WO2019087970A1 - 遠心圧縮機 - Google Patents
遠心圧縮機 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019087970A1 WO2019087970A1 PCT/JP2018/039913 JP2018039913W WO2019087970A1 WO 2019087970 A1 WO2019087970 A1 WO 2019087970A1 JP 2018039913 W JP2018039913 W JP 2018039913W WO 2019087970 A1 WO2019087970 A1 WO 2019087970A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- diffuser
- air
- centrifugal compressor
- housing
- bleed
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
- H01M8/04111—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants using a compressor turbine assembly
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/14—Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D17/00—Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
- F04D17/08—Centrifugal pumps
- F04D17/10—Centrifugal pumps for compressing or evacuating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D25/00—Pumping installations or systems
- F04D25/02—Units comprising pumps and their driving means
- F04D25/04—Units comprising pumps and their driving means the pump being fluid-driven
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D25/00—Pumping installations or systems
- F04D25/02—Units comprising pumps and their driving means
- F04D25/06—Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D25/00—Pumping installations or systems
- F04D25/02—Units comprising pumps and their driving means
- F04D25/08—Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
- F04D25/082—Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation the unit having provision for cooling the motor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/05—Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/056—Bearings
- F04D29/057—Bearings hydrostatic; hydrodynamic
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/40—Casings; Connections of working fluid
- F04D29/42—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
- F04D29/44—Fluid-guiding means, e.g. diffusers
- F04D29/441—Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/58—Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
- F04D29/5806—Cooling the drive system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/58—Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
- F04D29/582—Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/5826—Cooling at least part of the working fluid in a heat exchanger
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/58—Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
- F04D29/582—Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/584—Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps cooling or heating the machine
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/20—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
- H02K5/207—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium with openings in the casing specially adapted for ambient air
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K9/00—Arrangements for cooling or ventilating
- H02K9/02—Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
- H02K9/04—Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
- H02K9/06—Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05B—INDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
- F05B2220/00—Application
- F05B2220/40—Application in turbochargers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05B—INDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
- F05B2240/00—Components
- F05B2240/10—Stators
- F05B2240/12—Fluid guiding means, e.g. vanes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05B—INDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
- F05B2240/00—Components
- F05B2240/50—Bearings
- F05B2240/53—Hydrodynamic or hydrostatic bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05B—INDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
- F05B2260/00—Function
- F05B2260/20—Heat transfer, e.g. cooling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2220/00—Application
- F05D2220/40—Application in turbochargers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2250/00—Geometry
- F05D2250/50—Inlet or outlet
- F05D2250/52—Outlet
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Definitions
- the present disclosure relates to a centrifugal compressor.
- Patent Document 1 describes a configuration in which, in a centrifugal compressor provided with a gas bearing, part of the gas compressed by the centrifugal compressor is supplied to the gas bearing.
- Patent Document 2 a circulation flow path is formed to return part of the fluid flowing to the diffuser of the centrifugal compressor from the downstream area of the diffuser to the upstream area, and the fluid flowing to the circulation flow path is cooled by the cooling means Is described.
- Patent Document 3 describes a configuration in which a part of an air flow for ventilating a turbine is guided to the downstream side of an impeller of a centrifugal compressor, thereby cooling the downstream side of the impeller.
- the centrifugal compressor In order to use a part of the gas compressed by the centrifugal compressor, it is necessary to provide an opening or hole for taking out the gas (for bleeding) somewhere in the housing. On the other hand, foreign matter such as foreign matter may be mixed into the gas sucked by the centrifugal compressor. If the part of the gas used for any purpose contains contaminants, an adverse effect may occur on the part (parts, space, etc.) to which the part of the gas is supplied.
- the present disclosure describes a centrifugal compressor that can reduce the possibility of foreign matter mixing into a portion of the compressed gas being bled off.
- a centrifugal compressor is formed in a housing, and a rotary shaft having a rotational axis, a compressor impeller housed in the housing and attached to one end of the rotary shaft, and a housing.
- a rotary shaft having a rotational axis
- a compressor impeller housed in the housing and attached to one end of the rotary shaft
- a housing Formed between the first wall and the second wall which extend in the radial direction and the circumferential direction of the rotation axis respectively and which face each other in the direction of the rotation axis, and the first wall and the second wall around the compressor impeller A radially and circumferentially extending diffuser, a scroll connected to the diffuser, the scroll including a first wall positioned between the diffuser and the scroll, a second wall, and the diffuser and the rotation And a wall separating the space in the housing in which the shaft extends, and the wall extracts the gas from the diffuser. And at least one bleed hole in order are formed bleed hole for connecting the
- the possibility of inclusion of foreign matter in a portion of the compressed gas extracted through the bleed holes can be reduced.
- FIG. 1 is an explanatory view schematically showing a centrifugal compressor according to an embodiment of the present disclosure.
- FIG. 2 is a cross-sectional view showing an example of a centrifugal compressor according to an embodiment of the present disclosure.
- FIG. 3 is a cross-sectional view showing a diffuser and a wall of the centrifugal compressor of FIG.
- FIG. 4 is a view showing a compressor impeller and a wall portion including a vane as viewed from the rotation axis direction.
- FIG. 5 is a view for explaining the arrangement of the air extraction holes in FIG.
- FIG. 6 is a view for explaining the long hole shape of the air-extraction hole in FIG.
- a centrifugal compressor is formed in a housing, and a rotary shaft having a rotational axis, a compressor impeller housed in the housing and attached to one end of the rotary shaft, and a housing.
- a rotary shaft having a rotational axis
- a compressor impeller housed in the housing and attached to one end of the rotary shaft
- a housing Formed between the first wall and the second wall which extend in the radial direction and the circumferential direction of the rotation axis respectively and which face each other in the direction of the rotation axis, and the first wall and the second wall around the compressor impeller A radially and circumferentially extending diffuser, a scroll connected to the diffuser, the scroll including a first wall positioned between the diffuser and the scroll, a second wall, and the diffuser and the rotation And a wall separating the space in the housing in which the shaft extends, and the wall extracts the gas from the diffuser. And at least one bleed hole in order are formed bleed hole for connecting the
- the gas is compressed by the rotation of the compressor impeller, and the compressed gas flows from the diffuser to the scroll.
- At least one bleed hole formed in the wall connects the diffuser and the space in the housing. Through this bleed hole, a portion of the compressed gas flowing through the diffuser may be bled off and used for some purpose.
- the flow velocity of the compressed gas (the flow velocity radially outward) is relatively large. Therefore, even if foreign matter is mixed in the gas sucked by the centrifugal compressor, the foreign matter tends to be carried into the scroll along with the flow rate of the compressed gas. Therefore, this centrifugal compressor can reduce the possibility of foreign matter mixing in part of the compressed gas extracted through the extraction holes.
- a gas bearing structure for supporting the rotating shaft, a bearing cooling line formed in the housing to form a part of the space, and connecting the bleed hole and the gas bearing structure, and a bearing cooling line are connected.
- a cooler configured to cool the gas bled through the bleed holes.
- the extracted gas is cooled by the cooler.
- the cooled gas is supplied to the gas bearing structure through the bearing cooling line.
- the compressed gas can be extracted to cool the gas bearing structure of the centrifugal compressor.
- This configuration can also be said to be a self-cooling mechanism of the centrifugal compressor.
- the present configuration provided with a bleed hole that suppresses contamination of foreign matter is particularly useful.
- a plurality of vanes projecting toward the first wall and circumferentially spaced in the diffuser are secured to the wall, and the bleed holes are formed by two adjacent vanes. And the elongated hole extends in the flow direction of the flow formed between the two vanes. The elongated holes elongated along the flow direction further reduce the possibility of foreign matter mixing into the extracted gas while maintaining the opening area for extraction.
- each of the plurality of vanes includes a trailing edge
- the bleed hole is provided at a position overlapping with a trailing edge PCD (Pitch Circle Diameter).
- PCD Peak Circle Diameter
- the wall is formed with only one bleed hole. In this case, it is possible to extract a desired amount of gas using the minimum number of extraction holes required. It is easy to process the wall portion to form the bleed holes.
- the electric turbocharger 1 is applied to, for example, a fuel cell system (not shown).
- the type of fuel cell system is not particularly limited.
- the fuel cell system may be, for example, a polymer electrolyte fuel cell (PEFC) or a phosphoric acid fuel cell (PAFC).
- the electric turbocharger 1 includes a turbine 2, a compressor 3, and a rotating shaft 4 having the turbine 2 and the compressor 3 provided at both ends. Between the turbine 2 and the compressor 3, a motor 5 for applying a rotational driving force to the rotating shaft 4 is installed.
- Compressed air (an example of “compressed gas”) G compressed by the compressor 3 is supplied to the above fuel cell system as an oxidant (oxygen).
- oxygen oxygen
- the fuel cell system power is generated by the chemical reaction between the fuel and the oxidant. From the fuel cell system, air containing water vapor is discharged, and this air is supplied to the turbine 2.
- the electric turbocharger 1 rotates the turbine impeller 21 of the turbine 2 using the high temperature air discharged from the fuel cell system. As the turbine impeller 21 rotates, the compressor impeller 31 of the compressor 3 rotates, and the compressed air G is supplied to the fuel cell system. In the electric supercharger 1, most of the driving force of the compressor 3 may be provided by the motor 5. That is, the electric supercharger 1 may be a motor-driven supercharger.
- the fuel cell system and the electric turbocharger 1 can be mounted, for example, on a vehicle (electric vehicle).
- the electricity generated by the fuel cell system may be supplied to the motor 5 of the electric supercharger 1, but electricity may be supplied from other than the fuel cell system.
- the electric turbocharger 1 will be described in more detail.
- the electric supercharger 1 includes a turbine 2, a compressor 3, a rotation shaft 4 having a rotation axis X, a motor 5, and an inverter 6 for controlling rotation of the motor 5.
- the electric supercharger 1 includes a rotating shaft 4, a motor 5, an air bearing structure 8, and a housing H that houses an impeller and the like described later.
- the turbine 2 includes a turbine housing 22 and a turbine impeller 21 housed in the turbine housing 22.
- the compressor 3 includes a compressor housing 32 and a compressor impeller 31 housed in the compressor housing 32.
- the turbine impeller 21 is attached to one end of the rotating shaft 4, and the compressor impeller 31 is attached to the other end of the rotating shaft 4.
- a motor housing 7 is provided between the turbine housing 22 and the compressor housing 32.
- the rotating shaft 4 is rotatably supported by the motor housing 7 via an air bearing structure (an example of a “gas bearing structure”) 8. That is, the housing H of the electric turbocharger 1 includes a turbine housing 22, a compressor housing 32 and a motor housing 7.
- the turbine housing 22 is provided with an exhaust gas inlet (not shown) and an exhaust gas outlet 22a. Air containing steam discharged from the fuel cell system flows into the turbine housing 22 through the exhaust gas inlet. The inflowing air passes through the turbine scroll 22 b and is supplied to the inlet side of the turbine impeller 21.
- the turbine impeller 21 is, for example, a radial turbine, and generates a rotational force using the pressure of the supplied air. Thereafter, the air flows out of the turbine housing 22 through the exhaust gas outlet 22a.
- the compressor housing 32 is provided with a suction port 32 a and a discharge port 32 b. As described above, when the turbine impeller 21 rotates, the rotating shaft 4 and the compressor impeller 31 rotate. The rotating compressor impeller 31 sucks in and compresses external air through the suction port 32a. The compressed air G compressed by the compressor impeller 31 passes through the compressor scroll 32c and is discharged from the discharge port 32b. The compressed air G discharged from the discharge port 32 b is supplied to the fuel cell system.
- the motor 5 is, for example, a brushless AC motor, and includes a rotor 51, which is a rotor, and a stator 52, which is a stator.
- the rotor 51 includes one or more magnets.
- the rotor 51 is fixed to the rotating shaft 4 and is rotatable around the axis together with the rotating shaft 4.
- the rotor 51 is disposed at a central portion in the axial direction of the rotating shaft 4.
- the stator 52 includes a plurality of coils and a core.
- the stator 52 is arranged to surround the rotor 51 in the circumferential direction of the rotation shaft 4.
- the stator 52 generates a magnetic field around the rotation axis 4 to rotate the rotor 51 in cooperation with the rotor 51.
- the cooling structure includes a heat exchanger (cooler) 9 attached to the motor housing 7, and a refrigerant line 10 and an air cooling line 11 passing through the heat exchanger 9.
- the refrigerant line 10 and the air cooling line 11 are connected so as to be capable of exchanging heat in the heat exchanger 9.
- a part of the compressed air G compressed by the compressor 3 passes through the air cooling line 11.
- a part of the compressed air G is extracted and flowed to the air cooling line 11 as the extracted air Ga.
- At least the coolant C having a temperature lower than that of the bleed air Ga passing through the air cooling line 11 passes through the refrigerant line 10.
- the refrigerant line 10 is a part of a circulation line connected to a radiator provided outside the electric supercharger 1.
- the temperature of the coolant C passing through the refrigerant line 10 is 50 ° C. or more and 100 ° C. or less.
- the refrigerant line 10 includes a motor cooling unit 10 a disposed along the stator 52 and an inverter cooling unit 10 b disposed along the inverter 6.
- the coolant C which has passed through the heat exchanger 9, flows around the stator 52 in the motor cooling unit 10a and cools the stator 52.
- the coolant C flows along the control circuit of the inverter 6, for example, an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor), a bipolar transistor, a MOSFET, a GTO, or the like in the inverter cooling unit 10b, thereby cooling the inverter 6.
- IGBT Insulated Gate Bipolar Transistor
- bipolar transistor for example, a bipolar transistor, a MOSFET, a GTO, or the like in the inverter cooling unit 10b, thereby cooling the inverter 6.
- the air cooling line 11 is a line for transferring the bleed air Ga which is a part of the compressed air G compressed by the compressor 3.
- the pressure on the compressor 3 side is configured to be higher than the pressure on the turbine 2 side.
- the air cooling line 11 is a structure that cools the air bearing structure 8 by effectively utilizing this pressure difference. That is, the air cooling line 11 extracts a portion of the compressed air G compressed by the compressor 3, guides the extracted air Ga up to the air bearing structure 8, and sends the extracted air Ga passing through the air bearing structure 8 to the turbine 2 It is a line.
- the temperature of the compressed air G is 150 ° C. or more and 250 ° C. or less, and is lowered to about 70 to 80 ° C. by the heat exchanger 9.
- the temperature of the air bearing structure 8 is 150 ° C. or higher, it can be suitably cooled by supplying the bleed air Ga.
- the motor housing 7 comprises a stator housing 71 housing a stator 52 surrounding the rotor 51 and a bearing housing 72 provided with an air bearing structure 8.
- a stator housing 71 and the bearing housing 72 In the stator housing 71 and the bearing housing 72, an axial space (a part of the space in the housing H) A through which the rotation shaft 4 passes is formed.
- labyrinth structures 33a and 23a At both ends of the shaft space A, labyrinth structures 33a and 23a for airtightly holding the inside of the shaft space A are provided.
- the compressor housing 32 is fixed to the bearing housing 72.
- the compressor housing 32 includes an impeller chamber 34 accommodating the compressor impeller 31 and a diffuser plate 33 cooperating with the impeller chamber 34 to form a diffuser 36.
- the impeller chamber 34 has a suction port 32a for taking in air, a discharge port 32b for discharging the compressed air G compressed by the compressor impeller 31, and a compressor scroll 32c connected to the downstream side of the diffuser 36 in the flow direction of the compressed air G. And have.
- a labyrinth structure 33 a is provided at the central portion of the diffuser plate 33 (around the rotation shaft 4). Meanwhile, a seal plate 23 is disposed between the stator housing 71 and the turbine housing 22. A labyrinth structure 23 a is provided at a central portion (around the rotation shaft 4) of the seal plate 23.
- an air extraction hole 38 for extracting a part of the compressed air G is formed in the diffuser plate 33.
- the bleed hole 38 is an inlet of the air cooling line 11.
- the bleed hole 38 is connected to, for example, a first communication channel (a part of a space in the housing H) 12 provided in the bearing housing 72.
- the first communication channel 12 is connected to the heat exchanger 9.
- the first communication channel 12 has, for example, a circular cross-sectional shape.
- the heat exchanger 9 is attached to the outer peripheral surface of the motor housing 7 via a pedestal 91.
- an air flow path (an example of a "gas flow path") 13 through which the extracted air Ga passes is formed.
- the air flow path 13 is a part of the air cooling line 11 and can exchange heat with the refrigerant line 10.
- the heat exchanger 9 is configured to cool the extracted air Ga extracted through the air extraction holes 38.
- the heat exchanger 9 is installed at a position straddling the stator housing 71 and the bearing housing 72.
- the air flow path 13 is connected to the second communication flow path (a part of the space in the housing H) 14.
- the second communication channel 14 is provided in the motor housing 7.
- the second communication channel 14 is a channel that passes through the stator housing 71 and the bearing housing 72 and is connected to the air bearing structure 8 disposed in the axial space A.
- the first communication channel 12, the second communication channel 14, and the shaft space A are part of a bearing cooling line connected to the heat exchanger 9.
- the air bearing structure 8 for supporting the rotating shaft 4 includes a pair of radial bearings 81 and 82 and a thrust bearing 83.
- the pair of radial bearings 81, 82 restricts the movement in the direction orthogonal to the rotation shaft 4 while allowing the rotation of the rotation shaft 4.
- the pair of radial bearings 81 and 82 are, for example, dynamic pressure type air bearings, and are disposed so as to sandwich the rotor 51 provided at the central portion of the rotating shaft 4.
- One of the pair of radial bearings 81 and 82 is a first radial bearing 81 disposed between the rotor 51 and the compressor impeller 31, and the other is disposed between the rotor 51 and the turbine impeller 21.
- the first radial bearing 81 and the second radial bearing 82 have substantially the same structure, and will be described as a representative of the first radial bearing 81.
- the first radial bearing 81 is configured to introduce surrounding air into the space between the rotating shaft 4 and the first radial bearing 81 ( ⁇ ⁇ effect) with the rotation of the rotating shaft 4 to increase the pressure to obtain a load capacity. It is.
- the first radial bearing 81 rotatably supports the rotating shaft 4 by the load capacity obtained by the wedge effect.
- a foil bearing, a tilting pad bearing, a spiral groove bearing or the like can be used as the first radial bearing 81.
- the thrust bearing 83 restricts the movement of the rotary shaft 4 in the axial direction while permitting the rotation of the rotary shaft 4.
- the thrust bearing 83 is a dynamic pressure type air bearing, and is disposed between the first radial bearing 81 and the compressor impeller 31.
- the thrust bearing 83 has a structure in which the surrounding air is introduced between the rotating shaft 4 and the thrust bearing 83 (the wedge effect) with the rotation of the rotating shaft 4 to increase the pressure to obtain the load capability.
- the thrust bearing 83 rotatably supports the rotating shaft 4 by the load capacity obtained by the wedge effect.
- a foil bearing, a tilting pad bearing, a spiral groove bearing or the like can be used as the thrust bearing 83.
- gaps are formed between the rotary shaft 4 and the radial bearing 81, the inside of the thrust bearing 83, the rotor 51 and the stator 52, and the rotary shaft 4 and the radial bearing 82. These gaps become part of the air cooling line 11.
- the bleed air Ga may be supplied to the air bearing structure 8 not only as cooling air but also as an air source.
- the bleed air Ga which has cooled the radial bearing 81 and the thrust bearing 83 is formed in the third communication passage 15 and the turbine housing 22 formed in the motor housing 7. It is introduced into the exhaust gas outlet 22 a through the fifth communication channel 17.
- the bleed air Ga, which has cooled the motor 5 and the radial bearing 82, passes through a fourth communication channel 16 formed in the motor housing 7 and a sixth communication channel 18 formed in the turbine housing 22 to form an exhaust gas outlet 22a.
- the bearing cooling line connects the bleed hole 38 and the air bearing structure 8. Subsequently, the air bleed hole structure formed in the diffuser plate 33 and the diffuser 36 in the present embodiment will be described in detail with reference to FIGS. 3 to 5.
- the diffuser 36 is formed between the surface 32 f of the annular overhanging wall extending radially on the diffuser plate 33 side of the compressor scroll 32 c and the surface 33 d of the diffuser plate 33. It is a flow path.
- the annular surface 32 f and the annular surface 33 d face each other in the direction of the rotation axis X.
- the surface 32 f and the surface 33 d respectively extend in the radial direction and the circumferential direction, and are substantially orthogonal to the rotation axis X. That is, surface 32 f and surface 33 d are, for example, parallel to each other.
- the surface 32 f and the surface 33 d are respectively a first wall and a second wall formed in the housing H.
- the “radial direction” and the “circumferential direction” are based on the rotation axis X.
- the diffuser 36 is formed around (i.e., downstream of) the compressor impeller 31 and extends in the radial and circumferential directions. More specifically, the trailing edge 31 a of the compressor impeller 31 is, for example, the beginning (inlet) of the diffuser 36.
- the outer peripheral edge 33 c of the diffuser plate 33 is, for example, the end point (outlet) of the diffuser 36. That is, the region B shown in FIG. 3 may correspond to the diffuser 36.
- the starting end of the diffuser 36 may be an end edge on the inner peripheral side of the parallel flow passage. Also, the end point of the diffuser 36 may be the tip 32e of the overhanging wall.
- diffuser plate 33 is located farther from compressor scroll 32c than surface 32f. .
- the surface 32f is located between the diffuser 36 and the compressor scroll 32c.
- the surface 33 d of the diffuser plate 33 is located between the diffuser 36 and the shaft space A (inside of the motor housing 7).
- the diffuser plate 33 is a wall that separates the diffuser 36 from the space in the motor housing 7 in which the rotating shaft 4 extends.
- only one bleed hole 38 is formed in the diffuser plate 33 for extracting compressed air in the diffuser 36.
- the air extraction holes 38 are formed, for example, in the range of the region B described above.
- the air extraction holes 38 connect the diffuser 36 and the first communication channel 12.
- the cross-sectional shape orthogonal to the rotation axis X of the bleed hole 38 may be constant in the direction of the rotation axis X.
- the air extraction holes 38 may be formed in a columnar shape along the rotation axis X.
- the surface opening 38 e may be tapered (the edge is chamfered) so that the surface opening 38 e of the air bleed hole 38 widens toward the diffuser 36.
- the air extraction holes 38 are provided, for example, on the outer side in the radial direction.
- the air extraction holes 38 are provided in the circumferential direction so as to be located near the heat exchanger 9 (see FIG. 4).
- the bleed holes 38 are provided between the compressor impeller 31 and the heat exchanger 9.
- a plurality of vanes 37 projecting toward the surface 32 f of the compressor housing 32 are fixed to the diffuser plate 33.
- the plurality of vanes 37 are arranged at equal intervals in the circumferential direction in the diffuser 36 (see FIG. 4).
- a flow of compressed air G is formed between two adjacent vanes 37, 37.
- the bleed holes 38 are long holes formed between two adjacent vanes 37, 37.
- the bleed holes 38 extend long along the flow direction D of the flow formed between these two vanes 37, 37.
- the air extraction hole 38 includes an inner end 38a located radially inward, an outer end 38b located radially outward, and a pair of parallel side edges 38d and 38d connecting these.
- An arc-shaped edge is formed radially inward of the pair of side edges 38d, 38d, and an inner end 38a exists at the center thereof.
- An arc-shaped edge is formed on the radially outer side of the pair of side edges 38d, 38d, and an outer end 38b is present at the center thereof.
- the distance or length between the inner end 38a and the outer end 38b is greater than the distance or width between the pair of sides 38d, 38d.
- the center 38 c of the bleed hole 38 is located on the PCD line L of the trailing edge 37 b of the vane 37.
- the center 38 c of the bleed hole 38 may be slightly offset from the PCD line L of the trailing edge 37 b of the vane 37.
- the air extraction holes 38 are provided at positions overlapping the PCD line L of the trailing edge 37 b.
- the “flow direction D” described above can be defined, for example, as follows. As shown in FIG. 6, a virtual vane 39 can be assumed between two adjacent vanes 37, 37. For example, by equally dividing an angle ⁇ formed by two line segments having an equal length joined from the center CL to the trailing edge 37b of each vane 37, an intermediate having an equal length to the two line segments Line segments of can be assumed. The trailing edge 39b of the virtual vane 39 is placed at the tip of the middle line segment extending from the center CL, and the virtual vane 39 in the same positional relationship as each vane 37 for each line segment may be drawn. A direction parallel to a straight line connecting the leading edge 39 a and the trailing edge 39 b of the virtual vane 39 may be defined as the flow direction D.
- an arrow extending in the flow direction D passes through the inner end 38a, the center 38c, and the outer end 38b of the air extraction hole 38.
- the flow direction D can be defined even if the same is performed based on the leading edge 37a of the vane 37.
- the air is compressed by the rotation of the compressor impeller 31, and the compressed air G flows from the diffuser 36 to the compressor scroll 32c.
- the air extraction holes 38 formed in the diffuser plate 33 connect the diffuser 36 and the space in the housing H. Through the bleed holes 38, a portion of the compressed air G flowing through the diffuser 36 is extracted and may be used for some purpose.
- the ratio of the flow rate of the compressed air G to the bleed air Ga in this embodiment is about 99: 1 to 90:10.
- the flow velocity (the flow velocity radially outward) of the compressed air is relatively large.
- the electric turbocharger 1 reduces the possibility of foreign matter mixing in part of the compressed air extracted through the air extraction holes 38.
- the internal pressure of the motor housing 7 is increased by the bleed air Ga. Thereby, the leak of the air through the back surface part (part in which the labyrinth structure 33a was provided) of the compressor impeller 31 is prevented suitably.
- the bleed air Ga is cooled by the heat exchanger 9.
- the cooled air is supplied to the air bearing structure 8 through the bearing cooling line.
- the compressed air can be extracted to cool the air bearing structure 8 of the electric turbocharger 1.
- This configuration can also be said to be a self-cooling mechanism of the electric turbocharger 1.
- the present embodiment provided with a bleed hole 38 for suppressing the mixture of foreign matter is particularly useful.
- the elongated air holes 38 elongated along the flow direction D further reduce the possibility of foreign matter mixing in the extracted air while maintaining the opening area for the extraction.
- the shape of the air extraction holes has not been sufficiently studied.
- the air extraction holes 38 of the present embodiment have a long hole shape in consideration of the inclusion of foreign matter, and are effective for reducing foreign matter.
- the air extraction holes 38 provided at positions overlapping the PCD line L of the trailing edge 37 b allow air extraction where recovery of static pressure in the diffuser 36 is being achieved. Therefore, the bleed air Ga has high utility value also from the viewpoint of pressure.
- bleed holes 38 With only one bleed hole 38, a minimal amount of bleed holes 38 can be used to bleed the desired amount of air.
- the processing of the diffuser plate 33 for forming the air extraction holes 38 is also easy.
- the diffuser plate 33 may be provided with two or more bleed holes 38. All or a part of the one or more bleed holes 38 may be disposed at a position deviated from the PCD line L.
