WO2025022708A1 - 電動過給機 - Google Patents
電動過給機 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2025022708A1 WO2025022708A1 PCT/JP2024/009403 JP2024009403W WO2025022708A1 WO 2025022708 A1 WO2025022708 A1 WO 2025022708A1 JP 2024009403 W JP2024009403 W JP 2024009403W WO 2025022708 A1 WO2025022708 A1 WO 2025022708A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- compressor
- gap region
- radial position
- motor case
- electric supercharger
- Prior art date
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 30
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B37/00—Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
- F02B37/04—Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B39/00—Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
Definitions
- This disclosure relates to an electric supercharger.
- this disclosure describes an electric supercharger that suppresses the transfer of heat from the compressor to the motor.
- the electric supercharger is an electric supercharger that includes a compressor, a motor unit having a motor case joined to the compressor in the direction of the rotation axis and that applies torque to the impeller of the compressor, and a gap region is provided at the joint between the compressor and the motor case, where the compressor and the motor case face each other in the direction of the rotation axis with a gap therebetween.
- This disclosure makes it possible to provide an electric supercharger that suppresses the transfer of heat from the compressor to the motor section.
- FIG. 1 is a cross-sectional view showing an electric supercharger according to an embodiment.
- FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view showing a part of the electric supercharger shown in FIG. 1 .
- 4 is a view of a joint surface of a motor case joined to a compressor as viewed from the axial direction.
- FIG. 13 is a view showing a modified example of a joint surface of a motor case joined to a compressor, as viewed from the axial direction.
- the gist of this disclosure is as follows: [1] to [7].
- An electric supercharger comprising a compressor and a motor section having a motor case joined to the compressor in the direction of the rotation axis and applying torque to an impeller of the compressor, wherein a gap area is provided at the joint between the compressor and the motor case, where the compressor and the motor case face each other in the direction of the rotation axis with a gap therebetween.
- the turbine 2 side of the electric supercharger 1 (left side in FIG. 1) may be simply referred to as the “turbine side,” and the compressor 3 side (right side in FIG. 1) may be simply referred to as the “compressor side.”
- FIG. 1 is a cross-sectional view showing an electric supercharger 1
- FIG. 2 is a cross-sectional view showing an enlarged portion of the electric supercharger.
- the electric supercharger 1 of this embodiment is an electrically assisted turbocharger mounted on a fuel cell vehicle.
- the electric supercharger 1 supplies the compressed air it generates to a fuel cell stack 91, increasing the amount of oxygen involved in the chemical reaction in the fuel cell stack 91.
- the electric supercharger 1 includes a turbine 2 and a compressor 3.
- the electric supercharger 1 further includes a motor unit 20 provided between the turbine 2 and the compressor 3, and an inverter unit 30 that supplies power to the motor unit 20.
- the turbine 2 includes a turbine housing 4 and a turbine impeller 6 housed in the turbine housing 4.
- the turbine housing 4 includes a scroll 12 extending circumferentially around the turbine impeller 6.
- the turbine housing 4 also includes an exhaust gas inlet 8 and an exhaust gas outlet 10.
- the compressor 3 includes a compressor housing 5 and a compressor impeller 7 housed in the compressor housing 5.
- the compressor housing 5 includes a scroll 13 extending circumferentially around the compressor impeller 7.
- the compressor housing 5 also includes an intake port 9 and a discharge port 11.
- the compressor 3 has a centrifugal compressor structure, and the compressor impeller 7 discharges air introduced axially from the intake port 9 radially outward toward the scroll 13.
- the electric supercharger 1 also includes a rotating shaft 15 that connects the turbine impeller 6 and the compressor impeller 7. That is, the turbine impeller 6 is provided on one end of the rotating shaft 15, and the compressor impeller 7 is provided on the other end of the rotating shaft 15.
- the turbine impeller 6, the rotating shaft 15, and the compressor impeller 7 integrally form a rotating body 19 that rotates around the rotation axis H.
- the motor section 20 includes a motor 21 and a motor case 23 that houses the motor 21.
- the motor 21 is, for example, a brushless AC motor, and includes a rotor 27, which is a rotor, and a stator 29, which is a stationary part.
- the rotor 27 is fixed to the rotating shaft 15, and is located between the turbine impeller 6 and the compressor impeller 7.
- the stator 29 is disposed so as to surround the periphery of the rotor 27, and is fixed to the motor case 23.
- the rotating shaft 15 also passes through the motor case 23 in the axial direction.
- the motor case 23 is provided with a pair of radial bearings 42, 43 that support the rotating shaft 15.
- the radial bearing 42 on the turbine side is located between the motor 21 and the turbine impeller 6.
- the radial bearing 43 on the compressor side is located between the motor 21 and the compressor impeller 7.
- the motor case 23 is also provided with a thrust bearing 45 for the rotating shaft 15.
- the thrust bearing 45 is located between the radial bearing 43 and the compressor impeller 7.
- the radial bearings 42, 43 and the thrust bearing 45 are air bearings.
- the inverter unit 30 is connected to the motor unit 20 via a connector 31.
- the inverter unit 30 includes an inverter case 33 arranged on the outside of the motor case 23, and an inverter body 35 and a bus bar 37 housed within the inverter case 33.
- the inverter body 35 is electrically connected to the stator 29 of the motor 21 via the bus bar 37 and the connector 31.
- exhaust gas discharged from the fuel cell stack 91 flows into the turbine housing 4 through the exhaust gas inlet 8.
- the exhaust gas then flows into the turbine impeller 6 through the scroll 12, causing the turbine impeller 6 to rotate around the rotation axis H.
- the exhaust gas then flows out of the turbine housing 4 through the exhaust gas outlet 10.
- the compressor impeller 7 rotates via the rotating shaft 15.
- the rotating compressor impeller 7 draws in outside air through the intake port 9. This air passes through the compressor impeller 7 and the scroll 13, is compressed, and is discharged from the discharge port 11.
- the compressed air discharged from the discharge port 11 is supplied to the fuel cell stack 91 described above.
- the motor 21 applies torque to the rotating shaft 15 to make up for the deficiency. That is, when a current is supplied from the inverter body 35 to the coil of the stator 29, a magnetic field is generated around the stator 29, and this magnetic field exerts a circumferential force on the permanent magnet of the rotor 27, resulting in the application of torque to the rotating shaft 15.
- FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view showing the vicinity of the joint 50.
- FIG. 3 is a view of the joint surface 23a of the motor case 23 joined to the compressor 3, viewed from the axial direction.
- the compressor 3 includes a diffuser plate 51 in addition to the compressor housing 5 and compressor impeller 7 described above.
- the diffuser plate 51 is located between the compressor housing 5 and the motor case 23.
- the diffuser plate 51 is joined to the turbine side of the compressor housing 5 and to the compressor side of the motor case 23.
- a diffuser 53 is formed in the radially outer region of the compressor impeller 7, and is sandwiched in the axial direction between the diffuser plate 51 and the compressor housing 5.
- the material of the diffuser plate 51 is, for example, a metal with low thermal conductivity, such as stainless steel. In this embodiment, the material of the diffuser plate 51 is stainless steel.
- the motor case 23 is fitted with the aforementioned radial bearing 43 and thrust bearing 45 located around the rotating shaft 15.
- a cooling air flow path 55 is formed in the motor case 23.
- the cooling air flow path 55 connects the outside of the motor case 23 with the bearing housing space 52.
- the bearing housing space 52 is a space housing the radial bearing 43 and thrust bearing 45.
- the cooling air flow path 55 circulates cooling air sent to the radial bearing 43 and thrust bearing 45 from a cooling air source (not shown) outside the motor section 20.
- the radial bearing 43 and thrust bearing 45 are cooled by this cooling air. After passing through the radial bearing 43 and thrust bearing 45, this cooling air passes through the inside of the motor case 23 and is finally discharged from the exhaust gas outlet 10 together with the exhaust gas of the turbine 2.
- the motor case 23 is provided with a cooling water flow path 56 (see FIG. 1).
- the cooling water flow passage 56 is formed in a spiral shape inside the outer wall of the motor case 23, and cools the motor 21 by flowing cooling water sent from an external cooling water source (not shown).
- the joint 50 between the diffuser plate 51 and the motor case 23 has a gap region 57 where the diffuser plate 51 and the motor case 23 face each other in the axial direction with a gap G between them. More specifically, in the joint 50, the diffuser plate 51 and the motor case 23 are joined with the joint surface 23a of the motor case 23 in contact with the joint surface 51a of the diffuser plate 51. In addition, a recess 59 is present in the joint surface 23a of the motor case 23. The recess 59 is formed by a partial area of the joint surface 23a being slightly recessed toward the turbine side.
- the bottom surface 59a of the recess 59 forms a plane perpendicular to the axial direction and faces the joint surface 51a of the diffuser plate 51 in the axial direction with the above-mentioned gap G between them.
- the size of the gap G is, for example, about 1 mm.
- the area of the joint 50 where the recess 59 exists is the above-mentioned gap region 57.
- the recess 59 is shown hatched in FIG. 3.
- the gap region 57 When viewed from the axial direction, the gap region 57 extends in a band shape in the circumferential direction with a predetermined radial width along an arc centered on the rotation axis H. When viewed from the axial direction, the gap region 57 is provided at a position that does not overlap with the cooling air flow path 55.
- the radial position of the outermost portion 57a of the gap region 57 is on the outer side of the radial position 61 of the outlet of the diffuser 53.
- the radial position of the outermost portion 57a is on the inner side of the radial position 62 of the outermost portion of the scroll 13 of the compressor 3.
- the radial position of the outermost portion 57a may be the same as the radial position 61 of the outlet of the diffuser 53, or may be the same as the radial position 62 of the outermost portion of the scroll 13 of the compressor 3.
- the radial position 61 of the outlet of the diffuser 53 is on the inner side of the radial position of the outermost portion 57a of the gap region 57, and is on the outer side of the radial position of the innermost portion 57b of the gap region 57.
- the axial flow passage width of the diffuser 53 is constant on the inner side of the radial position 63, and the axial flow passage width of the diffuser 53 becomes wider from the radial position 63 toward the outlet (radial position 61) of the diffuser 53.
- the radial position 63 is on the inner side of the radial position of the outermost portion 57a of the gap region 57, and is on the outer side of the radial position of the innermost portion 57b of the gap region 57.
- an O-ring 67 is placed near the outermost periphery of the joint 50 and sandwiched between the diffuser plate 51 and the motor case 23. This O-ring 67 prevents compressed air and the like from leaking to the outside through the joint 50.
- the outermost periphery 57a of the gap region 57 is located on the inner side of the position of this O-ring 67.
- the projected area of the gap region 57 projected in the axial direction is 40% or more of the projected area of the entire joint 50 projected in the axial direction.
- the projected area of the entire joint 50 is the combined projected area of the gap region 57 and the projected area of all parts where the diffuser plate 51 and the motor case 23 are in contact.
- the projected area of the gap region 57 corresponds to the area of the hatched portion (recess 59) in FIG. 3.
- the gap region 57 may be divided into multiple parts in the circumferential direction. In the example of FIG. 4, the gap region 57 is divided into two parts in the circumferential direction, but the gap region 57 may be divided into three or more parts.
- the diffuser plate 51 of the compressor 3 and the motor case 23 of the motor section 20 are joined in the axial direction at the joint 50.
- heat is generated by adiabatic compression of the air. If a large amount of this heat is conducted to the motor section 20, it can cause the temperature of the motor 21 to rise, and the operating performance of the motor 21 can be reduced due to the heat. It also increases the load on the cooling system, including the cooling air flow path 55 and the cooling water flow path 56.
- a gap region 57 is provided at the joint 50 where the diffuser plate 51 and the motor case 23 face each other in the rotation direction with a gap G between them.
- the presence of this gap G reduces heat transfer from the diffuser plate 51 to the motor case 23, that is, suppresses the transfer of heat from the compressor 3 to the motor section 20. This suppresses the deterioration of the continuous operating performance of the motor 21 due to temperature.
- the load on the cooling system for cooling the motor section 20 can be reduced.
- the above-mentioned effects can be efficiently obtained.
- the transfer of heat from the compressor 3 to the motor section 20 is suppressed even in the area where the diffuser plate 51 and the motor case 23 are in contact.
- the radial position 61 of the outlet of the diffuser 53 is on the inner side of the radial position of the outermost peripheral portion 57a of the gap region 57, and is on the outer side of the radial position of the innermost peripheral portion 57b of the gap region 57.
- the gap region 57 exists so as to straddle the above-mentioned radial position 61, which can become particularly hot, so that the heat transfer from the diffuser plate 51 to the motor case 23 is further efficiently reduced.
- the radial position 63 where the air compressed by the compressor 3 is theoretically at the highest pressure is located on the inner side of the radial position of the outermost portion 57a of the gap region 57, and is also on the outer side of the radial position of the innermost portion 57b of the gap region 57.
- the gap region 57 exists so as to straddle the above-mentioned radial position 63, which theoretically can become particularly high pressure and high temperature, so that the heat transfer from the diffuser plate 51 to the motor case 23 is further efficiently reduced.
- the gap region 57 is provided in a position that does not overlap the cooling air flow passage 55 when viewed from the axial direction, so that the thickness of the motor case 23 in the portion where the cooling air flow passage 55 is provided can be sufficiently ensured. Furthermore, in this portion, there is no gap region 57 and the diffuser plate 51 and the motor case 23 are in contact, but most of the heat transferred from the diffuser plate 51 to the motor case 23 is removed by the cooling air passing through the cooling air flow passage 55.
- a recess 59 is formed in the joint surface 23a of the motor case 23 to provide the gap region 57, but a recess may also be formed in the joint surface 51a of the diffuser plate 51 to provide the gap region.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Supercharger (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
電動過給機は、コンプレッサと、コンプレッサに軸方向に接合されたモーターケースを有しコンプレッサインペラにトルクを付与するモーター部と、を備える電動過給機であり、コンプレッサとモーターケースとの接合部には、コンプレッサとモーターケースとが隙間をあけて軸方向に対面する隙間領域が設けられている。
Description
本開示は、電動過給機に関するものである。
従来から、コンプレッサと、コンプレッサのインペラにトルクを付与するモーター部と、が回転軸線方向に接続された構造の電動過給機が知られている(下記特許文献1参照。)。この種の電動過給機では、コンプレッサにおいて気体の断熱圧縮による熱が発生し、この熱の一部が、コンプレッサからモーター側に伝導する。
しかしながら、コンプレッサから多くの熱がモーター側に伝導すると、モーターの温度上昇の原因になり、モーターの運転性能が熱により低下する可能性がある。また、コンプレッサからの熱は、最終的にはモーターを冷却する冷却システムによって処理されるので、当該冷却システムの負荷を増大させる。そこで、本開示は、コンプレッサからモーター部への熱の移動を抑制する電動過給機を説明する。
本開示の一態様に係る電動過給機は、コンプレッサと、前記コンプレッサに回転軸線方向に接合されたモーターケースを有し前記コンプレッサのインペラにトルクを付与するモーター部と、を備える電動過給機であって、前記コンプレッサと前記モーターケースとの接合部には、前記コンプレッサと前記モーターケースとが隙間をあけて前記回転軸線方向に対面する隙間領域が設けられている、電動過給機である。
本開示によれば、コンプレッサからモーター部への熱の移動を抑制する電動過給機を提供することができる。
本開示の要旨は以下の〔1〕~〔7〕に存する。
〔1〕 コンプレッサと、前記コンプレッサに回転軸線方向に接合されたモーターケースを有し前記コンプレッサのインペラにトルクを付与するモーター部と、を備える電動過給機であって、前記コンプレッサと前記モーターケースとの接合部には、前記コンプレッサと前記モーターケースとが隙間をあけて前記回転軸線方向に対面する隙間領域が設けられている、電動過給機。
〔2〕 前記隙間領域の最外周の部分の径方向位置は、前記コンプレッサのディフューザー出口の径方向位置と同じ又は当該ディフューザー出口の径方向位置よりも外周側であり、且つ、前記コンプレッサのスクロールの最外周部の径方向位置と同じ又は当該最外周部の径方向位置よりも内周側である、〔1〕に記載の電動過給機。
〔3〕 前記コンプレッサのディフューザー出口の径方向位置が、前記隙間領域の最外周の部分の径方向位置よりも内周側であり、且つ前記隙間領域の最内周の部分の径方向位置よりも外周側である、〔1〕又は〔2〕に記載の電動過給機。
〔4〕 前記隙間領域は、周方向に複数に分割されて存在している、〔1〕~〔3〕の何れか1項に記載の電動過給機。
〔5〕 前記回転軸線方向に投影した前記隙間領域の投影面積は、前記回転軸線方向に投影した前記接合部全体の投影面積の40%以上である、〔1〕~〔4〕の何れか1項に記載の電動過給機。
〔6〕 前記モーターケースには、当該モーターケースの外部と、前記モーター部の軸受が収容された空間と、を連通し、前記軸受を冷却する冷却空気が流通する冷却空気流路が形成されており、前記回転軸線方向から見て、前記隙間領域は前記冷却空気流路に重複しない位置に設けられている、〔1〕~〔5〕の何れか1項に記載の電動過給機。
〔7〕 前記コンプレッサは、コンプレッサハウジングと、前記コンプレッサハウジングとの間にディフューザーを形成するとともに、前記接合部で前記モーターケースに接合されたディフューザープレートと、を有し、前記ディフューザープレートはステンレス製である、〔1〕~〔6〕の何れか1項に記載の電動過給機。
以下、本開示の実施形態に係る電動過給機1について、図面を参照しながら説明する。図面において同一又は同等の要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。なお、図面では特徴部分が適宜誇張して図示される場合があるので、各部位の寸法比が各図間で一致しない場合がある。また、以下の説明において、単に「軸方向」、「径方向」、「周方向」というときには、電動過給機1の回転軸15の回転軸線方向(回転軸線H方向)、回転径方向、及び回転周方向をそれぞれ意味するものとする。また、回転軸線H方向において、電動過給機1のタービン2側(図1において左側)を単に「タービン側」と言い、コンプレッサ3側(図1において右側)を単に「コンプレッサ側」と言う場合がある。
図1は、電動過給機1を示す断面図であり、図2は、その一部を拡大して示す断面図である。本実施形態の電動過給機1は、燃料電池車に搭載される電動アシスト型のターボチャージャーである。電動過給機1は、生成した圧縮空気を燃料電池スタック91に供給し燃料電池スタック91での化学反応に関わる酸素量を増加させる。
電動過給機1は、タービン2とコンプレッサ3とを備えている。電動過給機1は、更に、タービン2とコンプレッサ3との間に設けられたモーター部20を備えるとともに、当該モーター部20に電力を供給するインバーター部30を備えている。
タービン2は、タービンハウジング4と、タービンハウジング4に収納されたタービンインペラ6と、を備えている。タービンハウジング4は、タービンインペラ6の周囲において周方向に延びるスクロール12を有している。また、タービンハウジング4には、排気ガス流入口8及び排気ガス流出口10が設けられている。コンプレッサ3は、コンプレッサハウジング5と、コンプレッサハウジング5に収納されたコンプレッサインペラ7と、を備えている。コンプレッサハウジング5は、コンプレッサインペラ7の周囲において周方向に延びるスクロール13を有している。また、コンプレッサハウジング5には、吸入口9及び吐出口11が設けられている。コンプレッサ3は遠心圧縮機の構造をなすものであり、コンプレッサインペラ7は、吸入口9から軸方向に導入した空気をスクロール13に向けて径方向外側に排出する。
また、電動過給機1はタービンインペラ6とコンプレッサインペラ7とを連結する回転軸15を備えている。すなわち、回転軸15の一端にはタービンインペラ6が設けられ、回転軸15の他端にはコンプレッサインペラ7が設けられている。タービンインペラ6、回転軸15及びコンプレッサインペラ7が一体として回転軸線H周りに回転する回転体19を構成する。
モーター部20は、モーター21と、モーター21を収納するモーターケース23と、を備えている。モーター21は、例えばブラシレスの交流電動機であり、回転子であるローター27と、固定子であるステーター29とを備えている。ローター27は、回転軸15に固定されており、タービンインペラ6とコンプレッサインペラ7との間に位置している。ステーター29は、ローター27の周囲を囲むように配置され、モーターケース23に固定されている。
また、モーターケース23には、回転軸15が軸方向に貫通している。回転軸15の各貫通部分において、モーターケース23には、回転軸15を支持する一対のラジアル軸受42,43が設けられている。タービン側のラジアル軸受42は、モーター21とタービンインペラ6との間に位置している。コンプレッサ側のラジアル軸受43は、モーター21とコンプレッサインペラ7との間に位置している。また、モーターケース23には、回転軸15のスラスト軸受45が設けられている。スラスト軸受45はラジアル軸受43とコンプレッサインペラ7との間に位置している。ラジアル軸受42,43及びスラスト軸受45は、空気軸受である。
インバーター部30は、コネクター31を介してモーター部20に接続されている。インバーター部30は、モーターケース23の外側に配置されたインバーターケース33と、インバーターケース33内に収容されたインバーター本体35及びバスバー37と、を備えている。インバーター本体35は、バスバー37とコネクター31とを介してモーター21のステーター29に電気的に接続されている。
この電動過給機1においては、燃料電池スタック91から排出された排気ガスが、排気ガス流入口8を通じてタービンハウジング4内に流入する。その後、排気ガスは、スクロール12を通じてタービンインペラ6に流入し、タービンインペラ6を回転軸線H周りに回転させる。その後、排気ガスは、排気ガス流出口10を通じてタービンハウジング4外に流出する。タービンインペラ6が上記のように回転すると、回転軸15を介してコンプレッサインペラ7が回転する。回転するコンプレッサインペラ7は、吸入口9を通じて外部の空気を吸入する。この空気が、コンプレッサインペラ7及びスクロール13を通過して圧縮され吐出口11から吐出される。吐出口11から吐出された圧縮空気は、前述の燃料電池スタック91に供給される。
回転軸15のトルクが不足する場合には、不足を補うべくモーター21が回転軸15にトルクを付与する。すなわち、インバーター本体35からステーター29のコイルに電流が供給されることでステーター29周りに磁場が発生し、この磁場によってローター27の永久磁石に周方向の力が作用し、その結果、回転軸15にトルクが付与される。
続いて、コンプレッサ3とモーター部20との接合部50近傍の構造について説明する。図2は、当該接合部50近傍を拡大して示す断面図であり。図3は、コンプレッサ3と接合されるモーターケース23の接合面23aを軸方向から見た図である。コンプレッサ3は、前述のコンプレッサハウジング5とコンプレッサインペラ7とに加えて、ディフューザープレート51を備えている。ディフューザープレート51は、コンプレッサハウジング5とモーターケース23との間に位置している。ディフューザープレート51は、コンプレッサハウジング5のタービン側に接合されるとともに、モーターケース23のコンプレッサ側に接合されている。コンプレッサインペラ7の径方向外側の領域には、ディフューザープレート51とコンプレッサハウジング5とで軸方向に挟まれたディフューザー53が形成される。ディフューザープレート51の材料としては、例えばステンレス等の熱伝導性が低い金属が採用される。本実施形態におけるディフューザープレート51の材料はステンレスである。
モーターケース23には回転軸15の周囲に位置する前述のラジアル軸受43とスラスト軸受45とが取付けられている。モーターケース23には冷却空気流路55が形成されている。冷却空気流路55は、モーターケース23の外部と、軸受収容空間52と、を連通する。軸受収容空間52は、ラジアル軸受43及びスラスト軸受45が収容された空間である。冷却空気流路55は、モーター部20の外部の冷却空気源(図示せず)からラジアル軸受43及びスラスト軸受45に送られる冷却空気を流通させる。この冷却空気によってラジアル軸受43及びスラスト軸受45が冷却される。この冷却空気は、ラジアル軸受43及びスラスト軸受45を通過した後、モーターケース23の内部を通過し、最終的にはタービン2の排気ガスと一緒に排気ガス流出口10から排出される。なお、モーター21を冷却するための他の構造として、モーターケース23には冷却水流路56(図1参照)が設けられている。冷却水流路56は、モーターケース23の外壁部内に螺旋状に形成されており、外部の冷却水源(図示せず)から送られる冷却水を流動させることで、モーター21を冷却する。
ディフューザープレート51とモーターケース23との接合部50には、ディフューザープレート51とモーターケース23とが隙間Gをあけて軸方向に対面する隙間領域57が設けられている。より詳細には、接合部50においては、モーターケース23の接合面23aがディフューザープレート51の接合面51aに接触する状態で、ディフューザープレート51とモーターケース23とが接合されている。また、モーターケース23の接合面23aには凹部59が存在している。凹部59は、接合面23aの一部の領域が僅かにタービン側に窪むことで形成されている。凹部59の底面59aは、軸方向に直交する平面をなし、ディフューザープレート51の接合面51aに対して上記隙間Gをあけて軸方向に対面している。隙間Gの大きさは例えば約1mmである。接合部50のうち上記のような凹部59が存在する領域が、上記の隙間領域57である。凹部59は、図3中にハッチングを付して示されている。
隙間領域57は、軸方向から見て、回転軸線Hを中心とする円弧に沿って、所定の径方向幅をもって周方向に帯状に延びている。隙間領域57は、軸方向から見て、冷却空気流路55に重複しない位置に設けられている。隙間領域57の最外周部分57aの径方向位置は、ディフューザー53の出口の径方向位置61よりも外周側である。また、最外周部分57aの径方向位置は、コンプレッサ3のスクロール13の最外周部の径方向位置62よりも内周側である。最外周部分57aの径方向位置は、ディフューザー53の出口の径方向位置61と同じであってもよく、コンプレッサ3のスクロール13の最外周部の径方向位置62と同じであってもよい。
また、ディフューザー53の出口の径方向位置61は、隙間領域57の最外周部分57aの径方向位置よりも内周側であり、且つ隙間領域57の最内周部分57bの径方向位置よりも外周側である。
また、ディフューザー53内には、理論的に、圧縮される空気が最も高圧になる箇所が存在する。この箇所の径方向位置を図2に示されるように符号63で表すと、径方向位置63よりも内周側においてはディフューザー53の軸方向の流路幅は一定であり、径方向位置63からディフューザー53の出口(径方向位置61)に向かうに従って、ディフューザー53の軸方向の流路幅は広くなっていく。当該径方向位置63は、隙間領域57の最外周部分57aの径方向位置よりも内周側であり、且つ隙間領域57の最内周部分57bの径方向位置よりも外周側である。
また、接合部50の最外周近傍には、ディフューザープレート51とモーターケース23との間に挟み込まれたOリング67が設置されている。このOリング67によって接合部50を通じた外部への圧縮空気等の漏洩が防止される。隙間領域57の最外周部分57aは、このOリング67の位置よりも内周側に位置している。
軸方向に投影した隙間領域57の投影面積は、軸方向に投影した接合部50全体の投影面積の40%以上であることが好ましい。この場合の接合部50全体の投影面積とは、隙間領域57の投影面積と、ディフューザープレート51とモーターケース23とが接しているすべての部分の投影面積と、を合わせた投影面積である。また、上記の隙間領域57の投影面積は、図3におけるハッチング部分(凹部59)の面積に対応する。また、図4に示されるように、隙間領域57は、周方向に複数に分割されて存在していてもよい。図4の例では、隙間領域57は、周方向に2つに分割されているが、隙間領域57は、3つ以上に分割されてもよい。
以上説明した電動過給機1による作用効果について説明する。この電動過給機1では、コンプレッサ3のディフューザープレート51と、モーター部20のモーターケース23と、が接合部50において軸方向に接合されている。コンプレッサ3においては、空気の断熱圧縮により熱が発生する。この熱がモーター部20に多く伝導すると、モーター21の温度上昇の原因になり、モーター21の運転性能が熱により低下する可能性がある。また、冷却空気流路55や冷却水流路56を含む冷却システムの負荷を増大させる。
これに対し、電動過給機1では、接合部50において、ディフューザープレート51とモーターケース23とが隙間Gをあけて転方向に対面する隙間領域57が設けられている。この隙間Gの存在により、ディフューザープレート51からモーターケース23への伝熱が低減され、すなわち、コンプレッサ3からモーター部20への熱の移動が抑制される。従って、温度に起因するモーター21の連続運転性能の低下が抑制される。また、モーター部20を冷却するための冷却システムの負荷を低減することができる。
また、軸方向に投影した隙間領域57の投影面積を、前述のように、軸方向に投影した接合部50全体の投影面積の40%以上とすることで、上記の作用効果を効率的に得ることができる。
また、ディフューザープレート51の材料として、前述のように、例えばステンレス等の熱伝導性が低い金属を採用することで、ディフューザープレート51とモーターケース23とが接触している部分においても、コンプレッサ3からモーター部20への熱の移動が抑制される。
ここで、コンプレッサ3内の圧縮空気の圧力は、ディフューザー53の出口の径方向位置61の近傍の箇所において最大になる。従って、空気の断熱圧縮に起因する温度も、径方向位置61の近傍の箇所で最高になると考えられる。これに対して、隙間領域57の最外周部分57aの径方向位置は、ディフューザー53の出口の径方向位置61よりも外周側であり、スクロール13の最外周部の径方向位置62よりも内周側である。このように、上記径方向位置61が特に高温になり得るところ、隙間領域57は径方向位置61の箇所を超える位置まで外周側に広がっている。このことにより、ディフューザープレート51からモーターケース23への伝熱が更に効率よく低減される。
また、ディフューザー53の出口の径方向位置61は、隙間領域57の最外周部分57aの径方向位置よりも内周側であり、且つ隙間領域57の最内周部分57bの径方向位置よりも外周側である。このように、特に高温になり得る上記径方向位置61の箇所を径方向に跨ぐように隙間領域57が存在することで、ディフューザープレート51からモーターケース23への伝熱が更に効率よく低減される。
また、理論的にコンプレッサ3で圧縮される空気が最も高圧になる箇所の径方向位置63は、隙間領域57の最外周部分57aの径方向位置よりも内周側であり、且つ隙間領域57の最内周部分57bの径方向位置よりも外周側である。このように、理論的に、特に高圧になり高温になり得る上記径方向位置63の箇所を径方向に跨ぐように隙間領域57が存在することで、ディフューザープレート51からモーターケース23への伝熱が更に効率よく低減される。
また、仮に、冷却空気流路55と凹部59とが軸方向に重ねてモーターケース23に設けられると、冷却空気流路55と凹部59の底面59aとの間が肉薄になってしまう。これに対し、電動過給機1では、軸方向から見て、隙間領域57が冷却空気流路55に重複しない位置に設けられているので、冷却空気流路55が設けられた部分のモーターケース23の肉厚を十分に確保することができる。また、当該部分においては、隙間領域57が無くディフューザープレート51とモーターケース23とが接触しているが、ディフューザープレート51からモーターケース23へ移動した熱の多くは冷却空気流路55を通過する冷却空気によって除去される。
本開示は、上述した実施形態を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した様々な形態で実施することができる。また、上述した実施形態に記載されている技術的事項を利用して、変形例を構成することも可能である。各実施形態等の構成を適宜組み合わせて使用してもよい。例えば、実施形態では、モーターケース23の接合面23aに凹部59が形成されることで隙間領域57が設けられているが、ディフューザープレート51の接合面51aに凹部が形成されることで隙間領域が設けられてもよい。
1 電動過給機
3 コンプレッサ
20 モーター部
23 モーターケース
50 接合部
51 ディフューザープレート
53 ディフューザー
55 冷却空気流路
57 隙間領域
57a 最外周部分
57b 最内周部分
61 ディフューザーの出口の径方向位置
62 スクロールの最外周部の径方向位置
G 隙間
H 回転軸線
3 コンプレッサ
20 モーター部
23 モーターケース
50 接合部
51 ディフューザープレート
53 ディフューザー
55 冷却空気流路
57 隙間領域
57a 最外周部分
57b 最内周部分
61 ディフューザーの出口の径方向位置
62 スクロールの最外周部の径方向位置
G 隙間
H 回転軸線
Claims (7)
- コンプレッサと、
前記コンプレッサに回転軸線方向に接合されたモーターケースを有し前記コンプレッサのインペラにトルクを付与するモーター部と、を備える電動過給機であって、
前記コンプレッサと前記モーターケースとの接合部には、
前記コンプレッサと前記モーターケースとが隙間をあけて前記回転軸線方向に対面する隙間領域が設けられている、電動過給機。 - 前記隙間領域の最外周の部分の径方向位置は、
前記コンプレッサのディフューザー出口の径方向位置と同じ又は当該ディフューザー出口の径方向位置よりも外周側であり、且つ、
前記コンプレッサのスクロールの最外周部の径方向位置と同じ又は当該最外周部の径方向位置よりも内周側である、請求項1に記載の電動過給機。 - 前記コンプレッサのディフューザー出口の径方向位置が、前記隙間領域の最外周の部分の径方向位置よりも内周側であり、且つ前記隙間領域の最内周の部分の径方向位置よりも外周側である、請求項1に記載の電動過給機。
- 前記隙間領域は、周方向に複数に分割されて存在している、請求項1に記載の電動過給機。
- 前記回転軸線方向に投影した前記隙間領域の投影面積は、前記回転軸線方向に投影した前記接合部全体の投影面積の40%以上である、請求項1に記載の電動過給機。
- 前記モーターケースには、当該モーターケースの外部と、前記モーター部の軸受が収容された空間と、を連通し、前記軸受を冷却する冷却空気が流通する冷却空気流路が形成されており、
前記回転軸線方向から見て、前記隙間領域は前記冷却空気流路に重複しない位置に設けられている、請求項1に記載の電動過給機。 - 前記コンプレッサは、
コンプレッサハウジングと、
前記コンプレッサハウジングとの間にディフューザーを形成するとともに、前記接合部で前記モーターケースに接合されたディフューザープレートと、を有し、
前記ディフューザープレートはステンレス製である、請求項1に記載の電動過給機。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023-121410 | 2023-07-26 | ||
JP2023121410 | 2023-07-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2025022708A1 true WO2025022708A1 (ja) | 2025-01-30 |
Family
ID=94374214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2024/009403 WO2025022708A1 (ja) | 2023-07-26 | 2024-03-11 | 電動過給機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2025022708A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007040255A (ja) * | 2005-08-05 | 2007-02-15 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 電動機付過給機 |
JP2018193858A (ja) * | 2017-05-12 | 2018-12-06 | 株式会社豊田自動織機 | 電動過給機 |
EP3726063A1 (en) * | 2019-04-15 | 2020-10-21 | BorgWarner Inc. | Fluid-cooled electrically driven compressor and stator housing therefor |
WO2022044764A1 (ja) * | 2020-08-24 | 2022-03-03 | 株式会社Ihi | 電動過給機 |
JP2022106499A (ja) * | 2021-01-07 | 2022-07-20 | 株式会社豊田自動織機 | 電動過給機 |
-
2024
- 2024-03-11 WO PCT/JP2024/009403 patent/WO2025022708A1/ja unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007040255A (ja) * | 2005-08-05 | 2007-02-15 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 電動機付過給機 |
JP2018193858A (ja) * | 2017-05-12 | 2018-12-06 | 株式会社豊田自動織機 | 電動過給機 |
EP3726063A1 (en) * | 2019-04-15 | 2020-10-21 | BorgWarner Inc. | Fluid-cooled electrically driven compressor and stator housing therefor |
WO2022044764A1 (ja) * | 2020-08-24 | 2022-03-03 | 株式会社Ihi | 電動過給機 |
JP2022106499A (ja) * | 2021-01-07 | 2022-07-20 | 株式会社豊田自動織機 | 電動過給機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111295521B (zh) | 离心压缩机 | |
US11143204B2 (en) | Air compressor | |
JP6888688B2 (ja) | 遠心圧縮機 | |
JP6610779B2 (ja) | 過給機 | |
CN105041685B (zh) | 具有双向液态冷却剂通路的电马达驱动压缩机 | |
JP4941782B2 (ja) | 電動過給機 | |
JP6579649B2 (ja) | ディフューザの壁を形成する遮熱材を有する、電気モーター駆動圧縮機 | |
US20110243762A1 (en) | Motor-driven centrifugal compressor | |
JP2010196478A (ja) | 電動アシスト過給機の冷却構造 | |
US11261879B2 (en) | Fluid machine | |
US11598221B1 (en) | Turbo fluid machine | |
CN218563933U (zh) | 壳体 | |
WO2025022708A1 (ja) | 電動過給機 | |
CN119030195A (zh) | 旋转电机的定子以及电动压缩机 | |
US11859629B2 (en) | Turbo fluid machine | |
JP2014050133A (ja) | ロータ、電動機及び過給機 | |
US12117041B2 (en) | Turbo fluid machine | |
US20250163935A1 (en) | Electric compressor | |
JP7494951B2 (ja) | 電動過給機 | |
WO2025009234A1 (ja) | 電動過給機 | |
US12258876B2 (en) | Electric turbocharger with cooling passages | |
JP7435901B2 (ja) | モータロータ及び過給機 | |
WO2024180690A1 (ja) | 遠心圧縮機 | |
JP2024057185A (ja) | 遠心圧縮機 | |
WO2024201822A1 (ja) | 電動圧縮機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 24845093 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |