WO2018079726A1 - テトラフルオロプロペンの製造方法 - Google Patents
テトラフルオロプロペンの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018079726A1 WO2018079726A1 PCT/JP2017/038955 JP2017038955W WO2018079726A1 WO 2018079726 A1 WO2018079726 A1 WO 2018079726A1 JP 2017038955 W JP2017038955 W JP 2017038955W WO 2018079726 A1 WO2018079726 A1 WO 2018079726A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- catalyst
- metal
- reactor
- fluoride
- oxide
- Prior art date
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 88
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 239
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 114
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 72
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 63
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims abstract description 63
- PGJHURKAWUJHLJ-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,3-tetrafluoroprop-1-ene Chemical compound FCC(F)=C(F)F PGJHURKAWUJHLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 46
- 239000001294 propane Substances 0.000 claims abstract description 41
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 117
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 67
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 64
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 64
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 60
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 60
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 45
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 40
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 31
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 claims description 29
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 claims description 28
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 26
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 22
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 21
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M potassium fluoride Chemical compound [F-].[K+] NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 18
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 16
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 15
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 14
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- JMRCQLAMQGMJDF-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-1,1,2,2-tetrafluoropropane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(F)CCl JMRCQLAMQGMJDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- -1 chromium-aluminum-magnesium Chemical compound 0.000 claims description 12
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 12
- 229910001512 metal fluoride Inorganic materials 0.000 claims description 12
- IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,3-pentafluoropropanal Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C=O IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K Aluminum fluoride Inorganic materials F[Al](F)F KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 11
- NACUKFIFISCLOQ-UHFFFAOYSA-N [Mg].[Cr] Chemical compound [Mg].[Cr] NACUKFIFISCLOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- DQIPXGFHRRCVHY-UHFFFAOYSA-N chromium zinc Chemical compound [Cr].[Zn] DQIPXGFHRRCVHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000011698 potassium fluoride Substances 0.000 claims description 10
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 9
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910021563 chromium fluoride Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 235000003270 potassium fluoride Nutrition 0.000 claims description 9
- FTBATIJJKIIOTP-UHFFFAOYSA-K trifluorochromium Chemical compound F[Cr](F)F FTBATIJJKIIOTP-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 9
- OMQSJNWFFJOIMO-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrafluoride Chemical compound F[Zr](F)(F)F OMQSJNWFFJOIMO-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 9
- WWNLOOSSVHRIFJ-UHFFFAOYSA-N 1,3,3-trichloro-1,1,2,2-tetrafluoropropane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(F)C(Cl)Cl WWNLOOSSVHRIFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 6
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910021482 group 13 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- QGYLHZMNVGBXDQ-UHFFFAOYSA-N 1,1-dichloro-2,3,3,3-tetrafluoroprop-1-ene Chemical compound ClC(Cl)=C(F)C(F)(F)F QGYLHZMNVGBXDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- GDPWRLVSJWKGPJ-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2,3,3,3-tetrafluoroprop-1-ene Chemical compound ClC=C(F)C(F)(F)F GDPWRLVSJWKGPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- JGZVUTYDEVUNMK-UHFFFAOYSA-N 5-carboxy-2',7'-dichlorofluorescein Chemical compound C12=CC(Cl)=C(O)C=C2OC2=CC(O)=C(Cl)C=C2C21OC(=O)C1=CC(C(=O)O)=CC=C21 JGZVUTYDEVUNMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 5
- 125000004805 propylene group Chemical class [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 abstract 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 135
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 93
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 63
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 61
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 59
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 235000013849 propane Nutrition 0.000 description 36
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 34
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 26
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N Propene Chemical compound CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 22
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 22
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 22
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 22
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 22
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 20
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 20
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 19
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 18
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 16
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 14
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 12
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical class [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 9
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 9
- 230000007420 reactivation Effects 0.000 description 9
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 9
- XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N Fluoroform Chemical compound FC(F)F XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 7
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 6
- VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N Chlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)Cl VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010533 azeotropic distillation Methods 0.000 description 6
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 6
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 6
- 238000000895 extractive distillation Methods 0.000 description 6
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 6
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 6
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 6
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical class O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- DQDAHNTXQYTNJW-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3-tetrachloro-2,3,3-trifluoropropane Chemical compound FC(Cl)(F)C(F)C(Cl)(Cl)Cl DQDAHNTXQYTNJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MTNHXLVGLANIBA-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,3-tetrachloro-1,1,2-trifluoropropane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(Cl)C(Cl)Cl MTNHXLVGLANIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BAROULROTHNRTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trichloro-1,1,2-trifluoropropane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(Cl)CCl BAROULROTHNRTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 4
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 4
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 4
- RWRIWBAIICGTTQ-UHFFFAOYSA-N difluoromethane Chemical compound FCF RWRIWBAIICGTTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PENBTNKXKCPEQS-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloro-2,3,3,3-tetrafluoropropane Chemical compound FC(F)(F)C(F)C(Cl)(Cl)Cl PENBTNKXKCPEQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- IQJADVFBZGJGSI-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3-tetrachloro-2,2,3,3-tetrafluoropropane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(F)C(Cl)(Cl)Cl IQJADVFBZGJGSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- COAUHYBSXMIJDK-UHFFFAOYSA-N 3,3-dichloro-1,1,1,2,2-pentafluoropropane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(Cl)Cl COAUHYBSXMIJDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910016569 AlF 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFYPFACVUDMOHA-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoromethane Chemical compound FC(F)(F)Cl AFYPFACVUDMOHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001844 chromium Chemical class 0.000 description 2
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 2
- UMNKXPULIDJLSU-UHFFFAOYSA-N dichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)Cl UMNKXPULIDJLSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011968 lewis acid catalyst Substances 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- VLKOCRRPBHFWKT-UHFFFAOYSA-N 1,1,3-trichloro-1,2,3,3-tetrafluoropropane Chemical compound FC(Cl)(F)C(F)C(F)(Cl)Cl VLKOCRRPBHFWKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDZUGJKPSSIKOI-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-1,1,2,3-tetrafluoropropane Chemical compound FC(Cl)C(F)C(F)(F)Cl LDZUGJKPSSIKOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMMADTGFNSRNEJ-UHFFFAOYSA-N 2,2,3-trichloro-1,1,1-trifluoropropane Chemical compound FC(F)(F)C(Cl)(Cl)CCl OMMADTGFNSRNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOCOMRPWMOCMPV-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloro-1,1,1,2-tetrafluoropropane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(Cl)CCl LOCOMRPWMOCMPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTRPJEPJFXGYCI-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-1,1,1,2,2-pentafluoropropane Chemical class FC(F)(F)C(F)(F)CCl XTRPJEPJFXGYCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004338 Dichlorodifluoromethane Substances 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000746 allylic group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- PBAYDYUZOSNJGU-UHFFFAOYSA-N chelidonic acid Natural products OC(=O)C1=CC(=O)C=C(C(O)=O)O1 PBAYDYUZOSNJGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005796 dehydrofluorination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229940099364 dichlorofluoromethane Drugs 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- WMIYKQLTONQJES-UHFFFAOYSA-N hexafluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)F WMIYKQLTONQJES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000003444 phase transfer catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229940029284 trichlorofluoromethane Drugs 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C17/00—Preparation of halogenated hydrocarbons
- C07C17/25—Preparation of halogenated hydrocarbons by splitting-off hydrogen halides from halogenated hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C21/00—Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms
- C07C21/02—Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds
- C07C21/18—Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds containing fluorine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B61/00—Other general methods
Definitions
- the present invention relates to a method for producing tetrafluoropropene.
