JP2000063164A - セメント混和剤 - Google Patents
セメント混和剤Info
- Publication number
- JP2000063164A JP2000063164A JP11122231A JP12223199A JP2000063164A JP 2000063164 A JP2000063164 A JP 2000063164A JP 11122231 A JP11122231 A JP 11122231A JP 12223199 A JP12223199 A JP 12223199A JP 2000063164 A JP2000063164 A JP 2000063164A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polycarboxylic acid
- polyalkyleneimine
- cement admixture
- cement
- molecular weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004568 cement Substances 0.000 title claims abstract description 51
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 53
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 23
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims abstract description 17
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 8
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 abstract description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 abstract description 11
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 11
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 abstract description 7
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 abstract description 4
- OZDGMOYKSFPLSE-UHFFFAOYSA-N 2-Methylaziridine Chemical compound CC1CN1 OZDGMOYKSFPLSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N Aziridine Chemical compound C1CN1 NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 abstract description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 abstract description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 abstract 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 13
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- -1 alkylene glycol Chemical compound 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 description 6
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 5
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical class C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O ammonium group Chemical group [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 4
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 2
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 2
- ACIAHEMYLLBZOI-ZZXKWVIFSA-N Unsaturated alcohol Chemical compound CC\C(CO)=C/C ACIAHEMYLLBZOI-ZZXKWVIFSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 2
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 2
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- 125000004814 1,1-dimethylethylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([*:1])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- BDKLKNJTMLIAFE-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1,3-oxazole-4-carbaldehyde Chemical compound FC1=CC=CC(C=2OC=C(C=O)N=2)=C1 BDKLKNJTMLIAFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003667 anti-reflective effect Effects 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHLNERQLKQQLRZ-UHFFFAOYSA-N calcium silicate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] JHLNERQLKQQLRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012241 calcium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound O=C.C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 239000011396 hydraulic cement Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N iso-butene Natural products CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229960002796 polystyrene sulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000011970 polystyrene sulfonate Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940087562 sodium acetate trihydrate Drugs 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-N sulfamic acid Chemical compound NS(O)(=O)=O IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 150000007934 α,β-unsaturated carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B40/00—Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
- C04B40/0028—Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
- C04B40/0039—Premixtures of ingredients
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2103/00—Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
- C04B2103/30—Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
- C04B2103/302—Water reducers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
系分散剤に特有の凝結遅延性を改善したセメント混和剤
を提供する。 【解決手段】 ポリアルキレンイミン化合物(A)とポ
リカルボン酸(B)とを含むセメント混和剤。
Description
する。詳しくは、ポリアルキレンイミン化合物とポリカ
ルボン酸系分散剤とを含むセメント混和剤であり、高い
減水性を達成でき、かつポリカルボン酸系分散剤に特有
の凝結遅延性を改善したセメント混和剤に関する。
劣化が社会問題化して以来、コンクリート中の単位水量
を減らしてその施工性と耐久性を向上させることが強く
求められてきた中で、セメント配合物の品質、性能に多
大なる影響を与えるセメント混和剤に対する技術革新が
盛んに行われている。
酸系分散剤は優れた減水性能を有するものの、凝結遅延
性が大きいという問題点があった。
遅延性の少ないポリエチレンイミンをセメント用分散剤
に用いる提案がなされている。しかしながら、ポリエチ
レンイミンをセメント分散剤に用いてもセメント分散性
が非常に乏しく高い減水性を達成できないという欠点が
あった。
き、かつ凝結遅延性を改善したセメント混和剤を提供す
ることにある。
を重ねた結果、ポリアルキレンイミン化合物とポリカル
ボン酸系分散剤とを含むセメント混和剤が優れた分散性
能を有し、かつポリカルボン酸系分散剤特有の凝結遅延
性を改善することを見出し、本発明を完成させた。
す、重合体組成物及びセメント混和剤である。
とポリカルボン酸(B)を含む重合体組成物によって達
成される。
とポリカルボン酸(B)を含むセメント混和剤によって
も達成される。
によりポリカルボン酸(B)のカルボキシル基の一部あ
るいはすべてを中和してなるセメント混和剤によっても
達成される。
(A)がポリエチレンイミン又はその中和物である前記
(2)または(3)に記載のセメント混和剤によっても
達成される。
の重量平均分子量(X)とポリカルボン酸(B)の重量
平均分子量(Y)との間にX/Y<0.5の関係が成り
立つ前記(2)から(4)のいずれか一項に記載のセメ
ント混和剤によっても達成される。
シル基の量が該ポリカルボン酸(B)1gあたりのカル
ボキシル基のミリモル数として7.0ミリモル/g以下
となるポリカルボン酸である前記(2)から(5)のい
ずれか一項に記載のセメント混和剤によっても達成され
る
ミン化合物(A)としては、 (a)エチレンイミン、プロピレンイミン、1,2−ブ
チレンイミン、2,3−ブチレンイミン、1,1−ジメ
チルエチレンイミン等を常法により重合して得られるこ
れらのアルキレンイミンの単独重合体の他、上記アルキ
レンイミンの2種以上を混合して得られる、例えば、エ
チレンイミンとプロピレンイミンとの混合物からなるポ
リアルキレンイミンを用いることができる。これらの中
でも、ポリエチレンイミンを用いることが好ましい。
イミンに含まれる活性水素含有アミノ基に対して、アル
キレンオキシドを付加重合したポリエーテル鎖を有する
ポリアルキレンイミンを用いることができる。これらの
中でも、当該アミノ基の活性水素の当量を超えるアルキ
レンオキシドを付加重合したポリエーテル鎖を有するポ
リアルキレンイミンが好ましい。さらに、ポリアルキレ
ンイミンの中でもポリエチレンイミンを用いるのが好ま
しい。さらにアルキレンオキシドの中でも特にエチレン
オキシドを付加重合したものが好ましい。
イミンに含まれる窒素原子の一部あるいはすべてにアク
リル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸などの
α,β−不飽和カルボン酸;前記カルボン酸と炭素数1
〜20のアルコールとのモノもしくはジエステル;前記
カルボン酸と炭素数1〜30のアルコールに炭素数2〜
4のアルキレンオキシドを1〜300モル付加させたア
ルコキシ(ポリ)アルキレングリコールとのモノもしく
はジエステルをMichael付加させたカルボキシル
基あるいはエステル基を有するポリアルキレンイミンを
用いることができる。α,β−不飽和カルボニル化合物
は1種または2種以上用いてもよい。付加させるα,β
−不飽和カルボニル化合物としてはアクリル酸、メタク
リル酸、マレイン酸を用いることが好ましい。また、付
加されるポリアルキレンイミンとしてポリエチレンイミ
ンを用いるのが好ましい。
レンイミン化合物(A)の重量平均分子量は300〜5
00,000のものを用いることができるが、好ましく
は500〜100,000、さらに好ましくは600〜
10,000である。
ては、未中和酸型に換算した該ポリカルボン酸(B)1
gあたりのカルボキシル基のミリモル数が7.0ミリモ
ル/g以下となるポリカルボン酸(B)を用いることが
重要であり、好ましくは5.5ミリモル/g以下、さら
に好ましくは3.5ミリモル/g以下である。ポリカル
ボン酸(B)のカルボキシル基量は、ポリカルボン酸
(B)中のカルボキシル基が塩になっている場合は、塩
酸等の強酸で酸型のカルボキシル基に戻し、ポリカルボ
ン酸(B)のカルボキシル基を水酸化ナトリウム等のア
ルカリで中和滴定を行うことにより求めることができ
る。
の<1>から<6>の様なものをあげることができる。
コール(メタ)アクリレート系単量体および(メタ)ア
クリル酸系単量体および必要に応じて共重合可能な単量
体を共重合して得られる重合体を用いることができる。
例としては、一般式(1) 一般式(1)
は炭素数2から4のオキシアルキレン基を表し、R3は
炭素数1から22のアルキル基、アルキルフェニル基、
フェニル基を表し、nはオキシアルキレン基の平均付加
モル数をであって、1から300の数を表す。)で示さ
れるアルコキシ(ポリ)アルキレングリコール(メタ)
アクリレート系単量体および一般式(2) 一般式(2)
水素、一価金属、ニ価金属、アンモニウム基または有機
アミン基を表す。)で示される(メタ)アクリル酸系単
量体および必要に応じて共重合可能な単量体を共重合し
て得られる重合体があげられる。
シドを付加した単量体およびマレイン酸系単量体および
必要に応じて共重合可能な単量体を共重合して得られる
重合体を用いることができる。例としては、一般式
(3) 一般式(3)
炭素数2から4のオキシアルキレン基を表し、R7は水
素または炭素数1から22のアルキル基、アルキルフェ
ニル基、フェニル基を表し、mは1から300の数を表
し、rは0から2の整数を表す。)で示される(ポリ)
アルキレングリコールエーテル系単量体および一般式
(4) 一般式(4)
アンモニウム基または有機アミン基を表し、Xは−OM
3を表す。但し、M1が結合している酸素と、Xが結合し
ている炭素とが結合して酸無水物基を構成しているもの
を含む。)で示されるマレイン酸系単量体および必要に
応じて共重合可能な単量体を共重合して得られる重合体
があげられる。
(5) 一般式(5)
キシアルキレン基の1種または2種以上の混合物を表
し、2種以上の場合はブロック状に付加していても、ラ
ンダム状に付加していても良く、R9は炭素数1〜30
の炭化水素基を表し、M4は水素、一価金属、二価金
属、アンモニウム、有機アミン基を表し、kはオキシア
ルキレン基の平均付加モル数であり1〜300の数を表
す。)で示される繰り返し単位(I)、および下記の一
般式(6) 一般式(6)
素、一価金属、二価金属、アンモニウム、有機アミン基
を表す。)で示される繰り返し単位(II)および下記
の一般式(7) 一般式(7)
水素基を表す。)で示される繰り返し単位(III)を
含む共重合体を用いることができる。
水マレイン酸のコポリマーにアルコキシポリアルキレン
グリコールをエステル化した重合体をあげることができ
る。
飽和カルボン酸系単量体をグラフト重合させて得られる
グラフト重合体を用いることができる。
リル酸を用いることができる。
酸系分散剤を用いることができる。
酸(B)の重量平均分子量は5,000〜500,00
0のものを用いることができるが、好ましくは10,0
00〜100,000、さらに好ましくは15,000
〜50,000である。重量平均分子量の範囲が5,0
00〜500,000の範囲を外れると高い減水性能と
スランプ保持性能を得ることができない。
の重量平均分子量は5,000〜500,000のもの
を用いることができるが、好ましくは10,000〜3
00,000、さらに好ましくは30,000〜20
0,000、さらに好ましくは50,000〜150,
000の範囲である。重量平均分子量の範囲が5,00
0〜500,000の範囲を外れると高い減水性能とス
ランプ保持性能を得ることができない。また、前記<3
>に示したポリカルボン酸(B)の繰り返し単位(I)
中のオキシアルキレン基の平均付加モル数kは1〜30
0の数であるが、好ましくは110〜300、さらに好
ましくは120〜250の数である。
カルボン酸(B)との混合比率(A/B)は1/99〜
99/1(重量比)であることが好ましい。
カルボン酸(B)の使用合計量は、セメント重量の0.
01〜10%である。使用量が0.01%未満では性能
的に不十分であり、逆に10%を越える量を使用して
も、その効果は実質上頭打ちとなり経済性の面からも不
利となる。
セメント、ビーライト高含有セメント、アルミナセメン
ト、各種混合セメント等の水硬セメント、あるいは、石
膏などのセメント以外の水硬材料に用いることができ
る。
成物1m3あたりのセメント使用量、単位水量にはとり
たてて制限は無いが、単位水量120〜185kg/m
3、好ましくは130〜175kg/m3、水/セメント
重量比=0.2〜0.7、好ましくは0.3〜0.6が
推奨される。該セメント組成物には必要により砂、砂利
等の骨材が配合される。
セメント分散剤と併用することが可能である。併用する
公知のセメント分散剤としては、リグニンスルホン酸
塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、メラミン
スルホン酸ホルマリン縮合物、ポリスチレンスルホン酸
塩、アミノスルホン酸塩などをあげることができ、これ
らの公知のセメント分散剤の複数の併用も可能である。
に例示するような、他の公知のセメント添加剤と組み合
わせて使用することができる。
どの水溶性高分子物質、(メタ)アクリル酸アルキル等
の高分子エマルション、遅延剤、促進剤、早強剤、消泡
剤、防水材、防錆剤、膨張剤、収縮低減剤、湿潤剤、増
粘剤、凝集剤、セルフレベリング剤、着色剤、防かび剤
等をあげることができ、これら公知のセメント添加剤の
複数の併用も可能である。
説明する。なお、例中に特に断りのない限り%は重量%
を表すものとする。
の条件で行った。
りで調製し、直径55mm、高さ55mmの中空円筒に
モルタルを詰め、次に、円筒を垂直に持ちあげた後、テ
ーブルに広がったモルタルの直径を2方向について測定
し、この平均値をフロー値とした。
用いてJIS R5201に準拠して測定した。
却器を備えたガラス製反応容器に3−メチル−3−ブテ
ン−1−オールに平均35モルのエチレンオキシドを付
加した不飽和アルコール50g、マレイン酸6.4g、
水24.2gを仕込み、撹拌下で60℃まで加熱した。
そして、6%過硫酸アンモニウム水溶液14.3gを3
時間で滴下し、その後、1時間60℃を維持して重合反
応を完結させ、重量平均分子量33,400、カルボキ
シル基のミリモル数が1.95ミリモル/gのポリカル
ボン酸(B−2)を得た。
備えたガラス製反応容器にエチルビニルエーテル/無水
マレイン酸共重合体2g、脱水テトラヒドロフラン20
gを仕込み、エチルビニルエーテルと無水マレイン酸共
重合体を溶解させた。次に脱水テトラヒドロフラン20
gにメトキシポリエチレングリコール(エチレンオキシ
ドの平均付加モル数150)7.8gを溶解させた溶液
に水素化ナトリウム0.034gを投入してメトキシポ
リエチレングリコールアルコキシドを別途生成させてお
き、このアルコキシド溶液を室温で反応容器に滴下し
た。滴下終了後、反応温度を55℃に維持して24時間
反応させた。反応終了後、エバポレーターでテトラヒド
ロフランを留去し、水と30%水酸化ナトリウム水溶液
を加えてpH7.0に調製して重量平均分子量63,0
00、カルボキシル基のミリモル数が2.27ミリモル
/gのポリカルボン酸(B−3)を得た。
触媒製ポリエチレンイミン(SP−018:重量平均分
子量1800)を用いた。
〜(B−3)を用いた。(B−1)は(株)日本触媒製
ポリカルボン酸系分散剤(メトキシポリエチレングリコ
ールメタクリレートとメタクリル酸の共重合体、重量平
均分子量:22000、カルボキシル基のミリモル数:
1.85ミリモル/g)を用いた。
カルボン酸(B−1)との分子量比はX/Y=1800
/22000=0.082である。
カルボン酸(B−2)との分子量比はX/Y=1800
/33,400=0.054である。
カルボン酸(B−3)との分子量比はX/Y=1800
/63,000=0.029である。
比較セメント混和剤(1)〜(4)をそれぞれ添加した
モルタルを調製し、フロー値および凝結時間を測定し
た。
は、秩父小野田普通ポルトランドセメント600g、豊
浦標準砂600g、本発明のあるいは比較セメント混和
剤を含む水210gである。
はポリカルボン酸(B−1)のみ使用の比較セメント混
和剤(1)と比較して、始発時間が45分速く、終結時
間では2時間も速くなっており、ポリカルボン酸系分散
剤の凝結遅延性を改善することが可能であることがわか
る。他のポリカルボン酸系分散剤(B−2)を用いた本
発明のセメント混和剤(2)では、ポリカルボン酸(B
−2)のみ使用の比較セメント混和剤(3)と比較し
て、始発時間が15分速く、終結時間が1時間30分速
くなっていることがわかる。同様にポリカルボン酸系分
散剤(B−3)を用いた本発明のセメント混和剤(3)
では、ポリカルボン酸(B−3)のみ使用の比較セメン
ト混和剤(4)と比較して、始発時間が30分速く、終
結時間が1時間45分速くなっていることがわかる。
比較セメント混和剤(2)では添加量を1wt%(対セ
メント重量)も使用してもセメント分散性は得られなか
った。
和剤はポリカルボン酸系分散剤の優れた減水性能を維持
し、且つポリカルボン酸系分散剤の硬化遅延性を大幅に
改善し凝結時間を短縮することができる。
Claims (6)
- 【請求項1】 ポリアルキレンイミン化合物(A)とポ
リカルボン酸(B)とを含む重合体組成物。 - 【請求項2】 ポリアルキレンイミン化合物(A)とポ
リカルボン酸(B)とを含むセメント混和剤。 - 【請求項3】 ポリアルキレンイミン化合物(A)によ
りポリカルボン酸(B)のカルボキシル基の一部あるい
はすべてを中和してなるセメント混和剤。 - 【請求項4】 ポリアルキレンイミン化合物(A)がポ
リエチレンイミン又はその中和物である請求項2または
3に記載のセメント混和剤。 - 【請求項5】 ポリアルキレンイミン化合物(A)の重
量平均分子量(X)とポリカルボン酸(B)の重量平均
分子量(Y)との間にX/Y<0.5の関係が成り立つ
請求項2から4のいずれか一項に記載のセメント混和
剤。 - 【請求項6】 該ポリカルボン酸(B)のカルボキシル
基の量が該ポリカルボン酸(B)1gあたりのカルボキ
シル基のミリモル数として7.0ミリモル/g以下とな
るポリカルボン酸(B)である請求項2から5のいずれ
か一項に記載のセメント混和剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12223199A JP3929202B2 (ja) | 1998-06-11 | 1999-04-28 | セメント混和剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16346298 | 1998-06-11 | ||
JP10-163462 | 1998-06-11 | ||
JP12223199A JP3929202B2 (ja) | 1998-06-11 | 1999-04-28 | セメント混和剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000063164A true JP2000063164A (ja) | 2000-02-29 |
JP3929202B2 JP3929202B2 (ja) | 2007-06-13 |
Family
ID=26459398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12223199A Expired - Fee Related JP3929202B2 (ja) | 1998-06-11 | 1999-04-28 | セメント混和剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3929202B2 (ja) |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002053611A1 (fr) * | 2000-12-27 | 2002-07-11 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Copolymere du type acide polycarboxylique, procede de production et utilisation de ce copolymere |
JP2003128738A (ja) * | 2000-12-27 | 2003-05-08 | Nippon Shokubai Co Ltd | ポリカルボン酸系共重合体及びその製造方法並びにその用途 |
WO2003091180A1 (en) * | 2002-04-25 | 2003-11-06 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Cement admixture and production method thereof |
JP2003327459A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント混和剤 |
JP2004043284A (ja) * | 2002-05-20 | 2004-02-12 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント混和剤及びその製造方法 |
JP2004043280A (ja) * | 2002-05-20 | 2004-02-12 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント混和剤及びその製造方法 |
EP1524314A1 (en) * | 2003-10-14 | 2005-04-20 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Detergent builder and detergent composition |
JP2005139430A (ja) * | 2003-10-14 | 2005-06-02 | Nippon Shokubai Co Ltd | 洗浄剤用ポリカルボン酸系共重合体 |
JP2005154740A (ja) * | 2003-10-29 | 2005-06-16 | Nippon Shokubai Co Ltd | 重合体およびその製造方法と用途 |
JP2005200298A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-28 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント混和剤 |
JP2007091580A (ja) * | 2005-09-01 | 2007-04-12 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 超速硬性セメント組成物及び超速硬性セメント組成物用分散剤 |
JP2007182380A (ja) * | 2002-05-20 | 2007-07-19 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント混和剤及びその製造方法 |
JP2007314355A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント混和剤 |
JP2007320786A (ja) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Toho Chem Ind Co Ltd | 石膏用分散剤及び石膏用分散剤組成物 |
JP2007326779A (ja) * | 2002-05-20 | 2007-12-20 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント混和剤及びその製造方法 |
JP2008094708A (ja) * | 2006-09-11 | 2008-04-24 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント混和剤及びセメント組成物 |
US8076396B2 (en) | 2005-09-01 | 2011-12-13 | Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd | Ultrarapid hardening cement composition and dispersant for ultrarapid hardening cement composition |
JP2015216244A (ja) * | 2014-05-12 | 2015-12-03 | 株式会社村田製作所 | 導電性ペーストおよびセラミック電子部品 |
CN106519139A (zh) * | 2016-11-10 | 2017-03-22 | 江苏苏博特新材料股份有限公司 | 一种早强型外加剂及其制备方法和应用 |
WO2022162979A1 (ja) * | 2021-01-27 | 2022-08-04 | 竹本油脂株式会社 | 水硬性組成物用添加剤及び水硬性組成物 |
CN115572094A (zh) * | 2022-11-02 | 2023-01-06 | 广东银洋环保新材料有限公司 | 一种生物基缓释保坍型共聚羧酸盐减水剂及其制备方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109608593A (zh) * | 2018-12-04 | 2019-04-12 | 山西佳维新材料股份有限公司 | 一种聚醚合成减水型聚羧酸减水剂的制备方法 |
CN109627401A (zh) * | 2018-12-04 | 2019-04-16 | 山西佳维新材料股份有限公司 | 一种聚醚合成保坍型聚羧酸减水剂的制备方法 |
CN109651568A (zh) * | 2019-01-08 | 2019-04-19 | 山西佳维新材料股份有限公司 | 一种新型聚醚合成缓释型聚羧酸减水剂的制备方法 |
CN109705282A (zh) * | 2019-01-08 | 2019-05-03 | 山西佳维新材料股份有限公司 | 一种新型聚醚合成超高减水型聚羧酸减水剂的制备方法 |
-
1999
- 1999-04-28 JP JP12223199A patent/JP3929202B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6864337B2 (en) | 2000-12-27 | 2005-03-08 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Polycarboxylic acid copolymer, production method and use thereof |
JP2003128738A (ja) * | 2000-12-27 | 2003-05-08 | Nippon Shokubai Co Ltd | ポリカルボン酸系共重合体及びその製造方法並びにその用途 |
US7405264B2 (en) | 2000-12-27 | 2008-07-29 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Polycarboxylic acid copolymer, production method and use thereof |
WO2002053611A1 (fr) * | 2000-12-27 | 2002-07-11 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Copolymere du type acide polycarboxylique, procede de production et utilisation de ce copolymere |
EP1361233A4 (en) * | 2000-12-27 | 2005-09-07 | Nippon Catalytic Chem Ind | "POLYCARBONIC ACID TYPE COPOLYMER, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND USE THEREOF" |
KR100775801B1 (ko) * | 2002-04-25 | 2007-11-12 | 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 | 시멘트 첨가제 및 이의 제조 방법 |
CN100404570C (zh) * | 2002-04-25 | 2008-07-23 | 株式会社日本触媒 | 水泥外加剂及其制造方法 |
WO2003091180A1 (en) * | 2002-04-25 | 2003-11-06 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Cement admixture and production method thereof |
US7662884B2 (en) | 2002-04-25 | 2010-02-16 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Cement admixture and production method thereof |
JP2003327459A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント混和剤 |
JP2004043280A (ja) * | 2002-05-20 | 2004-02-12 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント混和剤及びその製造方法 |
JP2004043284A (ja) * | 2002-05-20 | 2004-02-12 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント混和剤及びその製造方法 |
JP2007182380A (ja) * | 2002-05-20 | 2007-07-19 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント混和剤及びその製造方法 |
JP2007326779A (ja) * | 2002-05-20 | 2007-12-20 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント混和剤及びその製造方法 |
JP2005139430A (ja) * | 2003-10-14 | 2005-06-02 | Nippon Shokubai Co Ltd | 洗浄剤用ポリカルボン酸系共重合体 |
CN100564504C (zh) * | 2003-10-14 | 2009-12-02 | 株式会社日本触媒 | 洗涤剂增效助剂以及洗涤剂组合物 |
EP1524314A1 (en) * | 2003-10-14 | 2005-04-20 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Detergent builder and detergent composition |
US7393821B2 (en) | 2003-10-14 | 2008-07-01 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Detergent builder and detergent composition |
JP2005154740A (ja) * | 2003-10-29 | 2005-06-16 | Nippon Shokubai Co Ltd | 重合体およびその製造方法と用途 |
JP2005200298A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-28 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント混和剤 |
US8076396B2 (en) | 2005-09-01 | 2011-12-13 | Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd | Ultrarapid hardening cement composition and dispersant for ultrarapid hardening cement composition |
JP2007091580A (ja) * | 2005-09-01 | 2007-04-12 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 超速硬性セメント組成物及び超速硬性セメント組成物用分散剤 |
EP1919843A4 (en) * | 2005-09-01 | 2013-12-25 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | ULTRASONIC HARDENING CEMENT COMPOSITION AND DISPERSIBLE FOR ULTRASONICALLY HARDENING CEMENT COMPOSITION |
JP2007314355A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント混和剤 |
JP2007320786A (ja) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Toho Chem Ind Co Ltd | 石膏用分散剤及び石膏用分散剤組成物 |
JP2008094708A (ja) * | 2006-09-11 | 2008-04-24 | Nippon Shokubai Co Ltd | セメント混和剤及びセメント組成物 |
JP2015216244A (ja) * | 2014-05-12 | 2015-12-03 | 株式会社村田製作所 | 導電性ペーストおよびセラミック電子部品 |
CN106519139A (zh) * | 2016-11-10 | 2017-03-22 | 江苏苏博特新材料股份有限公司 | 一种早强型外加剂及其制备方法和应用 |
WO2022162979A1 (ja) * | 2021-01-27 | 2022-08-04 | 竹本油脂株式会社 | 水硬性組成物用添加剤及び水硬性組成物 |
JP2022114716A (ja) * | 2021-01-27 | 2022-08-08 | 竹本油脂株式会社 | 水硬性組成物用添加剤及び水硬性組成物 |
CN115572094A (zh) * | 2022-11-02 | 2023-01-06 | 广东银洋环保新材料有限公司 | 一种生物基缓释保坍型共聚羧酸盐减水剂及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3929202B2 (ja) | 2007-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3929202B2 (ja) | セメント混和剤 | |
JP4829281B2 (ja) | 高性能減水効果を有するセメント混和剤及びその製造方法 | |
US6388038B1 (en) | Method for producing polycarboxylic acid for cement dispersant and cement composition | |
CN100436360C (zh) | 混凝土组合物、混凝土组合物的制造方法及水泥外加剂 | |
US7393886B2 (en) | Cement dispersant and concrete composition containing the dispersant | |
JPH09286645A (ja) | セメント混和剤およびセメント組成物 | |
JP4410438B2 (ja) | セメント分散剤およびこれを用いたセメント組成物 | |
EP1404753A1 (en) | Defoamer for water reducer admixture | |
JP6749786B2 (ja) | 水硬性組成物用混和剤 | |
JP4012005B2 (ja) | セメント添加剤用共重合体 | |
JP4079589B2 (ja) | ポリカルボン酸系共重合体の製造方法 | |
JP4650972B2 (ja) | コンクリートの流動性調整方法 | |
JP3884548B2 (ja) | セメント分散剤、セメント分散剤用ポリカルボン酸の製造方法およびセメント組成物 | |
JPH09241056A (ja) | コンクリート用混和剤 | |
KR20180075385A (ko) | 폴리카르본산계 공중합체를 포함하는 시멘트 첨가제 조성물 | |
JPH06279082A (ja) | コンクリート混和剤 | |
JPH09142905A (ja) | コンクリート混和剤 | |
JP4610860B2 (ja) | 水硬性組成物用混和剤 | |
KR102410007B1 (ko) | 폴리카르본산계 공중합체 또는 이의 염을 포함하는 시멘트 첨가제 | |
JP5030333B2 (ja) | セメント混和剤 | |
JP2020176045A (ja) | セメント用添加剤、セメント用強度向上剤、セメント組成物、およびセメント組成物の強度向上方法 | |
JP3514998B2 (ja) | セメント用分散剤及びセメント配合物 | |
JP2002160954A (ja) | セメント分散剤 | |
JP2003206169A (ja) | セメント分散剤、その製造方法およびそれを用いたセメント組成物 | |
JP2008069070A (ja) | セメント分散剤、その用途および製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060905 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061106 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |