[go: up one dir, main page]

WO2021106451A1 - ガラス板梱包体 - Google Patents

ガラス板梱包体 Download PDF

Info

Publication number
WO2021106451A1
WO2021106451A1 PCT/JP2020/039766 JP2020039766W WO2021106451A1 WO 2021106451 A1 WO2021106451 A1 WO 2021106451A1 JP 2020039766 W JP2020039766 W JP 2020039766W WO 2021106451 A1 WO2021106451 A1 WO 2021106451A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass plate
shortest
eclipse
protective sheet
laminated body
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/039766
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆行 野田
Original Assignee
日本電気硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気硝子株式会社 filed Critical 日本電気硝子株式会社
Priority to KR1020227008005A priority Critical patent/KR20220104674A/ko
Priority to CN202080068328.0A priority patent/CN114502477A/zh
Publication of WO2021106451A1 publication Critical patent/WO2021106451A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D19/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D19/38Details or accessories
    • B65D19/44Elements or devices for locating articles on platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/48Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2519/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D2519/00004Details relating to pallets
    • B65D2519/00736Details
    • B65D2519/0081Elements or devices for locating articles
    • B65D2519/0082Elements or devices for locating articles in the side wall

Definitions

  • the present invention relates to a glass plate package.
  • a glass plate packaging body as disclosed in Patent Document 1 As a packaging form for transporting and storing glass plates, a glass plate packaging body as disclosed in Patent Document 1 is known. In the same package, a plurality of glass plates are laminated while interposing a protective sheet between adjacent glass plates to form a laminated body, and the laminated body is loaded on a pallet in a flat position.
  • the protective sheet for example, a rectangular interleaving paper is adopted.
  • the protective sheet has an area one size larger than that of the glass plate, and the eclipse portions protruding from the four sides of the rectangular glass plate are formed.
  • the robot 300 that sucks and takes out the uppermost glass plate 200 from the laminated body 100 as shown in FIG. 5 and the protective sheet 400 of the uppermost layer from the laminated body 100 as shown in FIG. 6 are sucked and taken out.
  • the robot 500 to be taken out is operated.
  • the robot 300 has a plurality of suction portions 300a arranged vertically and horizontally in order to evenly suck the entire glass plate 200.
  • the robot 500 has a plurality of suction portions 500a arranged in a straight line in order to linearly suck a part of the protective sheet 400. Both robots 300 and 500 sequentially take out the glass plate 200 and the protective sheet 400 from the laminated body 100.
  • the laminated body 100 is loaded on the pallet 600 in a state of being supported from below by the pedestal portion 600a.
  • the pressing member 700 presses the protruding portion 400a of the protective sheet 400 protruding from the side (end) of the glass plate 200.
  • the robot 300 when operating the robot 300, both are peeled off so that the uppermost protective sheet 400 adsorbed by the robot 500 and the glass plate 200 immediately below the protective sheet 400 are not attracted to each other.
  • Gas 800a (for example, air or the like) is injected from the injection nozzle 800 to make the injection nozzle 800.
  • the robot 500 linearly walks the vicinity of the side 400b (the side extending in the direction perpendicular to the paper surface in FIG. 7) of the protective sheet 400. Performs the operation of pulling up while being adsorbed on. Due to this, the following problems to be solved have occurred.
  • the eclipse portion 400a on the side 400c (the side facing the side 400b) side of the protective sheet 400 moves toward the robot 500 side accordingly.
  • the eclipse portion 400a bent at the time of packing is caught on the side 200a of the glass plate 200 (the side extending in the direction perpendicular to the paper surface in FIG. 7), and the glass plate 200 accompanies the movement of the eclipse portion 400a.
  • the present invention made in view of the above circumstances provides a packaging body capable of suppressing the misalignment of the glass plate as much as possible when the glass plate packaging body is unpacked and the glass plate and the protective sheet are taken out from the laminated body. Is a technical issue.
  • the present invention for solving the above problems is a glass plate packing body including a laminate including a rectangular glass plate and a rectangular protective sheet, and a pallet for loading the laminate in a flat position.
  • the one with the shortest length protruding from the corresponding glass plate side is set as the shortest eclipse side, and the side with the shortest protrusion next to the shortest eclipse side is used.
  • the length of the shortest eclipse edge is 0% to 50% of the eclipse length of the runner-up shortest eclipse edge. ..
  • the length of the shortest eclipse that protrudes is 0% to 50% of the length of the runner-up shortest eclipse.
  • the bending of the eclipse portion formed by the shortest eclipse side protruding from one side of the corresponding glass plate (hereinafter referred to as the eclipse portion of the shortest eclipse side) can be sufficiently avoided.
  • the eclipse part becomes shorter, or the eclipse part itself does not exist.
  • the protective sheet is taken out from the laminated body, if the side facing the shortest eclipse side is attracted and pulled up, the eclipse portion of the shortest eclipse side is caught on the side of the glass plate. Is unlikely to occur, so that the displacement of the glass plate can be suppressed as much as possible.
  • the shortest eclipse side and one side of the glass plate corresponding to the shortest eclipse side are aligned.
  • aligned means that the positional deviation between the shortest eclipse side and one side of the glass plate corresponding to the shortest eclipse side is 10 mm or less.
  • the remaining three sides of the protective sheet excluding the shortest protruding side have a protrusion length of 20 mm to 70 mm from the corresponding glass plate side.
  • the three sides of the corresponding glass plate can be covered by each of these eclipse portions. Therefore, it is possible to accurately protect the three sides of these glass plates.
  • a cover that covers the laminated body and a regulating member that abuts on the side surface of the laminated body and regulates lateral displacement of the glass plate contained in the laminated body are provided, and the cover is laminated corresponding to the shortest eating edge. It is preferable that the side surface of the body is covered and the regulating member abuts on the side surface of the laminate corresponding to the shortest eclipse side via the cover.
  • one side of the glass plate corresponding to the shortest eclipse side of the protective sheet is covered with the cover. Therefore, even if the eclipse portion of the shortest eclipse side is short or does not exist, one side of the glass plate can be suitably protected. Further, since the cover is interposed between one side of the glass plate and the regulating member, it is possible to prevent the glass powder from adhering to the regulating member, which is advantageous in reusing the regulating member.
  • the cover covers the upper surface of the laminated body and protrudes from the three edges of the upper surface corresponding to the remaining three sides excluding the shortest protruding side of the protective sheet.
  • the portion of the cover that covers the side surface of the laminate corresponding to the shortest eclipse side and the portion that protrudes from the three edges of the upper surface are fixed between the side surface of the laminate and the regulating member. It is preferable that it is.
  • the protective sheet and the cover are made of the same material.
  • the portion of the regulating member that comes into contact with the side surface of the laminated body is made of a cushioning material.
  • the glass plate packing body when the packing body is unpacked and the glass plate and the protective sheet are taken out from the laminated body, the misalignment of the glass plate can be suppressed as much as possible.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the glass plate packing body. It is sectional drawing which shows the AA cross section in FIG. It is a top view which shows the glass plate and the protective sheet contained in a laminated body. It is a top view which shows the glass plate and the protective sheet contained in a laminated body. It is a figure for demonstrating the problem in the prior art. It is a figure for demonstrating the problem in the prior art. It is a figure for demonstrating the problem in the prior art. It is a figure for demonstrating the problem in the prior art. It is a figure for demonstrating the problem in the prior art. It is a figure for demonstrating the problem in the prior art.
  • the glass plate packing body 1 (hereinafter, simply referred to as the packing body 1) according to the present embodiment is a laminated structure in which a rectangular glass plate 2 and a rectangular protective sheet 3 are alternately laminated. It includes a body 4, a pallet 5 on which the laminated body 4 is loaded in a flat position, and a cover 6 that covers the laminated body 4.
  • each side (end) of the protective sheet 3 is shown flush with each other without protruding from each side (end) of the corresponding glass plate 2.
  • the protective sheet 3 has an area one size larger than that of the glass plate 2, and actually, a part of the protective sheet 3 or all four sides protrude from the corresponding side of the glass plate 2. (See FIGS. 3 and 4).
  • This packing body 1 is a packing form that can suitably cope with thinning and weight reduction of the glass plate 2. Therefore, the thickness of the glass plate 2 contained in the laminated body 4 is preferably 0.1 mm to 1.3 mm, more preferably 0.1 mm to 1.1 mm, and 0.1 mm to 0.7 mm. Is most preferable.
  • the size of the glass plate 2 the length of one side is preferably 700 mm or more, and more preferably 1000 mm or more.
  • the glass plate 2 is a non-alkali glass serving as a glass substrate for a display or an aluminosilicate glass serving as a cover glass for a display.
  • a slip sheet is used as the protective sheet 3 included in the laminated body 4.
  • the interleaving paper is so-called glass interleaving paper, for example, pure pulp paper.
  • a foamed resin sheet or the like may be used instead of the interleaving paper.
  • the pallet 5 has a base portion 7 that is placed on the floor surface of a factory, a loading platform of a transport vehicle, or the like, and a pedestal portion 8 that supports the laminated body 4 from below.
  • the pedestal portion 8 is arranged above the base portion 7. Both the base portion 7 and the pedestal portion 8 have a rectangular shape in a plan view, and the pedestal portion 8 is formed smaller than the base portion 7. Further, the rectangular shape formed by the glass plate 2 and the rectangular shape formed by the pedestal portion 8 have substantially the same area.
  • the pedestal portion 8 is stacked on the base portion 7, but this is not the case. The pedestal portion 8 may be removed so that the base portion 7 has a function as a pedestal portion.
  • Each of the four corners of the base portion 7 is provided with an insertion port 9 into which a support column (not shown) can be inserted and attached.
  • the columns attached to each insertion port 9 have a function of supporting the upper package 1 from below when the package 1 is stacked in a plurality of upper and lower stages.
  • fork holes 10 into which the forks of the forklift can be inserted are formed on each of the four side surfaces of the base portion 7.
  • Each of the four side surfaces 8a of the pedestal portion 8 is attached with a regulating plate 11 as a regulating member that regulates lateral displacement (movement in the horizontal direction) of the glass plate 2 included in the laminated body 4.
  • the number of the regulating plates 11 is not particularly limited, but in the present embodiment, two regulating plates 11 (eight in total) are arranged for each side surface 8a.
  • the lower end of each regulation plate 11 is fixed to the side surface 8a of the pedestal portion 8 by a stopper (for example, a bolt or the like). The regulation plate 11 is removed when the packing body 1 is unpacked and the glass plate 2 is taken out from the laminated body 4.
  • the pedestal portion 8 has a structure in which a base 8x made of a metal such as an aluminum alloy and a cushioning plate 8y made of a rubber, a foamed resin, or the like are superposed.
  • the base 8x and the cushioning plate 8y are overlapped directly or via a plate made of aluminum alloy or stainless steel.
  • the regulation plate 11 is attached to the base 8x.
  • a holding plate (not shown) is arranged on the upper surface of the cover 6 that covers the laminated body 4.
  • a fastener such as a belt
  • the laminated body 4 is held on the pedestal portion 8.
  • a buffer plate made of foamed resin having a thickness larger than that of the protective sheet 3 and a high hardness is used. Further, in order to prevent dust from adhering to the glass plate 2 contained in the laminated body 4, the periphery of the laminated body 4 is covered with a resin sheet (not shown) as needed.
  • the cover 6 covers the entire area of the upper surface 4e and the entire area of the side surface 4a of the laminated body 4. Further, the cover 6 covers a part of each of the side surfaces 4b to 4d.
  • the material of the cover 6 is the same as the material of the protective sheet 3, and the cover 6 is made of interleaving paper. Further, in the present embodiment, the cover 6 and the protective sheet 3 are collected from the same strip-shaped interleaving paper. As a result, the width dimension (the dimension along the direction in which the side surface 4a extends in a plan view) is the same between the cover 6 and the protective sheet 3.
  • the materials of the cover 6 and the protective sheet 3 may be different, and the material of the cover 6 is not particularly limited.
  • the cover 6 has an area larger than the upper surface 4e of the laminated body 4 (here, in the upper surface of the protective sheet 3 located on the uppermost layer of the laminated body 4, the area that does not protrude from the glass plate 2). It protrudes from each of the four edges 4ea to 4ed on the upper surface 4e.
  • the eclipse portion 6a has a larger area than the other three eclipse portions 6b to 6d.
  • the eclipse portion 6a covers the entire region of the side surface 4a of the laminated body 4. Further, a part of the protrusion 6a protrudes from the side surface 4a of the laminated body 4 to the side surface 4b and the side surface 4d, respectively, and a part 6aa covers a part of the side surface 4b and the side surface 4d. ..
  • the other three protrusions 6b to 6d cover only the upper layer region of the side surfaces 4b to 4d of the corresponding laminated body 4.
  • the four eclipse portions 6a to 6d are bent along the side surfaces 4a to 4d of the corresponding laminate 4, and the eclipse portions 6a to 6d are the side surfaces 4a to 4d and the regulation plate 11 of the laminate 4, respectively. It is fixed in a state of being sandwiched between the two.
  • the cover 6 is configured by stacking a plurality of sheets of interleaving paper, and in the present embodiment, it is composed of two sheets of interleaving paper 6x, 6y. These two sheets of interleaving paper 6x and 6y have the same size.
  • the cover 6 may be formed by stacking three or more sheets of interleaving paper, or the cover 6 may be formed by using only one sheet of interleaving paper.
  • the three side surfaces 4b to 4d formed of the protective sheet 3 protruding from the glass plate 2 together with the cover 6 (two sheets of interleaving paper 6x, 6y) are the restricting plates. It comes into contact with 11 (in FIG. 2, only the side surface 4c out of the three side surfaces 4b to 4d appears).
  • the portion of the regulation plate 11 that comes into contact with the side surfaces 4a to 4d of the laminated body 4 is made of a cushioning material 11a.
  • the cushioning material 11a include a resin sheet such as a PE (polyethylene) sheet and a foamed plastic such as expanded polypropylene.
  • a material in which a resin sheet and foamed plastic are laminated may be used.
  • the three sides 3b to 3d of the four sides 3a to 3d of the protective sheet 3 protrude from the three sides 2b to 2d of the corresponding glass plate 2, respectively.
  • the side 3a of the protective sheet 3 is aligned with the side 2a of the corresponding glass plate 2. That is, the positional deviation between the side 3a of the protective sheet 3 and the side 2a of the glass plate 2 is 10 mm or less.
  • the "positional deviation" referred to here is caused by a change in the dimensions of the protective sheet 3 due to the accuracy of the device for producing the laminated body 4 and the influence of water absorption and the like. It is preferable that the misalignment is kept within 5 mm by improving the above accuracy.
  • the side 3a of the protective sheet 3 and the side 2a of the glass plate 2 are the sides corresponding to the side surface 4a of the laminated body 4 (see FIG. 2). That is, the side 2a of the glass plate 2 is covered with the protrusion 6a of the cover 6.
  • the sides 3b to 3d of the protective sheet 3 and the sides 2b to 2d of the glass plate 2 are sides corresponding to the side surfaces 4b to 4d of the laminated body 4, respectively.
  • the arrangement relationship between the glass plate 2 and the protective sheet 3 is not limited to the relationship shown in FIG. 3, and may be an arrangement relationship as shown in FIG. 4 as a modified example.
  • the side 3a of the protective sheet 3 protrudes from the side 2a of the corresponding glass plate 2.
  • the side 3a is the shortest eating side 3x among the four sides 3a to 3d of the protective sheet 3.
  • the side having the shortest length protruding next to the shortest eclipse side 3x is referred to as the runner-up shortest eclipse side 3y.
  • the length of the runner-up shortest eclipse side 3y is expressed as L2.
  • the side corresponding to the runner-up shortest eclipse side 3y may be only one side, two sides, or three sides.
  • the protruding lengths of the three sides 3b to 3d of the protective sheet 3 are the same as each other, and all of the three sides 3b to 3d are the runner-up shortest meals. Corresponds to the origin 3y.
  • the lengths Lb to Ld protruding from the three sides 2b to 2d of the corresponding glass plate 2 are the lengths Lb to Ld. It is said to be 20 mm to 70 mm.
  • the protruding lengths Lb to Ld are more preferably 20 mm to 60 mm. It is more preferably 25 mm to 50 mm.
  • the length La that protrudes from the side 2a of the glass plate 2 that the side 3a of the protective sheet 3 corresponds to is the length L1 that protrudes from the shortest protrusion side 3x.
  • the protrusion length L1 of the shortest eclipse side 3x is 0 of the protrusion length L2 (here, equal to each length of the above lengths Lb to Ld) of the runner-up shortest eclipse side 3y. It is said to be% to 50%. That is, the arrangement relationship shown in FIG. 3 is an example in the case where the length L1 is 0% of the length L2.
  • the length L1 is more preferably 0% to 30%, more preferably 0% to 20%, and 0% of the length L2 (protective sheet 3 as shown in FIG. 3).
  • the side 3a is aligned with the side 2a of the corresponding glass plate 2) is most preferable. By doing so, when the protective sheet 3 is taken out from the laminated body 4, it is effective in preventing the protruding portion of the protective sheet 3 protruding from the side 2a of the glass plate 2 from being caught on the side 2a. is there.
  • the protruding length L1 of the shortest eclipse side 3x is 0% to 50% of the protruding length L2 of the runner-up shortest eclipse side 3y.
  • the eclipse portion formed by the shortest eclipse side 3x protruding from the side 2a of the corresponding glass plate 2 is shortened to the extent that the bending can be sufficiently avoided, or the eclipse portion is shortened.
  • the exit itself does not exist.
  • the protective sheet 3 is taken out from the laminated body 4 if the side 3c facing the shortest eclipse side 3x is attracted and pulled up, the eclipse portion of the shortest eclipse side 3x is the glass plate 2. Since it is unlikely that the glass plate 2 will be caught on the side 2a, the misalignment of the glass plate 2 can be suppressed as much as possible.
  • the glass plate 2 and the protective sheet 3 are taken out from the laminated body 4 under the eight conditions (Example: 6 conditions, Comparative example: 2 conditions) shown in the following [Table 1]. Then, it was investigated whether or not the position of the glass plate 2 was displaced when the protective sheet 3 was taken out.
  • the form of taking out the protective sheet 3 from the laminated body 4 is the same as the form shown in FIGS. 6 and 7. Then, in this verification, the robot for taking out the protective sheet 3 is made to pull up the protective sheet 3 while adsorbing the vicinity of the side 3c of the protective sheet 3 (the side facing the side 3a which is the shortest eating side 3x). It was.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Pallets (AREA)

Abstract

矩形状のガラス板2と矩形状の保護シート3とを含む積層体4と、積層体4を平置き姿勢で積載するパレット5とを備えたガラス板梱包体1について、保護シート3の四辺3a~3dのうち、対応するガラス板2の辺から食み出した長さが最短である一辺を最短食出辺3xとし、最短食出辺3xの次に食み出した長さが短い辺を次点最短食出辺3yとしたとき、最短食出辺3xの食み出した長さL1が、次点最短食出辺3yの食み出した長さL2の0%~50%である構成とした。

Description

ガラス板梱包体
 本発明はガラス板梱包体に関する。
 ガラス板の輸送や保管を行うための梱包形態として、特許文献1に開示されるようなガラス板梱包体が知られている。同梱包体では、隣り合うガラス板の相互間に保護シートを介在させつつ複数枚のガラス板を重ね合わせて積層体とし、この積層体を平置き姿勢でパレットに積載している。保護シートとしては、例えば矩形状の合紙が採用される。保護シートは、ガラス板よりも一回り大きい面積を有しており、矩形状をなすガラス板の四辺からそれぞれ食み出した食出部が形成される。
 上記のガラス板梱包体を開梱して積層体からガラス板を取り出すにあたっては、例えば、図5および図6に示すような取り出しの形態が採用される。
 同形態では、図5に示すような、積層体100から最上層のガラス板200を吸着して取り出すロボット300と、図6に示すような、積層体100から最上層の保護シート400を吸着して取り出すロボット500とを動作させる。ロボット300は、ガラス板200の全体を万遍なく吸着するために、縦横に並べられた複数の吸着部300aを有する。一方、ロボット500は、保護シート400の一部を直線的に吸着するために、一直線に並べられた複数の吸着部500aを有する。これら両ロボット300,500により、ガラス板200と保護シート400とを積層体100から順次に取り出していく。なお、積層体100は、台座部600aにより下方から支持された状態でパレット600に積載されている。
 両ロボット300,500を動作させる際には、それぞれガラス板200および保護シート400の取り出しを容易にするための補助を行う。
 図5に示すように、ロボット300を動作させる際には、押え部材700により、ガラス板200の辺(端部)から食み出した保護シート400の食出部400aを押える。これにより、ロボット300が吸着した最上層のガラス板200と共に、これに引っ付いた直下の保護シート400まで取り出されることを防止する。一方、図6に示すように、ロボット500を動作させる際には、当該ロボット500が吸着した最上層の保護シート400と、これの直下のガラス板200とが引っ付かないように、両者を剥離させるべく噴射ノズル800からガス800a(例えば空気等)を噴射する。
国際公開第2014/162953号
 ところで、上記の形態では、保護シート400を取り出す際に、図7に示すように、ロボット500は、保護シート400における辺400b(図7で紙面に鉛直な方向に延びる辺)の近傍を直線的に吸着した状態で引き上げる動作を行う。このことに起因して、下記のような解決すべき問題が発生していた。
 すなわち、ロボット500が上述の引き上げ動作を行うと、これに伴って保護シート400における辺400c(辺400bと対向する辺)側の食出部400aが、ロボット500側に向かって移動する。このとき、梱包時に折れ曲がった食出部400aがガラス板200の辺200a(図7で紙面に鉛直な方向に延びる辺)に引っ掛かってしまい、食出部400aの移動に付随してガラス板200が位置ずれを起こす問題があった。このような問題が生じると、梱包体を開梱した後の工程に対して、ガラス板が位置ずれを起こした状態で投入されてしまう不具合が発生する。
 上述の事情に鑑みなされた本発明は、ガラス板梱包体を開梱して積層体からガラス板と保護シートとを取り出す際に、ガラス板の位置ずれを可及的に抑制できる梱包体を提供することを技術的な課題とする。
 上記の課題を解決するための本発明は、矩形状のガラス板と矩形状の保護シートとを含む積層体と、積層体を平置き姿勢で積載するパレットとを備えたガラス板梱包体であって、保護シートの四辺のうち、対応するガラス板の辺から食み出した長さが最短である一辺を最短食出辺とし、最短食出辺の次に食み出した長さが短い辺を次点最短食出辺としたとき、最短食出辺の食み出した長さが、次点最短食出辺の食み出した長さの0%~50%であることを特徴とする。
 本梱包体では、最短食出辺の食み出した長さが、次点最短食出辺の食み出した長さの0%~50%となっている。これにより、最短食出辺が対応するガラス板の一辺から食み出すことで形成される食出部(以下、最短食出辺の食出部と表記)について、その折れ曲がりを十分に回避できる程度まで食出部が短くなる、或いは、食出部そのものが存在しなくなる。その結果、積層体から保護シートを取り出す際に、最短食出辺に対向する辺側を吸着して引き上げるようにすれば、最短食出辺の食出部がガラス板の辺に引っ掛かるような事態が生じ難いことから、ガラス板の位置ずれを可及的に抑制できる。
 上記の構成では、最短食出辺と、最短食出辺に対応するガラス板の一辺とが揃えられていることが好ましい。ここで言う「揃えられている」とは、最短食出辺と、最短食出辺に対応するガラス板の一辺との両者間の位置ずれが、10mm以下であることを意味する。
 このようにすれば、最短食出辺の食出部が皆無、或いは、ほぼ存在しなくなることから、最短食出辺の食出部の折れ曲がりを確実に防止することが可能となる。このため、ガラス板の位置ずれを回避する上で極めて有利となる。また、最短食出辺と、最短食出辺に対応するガラス板の一辺とが揃えられていることで、ガラス板の主面が保護シートから露出しない状態が保たれる。従って、露出に起因してガラス板の主面が汚染されるような恐れを可及的に排除しつつ、ガラス板の位置ずれを回避できる効果を好適に得ることが可能である。
 上記の構成では、保護シートの最短食出辺を除いた残りの三辺について、対応するガラス板の辺から食み出し長さが、20mm~70mmであることが好ましい。
 このようにすれば、保護シートの最短食出辺を除いた残りの三辺について、これらの各々の食出部により、対応するガラス板の三辺を覆うことができる。そのため、これらガラス板の三辺を的確に保護することが可能となる。
 上記の構成では、積層体を覆うカバーと、積層体の側面に当接して積層体に含まれたガラス板の横ずれを規制する規制部材とを備え、カバーが、最短食出辺に対応する積層体の側面を覆うと共に、規制部材が、カバーを介して最短食出辺に対応する積層体の側面に当接することが好ましい。
 このようにすれば、積層体に含まれたガラス板について、保護シートの最短食出辺に対応するガラス板の一辺が、カバーにより覆われた状態となる。そのため、最短食出辺の食出部が短い、或いは、存在しなくとも、当該ガラス板の一辺を好適に保護できる。また、当該ガラス板の一辺と規制部材との相互間にカバーが介在した状態となることで、規制部材に対するガラス粉の付着を防止でき、規制部材を再利用する上で有利となる。
 上記の構成では、カバーが、積層体の上面を覆った状態で、保護シートの最短食出辺を除いた残りの三辺に対応する上面の三箇所の縁部からそれぞれ食み出しており、カバーにおける、最短食出辺に対応する積層体の側面を覆った部位、及び、上面の三箇所の縁部からそれぞれ食み出した部位が、積層体の側面と規制部材との相互間で固定されていることが好ましい。
 このようにすれば、カバーの一部の部位が、積層体の側面と規制部材との相互間で固定されていることから、カバーと積層体との位置ずれを防止しやすくなり、保護シートの最短食出辺に対応するガラス板の一辺をカバーで保護する上で有利となる。
 上記の構成では、保護シートとカバーとの材質が同一であることが好ましい。
 このようにすれば、カバーの調達が容易となり、梱包に要するコストの増大を抑制することが可能となる。
 上記の構成では、規制部材における積層体の側面と当接する箇所が、緩衝材で構成されていることが好ましい。
 このようにすれば、積層体に含まれたガラス板の破損を防止する上で、特に最短食出辺に対応するガラス板の一辺を起点とするガラス板の破損を防止する上で好適となる。
 本発明に係るガラス板梱包体によれば、梱包体を開梱して積層体からガラス板と保護シートとを取り出す際に、ガラス板の位置ずれを可及的に抑制できる。
ガラス板梱包体を示す斜視図である。 図1におけるA-A断面を示す断面図である。 積層体に含まれたガラス板および保護シートを示す平面図である。 積層体に含まれたガラス板および保護シートを示す平面図である。 従来技術における問題点を説明するための図である。 従来技術における問題点を説明するための図である。 従来技術における問題点を説明するための図である。
 以下、本発明の実施形態に係るガラス板梱包体について、添付の図面を参照しながら説明する。
 図1に示すように、本実施形態に係るガラス板梱包体1(以下、単に梱包体1と表記)は、矩形状のガラス板2と矩形状の保護シート3とが交互に積層された積層体4と、積層体4を平置き姿勢で積載するパレット5と、積層体4を覆うカバー6とを備えている。
 ここで、図1においては、説明の便宜上、保護シート3の各辺(端部)が、対応するガラス板2の各辺(端部)から食み出ることなく面一に図示されている。しかしながら、保護シート3はガラス板2に比べて一回り大きい面積を有し、実際には保護シート3の一部の辺、或いは、四辺の全てが対応するガラス板2の辺から食み出している(図3及び図4を参照)。
 本梱包体1は、ガラス板2の薄板化・軽量化に対して好適に対応できる梱包形態である。そのため、積層体4に含まれたガラス板2の厚みは、0.1mm~1.3mmであることが好ましく、0.1mm~1.1mmであることがより好ましく、0.1mm~0.7mmであることが最も好ましい。ガラス板2のサイズとしては、一辺の長さが700mm以上であることが好ましく、1000mm以上であることがより好ましい。なお、一例として、ガラス板2はディスプレイ用のガラス基板となる無アルカリガラスや、ディスプレイ用のカバーガラスとなるアルミノシリケートガラスである。
 積層体4に含まれた保護シート3としては、合紙を用いている。合紙はいわゆるガラス合紙であり、例えば純パルプ紙である。なお、保護シート3として、合紙の代わりに発泡樹脂シート等を用いてもよい。
 パレット5は、工場の床面や輸送車の荷台等に載置される基台部7と、積層体4を下方から支持する台座部8とを有する。台座部8は、基台部7の上方に配置されている。基台部7と台座部8との双方は平面視で矩形状をなすと共に、台座部8は基台部7に比べて小さく形成されている。また、ガラス板2がなす矩形状と、台座部8がなす矩形状とは略同一の面積を有する。なお、本実施形態では、基台部7の上に台座部8が積み重なっているが、この限りではない。台座部8を取り除いて、基台部7に台座部としての機能を持たせてもよい。
 基台部7の四隅の各々には、支柱(図示省略)を挿入して取り付けることが可能な挿入口9が設けられている。各挿入口9に取り付けられる支柱は、梱包体1を上下複数段に積み重ねる際に、上段の梱包体1を下方から支持する機能を有する。また、基台部7の四側面の各々には、フォークリフトのフォークを挿入することが可能なフォーク用穴10が形成されている。
 台座部8の四側面8aの各々には、積層体4に含まれたガラス板2の横ずれ(水平方向の移動)を規制する規制部材としての規制板11が取り付けられている。規制板11の枚数は特に限定されるものではないが、本実施形態では、一側面8aにつき二枚(合計で八枚)の規制板11が配置されている。各規制板11は、その下端部が止め具(例えばボルト等)により台座部8の側面8aに固定されている。この規制板11は、梱包体1を開梱して積層体4からガラス板2を取り出す際には、取り外される。
 台座部8は、アルミニウム合金等の金属からなるベース8xと、ゴムや発泡樹脂等からなる緩衝板8yとを重ね合わせた構造を有する。ベース8xと緩衝板8yとは直接に、又は、アルミニウム合金製やステンレス鋼製の板を介して重ね合わされている。なお、上記の規制板11は、ベース8xに取り付けられている。
 積層体4を覆ったカバー6の上面には押え板(図示省略)が配置されている。この押え板をベルト等の締結具(図示省略)を介して基台部7に固定することで、積層体4が台座部8の上に保持される。なお、押え板としては、保護シート3よりも厚みが大きく、硬度の高い発泡樹脂製の緩衝板等が用いられる。また、積層体4に含まれたガラス板2に塵埃が付着するのを防止するため、必要に応じて積層体4の周囲は樹脂シート(図示省略)で覆われる。
 カバー6は、積層体4における上面4eの全領域および側面4aの全領域を覆っている。また、カバー6は、側面4b~4dの各々における一部領域を覆っている。なお、本実施形態においては、カバー6の材質が保護シート3の材質と同一となっており、カバー6として合紙を用いている。また、本実施形態では、カバー6と保護シート3とが同一の帯状合紙から採取されている。これにより、カバー6と保護シート3との相互間で幅寸法(平面視で側面4aが延びる方向に沿った寸法)が同一となっている。勿論、本実施形態とは異なり、カバー6と保護シート3との材質が相違していてもよく、カバー6の材質は特に限定されるものではない。
 カバー6は、積層体4の上面4e(ここでは、積層体4の最上層に位置する保護シート3の上面のうち、ガラス板2から食み出していない領域)よりも大きい面積を有し、上面4eの四箇所の縁部4ea~4edからそれぞれ食み出している。
 四箇所の縁部4ea~4edから食み出した四つの食出部6a~6dのうち、食出部6aは、他の三つの食出部6b~6dよりも面積が大きくなっている。この食出部6aが積層体4の側面4aの全領域を覆っている。また、食出部6aは、その一部6aaが積層体4の側面4aから側面4bおよび側面4dにそれぞれ食み出しており、一部6aaが側面4bおよび側面4dの一部領域を覆っている。一方、他の三つの食出部6b~6dは、対応する積層体4の側面4b~4dのうちの上層領域のみを覆っている。
 四つの食出部6a~6dは、対応する積層体4の側面4a~4dに沿うように折り曲げられており、食出部6a~6dは、それぞれ積層体4の側面4a~4dと規制板11との相互間に挟まれた状態で固定されている。
 図2に示すように、カバー6は、複数枚の合紙を重ね合わせて構成されており、本実施形態では二枚の合紙6x,6yで構成されている。これら二枚の合紙6x,6yは同一のサイズを有する。勿論、本実施形態とは異なり、三枚以上の合紙を重ね合わせてカバー6を構成してもよいし、一枚の合紙のみでカバー6を構成してもよい。これにより、積層体4の四側面4a~4dのうち、側面4aにおいては、カバー6(二枚の合紙6x,6y)を介して規制板11が側面4aと当接する。また、他の三側面4b~4dにおいては、カバー6(二枚の合紙6x,6y)と共に、ガラス板2から食み出した保護シート3で形成される三側面4b~4dが、規制板11と当接する(図2では三側面4b~4dのうちの側面4cのみが表れている)。
 規制板11における積層体4の側面4a~4dと当接する箇所は、緩衝材11aで構成されている。緩衝材11aの具体例としては、PE(ポリエチレン)シートといった樹脂シート又は発泡ポリプロピレンといった発泡プラスチックが挙げられる。或いは、緩衝材11aとして、樹脂シートと発泡プラスチックを重ね合わせたものを用いてもよい。
 以下、積層体4に含まれたガラス板2と保護シート3との配置関係について説明する。
 図3に示すように、保護シート3の四辺3a~3dのうちの三辺3b~3dは、対応するガラス板2の三辺2b~2dからそれぞれ食み出している。これに対し、保護シート3の辺3aは、対応するガラス板2の辺2aと揃えられている。つまり、保護シート3の辺3aとガラス板2の辺2aとの相互間の位置ずれが10mm以下とされている。なお、ここで言う「位置ずれ」は、積層体4を作製するための装置の精度や、吸水等の影響により保護シート3の寸法が変化して生じるものである。上記の精度を向上させることで位置ずれは5mm以下に収めることが好ましい。
 保護シート3の辺3aおよびガラス板2の辺2aは、積層体4の側面4aに対応する辺である(図2を参照)。つまり、ガラス板2の辺2aは、カバー6の食出部6aに覆われている。一方、保護シート3の辺3b~3dおよびガラス板2の辺2b~2dは、それぞれ積層体4の側面4b~4dに対応する辺である。
 ここで、ガラス板2と保護シート3との配置関係は、図3に示した関係に限定されるものではなく、変形例として図4に示すような配置関係としてもよい。同図に示す関係においては、保護シート3の辺3aが対応するガラス板2の辺2aから食み出している。
 ここで、以下の説明では、保護シート3の四辺3a~3dのうち、対応するガラス板2の辺2a~2dから食み出した長さが最短である一辺を最短食出辺3xと表記する。そして、最短食出辺3xの食み出した長さをL1と表記する。なお、図3及び図4に示した配置関係では、保護シート3の四辺3a~3dのうち、辺3aが最短食出辺3xとなる。
 また、以下の説明では、最短食出辺3xの次に食み出した長さが短い辺を次点最短食出辺3yと表記する。そして、次点最短食出辺3yの食み出した長さをL2と表記する。ここで、次点最短食出辺3yに該当する辺は、一辺のみである場合もあれば、二辺である場合もあるし、三辺である場合もある。例えば、図3及び図4に示した配置関係では、保護シート3の三辺3b~3dの食み出した長さが相互に同一であり、三辺3b~3dのいずれもが次点最短食出辺3yに該当する。
 保護シート3の最短食出辺3x(辺3a)を除いた残りの三辺3b~3dについて、対応するガラス板2の三辺2b~2dからそれぞれが食み出した長さLb~Ldは、20mm~70mmとされている。なお、梱包体1を開梱して積層体4からガラス板2を取り出す際には、取出し対象のガラス板2に直下の保護シート3が引っ付かないように、例えばガラス板2の対向する二辺2b,2dからそれぞれ食み出した保護シート3の食出部を押える。この押えるための代を確保する観点や、積層体4から保護シート3を取り出す際の食出部の引っ掛かりを防止する観点から、食み出した長さLb~Ldは、より好ましくは20mm~60mmであり、更に好ましくは25mm~50mmである。
 保護シート3の辺3aが対応するガラス板2の辺2aから食み出した長さLaは、最短食出辺3xの食み出した長さL1となる。最短食出辺3xの食み出し長さL1は、次点最短食出辺3yの食み出した長さL2(ここでは、上記の長さLb~Ldの各々の長さに等しい)の0%~50%とされている。つまり、図3に示した配置関係は、長さL1が長さL2の0%である場合の一例である。なお、長さL1は、長さL2の0%~30%であることがより好ましく、0%~20%であることが更に好ましく、0%であること(図3に示すように保護シート3の辺3aが対応するガラス板2の辺2aと揃えられていること)が最も好ましい。このようにすれば、積層体4から保護シート3を取り出す際に、ガラス板2の辺2aから食み出した保護シート3の食出部が、辺2aに引っ掛かることを回避する上で有効である。
 以下、上記の梱包体1による主たる作用・効果について説明する。
 上記の梱包体1では、最短食出辺3xの食み出した長さL1が、次点最短食出辺3yの食み出した長さL2の0%~50%となっている。これにより、最短食出辺3xが対応するガラス板2の辺2aから食み出すことで形成される食出部について、その折れ曲がりを十分に回避できる程度まで食出部が短くなる、或いは、食出部そのものが存在しなくなる。その結果、積層体4から保護シート3を取り出す際に、最短食出辺3xに対向する辺3c側を吸着して引き上げるようにすれば、最短食出辺3xの食出部がガラス板2の辺2aに引っ掛かるような事態が生じ難いことから、ガラス板2の位置ずれを可及的に抑制できる。
 本発明の効果を検証するべく、下記の[表1]に示す8条件(実施例:6条件、比較例:2条件)の下、積層体4からガラス板2と保護シート3との取り出しを行い、保護シート3を取り出す際に、ガラス板2の位置ずれが発生するか否かを調査した。積層体4から保護シート3を取り出す形態は、図6及び図7に示した形態と同一である。そして、本検証において、保護シート3を取り出すためのロボットには、保護シート3の辺3c(最短食出辺3xである辺3aと対向する辺)の近傍を吸着させつつ保護シート3を引き上げさせた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 検証の結果、実施例1~6では、いずれもガラス板2の位置ずれは発生しなかった。これは、最短食出辺3xの食み出した長さL1が、次点最短食出辺3yの食み出した長さL2の0%~50%であることで、最短食出辺3x(保護シート3の辺3a)の食出部の折れ曲がりが回避されたためと想定される。また、実施例1~6のいずれにおいても、保護シート3からガラス板2の主面が露出していないため、主面の汚染についても防止することが可能であった。一方、比較例1及び2においては、保護シート3の辺3aがガラス板2の辺2aに引っ掛かり、ガラス板2の位置ずれが発生した。これは、辺3aの食出部の折れ曲がりを回避できなかったためである。
 1        ガラス板梱包体
 2        ガラス板
 2a~2d    ガラス板の辺
 3        保護シート
 3a~3d    保護シートの辺
 3x       最短食出辺
 3y       次点最短食出辺
 4        積層体
 4a~4d    積層体の側面
 4e       積層体の上面
 4ea~4ed  上面の縁部
 5        パレット
 6        カバー
 11       規制板(規制部材)
 11a      緩衝材
 L1       最短食出辺が食み出した長さ
 L2       次点最短食出辺が食み出した長さ
 La~Ld    食み出した長さ

Claims (7)

  1.  矩形状のガラス板と矩形状の保護シートとを含む積層体と、前記積層体を平置き姿勢で積載するパレットとを備えたガラス板梱包体であって、
     前記保護シートの四辺のうち、対応する前記ガラス板の辺から食み出した長さが最短である一辺を最短食出辺とし、前記最短食出辺の次に食み出した長さが短い辺を次点最短食出辺としたとき、
     前記最短食出辺の食み出した長さが、前記次点最短食出辺の食み出した長さの0%~50%であることを特徴とするガラス板梱包体。
  2.  前記最短食出辺と、前記最短食出辺に対応する前記ガラス板の一辺とが揃えられていることを特徴とする請求項1に記載のガラス板梱包体。
  3.  前記保護シートの前記最短食出辺を除いた残りの三辺について、対応する前記ガラス板の辺から食み出し長さが、20mm~70mmであることを特徴とする請求項1又は2に記載のガラス板梱包体。
  4.  前記積層体を覆うカバーと、前記積層体の側面に当接して前記積層体に含まれた前記ガラス板の横ずれを規制する規制部材とを備え、
     前記カバーが、前記最短食出辺に対応する前記積層体の側面を覆うと共に、前記規制部材が、前記カバーを介して前記最短食出辺に対応する前記積層体の側面に当接することを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のガラス板梱包体。
  5.  前記カバーが、前記積層体の上面を覆った状態で、前記保護シートの前記最短食出辺を除いた残りの三辺に対応する前記上面の三箇所の縁部からそれぞれ食み出しており、
     前記カバーにおける、前記最短食出辺に対応する前記積層体の側面を覆った部位、及び、前記上面の三箇所の縁部からそれぞれ食み出した部位が、前記積層体の側面と前記規制部材との相互間で固定されていることを特徴とする請求項4に記載のガラス板梱包体。
  6.  前記保護シートと前記カバーとの材質が同一であることを特徴とする請求項4又は5に記載のガラス板梱包体。
  7.  前記規制部材における前記積層体の側面と当接する箇所が、緩衝材で構成されていることを特徴とする請求項4~6のいずれかに記載のガラス板梱包体。
PCT/JP2020/039766 2019-11-26 2020-10-22 ガラス板梱包体 WO2021106451A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020227008005A KR20220104674A (ko) 2019-11-26 2020-10-22 유리판 곤포체
CN202080068328.0A CN114502477A (zh) 2019-11-26 2020-10-22 玻璃板捆包体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019213193A JP7323864B2 (ja) 2019-11-26 2019-11-26 ガラス板梱包体
JP2019-213193 2019-11-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021106451A1 true WO2021106451A1 (ja) 2021-06-03

Family

ID=76088301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/039766 WO2021106451A1 (ja) 2019-11-26 2020-10-22 ガラス板梱包体

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7323864B2 (ja)
KR (1) KR20220104674A (ja)
CN (1) CN114502477A (ja)
TW (1) TWI853114B (ja)
WO (1) WO2021106451A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240166410A (ko) 2023-05-17 2024-11-26 에이지씨 가부시키가이샤 유리판 적층체 및 유리판 곤포체

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010036948A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス板梱包体
JP2011126724A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Asahi Glass Co Ltd ガラス板積層体
WO2012099070A1 (ja) * 2011-01-21 2012-07-26 旭硝子株式会社 梱包容器および梱包体
JP2014073860A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Asahi Glass Co Ltd 板状体の積層梱包物及び板状体梱包容器
CN109665217A (zh) * 2017-10-17 2019-04-23 日本电气硝子株式会社 玻璃板包装体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1810591A (zh) * 2005-01-24 2006-08-02 黄雁铃 用于运送玻璃基板的折迭式运送装置
JP5354280B2 (ja) * 2008-07-29 2013-11-27 日本電気硝子株式会社 ガラス板梱包体
CN106364794B (zh) * 2010-11-30 2019-11-19 康宁股份有限公司 包装多个玻璃板的方法及玻璃板的包装
JPWO2014162953A1 (ja) 2013-04-04 2017-02-16 旭硝子株式会社 板状体の梱包体
JP6953795B2 (ja) * 2017-05-24 2021-10-27 Agc株式会社 ガラス合紙、ガラス板梱包体、ガラス合紙積層方法およびガラス合紙積層装置
JP2019099330A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 日本電気硝子株式会社 ガラス板の製造方法及びガラス板の搬送装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010036948A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス板梱包体
JP2011126724A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Asahi Glass Co Ltd ガラス板積層体
WO2012099070A1 (ja) * 2011-01-21 2012-07-26 旭硝子株式会社 梱包容器および梱包体
JP2014073860A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Asahi Glass Co Ltd 板状体の積層梱包物及び板状体梱包容器
CN109665217A (zh) * 2017-10-17 2019-04-23 日本电气硝子株式会社 玻璃板包装体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240166410A (ko) 2023-05-17 2024-11-26 에이지씨 가부시키가이샤 유리판 적층체 및 유리판 곤포체

Also Published As

Publication number Publication date
TW202122320A (zh) 2021-06-16
CN114502477A (zh) 2022-05-13
KR20220104674A (ko) 2022-07-26
TWI853114B (zh) 2024-08-21
JP7323864B2 (ja) 2023-08-09
JP2021084639A (ja) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI343892B (ja)
CN103402892B (zh) 玻璃板层叠体及玻璃板的取出方法
JP5489088B2 (ja) ガラス板梱包体及びガラス板積層体の梱包方法
JP5354280B2 (ja) ガラス板梱包体
JP5787107B2 (ja) ガラス板梱包体
JP2010036948A (ja) ガラス板梱包体
WO2021106451A1 (ja) ガラス板梱包体
JP5630599B2 (ja) 板状体積層体
JP2011207483A (ja) ガラス板パレット、ガラス板積載方法、ガラス板梱包体、およびガラス板の取り出し方法
JP2014198608A (ja) ガラス板梱包体のアダプタ
JP2007326584A (ja) 梱包用具、梱包容器、梱包体、ガラス基板の梱包方法および梱包体の開梱方法
WO2014194545A1 (zh) 一种液晶模组前框包装装置
TWI826818B (zh) 玻璃板捆包體
JP7265707B2 (ja) ガラス板梱包体
CN108778959A (zh) 包装用构件、包装体及包装体的制造方法
JP2011063283A (ja) ガラス板梱包体
CN112839882B (zh) 玻璃板捆包体
CN112888640B (zh) 玻璃板捆包体
CN216660717U (zh) 玻璃板捆包体
CN114728433B (zh) 玻璃板的制造方法
CN212710851U (zh) 玻璃板捆包体
WO2022176605A1 (ja) ガラス板梱包体、及びガラス板梱包体の開梱方法
JP2006315749A (ja) 包装形態、包装方法、および搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20893905

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20893905

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1