[go: up one dir, main page]

WO2024111039A1 - インサート成形品およびセンサ装置 - Google Patents

インサート成形品およびセンサ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024111039A1
WO2024111039A1 PCT/JP2022/043107 JP2022043107W WO2024111039A1 WO 2024111039 A1 WO2024111039 A1 WO 2024111039A1 JP 2022043107 W JP2022043107 W JP 2022043107W WO 2024111039 A1 WO2024111039 A1 WO 2024111039A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
protrusion
housing
resin
board
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/043107
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊男 野々山
祐一 外山
厚 熊倉
Original Assignee
株式会社ジェイテクト
日本オートマチックマシン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイテクト, 日本オートマチックマシン株式会社 filed Critical 株式会社ジェイテクト
Priority to JP2024559757A priority Critical patent/JPWO2024111039A1/ja
Priority to PCT/JP2022/043107 priority patent/WO2024111039A1/ja
Priority to CN202280101931.3A priority patent/CN120225332A/zh
Publication of WO2024111039A1 publication Critical patent/WO2024111039A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles

Definitions

  • This disclosure relates to insert molded products and sensor devices.
  • the torque sensor in Patent Document 1 has a sensor board, a harness, and a board holder.
  • the board holder houses a portion of the harness and the sensor board.
  • the harness is pulled out from the inside of the board holder to the outside.
  • the inner end of the harness is connected to the sensor board via a terminal.
  • the terminal is fixed to the sensor board while penetrating the sensor board in the thickness direction.
  • the torque sensor is magnetic and has a magnetic yoke.
  • the magnetic yoke and board holder are integrated with synthetic resin.
  • the insert molded product includes a terminal having a first end provided with a pin portion and a second end opposite the first end, a first holding member having a terminal holding portion that holds the terminal in an inserted state, a second holding member that is combined with the first holding member and has a covering portion that covers the terminal holding portion, and a resin member that covers the periphery of a portion of the terminal located inside the terminal holding portion and the periphery of the first holding member and the second holding member.
  • the covering portion has a resin inlet hole configured to guide molten resin into the terminal holding portion when the resin member is molded, and a protrusion provided at a position close to the pin portion relative to the resin inlet hole and that is combined with the first holding member.
  • the terminal holding portion and the pin portion are isolated from each other by the protrusion and the portion of the terminal.
  • a sensor device has the above-mentioned insert molding.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of a sensor device according to an embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of a detection unit according to one embodiment.
  • 1 is a perspective view of a board-in connector according to an embodiment; 1 is an exploded perspective view of a board-in connector according to one embodiment;
  • FIG. 2 is a front view of a terminal according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of a terminal according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a side view of a terminal according to an embodiment. 1 is a cross-sectional view of a board-in connector according to an embodiment;
  • FIG. 2 is a perspective view of a cover according to one embodiment.
  • 1 is a cross-sectional perspective view of a board-in connector according to one embodiment
  • 1 is a cross-sectional perspective view of a board-in connector according to one embodiment
  • the sensor device is, for example, a torque sensor.
  • a torque sensor ⁇ Overall configuration of sensor device 10>
  • the sensor device 10 is provided on a rotating shaft 11 that is to be detected.
  • the rotating shaft 11 has an input shaft 12, a torsion bar 13, and an output shaft 14.
  • the input shaft 12 and the output shaft 14 are connected to each other via the torsion bar 13.
  • the input shaft 12, the torsion bar 13, and the output shaft 14 are located on the same axis O.
  • the rotating shaft 11 is, for example, a steering shaft that constitutes a steering device of a vehicle.
  • a steering wheel is connected to the steering shaft so as to be rotatable integrally therewith.
  • the sensor device 10 detects the torque applied to the rotating shaft 11 through the operation of the steering wheel.
  • the sensor device 10 has a permanent magnet 21, a magnetic yoke 22, and a detection unit 23.
  • the permanent magnet 21 is cylindrical and has a circular cross-sectional shape.
  • the permanent magnet 21 is magnetized with alternating south and north poles in the circumferential direction.
  • the inner peripheral surface of the permanent magnet 21 is fixed in a state where it is fitted into the outer peripheral surface of the input shaft 12.
  • the permanent magnet 21 can rotate integrally with the input shaft 12.
  • the magnetic yoke 22 is cylindrical and has a circular cross-sectional shape.
  • the permanent magnet 21 is inserted and maintained inside the magnetic yoke 22.
  • the magnetic yoke 22 has a first yoke 31, a second yoke 32, and a holder 33.
  • the first yoke 31 and the second yoke 32 are annular members made of a magnetic material.
  • the first yoke 31 and the second yoke 32 are aligned along the axis O of the rotating shaft 11.
  • the magnetic yoke 22 is formed by molding the first yoke 31 and the second yoke 32 with synthetic resin.
  • the holder 33 is a part of the magnetic yoke 22 formed from synthetic resin. The holder 33 maintains the positional relationship between the first yoke 31 and the second yoke 32.
  • the magnetic yoke 22 is fixed to the output shaft 14.
  • the first yoke 31 has a plurality of teeth 31a.
  • the teeth 31a are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the first yoke 31.
  • the second yoke 32 has a plurality of teeth 32a.
  • the teeth 32a are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the second yoke 32.
  • the teeth 31a and the teeth 32a extend in opposite directions in the direction along the axis O of the rotating shaft 11.
  • the teeth 31a and the teeth 32a are arranged alternately in the circumferential direction of the first yoke 31 and the second yoke 32.
  • the centers of the teeth 31a and 32a in the circumferential direction coincide with the boundary between the north pole and the south pole of the permanent magnet 21.
  • the permanent magnet 21, the first yoke 31, and the second yoke 32 form a magnetic circuit.
  • the detection unit 23 generates an electrical signal according to the amount of twist of the torsion bar 13.
  • the detection unit 23 has a first sensor housing 40 and a second sensor housing 50.
  • the first sensor housing 40 and the second sensor housing 50 are assembled together in the axial direction.
  • the first sensor housing 40 is a resin molded product.
  • the first sensor housing 40 has a first housing body 41 and a first protrusion 42.
  • the first housing body 41 is cylindrical and has a first insertion hole 43 that penetrates in the axial direction.
  • the inner diameter of the first insertion hole 43 is slightly larger than the outer diameter of the magnetic yoke 22.
  • the portion of the magnetic yoke 22 where the first yoke 31 is provided is maintained in a state inserted axially into the first insertion hole 43.
  • the first protrusion 42 is rectangular and protrudes radially outward from the outer circumferential surface of the first housing body 41.
  • the first housing body 41 is provided with a first magnetic collecting ring 44.
  • the first magnetic collecting ring 44 is an arc-shaped plate that curves along the inner circumferential surface of the first insertion hole 43.
  • the inner circumferential surface of the first magnetic collecting ring 44 is exposed inside the first insertion hole 43.
  • the first magnetic collecting ring 44 is held at a position in the axial direction that corresponds to the first yoke 31.
  • the first magnetic collecting ring 44 surrounds the periphery of the first yoke 31.
  • the first magnetic collecting ring 44 guides magnetic flux from the first yoke 31.
  • a board-in connector 45 is provided inside the first protrusion 42.
  • a first end of the board-in connector 45 is exposed to the outside.
  • the first end is the end of the board-in connector 45 that is radially opposite the first housing body 41.
  • the board-in connector 45 holds a plurality of electric wires 46.
  • the electric wires 46 are, for example, coated wires whose core wires are coated with an insulator.
  • the plurality of electric wires 46 are arranged at intervals in a direction perpendicular to the direction in which the first protrusion 42 protrudes.
  • the first ends of the electric wires 46 are drawn out from the first end of the board-in connector 45 to the outside.
  • the first end is connected to an external device.
  • the external device is, for example, a steering device control device.
  • the first magnetic collecting ring 44 and the board-in connector 45 are integrally formed with the first sensor housing 40 by insert molding.
  • Insert molding is a molding technique in which an insert product is attached to an open mold, and then the mold is closed and injection molding is performed.
  • the first sensor housing 40 is an insert molded product.
  • the first magnetic collecting ring 44 and the board-in connector 45 are insert products.
  • the second sensor housing 50 is a resin molded product.
  • the second sensor housing 50 has a second housing body 51 and a second protrusion 52.
  • the second housing body 51 is cylindrical and has a second insertion hole 53 that penetrates in the axial direction.
  • the inner diameter of the second insertion hole 53 is the same as the inner diameter of the first insertion hole 42 and is slightly larger than the outer diameter of the magnetic yoke 22.
  • the portion of the magnetic yoke 22 where the second yoke 32 is provided is maintained in a state inserted axially into the second insertion hole 53.
  • the second protrusion 52 has a rectangular flat plate shape and protrudes radially outward from the outer circumferential surface of the second housing body 51. The second protrusion 52 overlaps with the first protrusion 42 in the axial direction.
  • the second housing body 51 is provided with a second magnetic collecting ring 54.
  • the second magnetic collecting ring 54 is provided integrally with the second sensor housing 50 by insert molding, similar to the first magnetic collecting ring 44.
  • the second magnetic collecting ring 54 is an arc plate that curves along the inner peripheral surface of the second insertion hole 53.
  • the inner peripheral surface of the second magnetic collecting ring 54 is exposed inside the second insertion hole 53.
  • the second magnetic collecting ring 54 is held at a position corresponding to the second yoke 32 in the axial direction.
  • the second magnetic collecting ring 54 surrounds the periphery of the second yoke 32.
  • the second magnetic collecting ring 54 guides the magnetic flux from the second yoke 32.
  • the first protrusion 42 has a board accommodating portion 42A.
  • the board accommodating portion 42A opens in the axial direction.
  • the opening of the board accommodating portion 42A is closed by the second protrusion 52.
  • Two first magnetic flux collecting protrusions 44A are exposed inside the board accommodating portion 42A.
  • the first magnetic flux collecting protrusions 44A are part of the first magnetic flux collecting ring 44.
  • the first magnetic flux collecting protrusions 44A protrude outward from the peripheral wall of the first housing body 41.
  • pin portions 48A of a plurality of terminals 48 which will be described later, are arranged inside the board accommodating portion 42A.
  • the terminals 48 are attached to second ends of the electric wires 47.
  • the pin portions 48A extend in the axial direction.
  • the pin portions 48A are arranged in a row along the long side direction of the board accommodating portion 42A.
  • the substrate 47 is accommodated inside the substrate accommodation section 42A.
  • the substrate 47 is, for example, a rectangular flat plate.
  • the substrate 47 has a first magnetic sensor 47A, a second magnetic sensor 47B, and a plurality of terminal connection holes 47C.
  • the first magnetic sensor 47A and the second magnetic sensor 47B are lined up along a first long side of the substrate 47.
  • the first magnetic sensor 47A and the second magnetic sensor 47B are for detecting the rotation angle of the rotating shaft 11, and are, for example, Hall sensors.
  • the rotation angle of the rotating shaft 11 is a physical quantity related to the rotational motion of the rotating shaft 11.
  • the plurality of terminal connection holes 47C are lined up in a row along the second long side of the substrate 47.
  • the pin portion 48A is inserted into the terminal connection hole 47C.
  • the pin portion 48A is joined to the substrate 47 by soldering.
  • the second magnetic flux collecting ring 54 has two second magnetic flux collecting protrusions, similar to the first magnetic flux collecting ring 44.
  • the second magnetic flux collecting protrusions are arranged along the surface of the second protrusion 52 on the side facing the board accommodating portion 42A.
  • the second magnetic flux collecting protrusions protrude outward from the peripheral wall of the second housing body 51.
  • the second magnetic flux collecting protrusions face the first magnetic flux collecting protrusion 44A in the axial direction.
  • the first magnetic sensor 47A and the second magnetic sensor 47B are respectively interposed between the first magnetic flux collecting protrusion 44A and the second magnetic flux collecting protrusion.
  • the first magnetic sensor 47A detects the magnetic flux induced to the first magnetic flux collecting ring 44.
  • the second magnetic sensor 47B detects the magnetic flux induced to the second magnetic flux collecting ring 52.
  • the torsion bar 13 undergoes torsional deformation.
  • a relative rotational displacement occurs between the input shaft 12 and the output shaft 14 in response to the torque applied to the input shaft 12.
  • This causes a change in the relative position between the permanent magnet 21 and the first yoke 31 in the rotational direction.
  • the magnetic flux induced from the permanent magnet 21 through the first yoke 31 to the first magnetic flux collector ring 44 changes.
  • the relative position between the permanent magnet 21 and the second yoke 32 in the rotational direction changes.
  • the magnetic flux induced from the permanent magnet 21 through the second yoke 32 to the second magnetic flux collector ring 54 changes.
  • the first magnetic sensor 47A and the second magnetic sensor 47B each generate an electric signal corresponding to the magnetic flux leaking between the first magnetic flux collecting protrusion 44A of the first magnetic flux collecting ring 44 and the second magnetic flux collecting protrusion of the second magnetic flux collecting ring 54.
  • the electric signal changes according to the torsional deformation of the torsion bar 13, i.e., the torsion angle of the torsion bar 13.
  • the steering device control device calculates the torque acting on the torsion bar 13 based on the electric signals generated by the first magnetic sensor 47A and the second magnetic sensor 47B.
  • Torque is a physical quantity related to the rotational motion of the rotating shaft 11.
  • the board-in connector 45 has a housing 60 and a cover 70.
  • the housing 60 and the cover 70 are assembled together.
  • the second end of the electric wire 46 is held by being sandwiched between the housing 60 and the cover 70.
  • the terminal 48 is accommodated inside the board-in connector 45.
  • the pin portion 48A protrudes from the surface of the housing 60 to which the cover 70 is attached.
  • a first end (not shown) of the electric wire 46 is drawn out to the outside of the board-in connector 45.
  • the housing 60 is a rectangular parallelepiped resin molded product.
  • the housing 60 has a first wire clamping portion 61, a terminal holding portion 62, and an exposed portion 63.
  • the terminal holding portion 62 is located between the first wire support portion 61 and the exposed portion 63.
  • the first wire clamping portion 61 is flat.
  • the first wire clamping portion 61 has a plurality of first guide grooves 61A.
  • the first guide grooves 61A are arc-shaped grooves extending along the short side direction of the housing 61.
  • the multiple first guide grooves 61A are arranged at intervals along the long side direction of the housing 61.
  • the first guide grooves 61A support the wires 47.
  • the terminal holding portion 62 has a plurality of partition walls 62A.
  • the partition walls 62A are arranged corresponding to the first guide grooves 61A.
  • the partition walls 62A have a first wall portion and a second wall portion.
  • the first wall portion is a wall extending in the thickness direction of the housing 61.
  • the second wall portion is a wall provided at the tip of the first wall portion and extends in the long side direction of the housing 60.
  • the partition walls 62A form the terminal insertion portion 62B.
  • the terminal insertion portion 62B is a rectangular parallelepiped space portion extending in the short side direction of the housing 61.
  • the terminal insertion portion 62B is located on an extension line of the first guide groove 61A.
  • a gap 62C is formed between the second wall portions of two partition walls 62A adjacent to each other in the long side direction of the housing 61.
  • the dimension of the gap 62C is slightly larger than the outer diameter of the pin portion 48A of the terminal 48.
  • the pin portion 48A extends in a direction perpendicular to the electric wire 47.
  • the exposed portion 63 has an opening 63A and multiple positioning grooves 63B.
  • the opening 63A extends in the long side direction of the housing 60.
  • the inside of the opening 63A is connected to each terminal insertion portion 62B of the terminal holding portion 62.
  • the positioning grooves 63B are provided on the inner surface of the opening 63A on the opposite side of the short side of the housing 60 to the terminal holding portion 62.
  • the multiple positioning grooves 63B are lined up at intervals along the long side direction of the housing 61.
  • the positioning grooves 63B are notched grooves that are open to the opening 63A and in the protruding direction of the partition wall 62A.
  • the dimension of the positioning groove 63B in the long side direction of the housing 60 is the same as or slightly larger than the outer diameter of the pin portion 48A.
  • the cover 70 is attached to the housing 60 from the opening 63A side.
  • the cover 70 is a resin molded product and has a coating portion 71 and a second wire clamping portion 72.
  • the covering portion 71 is a portion for covering the terminal holding portion 62 of the housing 60.
  • the covering portion 71 is L-shaped.
  • the covering portion 71 has a flat first portion and a flat second portion.
  • the first portion is a portion of the covering portion 71 for covering the tip portion including the second wall portion of the terminal holding portion 62.
  • the second portion is a portion perpendicular to the first portion, and is a portion of the covering portion 71 for covering the side of the terminal holding portion 62 opposite the opening 63A.
  • the covering portion 71 has a plurality of resin inflow holes 71A.
  • the resin inflow holes 71A are, for example, rectangular holes.
  • the resin inflow holes 71A are arranged in two rows along the long side direction of the housing 60.
  • the resin inflow holes 71A in the first row penetrate the first part of the covering portion 71 in the thickness direction.
  • the resin inflow holes 71A in the second row are provided in the corners of the covering portion 71. The corners are the parts where the first and second parts intersect.
  • the resin inflow holes 71A in the second row penetrate the first and second parts of the covering portion 71 in the same direction as the resin inflow holes 71A in the first row.
  • the covering portion 71 has a first arm portion 71B and a second arm portion 71C.
  • the first arm portion 71B and the second arm portion 71C are provided on two side edges of the covering portion 71 located on opposite sides in the long side direction.
  • the first arm portion 71B and the second arm portion 71C are flat and extend in the attachment direction of the cover 70.
  • the first arm portion 71B and the second arm portion 71C have claw portions (not shown) at their tips.
  • the second wire clamping portion 72 is a portion that corresponds to the first wire clamping portion 61 of the housing 60, and is a portion for clamping the wire 46 between the second wire clamping portion 72 and the first wire clamping portion 61.
  • the second wire clamping portion 72 is a rectangular flat plate.
  • the second wire clamping portion 72 has a plurality of second guide grooves 72A.
  • the second guide grooves 72A are arc-shaped grooves that extend along the short side direction of the second wire clamping portion 72.
  • the multiple second guide grooves 72A are arranged at intervals along the long side direction of the second wire clamping portion 72.
  • the second guide grooves 72A are arranged at positions that correspond to the first guide grooves 61A of the housing 60.
  • the second electric wire clamping portion 72 has a third arm portion 72B and a fourth arm portion 72C.
  • the third arm portion 72B and the fourth arm portion 72C are provided on two side edges of the second electric wire clamping portion 72 located on opposite sides in the long side direction.
  • the third arm portion 72B and the fourth arm portion 72C are flat and extend in the mounting direction of the cover 70.
  • the third arm portion 72B and the fourth arm portion 72C have claw portions (not shown) at their tips.
  • the terminal 48 is formed, for example, by plastically deforming a metal plate that has been punched into a predetermined shape.
  • the terminal 48 has a pin portion 48A, a connection portion 48B, and a coupling portion 48C.
  • Pin portion 48A is provided at a first end of terminal 48.
  • Pin portion 48A is rod-shaped.
  • Pin portion 48A is formed, for example, by plastically deforming a portion of a metal plate material corresponding to pin portion 48A into a cylindrical shape having a circular cross-sectional shape.
  • connection portion 48B is provided at the second end of the terminal 48.
  • the second end is the end of the terminal 48 opposite the first end.
  • the connection portion 48B is the portion of the terminal 48 to which the second end of the electric wire 46 is connected.
  • the core wire is exposed from the coating.
  • the connection portion 48B and the electric wire 46 are connected by crimping a portion of the connection portion 48B so as to enclose the exposed core wire.
  • the connection portion 48B has a flat portion.
  • the flat portion is a portion of the flat connection portion 48B that extends from the crimped portion of the connection portion 48B along the exposed core wire.
  • the connecting portion 48C is an intermediate portion of the terminal 48 that connects the pin portion 48A and the connecting portion 48B. As shown in FIG. 6, the connecting portion 48C has a connecting portion main body 81 and a protruding portion 82.
  • the connecting part body 81 is a rectangular flat plate.
  • the short sides of the connecting part body 81 extend along the pin portion 48A.
  • the long sides of the connecting part body 81 extend in a direction perpendicular to the pin portion 48A.
  • a first end of the connecting part body 81 in the long side direction is connected to the base end of the pin portion 48A.
  • the pin portion 48A and the connecting part body 81 form a first corner portion.
  • a second end of the connecting part body 81 in the long side direction is connected to the flat portion of the connection portion 48B.
  • the connecting part body 81 When viewed from a direction perpendicular to the connecting part body 81, the connecting part body 81 is connected to a portion of the flat portion located on the opposite side to the first guide groove 51A with the electric wire 46 supported by the first guide groove 61A. A second corner portion is formed by the connecting part body 81 and the connection portion 48B.
  • the protruding portion 82 protrudes to the side of the connecting portion main body 81.
  • the protruding portion 82 extends in the direction of the long side of the connecting portion main body 81 and has a tubular shape with a polygonal cross-sectional shape.
  • the protruding portion 82 has a first protruding piece 83 and a second protruding piece 84.
  • the first protrusion 83 is provided on the first long side of the connecting body 81.
  • the first protrusion 83 has a first wall portion and a second wall portion.
  • the first wall portion is a rectangular plate.
  • the first wall portion is perpendicular to the connecting body 81.
  • the second wall portion is a rectangular plate.
  • the second wall portion is connected to the end of the first wall portion opposite the connecting body 81.
  • the second wall portion is parallel to the connecting body 81.
  • the first wall has a protrusion 83A.
  • the protrusion 83A is in the shape of a rectangular plate.
  • the protrusion 83A is formed by cutting and bending. That is, the first wall is cut in a manner that corresponds to three sides of the protrusion 83A, and the remaining cut portions are bent to form the protrusion 83A.
  • the bending direction is the opposite direction to the second wall.
  • the protrusion 83A opens on the side opposite the pin portion 48A.
  • the second protruding piece 84 is provided on the second long side of the connecting body 81.
  • the length of the connecting body 81 in the long side direction is shorter than the length of the first protruding piece 83 in the long side direction.
  • the second protruding piece 84 has a third wall portion and a fourth wall portion.
  • the third wall portion is a rectangular plate.
  • the third wall portion is perpendicular to the connecting body 81.
  • the fourth wall portion is a rectangular plate.
  • the fourth wall portion is connected to the end of the third wall portion opposite the connecting body 81.
  • the fourth wall portion is parallel to the connecting body 81.
  • the end of the fourth wall portion opposite the third wall portion is maintained in contact with the end of the second wall portion opposite the first wall portion over its entire length.
  • the protrusion portion 82 when viewed from the direction from the connection portion 48B toward the pin portion 48A, the protrusion portion 82 has a closed loop shape.
  • the loop shape is a rectangle.
  • the first protrusion piece 83 and the second protrusion piece 84 form a tube.
  • the tube has a polygonal cross-sectional shape. Note that FIG. 7 shows the connection portion 48B before it is crimped.
  • the terminal 48 when viewed from a direction perpendicular to the direction from the connection portion 48B to the pin portion 48A, the terminal 48 has a crank shape.
  • the crank shape is formed by connecting two right-angle curves alternately.
  • the first corner portion formed by the pin portion 48A and the connecting portion main body 81, and the second corner portion formed by the connecting portion main body 81 and the connection portion 48B are the parts of the terminal 48 that correspond to the right-angle curves.
  • the terminal 48 is inserted into each terminal insertion portion 62B of the terminal holding portion 62 from the side opposite to the opening 63A.
  • the terminal 48 is inserted into each terminal insertion portion 62B until the pin portion 48A reaches the end wall of the positioning groove 63B in the insertion direction. This determines the position of the terminal 48 in the insertion direction of the terminal 48, i.e., in the short side direction of the housing 60.
  • the positioning groove 63B has two inner surfaces facing each other in the long side direction of the housing 60.
  • the pin portion 48A In the long side direction of the housing 60, the pin portion 48A abuts against the inner surface of the positioning groove 63B, thereby restricting the movement of the pin portion 48A in the long side direction of the housing 60. This determines the position of the terminal 48 in the long side direction of the housing 60.
  • the second end of the electric wire 46 is maintained in a state supported by the first guide groove 61A. In this state, the cover 70 is attached to the housing 60 from the side facing the opening 63A.
  • the claws of the first arm 71B, second arm 71C, third arm 72B, and fourth arm 72C of the cover 70 elastically engage with a portion of the housing 60 in the direction opposite to the mounting direction. This prevents the cover 70 from falling off the housing 60. The cover 70 remains attached to the housing 60. This completes the assembly of the board-in connector 45.
  • the second wire clamping portion 72 is maintained overlapping the first wire clamping portion 61 in the attachment direction of the cover 70.
  • the second end of the wire 46 is clamped between the first guide groove 61A and the second guide groove 72A. This restricts movement of the second end of the wire 46 in the long side direction of the board-in connector 45.
  • the second end of the wire 46 is held in a fixed position.
  • the housing 60 corresponds to a first holding member
  • the cover 70 corresponds to a second holding member.
  • the first magnetic collection ring 44 and the board-in connector 45 which are insert parts, are set in the open mold.
  • the board-in connector 45 holds the electric wires 46.
  • the mold is then closed and injection molding is performed. When the mold is closed, a cavity is formed inside the mold.
  • the cavity is a space that corresponds to the external shape of the first sensor housing 40.
  • molten resin is injected into the cavity.
  • the molten resin is synthetic resin that has been heated and melted.
  • the first magnetic collection ring 44 is enveloped in the molten resin except for its inner circumferential surface.
  • the board-in connector 45 is enveloped in the molten resin except for at least the first end.
  • the molten resin also flows into the terminal insertion portion 62B and the opening 63A through the resin inlet 71A of the cover 70.
  • the resin inlet 71A is configured to guide the molten resin into the inside of the terminal holding portion 62.
  • the first sensor housing 40 which is a resin molded product, is removed. This results in the first sensor housing 40 shown in FIG. 2, that is, the first sensor housing 40 with the first magnetic flux collecting ring 44 and the board-in connector 45 embedded therein.
  • the manufacture of the first sensor housing 40 is completed. 8 after the first sensor housing 40 is removed from the mold, the pin portion 48A is inserted into the terminal connection hole 47C of the substrate 47. The pin portion 48A is joined to the substrate 47 by solder 47D. The pin portion 48A and the pattern wiring of the substrate 47 are electrically connected.
  • the internal state of the board-in connector 45 is as follows. As shown in FIG. 8, inside the board-in connector 45, the periphery of the connecting portion 48C of the terminal 48 is covered with synthetic resin. That is, the opening 63A of the housing 61 and each terminal insertion portion 62B are filled with synthetic resin. The inside of the protruding portion 82 is also filled with synthetic resin. The gap between the connecting portion 48C and the partition wall 62A (see FIG. 4) is also filled with synthetic resin. The gap 62C (see FIG. 4) between two adjacent partition walls 62A in the long side direction of the housing 61 is also filled with synthetic resin. The protrusion 83A bites into the synthetic resin.
  • the bite direction is opposite to the insertion direction of the terminal 48 into the terminal insertion portion 62B.
  • the periphery of the connecting portion 48C is filled with resin without any gaps, so that the terminal 48 is held inside the terminal insertion portion 62B.
  • FIG. 8 shows the board-in connector 45 and the state in which the synthetic resin and the like filled inside the board-in connector 45 are provisionally removed.
  • the synthetic resin portion 40A which covers at least the periphery of the connecting portion 48C of the terminal 48, is a part of the first sensor housing 40.
  • the first sensor housing 40 corresponds to a resin member that covers the periphery of the connecting portion 48C of the terminal 48 and the periphery of the housing 60 and the cover 70.
  • the connecting portion 48C is the portion of the terminal 48 that is held inside the terminal holding portion 62.
  • the sensor device 10 has the following concerns. That is, there is a concern that molten resin may overflow into unintended areas when the first sensor housing 40 is injection molded. For example, when the first sensor housing 40 is injection molded, there is a risk that molten resin flowing in from the resin inlet hole 71A of the cover 70 may flow into the inside of the positioning groove 63B via the terminal insertion portion 62B and the opening 63A.
  • the molten resin that has flowed into the positioning groove 63B may overflow onto the surface of the exposed portion 63 on the side opposite to the mounting direction of the cover 70, i.e., the side from which the pin portion 48A protrudes.
  • the board-in connector 45 has the following configuration.
  • the cover 70 has a plurality of blocking protrusions 73.
  • the blocking protrusions 73 are provided in the same number as the terminal insertion portions 62B.
  • the blocking protrusions 73 are provided on the inner surface of the covering portion 71.
  • the blocking protrusions 73 are provided on the side edge of the covering portion 71 opposite the second electric wire clamping portion 72 in the short side direction.
  • the blocking protrusions 73 are arranged in a row at intervals in the long side direction of the covering portion 71.
  • the long side direction of the covering portion 71 is also the long side direction of the cover 70.
  • the blocking protrusions 73 protrude from the inner surface of the covering portion 71 in the mounting direction of the cover 70.
  • the protruding height of the blocking protrusions 73 from the inner surface of the covering portion 71 is the same as the depth of the opening 63A in the thickness direction of the housing 61.
  • the blocking protrusion 73 has a crank-shaped cross-sectional shape.
  • the blocking protrusion 73 has a first fitting portion 73A and a second fitting portion 73B.
  • the first fitting portion 73A and the second fitting portion 73B are each rectangular parallelepiped-shaped.
  • the long sides of the first fitting portion 73A and the long sides of the second fitting portion 73B each extend in the long side direction of the covering portion 71.
  • the first fitting portion 73A and the second fitting portion 73B are connected with a shift in the long side direction of the covering portion 71.
  • the corner of the first fitting portion 73A on the side connected to the second fitting portion 73B is the first corner portion of the crank.
  • the corner of the second fitting portion 73B on the side connected to the first fitting portion 73A is the second corner portion of the crank.
  • the first fitting portions 73A are arranged in a row with gaps between them along the long side of the covering portion 71.
  • the second fitting portions 73B are arranged in a row with gaps between them along the long side of the covering portion 71.
  • the length of the connecting portion between the first fitting portion 73A and the second fitting portion 73B is, for example, the same as the length of the opening 63A in the short side direction of the housing 61.
  • the multiple blocking protrusions 73 can be fitted into the opening 63A.
  • the first fitting portion 73A of one blocking protrusion 73 and the second fitting portion 73B of the other blocking protrusion 73 are separated from each other by a distance equivalent to the thickness of the connecting portion main body 81 of the terminal 48.
  • the connecting portion body 81 of the terminal 48 can be interposed between the first fitting portion 73A of one blocking protrusion 73 and the second fitting portion 73B of the other blocking protrusion 73.
  • the length of the blocking protrusion 73 in the long side direction of the covering portion 71 is the same as the distance between the two adjacent connecting portion bodies 81.
  • the blocking protrusion 73 can be interposed between the two adjacent connecting portion bodies 81.
  • FIG. 10 shows the cover 70 as viewed from the inside, with the terminal 48 temporarily attached to the cover 70.
  • the opening 63A has multiple narrow portions 63C.
  • the width of the narrow portions 63C is the same as the width of the second mating portion 73B of the blocking protrusion 73.
  • the width is the length in the insertion direction of the terminal 48.
  • the second mating portion 73B can be mated with the narrow portions 63C.
  • the width of the opening 63A other than the narrow portions 63C is the same as the width of the widest portion of the blocking protrusion 73, that is, the width of the connecting portion between the first mating portion 73A and the second mating portion 73B.
  • FIG. 11 shows the board-in connector 45 as viewed from the opposite side of the cover 70, cut near the inner end wall of the opening 63A.
  • the narrow portion 63C is formed by providing a low protrusion 63D on the end wall inside the opening 63A.
  • the end wall is a flat surface that extends in a direction perpendicular to the depth direction of the opening 63A.
  • the height of the low protrusion 63D from the end wall is such that the low protrusion 63D is not exposed from the opening 63A.
  • the protrusion amount of the low protrusion 63D may be small.
  • the narrow portions 63C are arranged at intervals in the arrangement direction of the terminals 48.
  • the arrangement interval of the narrow portions 63C is also the arrangement interval of the low protrusions 63D.
  • the interval is the same distance as the total length of the first fitting portion 73A in the arrangement direction of the terminals 48 and the thickness of the connecting portion main body 81 of the terminal 48.
  • the side of the connecting portion main body 81 of the terminal 48 is in contact with the first wall portion of the partition wall 62A.
  • the first fitting portion 73A can be fitted between the low protrusion 73C and the connecting portion main body 81.
  • the side of the first mating portion 73A opposite the low-back protrusion 63D is maintained in contact with the side of the connecting portion body 81.
  • the side of the second mating portion 73B is maintained in contact with the side of the connecting portion body 81 of the other terminal 48 adjacent to the terminal 48 with which the first mating portion 73A is in contact.
  • the blocking protrusion 73 is interposed between the connecting portion bodies 81 of two adjacent terminals 48.
  • the connecting portion body 81 is sandwiched between the two adjacent blocking protrusions 73.
  • the connecting portion body 81 is sandwiched between the first mating portion 73A of the blocking protrusion 73 and the second mating portion 73B of another blocking protrusion 73.
  • the end of the first fitting portion 73A of one blocking protrusion 73 and the end of the second fitting portion 73B of the other blocking protrusion 73 sandwich the connecting portion body 81 of the terminal 48 in the thickness direction at two different positions in the insertion direction of the terminal 48.
  • the end of the first fitting portion 73A of one blocking protrusion 73 and the end of the second fitting portion 73B of the other blocking protrusion 73 are arranged so as not to face each other via the connecting portion body 81.
  • the end of the first mating portion 73A is the end of the blocking protrusion 73 opposite the second mating portion 73B in the arrangement direction of the terminals 48, and corresponds to the first contact end.
  • the end of the second mating portion 73B is the end of the blocking protrusion 73 opposite the first mating portion 73A in the arrangement direction of the terminals 48, and corresponds to the second contact end.
  • the path between the terminal holding portion 62 and the pin portion 48A is blocked by the blocking protrusion 73 and the connecting portion body 81 of the terminal 48.
  • the path is the portion of the internal space of the board-in connector 45 that extends from the terminal insertion portion 62B to the positioning groove 63B (see FIG. 4).
  • the connecting portion body 81 is part of the terminal 48.
  • the molten resin flows into the terminal insertion portion 62B through the resin inlet hole 71A of the cover 70. However, the molten resin flowing in the direction from the terminal insertion portion 62B toward the opening 63A is blocked by the first fitting portion 73A of the blocking protrusion 73. This prevents the molten resin from passing through the opening 63A and flowing into the positioning groove 63B.
  • no terminal 48 is interposed between two adjacent blocking protrusions 73 in some locations. In those locations, the terminal insertion portion 62B is not formed, so the molten resin does not flow toward the positioning groove 63B in the first place.
  • a small gap may form between the outer surface of the second mating portion 73B on the side farther from the terminal insertion portion 62B and the inner surface of the opening 63A on the side farther from the terminal insertion portion 62B.
  • the pressure of the molten resin acts on the blocking protrusion 73.
  • the direction of the pressure is the same as the flow direction FD of the molten resin, for example, from the terminal insertion portion 62B toward the opening 63A.
  • the pressure of the molten resin presses the blocking protrusion 73 in the flow direction FD of the molten resin. Therefore, in the flow direction FD of the molten resin, the second fitting portion 73B of the blocking protrusion 73 is pressed against the inner surface of the opening 63A on the side farther from the terminal insertion portion 62B.
  • the outer surface of the second fitting portion 73B on the side farther from the terminal insertion portion 62B and the inner surface of the opening 63A on the side farther from the terminal insertion portion 62B are in close contact with each other. This prevents the molten resin from passing through the opening 63A and flowing into the inside of the positioning groove 63B.
  • the blocking protrusion 73 is provided at a position close to the pin portion 48A relative to the resin inlet hole 71A. In other words, the blocking protrusion 73 is provided between the resin inlet hole 71A and the pin portion 48A.
  • the terminal holding portion 62 and the pin portion 48A are isolated from each other by the blocking protrusion 73 and the connecting portion main body 81 of the terminal 48.
  • the molten resin flowing in the direction from the terminal insertion portion 62B toward the opening 63A is blocked by the blocking protrusion 73. This prevents the molten resin from passing through the opening 63A and flowing into the inside of the positioning groove 63B. This prevents the molten resin from spilling out into unintended areas.
  • the blocking member 73 is interposed without any gaps between two adjacent terminals 48. Therefore, during injection molding of the first sensor housing 40, the blocking protrusion 73 can appropriately block the molten resin that flows in the direction from the terminal insertion portion 62B toward the opening 63A.
  • Two adjacent blocking protrusions 73 clamp the connecting portion body 81 of one terminal 48 at two different positions in the insertion direction of the terminal 48. That is, in two adjacent blocking protrusions 73, the first fitting portion 73A of one blocking protrusion 73 and the second fitting portion 73B of the other blocking protrusion 73 do not face each other via the connecting portion body 81. Because the cover 70 does not have a gap portion equivalent to the thickness of the connecting portion body 81, it is easy to manufacture a mold. Therefore, the cover 70, which is a resin molded product, can be easily molded.
  • the blocking protrusions 73 in a single rectangular parallelepiped shape, and have two adjacent blocking protrusions 73 in the arrangement direction of the terminals 48 face each other via the connecting body 81.
  • Each terminal insertion portion 62B of the housing 61 is filled with synthetic resin without leaving any gaps. This prevents dust and other particles from entering the board-in connector 45. This improves the dustproofness of the board-in connector 45.
  • the blocking protrusions 73 may be provided in the shape of a single rectangular parallelepiped. In this case, for example, two adjacent blocking protrusions 73 are arranged so as not to face each other in the arrangement direction of the terminals 48. In other words, the multiple blocking protrusions 73 are alternately positioned at different positions in the insertion direction of the terminals 48. Even in this manner, the cover 70 does not have a gap portion equivalent to the thickness of the connecting portion main body 81, making it easy to manufacture a mold.
  • the sensor device 10 may be a rotation angle sensor that detects the rotation angle of the rotating shaft 11.
  • a main gear is attached to the outer circumferential surface of the rotating shaft 11 so as to be rotatable integrally.
  • Two driven gears are rotatably supported in the board accommodating portion 42A of the first sensor housing 40. The number of teeth of each driven gear is different from each other.
  • a sensor that generates an electric signal according to the rotation angle of each driven gear is provided on the board 47.
  • the driven gears mesh with the main gear through an opening provided in a portion of the first sensor housing 40 between the board accommodating portion 42A and the first insertion hole 43. Therefore, the two driven gears rotate in conjunction with the rotation of the main gear.
  • the steering device control device detects the rotation angle of the rotating shaft 11 based on the electrical signals generated by the first sensor and the second sensor.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

インサート成形品(40)は、ピン部(48A)を有する端子(48)と、端子を保持する端子保持部(62)を有する第1の保持部材(60)と、端子保持部を覆う被覆部(71)を有する第2の保持部材(70)と、端子保持部の内部に位置する端子の一部の周囲と、第1の保持部材および第2の保持部材の周囲とを覆う樹脂部材(40A)と、を有する。被覆部は、樹脂部材の成形時に端子保持部の内部に溶融樹脂を導くように構成される樹脂流入孔(71A)と、樹脂流入孔に対してピン部に近い位置に設けられた突部であって、第1の保持部材と組み合わされる突部(73)と、を有する。端子保持部とピン部とが、突部と端子の一部とによって互いから遮断されている。

Description

インサート成形品およびセンサ装置
 本開示は、インサート成形品およびセンサ装置に関する。
 たとえば特許文献1のトルクセンサは、センサ基板、ハーネス、および基板ホルダを有している。基板ホルダは、ハーネスの一部分と、センサ基板とを収容している。ハーネスは、基板ホルダの内部から外部に引き出されている。ハーネスの内端は、端子を介してセンサ基板に接続されている。端子は、センサ基板を厚み方向に貫通した状態でセンサ基板に固定されている。トルクセンサは、磁気式であって、磁気ヨークを有している。磁気ヨークと基板ホルダとが、合成樹脂により一体化されている。
特開2017-075920号公報
 特許文献1のトルクセンサのように、部品を合成樹脂により一体化するタイプのセンサにおいては、成形時に、溶融した合成樹脂が意図しない部分にはみ出ることが懸念される。
 本開示の一態様に係るインサート成形品は、ピン部が設けられた第1の端部と、前記第1の端部と反対側の第2の端部とを有する端子と、前記端子が挿入された状態で前記端子を保持する端子保持部を有する第1の保持部材と、前記第1の保持部材と組み合わされる第2の保持部材であって、前記端子保持部を覆う被覆部を有する第2の保持部材と、前記端子保持部の内部に位置する前記端子の一部の周囲と、前記第1の保持部材および前記第2の保持部材の周囲とを覆う樹脂部材と、を有する。前記被覆部は、前記樹脂部材の成形時に前記端子保持部の内部に溶融樹脂を導くように構成される樹脂流入孔と、前記樹脂流入孔に対して前記ピン部に近い位置に設けられた突部であって、前記第1の保持部材と組み合わされる突部と、を有する。前記端子保持部と前記ピン部とが、前記突部と前記端子の一部とによって互いから遮断されている。
 本開示の一態様に係るセンサ装置は、上記のインサート成形品を有する。
一実施の形態に係るセンサ装置の分解斜視図である。 一実施の形態に係る検出部の分解斜視図である。 一実施の形態に係るボードインコネクタの斜視図である。 一実施の形態に係るボードインコネクタの分解斜視図である。 一実施の形態に係る端子の正面図である。 一実施の形態に係る端子の斜視図である。 一実施の形態に係る端子の側面図である。 一実施の形態に係るボードインコネクタの断面図である。 一実施の形態に係るカバーの斜視図である。 一実施の形態に係る端子が装着された状態のカバーの斜視図である。 一実施の形態に係るボードインコネクタの断面斜視図である。 一実施の形態に係るボードインコネクタの断面斜視図である。
 一実施の形態に係るセンサ装置を説明する。センサ装置は、たとえばトルクセンサである。
 <センサ装置10の全体構成>
 図1に示すように、センサ装置10は、検出対象である回転軸11に設けられる。回転軸11は、入力軸12、トーションバー13、および出力軸14を有している。入力軸12と出力軸14とは、トーションバー13を介して互いに連結される。入力軸12、トーションバー13、および出力軸14は、同一の軸線O上に位置している。回転軸11は、たとえば車両の操舵装置を構成するステアリングシャフトである。ステアリングシャフトには、ステアリングホイールが一体的に回転可能に連結される。
 センサ装置10は、ステアリングホイールの操作を通じて回転軸11に加わるトルクを検出する。センサ装置10は、永久磁石21、磁気ヨーク22、および検出部23を有している。
 永久磁石21は、筒状であり、円形の断面形状を有する。永久磁石21は、その周方向において、S極とN極とが交互に着磁されている。永久磁石21の内周面は、入力軸12の外周面に嵌った状態で固定される。永久磁石21は、入力軸12と一体的に回転可能である。
 磁気ヨーク22は、筒状であり、円形の断面形状を有する。磁気ヨーク22の内部には、永久磁石21が挿入された状態に維持される。磁気ヨーク22は、第1のヨーク31、第2のヨーク32、およびホルダ33を有している。第1のヨーク31および第2のヨーク32は、磁性体からなる環状の部材である。第1のヨーク31および第2のヨーク32は、回転軸11の軸線Oに沿って並んでいる。磁気ヨーク22は、第1のヨーク31および第2のヨーク32が合成樹脂によりモールドされることにより形成される。ホルダ33は、磁気ヨーク22の合成樹脂により形成された部である。ホルダ33は、第1のヨーク31と第2のヨーク32との位置関係を保持する。磁気ヨーク22は、出力軸14に固定される。
 第1のヨーク31は、複数の歯部31aを有している。歯部31aは、第1のヨーク31の周方向において、等間隔に並んでいる。第2のヨーク32は、複数の歯部32aを有している。歯部32aは、第2のヨーク32の周方向において、等間隔に並んでいる。歯部31aと歯部32aとは、回転軸11の軸線Oに沿った方向において、互いに反対側へ延びている。また、歯部31aと歯部32aとは、第1のヨーク31および第2のヨーク32の周方向において、交互に配置されている。トーションバー13に捩れ変形が生じていない状態において、歯部31a,32aの周方向における中心は、永久磁石21のN極とS極との境界に一致する。永久磁石21、第1のヨーク31、および第2のヨーク32は、磁気回路を形成する。
 検出部23は、トーションバー13のねじれ量に応じた電気信号を生成する。検出部23は、第1のセンサハウジング40、および第2のセンサハウジング50を有している。第1のセンサハウジング40と、第2のセンサハウジング50とは、軸方向において互いに組み合わせられている。
 第1のセンサハウジング40は、樹脂成形品である。第1のセンサハウジング40は、第1のハウジング本体41、および第1の突出部42を有している。第1のハウジング本体41は、筒状であって、軸方向に貫通する第1の挿入孔43を有している。第1の挿入孔43の内径は、磁気ヨーク22の外径よりも若干大きい。第1のヨーク31が設けられた磁気ヨーク22の部分は、第1の挿入孔43に軸方向に挿入された状態に維持される。第1の突出部42は、直方体状であって、第1のハウジング本体41の外周面から径方向外側へ突出している。
 第1のハウジング本体41には、第1の集磁リング44が設けられている。第1の集磁リング44は、第1の挿入孔43の内周面に沿って湾曲する円弧板状である。第1の集磁リング44の内周面は、第1の挿入孔43の内部に露出している。第1の集磁リング44は、軸方向において第1のヨーク31に対応する位置に保持される。第1の集磁リング44は、第1のヨーク31の周囲を取り囲む。第1の集磁リング44は、第1のヨーク31からの磁束を誘導する。
 第1の突出部42の内部には、ボードインコネクタ45が設けられている。ボードインコネクタ45の第1の端部は、外部に露出している。第1の端部は、径方向において第1のハウジング本体41と反対側のボードインコネクタ45の端部である。ボードインコネクタ45は、複数の電線46を保持している。電線46は、たとえば、芯線が絶縁体で被覆された被覆線である。複数の電線46は、第1の突出部42が張り出す方向と直交する方向に間隔をあけて配置されている。電線46の第1の端部は、ボードインコネクタ45の第1の端部から外部に引き出されている。第1の端部は、外部機器に接続される。外部機器は、たとえば、操舵装置の制御装置である。
 なお、第1の集磁リング44およびボードインコネクタ45は、インサート成形によって、第1のセンサハウジング40と一体的に設けられる。インサート成形は、開いた状態の金型にインサート品を装着し、その後、金型を閉じて射出成形を行う成形技術である。第1のセンサハウジング40は、インサート成形品である。第1の集磁リング44およびボードインコネクタ45は、インサート品である。
 第2のセンサハウジング50は、樹脂成形品である。第2のセンサハウジング50は、第2のハウジング本体51、および第2の突出部52を有している。第2のハウジング本体51は、筒状であって、軸方向に貫通する第2の挿入孔53を有している。第2の挿入孔53の内径は、第1の挿入孔42の内径と同じであって、磁気ヨーク22の外径よりも若干大きい。第2のヨーク32が設けられた磁気ヨーク22の部分は、第2の挿入孔53に軸方向に挿入された状態に維持される。第2の突出部52は、矩形の平板状であって、第2のハウジング本体51の外周面から径方向外側へ突出している。第2の突出部52は、軸方向において第1の突出部42に重ねられている。
 第2のハウジング本体51には、第2の集磁リング54が設けられている。第2の集磁リング54は、第1の集磁リング44と同様に、インサート成形によって第2のセンサハウジング50と一体的に設けられる。第2の集磁リング54は、第2の挿入孔53の内周面に沿って湾曲する円弧板状である。第2の集磁リング54の内周面は、第2の挿入孔53の内部に露出している。第2の集磁リング54は、軸方向において第2のヨーク32に対応する位置に保持される。第2の集磁リング54は、第2のヨーク32の周囲を取り囲む。第2の集磁リング54は、第2のヨーク32からの磁束を誘導する。
 <検出部23の補足説明>
 図2に示すように、第1の突出部42は、基板収容部42Aを有している。基板収容部42Aは、軸方向に開口している。基板収容部42Aの開口は、第2の突出部52によって閉塞される。基板収容部42Aの内部には、2つの第1の集磁突部44Aが露出している。第1の集磁突部44Aは、第1の集磁リング44の一部分である。第1の集磁突部44Aは、第1のハウジング本体41の周壁から外側へ突出している。また、基板収容部42Aの内部には、後述する複数の端子48のピン部48Aが配置されている。端子48は、電線47の第2の端部に取り付けられている。ピン部48Aは、軸方向に延びている。複数のピン部48Aは、基板収容部42Aの長辺方向に沿って、一列に並んでいる。
 基板収容部42Aの内部には、基板47が収容される。基板47は、たとえば矩形の平板状である。基板47は、第1の磁気センサ47A、第2の磁気センサ47B、および複数の端子接続孔47Cを有している。第1の磁気センサ47A、および第2の磁気センサ47Bは、基板47の第1の長辺に沿って並んでいる。第1の磁気センサ47A、および第2の磁気センサ47Bは、回転軸11の回転角度を検出するためのものであって、たとえばホールセンサである。回転軸11の回転角度は、回転軸11の回転運動に関する物理量である。複数の端子接続孔47Cは、基板47の第2の長辺に沿って一列に並んでいる。端子接続孔47Cには、ピン部48Aが挿入される。ピン部48Aは、半田付けによって基板47に接合される。
 図示は割愛するが、第2の集磁リング54は、第1の集磁リング44と同様に、2つの第2の集磁突部を有している。第2の集磁突部は、基板収容部42Aに面する側の第2の突出部52の面に沿って配置されている。第2の集磁突部は、第2のハウジング本体51の周壁から外側へ突出している。第2の集磁突部は、第1の集磁突部44Aと軸方向に対向している。第1の磁気センサ47A、および第2の磁気センサ47Bは、それぞれ第1集磁突部44Aと、第2の集磁突部との間に介在される。第1の磁気センサ47Aは、第1の集磁リング44に誘導される磁束を検出する。第2の磁気センサ47Bは、第2の集磁リング52に誘導される磁束を検出する。
 入力軸12にトルクが加わることにより、トーションバー13は、ねじれ変形する。入力軸12に加えられるトルクに応じて、入力軸12と出力軸14との間に相対的な回転変位が生じる。すると、永久磁石21と第1のヨーク31との回転方向における相対位置が変化する。このため、永久磁石21から第1のヨーク31を通じて第1の集磁リング44に誘導される磁束が変化する。また、永久磁石21と第2のヨーク32との回転方向における相対位置が変化する。このため、永久磁石21から第2のヨーク32を通じて第2の集磁リング54に誘導される磁束が変化する。
 第1の磁気センサ47A、および第2の磁気センサ47Bは、それぞれ第1の集磁リング44の第1の集磁突部44Aと、第2の集磁リング54の第2の集磁突部との間に漏出する磁束に応じた電気信号を生成する。電気信号は、トーションバー13のねじれ変形、すなわちトーションバー13のねじれ角に応じて変化する。たとえば、操舵装置の制御装置は、第1の磁気センサ47Aおよび第2の磁気センサ47Bにより生成される電気信号に基づき、トーションバー13に作用するトルクを演算する。トルクは、回転軸11の回転運動に関する物理量である。
 <ボードインコネクタ45の構成>
 つぎに、ボードインコネクタ45の構成について詳細に説明する。
 図3に示すように、ボードインコネクタ45は、ハウジング60とカバー70とを有している。ハウジング60とカバー70とは、互いに組み合わされている。ハウジング60とカバー70とに挟み込まれることによって、電線46の第2の端部が保持されている。端子48は、ボードインコネクタ45の内部に収容されている。ピン部48Aは、カバー70が装着されたハウジング60の面から突出している。電線46の第1の端部(図示略)は、ボードインコネクタ45の外部に引き出されている。
 図4に示すように、ハウジング60は、直方体状の樹脂成形品である。ハウジング60は、第1の電線挟持部61、端子保持部62、および露出部63を有している。ハウジング60の短辺方向において、端子保持部62は、第1の電線支持部61と露出部63との間に位置している。
 第1の電線挟持部61は、平板状である。第1の電線挟持部61は、複数の第1の案内溝61Aを有している。第1の案内溝61Aは、ハウジング61の短辺方向に沿って延びる円弧面状の溝である。複数の第1の案内溝61Aは、ハウジング61の長辺方向に沿って間隔をあけて並んでいる。第1の案内溝61Aは、電線47を支持する。
 端子保持部62は、複数の区画壁62Aを有している。区画壁62Aは、第1の案内溝61Aに対応して配置されている。区画壁62Aは、第1の壁部と、第2の壁部とを有している。第1の壁部は、ハウジング61の厚み方向に延びる壁である。第2の壁部は、第1の壁部の先端に設けられた壁であって、ハウジング60の長辺方向に延びている。区画壁62Aは、端子挿入部62Bを形成している。端子挿入部62Bは、ハウジング61の短辺方向に延びる直方体状の空間部分である。端子挿入部62Bは、第1の案内溝61Aの延長線上に位置している。ハウジング61の長辺方向において隣り合う2つの区画壁62Aの第2の壁部の間には、隙間62Cが形成されている。隙間62Cの寸法は、端子48のピン部48Aの外径よりも若干大きい。ピン部48Aは、電線47に対して直交する方向に延びている。
 露出部63は、開口部63A、および複数の位置決め溝63Bを有している。開口部63Aは、ハウジング60の長辺方向に延びている。開口部63Aの内部は、端子保持部62の各端子挿入部62Bと連通している。位置決め溝63Bは、ハウジング60の短辺方向において端子保持部62と反対側の開口部63Aの内側面に設けられている。複数の位置決め溝63Bは、ハウジング61の長辺方向に沿って間隔をあけて並んでいる。位置決め溝63Bは、開口部63Aと、区画壁62Aの突出方向とに開放された切欠溝である。ハウジング60の長辺方向における位置決め溝63Bの寸法は、ピン部48Aの外径と同じ、あるいは若干大きい。
 図4に示すように、カバー70は、開口部63A側からハウジング60に装着される。カバー70は、樹脂成形品であって、被覆部71、および第2の電線挟持部72を有している。
 被覆部71は、ハウジング60の端子保持部62を覆うための部分である。被覆部71は、L字板状である。被覆部71は、平板状の第1の部分と、平板状の第2の部分とを有している。第1の部分は、端子保持部62の第2の壁部を含む先端部を覆うための被覆部71の部分である。第2の部分は、第1の部分に直交する部分であって、開口部63Aと反対側の端子保持部62の側面を覆う被覆部71の部分である。
 被覆部71は、複数の樹脂流入孔71Aを有している。樹脂流入孔71Aは、たとえば矩形の孔である。樹脂流入孔71Aは、ハウジング60の長辺方向に沿って2列に配置されている。第1の列の樹脂流入孔71Aは、被覆部71の第1の部分を厚み方向に貫通している。第2の列の樹脂流入孔71Aは、被覆部71の角部に設けられている。角部は、第1の部分と第2の部分とが交わる部分である。第2の列の樹脂流入孔71Aは、被覆部71の第1の部分および第2の部分を、第1の列の樹脂流入孔71Aと同じ方向に貫通している。
 被覆部71は、第1の腕部71Bおよび第2の腕部71Cを有している。第1の腕部71Bおよび第2の腕部71Cは、長辺方向において互いに反対側に位置する被覆部71の2つの側縁部に設けられている。第1の腕部71Bおよび第2の腕部71Cは、平板状であって、カバー70の装着方向に延びている。第1の腕部71Bおよび第2の腕部71Cの先端には、爪部(図示略)が設けられている。
 第2の電線挟持部72は、ハウジング60の第1の電線挟持部61に対応する部分であって、第1の電線挟持部61との間で電線46を挟み込むための部分である。第2の電線挟持部72は、矩形の平板状である。第2の電線挟持部72は、複数の第2の案内溝72Aを有している。第2の案内溝72Aは、第2の電線挟持部72の短辺方向に沿って延びる円弧面状の溝である。複数の第2の案内溝72Aは、第2の電線挟持部72の長辺方向に沿って間隔をあけて配置されている。第2の案内溝72Aは、ハウジング60の第1の案内溝61Aに対応する位置に配置されている。
 第2の電線挟持部72は、第3の腕部72Bおよび第4の腕部72Cを有している。第3の腕部72Bおよび第4の腕部72Cは、長辺方向において互いに反対側に位置する第2の電線挟持部72の2つの側縁部に設けられている。第3の腕部72Bおよび第4の腕部72Cは、平板状であって、カバー70の装着方向に延びている。第3の腕部72Bおよび第4の腕部72Cの先端には、爪部(図示略)が設けられている。
 <端子48の構成>
 つぎに、端子48の構成について詳細に説明する。
 図5に示すように、端子48は、たとえば、所定の形状に打ち抜いた金属板材を塑性変形させることにより形成される。端子48は、ピン部48A、接続部48B、および連結部48Cを有している。
 ピン部48Aは、端子48の第1の端部に設けられている。ピン部48Aは、棒状である。ピン部48Aは、たとえば、ピン部48Aに対応する金属板材の一部を円形の断面形状を有する筒の形状に塑性変形させることにより形成される。
 接続部48Bは、端子48の第2の端部に設けられている。第2の端部は、第1の端部と反対側の端子48の端部である。接続部48Bは、電線46の第2の端部が接続される端子48の部分である。電線46の第2の端部において、被覆から芯線が露出している。露出する芯線を内包するように、接続部48Bの一部分をかしめることにより、接続部48Bと電線46とが接続される。接続部48Bは、平坦部を有している。平坦部は、接続部48Bのかしめる部分から露出した芯線に沿って延びる平板状の接続部48Bの部分である。
 連結部48Cは、ピン部48Aと接続部48Bとを連結する端子48の中間部分である。
 図6に示すように、連結部48Cは、連結部本体81、および張出部82を有している。
 連結部本体81は、矩形の平板状である。連結部本体81の短辺は、ピン部48Aに沿って延びている。連結部本体81の長辺は、ピン部48Aに対して直交する方向に延びている。長辺方向における連結部本体81の第1の端部は、ピン部48Aの基端部に連結されている。ピン部48Aと連結部本体81とから、第1のコーナー部が形成される。長辺方向における連結部本体81の第2の端部は、接続部48Bの平坦部に連結されている。連結部本体81に直交する方向からみて、連結部本体81は、電線46が第1の案内溝61Aに支持された状態で、第1の案内溝51Aと反対側に位置する平坦部の部分に連結されている。連結部本体81と接続部48Bとから、第2のコーナー部が形成される。
 張出部82は、連結部本体81の側方へ張り出している。張出部82は、連結部本体81の長辺方向に延びるとともに多角形の断面形状を有する筒の形状をなす。張出部82は、第1の張出片83、および第2の張出片84を有している。
 第1の張出片83は、連結部本体81の第1の長辺に設けられている。第1の張出片83は、第1の壁部と、第2の壁部とを有している。第1の壁部は、矩形の板状である。第1の壁部は、連結部本体81と直交している。第2の壁部は、矩形の板状である。第2の壁部は、連結部本体81と反対側の第1の壁部の端部に連結されている。第2の壁部は、連結部本体81と平行である。
 第1の壁部は、突部83Aを有している。突部83Aは、矩形の板状である。突部83Aは、切り曲げ加工によって形成される。すなわち、第1の壁部に突部83Aの3辺に対応する切り込みを設け、切り残した部分を曲げることにより、突部83Aが形成される。曲げ方向は、第2の壁部と反対方向である。突部83Aは、ピン部48Aと反対側に開いている。
 第2の張出片84は、連結部本体81の第2の長辺に設けられている。連結部本体81の長辺方向の長さは、第1の張出片83の長辺方向の長さよりも短い。第2の張出片84は、第3の壁部と、第4の壁部とを有している。第3の壁部は、矩形の板状である。第3の壁部は、連結部本体81と直交している。第4の壁部は、矩形の板状である。第4の壁部は、連結部本体81と反対側の第3の壁部の端部に連結されている。第4の壁部は、連結部本体81と平行である。第3の壁部と反対側の第4の壁部の端部は、その全長にわたって、第1の壁部と反対側の第2の壁部の端部に接触した状態に維持される。
 図7に示すように、接続部48Bからピン部48Aへ向かう方向からみて、張出部82は、閉ループ状の形態を有する。ループの形状は、四角形である。第1の張出片83と、第2の張出片84とから、1つの筒が構成される。筒は、多角形の断面形状を有する。なお、図7では、かしめる前の接続部48Bが示されている。
 図5に示すように、接続部48Bからピン部48Aへ向かう方向に対して直交する方向からみて、端子48は、クランク状の形態を有している。クランク状は、直角のカーブを2つ交互につないだ形状である。ピン部48Aと連結部本体81とから形成される第1のコーナー部と、連結部本体81と接続部48Bとから形成される第2のコーナー部とは、直角のカーブに相当する端子48の部分である。
 <ボードインコネクタ45の組立手順>
 つぎに、ボードインコネクタ45の組立手順ついて説明する。
 図4に示すように、まず、端子48が、開口部63Aと反対側から端子保持部62の各端子挿入部62Bに挿入される。ピン部48Aが挿入方向における位置決め溝63Bの端壁に達する位置まで、端子48が各端子挿入部62Bに挿入される。これにより、端子48の挿入方向、すなわちハウジング60の短辺方向における端子48の位置が決まる。また、位置決め溝63Bは、ハウジング60の長辺方向において対向する2つの内側面を有している。ハウジング60の長辺方向において、ピン部48Aが位置決め溝63Bの内側面に当接することによって、ハウジング60の長辺方向におけるピン部48Aの移動が規制される。これにより、ハウジング60の長辺方向における端子48の位置が決まる。電線46の第2の端部は、第1の案内溝61Aによって支持された状態に維持される。この状態で、カバー70がハウジング60に開口部63Aと向き合う側から装着される。
 カバー70の第1の腕部71B、第2の腕部71C、第3の腕部72B、および第4の腕部72Cの各々の爪部が、ハウジング60の一部分に対して、装着方向と反対方向に弾性的に係合する。これにより、ハウジング60に対するカバー70の脱落が抑制される。カバー70は、ハウジング60に取り付けられた状態に維持される。以上で、ボードインコネクタ45の組立作業が完了となる。
 <ボードインコネクタ45の組立状態>
 つぎに、ボードインコネクタ45の組立状態ついて説明する。
 図3に示すように、カバー70がハウジング60に装着された状態において、露出部63は、カバー70によって覆われることなく、外部に露出している。ピン部48Aは、位置決め溝63Bからカバー70の装着方向と反対側に突出している。ハウジング60の開口部63A、および端子保持部62は、被覆部71によって覆われている。ただし、開口部63Aおよび端子挿入部62Bは、カバー70の樹脂流入孔71Aを介して、外部に開放されている。
 カバー70がハウジング60に装着された状態において、第2の電線挟持部72は、カバー70の装着方向において、第1の電線挟持部61に重ねられた状態に維持されている。電線46の第2の端部は、第1の案内溝61Aと第2の案内溝72Aとによって挟み込まれている。これにより、ボードインコネクタ45の長辺方向における電線46の第2の端部の移動が規制される。電線46の第2の端部は、定められた位置に保持される。
 ハウジング60は、第1の保持部材に相当し、カバー70は、第2の保持部材に相当する。
 <第1のセンサハウジング40の製造方法>
 つぎに、第1のセンサハウジング40の製造方法について説明する。
 まず、開いた状態の金型にインサート品である第1の集磁リング44およびボードインコネクタ45をセットする。ボードインコネクタ45は、電線46を保持した状態である。この後、金型を閉じて射出成形が行われる。金型を閉じた状態において、金型の内部には、キャビティが形成される。キャビティは、第1のセンサハウジング40の外形に対応する空間である。
 つぎに、キャビティに溶融樹脂を射出する。溶融樹脂とは、加熱して溶かした合成樹脂である。金型の内部において、第1の集磁リング44は、その内周面を除き、溶融樹脂により包み込まれる。ボードインコネクタ45は、少なくとも第1の端部を除き、溶融樹脂により包み込まれる。溶融樹脂は、カバー70の樹脂流入孔71Aを介して、端子挿入部62B、および開口部63Aにも流れ込む。すなわち、樹脂流入孔71Aは、端子保持部62の内部に溶融樹脂を導くように構成される。
 キャビティに溶融樹脂が充填された後、充填された溶融樹脂を冷却して凝固させる。この後、金型を開き、樹脂成形品である第1のセンサハウジング40を取り出す。これにより、図2に示される第1のセンサハウジング40、すなわち、第1の集磁リング44とボードインコネクタ45とが埋め込まれた第1のセンサハウジング40が得られる。
 以上で、第1のセンサハウジング40の製造が完了となる。
 図8に示すように、金型から第1のセンサハウジング40を取り出した後、基板47の端子接続孔47Cにピン部48Aを挿入する。ピン部48Aは、半田47Dによって基板47に接合される。ピン部48Aと、基板47のパターン配線とが、電気的に接続される。
 <ボードインコネクタ45の内部の状態>
 ボードインコネクタ45の内部の状態は、つぎの通りである。
 図8に示すように、ボードインコネクタ45の内部において、端子48の連結部48Cの周囲は、合成樹脂により覆われている。すなわち、ハウジング61の開口部63Aおよび各端子挿入部62Bには、合成樹脂が充填されている。張出部82の内部にも、合成樹脂が充填されている。また、連結部48Cと区画壁62A(図4参照)との隙間も、合成樹脂により埋められている。ハウジング61の長辺方向において隣り合う2つの区画壁62Aの間の隙間62C(図4参照)も、合成樹脂により埋められている。突部83Aは、合成樹脂に食い込んでいる。食い込み方向は、端子挿入部62Bに対する端子48の挿入方向と反対方向である。連結部48Cの周囲が隙間なく樹脂で埋められることによって、端子48は、端子挿入部62Bの内部に保持される。図8は、ボードインコネクタ45と、ボードインコネクタ45の内部に充填された合成樹脂などを、仮に抜き出した状態を示している。端子48の少なくとも連結部48Cの周囲を覆う合成樹脂部40Aは、第1のセンサハウジング40の一部分である。
 第1のセンサハウジング40は、端子48の連結部48Cの周囲と、ハウジング60およびカバー70の周囲とを覆う樹脂部材に相当する。連結部48Cは、端子保持部62の内部に保持される端子48の部分である。
 <ボードインコネクタ45の補足説明>
 センサ装置10には、つぎのような懸念がある。すなわち、第1のセンサハウジング40を射出成形する際、溶融樹脂が意図しない部分に、はみ出ることが懸念される。たとえば、第1のセンサハウジング40を射出成形する際、カバー70の樹脂流入孔71Aから流れ込む溶融樹脂が、端子挿入部62Bおよび開口部63Aを介して、位置決め溝63Bの内部に流れ込むおそれがある。この場合、位置決め溝63Bに流れ込んだ溶融樹脂が、カバー70の装着方向と反対側、すなわちピン部48Aが突出する側の露出部63の表面に溢れ出ることが懸念される。
 そこで、本実施の形態では、ボードインコネクタ45として、つぎのような構成を採用している。
 図9に示すように、カバー70は、複数の堰き止め突部73を有している。堰き止め突部73は、端子挿入部62Bと同じ数だけ設けられる。堰き止め突部73は、被覆部71の内面に設けられている。堰き止め突部73は、短辺方向において第2の電線挟持部72と反対側の被覆部71の側縁に設けられている。堰き止め突部73は、被覆部71の長辺方向に間隔をあけて一列に配置されている。被覆部71の長辺方向は、カバー70の長辺方向でもある。堰き止め突部73は、被覆部71の内面からカバー70の装着方向に突出している。堰き止め突部73の被覆部71の内面からの突出高さは、ハウジング61の厚み方向における開口部63Aの深さと同じである。
 堰き止め突部73は、クランク状の断面形状を有している。堰き止め突部73は、第1の嵌合部73Aと、第2の嵌合部73Bとを有している。第1の嵌合部73Aと、第2の嵌合部73Bとは、各々直方体状である。第1の嵌合部73Aの長辺と、第2の嵌合部73Bの長辺とは、各々被覆部71の長辺方向に延びている。第1の嵌合部73Aと、第2の嵌合部73Bとは、被覆部71の長辺方向にずれて連結されている。第2の嵌合部73Bに連結される側の第1の嵌合部73Aの角部が、クランクの第1のコーナー部である。第1の嵌合部73Aに連結される側の第2の嵌合部73Bの角部が、クランクの第2のコーナー部である。第1の嵌合部73Aは、被覆部71の長辺方向に間隔をあけて一列に配置されている。第2の嵌合部73Bは、被覆部71の長辺方向に間隔をあけて一列に配置されている。
 被覆部71の短辺方向において、第1の嵌合部73Aと第2の嵌合部73Bとの連結部分の長さは、たとえば、ハウジング61の短辺方向の開口部63Aの長さと同じである。複数の堰き止め突部73は、開口部63Aに嵌め込むことが可能である。被覆部71の長辺方向に隣り合う2つの堰き止め突部73において、一方の堰き止め突部73の第1の嵌合部73Aと、他方の堰き止め突部73の第2の嵌合部73Bとは、端子48の連結部本体81の厚みに相当する距離だけ互いに離隔している。
 図10に示すように、被覆部71の長辺方向に隣り合う2つの堰き止め突部73において、一方の堰き止め突部73の第1の嵌合部73Aと、他方の堰き止め突部73の第2の嵌合部73Bとの間には、端子48の連結部本体81が介在することが可能である。被覆部71の長辺方向における堰き止め突部73の長さは、隣り合う2つの連結部本体81の間の距離と同じである。堰き止め突部73は、隣り合う2つの連結部本体81の間に介在させることが可能である。図10は、カバー70を内側からみた状態であって、端子48がカバー70に仮に装着された状態を示す。
 図11に示すように、開口部63Aは、複数の幅狭部63Cを有している。幅狭部63Cの幅は、堰き止め突部73の第2の嵌合部73Bの幅と同じである。幅は、端子48の挿入方向の長さである。第2の嵌合部73Bは、幅狭部63Cに嵌合可能である。開口部63Aにおける幅狭部63C以外の幅は、堰き止め突部73の中で最も幅が広い部分の幅、すなわち第1の嵌合部73Aと第2の嵌合部73Bとの連結部分の幅と同じである。図11は、ボードインコネクタ45をカバー70の反対側からみた状態であって、開口部63Aの内部の端壁の近傍で切断した状態を示す。
 幅狭部63Cは、開口部63Aの内部の端壁に、背低突部63Dを設けることにより形成される。端壁は、開口部63Aの深さ方向に対して直交する方向に広がる平面である。端壁からの背低突部63Dの高さは、背低突部63Dが開口部63Aから露出しない程度の高さである。背低突部63Dの突出量は、わずかであってもよい。幅狭部63Cは、端子48の並び方向に間隔をあけて配置されている。幅狭部63Cの配置間隔は、背低突部63Dの配置間隔でもある。間隔は、端子48の並び方向における第1の嵌合部73Aの長さと、端子48の連結部本体81の厚みとを合計した長さと同じ距離である。端子48の連結部本体81の側面は、区画壁62Aの第1の壁部に接触している。第1の嵌合部73Aは、背低突部73Cと、連結部本体81との間に嵌合可能である。
 <実施の形態の作用>
 本実施の形態は、つぎの作用を奏する。
 図11に示すように、ハウジング60に対する端子48の取り付け作業が完了した後、ハウジング60にカバー70が装着される。ハウジング60にカバー70を装着する際、堰き止め突部73がハウジング60の開口部63Aに挿入される。これにより、堰き止め突部73の第1の嵌合部73Aが、端子48の連結部本体81と、背低突部63Dとの間に嵌合される。また、堰き止め突部73の第2の嵌合部73Bが、幅狭部63Cに嵌合される。
 堰き止め突部73の先端が、開口部63Aの内部の端壁に当接するタイミングで、カバー70の各腕部(71B,71C,72B,72C)の爪部が、ハウジング60の一部分に対して、カバー70の装着方向と反対方向に弾性的に係合する。これにより、カバー70がハウジング60に固定されて、ボードインコネクタ45の組み立て作業が完了する。
 ボードインコネクタ45が組み立てられた状態において、背低突部63Dと反対側の第1の嵌合部73Aの側面は、連結部本体81の側面に接触した状態に維持される。第2の嵌合部73Bの側面は、第1の嵌合部73Aが接触している端子48と隣り合う他の端子48の連結部本体81の側面に接触した状態に維持される。堰き止め突部73は、隣り合う2つの端子48の連結部本体81の間に介在されている。連結部本体81は、隣り合う2つの堰き止め突部73によって挟持されている。連結部本体81は、堰き止め突部73の第1の嵌合部73Aと、別の堰き止め突部73の第2の嵌合部73Bとによって挟持されている。
 隣り合う2つの堰き止め突部73において、一方の堰き止め突部73の第1の嵌合部73Aの端部と、他方の堰き止め突部73の第2の嵌合部73Bの端部とは、端子48の連結部本体81を、端子48の挿入方向において互いに異なる2つの位置で、厚み方向に挟み込んでいる。すなわち、隣り合う2つの堰き止め突部73において、一方の堰き止め突部73の第1の嵌合部73Aの端部と、他方の堰き止め突部73の第2の嵌合部73Bの端部とは、連結部本体81を介して互いに対向しないように配置されている。
 第1の嵌合部73Aの端部は、端子48の並び方向において、第2の嵌合部73Bとは反対側の堰き止め突部73の端部であって、第1の接触端に相当する。第2の嵌合部73Bの端部は、端子48の並び方向において、第1の嵌合部73Aとは反対側の堰き止め突部73の端部であって、第2の接触端に相当する。
 図12に示すように、ボードインコネクタ45が組み立てられた状態において、端子保持部62とピン部48Aとの間の経路が、堰き止め突部73と、端子48の連結部本体81とによって遮断されている。経路は、ボードインコネクタ45の内部空間のうち、端子挿入部62Bから位置決め溝63B(図4参照)に至る部分である。連結部本体81は、端子48の一部である。
 第1のセンサハウジング40の射出成形時、溶融樹脂が、カバー70の樹脂流入孔71Aを介して端子挿入部62Bの内部に流れ込む。ただし、端子挿入部62Bから開口部63Aへ向かう方向に流れる溶融樹脂は、堰き止め突部73の第1の嵌合部73Aによって堰き止められる。このため、溶融樹脂が、開口部63Aを通過して位置決め溝63Bの内部に流れ込むことが抑制される。
 なお、隣り合う2つの堰き止め突部73の間のうち、何箇所かには端子48が介在されないこともあり得る。その箇所には、端子挿入部62Bを形成しないので、そもそも、溶融樹脂が位置決め溝63Bに向かって流動することはない。
 カバー70の寸法公差、あるいはハウジング60の寸法公差に起因して、端子挿入部62Bから遠い側の第2の嵌合部73Bの外側面と、端子挿入部62Bから遠い側の開口部63Aの内側面との間に微小な隙間が形成されることがある。
 この点、第1のセンサハウジング40の射出成形時、溶融樹脂の圧力が堰き止め突部73に作用する。圧力の方向は、溶融樹脂の流れ方向FDと同じ方向であって、たとえば、端子挿入部62Bから開口部63Aへ向かう方向である。溶融樹脂の圧力によって、堰き止め突部73が、溶融樹脂の流れ方向FDに押される。このため、溶融樹脂の流れ方向FDにおいて、堰き止め突部73の第2の嵌合部73Bが、端子挿入部62Bから遠い側の開口部63Aの内側面に押し付けられる。
 これにより、溶融樹脂の流れ方向FDにおいて、端子挿入部62Bから遠い側の第2の嵌合部73Bの外側面と、端子挿入部62Bから遠い側の開口部63Aの内側面とが互いに密着する。このため、溶融樹脂が、開口部63Aを通過して位置決め溝63Bの内部に流れ込むことが抑制される。
 なお、端子挿入部62Bから遠い側の開口部63Aの内側面は、ハウジング60における端子48の挿入方向の一部分である。
 <実施の形態の効果>
 本実施の形態、以下の効果を奏する。
 (1)堰き止め突部73が、樹脂流入孔71Aに対してピン部48Aに近い位置に設けられている。言い換えれば、堰き止め突部73が、樹脂流入孔71Aとピン部48Aとの間に設けられている。端子保持部62とピン部48Aとが、堰き止め突部73と端子48の連結部本体81とによって互いから遮断されている。第1のセンサハウジング40の射出成形時、端子挿入部62Bから開口部63Aへ向かう方向に流れる溶融樹脂は、堰き止め突部73によって堰き止められる。このため、溶融樹脂が、開口部63Aを通過して位置決め溝63Bの内部に流れ込むことが抑制される。したがって、溶融樹脂が意図しない部分にはみ出ることを抑制することができる。
 (2)堰き止め部材73が、隣り合う2つの端子48の間に隙間なく介在されている。このため、第1のセンサハウジング40の射出成形時、堰き止め突部73によって、端子挿入部62Bから開口部63Aへ向かう方向に流れる溶融樹脂を適切に堰き止めることができる。
 (3)隣り合う2つの堰き止め突部73は、1つの端子48の連結部本体81を、端子48の挿入方向において互いに異なる2つの位置で挟持している。すなわち、隣り合う2つの堰き止め突部73において、一方の堰き止め突部73の第1の嵌合部73Aと、他方の堰き止め突部73の第2の嵌合部73Bとが、連結部本体81を介して互いに対向していない。カバー70が、連結部本体81の厚みに相当する隙間部分を有していないため、金型の製作が容易である。したがって、樹脂成形品であるカバー70を簡単に成形することができる。
 ちなみに、堰き止め突部73を単一の直方体状に設けるとともに、端子48の並び方向に隣り合う2つの堰き止め突部73を、連結部本体81を介して互いに対向させる構成が考えられる。この場合、隣り合う2つの堰き止め突部73において、一方の堰き止め突部73と、他方の堰き止め突部73との間に、連結部本体81の厚みに相当する微細な隙間を設ける必要がある。金型に、微細な隙間に対応する微細な形状部分を設けることは手間である。
 (4)第1のセンサハウジング40の射出成形時、溶融樹脂の圧力によって、堰き止め突部73の第2の嵌合部73Bが、端子挿入部62Bから遠い側の開口部63Aの内側面に押し付けられる。このため、端子挿入部62Bから遠い側の第2の嵌合部73Bの外側面と、端子挿入部62Bから遠い側の開口部63Aの内側面とが密着する。したがって、溶融樹脂が、開口部63Aを通過して位置決め溝63Bの内部に流れ込むことを抑制することができる。
 (5)ハウジング61の各端子挿入部62Bには、合成樹脂が隙間なく充填されている。このため、ボードインコネクタ45の内部に、塵などが進入することが抑制される。ボードインコネクタ45の防塵性を向上させることができる。
 <他の実施の形態>
 本実施の形態は、つぎのように変更して実施してもよい。
 ・堰き止め突部73を単一の直方体状に設けるようにしてもよい。この場合、たとえば、隣り合う2つの堰き止め突部73は、端子48の並び方向において、互いに対向しないように配置される。すなわち、複数の堰き止め突部73は、1つおきに端子48の挿入方向における位置が異なる。このようにしても、カバー70が、連結部本体81の厚みに相当する隙間部分を有さないため、金型の製作が容易である。
 ・センサ装置10は、回転軸11の回転角度を検出する回転角センサであってもよい。この場合、たとえば、回転軸11の外周面には、主動歯車が一体的に回転可能に装着される。第1のセンサハウジング40の基板収容部42Aには、2つの従動歯車が回転可能に支持される。各従動歯車の歯数は互いに異なっている。基板47には、各従動歯車の回転角度に応じた電気信号を生成するセンサが設けられる。従動歯車は、基板収容部42Aと第1の挿入孔43との間の第1のセンサハウジング40の部分に設けられる開口部を介して、主動歯車と噛み合う。このため、主動歯車の回転に連動して、2つの従動歯車は回転する。2つの従動歯車の歯数は互いに異なっているため、主動歯車の回転角度に対する2つの従動歯車の回転角度は、それぞれ異なる。このため、第1のセンサおよび第2のセンサが生成する電気信号の位相は、互いに異なる。たとえば、操舵装置の制御装置は、第1のセンサおよび第2のセンサにより生成される電気信号に基づき、回転軸11の回転角度を検出する。

Claims (5)

  1.  ピン部が設けられた第1の端部と、前記第1の端部と反対側の第2の端部とを有する端子と、
     前記端子が挿入された状態で前記端子を保持する端子保持部を有する第1の保持部材と、
     前記第1の保持部材と組み合わされる第2の保持部材であって、前記端子保持部を覆う被覆部を有する第2の保持部材と、
     前記端子保持部の内部に位置する前記端子の一部の周囲と、前記第1の保持部材および前記第2の保持部材の周囲とを覆う樹脂部材と、を有するインサート成形品であって、
     前記被覆部は、
      前記樹脂部材の成形時に前記端子保持部の内部に溶融樹脂を導くように構成される樹脂流入孔と、
      前記樹脂流入孔に対して前記ピン部に近い位置に設けられた突部であって、前記第1の保持部材と組み合わされる突部と、を有し、
     前記端子保持部と前記ピン部とが、前記突部と前記端子の一部とによって互いから遮断されているインサート成形品。
  2.  前記端子は複数であって、前記端子保持部への前記端子の挿入方向と直交する方向に並んで設けられ、
     前記突部は複数であって、前記端子の並び方向に並んで設けられ、
     前記突部の各々が、隣り合う2つの前記端子の間に介在されている請求項1に記載のインサート成形品。
  3.  前記突部の各々は、前記端子の並び方向において互いに反対側に位置する第1の接触端および第2の接触端を有し、
     前記第1の接触端と前記第2の接触端とは、前記端子の挿入方向において互いに異なる位置にあり、
     前記端子の並び方向に隣り合う2つの突部において、一方の突部の前記第1の接触端と、他方の突部の前記第2の接触端とによって、前記端子の一部が挟持されている請求項2に記載のインサート成形品。
  4.  前記突部は、前記端子の挿入方向において前記第1の保持部材の一部と密着している請求項2に記載のインサート成形品。
  5.  請求項1~請求項4のうちいずれか一項に記載のインサート成形品を有するセンサ装置。
PCT/JP2022/043107 2022-11-22 2022-11-22 インサート成形品およびセンサ装置 WO2024111039A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024559757A JPWO2024111039A1 (ja) 2022-11-22 2022-11-22
PCT/JP2022/043107 WO2024111039A1 (ja) 2022-11-22 2022-11-22 インサート成形品およびセンサ装置
CN202280101931.3A CN120225332A (zh) 2022-11-22 2022-11-22 嵌入成型品以及传感器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/043107 WO2024111039A1 (ja) 2022-11-22 2022-11-22 インサート成形品およびセンサ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024111039A1 true WO2024111039A1 (ja) 2024-05-30

Family

ID=91195801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/043107 WO2024111039A1 (ja) 2022-11-22 2022-11-22 インサート成形品およびセンサ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2024111039A1 (ja)
CN (1) CN120225332A (ja)
WO (1) WO2024111039A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167915A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Meio Kasei:Kk コネクター端子のインサート成形法
JP2017075920A (ja) 2015-10-16 2017-04-20 株式会社ジェイテクト 部品固定構造及びトルクセンサ
JP2017140795A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 株式会社ジェイテクト 回路基板組立体、インサート成形品及びインサート成形品の製造方法
JP2017196855A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社ジェイテクト 回路基板組立体、インサート成形品及びインサート成形品の製造方法
JP2021025819A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 日立金属株式会社 センサ装置
JP2021025818A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 日立金属株式会社 センサ装置及びその製造方法
JP2021025817A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 日立金属株式会社 センサ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167915A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Meio Kasei:Kk コネクター端子のインサート成形法
JP2017075920A (ja) 2015-10-16 2017-04-20 株式会社ジェイテクト 部品固定構造及びトルクセンサ
JP2017140795A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 株式会社ジェイテクト 回路基板組立体、インサート成形品及びインサート成形品の製造方法
JP2017196855A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社ジェイテクト 回路基板組立体、インサート成形品及びインサート成形品の製造方法
JP2021025819A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 日立金属株式会社 センサ装置
JP2021025818A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 日立金属株式会社 センサ装置及びその製造方法
JP2021025817A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 日立金属株式会社 センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN120225332A (zh) 2025-06-27
JPWO2024111039A1 (ja) 2024-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5249352B2 (ja) 磁界センサ
JP3266736B2 (ja) 磁気センサ
JP3714204B2 (ja) 回転検出装置及びその製造方法
US4994739A (en) Magnetic sensor including sensing element having support terminals soldered to printed conductors
JP6908014B2 (ja) 磁気検出モジュール、検出装置、ケースアセンブリ、及び、磁気検出モジュールの製造方法
JP4138527B2 (ja) 非接触式液面レベルセンサの製造方法
US8242648B2 (en) Control circuit member and motor
JP2020034422A (ja) センサ装置
US6541958B2 (en) Rotation detecting device
JP3711951B2 (ja) センサ構造及びセンサの製造方法
JP7115113B2 (ja) センサ装置
JP7124566B2 (ja) センサ装置
JP7589474B2 (ja) 樹脂成形品および樹脂成形品の製造方法
WO2024111039A1 (ja) インサート成形品およびセンサ装置
JP4118552B2 (ja) 電子部品の保持構造及び電子部品の保持方法
EP0551539B1 (en) Rotation speed sensor
WO2024069784A1 (ja) インサート成形品およびセンサ装置
US11579211B2 (en) Detection device
JP5399722B2 (ja) 制御回路部材及びモータ
JP3572043B2 (ja) 磁気センサ
JP2001183385A (ja) 回転検出装置
JP2001033468A (ja) 回転検出装置
JP2003519798A (ja) 車輪速度センサ
JP2879949B2 (ja) 回転センサの製造方法
JP7420306B2 (ja) トルク検出装置用ヨーク部材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22966449

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2024559757

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022966449

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022966449

Country of ref document: EP

Effective date: 20250623