- the shape of the air extraction hole 38 is not limited to the long hole shape, and can be changed as appropriate.
- the orientation of the air extraction holes 38 can also be appropriately changed.
- the diffuser plate 33 is not provided with the vanes 37, the long direction of the long holes may be appropriately determined.
- a circular bleed hole 38 may be provided.
- coolers of a type other than the heat exchanger 9 may be provided.
- the heat exchanger 9 (cooler) may be omitted.
- the bleed air Ga may be supplied to other than the air bearing structure 8.
- Other applications of the bleed air Ga include, for example, cooling of a motor structure including a rotor and a stator.
- the bleed hole structure of the present disclosure may be applied to an electric turbocharger that is not equipped with a turbine.
- the air bleed structure of the present disclosure may be applied to a motor-free turbocharger.
- the gas compressed by the centrifugal compressor may be a gas other than air.
- the possibility of inclusion of foreign matter in a portion of the compressed gas extracted through the bleed holes can be reduced.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Abstract
遠心圧縮機は、回転軸と、回転軸の一端に取り付けられたコンプレッサインペラと、ハウジング内に形成され、回転軸線の方向で互いに対面する第1の壁面および第2の壁面と、コンプレッサインペラの周囲において第1の壁面および第2の壁面の間に形成されたディフューザと、ディフューザと回転軸が延在するハウジング内の空間とを隔てる壁部と、を備える。壁部には、ディフューザから気体を抽気するための少なくとも1つの抽気孔であってディフューザと空間とを接続する抽気孔が形成されている。
Description
本開示は、遠心圧縮機に関する。
遠心圧縮機に関する技術として、特許文献1~3に記載される技術が知られている。特許文献1には、気体軸受を備えた遠心圧縮機において、その遠心圧縮機により圧縮された気体の一部が気体軸受に供給される構成が記載されている。特許文献2には、遠心圧縮機のディフューザに流れる流体の一部をディフューザの下流側領域から上流側領域に戻す循環流路が形成され、循環流路に流れる流体が冷却手段によって冷却される構成が記載されている。特許文献3には、タービンを換気するための空気流の一部が遠心圧縮機のインペラの下流側面に案内され、それによってインペラの下流側面を冷却する構成が記載されている。
遠心圧縮機により圧縮された気体の一部を利用するためには、気体を取り出すため(抽気するため)の開口または孔をハウジングのどこかに設ける必要がある。一方で、遠心圧縮機により吸入される気体には、夾雑物などの異物が混入する可能性がある。何らかの目的で利用されるその気体の一部が夾雑物を含んでいる場合、その気体の一部が供給される部分(部品や空間など)に悪影響が生じ得る。本開示は、抽気される圧縮気体の一部に異物が混入する可能性を低減することができる遠心圧縮機を説明する。
本開示の一態様に係る遠心圧縮機は、ハウジング内に設けられ、回転軸線を有する回転軸と、ハウジング内に収容され、回転軸の一端に取り付けられたコンプレッサインペラと、ハウジング内に形成され、回転軸線の径方向および周方向にそれぞれ延びると共に、回転軸線の方向で互いに対面する第1の壁面および第2の壁面と、コンプレッサインペラの周囲において第1の壁面および第2の壁面の間に形成され、径方向および周方向に延びるディフューザと、ディフューザに接続されたスクロールであって、ディフューザとスクロールとの間に第1の壁面を位置させるスクロールと、第2の壁面を含むと共に、ディフューザと回転軸が延在するハウジング内の空間とを隔てる壁部と、を備え、壁部には、ディフューザから気体を抽気するための少なくとも1つの抽気孔であってディフューザと空間とを接続する抽気孔が形成されており、かつ、壁部には、抽気された気体をディフューザに戻すための貫通孔は形成されていない。
本開示のいくつかの態様によれば、抽気孔を通じて抽気される圧縮気体の一部に異物が混入する可能性を低減することができる。
本開示の一態様に係る遠心圧縮機は、ハウジング内に設けられ、回転軸線を有する回転軸と、ハウジング内に収容され、回転軸の一端に取り付けられたコンプレッサインペラと、ハウジング内に形成され、回転軸線の径方向および周方向にそれぞれ延びると共に、回転軸線の方向で互いに対面する第1の壁面および第2の壁面と、コンプレッサインペラの周囲において第1の壁面および第2の壁面の間に形成され、径方向および周方向に延びるディフューザと、ディフューザに接続されたスクロールであって、ディフューザとスクロールとの間に第1の壁面を位置させるスクロールと、第2の壁面を含むと共に、ディフューザと回転軸が延在するハウジング内の空間とを隔てる壁部と、を備え、壁部には、ディフューザから気体を抽気するための少なくとも1つの抽気孔であってディフューザと空間とを接続する抽気孔が形成されており、かつ、壁部には、抽気された気体をディフューザに戻すための貫通孔は形成されていない。
この遠心圧縮機によれば、コンプレッサインペラの回転によって気体が圧縮され、圧縮気体はディフューザからスクロールへと流れる。壁部に形成された少なくとも1つの抽気孔は、ディフューザとハウジング内の空間とを接続する。この抽気孔を通じて、ディフューザを流れる圧縮気体の一部が抽気され、何らかの目的のために利用され得る。ディフューザでは、圧縮気体の流速(径方向外方に向かう流速)が比較的大きい。よって、遠心圧縮機により吸入される気体に異物が混入していたとしても、異物は、圧縮気体の流速に伴ってスクロール内に運ばれる傾向にある。したがって、この遠心圧縮機は、抽気孔を通じて抽気される圧縮気体の一部に異物が混入する可能性を低減することができる。
いくつかの態様において、回転軸を支持する気体軸受構造と、ハウジング内に形成されて空間の一部をなし、抽気孔と気体軸受構造とを接続する軸受冷却ラインと、軸受冷却ラインが接続され、抽気孔を通じて抽気された気体を冷却するように構成された冷却器と、を更に備える。この場合、抽気された気体は、冷却器によって冷却される。その冷却された気体が軸受冷却ラインを通じて気体軸受構造に供給される。よって、圧縮気体を抽気して遠心圧縮機が持つ気体軸受構造を冷却することができる。この構成は、遠心圧縮機の自己冷却機構であるとも言える。異物を嫌う気体軸受構造に対しては、異物の混入を抑えるような抽気孔を備えた本構成は特に有用である。
いくつかの態様において、壁部には、第1の壁面に向けて突出すると共にディフューザ内で周方向に間隔をもって配列された複数のベーンが固定されており、抽気孔は、隣り合う2つのベーンの間に形成された長孔であり、長孔は、当該2つのベーンの間に形成される流れの流れ方向に沿って長く延びる。流れ方向に沿って長く延びる長孔は、抽気用の開口面積を維持しつつ、抽気された気体に異物が混入する可能性をより一層低減させる。
いくつかの態様において、複数のベーンのそれぞれはトレーリングエッジを含み、抽気孔は、トレーリングエッジのPCD(Pitch Circle Diameter)に重なる位置に設けられている。トレーリングエッジのPCDに重なる位置に設けられた抽気孔は、ディフューザにおける静圧の回復が達成されつつある気体の抽気を可能とする。よって、抽気された気体は圧力の観点からも高い利用価値を有する。
いくつかの態様において、壁部には、1つのみの抽気孔が形成されている。この場合、必要最小限の抽気孔を用いて、所望の量の気体を抽気できる。抽気孔を形成するための壁部の加工も容易である。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図面の説明において同一要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
本実施形態に係る電動過給機(遠心圧縮機の一例)1について説明する。電動過給機1は、例えば、図示しない燃料電池システムに適用される。燃料電池システムの型式は特に限定されない。燃料電池システムは、例えば、固体高分子形燃料電池(PEFC)やりん酸形燃料電池(PAFC)等であってもよい。
図1及び図2に示されるように、電動過給機1は、タービン2と、コンプレッサ3と、タービン2およびコンプレッサ3が両端に設けられた回転軸4とを備えている。タービン2およびコンプレッサ3の間には、回転軸4に回転駆動力を与えるためのモータ5が設置されている。コンプレッサ3によって圧縮された圧縮空気(「圧縮気体」の一例)Gは、酸化剤(酸素)として上記の燃料電池システムに供給される。燃料電池システム内では、燃料と酸化剤との化学反応によって、発電が行われる。燃料電池システムからは、水蒸気を含む空気が排出され、この空気は、タービン2に供給される。
電動過給機1は、燃料電池システムから排出される高温の空気を用いて、タービン2のタービンインペラ21を回転させる。タービンインペラ21が回転することにより、コンプレッサ3のコンプレッサインペラ31が回転し、圧縮空気Gが燃料電池システムに供給される。なお、電動過給機1では、コンプレッサ3の駆動力の大部分が、モータ5によって与えられてもよい。すなわち、電動過給機1は、ほぼモータ駆動の過給機であってもよい。
燃料電池システムおよび電動過給機1は、たとえば車両(電気自動車)に搭載され得る。なお、電動過給機1のモータ5には、燃料電池システムで発電された電気が供給されてもよいが、燃料電池システム以外から電気が供給されてもよい。
電動過給機1についてより詳細に説明する。電動過給機1は、タービン2と、コンプレッサ3と、回転軸線Xを有する回転軸4と、モータ5と、モータ5の回転駆動を制御するインバータ6とを備える。電動過給機1は、回転軸4、モータ5、空気軸受構造8、および後述のインペラ等を収容するハウジングHを備える。
タービン2は、タービンハウジング22と、タービンハウジング22に収容されたタービンインペラ21と、を備える。コンプレッサ3は、コンプレッサハウジング32と、コンプレッサハウジング32に収容されたコンプレッサインペラ31と、を備える。タービンインペラ21は、回転軸4の一端に取り付けられ、コンプレッサインペラ31は、回転軸4の他端に取り付けられている。
タービンハウジング22とコンプレッサハウジング32との間には、モータハウジング7が設けられている。回転軸4は、空気軸受構造(「気体軸受構造」の一例)8を介して、モータハウジング7に回転可能に支持されている。すなわち、電動過給機1のハウジングHは、タービンハウジング22とコンプレッサハウジング32とモータハウジング7とを備える。
タービンハウジング22には、排ガス流入口(不図示)及び排ガス流出口22aが設けられている。燃料電池システムから排出された水蒸気を含む空気は、排ガス流入口を通じてタービンハウジング22内に流入する。流入した空気は、タービンスクロール22bを通過して、タービンインペラ21の入口側に供給される。タービンインペラ21は、例えばラジアルタービンであり、供給された空気の圧力を利用して、回転力を発生させる。その後、空気は、排ガス流出口22aを通じてタービンハウジング22外に流出する。
コンプレッサハウジング32には、吸入口32a及び吐出口32bが設けられている。上記のようにタービンインペラ21が回転すると、回転軸4及びコンプレッサインペラ31が回転する。回転するコンプレッサインペラ31は、吸入口32aを通じて外部の空気を吸入し、圧縮する。コンプレッサインペラ31によって圧縮された圧縮空気Gは、コンプレッサスクロール32cを通過して吐出口32bから排出される。吐出口32bから吐出された圧縮空気Gは、燃料電池システムに供給される。
モータ5は、例えばブラシレスの交流モータであり、回転子であるロータ51と、固定子であるステータ52とを備える。ロータ51は、1つ又は複数のマグネットを含む。ロータ51は、回転軸4に固定され、回転軸4と共に軸周りに回転可能となっている。ロータ51は、回転軸4の軸線向における中央部に配置されている。ステータ52は、複数のコイル及び鉄心を備える。ステータ52は、ロータ51を回転軸4の周方向に囲むように配置されている。ステータ52は、回転軸4の周りに磁場を生じさせて、ロータ51との協働により、ロータ51を回転させる。
次に、機内で発生する熱を冷却する冷却構造について説明する。冷却構造は、モータハウジング7に取り付けられた熱交換器(冷却器)9と、熱交換器9を通過する冷媒ライン10及び空冷ライン11とを備えている。冷媒ライン10と空冷ライン11とは、熱交換器9内で熱交換可能に接続されている。空冷ライン11には、コンプレッサ3で圧縮された圧縮空気Gの一部が通過する。言い換えれば、圧縮空気Gの一部が抽気され、抽気空気Gaとして空冷ライン11に流される。冷媒ライン10には、少なくとも、空冷ライン11を通過する抽気空気Gaよりも温度が低いクーラントCが通過する。
冷媒ライン10は、電動過給機1外に設けられたラジエターに接続された循環ラインの一部である。冷媒ライン10を通過するクーラントCの温度は、50℃以上、100℃以下である。冷媒ライン10は、ステータ52に沿って配置されたモータ冷却部10aと、インバータ6に沿って配置されたインバータ冷却部10bとを備えている。熱交換器9を通過したクーラントCは、モータ冷却部10aにおいてステータ52の周りを周回しながら流れ、ステータ52を冷却する。その後、クーラントCは、インバータ冷却部10bにおいてインバータ6の制御回路、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、バイポーラトランジスタ、MOSFET、またはGTOなどに沿って蛇行しながら流れ、インバータ6を冷却する。
空冷ライン11は、コンプレッサ3で圧縮された圧縮空気Gの一部である抽気空気Gaを移送するラインである。電動過給機1では、コンプレッサ3側の圧力が、タービン2側の圧力よりも高くなるように構成されている。空冷ライン11は、この圧力差を効果的に利用して空気軸受構造8を冷却する構造である。つまり、空冷ライン11は、コンプレッサ3で圧縮された圧縮空気Gの一部を抽気し、抽気空気Gaを空気軸受構造8まで誘導し、空気軸受構造8を通過した抽気空気Gaをタービン2に送るラインである。なお、圧縮空気Gの温度は、150℃以上、250℃以下であり、熱交換器9により、70~80℃程度まで下がる。一方、空気軸受構造8の温度は、150℃以上になるため、抽気空気Gaを供給することによって好適に冷却できる。
モータハウジング7は、ロータ51を囲むステータ52を収容するステータハウジング71と、空気軸受構造8が設けられた軸受ハウジング72とを備えている。ステータハウジング71及び軸受ハウジング72には、回転軸4が貫通する軸空間(ハウジングH内の空間の一部)Aが形成されている。軸空間Aの両端部には、軸空間A内を気密に保持するためのラビリンス構造33a,23aが設けられている。
軸受ハウジング72には、コンプレッサハウジング32が固定されている。コンプレッサハウジング32は、コンプレッサインペラ31を収容するインペラ室34と、インペラ室34と協働してディフューザ36を形成するディフューザプレート33とを備えている。インペラ室34は、空気を取り込む吸入口32aと、コンプレッサインペラ31によって圧縮された圧縮空気Gを吐出する吐出口32bと、圧縮空気Gの流れ方向でディフューザ36の下流側に接続されたコンプレッサスクロール32cとを備えている。
ディフューザプレート33の中央部(回転軸4の周囲)には、ラビリンス構造33aが設けられている。一方で、ステータハウジング71とタービンハウジング22との間にはシール板23が配置されている。このシール板23の中央部(回転軸4の周囲)には、ラビリンス構造23aが設けられている。
ディフューザプレート33には、圧縮空気Gの一部を抽気する抽気孔38が形成されている。抽気孔38は、空冷ライン11の入口である。抽気孔38は、たとえば、軸受ハウジング72に設けられた第1の連絡流路(ハウジングH内の空間の一部)12に接続されている。第1の連絡流路12は熱交換器9に接続されている。第1の連絡流路12は、たとえば円形の断面形状を有する。
熱交換器9は、台座部91を介してモータハウジング7の外周面に取り付けられている。熱交換器9には、抽気空気Gaが通過する空気流路(「気体流路」の一例)13が形成されている。空気流路13は空冷ライン11の一部であり、冷媒ライン10との間で熱交換可能である。熱交換器9は、抽気孔38を通じて抽気された抽気空気Gaを冷却するように構成されている。熱交換器9は、ステータハウジング71と軸受ハウジング72とを跨ぐ位置に設置されている。
空気流路13は、第2の連絡流路(ハウジングH内の空間の一部)14に接続されている。第2の連絡流路14は、モータハウジング7に設けられている。第2の連絡流路14は、ステータハウジング71及び軸受ハウジング72を貫通する流路であり、軸空間Aに配置された空気軸受構造8に接続されている。第1の連絡流路12、第2の連絡流路14、および軸空間Aは、熱交換器9に接続された軸受冷却ラインの一部である。
回転軸4を支持する空気軸受構造8は、一対のラジアル軸受81,82と、スラスト軸受83とを備えている。
一対のラジアル軸受81,82は、回転軸4の回転を許容しつつ、回転軸4に直交する方向への移動を規制する。一対のラジアル軸受81,82は、たとえば動圧型の空気軸受であり、回転軸4の中央部に設けられたロータ51を挟むようにして配置されている。
一対のラジアル軸受81,82のうち、一方は、ロータ51とコンプレッサインペラ31との間に配置された第1のラジアル軸受81であり、他方は、ロータ51とタービンインペラ21との間に配置された第2のラジアル軸受82である。第1のラジアル軸受81と第2のラジアル軸受82とは、実質的に同一の構造を備えており、第1のラジアル軸受81を代表して説明する。
第1のラジアル軸受81は、回転軸4の回転に伴い、周辺の空気を回転軸4と第1のラジアル軸受81との間へ誘い込み(楔効果)、圧力を上昇させて負荷能力を得る構造である。第1のラジアル軸受81は、楔効果で得た負荷能力によって回転軸4を回転自在に支持する。第1のラジアル軸受81として、例えば、フォイル軸受、ティルティングパッド軸受、スパイラル溝軸受などを用いることができる。
スラスト軸受83は、回転軸4の回転を許容しつつ、回転軸4の軸線方向への移動を規制する。スラスト軸受83は、動圧型の空気軸受であり、第1のラジアル軸受81とコンプレッサインペラ31との間に配置されている。
スラスト軸受83は、回転軸4の回転に伴い、周辺の空気を回転軸4とスラスト軸受83との間へ誘い込み(楔効果)、圧力を上昇させて負荷能力を得る構造である。スラスト軸受83は、楔効果で得た負荷能力によって回転軸4を回転自在に支持する。スラスト軸受83として、例えば、フォイル軸受、ティルティングパッド軸受、スパイラル溝軸受などを用いることができる。
本実施形態では、回転軸4とラジアル軸受81との間、スラスト軸受83の内部、ロータ51とステータ52との間、および、回転軸4とラジアル軸受82との間に隙間が形成される。これらの隙間は、空冷ライン11の一部になる。これらの隙間に抽気空気Gaが通過することにより、空気軸受構造8の各軸受が冷却される。なお、抽気空気Gaは、冷却空気としてのみならず、空気源として、空気軸受構造8に供給されてもよい。
より詳細には、図2に示されるように、ラジアル軸受81およびスラスト軸受83を冷却した抽気空気Gaは、モータハウジング7に形成された第3の連絡流路15およびタービンハウジング22に形成された第5の連絡流路17を経て、排ガス流出口22aに導入される。モータ5およびラジアル軸受82を冷却した抽気空気Gaは、モータハウジング7に形成された第4の連絡流路16およびタービンハウジング22に形成された第6の連絡流路18を経て、排ガス流出口22aに導入される。
以上の構成により、軸受冷却ラインは、抽気孔38と空気軸受構造8とを接続している。続いて、図3~図5を参照して、本実施形態におけるディフューザプレート33およびディフューザ36に形成された抽気孔構造について詳細に説明する。
図3に示されるように、ディフューザ36は、コンプレッサスクロール32cのディフューザプレート33側で径方向に延びる円環状のオーバーハング壁部の表面32fと、ディフューザプレート33の表面33dとの間に形成された流路である。円環状の表面32fと円環状の表面33dとは回転軸線Xの方向で互いに対面している。表面32fと表面33dとは、それぞれ、径方向および周方向に延びており、回転軸線Xに略直交する。すなわち、表面32fと表面33dとは、たとえば、互いに平行である。表面32fおよび表面33dは、それぞれ、ハウジングH内に形成された第1の壁面および第2の壁面である。なお、本明細書において、「径方向」および「周方向」は、回転軸線Xを基準とする。
ディフューザ36は、コンプレッサインペラ31の周囲(すなわち下流側)に形成されており、径方向および周方向に延びている。より詳細には、コンプレッサインペラ31のトレーリングエッジ31aが、例えばディフューザ36の始端(入口)である。ディフューザプレート33の外周縁33cが、例えばディフューザ36の終点(出口)である。すなわち、図3に示される領域Bが、ディフューザ36に相当してもよい。なお、ディフューザ36の始端は、平行流路の内周側の端縁であってもよい。また、ディフューザ36の終点は、オーバーハング壁部の先端32eであってもよい。
ディフューザ36を形成する2つの壁面のうち、コンプレッサハウジング32の表面32fは、コンプレッサスクロール32cに近くに位置し、ディフューザプレート33の表面33dは、表面32fよりも、コンプレッサスクロール32cからは遠くに位置する。言い換えれば、ディフューザ36とコンプレッサスクロール32cとの間に表面32fが位置している。一方、ディフューザ36と軸空間A(モータハウジング7の内部)との間にディフューザプレート33の表面33dが位置している。ディフューザプレート33は、ディフューザ36と、回転軸4が延在するモータハウジング7内の空間とを隔てる壁部である。
図3および図4に示されるように、ディフューザ36内の圧縮空気を抽気するための1つのみの抽気孔38が、ディフューザプレート33に形成されている。抽気孔38は、たとえば、上記した領域Bの範囲内に形成されている。抽気孔38は、ディフューザ36と第1の連絡流路12とを接続する。図3に示されるように、抽気孔38のディフューザ36側の表面開口38eと、抽気孔38の第1の連絡流路12側の裏面開口38fとは、同じ大きさ及び形状を有してもよい。抽気孔38の回転軸線Xに直交する断面形状は、回転軸線Xの方向において一定であってもよい。抽気孔38は、回転軸線Xに沿った柱状に形成されてもよい。抽気孔38の表面開口38eがディフューザ36に向けて広く開口するように、表面開口38eがテーパー(縁が面取り)されてもよい。
抽気孔38は、たとえば、径方向の外側に設けられている。抽気孔38は、周方向において、熱交換器9の近くに位置するように設けられている(図4参照)。言い換えれば、抽気孔38は、コンプレッサインペラ31と熱交換器9との間に設けられている。
ディフューザプレート33には、1つの抽気孔38が形成されているが、抽気孔38以外に、何ら貫通孔は形成されていない。ディフューザプレート33には、抽気空気Gaをディフューザ36に戻すための貫通孔は何ら形成されておらず、したがって、上述の特許文献2に記載されるような循環流路も形成されていない。
ディフューザプレート33には、コンプレッサハウジング32の表面32fに向けて突出する複数のベーン37が固定されている。複数のベーン37は、ディフューザ36内で、周方向に等しい間隔をもって配列されている(図4参照)。隣り合う2つのベーン37,37の間に、圧縮空気Gの流れが形成される。
より詳細には、図5および図6に示されるように、抽気孔38は、隣り合う2つのベーン37,37の間に形成された長孔である。抽気孔38は、これらの2つのベーン37,37の間に形成される流れの流れ方向Dに沿って、長く延びている。抽気孔38は、径方向の内側に位置する内端38aと、径方向の外側に位置する外端38bと、これらを接続する平行な一対の側辺38d,38dとを含む。一対の側辺38d,38dの径方向の内側に円弧状の縁が形成されており、その中心に内端38aが存在する。一対の側辺38d,38dの径方向の外側に円弧状の縁が形成されており、その中心に外端38bが存在する。内端38aと外端38bとの間の距離すなわち長さは、一対の側辺38d,38dの間の距離すなわち幅よりも長い。
そして、抽気孔38の中心38cは、ベーン37のトレーリングエッジ37bのPCDラインL上に位置する。なお、抽気孔38の中心38cは、ベーン37のトレーリングエッジ37bのPCDラインLから多少ずれて位置してもよい。本実施形態では、抽気孔38が、トレーリングエッジ37bのPCDラインLに重なる位置に設けられている。
上記した「流れ方向D」は、たとえば以下のように定義され得る。図6に示されるように、隣り合う2つのベーン37,37の中間に、仮想ベーン39が想定され得る。たとえば、中心CLから各ベーン37のトレーリングエッジ37bに結ばれた等しい長さをもつ2本の線分のなす角度θを等分することにより、2本の線分と等しい長さをもつ中間の線分が想定され得る。中心CLから延びる中間の線分の先端に仮想ベーン39のトレーリングエッジ39bを置き、各線分に対する各ベーン37と同じ位置関係の仮想ベーン39が描かれ得る。この仮想ベーン39のリーディングエッジ39aとトレーリングエッジ39bとを結んだ直線に平行な方向が、流れ方向Dであると定義されてもよい。図6に示されるように、流れ方向Dに延びる矢印は、抽気孔38の内端38a、中心38c、および外端38bを通る。なお、ベーン37のリーディングエッジ37aを基準に同様のことを行っても、流れ方向Dが定義され得る。
以上説明した本実施形態の電動過給機1によれば、コンプレッサインペラ31の回転によって空気が圧縮され、圧縮空気Gはディフューザ36からコンプレッサスクロール32cへと流れる。ディフューザプレート33に形成された抽気孔38は、ディフューザ36とハウジングH内の空間とを接続する。この抽気孔38を通じて、ディフューザ36を流れる圧縮空気Gの一部が抽気され、何らかの目的のために利用され得る。たとえば、本実施形態における圧縮空気Gと抽気空気Gaとの流量の割合を例示すると、99:1~90:10程度である。ディフューザ36では、圧縮空気の流速(径方向外方に向かう流速)が比較的大きい。よって、電動過給機1により吸入される空気に異物が混入していたとしても、異物は、圧縮空気の流速に伴ってコンプレッサスクロール32c内に運ばれる傾向にある。たとえば、圧縮空気Gに含まれる異物のうち、上記の比率(10%~1%)よりも低い比率の異物しか、抽気空気Ga側には流入しない。したがって、この電動過給機1は、抽気孔38を通じて抽気される圧縮空気の一部に異物が混入する可能性を低減している。
電動過給機1では、抽気空気Gaによってモータハウジング7の内圧を高めている。これにより、コンプレッサインペラ31の背面部分(ラビリンス構造33aが設けられた部分)を通じての空気の漏れを好適に防止している。
熱交換器9を備える電動過給機1によれば、抽気空気Gaは、熱交換器9によって冷却される。その冷却された空気が軸受冷却ラインを通じて空気軸受構造8に供給される。よって、圧縮空気を抽気して電動過給機1が持つ空気軸受構造8を冷却することができる。この構成は、電動過給機1の自己冷却機構であるとも言える。特に、異物を嫌う空気軸受構造8に対しては、異物の混入を抑えるような抽気孔38を備えた本実施形態は特に有用である。
流れ方向Dに沿って長く延びる長孔とされた抽気孔38は、抽気用の開口面積を維持しつつ、抽気された空気に異物が混入する可能性をより一層低減させる。従来、抽気孔の形状に関しては十分な検討がなされてこなかったが、本実施形態の抽気孔38は、異物の混入を考慮した長孔形状を有しており、異物の低減に有効である。
トレーリングエッジ37bのPCDラインLに重なる位置に設けられた抽気孔38は、ディフューザ36における静圧の回復が達成されつつある空気の抽気を可能とする。よって、抽気空気Gaは圧力の観点からも高い利用価値を有する。
1つのみの抽気孔38によれば、必要最小限の抽気孔38を用いて、所望の量の空気を抽気できる。抽気孔38を形成するためのディフューザプレート33の加工も容易である。
以上、本開示の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限られない。たとえば、ディフューザプレート33に、2つ又はそれ以上の抽気孔38が設けられてもよい。1つ又は複数の抽気孔38の全部または一部が、PCDラインLから外れた位置に配置されてもよい。
抽気孔38の形状は長孔形状に限られず、適宜に変更可能である。抽気孔38が円形でない場合に、抽気孔38の向きも適宜に変更可能である。たとえば、ディフューザプレート33にベーン37が設けられない場合には、長孔の長い方向は適当に決定されてよい。円形の抽気孔38が設けられてもよい。
抽気空気Gaを冷却するために、熱交換器9以外の形式の冷却器が設けられてもよい。熱交換器9(冷却器)が省略されてもよい。
抽気空気Gaは、空気軸受構造8以外に供給されてもよい。抽気空気Gaの他の用途としては、たとえばロータとステータを含むモータ構造の冷却等が挙げられる。
本開示の抽気孔構造が、タービンを備えていない電動過給機に適用されてもよい。あるいは、モータを備えない過給機に、本開示の抽気孔構造が適用されてもよい。遠心圧縮機によって圧縮される気体は、空気以外の気体であってもよい。
本開示のいくつかの態様によれば、抽気孔を通じて抽気される圧縮気体の一部に異物が混入する可能性を低減することができる。
1 電動過給機(遠心圧縮機)
2 タービン
3 コンプレッサ
4 回転軸
7 モータハウジング
8 空気軸受構造(気体軸受構造)
9 熱交換器(冷却器)
10 冷媒ライン
11 空冷ライン
12 第1の連絡流路(軸受冷却ライン)
13 空気流路
14 第2の連絡流路(軸受冷却ライン)
31 コンプレッサインペラ
32 コンプレッサハウジング
32c コンプレッサスクロール(スクロール)
33 ディフューザプレート(壁部)
32f 表面(第1の壁面)
33d 表面(第2の壁面)
36 ディフューザ
37 ベーン
37b トレーリングエッジ
38 抽気孔、長孔
A 軸空間
CL 中心
D 流れ方向
H ハウジング
L PCDライン
X 回転軸線
2 タービン
3 コンプレッサ
4 回転軸
7 モータハウジング
8 空気軸受構造(気体軸受構造)
9 熱交換器(冷却器)
10 冷媒ライン
11 空冷ライン
12 第1の連絡流路(軸受冷却ライン)
13 空気流路
14 第2の連絡流路(軸受冷却ライン)
31 コンプレッサインペラ
32 コンプレッサハウジング
32c コンプレッサスクロール(スクロール)
33 ディフューザプレート(壁部)
32f 表面(第1の壁面)
33d 表面(第2の壁面)
36 ディフューザ
37 ベーン
37b トレーリングエッジ
38 抽気孔、長孔
A 軸空間
CL 中心
D 流れ方向
H ハウジング
L PCDライン
X 回転軸線
Claims (12)
- ハウジング内に設けられ、回転軸線を有する回転軸と、
前記ハウジング内に収容され、前記回転軸の一端に取り付けられたコンプレッサインペラと、
前記ハウジング内に形成され、前記回転軸線の径方向および周方向にそれぞれ延びると共に、前記回転軸線の方向で互いに対面する第1の壁面および第2の壁面と、
前記コンプレッサインペラの周囲において前記第1の壁面および前記第2の壁面の間に形成され、前記径方向および前記周方向に延びるディフューザと、
前記ディフューザに接続されたスクロールであって、前記ディフューザと前記スクロールとの間に前記第1の壁面を位置させる前記スクロールと、
前記第2の壁面を含むと共に、前記ディフューザと前記回転軸が延在する前記ハウジング内の空間とを隔てる壁部と、を備え、
前記壁部には、前記ディフューザから気体を抽気するための少なくとも1つの抽気孔であって前記ディフューザと前記空間とを接続する前記抽気孔が形成されており、かつ、前記壁部には、抽気された前記気体を前記ディフューザに戻すための貫通孔は形成されていない、遠心圧縮機。 - 前記回転軸を支持する気体軸受構造と、
前記ハウジング内に形成されて前記空間の一部をなし、前記抽気孔と前記気体軸受構造とを接続する軸受冷却ラインと、
前記軸受冷却ラインが接続され、前記抽気孔を通じて抽気された前記気体を冷却するように構成された冷却器と、を更に備える、請求項1に記載の遠心圧縮機。 - 前記壁部には、前記第1の壁面に向けて突出すると共に前記ディフューザ内で周方向に間隔をもって配列された複数のベーンが固定されており、
前記抽気孔は、隣り合う2つのベーンの間に形成された長孔であり、前記長孔は、当該2つのベーンの間に形成される流れの流れ方向に沿って長く延びる、請求項1に記載の遠心圧縮機。 - 前記壁部には、前記第1の壁面に向けて突出すると共に前記ディフューザ内で周方向に間隔をもって配列された複数のベーンが固定されており、
前記抽気孔は、隣り合う2つのベーンの間に形成された長孔であり、前記長孔は、当該2つのベーンの間に形成される流れの流れ方向に沿って長く延びる、請求項2に記載の遠心圧縮機。 - 前記複数のベーンのそれぞれはトレーリングエッジを含み、
前記抽気孔は、前記トレーリングエッジのPCD(Pitch Circle Diameter)に重なる位置に設けられている、請求項3に記載の遠心圧縮機。 - 前記複数のベーンのそれぞれはトレーリングエッジを含み、
前記抽気孔は、前記トレーリングエッジのPCD(Pitch Circle Diameter)に重なる位置に設けられている、請求項4に記載の遠心圧縮機。 - 前記壁部には、1つのみの前記抽気孔が形成されている、請求項1に記載の遠心圧縮機。
- 前記壁部には、1つのみの前記抽気孔が形成されている、請求項2に記載の遠心圧縮機。
- 前記壁部には、1つのみの前記抽気孔が形成されている、請求項3に記載の遠心圧縮機。
- 前記壁部には、1つのみの前記抽気孔が形成されている、請求項4に記載の遠心圧縮機。
- 前記壁部には、1つのみの前記抽気孔が形成されている、請求項5に記載の遠心圧縮機。
- 前記壁部には、1つのみの前記抽気孔が形成されている、請求項6に記載の遠心圧縮機。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201880069828.9A CN111279084B (zh) | 2017-11-01 | 2018-10-26 | 离心压缩机 |
JP2019550324A JP6888688B2 (ja) | 2017-11-01 | 2018-10-26 | 遠心圧縮機 |
DE112018005198.6T DE112018005198T5 (de) | 2017-11-01 | 2018-10-26 | Zentrifugalverdichter |
US16/862,568 US11177489B2 (en) | 2017-11-01 | 2020-04-30 | Centrifugal compressor with diffuser |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017211846 | 2017-11-01 | ||
JP2017-211846 | 2017-11-01 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US16/862,568 Continuation US11177489B2 (en) | 2017-11-01 | 2020-04-30 | Centrifugal compressor with diffuser |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019087970A1 true WO2019087970A1 (ja) | 2019-05-09 |
Family
ID=66333075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/039913 WO2019087970A1 (ja) | 2017-11-01 | 2018-10-26 | 遠心圧縮機 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11177489B2 (ja) |
JP (1) | JP6888688B2 (ja) |
CN (1) | CN111279084B (ja) |
DE (1) | DE112018005198T5 (ja) |
WO (1) | WO2019087970A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210112835A (ko) * | 2020-03-06 | 2021-09-15 | 한온시스템 주식회사 | 차량용 공기 압축기 |
JP2022550594A (ja) * | 2019-10-07 | 2022-12-02 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 流体機械、流体機械を運転するための方法 |
WO2023162220A1 (ja) * | 2022-02-28 | 2023-08-31 | 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 | 電動圧縮機 |
WO2024057662A1 (ja) * | 2022-09-14 | 2024-03-21 | 株式会社豊田自動織機 | 遠心圧縮機 |
WO2024057604A1 (ja) * | 2022-09-16 | 2024-03-21 | 株式会社Ihi | 電動過給機 |
GB2633625A (en) * | 2023-09-18 | 2025-03-19 | Cummins Ltd | Turbocharger and fuel cell system |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102817631B1 (ko) * | 2019-04-18 | 2025-06-10 | 한화파워시스템 주식회사 | 회전 기기 |
FR3113338B1 (fr) * | 2020-08-04 | 2022-12-23 | Liebherr Aerospace Toulouse Sas | Dispositif d’alimentation de cathode d’une pile à combustible en air sous pression, à refroidissement optimisé |
US11624375B2 (en) * | 2021-01-13 | 2023-04-11 | Garrett Transportation I Inc | Moisture removal system for electric compressor device |
JP7616248B2 (ja) * | 2021-02-09 | 2025-01-17 | 株式会社Ihi | 回転機械 |
CN112879318B (zh) * | 2021-04-02 | 2021-09-14 | 烟台东德实业有限公司 | 一种高速离心压缩机 |
DE102021204229A1 (de) * | 2021-04-28 | 2022-11-03 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Gaszuführvorrichtung |
CN113339285A (zh) * | 2021-07-15 | 2021-09-03 | 上海优社动力科技有限公司 | 一种燃料电池离心空压机及燃料电池系统 |
CN114526248A (zh) * | 2022-03-01 | 2022-05-24 | 北京前沿动力科技有限公司 | 一种氢燃料电池用离心式空压机 |
US12060799B2 (en) * | 2022-04-01 | 2024-08-13 | Hamilton Sundstrand Corporation | Turbine thermal isolation system for micro-turbine alternator |
JP2024011748A (ja) * | 2022-07-15 | 2024-01-25 | 株式会社豊田自動織機 | 遠心圧縮機 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011089459A (ja) * | 2009-10-22 | 2011-05-06 | Honda Motor Co Ltd | 過給機 |
JP2011202589A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Honda Motor Co Ltd | 遠心型圧縮機 |
JP2011202588A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Honda Motor Co Ltd | 遠心型圧縮機 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63277821A (ja) | 1987-05-11 | 1988-11-15 | Hitachi Ltd | 気体軸受式タ−ビン・コンプレッサ− |
JPH0315696A (ja) | 1989-06-13 | 1991-01-24 | Nikkiso Co Ltd | 密閉型コンプレッサ |
JP2865834B2 (ja) * | 1990-09-05 | 1999-03-08 | 株式会社日立製作所 | 遠心圧縮機 |
JPH0499418U (ja) | 1991-01-24 | 1992-08-27 | ||
JPH0533667A (ja) | 1991-07-29 | 1993-02-09 | Mazda Motor Corp | エンジンの過給装置 |
US6102672A (en) | 1997-09-10 | 2000-08-15 | Turbodyne Systems, Inc. | Motor-driven centrifugal air compressor with internal cooling airflow |
JP2001200791A (ja) | 2000-01-18 | 2001-07-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 密閉型圧縮機、及び、密閉型圧縮機の冷却方法。 |
US7261513B2 (en) * | 2004-12-01 | 2007-08-28 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Centrifugal compressor |
JP4539487B2 (ja) | 2005-08-05 | 2010-09-08 | 株式会社Ihi | 電動機付過給機 |
FR2904038A1 (fr) | 2006-07-19 | 2008-01-25 | Snecma Sa | Systeme de refroidissement de la face aval d'un rouet de compresseur centrifuge |
JP2010151034A (ja) | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Ihi Corp | 遠心圧縮機 |
JP5382316B2 (ja) | 2009-02-23 | 2014-01-08 | 株式会社Ihi | 電動アシスト過給機の冷却構造 |
FR2958967B1 (fr) * | 2010-04-14 | 2013-03-15 | Turbomeca | Procede d'adaptation de debit d'air de turbomachine a compresseur centrifuge et diffuseur de mise en oeuvre |
US8616836B2 (en) * | 2010-07-19 | 2013-12-31 | Cameron International Corporation | Diffuser using detachable vanes |
JP2012062778A (ja) | 2010-09-14 | 2012-03-29 | Mitsubishi Electric Corp | 電動過給機 |
JP5433643B2 (ja) | 2011-07-15 | 2014-03-05 | 三菱重工業株式会社 | 電動過給装置及び多段過給システム |
JP5853721B2 (ja) * | 2012-01-23 | 2016-02-09 | 株式会社Ihi | 遠心圧縮機 |
JP5630488B2 (ja) | 2012-09-17 | 2014-11-26 | 株式会社豊田自動織機 | 遠心圧縮機 |
JP2014058935A (ja) | 2012-09-19 | 2014-04-03 | Panasonic Corp | 車両用ヒートポンプ装置 |
CN103174678B (zh) * | 2013-03-26 | 2015-09-30 | 哈尔滨工程大学 | 多通道的离心压气机引气再循环结构 |
CN104653478B (zh) * | 2013-11-22 | 2017-06-30 | 珠海格力电器股份有限公司 | 离心式压缩机及离心式冷水机组 |
JP6391970B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-09-19 | 三菱重工業株式会社 | 遠心圧縮機、過給機、および遠心圧縮機の製造方法、並びにサイレンサ |
JP6626842B2 (ja) | 2014-05-26 | 2019-12-25 | ヌオーヴォ ピニォーネ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータNuovo Pignone S.R.L. | 湿性ガス圧縮機からの乾性ガスの抽出 |
EP3165775B1 (en) * | 2014-07-03 | 2019-09-04 | Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. | Compressor cover, centrifugal compressor, and supercharger, and compressor cover manufacturing method |
JP6405590B2 (ja) * | 2015-05-21 | 2018-10-17 | 三菱重工コンプレッサ株式会社 | 圧縮機 |
US9957975B2 (en) * | 2015-06-01 | 2018-05-01 | Corey B. Kuhns | Angular velocity stepping and methods of use in turbomachinery |
JP6666182B2 (ja) * | 2016-03-28 | 2020-03-13 | 三菱重工コンプレッサ株式会社 | 遠心圧縮機 |
JP6583101B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2019-10-02 | 株式会社豊田自動織機 | 増速機 |
US10801357B2 (en) * | 2019-02-20 | 2020-10-13 | Switchblade Turbo, Llc | Turbocharger with a pivoting sliding vane for progressively variable A/R ratio |
-
2018
- 2018-10-26 CN CN201880069828.9A patent/CN111279084B/zh active Active
- 2018-10-26 JP JP2019550324A patent/JP6888688B2/ja active Active
- 2018-10-26 WO PCT/JP2018/039913 patent/WO2019087970A1/ja active Application Filing
- 2018-10-26 DE DE112018005198.6T patent/DE112018005198T5/de active Pending
-
2020
- 2020-04-30 US US16/862,568 patent/US11177489B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011089459A (ja) * | 2009-10-22 | 2011-05-06 | Honda Motor Co Ltd | 過給機 |
JP2011202589A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Honda Motor Co Ltd | 遠心型圧縮機 |
JP2011202588A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Honda Motor Co Ltd | 遠心型圧縮機 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022550594A (ja) * | 2019-10-07 | 2022-12-02 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 流体機械、流体機械を運転するための方法 |
JP7387886B2 (ja) | 2019-10-07 | 2023-11-28 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 流体機械、流体機械を運転するための方法 |
KR20210112835A (ko) * | 2020-03-06 | 2021-09-15 | 한온시스템 주식회사 | 차량용 공기 압축기 |
KR102749808B1 (ko) * | 2020-03-06 | 2025-01-07 | 한온시스템 주식회사 | 차량용 공기 압축기 |
WO2023162220A1 (ja) * | 2022-02-28 | 2023-08-31 | 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 | 電動圧縮機 |
WO2024057662A1 (ja) * | 2022-09-14 | 2024-03-21 | 株式会社豊田自動織機 | 遠心圧縮機 |
WO2024057604A1 (ja) * | 2022-09-16 | 2024-03-21 | 株式会社Ihi | 電動過給機 |
GB2633625A (en) * | 2023-09-18 | 2025-03-19 | Cummins Ltd | Turbocharger and fuel cell system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6888688B2 (ja) | 2021-06-16 |
US20200259193A1 (en) | 2020-08-13 |
DE112018005198T5 (de) | 2020-06-10 |
US11177489B2 (en) | 2021-11-16 |
JPWO2019087970A1 (ja) | 2020-09-17 |
CN111279084A (zh) | 2020-06-12 |
CN111279084B (zh) | 2021-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019087970A1 (ja) | 遠心圧縮機 | |
US11339800B2 (en) | Centrifugal compressor with heat exchanger | |
CN111295521B (zh) | 离心压缩机 | |
CN111727310B (zh) | 涡轮 | |
US10927759B2 (en) | Bearing structure for turbocharger and turbocharger | |
CN111725928B (zh) | 旋转电机及转子轴 | |
US11261879B2 (en) | Fluid machine | |
CN114017365B (zh) | 具有封闭式定子的燃料电池用高速空气悬浮压缩机、燃料电池系统及车辆 | |
KR102508011B1 (ko) | 베어링 냉각 수로를 포함하는 터보 압축기 | |
JP2009180151A (ja) | 高速回転機器 | |
CN117155001A (zh) | 一种气悬浮电机和压缩机 | |
JP2002119018A (ja) | 高速回転する電気機器 | |
US10797565B2 (en) | Motor with inner fan | |
CN223035514U (zh) | 轴向磁悬浮轴承、磁悬浮旋转机械 | |
CN116378976A (zh) | 离心式空压机 | |
WO2025022708A1 (ja) | 電動過給機 | |
CN119021980A (zh) | 轴向磁悬浮轴承、磁悬浮旋转机械 | |
CN112922906A (zh) | 一种双级离心空压机的气冷结构 | |
CN115614313A (zh) | 一种压缩机的密封结构及压缩机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18872690 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019550324 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18872690 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |