WO2018185924A1 - 巻上機およびエレベーター - Google Patents
巻上機およびエレベーター Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018185924A1 WO2018185924A1 PCT/JP2017/014465 JP2017014465W WO2018185924A1 WO 2018185924 A1 WO2018185924 A1 WO 2018185924A1 JP 2017014465 W JP2017014465 W JP 2017014465W WO 2018185924 A1 WO2018185924 A1 WO 2018185924A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- pedestal
- sheave
- machine base
- main rope
- machine
- Prior art date
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 title claims abstract description 5
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 46
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B11/00—Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B11/04—Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
- B66B11/08—Driving gear ; Details thereof, e.g. seals with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave
Definitions
- the present invention relates to a hoisting machine and an elevator.
- the elevator raises or lowers the car in the hoistway by hoisting or rewinding a rope linked to the car with a hoisting machine.
- Patent Document 1 is known for a hoisting machine having such a structure.
- Patent Document 1 states that “the other end of the sheave shaft 15 is provided with a bearing 20 and a bearing stand 21 that supports the bearing 20.”
- the brake device 22 has a no-groove on the bearing stand 21 side from the center of the sheave 5.
- 58 is arranged on the outer periphery of 58 and is supported by the upper part of this bearing stand 21 ".
- An object of the present invention is to provide a hoisting machine and an elevator that can reduce the axial dimension of the hoisting machine.
- the present invention provides a housing fixed on a machine base, a main shaft supported at one end by a bearing through the housing, and the main shaft.
- a hoisting machine comprising: a sheave attached to which a main rope is wound; and a pedestal that is fixed on the machine base and supports the other end of the main shaft via another bearing. Smaller than the outer diameter of the sheave, the pedestal has a leg portion that supports the pedestal, and the leg portion is disposed between a groove portion around which the main rope of the sheave is wound and the machine base. It is characterized by
- the dimension in the hoisting machine shaft direction can be reduced.
- FIG. 1 is a side view of an elevator hoist according to a first embodiment of the present invention. It is a front view of the hoist shown in FIG. It is a side view of the hoist of the elevator which concerns on 2nd embodiment of this invention. It is a front view of the hoist shown in FIG.
- FIGS. 1 to 5 the same or similar components are denoted by the same reference numerals, and repeated description is omitted.
- FIG. 1 is a schematic diagram of an elevator equipped with the present invention. 1 includes a car 11 that moves up and down in a hoistway 13 of a building, a main rope 8 that is connected to the car 11 at one end, and a counterweight 12 that is connected to the other end of the main rope 8.
- the hoist 1 is installed in the machine room 10 and winds up the main rope 8.
- FIG. 2 is a side view of the elevator hoist according to the first embodiment of the present invention
- FIG. 3 is a front view of the hoist shown in FIG.
- the elevator hoisting machine 1 of the present embodiment includes, for example, a housing 2, a main shaft 3, a sheave 4, a pedestal 5, and a brake 6.
- the housing 2 is fixed to a machine base 7 placed on the floor surface constituting the machine room 10, and an electric motor (not shown) is provided.
- an electric motor (not shown) is provided.
- One end of the main shaft 3 is rotatably attached to the electric motor. When the electric motor is driven, the main shaft 3 rotates, and the sheave 4 rotates in conjunction with the rotation of the main shaft 3.
- One end of the main shaft 3 is supported by the housing 2 via a bearing (not shown) and is driven by an electric motor.
- the sheave 4 is formed in a cylindrical shape, and a through hole (not shown) is formed at the center of the shaft.
- the diameter of the through hole is substantially equal to the size of the outer diameter of the main shaft 3, and the main shaft 3 passes through the through hole of the sheave 4 and is fixed to the sheave 4.
- a plurality of main ropes 8 are wound around the side surface of the sheave 4.
- the pedestal 5 is fixed to the machine base 7 and supports the other end of the main shaft 3 via a bearing (not shown).
- the brake 6 is supported by the housing 2 and brakes a disc brake (not shown) that rotates in conjunction with the sheave 4.
- the elevator of this embodiment is devised in order to reduce the dimension in the hoisting machine axial direction.
- the lateral width W1 of the pedestal 5 is set smaller than the outer diameter W2 of the sheave 4.
- the leg portion 14 which is a part of the pedestal 5 is arranged so as to overlap the projected area of the sheave 4. That is, the leg portion 14 is disposed between the groove portion around the main rope 8 in the sheave 4 and the machine base 7.
- the elevator constructed in this way is configured to raise or lower the car in the hoistway 13 by winding or unwinding the main rope 8 linked to the car with the hoisting machine 1. That is, when the operation command is given to the electric motor constituting the hoisting machine 1 by the control device, the electric motor is driven and the main shaft 3 rotates.
- the sheave 4 rotates in conjunction with the rotation of the main shaft 3, and the main rope 8 suspended on the sheave 4 moves along the rotation direction of the sheave 4 due to friction between the main rope 8 and the sheave 4 at that time. To do. Then, according to the movement of the main rope 8, the car and the counterweight move up and down in opposite directions.
- a control drive current flows from the control device to the brake 6, the internal electromagnetic coil is excited, and the brake disk is in a free state.
- the electromagnetic coil is demagnetized and a braking force is applied to the brake disc by a brake spring (not shown).
- the lateral width W1 of the pedestal 5 is made smaller than the outer diameter W2 of the sheave 4, and the leg portion 14 that supports the pedestal 5 is arranged between the groove portion of the sheave 4 and the machine base 7.
- the pedestal 5 can be moved closer to the housing 2 than the conventional one, and therefore the dimensions in the hoisting machine shaft direction can be reduced to save space.
- the strength of the pedestal 5 can be increased because the legs 14 are on the housing 2 side. Therefore, it is possible to use a pedestal having a shorter width in the axial direction than in the past, and to shorten the dimension in the axial direction of the entire hoisting machine.
- FIG. 4 is a side view of an elevator hoist according to the second embodiment of the present invention
- FIG. 5 is a front view of the hoist shown in FIG.
- the main rope 8 wound around the sheave 4 has been described as an example.
- one end of the main rope 8 extending from the sheave 4 is warped.
- the other end of the counterweight 12 is connected to the upper end of the car 11 via the pulley 9.
- the machine base 7 has a raised portion 7a whose height is higher than the surface to which the housing 2 is fixed, and the raised portion 7a is lower than the pedestal 5 described in the first embodiment.
- a pedestal 5A having a height dimension is arranged.
- a force F ⁇ b> 1 acts directly below the other end of the main rope 8 connected to the car 11, and at one end of the main rope 8 connected to the counterweight 12.
- the force F2 acts diagonally, and therefore the oblique force F is applied to the pedestal 5A.
- the height dimension L1 of the pedestal 5A shown in the other embodiment is set to be smaller than the height dimension L2 of the pedestal 5 shown in the above-described embodiment, and the bending moment M applied to the pedestal 5A is reduced to relatively increase the strength. We are trying to improve.
- a part of the machine base 7 is raised, and the pedestal 5A is arranged in the raised portion 7a.
- a part of the machine base 7 is raised, and the pedestal 5A is arranged on the raised portion 7a, so that the height dimension L1 of the pedestal 5A is reduced and the required strength required for the pedestal 5A. Can be secured with a simple structure.
- the brake 6 according to the present invention has a brake disk arranged on the housing 2 side with respect to the sheave 4, but may be arranged on the pedestal 5, 5A side.
- the brake 6 is not limited to the disc brake described in the present invention, and the same applies to the drum brake.
- the brake 6 can be arranged on either the housing 2 side or the pedestal 5 or 5A side as described above.
- the present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes various modifications.
- the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described.
- a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Abstract
巻上機軸方向の寸法を小さくすることのできるエレベーターを提供する。 マシンベース7に固定される筐体2と、筐体2に軸受を介して一端が支持される主軸3と、主軸3に取り付けられ、主ロープ8が巻き掛けられるシーブ4と、マシンベース7に固定され、他の軸受けを介して主軸3の他端を支持するペデスタル5とを有するエレベーターにおいて、ペデスタル5の横幅寸法W1をシーブ4の外径W2より小さくすると共に、ペデスタル5の脚部14はシーブ4における主ロープ8が巻きかけられる溝部とマシンベース7との間に配置される構成。
Description
本発明は、巻上機およびエレベーターに関する。
エレベーターは、乗りかごに連係するロープを巻上機により巻上げ或いは巻戻すことにより、昇降路内において乗りかごの上昇或いは下降を行うようになっている。
そして、このような構造の巻上機にあっては、例えば特許文献1が知られる。特許文献1には「綱車軸15の他端には軸受20とこの軸受20を支持する軸受台21が設けられ、」「ブレーキ装置22は綱車5の中心より軸受台21側の無索溝58の外周に配置され、この軸受台21の上部に支持されている」と記載されている。
しかし特許文献1に記載された巻上機の構成では、ロープの影響を受けることがないことから、ペデスタルやマシンベースの設計に比較的余裕があるが、その一方で、巻上機軸方向の寸法が大きくなるという課題があった。
本発明の目的は、巻上機軸方向の寸法を小さくすることのできる巻上機およびエレベーターを提供することにある。
前記課題を解決し、本発明の目的を達成するために、本発明は、マシンベース上に固定される筐体と、前記筐体に軸受けを介して一端が支持される主軸と、前記主軸に取り付けられ、主ロープが巻き掛けられるシーブと、前記マシンベース上に固定され、他の軸受けを介して前記主軸の他端を支持するペデスタルと、を備える巻上機において、前記ペデスタルの横幅寸法は前記シーブの外径より小さく、前記ペデスタルは、前記ペデスタルを支持する脚部を有し、前記脚部は、前記シーブにおける前記主ロープが巻きかけられる溝部と前記マシンベースとの間に配置されることを特徴とする
前記構成のエレベーターによれば、巻上機軸方向の寸法を小さくすることができる。
なお、上述した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
以下、実施例について、図1乃至図5を参照して説明する。なお、各図において同一または類似の構成には同じ符号を付して繰り返しの説明は省略する。
以下、本発明の一実施例を図1、図2、図3に沿って説明する。
図1は、本発明が搭載されたエレベーターの概要図である。図1のエレベーターは、建屋の昇降路13内を昇降する乗りかご11と、乗りかご11と一端部で接続される主ロープ8と、主ロープ8の他端部が接続される釣合い錘12と、機械室10に設置され、主ロープ8を巻き上げる巻上機1とによって構成される。
図2は、本発明の第一の実施形態に係るエレベーターの巻上機の側面図、図3は、図1に示す巻上機の正面図である。
本実施形態のエレベーターの巻上機1は、例えば、筐体2と、主軸3と、シーブ4と、ペデスタル5と、ブレーキ6とを有している。
また、筐体2は、機械室10を構成する床面に載置されるマシンベース7に固定され、図示しない電動機が設けられている。電動機には、主軸3の一端が回転可能に取り付けられており、電動機が駆動すると主軸3が回転し、主軸3の回転に連動してシーブ4が回転する。
主軸3は、筐体2に図示しない軸受けを介してその一端が支持され、電動機により駆動される。
シーブ4は、円柱形状に形成されており、その軸の中心には図示しない貫通穴が形成されている。この貫通穴の径は、主軸3の外径の大きさと略等しくなっており、主軸3はシーブ4の貫通穴を貫通してシーブ4に固定されている。また、シーブ4の側面部には、複数の主ロープ8が巻き掛けられている。
ペデスタル5は、マシンベース7に固定され、図示しない軸受けを介して主軸3の他端を支持している。
ブレーキ6は、筐体2により支持され、シーブ4と連動して回転する図示しないディスクブレーキを制動する。
そして、本実施形態のエレベーターは、巻上機軸方向の寸法を小さくするために工夫が施されている。具体的には、ペデスタル5の横幅寸法W1がシーブ4の外径W2より小さく設定されている。また、ペデスタル5の一部である脚部14がシーブ4の投影面積と重なる配置としている。すなわち、シーブ4における主ロープ8が巻き掛けられる溝部とマシンベース7との間に脚部14が配置されている。このような構成とすることで、ペデスタル5を従来のものより筐体2側に寄せつつ、ペデスタル5が、シーブ4から延びる主ロープ8と干渉することを防ぐことができる。
このように構成されるエレベーターは、乗りかごに連係する主ロープ8を巻上機1により巻上げ或いは巻戻すことにより、昇降路13内において乗りかごの上昇或いは下降を行うようになっている。すなわち、制御装置によって運行指令が、巻上機1を構成する電動機に与えられると、電動機が駆動して主軸3が回転する。
この主軸3の回転に連動してシーブ4が回転し、その際の主ロープ8とシーブ4との間の摩擦によって、シーブ4に懸架された主ロープ8がシーブ4の回転方向に沿って移動する。そして、主ロープ8の動きに従って、乗りかごおよび釣り合いおもりが上下に互いに反対方向に移動する。
このとき、制御装置からブレーキ6に制御駆動電流が流れ、内部の電磁コイルが励磁されてブレーキディスクが自由状態となっている。一方、ブレーキ6の制御駆動電流が遮断されると、電磁コイルが消磁され、図示しないブレーキばねによってブレーキディスクに制動力が作用する。
さらに、ペデスタル5の横幅寸法W1をシーブ4の外径W2より小さくすると共に、ペデスタル5を支える脚部14は、シーブ4の溝部とマシンベース7の間に配置される構成とした。
さらに、ペデスタル5の横幅寸法W1をシーブ4の外径W2より小さくすると共に、ペデスタル5を支える脚部14は、シーブ4の溝部とマシンベース7の間に配置される構成とした。
上記の構成によれば、ペデスタル5を従来のものより筐体2側に寄せることができ、したがって、巻上機軸方向の寸法を小さくし、省スペース化を図ることができる。
さらに、脚部14が筐体2側にあることでペデスタル5の強度を増すことが出来る。したがって、従来よりも軸方向の幅寸法が短いペデスタルを用いることが出来、巻上機全体の軸方向の寸法を短くすることが出来る。
次に、図4および図5を用いて本発明による第二の実施例を説明する。
図4は、本発明の第二の実施形態に係るエレベーターの巻上機の側面図、図5は、図4に示す巻上機の正面図である。
第一の実施形態では、シーブ4に巻き掛けられた主ロープ8が真下に延びたものを例として説明したが、第二の実施形態においては、シーブ4から延びる主ロープ8の一端が、反らせプーリ9を介して釣り合いおもり12の上端に連結されており、他端は乗りかご11の上端に連結されている。
このような構造の場合、ペデスタル5には曲げモーメントが作用する。このような曲げモーメントに対応するために第二の実施形態では工夫が施されている。
具体的には、マシンベース7は、筐体2が固定される面よりも高さが高いかさ上げ部7aを有し、このかさ上げ部7aに第一の実施形態で説明したペデスタル5より低い高さ寸法を有するペデスタル5Aを配置している。
反らせプーリ9を備えたエレベーターでは、乗りかご11に連結される主ロープ8の他端側にあっては真下に力F1が作用すると共に、釣り合いおもり12に連結される主ロープ8の一端側にあっては斜めに力F2が作用し、したがって、ペデスタル5Aには斜めの力Fがかかる。
そして、ペデスタル5Aにかかる曲げモーメントMは、M=F×Lの計算式で表されるように、ペデスタル5Aの高さ寸法にかかっている。
そこで、他の実施形態に示すペデスタル5Aの高さ寸法L1を、上述した実施形態に示すペデスタル5の高さ寸法L2より小さなものとし、ペデスタル5Aにかかる曲げモーメントMを小さくして相対的に強度の向上を図っている。一方、低くなったペデスタル5Aの高さを補うため、マシンベース7の一部をかさ上げし、このかさ上げ部7aにペデスタル5Aを配置する構成としている。
上記の構成によれば、マシンベース7の一部をかさ上げし、このかさ上げ部7aにペデスタル5Aを配置したことにより、ペデスタル5Aの高さ寸法L1を小さくし、ペデスタル5Aに求められる必要強度を簡易な構造で確保することができる。
さらに、強度を高めることが可能なことから、従来よりも軸方向の幅寸法が短いペデスタルを用いることが出来、巻上機全体の軸方向の寸法を短くすることが出来る。
なお、本発明におけるブレーキ6はブレーキディスクをシーブ4に対し筐体2側に配置したものであるが、ペデスタル5,5A側に配置した場合も可能である。
また、ブレーキ6は本発明で説明したディスクブレーキに限らず、ドラムブレーキについても同様であり、上記同様筐体2側、及び、ペデスタル5,5A側のどちら側に配置した場合も可能である。
以上、本発明の巻上機およびエレベーターの実施形態について、その作用効果も含めて説明した。
しかしながら、本発明は、上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1 巻上機
2 筐体
3 主軸
4 シーブ
5,5A ペデスタル
6 ブレーキ
7 マシンベース
7a かさ上げ部
8 主ロープ
9 反らせプーリ
10 機械室
11 乗りかご
12 釣合い錘
13 昇降路
14 脚部
2 筐体
3 主軸
4 シーブ
5,5A ペデスタル
6 ブレーキ
7 マシンベース
7a かさ上げ部
8 主ロープ
9 反らせプーリ
10 機械室
11 乗りかご
12 釣合い錘
13 昇降路
14 脚部
Claims (4)
- マシンベース上に固定される筐体と、
前記筐体に軸受けを介して一端が支持される主軸と、
前記主軸に取り付けられ、主ロープが巻き掛けられるシーブと、
前記マシンベース上に固定され、他の軸受けを介して前記主軸の他端を支持するペデスタルと、を備える巻上機において、
前記ペデスタルの横幅寸法は前記シーブの外径より小さく、
前記ペデスタルは、前記ペデスタルを支持する脚部を有し、
前記脚部は、前記シーブにおける前記主ロープが巻きかけられる溝部と前記マシンベースとの間に配置されることを特徴とする巻上機。 - 前記マシンベースは、前記筐体が固定される面よりも高さが高いかさ上げ部を有し、
前記かさ上げ部上に前記ペデスタルが固定されることを特徴とする請求項1に記載の巻上機。 - 前記主ロープは反らせプーリによって案内されることを特徴とする請求項2に記載の巻上機。
- 昇降路内を昇降する乗りかごと、
前記乗りかごと一端部で接続される主ロープと、
前記主ロープの他端部が接続される釣合い錘と、
機械室に設置され、前記主ロープを巻き上げる巻上機と、
前記機械室に設けられ、前記巻上機が固定されるマシンベースと、を備え、
前記巻上機は、
前記マシンベース上に固定される筐体と、
前記筐体に軸受けを介して一端が支持される主軸と、
前記主軸に取り付けられ、前記主ロープが巻き掛けられるシーブと、
前記マシンベース上に固定され、他の軸受けを介して前記主軸の他端を支持するペデスタルと、
を備えるエレベーターにおいて、
前記ペデスタルの横幅寸法は前記シーブの外径より小さく、
前記ペデスタルは、前記ペデスタルを支持する脚部を有し、
前記脚部は、前記シーブにおける前記主ロープが巻きかけられる溝部と前記マシンベースとの間に配置されることを特徴とするエレベーター。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019511031A JP6751199B2 (ja) | 2017-04-07 | 2017-04-07 | 巻上機およびエレベーター |
PCT/JP2017/014465 WO2018185924A1 (ja) | 2017-04-07 | 2017-04-07 | 巻上機およびエレベーター |
CN201780089126.2A CN110475739B (zh) | 2017-04-07 | 2017-04-07 | 曳引机和电梯 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/014465 WO2018185924A1 (ja) | 2017-04-07 | 2017-04-07 | 巻上機およびエレベーター |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018185924A1 true WO2018185924A1 (ja) | 2018-10-11 |
Family
ID=63712942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/014465 WO2018185924A1 (ja) | 2017-04-07 | 2017-04-07 | 巻上機およびエレベーター |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6751199B2 (ja) |
CN (1) | CN110475739B (ja) |
WO (1) | WO2018185924A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59170574U (ja) * | 1983-04-26 | 1984-11-14 | 三菱電機株式会社 | 減速装置 |
JPS59207387A (ja) * | 1983-05-11 | 1984-11-24 | 三菱電機株式会社 | エレベ−タ用巻上機 |
JPS61203086A (ja) * | 1985-03-04 | 1986-09-08 | 株式会社日立製作所 | エレベ−タ−用巻上機 |
JPS61263590A (ja) * | 1985-05-15 | 1986-11-21 | 株式会社日立製作所 | エレベ−タ−の巻上機 |
JPS61273487A (ja) * | 1985-05-29 | 1986-12-03 | 株式会社日立製作所 | エレベ−タの巻上機 |
JPS6360885A (ja) * | 1986-09-02 | 1988-03-16 | 株式会社日立製作所 | エレベ−タ用巻上機 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58140977U (ja) * | 1982-03-15 | 1983-09-22 | 三菱電機株式会社 | エレベ−タ用巻上機 |
GB2188898B (en) * | 1986-03-17 | 1990-10-03 | Hitachi Ltd | An elevator hoisting apparatus |
ATE184573T1 (de) * | 1994-03-25 | 1999-10-15 | Inventio Ag | Antriebsmaschine für aufzüge |
-
2017
- 2017-04-07 JP JP2019511031A patent/JP6751199B2/ja active Active
- 2017-04-07 CN CN201780089126.2A patent/CN110475739B/zh active Active
- 2017-04-07 WO PCT/JP2017/014465 patent/WO2018185924A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59170574U (ja) * | 1983-04-26 | 1984-11-14 | 三菱電機株式会社 | 減速装置 |
JPS59207387A (ja) * | 1983-05-11 | 1984-11-24 | 三菱電機株式会社 | エレベ−タ用巻上機 |
JPS61203086A (ja) * | 1985-03-04 | 1986-09-08 | 株式会社日立製作所 | エレベ−タ−用巻上機 |
JPS61263590A (ja) * | 1985-05-15 | 1986-11-21 | 株式会社日立製作所 | エレベ−タ−の巻上機 |
JPS61273487A (ja) * | 1985-05-29 | 1986-12-03 | 株式会社日立製作所 | エレベ−タの巻上機 |
JPS6360885A (ja) * | 1986-09-02 | 1988-03-16 | 株式会社日立製作所 | エレベ−タ用巻上機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6751199B2 (ja) | 2020-09-02 |
JPWO2018185924A1 (ja) | 2020-02-13 |
CN110475739B (zh) | 2021-02-12 |
CN110475739A (zh) | 2019-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107848761B (zh) | 电梯用曳引机和电梯 | |
CN108285103B (zh) | 卷扬机以及电梯 | |
CN102838012B (zh) | 电梯系统 | |
WO2018193494A1 (ja) | エレベータの巻上機ブレーキ及びエレベータ巻上機 | |
JPWO2007138706A1 (ja) | エレベータ装置 | |
WO2018185924A1 (ja) | 巻上機およびエレベーター | |
JP6151433B2 (ja) | エレベーター | |
WO2004035450A1 (ja) | エレベータの駆動装置 | |
JP2013040033A (ja) | エレベータ用巻上機 | |
US11453572B2 (en) | Space saving arrangement of a machine-room-less elevator device | |
JPWO2004022471A1 (ja) | エレベータ装置 | |
JP4658067B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP6606029B2 (ja) | エレベータ用巻上機、および、エレベータ装置 | |
CN108529402B (zh) | 卷扬机以及电梯装置 | |
JP2018111552A (ja) | 巻上機及びエレベーター | |
JP6366552B2 (ja) | 電磁ブレーキ装置、巻上機及びエレベータ | |
JP2016060604A (ja) | 巻上機、エレベータ及び電磁ブレーキ装置の調整方法 | |
JP4475017B2 (ja) | エレベータの巻き上げ機 | |
JP6449747B2 (ja) | 電磁ブレーキ装置、巻上機及びエレベータ | |
JP2013245076A (ja) | エレベーター装置 | |
JP2005075575A (ja) | エレベータ装置 | |
JP6658997B1 (ja) | エレベーターのブレーキ装置 | |
JP2009292561A (ja) | 機械室レスエレベータ装置 | |
JP2014015323A (ja) | エレベータの巻上機 | |
WO2020084701A1 (ja) | エレベーター及びコンペンロープ支持機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17904681 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019511031 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17904681 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |