙げられる。これに対し、選択しても
よいイエローの実例としては、ジアリライド(diarylid
e) イエロー 3,3−ジクロロベンジデン アセトア
セトアニリド、カラーインデックスにおいてCl 12
700として識別されるモノアゾ顔料、Cl溶剤イエロ
ー(Solvent Yellow) 16、カラーインデックスにおい
てフォロンイエロー(Foron Yellow) SE/GLNとし
て識別されるニトロフェニル アミン スルホンアミ
ド、Cl 分散イエロー(Dispersed Yellow) 33
2,5−ジメトキシ−4−スルホンアニリド フェニル
アゾ−4’−クロロ−2,5−ジメトキシ アセトアセ
トアニリド、及びパーマネントイエロー(Permanent Yel
low) FGL、並びに、レッド、ブルー、グリーン等の
ような公知の適切な染料がある。
【0018】磁鉄鉱は、MAPICO BLACK(商
標)として商業的に入手可能なものを含む酸化鉄(Fe
O・Fe2O3)の混合物を含み、約10重量%〜約75
重量%、好ましくは約30重量%〜約55重量%のよう
なさまざまな効果的な量でトナー組成物内に含まれる。
標)として商業的に入手可能なものを含む酸化鉄(Fe
O・Fe2O3)の混合物を含み、約10重量%〜約75
重量%、好ましくは約30重量%〜約55重量%のよう
なさまざまな効果的な量でトナー組成物内に含まれる。
【0019】本発明のトナー組成物には、約1〜約19
重量%、好ましくは約1〜約3重量%のようなさまざま
な効果的な量の本明細書中で述べた電荷添加剤、並び
に、アライド ケミカル アンド ペトロライト社(Al
lied Chemical and PetroliteCorporation)から商業的
に入手可能なポリプロピレン及びポリエチレン、イース
トマン ケミカル プロダクツ社(Eastman Chemical P
roducts, Inc.)から商業的に入手可能なエポレン(Epol
ene) N−15、サンヨー カセイ(Sanyo Kasei)K.
K.から入手可能な重量平均分子量の低いポリプロピレ
ンであるビスコル(Viscol) 550−P等のようなろう
を含めることができる。選択される商業的に入手可能な
ポリエチレンの分子量は、約1,000〜約1,500
であるのに対し、用いられる商業的に入手可能なポリプ
ロピレンの分子量は、約4,000〜約7,000であ
ると思われる。本発明に有用なポリエチレン及びポリプ
ロピレン組成物の多くについては、英国特許第1,44
2,835号に述べられている(この開示文献は全て参
照により本明細書中に援用される)。本発明のトナー組
成物にはろうがさまざまな量で含まれるが、通常これら
のろうは、約1重量%〜約15重量%、好ましくは約2
重量%〜約10重量%の量でトナー組成物内に含まれ
る。本発明のトナーは、その実施の形態において、UN
ILINS(登録商標)(米国特許第4,883,73
6号参照。この開示文献は全て参照により本明細書中に
援用される。)のような、高分子アルコールを含んでも
よく、このUNILINS(登録商標)はペトロライト
社(Petrolite Corporation)から入手可能である。
重量%、好ましくは約1〜約3重量%のようなさまざま
な効果的な量の本明細書中で述べた電荷添加剤、並び
に、アライド ケミカル アンド ペトロライト社(Al
lied Chemical and PetroliteCorporation)から商業的
に入手可能なポリプロピレン及びポリエチレン、イース
トマン ケミカル プロダクツ社(Eastman Chemical P
roducts, Inc.)から商業的に入手可能なエポレン(Epol
ene) N−15、サンヨー カセイ(Sanyo Kasei)K.
K.から入手可能な重量平均分子量の低いポリプロピレ
ンであるビスコル(Viscol) 550−P等のようなろう
を含めることができる。選択される商業的に入手可能な
ポリエチレンの分子量は、約1,000〜約1,500
であるのに対し、用いられる商業的に入手可能なポリプ
ロピレンの分子量は、約4,000〜約7,000であ
ると思われる。本発明に有用なポリエチレン及びポリプ
ロピレン組成物の多くについては、英国特許第1,44
2,835号に述べられている(この開示文献は全て参
照により本明細書中に援用される)。本発明のトナー組
成物にはろうがさまざまな量で含まれるが、通常これら
のろうは、約1重量%〜約15重量%、好ましくは約2
重量%〜約10重量%の量でトナー組成物内に含まれ
る。本発明のトナーは、その実施の形態において、UN
ILINS(登録商標)(米国特許第4,883,73
6号参照。この開示文献は全て参照により本明細書中に
援用される。)のような、高分子アルコールを含んでも
よく、このUNILINS(登録商標)はペトロライト
社(Petrolite Corporation)から入手可能である。
【0020】現像剤には、表面上にシリカ混合物を有す
る本明細書中で述べたようなトナーとキャリヤ粒子が含
まれる。現像剤組成物は、トナーを、鋼、フェライト等
のようなコーティングされたキャリヤ(米国特許第4,
937,166号及び第4,935,326号参照。こ
れらの開示文献は全て参照により本明細書中に援用され
る。)を含む公知のキャリヤ粒子と、例えばトナー濃度
が約2重量%〜約8重量%になるように混合することに
よって、調製することができる。このキャリヤには、米
国特許第4,937,166号及び第4,935,32
6号に述べられているようなコーティング、並びにその
他の公知のコーティングを、そのキャリヤ上に含めるこ
とができる。単一コーティングポリマー、又はポリマー
の混合物を選択することができる。さらに、このポリマ
ーコーティング(単数又は複数)には、カーボンブラッ
クのような導電性成分を、例えば約10〜約70重量
%、好ましくは約20〜約50重量%の量で含めてもよ
い。具体的なコーティングの例としては、フルオロカー
ボンポリマー、アクリレートポリマー、メタクリレート
ポリマー、シリコーンポリマー等がある。
る本明細書中で述べたようなトナーとキャリヤ粒子が含
まれる。現像剤組成物は、トナーを、鋼、フェライト等
のようなコーティングされたキャリヤ(米国特許第4,
937,166号及び第4,935,326号参照。こ
れらの開示文献は全て参照により本明細書中に援用され
る。)を含む公知のキャリヤ粒子と、例えばトナー濃度
が約2重量%〜約8重量%になるように混合することに
よって、調製することができる。このキャリヤには、米
国特許第4,937,166号及び第4,935,32
6号に述べられているようなコーティング、並びにその
他の公知のコーティングを、そのキャリヤ上に含めるこ
とができる。単一コーティングポリマー、又はポリマー
の混合物を選択することができる。さらに、このポリマ
ーコーティング(単数又は複数)には、カーボンブラッ
クのような導電性成分を、例えば約10〜約70重量
%、好ましくは約20〜約50重量%の量で含めてもよ
い。具体的なコーティングの例としては、フルオロカー
ボンポリマー、アクリレートポリマー、メタクリレート
ポリマー、シリコーンポリマー等がある。
【0021】画像形成方法もまた、本発明のトナーと共
に考察される(例えば、本明細書中で述べた多数の特
許、並びに、米国特許第4,585,884号、第4,
584,253号、第4,563,408号、及び第
4,265,990号参照。これらの開示文献は全て参
照により本明細書中に援用される。)。
に考察される(例えば、本明細書中で述べた多数の特
許、並びに、米国特許第4,585,884号、第4,
584,253号、第4,563,408号、及び第
4,265,990号参照。これらの開示文献は全て参
照により本明細書中に援用される。)。
【0022】以下の実施例を、本発明のさまざまな部分
をさらに画定するために提出する。これらの実施例は単
なる例示にすぎず、本発明の範囲を制限することは意図
しない。比較例及びデータもまた提出する。
をさらに画定するために提出する。これらの実施例は単
なる例示にすぎず、本発明の範囲を制限することは意図
しない。比較例及びデータもまた提出する。
【0023】
【実施例】[実施例1]コーティングされたシリカの製法 乾燥させたn−プロパノール溶剤200mlを、三つ口
の500ml丸底フラスコに入れ、この溶剤を乾燥した
窒素で散布して、余分な酸素を除去した。溶剤10ml
アリコートを1つ、小さな2ドラムバイアルに取り出し
分けておいた。また、第2の20mlアリコートを取り
出し、シンチレーションバイアルに入れた。キャブ−O
−シル社(Cab-O-Sil Corp.)から入手可能であって、
ブルナウアー(Brunauer)、エメット(Emmett)、及び
テラー(Teller)の名をとって名づけられ、表面積を測
定する標準的な公知の技法であり、仮定モデルを用いて
例えば一次粒子の粒径を計算することができる、BET
により測定される一次粒子の粒径が30nmであり、ブ
ラウン運動により測定される凝結体の粒径が約300n
mである、未処理の親水性SiO2シリカTL90を1
5gこのフラスコに加え、湿めるまでメカニカルミキサ
ーで混合した。この混合の間、不活性雰囲気を維持し
た。ジエチルアミン数滴を取り分けた溶剤10mlアリ
コートに加え、得られた混合物をこの500mlフラス
コに加えた。次に、この混合物をおよそ1時間撹拌し
た。シンチレーションバイアルに入れた溶剤20ml
に、デシルトリメトキシシラン2.25g及びアミノプ
ロピルトリエトキシシラン0.06gを加えた。この混
合物を、SiO2の入った500mlフラスコに、1時
間の上記前処理が完了した後加えた。加熱マントルを取
り付け、この混合物を加熱して不活性雰囲気においてか
き混ぜながら還流させた。熱をおよそ5時間加え、次に
加熱マントルのスイッチを切り、この混合物を室温約2
5℃まで冷却させた。次に、この混合物を涙型フラスコ
に移し、このフラスコを回転蒸気蒸発器に取り付けて、
溶剤を熱及び真空によりストリッピングした。このフラ
スコを真空炉に移し、夜通し約18時間、完全真空及び
中温40℃において完全に乾燥させた。この得られたデ
シルシラン/アミノプロピルシランでコーティングされ
たシリカを乳鉢及び乳棒を用いて砕き、BETにより測
定される一次粒子の粒径を30nm、ブラウン運動によ
り測定される凝結体の粒径を約300nmにした。
の500ml丸底フラスコに入れ、この溶剤を乾燥した
窒素で散布して、余分な酸素を除去した。溶剤10ml
アリコートを1つ、小さな2ドラムバイアルに取り出し
分けておいた。また、第2の20mlアリコートを取り
出し、シンチレーションバイアルに入れた。キャブ−O
−シル社(Cab-O-Sil Corp.)から入手可能であって、
ブルナウアー(Brunauer)、エメット(Emmett)、及び
テラー(Teller)の名をとって名づけられ、表面積を測
定する標準的な公知の技法であり、仮定モデルを用いて
例えば一次粒子の粒径を計算することができる、BET
により測定される一次粒子の粒径が30nmであり、ブ
ラウン運動により測定される凝結体の粒径が約300n
mである、未処理の親水性SiO2シリカTL90を1
5gこのフラスコに加え、湿めるまでメカニカルミキサ
ーで混合した。この混合の間、不活性雰囲気を維持し
た。ジエチルアミン数滴を取り分けた溶剤10mlアリ
コートに加え、得られた混合物をこの500mlフラス
コに加えた。次に、この混合物をおよそ1時間撹拌し
た。シンチレーションバイアルに入れた溶剤20ml
に、デシルトリメトキシシラン2.25g及びアミノプ
ロピルトリエトキシシラン0.06gを加えた。この混
合物を、SiO2の入った500mlフラスコに、1時
間の上記前処理が完了した後加えた。加熱マントルを取
り付け、この混合物を加熱して不活性雰囲気においてか
き混ぜながら還流させた。熱をおよそ5時間加え、次に
加熱マントルのスイッチを切り、この混合物を室温約2
5℃まで冷却させた。次に、この混合物を涙型フラスコ
に移し、このフラスコを回転蒸気蒸発器に取り付けて、
溶剤を熱及び真空によりストリッピングした。このフラ
スコを真空炉に移し、夜通し約18時間、完全真空及び
中温40℃において完全に乾燥させた。この得られたデ
シルシラン/アミノプロピルシランでコーティングされ
たシリカを乳鉢及び乳棒を用いて砕き、BETにより測
定される一次粒子の粒径を30nm、ブラウン運動によ
り測定される凝結体の粒径を約300nmにした。
【0024】[実施例2]コーティングされたシリカの製法 一次粒子の粒径が40nmであり凝結体の粒径が約30
0nmである、未処理の親水性SiO2シリカ粉末コア
30gを、ブエチ(Buechi)2リットルオートクレーブ反
応器に入れ、この反応器を密閉した。次に、不活性ガ
ス、アルゴンをこの反応器に通して30分間パージし
て、大気ガスを除去した。次に、真空ポンプを用いてこ
の反応器から大気ガスを排気して、この反応器を28℃
まで暖め、次に、真空バルブを閉じ、アンプルの蒸気空
間と反応器の上部とが結合するように、トリエチルアミ
ンのアンプルをこの反応器に結合させた。これにより、
トリエチルアミンの蒸気相をシリカのベッドへ15分間
輸送させた。次に、アンプルから反応器へのバルブを閉
じ、真空装置へのバルブを再び開けて、シリカの表面に
物理吸着しないトリエチルアミンを除去した。次に、反
応器ジャケットに結合されたロード(Laude)循環槽の助
けをかりて、この反応器を0℃まで冷却した。温度0℃
に達した後、次に、ISCO モデル(Model) 260D
電動シリンジポンプの助けをかりて、二酸化炭素(プ
ラクサイア(Praxair)から得られるボーン−ドライグレ
ード)570gを、この冷却した反応器に加えた。次
に、この反応器の撹拌を10rpmで開始させた。次
に、二酸化炭素を溶剤として用いて、シン−エツ シリ
コーン(Shin-Etsu Silicones)からのデシルトリメト
キシシラン4.5g、及びPCR リサーチ ケミカル
ズ(PCR Research Chemicals)のカタログからのアミノ
プロピルトリメトキシシラン0.12gを、別個のさま
ざまな容積のプレッシャーセルにおいて溶解させた。こ
のセル内の圧力は、二酸化炭素中において2つのシラン
が均質である溶液を生成するのに十分な100バールで
あった。次に、このデシルトリメトキシシラン溶液を、
ブエチ2リットル反応器に注入した。次に、この注入処
理をアミノプロピルトリエトキシシラン0.12gに関
して繰り返した。この第2の試薬の注入に続いて、この
反応器の温度を0℃に維持して30分間100rpmで
撹拌し、次に撹拌を止め、二酸化炭素を反応器の上部、
つまり蒸気空間から抜いた。前述した除圧に続いて、こ
の反応器の温度を28〜30℃に上昇させた。この温度
において平衡化を行った後、得られたデシルシラン/ア
ミノプロピルシランで処置された又はコーティングされ
たシリカ生成物を取り出して、夜通しの真空処理(約1
8時間、3時間は150℃)を行い、次に、赤外分光学
により分光学的に特徴づけた。
0nmである、未処理の親水性SiO2シリカ粉末コア
30gを、ブエチ(Buechi)2リットルオートクレーブ反
応器に入れ、この反応器を密閉した。次に、不活性ガ
ス、アルゴンをこの反応器に通して30分間パージし
て、大気ガスを除去した。次に、真空ポンプを用いてこ
の反応器から大気ガスを排気して、この反応器を28℃
まで暖め、次に、真空バルブを閉じ、アンプルの蒸気空
間と反応器の上部とが結合するように、トリエチルアミ
ンのアンプルをこの反応器に結合させた。これにより、
トリエチルアミンの蒸気相をシリカのベッドへ15分間
輸送させた。次に、アンプルから反応器へのバルブを閉
じ、真空装置へのバルブを再び開けて、シリカの表面に
物理吸着しないトリエチルアミンを除去した。次に、反
応器ジャケットに結合されたロード(Laude)循環槽の助
けをかりて、この反応器を0℃まで冷却した。温度0℃
に達した後、次に、ISCO モデル(Model) 260D
電動シリンジポンプの助けをかりて、二酸化炭素(プ
ラクサイア(Praxair)から得られるボーン−ドライグレ
ード)570gを、この冷却した反応器に加えた。次
に、この反応器の撹拌を10rpmで開始させた。次
に、二酸化炭素を溶剤として用いて、シン−エツ シリ
コーン(Shin-Etsu Silicones)からのデシルトリメト
キシシラン4.5g、及びPCR リサーチ ケミカル
ズ(PCR Research Chemicals)のカタログからのアミノ
プロピルトリメトキシシラン0.12gを、別個のさま
ざまな容積のプレッシャーセルにおいて溶解させた。こ
のセル内の圧力は、二酸化炭素中において2つのシラン
が均質である溶液を生成するのに十分な100バールで
あった。次に、このデシルトリメトキシシラン溶液を、
ブエチ2リットル反応器に注入した。次に、この注入処
理をアミノプロピルトリエトキシシラン0.12gに関
して繰り返した。この第2の試薬の注入に続いて、この
反応器の温度を0℃に維持して30分間100rpmで
撹拌し、次に撹拌を止め、二酸化炭素を反応器の上部、
つまり蒸気空間から抜いた。前述した除圧に続いて、こ
の反応器の温度を28〜30℃に上昇させた。この温度
において平衡化を行った後、得られたデシルシラン/ア
ミノプロピルシランで処置された又はコーティングされ
たシリカ生成物を取り出して、夜通しの真空処理(約1
8時間、3時間は150℃)を行い、次に、赤外分光学
により分光学的に特徴づけた。
【0025】[実施例3]ビスフェノールAとフマル酸
とを重縮合反応させることにより、トナー樹脂を調製し
て、レサポル(Resapol) HTと呼ばれる線状ポリエステ
ルを形成した。
とを重縮合反応させることにより、トナー樹脂を調製し
て、レサポル(Resapol) HTと呼ばれる線状ポリエステ
ルを形成した。
【0026】レサポル HTを選択し、これを十分な量
の過酸化ベンゾイルと共に押出機に加えることにより、
第2のポリエステルを調製して、約30重量%ゲルのよ
うなゲル濃度の高い架橋ポリエステルを形成した(米国
特許第5,376,494号、第5,395,723
号、第5,401,602号、第5,352,556
号、及び第5,227,460号、より具体的には、米
国特許第5,376,494号のポリエステル参照。こ
れらの特許それぞれの開示文献は全て参照により本明細
書中に援用される。)。
の過酸化ベンゾイルと共に押出機に加えることにより、
第2のポリエステルを調製して、約30重量%ゲルのよ
うなゲル濃度の高い架橋ポリエステルを形成した(米国
特許第5,376,494号、第5,395,723
号、第5,401,602号、第5,352,556
号、及び第5,227,460号、より具体的には、米
国特許第5,376,494号のポリエステル参照。こ
れらの特許それぞれの開示文献は全て参照により本明細
書中に援用される。)。
【0027】[実施例4]実施例3からの樹脂レサポル
HT75重量部、実施例3からの30重量%のゲルポ
リエステル14重量部、及びサン ブルー フラッシュ
(Sun Blue Flush:フラッシングして高品質の顔料分散
液を得ることにより、サン ケミカルズ(Sun Chemical
s)において調製された、P.B.15:3銅フタロシア
ニン30重量%とレサポル HT70重量%との混合
物)11.0重量部を合わせて混合し、ZSK−40押
出機において押出した。次に、この押出した混合物を噴
出させ分級して、レイソン セル(Layson Cell)により
測定されるトナー粒子の粒径が約6.5μmである、シ
アントナー(樹脂93重量%及びP.B.15:3約7
重量%を含む)を形成した。この最終シアントナーのゲ
ル濃度は、5重量%であった。
HT75重量部、実施例3からの30重量%のゲルポ
リエステル14重量部、及びサン ブルー フラッシュ
(Sun Blue Flush:フラッシングして高品質の顔料分散
液を得ることにより、サン ケミカルズ(Sun Chemical
s)において調製された、P.B.15:3銅フタロシア
ニン30重量%とレサポル HT70重量%との混合
物)11.0重量部を合わせて混合し、ZSK−40押
出機において押出した。次に、この押出した混合物を噴
出させ分級して、レイソン セル(Layson Cell)により
測定されるトナー粒子の粒径が約6.5μmである、シ
アントナー(樹脂93重量%及びP.B.15:3約7
重量%を含む)を形成した。この最終シアントナーのゲ
ル濃度は、5重量%であった。
【0028】[比較例5]実施例4からのトナー30g
サンプルを、ステンレス鋼ビード150gの入った9オ
ンスジャーに加えた。これに、TS530(ヘキサメチ
ルジシラザンでコーティングされた、一次粒子の粒径が
15nmであるヒュームドシリカであり、キャボット社
のキャブ−O−シル部から得られる)0.6重量%、T
D3103(デシルトリメトキシシランから生成される
デシルシランでコーティングされた、一次粒子の粒径が
15nmである二酸化チタンであり、タイカ社(Tayca C
orp.)から得られる)0.9重量%、及びシンセティッ
ク プロダクツ社(SyntheticProducts Company)から得
られるステアリン酸亜鉛L0.3重量%を加えた。ロー
ルミルで30分間混合した後、この鋼ビードをジャーか
ら取り出した。
サンプルを、ステンレス鋼ビード150gの入った9オ
ンスジャーに加えた。これに、TS530(ヘキサメチ
ルジシラザンでコーティングされた、一次粒子の粒径が
15nmであるヒュームドシリカであり、キャボット社
のキャブ−O−シル部から得られる)0.6重量%、T
D3103(デシルトリメトキシシランから生成される
デシルシランでコーティングされた、一次粒子の粒径が
15nmである二酸化チタンであり、タイカ社(Tayca C
orp.)から得られる)0.9重量%、及びシンセティッ
ク プロダクツ社(SyntheticProducts Company)から得
られるステアリン酸亜鉛L0.3重量%を加えた。ロー
ルミルで30分間混合した後、この鋼ビードをジャーか
ら取り出した。
【0029】混合トナー4部を、80重量%のポリメチ
ルメタクリレート及び20重量%の導電性カーボンブラ
ックでコーティングされた、ホウガナエス(Hoeganaes)
鋼コアのキャリヤ100部と混合することにより、現像
剤を調製した。この現像剤を、ゼロックス(Xerox) 50
90のような画像形成設備においてテストした結果、画
像の質が劣っていた。この主な原因は、例えば、粒径が
小さい15nmのTS530シリカ、粒径が小さい15
nmのTD3103二酸化チタン、及び/又はシリカ上
のコーティングにより生じる、トナーの現像力の低下で
ある。
ルメタクリレート及び20重量%の導電性カーボンブラ
ックでコーティングされた、ホウガナエス(Hoeganaes)
鋼コアのキャリヤ100部と混合することにより、現像
剤を調製した。この現像剤を、ゼロックス(Xerox) 50
90のような画像形成設備においてテストした結果、画
像の質が劣っていた。この主な原因は、例えば、粒径が
小さい15nmのTS530シリカ、粒径が小さい15
nmのTD3103二酸化チタン、及び/又はシリカ上
のコーティングにより生じる、トナーの現像力の低下で
ある。
【0030】[比較例6]RX515H(ヘキサメチル
ジシラザンとアミノプロピルトリエトキシシランとの混
合物でコーティングされた、一次粒子の粒径が40nm
であり凝結体の粒径が約300nmである、ヒュームド
シリカであり、このコーティングされたシリカはニッポ
ン アエロジル社(Nippon Aerosil Corp.)から得られ
る)4.2重量%、MT5103(デシルシランでコー
ティングされた、一次粒子の粒径が30nmである二酸
化チタンであり、タイカ社から得られる)2.5重量
%、及びシンセティック プロダクツ社からのステアリ
ン酸亜鉛L0.3重量%を、トナー表面上に混合したこ
とを除いては、比較例5と同様に、トナー混合物を調製
した。ロールミルで30分間混合した後、鋼ビードをジ
ャーから取り出した。この上記混合トナー4部を、ポリ
メチルメタクリレート及び20重量%の導電性カーボン
ブラックでコーティングされた、ホウガナエス鋼コアの
キャリヤ100部と混合することにより、現像剤を調製
した。この現像剤に対して、90分間のペイントシェー
ク時間追跡を行った結果、90分後のトナー摩擦は−1
6.5マイクロクーロン/gであった。90分間の時間
追跡の間、摩擦は不安定であり時間の経過と共に低下し
た。混合による展開は90分後には完了し、結果として
15秒で単峰形電荷分布が生じたが、さらに1〜2分間
ペイントシェークすることによって二峰形となった。こ
の二峰形分布は、帯電ゼロへと向っていた現存トナー
と、現存トナーよりも高い電荷レベルに現存トナーとは
逆に帯電された受入トナーとから成っていた。上記の混
合したばかりのトナーを用いて、ゼロックス社 509
0のようなブレッドボード装置テストを行ったら、質の
低い画像が約2,000枚コピーをとった後に生じた。
この質の劣った画像は、主に極性の誤ったトナーによ
り、つまり、装置の現像剤ハウジングにおいて生じペイ
ントシェーク時間追跡/混合によりシミュレートされる
二峰形電荷分布により生じた。q/dがゼロに近いよう
な低く帯電したトナーは、画像上の汚れ及びバックグラ
ウンドを招き、また、現像ワイヤに付着した、q/d
(fc/μ(フェムトクーロン/ミクロン))が約0.7
以上であるような高く帯電したトナーは、低い画像濃度
により画像の部分において現れるような質の劣った現像
を招いた。
ジシラザンとアミノプロピルトリエトキシシランとの混
合物でコーティングされた、一次粒子の粒径が40nm
であり凝結体の粒径が約300nmである、ヒュームド
シリカであり、このコーティングされたシリカはニッポ
ン アエロジル社(Nippon Aerosil Corp.)から得られ
る)4.2重量%、MT5103(デシルシランでコー
ティングされた、一次粒子の粒径が30nmである二酸
化チタンであり、タイカ社から得られる)2.5重量
%、及びシンセティック プロダクツ社からのステアリ
ン酸亜鉛L0.3重量%を、トナー表面上に混合したこ
とを除いては、比較例5と同様に、トナー混合物を調製
した。ロールミルで30分間混合した後、鋼ビードをジ
ャーから取り出した。この上記混合トナー4部を、ポリ
メチルメタクリレート及び20重量%の導電性カーボン
ブラックでコーティングされた、ホウガナエス鋼コアの
キャリヤ100部と混合することにより、現像剤を調製
した。この現像剤に対して、90分間のペイントシェー
ク時間追跡を行った結果、90分後のトナー摩擦は−1
6.5マイクロクーロン/gであった。90分間の時間
追跡の間、摩擦は不安定であり時間の経過と共に低下し
た。混合による展開は90分後には完了し、結果として
15秒で単峰形電荷分布が生じたが、さらに1〜2分間
ペイントシェークすることによって二峰形となった。こ
の二峰形分布は、帯電ゼロへと向っていた現存トナー
と、現存トナーよりも高い電荷レベルに現存トナーとは
逆に帯電された受入トナーとから成っていた。上記の混
合したばかりのトナーを用いて、ゼロックス社 509
0のようなブレッドボード装置テストを行ったら、質の
低い画像が約2,000枚コピーをとった後に生じた。
この質の劣った画像は、主に極性の誤ったトナーによ
り、つまり、装置の現像剤ハウジングにおいて生じペイ
ントシェーク時間追跡/混合によりシミュレートされる
二峰形電荷分布により生じた。q/dがゼロに近いよう
な低く帯電したトナーは、画像上の汚れ及びバックグラ
ウンドを招き、また、現像ワイヤに付着した、q/d
(fc/μ(フェムトクーロン/ミクロン))が約0.7
以上であるような高く帯電したトナーは、低い画像濃度
により画像の部分において現れるような質の劣った現像
を招いた。
【0031】[実施例7]RX515Hを、15重量%
のデシルトリメトキシシランと0.4重量%のアミノプ
ロピルトリエトキシシランとの混合物1供給量でコーテ
ィングされ、一次粒子の粒径が30nmであり凝結体の
粒径が約300nmである、ヒュームドシリカコア(L
90コア)(このコーティングされたシリカは、キャボ
ット社のキャブ−O−シル部から得られる。)3.2重
量%と置き換えたことを除いては、比較例6と同様に、
トナー混合物を生成した。
のデシルトリメトキシシランと0.4重量%のアミノプ
ロピルトリエトキシシランとの混合物1供給量でコーテ
ィングされ、一次粒子の粒径が30nmであり凝結体の
粒径が約300nmである、ヒュームドシリカコア(L
90コア)(このコーティングされたシリカは、キャボ
ット社のキャブ−O−シル部から得られる。)3.2重
量%と置き換えたことを除いては、比較例6と同様に、
トナー混合物を生成した。
【0032】上記の混合トナー4部を、80重量%のポ
リメチルメタクリレート及び20重量%のバルカン(Vul
can)導電性カーボンブラックでコーティングされた、ホ
ウガナエス鋼コアのキャリヤ100部と混合することに
より、現像剤を調製した。この現像剤に対して、90分
間のペイントシェーク時間追跡を行った結果、90分後
のトナー摩擦は−19.7マイクロクーロン/gであっ
た。90分間の時間追跡の間、トナー摩擦は安定してお
り時間の経過と共に低下しなかった。混合は90分後に
は完了し、結果として15秒で単峰形電荷分布が生じ
た。比較例6の現像剤とは違って、この実施例の現存ト
ナー及び受入トナーの電荷分布は、さらなる2分間の全
ペイントシェークを通して、q/d(フェムトクーロン
/ミクロン、qはトナー電荷でありdはトナー直径であ
る)がゼロに近い若しくはゼロよりも低いような、低く
帯電した(<0.2fc/μ)又は極性の誤ったトナー
のない、単峰形の状態のままであった。この現像剤は、
画像濃度が優れバックグラウンドが低く許容可能な、優
れたコピー品質の画像を可能にした。
リメチルメタクリレート及び20重量%のバルカン(Vul
can)導電性カーボンブラックでコーティングされた、ホ
ウガナエス鋼コアのキャリヤ100部と混合することに
より、現像剤を調製した。この現像剤に対して、90分
間のペイントシェーク時間追跡を行った結果、90分後
のトナー摩擦は−19.7マイクロクーロン/gであっ
た。90分間の時間追跡の間、トナー摩擦は安定してお
り時間の経過と共に低下しなかった。混合は90分後に
は完了し、結果として15秒で単峰形電荷分布が生じ
た。比較例6の現像剤とは違って、この実施例の現存ト
ナー及び受入トナーの電荷分布は、さらなる2分間の全
ペイントシェークを通して、q/d(フェムトクーロン
/ミクロン、qはトナー電荷でありdはトナー直径であ
る)がゼロに近い若しくはゼロよりも低いような、低く
帯電した(<0.2fc/μ)又は極性の誤ったトナー
のない、単峰形の状態のままであった。この現像剤は、
画像濃度が優れバックグラウンドが低く許容可能な、優
れたコピー品質の画像を可能にした。
【0033】[実施例8]RX515Hを、15重量%
のデシルトリメトキシシラン及び0.5重量%のアミノ
プロピルトリエトキシシランの1供給量でコーティング
され、一次粒子の粒径が30nmであり凝結体の粒径が
約300nmである、ヒュームドシリカコア(L90コ
ア)(デシルシラン及びアミノプロピルシランを含むこ
のコーティングされたシリカは、キャボット社のキャブ
−O−シル部から得られる。)3.2重量%と置き換え
たことを除いては、比較例6と同様に、トナー混合物を
生成した。上記の混合トナー4部を、80重量%のポリ
メチルメタクリレート及び20重量%の導電性カーボン
ブラックでコーティングされた、ホウガナエス鋼コアの
キャリヤ100部と混合することにより、現像剤を調製
した。この現像剤に対して、90分間のペイントシェー
ク時間追跡を行った結果、90分後のトナー摩擦は−1
8.9マイクロクーロン/gであった。90分間の時間
追跡の間、トナー摩擦は安定しており時間の経過と共に
低下しなかった。混合は90分後には完了し、結果とし
て15秒で単峰形電荷分布が生じた。比較例6の現像剤
とは違って、この実施例の現存トナー及び受入トナーの
電荷分布は、2分間のさらなるペイントシェークを通し
て、q/dがゼロに近い若しくはゼロよりも低いよう
な、低く帯電した(<0.2fc/μ)又は極性の誤っ
た正に帯電したトナーのない、単峰形の状態のままであ
った。この現像剤は、ゼロックス コーポレイション5
090ブレッドボードテスト設備において、画像濃度が
優れバックグラウンドが低く許容可能な、優れたコピー
品質の画像を可能にした。
のデシルトリメトキシシラン及び0.5重量%のアミノ
プロピルトリエトキシシランの1供給量でコーティング
され、一次粒子の粒径が30nmであり凝結体の粒径が
約300nmである、ヒュームドシリカコア(L90コ
ア)(デシルシラン及びアミノプロピルシランを含むこ
のコーティングされたシリカは、キャボット社のキャブ
−O−シル部から得られる。)3.2重量%と置き換え
たことを除いては、比較例6と同様に、トナー混合物を
生成した。上記の混合トナー4部を、80重量%のポリ
メチルメタクリレート及び20重量%の導電性カーボン
ブラックでコーティングされた、ホウガナエス鋼コアの
キャリヤ100部と混合することにより、現像剤を調製
した。この現像剤に対して、90分間のペイントシェー
ク時間追跡を行った結果、90分後のトナー摩擦は−1
8.9マイクロクーロン/gであった。90分間の時間
追跡の間、トナー摩擦は安定しており時間の経過と共に
低下しなかった。混合は90分後には完了し、結果とし
て15秒で単峰形電荷分布が生じた。比較例6の現像剤
とは違って、この実施例の現存トナー及び受入トナーの
電荷分布は、2分間のさらなるペイントシェークを通し
て、q/dがゼロに近い若しくはゼロよりも低いよう
な、低く帯電した(<0.2fc/μ)又は極性の誤っ
た正に帯電したトナーのない、単峰形の状態のままであ
った。この現像剤は、ゼロックス コーポレイション5
090ブレッドボードテスト設備において、画像濃度が
優れバックグラウンドが低く許容可能な、優れたコピー
品質の画像を可能にした。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デニス アール.ベイリー アメリカ合衆国 14450 ニューヨーク州 フェアポート カーター ロード 2172 (72)発明者 ジェームズ アール.コームズ カナダ国 エル7エル 4イー8 オンタ リオ州 バーリントン ホワイト パイン ズ ドライブ 245 (72)発明者 トーマス アール.ピッカリング アメリカ合衆国 14580 ニューヨーク州 ウェブスター スラッシュウッド レー ン 436 (72)発明者 ジャック シー.バートランド アメリカ合衆国 03031 ニューハンプシ ャー州 アマースト ソーントン フェリ ー ロード ツー 33
Claims (4)
- 【請求項1】 樹脂、着色剤、及びコーティングされた
シリカから成るトナーであって、該シリカの一次粒子の
粒径が約25nm〜約55nmであり、凝結体の粒径が
約225nm〜約400nmであり、該コーティング
が、アルキルシランとアミノアルキルシランとの混合物
から成る、トナー。 - 【請求項2】 前記トナーが、チタニア、脂肪酸の金属
塩、又はこれらの混合物である表面添加剤をさらに含
む、請求項1に記載のトナー。 - 【請求項3】 前記コーティングが以下の式により表さ
れ、 【化1】 ここで、aが、以下の式の繰り返しセグメント 【化2】 及び任意にヒドロキシ若しくはヒドロキシ基、繰り返し
セグメント及びアルコキシ若しくはアルコキシ基、又
は、繰り返しセグメント並びにヒドロキシ及びアルコキ
シ基を表し、bがアルキルであり、cがアミノアルキル
であり、xがセグメントの数を表す、請求項1に記載の
トナー。 - 【請求項4】 前記コーティングが、デシルシランとア
ミノプロピルシランとのポリマー混合物から成る、請求
項1に記載のトナー。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US132623 | 1998-08-11 | ||
US09/132,623 US6190815B1 (en) | 1998-08-11 | 1998-08-11 | Toner compositions |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000066443A true JP2000066443A (ja) | 2000-03-03 |
Family
ID=22454878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22710199A Pending JP2000066443A (ja) | 1998-08-11 | 1999-08-11 | トナ― |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6190815B1 (ja) |
EP (1) | EP0980030B1 (ja) |
JP (1) | JP2000066443A (ja) |
BR (1) | BR9903578B1 (ja) |
CA (1) | CA2279162C (ja) |
DE (1) | DE69918378T2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002116575A (ja) * | 2000-08-22 | 2002-04-19 | Xerox Corp | トナー組成物及びそれを用いた画像形成装置 |
EP1203878A2 (en) | 2000-11-06 | 2002-05-08 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Failure determination device for humidity sensor and control system for exhaust passage changeover valve |
CN103792804A (zh) * | 2012-10-30 | 2014-05-14 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 静电潜像显影用调色剂 |
JP2019200272A (ja) * | 2018-05-15 | 2019-11-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 正帯電性トナー |
Families Citing this family (111)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6319647B1 (en) * | 2000-03-07 | 2001-11-20 | Xerox Corporation | Toner and developer for magnetic brush development system |
US6365316B1 (en) | 2000-03-07 | 2002-04-02 | Xerox Corporation | Toner and developer providing offset lithography print quality |
US6883908B2 (en) * | 2001-01-08 | 2005-04-26 | 3M Innovative Properties Company | Methods and compositions for ink jet printing of pressure sensitive adhesive patterns or films on a wide range of substrates |
EP1249470A3 (de) * | 2001-03-30 | 2005-12-28 | Degussa AG | Hochgefüllte pastöse siliciumorganische Nano- und/oder Mikrohybridkapseln enthaltende Zusammensetzung für kratz- und/oder abriebfeste Beschichtungen |
WO2004061011A2 (en) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Terry Fenelon | Pigment agglomerates, their manufacture, and use |
US7316881B2 (en) * | 2003-10-30 | 2008-01-08 | Eastman Kodak Company | Method of producing a custom color toner |
US20110094418A1 (en) | 2004-06-15 | 2011-04-28 | David Monroe Chapman | Chemically assisted milling of silicas |
US7652128B2 (en) * | 2004-11-05 | 2010-01-26 | Xerox Corporation | Toner composition |
US7615327B2 (en) * | 2004-11-17 | 2009-11-10 | Xerox Corporation | Toner process |
US7799502B2 (en) * | 2005-03-31 | 2010-09-21 | Xerox Corporation | Toner processes |
US7329476B2 (en) | 2005-03-31 | 2008-02-12 | Xerox Corporation | Toner compositions and process thereof |
US20060286378A1 (en) * | 2005-05-23 | 2006-12-21 | Shivkumar Chiruvolu | Nanostructured composite particles and corresponding processes |
US7459258B2 (en) * | 2005-06-17 | 2008-12-02 | Xerox Corporation | Toner processes |
US20070037086A1 (en) * | 2005-08-11 | 2007-02-15 | Xerox Corporation | Toner composition |
US7683142B2 (en) * | 2005-10-11 | 2010-03-23 | Xerox Corporation | Latex emulsion polymerizations in spinning disc reactors or rotating tubular reactors |
US7507517B2 (en) * | 2005-10-11 | 2009-03-24 | Xerox Corporation | Toner processes |
US7507513B2 (en) * | 2005-12-13 | 2009-03-24 | Xerox Corporation | Toner composition |
US7541126B2 (en) * | 2005-12-13 | 2009-06-02 | Xerox Corporation | Toner composition |
US20070207397A1 (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-06 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US20070207400A1 (en) | 2006-03-06 | 2007-09-06 | Xerox Corporation | Toner composition and methods |
US7507515B2 (en) * | 2006-03-15 | 2009-03-24 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US7691552B2 (en) * | 2006-08-15 | 2010-04-06 | Xerox Corporation | Toner composition |
US20080044755A1 (en) * | 2006-08-15 | 2008-02-21 | Xerox Corporation | Toner composition |
US7794911B2 (en) * | 2006-09-05 | 2010-09-14 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US7569321B2 (en) * | 2006-09-07 | 2009-08-04 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US20080070146A1 (en) * | 2006-09-15 | 2008-03-20 | Cabot Corporation | Hydrophobic-treated metal oxide |
US8202502B2 (en) * | 2006-09-15 | 2012-06-19 | Cabot Corporation | Method of preparing hydrophobic silica |
US8435474B2 (en) * | 2006-09-15 | 2013-05-07 | Cabot Corporation | Surface-treated metal oxide particles |
US8455165B2 (en) * | 2006-09-15 | 2013-06-04 | Cabot Corporation | Cyclic-treated metal oxide |
US7700252B2 (en) * | 2006-11-21 | 2010-04-20 | Xerox Corporation | Dual pigment toner compositions |
US7553601B2 (en) * | 2006-12-08 | 2009-06-30 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US7727696B2 (en) * | 2006-12-08 | 2010-06-01 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US7943283B2 (en) * | 2006-12-20 | 2011-05-17 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US8278018B2 (en) * | 2007-03-14 | 2012-10-02 | Xerox Corporation | Process for producing dry ink colorants that will reduce metamerism |
US8455171B2 (en) | 2007-05-31 | 2013-06-04 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US20080299479A1 (en) * | 2007-05-31 | 2008-12-04 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US8080353B2 (en) | 2007-09-04 | 2011-12-20 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US20090061342A1 (en) * | 2007-09-05 | 2009-03-05 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US20090081576A1 (en) * | 2007-09-25 | 2009-03-26 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US7833684B2 (en) * | 2007-11-14 | 2010-11-16 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US8101328B2 (en) | 2008-02-08 | 2012-01-24 | Xerox Corporation | Charge control agents for toner compositions |
US20090214972A1 (en) | 2008-02-26 | 2009-08-27 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US8492065B2 (en) * | 2008-03-27 | 2013-07-23 | Xerox Corporation | Latex processes |
US8092973B2 (en) | 2008-04-21 | 2012-01-10 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US20090280429A1 (en) | 2008-05-08 | 2009-11-12 | Xerox Corporation | Polyester synthesis |
US20100055750A1 (en) * | 2008-09-03 | 2010-03-04 | Xerox Corporation | Polyester synthesis |
US8278020B2 (en) * | 2008-09-10 | 2012-10-02 | Xerox Corporation | Polyester synthesis |
US20100092886A1 (en) * | 2008-10-10 | 2010-04-15 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US8192912B2 (en) | 2009-05-08 | 2012-06-05 | Xerox Corporation | Curable toner compositions and processes |
US8073376B2 (en) * | 2009-05-08 | 2011-12-06 | Xerox Corporation | Curable toner compositions and processes |
US8394562B2 (en) | 2009-06-29 | 2013-03-12 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US8394561B2 (en) | 2009-07-20 | 2013-03-12 | Xerox Corporation | Colored toners |
US8586272B2 (en) * | 2009-07-28 | 2013-11-19 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US8323865B2 (en) | 2009-08-04 | 2012-12-04 | Xerox Corporation | Toner processes |
US8257899B2 (en) * | 2009-08-27 | 2012-09-04 | Xerox Corporation | Polyester process |
US8722299B2 (en) * | 2009-09-15 | 2014-05-13 | Xerox Corporation | Curable toner compositions and processes |
US8691485B2 (en) * | 2009-10-08 | 2014-04-08 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US8900787B2 (en) | 2009-10-08 | 2014-12-02 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US20110086306A1 (en) * | 2009-10-08 | 2011-04-14 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US8778584B2 (en) * | 2009-10-15 | 2014-07-15 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US8354213B2 (en) * | 2010-01-19 | 2013-01-15 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US8092963B2 (en) | 2010-01-19 | 2012-01-10 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US20110177256A1 (en) * | 2010-01-19 | 2011-07-21 | Xerox Corporation | Curing process |
US8137880B2 (en) * | 2010-01-20 | 2012-03-20 | Xerox Corporation | Colored toners |
US8618192B2 (en) * | 2010-02-05 | 2013-12-31 | Xerox Corporation | Processes for producing polyester latexes via solvent-free emulsification |
US9012118B2 (en) | 2010-03-04 | 2015-04-21 | Xerox Corporation | Toner compositions and processes |
US8608367B2 (en) | 2010-05-19 | 2013-12-17 | Xerox Corporation | Screw extruder for continuous and solvent-free resin emulsification |
US8221953B2 (en) | 2010-05-21 | 2012-07-17 | Xerox Corporation | Emulsion aggregation process |
US8574804B2 (en) | 2010-08-26 | 2013-11-05 | Xerox Corporation | Toner compositions and processes |
US8394566B2 (en) | 2010-11-24 | 2013-03-12 | Xerox Corporation | Non-magnetic single component emulsion/aggregation toner composition |
US8592115B2 (en) | 2010-11-24 | 2013-11-26 | Xerox Corporation | Toner compositions and developers containing such toners |
US9239529B2 (en) | 2010-12-20 | 2016-01-19 | Xerox Corporation | Toner compositions and processes |
US8916098B2 (en) | 2011-02-11 | 2014-12-23 | Xerox Corporation | Continuous emulsification-aggregation process for the production of particles |
US8663565B2 (en) | 2011-02-11 | 2014-03-04 | Xerox Corporation | Continuous emulsification—aggregation process for the production of particles |
US8492066B2 (en) | 2011-03-21 | 2013-07-23 | Xerox Corporation | Toner compositions and processes |
US8980520B2 (en) | 2011-04-11 | 2015-03-17 | Xerox Corporation | Toner compositions and processes |
US9134640B2 (en) | 2011-05-13 | 2015-09-15 | Xerox Corporation | Clear styrene emulsion/aggregation toner |
US8475994B2 (en) | 2011-08-23 | 2013-07-02 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US9354530B2 (en) | 2011-12-12 | 2016-05-31 | Xerox Corporation | Carboxylic acid or acid salt functionalized polyester polymers |
US8697323B2 (en) | 2012-04-03 | 2014-04-15 | Xerox Corporation | Low gloss monochrome SCD toner for reduced energy toner usage |
US8785102B2 (en) | 2012-04-23 | 2014-07-22 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US8778582B2 (en) | 2012-11-01 | 2014-07-15 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US9075329B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-07-07 | Xerox Corporation | Emulsion aggregation toners with improved particle size distribution |
US8986917B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-03-24 | Xerox Corporation | Toner composition having improved charge characteristics and additive attachment |
US9069275B2 (en) | 2013-04-03 | 2015-06-30 | Xerox Corporation | Carrier resins with improved relative humidity sensitivity |
US9639013B2 (en) | 2013-04-04 | 2017-05-02 | Xerox Corporation | Continuous coalescence processes |
US9181389B2 (en) | 2013-05-20 | 2015-11-10 | Xerox Corporation | Alizarin-based polymer colorants |
US8968978B2 (en) | 2013-06-13 | 2015-03-03 | Xerox Corporation | Phase inversion emulsification reclamation process |
US9086641B2 (en) | 2013-07-11 | 2015-07-21 | Xerox Corporation | Toner particle processing |
US9176403B2 (en) | 2013-07-16 | 2015-11-03 | Xerox Corporation | Process for preparing latex comprising charge control agent |
US9213248B2 (en) | 2013-07-23 | 2015-12-15 | Xerox Corporation | Latex comprising colorant and methods of making the same |
US9005867B2 (en) | 2013-08-07 | 2015-04-14 | Xerox Corporation | Porous toner and process for making the same |
US9573360B2 (en) | 2013-09-09 | 2017-02-21 | Xerox Corporation | Thermally conductive aqueous transfix blanket |
US9109067B2 (en) | 2013-09-24 | 2015-08-18 | Xerox Corporation | Blanket materials for indirect printing method with varying surface energies via amphiphilic block copolymers |
US9304422B2 (en) * | 2013-12-26 | 2016-04-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Magnetic toner |
US9372422B2 (en) | 2014-01-22 | 2016-06-21 | Xerox Corporation | Optimized latex particle size for improved hot offset temperature for sustainable toners |
US20150220012A1 (en) | 2014-02-06 | 2015-08-06 | Xerox Corporation | Hyperpigmented Magenta Toner |
US9581924B2 (en) | 2014-11-14 | 2017-02-28 | Xerox Corporation | Bio-based acrylate and (meth)acrylate resins |
US9400440B2 (en) | 2014-12-05 | 2016-07-26 | Xerox Corporation | Styrene/acrylate and polyester hybrid toner |
US9383666B1 (en) | 2015-04-01 | 2016-07-05 | Xerox Corporation | Toner particles comprising both polyester and styrene acrylate polymers having a polyester shell |
US9341968B1 (en) | 2015-04-01 | 2016-05-17 | Xerox Corporation | Toner particles comprising both polyester and styrene acrylate polymers having a polyester shell |
US9335667B1 (en) * | 2015-04-02 | 2016-05-10 | Xerox Corporation | Carrier for two component development system |
US10216111B2 (en) | 2015-05-07 | 2019-02-26 | Xerox Corporation | Antimicrobial sulfonated polyester resin |
US10007200B2 (en) | 2015-05-07 | 2018-06-26 | Xerox Corporation | Antimicrobial toner |
US9791795B2 (en) | 2015-06-01 | 2017-10-17 | Xerox Corporation | Low fixing temperature sustainable toner |
US10095140B2 (en) | 2015-11-10 | 2018-10-09 | Xerox Corporation | Styrene/acrylate and polyester resin particles |
US10409185B2 (en) | 2018-02-08 | 2019-09-10 | Xerox Corporation | Toners exhibiting reduced machine ultrafine particle (UFP) emissions and related methods |
US10495996B1 (en) | 2018-10-02 | 2019-12-03 | Xerox Corporation | Surface additive infrared taggant toner |
US10539896B1 (en) | 2019-01-14 | 2020-01-21 | Xerox Corporation | Non-bisphenol-A emulsion aggregation toner and process |
US11714361B2 (en) | 2021-07-27 | 2023-08-01 | Xerox Corporation | Toner |
US20230100354A1 (en) | 2021-07-27 | 2023-03-30 | Xerox Corporation | Latexes and related compositions |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01246561A (ja) * | 1988-03-29 | 1989-10-02 | Konica Corp | 静電像現像用トナー |
JPH03170948A (ja) * | 1989-11-29 | 1991-07-24 | Kyocera Corp | 静電荷像現像用トナー |
JPH04340558A (ja) * | 1991-05-14 | 1992-11-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 表面処理無機微粉末を用いた電子写真現像剤 |
JPH07187647A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-07-25 | Mitsubishi Materials Corp | 疎水性シリカ粉体、その製法とそれを含む電子写真用現像剤 |
JPH07271097A (ja) * | 1994-03-25 | 1995-10-20 | Ricoh Co Ltd | 非磁性一成分現像方法 |
JPH1048888A (ja) * | 1996-08-06 | 1998-02-20 | Minolta Co Ltd | 現像剤 |
JPH1048887A (ja) * | 1996-08-01 | 1998-02-20 | Minolta Co Ltd | 現像剤 |
JPH10142833A (ja) * | 1996-11-11 | 1998-05-29 | Canon Inc | 静電荷像現像用トナー |
JPH10161340A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Tdk Corp | 電子写真用磁性トナー |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2986521A (en) | 1958-03-28 | 1961-05-30 | Rca Corp | Reversal type electroscopic developer powder |
US3590000A (en) | 1967-06-05 | 1971-06-29 | Xerox Corp | Solid developer for latent electrostatic images |
US3893935A (en) | 1972-05-30 | 1975-07-08 | Eastman Kodak Co | Electrographic toner and developer composition |
US3900588A (en) | 1974-02-25 | 1975-08-19 | Xerox Corp | Non-filming dual additive developer |
US3944493A (en) | 1974-05-16 | 1976-03-16 | Eastman Kodak Company | Electrographic toner and developer composition |
US4007293A (en) | 1976-03-01 | 1977-02-08 | Xerox Corporation | Mechanically viable developer materials |
US4079014A (en) | 1976-07-21 | 1978-03-14 | Eastman Kodak Company | Electrographic toner and developer composition containing a 4-aza-1-azoniabicyclo(2.2.2) octane salt as a charge control agent |
US4291111A (en) | 1977-11-25 | 1981-09-22 | Xerox Corporation | Nitrogen-containing additives for magnetic toners having hydrophobic and hydrophilic moiety |
US4221856A (en) | 1978-04-03 | 1980-09-09 | Xerox Corporation | Electrographic toner containing resin-compatible quaternary ammonium compound |
US4291112A (en) | 1978-09-11 | 1981-09-22 | Xerox Corporation | Modification of pigment charge characteristics |
US5307122A (en) | 1989-07-28 | 1994-04-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus apparatus unit facsimile apparatus and developer comprising hydrophobic silica fine powder for developing electrostatic images |
JP3318997B2 (ja) | 1993-02-03 | 2002-08-26 | 三菱マテリアル株式会社 | 疎水性シリカ粉体、その製法および電子写真用現像剤 |
US5549904A (en) * | 1993-06-03 | 1996-08-27 | Orthogene, Inc. | Biological adhesive composition and method of promoting adhesion between tissue surfaces |
EP0716350B1 (en) | 1994-12-05 | 2001-04-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image |
US5914210A (en) * | 1996-08-01 | 1999-06-22 | Minolta Co., Ltd. | Developer and developing method |
US6214507B1 (en) * | 1998-08-11 | 2001-04-10 | Xerox Corporation | Toner compositions |
US6087059A (en) * | 1999-06-28 | 2000-07-11 | Xerox Corporation | Toner and developer compositions |
US6203960B1 (en) * | 2000-08-22 | 2001-03-20 | Xerox Corporation | Toner compositions |
-
1998
- 1998-08-11 US US09/132,623 patent/US6190815B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-07-30 CA CA002279162A patent/CA2279162C/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-08-09 DE DE69918378T patent/DE69918378T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-08-09 EP EP99115691A patent/EP0980030B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-08-10 BR BRPI9903578-2A patent/BR9903578B1/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-08-11 JP JP22710199A patent/JP2000066443A/ja active Pending
-
2000
- 2000-10-26 US US09/697,586 patent/US6312861B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01246561A (ja) * | 1988-03-29 | 1989-10-02 | Konica Corp | 静電像現像用トナー |
JPH03170948A (ja) * | 1989-11-29 | 1991-07-24 | Kyocera Corp | 静電荷像現像用トナー |
JPH04340558A (ja) * | 1991-05-14 | 1992-11-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 表面処理無機微粉末を用いた電子写真現像剤 |
JPH07187647A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-07-25 | Mitsubishi Materials Corp | 疎水性シリカ粉体、その製法とそれを含む電子写真用現像剤 |
JPH07271097A (ja) * | 1994-03-25 | 1995-10-20 | Ricoh Co Ltd | 非磁性一成分現像方法 |
JPH1048887A (ja) * | 1996-08-01 | 1998-02-20 | Minolta Co Ltd | 現像剤 |
JPH1048888A (ja) * | 1996-08-06 | 1998-02-20 | Minolta Co Ltd | 現像剤 |
JPH10142833A (ja) * | 1996-11-11 | 1998-05-29 | Canon Inc | 静電荷像現像用トナー |
JPH10161340A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Tdk Corp | 電子写真用磁性トナー |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002116575A (ja) * | 2000-08-22 | 2002-04-19 | Xerox Corp | トナー組成物及びそれを用いた画像形成装置 |
EP1203878A2 (en) | 2000-11-06 | 2002-05-08 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Failure determination device for humidity sensor and control system for exhaust passage changeover valve |
CN103792804A (zh) * | 2012-10-30 | 2014-05-14 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 静电潜像显影用调色剂 |
JP2019200272A (ja) * | 2018-05-15 | 2019-11-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 正帯電性トナー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR9903578B1 (pt) | 2009-01-13 |
EP0980030B1 (en) | 2004-06-30 |
US6312861B1 (en) | 2001-11-06 |
CA2279162C (en) | 2002-05-07 |
EP0980030A1 (en) | 2000-02-16 |
DE69918378D1 (de) | 2004-08-05 |
BR9903578A (pt) | 2000-09-26 |
US6190815B1 (en) | 2001-02-20 |
DE69918378T2 (de) | 2004-11-04 |
CA2279162A1 (en) | 2000-02-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000066443A (ja) | トナ― | |
US6004714A (en) | Toner compositions | |
US6087059A (en) | Toner and developer compositions | |
US6203960B1 (en) | Toner compositions | |
US5919595A (en) | Toner process with cationic salts | |
CN102369485B (zh) | 静电荷像显影用碳粉 | |
CN1121634C (zh) | 静电像显影用调色剂和电荷控制剂 | |
EP0928992A2 (en) | Toner preparation processes | |
US20030017406A1 (en) | Emulsion aggregation toner particles coated with negatively chargeable and positively chargeable additives and method of making same | |
JP2003215837A (ja) | 表面添加剤入りトナー組成物および製造方法 | |
US7507513B2 (en) | Toner composition | |
US7700252B2 (en) | Dual pigment toner compositions | |
JPH0798514A (ja) | 正荷電性トナー | |
US7662531B2 (en) | Toner having bumpy surface morphology | |
US5451481A (en) | Toner and developer with modified silica particles | |
USH1889H (en) | Toner compositions | |
JP4075216B2 (ja) | 正帯電性トナー及びその製造方法 | |
US6420078B1 (en) | Toner compositions with surface additives | |
JPH0519528A (ja) | トナー | |
MXPA99007210A (en) | Organ pigment compositions | |
JP3323710B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
US5318872A (en) | Toner and developer compositions with fluorophosphate charge enhancing additives | |
JPH10171167A (ja) | 電子写真用二成分系現像剤及び電子写真装置 | |
JP2006293290A (ja) | 静電荷像現像用トナー、画像形成方法及び画像形成装置用プロセスカートリッジ | |
JP2003228193A (ja) | 静電荷像現像用トナー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080318 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081007 |