- Patent Document 1 describes that 1214ya can be converted to 1224yd by contacting it with a catalyst layer of palladium-supported activated carbon at 80 to 90 ° C.
- the conversion rate from 1214ya to 1224yd is about 20%, and furthermore, since an expensive palladium catalyst is used, it is disadvantageous for industrial production of 1224yd. .
- 1,1-dichloro-2,2,3,3,3-pentafluoropropane (CCl 2 H—CF 2 —CF 3 , HCFC-225ca) is used in the presence of a phase transfer catalyst.
- a method of producing the product through a step of dehydrofluorination by bringing it into contact with an alkali.
- the waste liquid treatment is costly and is not an industrially advantageous method. Therefore, a method for producing fluorine-containing propene such as 1214ya and 1224yd by an industrially advantageous method is required.
- the object of the present invention is to provide a method for producing tetrafluoropropene, which is a fluorine-containing propene such as 1214ya and 1224yd, in an industrially advantageous manner by using an easily available material.
- the present invention provides a method for producing tetrafluoropropene having the following constitution.
- General formula (1) CF 2 Cl—CFX—CClYZ (in general formula (1), one of X and Y is H and the other is F or Cl.
- Z is H or Cl.
- contact with the catalyst in the presence of hydrogen fluoride A method for producing tetrafluoropropene, wherein a tetrafluoropropene represented by the general formula (2): CF 3 CF ⁇ CClZ is obtained (in the general formula (2), Z is H or Cl).
- [2] The method for producing tetrafluoropropene according to [1], wherein the catalyst includes at least one selected from a metal oxide, a partial halide of a metal oxide, and a metal halide.
- the metal is an alkali metal, alkaline earth metal, Group 4 metal, Group 5 metal, Group 6 metal, Group 7 metal, Group 8 metal, Group 9 metal, Group 10 metal,
- the metal is at least one selected from Li, Na, K, Cs, Mg, Ca, Sr, Ba, Al, Cr, Zr, Fe, Ni, Zn, Co, Mn, Sb, Nb, and Ta.
- the metal oxide includes at least one selected from zinc oxide, chromium oxide, magnesium oxide, aluminum oxide, zinc-chromium composite oxide, chromium-magnesium composite oxide, and chromium-aluminum-magnesium composite oxide.
- the method for producing tetrafluoropropene according to any one of [2] to [5] [7]
- the metal oxide partial halide is a partial fluoride of zinc oxide, a partial fluoride of chromium oxide, or a partial fluoride of magnesium oxide.
- the metal halide includes at least one selected from aluminum fluoride, chromium fluoride, lithium fluoride, potassium fluoride, magnesium fluoride, calcium fluoride, and zirconium fluoride, [2] to [5 ] The manufacturing method of tetrafluoropropene in any one of.
- fluorine-containing propene such as 1214ya and 1224yd can be produced by an industrially advantageous method by using an easily available material.
- the tetrafluoropropene production method of the present embodiment is obtained by contacting a fluorine-containing propane represented by the general formula (1): CF 2 Cl—CFX—CClYZ with a catalyst.
- This is a method for obtaining a fluorinated propene represented by the general formula (2): CF 3 CF ⁇ CClZ.
- one of X and Y is H, the other is F or Cl, and Z is H or Cl.
- reaction represented by the above reaction formula [I] XY (HF or HCl) is once eliminated from the fluorine-containing propane (1) to produce a compound represented by the general formula CF 2 Cl—CF ⁇ CClZ. Then, it is considered that the allylic chlorine is fluorinated by reacting with the detached HF to produce the fluorinated propene (2).
- 1224yd can be produced by contacting 234 cc and HCFC-234eb of the fluorinated propane (1) in which Z is H in the general formula (1) with a catalyst. Further, 1224yd can be produced by contacting HCFC-233bc and HCFC-233ea with a catalyst in the presence of hydrogen fluoride.
- 1214ya can be produced by contacting 224ca and HCFC-224eb with a catalyst. 1214ya can be produced by contacting HCFC-223ba and HCFC-223eb with a catalyst in the presence of hydrogen fluoride.
- Examples of the method for bringing the fluorinated propane (1) into contact with the catalyst include a method in which the raw material composition containing the fluorinated propane (1) and the catalyst are brought into contact with each other in the reactor.
- the method of bringing the fluorine-containing propane (1) into contact with the catalyst in the presence of hydrogen fluoride can be performed by supplying hydrogen fluoride into a reactor in which the raw material composition and the catalyst are brought into contact.
- the contact between the raw material composition and the catalyst may be performed in a liquid phase or in a gas phase.
- the reaction in the gas phase is preferable because the reaction time can be shortened and the production of by-products can be suppressed.
- the tetrafluoropropene production method of the present embodiment can be performed by either a batch method or a continuous method.
- the method for producing tetrafluoropropene of the present embodiment is preferably a continuous method in terms of production efficiency.
- the raw material composition contains fluorine-containing propane (1).
- the fluorine-containing propane (1) contained in the raw material composition may be one type or two or more types.
- the raw material composition may contain impurities other than fluorine-containing propane (1) in addition to fluorine-containing propane (1). Examples of impurities contained in the raw material composition include a raw material for producing the fluorine-containing propane (1) and a by-product generated in addition to the fluorine-containing propane (1) when the fluorine-containing propane (1) is produced.
- the impurity is preferably a compound that is inert under the reaction conditions of the reaction represented by the above reaction formula [I].
- the catalyst is a catalyst that promotes the reaction represented by the above reaction formula [I].
- a catalyst may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together.
- a partial halide of a metal oxide is a compound in which a part of the metal oxide is halogenated (F, Cl, Br, I, etc.).
- the metal halide is a compound composed of a metal and a halogen such as F, Cl, Br, or I.
- the partial halide and metal halide of the metal oxide may contain only one kind of halogen or may contain two or more kinds of halogen.
- the metal oxide partial halide is preferably a metal oxide partial fluoride in which the metal oxide is fluorinated.
- the partial fluoride of the metal oxide may contain a halogen other than fluorine.
- the metal halide is preferably a metal fluoride.
- the metal fluoride may contain a halogen other than fluorine.
- Metal oxides, partial halides of metal oxides, and metal halides that are catalysts include alkali metals, alkaline earth metals, Group 4 metals, Group 5 metals, and Group 6 metals that constitute the catalyst. Metal, Group 7 metal, Group 8 metal, Group 9 metal, Group 10 metal, Group 12 metal, Group 13 metal and Group 15 metal are preferred.
- the metal constituting the catalyst may be one kind or two or more kinds.
- Catalysts composed of two or more metals include metal oxides containing two or more metals, partial halides of metal oxides containing two or more metals, metal halides containing two or more metals, and the like It is a combination.
- Li, Na, K, Cs, Mg, Ca, Sr, Ba, Al, Cr are used as a metal constituting the catalyst.
- At least one selected from Zr, Fe, Ni, Co, Zn, Mn, Sb, Nb, and Ta is preferable, and at least one selected from Al, Zn, Cr, Mg, Ca, K, Zr, and Li is more preferable.
- the metal oxide includes zinc oxide, chromium oxide, magnesium oxide, aluminum oxide, zinc-chromium composite oxide, chromium-magnesium.
- Composite oxides and chromium / aluminum / magnesium composite oxides are preferable, and chromium oxide, aluminum oxide, zinc / chromium composite oxides, chromium / magnesium composite oxides, and chromium / aluminum / magnesium composite oxides are particularly preferable.
- the metal oxide is preferably a partially fluorinated metal oxide partial fluoride, zinc oxide partial fluoride, chromium oxide partial fluoride, Magnesium oxide partial fluoride, aluminum oxide partial fluoride, zinc-chromium composite oxide partial fluoride, chromium-magnesium composite oxide partial fluoride, chromium-aluminum-magnesium composite oxide partial fluoride
- chromium oxide partial fluoride, aluminum oxide partial fluoride, zinc-chromium composite oxide partial fluoride, chromium-magnesium composite oxide partial fluoride, chromium-aluminum-magnesium composite oxide partial fluoride Is particularly preferred.
- the partial fluoride of the metal oxide may contain a halogen other than fluorine.
- the metal halide is preferably a metal fluoride, more preferably aluminum fluoride, chromium fluoride, lithium fluoride, potassium fluoride, magnesium fluoride, calcium fluoride, or zirconium fluoride, and aluminum fluoride or chromium fluoride. Particularly preferred are potassium fluoride, calcium fluoride, and zirconium fluoride.
- the metal fluoride may contain a halogen other than fluorine.
- the catalyst is preferably used only with metal oxides, metal oxide partial halides or metal halides, which do not contain other catalysts. Further, the catalyst is preferably composed of a single compound of any one of the above metal oxides, partial halides of metal oxides or metal halides. For example, when zinc oxide is used as the catalyst, only zinc oxide is used. When zinc / chromium composite oxide or chromium / magnesium composite oxide is used as the catalyst, only zinc / chromium composite oxide or chromium / magnesium composite is used. More preferably, it is composed only of an oxide.
- the catalyst is composed of a single compound of any one of the above metal oxides, partial halides of metal oxides, or metal halides, impurities and the like are included within the range not impairing the effects of the present invention. You may contain.
- the catalyst may be used after being formed into catalyst pellets or may be used by being supported on a carrier.
- the carrier include carbon materials such as activated carbon, carbon black, and carbon fiber, and oxide materials such as alumina, silica, titania, zirconia, alkali metal oxides, and alkaline earth metal oxides. Silica, zirconia, alkali metal oxides and alkaline earth metal oxides are preferred.
- activated carbon, alumina, and zirconia are particularly preferable because they have a large specific surface area and can easily carry the catalyst.
- the above-mentioned metal oxides, metal oxide partial halides and metal halides are crushed into powders, and the catalyst pellets are formed using a tableting machine or the like. Can do.
- the catalyst pellet may have a diameter of about 3.0 mm and a height of about 4.0 mm, for example.
- a binder such as carbon, cellulose, alumina, silica, etc., as required, is 100 parts by mass or less, preferably 50 parts by mass or less, more preferably 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the catalyst. You may mix below.
- catalyst pellets can be formed from a mixture of a catalyst and a binder by a tableting machine or the like.
- the catalyst is preferably dried in advance in an inert atmosphere, for example, in a nitrogen stream.
- the catalyst may be dried in the same manner as described above in a state of being accommodated in the reactor from the viewpoint of simplification of operation and improvement of working efficiency.
- the catalyst is accommodated in the reactor as catalyst pellets or supported on a support, the catalyst is supported on the catalyst pellets or the support in advance in the reactor or before being stored in the reactor. It may be dried in a state.
- the specific surface area of the catalyst or catalyst pellet depends on the type of each catalyst. Generally, the smaller the value, the lower the conversion rate, and the larger the value, the lower the selectivity and the faster the deterioration.
- the specific surface area of the metal oxide catalyst and the metal oxide partial halide catalyst is preferably 10 to 400 m 2 / g, and the specific surface area of the metal halide catalyst is preferably 3 to 300 m 2 / g. .
- the specific surface area of the metal oxide catalyst and the metal oxide partial halide catalyst is preferably 3 to 300 m 2 / g.
- the specific surface area of the metal halide catalyst is preferably 3 to 300 m 2 / g.
- the specific surface area of the binder is 20 to 1200 m 2. / G is preferable.
- the specific surface area is a value measured by the BET method.
- the catalyst is preferably activated in advance from the viewpoint of improving the reactivity.
- the activation treatment method include a method in which the catalyst is brought into contact with the activation treatment agent with heating or without heating.
- the activation treatment agent for example, hydrogen fluoride, hydrogen chloride, halogen-containing hydrocarbon, perhalogenated carbon, or the like can be used.
- the perhalogenated carbon is a compound having a structure in which all hydrogen atoms bonded to carbon in the molecule of the hydrocarbon compound are substituted with halogen atoms.
- 1 type may be used independently and 2 or more types may be used together.
- a fluorine-containing hydrocarbon as an activation treating agent.
- the perhalogenated carbon used as the activation treatment agent include carbon tetrachloride, trichlorofluoromethane (CFC-11), dichlorodifluoromethane (CFC-12), chlorotrifluoromethane (CFC-13), tetrafluoroethylene ( TFE), chlorotrifluoroethylene (CTFE) and the like are suitable.
- the halogen-containing hydrocarbon used as the activation treatment agent chloroform, dichlorofluoromethane (HCFC-21), chlorodifluoromethane (HCFC-22), trifluoromethane (HFC-23), and the like are preferable.
- fluorine-containing propane (1) such as 224ca, 234cc, etc. similar to what is contained in a raw material composition as an activation processing agent.
- a catalyst made of a metal oxide is activated using the hydrogen fluoride, the fluorine-containing hydrocarbon, or the fluorine-containing perhalogenated carbon, so that a partial halide of the metal oxide ( (Partial fluoride) can be produced.
- a reactivation treatment can be performed on the catalyst. That is, when the activity of the catalyst falls and the conversion rate to the fluorinated propene (2) is lowered, the catalyst can be reactivated. Thereby, the activity of the catalyst can be regenerated and the catalyst can be reused.
- the reactivation treatment method examples include a method in which the catalyst is brought into contact with the activation treatment agent under heating or non-heating as in the activation treatment before use.
- a treatment agent for reactivation treatment oxygen, chlorine, hydrogen fluoride, hydrogen chloride, halogen-containing hydrocarbon, perhalogenated carbon, or the like can be used.
- the halogen-containing hydrocarbon and perhalogenated carbon include the same compounds as described above.
- an inert gas such as nitrogen, carbon dioxide, or a rare gas (such as helium) is used to dilute the reactivation treatment agent from the viewpoint of suppressing side reactions and improving the durability of the catalyst. be able to.
- the catalyst by bringing the reactivation treatment agent into contact with the catalyst layer together with the fluorine-containing propane (1), the catalyst can be reactivated in the reaction system, and the decrease in the activity of the catalyst can be suppressed.
- the supply amount of the reactivation treatment agent is 100 mol% of the fluorinated propene (1) supplied to the reactor (however, when the composition containing the fluorinated propene (1) is used as a raw material, 0.001 to 1000 mol%) is preferred. From the viewpoint of enhancing the activation effect of the catalyst, 0.01 mol% or more is more preferable, 0.05% or more is more preferable, and 0.1% or more is particularly preferable. From the viewpoint of improving the volumetric efficiency of the reactor and reducing impurities derived from the reactivation treatment agent, it is more preferably ⁇ 100 mol%, further preferably ⁇ 10 mol%, and particularly preferably ⁇ 1 mol%.
- the catalyst may be activated before being accommodated in the reactor.
- the activation treatment is preferably performed in the state accommodated in the reactor. Therefore, it is preferable to perform the activation treatment by introducing the activation treatment agent into the reactor containing the catalyst.
- the activation treatment agent may be introduced into the reactor at room temperature, but from the viewpoint of improving reactivity, it is preferable to adjust the temperature by heating or the like when introduced into the reactor.
- the temperature in the reactor is preferably heated to 50 to 500 ° C.
- the catalyst when the catalyst is used after being dried, it is preferable to carry out the activation treatment after the catalyst is dried.
- the activation treatment is performed after the catalyst is dried, it is preferable that the catalyst is dried in a state of being accommodated in the reactor, and then the activation treatment is performed.
- the raw material composition is composed of 234 cc, HCFC-234eb, HCFC-233bc and HCFC-233ea as fluorine-containing propane (1) as described above. Of these, at least one fluorine-containing propane (1) is contained. These fluorine-containing propanes (1) can be produced by a known method.
- 234cc can be manufactured by the following method (A) and method (B).
- a compound represented by formula (3) obtained in the first step and a compound represented by the general formula (3) obtained in the first step are hydrogenated to obtain 234 cc.
- TFE is reacted with one or both of CCl 4 and CHCl 3 in the presence of a Lewis acid catalyst such as aluminum chloride, for example.
- a Lewis acid catalyst such as aluminum chloride, for example.
- 1,1,1,3-tetrachloro-2,2,3,3-tetrafluoropropane (Cl 3 C—CF 2 —CClF 2 , CFC-214cb; hereinafter also referred to as 214cb) and One or both of 224ca are obtained.
- one or both of 214cb and 224ca can be hydrogenated in the presence of, for example, a palladium catalyst to obtain a composition containing 234 cc.
- composition containing 234 cc obtained by the method (A) in addition to 234 cc, production raw materials TFE, 214 cb, 224 ca, CCl 4 , CHCl 3 , 1-chloro-1,1 by-produced in the production process , 2,2-tetrafluoropropane (CClF 2 —CF 2 —CH 3 , HCFC-244cc; hereinafter also referred to as 244cc).
- the composition obtained by the method (A) may be used as a raw material composition as it is, and the purity of 234 cc is increased by known methods such as distillation, extractive distillation, azeotropic distillation, membrane separation, two-layer separation, and adsorption. May be used as a raw material composition.
- 234 cc can be obtained by reacting TFE and CH 2 Cl 2 in the presence of a Lewis acid catalyst as described above.
- a Lewis acid catalyst as described above.
- 233 isomer trichlorotrifluoropropane
- 234 isomerism Dichlorotetrafluoropropane
- 235 chloropentafluoropropane
- the composition obtained by the method (B) may be used as a raw material composition as it is, and the purity of 234 cc is increased by known methods such as distillation, extractive distillation, azeotropic distillation, membrane separation, two-layer separation, and adsorption. May be used as a raw material composition.
- the production method of 1224yd of this embodiment can be carried out by a method in which a raw material composition containing 234 cc as a fluorinated propane (1) is allowed to flow through a reactor containing a catalyst for a predetermined time.
- examples of the catalyst include metal oxides, metal oxide partial halides, metal halides, and the like.
- a partial halide of a metal oxide is a compound in which a part of the metal oxide is halogenated (F, Cl, Br, I, etc.).
- the metal halide is a compound composed of a metal and a halogen such as F, Cl, Br, or I.
- the partial halide and metal halide of the metal oxide may contain only one kind of halogen or may contain two or more kinds of halogen.
- the metal oxide partial halide is preferably a metal oxide partial fluoride in which the metal oxide is fluorinated.
- the partial fluoride of the metal oxide may contain a halogen other than fluorine.
- the metal halide is preferably a metal fluoride.
- the metal fluoride may contain a halogen other than fluorine.
- Metal oxides, partial halides of metal oxides, and metal halides that are catalysts include alkali metals, alkaline earth metals, Group 4 metals, Group 5 metals, and Group 6 metals that constitute the catalyst. Metal, Group 7 metal, Group 8 metal, Group 9 metal, Group 10 metal, Group 12 metal, Group 13 metal and Group 15 metal are preferred.
- the metal constituting the catalyst may be one kind or two or more kinds.
- Catalysts composed of two or more metals include metal oxides containing two or more metals, partial halides of metal oxides containing two or more metals, metal halides containing two or more metals, and the like It is a combination.
- Li, Na, K, Cs, Mg, Ca, Sr, Ba, Al, Cr are used as a metal constituting the catalyst.
- At least one selected from Zr, Fe, Ni, Co, Zn, Mn, Sb, Nb, and Ta is preferable, and at least one selected from Al, Zn, Cr, Mg, Ca, K, Zr, and Li is more preferable.
- metal oxide zinc oxide, chromium oxide, magnesium oxide, aluminum oxide, zinc / chromium composite oxide, chromium / magnesium composite oxide, chromium / aluminum / magnesium composite oxide are used to improve the production efficiency of 1224yd.
- the metal oxide is preferably a partially fluorinated metal oxide partial fluoride, zinc oxide partial fluoride, chromium oxide partial fluoride, Magnesium oxide partial fluoride, aluminum oxide partial fluoride, zinc-chromium composite oxide partial fluoride, chromium-magnesium composite oxide partial fluoride, chromium-aluminum-magnesium composite oxide partial fluoride
- chromium oxide partial fluoride, aluminum oxide partial fluoride, zinc-chromium composite oxide partial fluoride, chromium-magnesium composite oxide partial fluoride, chromium-aluminum-magnesium composite oxide partial fluoride Is particularly preferred.
- the partial fluoride of the metal oxide may contain a halogen other than fluorine.
- the metal halide is preferably a metal fluoride, more preferably aluminum fluoride, chromium fluoride, lithium fluoride, potassium fluoride, magnesium fluoride, calcium fluoride, or zirconium fluoride, and aluminum fluoride or chromium fluoride. Particularly preferred are potassium fluoride, calcium fluoride, and zirconium fluoride.
- the metal fluoride may contain a halogen other than fluorine.
- a dilution gas is supplied to the reactor together with the raw material composition from the viewpoint of suppressing side reactions, ease of supply of starting materials to the reactor, and adjusting the flow rate. Is preferred. Further, there is an advantage that the durability of the catalyst is improved by using a dilution gas.
- the dilution gas examples include nitrogen, carbon dioxide, rare gas (such as helium), water vapor, and a gas of an organic compound that is inactive in the reaction of the present embodiment.
- Inactive organic compounds include saturated hydrocarbons such as methane, ethane, propane, butane, pentane and hexane, fluorohydrocarbons such as difluoromethane (HFC-32), hexafluoroethane (FC-216), and octafluoro.
- fluorohydrocarbons such as difluoromethane (HFC-32), hexafluoroethane (FC-216), and octafluoro.
- perfluorocarbons such as propane (FC-318).
- the amount of the dilution gas is not particularly limited, but specifically, 1 to 10,000 mol%, preferably 10 to 5000 mol%, more preferably 30 to 100 mol% with respect to 100 mol% of the raw material composition supplied to the reactor. An amount of 1000 mol% is mentioned. Dilution gas may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
- the raw material composition may be introduced into the reactor after preheating.
- the preheating temperature at this time is preferably 20 to 500 ° C., and preferably 50 to 400 ° C., from the viewpoint of vaporizing 234 cc in the raw material composition and improving the reactivity.
- the raw material composition and the dilution gas may be introduced into the reactor after preheating to the above-mentioned preferable temperature from the viewpoint of improving the reactivity.
- the raw material composition and the dilution gas may be mixed after preheating to the above temperature, and then supplied to the reactor, or after mixing the raw material composition and the dilution gas, preheated and supplied to the reactor. Also good.
- the reaction conditions when the contact between the raw material composition and the catalyst is carried out in the gas phase can be performed under reduced pressure or under increased pressure. From the viewpoint of easiness, it is preferable to carry out the reaction under reduced pressure, normal pressure, or slight pressure of 1.0 MPa or less.
- reaction temperature The contact temperature (reaction temperature) between the raw material composition and the catalyst depends on the type of catalyst used, but the temperature in the reactor is 100 to 500 ° C., preferably 150 to 450 ° C. If the reaction temperature is equal to or higher than the lower limit value, the production reaction of 1224yd can be efficiently advanced. On the other hand, when the reaction temperature is equal to or lower than the upper limit value, generation of by-products due to decomposition of 1224yd can be suppressed.
- the contact time (reaction time) of the raw material composition and the catalyst in the reactor is preferably 0.1 to 1000 seconds, and more preferably 1 to 100 seconds.
- the contact time corresponds to the residence time of the raw material composition in the reactor, and can be controlled by adjusting the supply amount (flow rate) of the raw material composition to the reactor.
- the reactor used in the method for producing 1224yd according to the present embodiment is not particularly limited as long as it can withstand the temperature and pressure in the reactor described above.
- a glass flask, an autoclave, a cylindrical vertical reaction is used. Can be used.
- the material of the reactor glass, iron, nickel, iron, an alloy containing nickel as a main component, or the like is used.
- the reactor may be provided with an electric heater for heating the inside of the reactor.
- FIG. 1 An example of a reaction apparatus used in the method for producing 1224yd of this embodiment is shown in FIG.
- the reaction apparatus 20 shown in FIG. 1 has the reactor 1 provided with heating means, such as an electric heater.
- a catalyst 2 is accommodated in the reactor 1.
- the raw material composition supply line 3 and the dilution gas supply line 4 are connected to the reactor 1 as follows.
- the installation of the heating means and the dilution gas supply line 4 in the reactor 1 is not essential, and is provided as necessary.
- the raw material composition supply line 3 and the dilution gas supply line 4 may be provided with preheaters (not shown) each equipped with an electric heater or the like. In this case, the raw material composition and the dilution gas are each preheated to a predetermined temperature by the preheater and then supplied to the reactor 1.
- the raw material composition supply line 3 and the dilution gas supply line 4 may be separately connected to the reactor 1, but as shown in FIG. 1, the raw material composition supply line 3 and the dilution gas supply By connecting the line 4 and connecting to the reactor 1 by the raw material composition / dilution gas supply line 5, a mixture of all components may be supplied to the reactor 1.
- the raw material composition supply line 3 and / or the dilution gas supply line 4 includes a preheater, the raw material composition supply line 3 and the dilution gas supply line 4 are connected after passing through the preheater, and the raw material composition -What is necessary is just to connect with the reactor 1 by the dilution gas supply line 5.
- the outlet line 6 is connected to the outlet of the reactor 1.
- Each component of the crude gas after reaction obtained from the outlet line 6 may be analyzed and quantified by an analyzer such as gas chromatography (GC).
- a cooling means 7 such as a water cooler is installed in the outlet line 6, and further, a steam and acidic liquid recovery tank 8, an alkali cleaning device 9, and a dehydration tower 10 are sequentially installed.
- the crude gas passes through the outlet line 6 and is cooled by the cooling means 7, and then passes through the acidic liquid recovery tank 8, the alkali cleaning device 9, and the dehydration tower 10, thereby having strong acid content, moisture, and adsorptivity. It flows out from the exit of the dehydration tower 10 as an exit gas from which components have been removed.
- 1224yd can be obtained as a component of the crude gas.
- the crude gas containing these is directly introduced into the GC for analysis.
- 1224yd can be obtained as a component of the outlet gas.
- the above components other than 1224yd contained in the outlet gas can be removed to a desired extent by known means such as distillation, extractive distillation, azeotropic distillation, membrane separation, two-layer separation, adsorption and the like.
- 1224yd can be manufactured by an industrially advantageous method by using 234 cc which is easily available as a raw material.
- the raw material composition is composed of 224ca, HCFC-224eb, HCFC-223ba, and HCFC-223eb as fluorine-containing propane (1) as described above. Of these, at least one fluorine-containing propane (1) is contained. These fluorine-containing propanes (1) can be produced by a known method.
- 224ca is obtained by the first step of the method (A) described above.
- the composition obtained in the first step of method (A) includes TFE and TFE as production raw materials, CCl 4 and CHCl 3, and 214cb as a by-product. You may use this composition as a raw material composition as it is. Moreover, you may use what raised 224ca to desired purity by well-known methods, such as distillation, extractive distillation, azeotropic distillation, membrane separation, two-layer separation, adsorption
- the production method of 1214ya of this embodiment can be performed by a method in which a raw material composition containing 224ca as a fluorinated propane (1) is allowed to flow through a reactor containing a catalyst for a predetermined time.
- the same catalyst as the catalyst exemplified in the method for producing 1224yd can be used as the catalyst, and the metal oxide and the metal oxide partial halide are improved in that the production efficiency of 1214ya can be improved.
- the metal oxide is more preferably zinc oxide, chromium oxide, magnesium oxide, aluminum oxide, zinc-chromium composite oxide, chromium-magnesium composite oxide, chromium-aluminum-magnesium composite oxide, chromium oxide, aluminum oxide, Zinc / chromium composite oxide, chromium / magnesium composite oxide, and chromium / aluminum / magnesium composite oxide are particularly preferable.
- the metal oxide partial halide is more preferably a partially fluorinated metal oxide partial fluoride, zinc oxide partial fluoride, chromium oxide partial fluoride.
- Magnesium oxide partial fluoride, aluminum oxide partial fluoride, zinc-chromium composite oxide partial fluoride, chromium-magnesium composite oxide partial fluoride, chromium-aluminum-magnesium composite oxide partial fluoride More preferably, chromium oxide partial fluoride, aluminum oxide partial fluoride, zinc-chromium composite oxide partial fluoride, chromium-magnesium composite oxide partial fluoride, chromium-aluminum-magnesium composite oxide partial fluorine
- the compound is particularly preferred.
- the partial fluoride of the metal oxide may contain a halogen other than fluorine.
- the metal halide is preferably a metal fluoride, more preferably aluminum fluoride, chromium fluoride, lithium fluoride, potassium fluoride, magnesium fluoride, calcium fluoride, or zirconium fluoride, and aluminum fluoride or chromium fluoride. Particularly preferred are potassium fluoride, calcium fluoride, and zirconium fluoride.
- the metal fluoride may contain a halogen other than fluorine.
- the raw material composition is preferably introduced into the reactor after preheating.
- the preheating temperature at this time is preferably 20 to 500 ° C., and preferably 50 to 400 ° C., from the viewpoint of vaporizing 224ca in the raw material composition and improving the reactivity.
- the reaction conditions when the contact between the raw material composition and the catalyst is carried out in the gas phase can be carried out under reduced pressure or under increased pressure. From the viewpoint of easiness, it is preferable to carry out the reaction under reduced pressure, normal pressure, or slight pressurization of 1.0 MPa or less.
- reaction temperature The contact temperature (reaction temperature) between the raw material composition and the catalyst depends on the type of the catalyst, but the temperature in the reactor is 100 to 500 ° C., preferably 150 to 450 ° C. If the reaction temperature is equal to or higher than the lower limit value, the production reaction of 1214ya can proceed efficiently. On the other hand, when the reaction temperature is equal to or lower than the upper limit value, generation of by-products due to decomposition of 1214ya can be suppressed.
- the contact time (reaction time) between the raw material composition and the catalyst in the reactor is preferably 0.1 to 1000 seconds, and more preferably 1 to 100 seconds.
- the contact time corresponds to the residence time of the raw material composition in the reactor, and can be controlled by adjusting the supply amount (flow rate) of the raw material composition to the reactor.
- preferable conditions other than the above such as a reactor, a reaction apparatus, a dilution gas, and the like, are the same as the method of producing 1224yd in the gas phase using 234cc described above.
- 1214ya can be obtained as a component of the outlet gas.
- Components other than 1214ya contained in the outlet gas can be removed to a desired extent by known means such as distillation, extractive distillation, azeotropic distillation, membrane separation, two-layer separation, and adsorption.
- 1214ya can be manufactured by an industrially advantageous method by using 224ca which is easily available as a raw material.
- anhydrous aluminum chloride 25 g, 0.19 mol
- CHCl 3 500 g, 4.19 mol
- 224ca 100 g, 0.45 mol
- reaction solution was cooled to room temperature and analyzed by gas chromatography.
- the conversion of CHCl 3 was 33% and the selectivity of 224ca was 84%.
- 102 g of molecular sieve 4A was added and stirred overnight to dehydrate.
- 224ca (230 g, 1.05 mol) was manufactured by distilling and purifying the crude product obtained by separating the stirred crude liquid by filtration.
- a gas phase reactor made of SUS316, diameter 25 mm, length 30 cm
- activated carbon pellets 15 g supporting palladium at a ratio of 2.0 mass%
- the temperature was raised to 130 ° C. while flowing nitrogen (N 2 ) gas (500 NmL / min).
- N 2 nitrogen
- the catalyst was dried until the moisture in the crude gas after passing through the reactor became 20 ppm or less.
- the supply of nitrogen was stopped, the reaction tube was heated to 200 ° C. while supplying hydrogen (180 mL / min), and then 224ca (0.44 g / min) was supplied.
- the crude gas from the reaction tube was washed with water, and then acid and moisture were removed through an alkali washing tower and molecular sieve 5A, and then collected in a cold trap.
- the conversion rate of 224ca was 98%, and 234cc was obtained with a selectivity of 24% and 244cc with a selectivity of 70%.
- a total of 500 g (2.27 mol) of 224ca was reacted above to give 298 g of crude product.
- the obtained crude product was subjected to normal pressure rectification in a 25-stage rectification column to obtain 234 cc (74 g, 0.4 mol).
- Catalyst Preparation Example 1 Aluminum fluoride (AlF 3 , manufactured by Junsei Kagaku) was molded into pellets having a diameter of 3 mm and a height of 4 mm with a tableting machine. The pellets were charged into the reactor, and the temperature in the reactor was raised to 350 ° C. while flowing nitrogen (N 2 ) gas (500 NmL / min). While maintaining the inside of the reactor at atmospheric pressure (1 atm) and 350 ° C., the catalyst was dried until the moisture in the gas obtained from the outlet of the reactor became 20 ppm or less, whereby Catalyst 1 was obtained.
- N 2 nitrogen
- the crude gas after the reaction was washed with water and then passed through an alkali washing tower and a molecular sieve 4A to wash with water and dry to obtain an outlet gas. Moreover, each component of the crude gas after reaction was analyzed using gas chromatography.
- the result of analyzing the crude gas one hour after the start of the supply to the 234 cc reactor was determined based on the reaction conditions (type of catalyst used, residence time of 234 cc in the reactor (reaction time), reactor temperature (reaction). Table 1 together with (temperature) and 234 cc supply flow rate).
- Example 2 (Examples 2 and 3)
- the flow rate of 234 cc supplied to the reactor in Example 1 was changed to 0.127 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 15.33 NmL / min.
- Example 3 the flow rate of 234 cc supplied to the reactor in Example 1 was changed to 0.380 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 45.9 NmL / min. Except for these, the experiment was performed under the same conditions as in Example 1. The results are shown in Table 1 together with the reaction conditions.
- Chromium fluoride (CrF 3 , manufactured by Kanakuma Chemical) was formed into pellets having a diameter of 3 mm and a height of 4 mm with a tableting machine. The pellets were charged into the reactor, and the temperature in the reactor was raised to 350 ° C. while flowing nitrogen (N 2 ) gas (500 NmL / min). While maintaining the inside of the reactor at atmospheric pressure (1 atm) and 350 ° C., the catalyst was dried until the moisture in the gas obtained from the outlet of the reactor became 20 ppm or less, whereby Catalyst 2 was obtained.
- N 2 nitrogen
- Example 4 The inside of the reactor containing the catalyst 2 prepared in Catalyst Preparation Example 2 was maintained at 300 ° C., and 234 cc was supplied to the reactor at a flow rate of 0.054 g / min and nitrogen was 6.49 NmL / min. After the reaction, the crude gas was washed with water, passed through an alkali washing tower and molecular sieve 4A, and washed with water and dried. Table 1 shows the results of analyzing the crude gas 1 hour after the start of supply to the 234 cc reactor using gas chromatography, together with the reaction conditions.
- Example 5 In Example 5, the temperature of the reactor in Example 4 was maintained at 350 ° C., the flow rate of 234 cc supplied to the reactor was changed to 0.049 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 5.97 mL / min. In Example 6, the temperature of the reactor was maintained at 400 ° C. in Example 4, the flow rate of 234 cc supplied to the reactor was changed to 0.046 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 5.53 NmL / min.
- Example 7 the temperature of the reactor in Example 4 was maintained at 450 ° C., the flow rate of 234 cc supplied to the reactor was changed to 0.042 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 5.15 NmL / min. Except for these, the experiment was performed under the same conditions as in Example 4. The results are shown in Table 1 together with the reaction conditions.
- Example 8 The inside of the reactor containing the catalyst 3 prepared in Catalyst Preparation Example 3 was maintained at 350 ° C., and 234 cc was supplied to the reactor at a flow rate of 0.049 g / min and nitrogen was 5.97 NmL / min. After the reaction, the crude gas was washed with water, passed through an alkali washing tower and molecular sieve 4A, and washed with water and dried. Table 1 shows the results of analyzing the crude gas 1 hour after the start of supply to the 234 cc reactor using gas chromatography, together with the reaction conditions.
- Example 9 In Example 9, in Example 8, the temperature of the reactor was maintained at 400 ° C., the flow rate of 234 cc supplied to the reactor was changed to 0.046 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 5.53 mL / min. Except for these, the experiment was performed under the same conditions as in Example 8. The results are shown in Table 1 together with the reaction conditions.
- Example 10 The inside of the reactor containing the catalyst 4 prepared in Catalyst Preparation Example 4 was maintained at 350 ° C., and 234 cc was supplied to the reactor at a flow rate of 0.049 g / min and nitrogen was 5.97 NmL / min. After the reaction, the crude gas was washed with water and then washed with water and dried by passing through an alkali washing tower and molecular sieve 3A. Table 1 shows the results of analyzing the crude gas 1 hour after the start of supply to the 234 cc reactor using gas chromatography, together with the reaction conditions.
- Catalyst Preparation Example 5 Magnesium fluoride (MgF 2 , manufactured by Junsei Kagaku) was molded into pellets having a diameter of 3 mm and a height of 4 mm with a tableting machine. The pellets were charged into the reactor, and the temperature in the reactor was raised to 350 ° C. while flowing nitrogen (N 2 ) gas (500 NmL / min). While maintaining the inside of the reactor at atmospheric pressure (1 atm) and 350 ° C., the catalyst was dried until the water content in the gas obtained from the outlet of the reactor became 20 ppm or less, whereby Catalyst 5 was obtained.
- N 2 nitrogen
- Example 11 The inside of the reactor containing the catalyst 5 prepared in Catalyst Preparation Example 5 was maintained at 350 ° C., and 234 cc was supplied to the reactor at a flow rate of 0.049 g / min and nitrogen was 5.97 NmL / min. After the reaction, the crude gas was washed with water, passed through an alkali washing tower and molecular sieve 4A, and washed with water and dried. Table 1 shows the results of analyzing the crude gas 1 hour after the start of supply to the 234 cc reactor using gas chromatography, together with the reaction conditions.
- Example 12 In Example 12, the temperature of the reactor in Example 11 was maintained at 400 ° C., the flow rate of 234 cc supplied to the reactor was changed to 0.046 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 5.60 NmL / min.
- Example 13 in Example 11, the temperature of the reactor was maintained at 420 ° C., the flow rate of 234 cc supplied to the reactor was changed to 0.044 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 5.37 NmL / min. Except for these, the experiment was performed under the same conditions as in Example 11. The results are shown in Table 1 together with the reaction conditions.
- Catalyst Preparation Example 6 Calcium fluoride (CaF 2 , manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was molded into pellets having a diameter of 3 mm and a height of 4 mm with a tableting machine. The pellets were charged into the reactor, and the temperature in the reactor was raised to 350 ° C. while flowing nitrogen (N 2 ) gas (500 NmL / min). While maintaining the inside of the reactor at atmospheric pressure (1 atm) and 350 ° C., the catalyst was dried until the moisture in the gas obtained from the outlet of the reactor became 20 ppm or less, whereby Catalyst 6 was obtained.
- N 2 nitrogen
- Example 14 The inside of the reactor containing the catalyst 6 prepared in Catalyst Preparation Example 6 was maintained at 350 ° C., and 234 cc was supplied to the reactor at a flow rate of 0.049 g / min and nitrogen was 5.97 NmL / min. After the reaction, the crude gas was washed with water, passed through an alkali washing tower and molecular sieve 4A, and washed with water and dried. Table 1 shows the results of analyzing the crude gas 1 hour after the start of supply to the 234 cc reactor using gas chromatography, together with the reaction conditions.
- Example 15 In Example 15, in Example 14, the temperature of the reactor was maintained at 370 ° C., the flow rate of 234 cc supplied to the reactor was changed to 0.048 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 5.79 NmL / min. Except for these, the experiment was performed under the same conditions as in Example 14. The results are shown in Table 1 together with the reaction conditions.
- Catalyst Preparation Example 7 Zirconium fluoride (ZrF 4 , manufactured by Acros) was formed into pellets having a diameter of 3 mm and a height of 4 mm with a tableting machine. The pellets were charged into the reactor, and the temperature in the reactor was raised to 350 ° C. while flowing nitrogen (N 2 ) gas (500 NmL / min). While maintaining the inside of the reactor at atmospheric pressure (1 atm) and 350 ° C., the catalyst was dried until the moisture in the gas obtained from the outlet of the reactor became 20 ppm or less, whereby Catalyst 7 was obtained.
- N 2 nitrogen
- Example 16 The inside of the reactor containing the catalyst 7 prepared in Catalyst Preparation Example 7 was maintained at 350 ° C., and 234 cc was supplied to the reactor at a flow rate of 0.049 g / min and nitrogen was 5.97 NmL / min. After the reaction, the crude gas was washed with water, passed through an alkali washing tower and molecular sieve 4A, and washed with water and dried. Table 1 shows the results of analyzing the crude gas 1 hour after the start of supply to the 234 cc reactor using gas chromatography, together with the reaction conditions.
- Example 17 In Example 17, in Example 16, the temperature of the reactor was maintained at 400 ° C., the flow rate of 234 cc supplied to the reactor was changed to 0.046 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 5.53 NmL / min. Except for these, the experiment was performed under the same conditions as in Example 16. The results are shown in Table 1 together with the reaction conditions.
- Catalyst Preparation Example 8 Graphite (manufactured by Nacalai Tesque) as a carbon binder is mixed with aluminum fluoride (AlF 3 , manufactured by Junsei Kagaku) so that the graphite is 3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of aluminum fluoride, and the diameter is 3 mm with a tableting machine. And formed into pellets having a height of 4 mm. The pellets were charged into the reactor, and the temperature in the reactor was raised to 350 ° C. while flowing nitrogen (N 2 ) gas (500 NmL / min). While maintaining the inside of the reactor at atmospheric pressure (1 atm) and 350 ° C., the catalyst was dried until the moisture in the gas obtained from the outlet of the reactor became 20 ppm or less, whereby Catalyst 8 was obtained.
- AlF 3 aluminum fluoride
- Example 18 The inside of the reactor containing the catalyst 8 prepared in Catalyst Preparation Example 8 was maintained at 350 ° C., and 234 cc was supplied to the reactor at a flow rate of 0.127 g / min and nitrogen was 15.33 NmL / min. After the reaction, the crude gas was washed with water, passed through an alkali washing tower and molecular sieve 4A, and washed with water and dried. Table 1 shows the results of analyzing the crude gas 1 hour after the start of supply to the 234 cc reactor using gas chromatography, together with the reaction conditions.
- Zinc / chromium composite oxide catalyst (Cr 2 O 3 : 95% by mass, ZnO: 5% by mass, AG-25, manufactured by Sakai Chemical Co., Ltd.) was charged into the reactor, and nitrogen (N 2 ) gas (500 NmL / min) The temperature in the reactor was raised to 250 ° C. While maintaining the reactor at atmospheric pressure (1 atm) and 250 ° C., the catalyst was dried until the moisture in the gas obtained from the outlet of the reactor was 20 ppm or less.
- the catalyst 9 is a partially fluorinated product of a zinc / chromium composite oxide catalyst obtained by fluorinating a zinc / chromium composite oxide catalyst.
- Example 19 While maintaining the reactor containing the catalyst 9 prepared in Catalyst Preparation Example 9 at 250 ° C., 234 cc was supplied to the reactor at a flow rate of 0.059 g / min and nitrogen was 7.11 NmL / min.
- Table 2 shows the results of analysis of the crude gas 1 hour after the start of supply to the 234 cc reactor using gas chromatography.
- Example 20 In Example 20, the temperature of the reactor in Example 19 was maintained at 200 ° C., the flow rate of 234 cc supplied to the reactor was changed to 0.065 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 7.87 mL / min. In Example 21, the temperature of the reactor in Example 19 was maintained at 200 ° C., the flow rate of 234 cc supplied to the reactor was changed to 0.125 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 15.14 NmL / min.
- Example 22 in Example 19, the temperature of the reactor was maintained at 200 ° C., the flow rate of 234 cc supplied to the reactor was changed to 0.313 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 37.85 NmL / min. Except for these, the experiment was performed under the same conditions as in Example 19. The results are shown in Table 2 together with the reaction conditions.
- Catalyst Preparation Example 10 A zinc / chromium composite oxide catalyst (Cr 2 O 3 : 95% by mass, ZnO: 5% by mass, AG-25, manufactured by Sakai Chemical Co., Ltd.) similar to that in Catalyst Preparation Example 9 was charged into a reactor, and nitrogen (N 2 The temperature inside the reactor was raised to 250 ° C. while flowing gas (500 NmL / min). While maintaining the reactor at atmospheric pressure (1 atm) and 250 ° C., the catalyst was dried until the moisture in the gas obtained from the outlet of the reactor was 20 ppm or less.
- the catalyst 10 is a partially fluorinated product of a zinc / chromium composite oxide catalyst obtained by fluorinating a zinc / chromium composite oxide catalyst.
- Example 23 While maintaining the reactor containing the catalyst 10 prepared in Catalyst Preparation Example 10 at 250 ° C., 234 cc was supplied to the reactor at a flow rate of 0.059 g / min and nitrogen was 7.11 NmL / min.
- Table 2 shows the results of analysis of the crude gas 1 hour after the start of supply to the 234 cc reactor using gas chromatography.
- Example 24 In Example 24, in Example 23, the temperature of the reactor was maintained at 300 ° C., the flow rate of 234 cc supplied to the reactor was changed to 0.054 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 6.49 NmL / min. In Example 25, the temperature of the reactor in Example 23 was maintained at 350 ° C., the flow rate of 234 cc supplied to the reactor was changed to 0.049 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 5.97 NmL / min. Except for these, the experiment was performed under the same conditions as in Example 23. The results are shown in Table 2 together with the reaction conditions.
- Catalyst Preparation Example 11 A zinc / chromium composite oxide catalyst (Cr 2 O 3 : 95% by mass, ZnO: 5% by mass, AG-25, manufactured by Sakai Chemical Co., Ltd.) similar to that in Catalyst Preparation Example 9 was charged into a reactor, and nitrogen (N 2 The temperature inside the reactor was raised to 250 ° C. while flowing gas (500 NmL / min). While maintaining the reactor at atmospheric pressure (1 atm) and 250 ° C., the catalyst was dried until the moisture in the gas obtained from the outlet of the reactor was 20 ppm or less.
- the catalyst 11 is a partially fluorinated product of a zinc / chromium composite oxide catalyst obtained by fluorinating a zinc / chromium composite oxide catalyst.
- Example 26 The reactor containing the catalyst 11 prepared in Catalyst Preparation Example 11 was maintained at 200 ° C., and 234 cc was supplied to the reactor at a flow rate of 0.065 g / min and nitrogen was 7.87 NmL / min.
- Table 2 shows the results of analysis of the crude gas 1 hour after the start of supply to the 234 cc reactor using gas chromatography.
- Example 27 In Example 27, the temperature of the reactor was maintained at 250 ° C. in Example 26, the flow rate of 234 cc supplied to the reactor was changed to 0.059 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 7.11 NmL / min. In Example 28, the temperature of the reactor was maintained at 300 ° C. in Example 26, the flow rate of 234 cc supplied to the reactor was changed to 0.054 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 6.49 NmL / min. Except for these, the experiment was performed under the same conditions as in Example 26. The results are shown in Table 2 together with the reaction conditions.
- Catalyst Preparation Example 12 A chromium-magnesium composite oxide catalyst (Cr 2 O 3 : 95% by mass, MgO: 5% by mass, AG-16, manufactured by Sakai Chemical Co., Ltd.) was charged into the reactor, and nitrogen (N 2 ) gas (500 NmL / min) The temperature in the reactor was raised to 250 ° C. While maintaining the reactor at atmospheric pressure (1 atm) and 250 ° C., the catalyst was dried until the moisture in the gas obtained from the outlet of the reactor was 20 ppm or less.
- N 2 nitrogen
- the catalyst 12 is a partially fluorinated product of a chromium / magnesium composite oxide catalyst obtained by fluorinating a chromium / magnesium composite oxide catalyst.
- Example 29 The reactor containing the catalyst 12 prepared in Catalyst Preparation Example 12 was maintained at 250 ° C., and 234 cc was supplied to the reactor at a flow rate of 0.059 g / min and nitrogen was 7.11 NmL / min.
- Table 2 shows the results of analysis of the crude gas 1 hour after the start of supply to the 234 cc reactor using gas chromatography.
- Example 30 In Example 30, in Example 29, the temperature of the reactor was maintained at 300 ° C., the flow rate of 234 cc supplied to the reactor was changed to 0.054 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 6.49 NmL / min. In Example 31, in Example 29, the temperature of the reactor was maintained at 350 ° C., the flow rate of 234 cc supplied to the reactor was changed to 0.049 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 5.97 NmL / min. Except for these, the experiment was performed under the same conditions as in Example 29. The results are shown in Table 2 together with the reaction conditions.
- Catalyst Preparation Example 13 A chromium / aluminum / magnesium composite oxide catalyst (Cr 2 O 3 : 63 mass%, Al 2 O 3 : 13 mass%, MgO: 2 mass%, N401AG, manufactured by JGC Catalysts & Chemicals Co., Ltd.) was charged into the reactor, and nitrogen was added. The temperature inside the reactor was raised to 250 ° C. while flowing (N 2 ) gas (500 NmL / min). While maintaining the reactor at atmospheric pressure (1 atm) and 250 ° C., the catalyst was dried until the moisture in the gas obtained from the outlet of the reactor was 20 ppm or less.
- the catalyst 13 is a partially fluorinated product of a chromium / aluminum / magnesium composite oxide catalyst obtained by fluorinating a chromium / aluminum / magnesium composite oxide catalyst.
- Example 32 The reactor containing the catalyst 13 prepared in Catalyst Preparation Example 13 was maintained at 250 ° C., and 234 cc was supplied to the reactor at a flow rate of 0.059 g / min and nitrogen was 7.11 NmL / min.
- Table 2 shows the results of analysis of the crude gas 1 hour after the start of supply to the 234 cc reactor using gas chromatography.
- Example 33 In Example 33, the temperature of the reactor in Example 32 was maintained at 300 ° C., the flow rate of 234 cc supplied to the reactor was changed to 0.054 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 6.49 NmL / min. Except for these, the experiment was performed under the same conditions as in Example 32. The results are shown in Table 2 together with the reaction conditions.
- Catalyst Preparation Example 14 Alumina (Al 2 O 3 , N612N, manufactured by JGC Catalysts & Chemicals) was charged into the reactor, and the temperature in the reactor was increased to 250 ° C. while flowing nitrogen (N 2 ) gas (500 NmL / min). While maintaining the reactor at atmospheric pressure (1 atm) and 250 ° C., the catalyst was dried until the moisture in the gas obtained from the outlet of the reactor was 20 ppm or less.
- N 2 nitrogen
- the catalyst 14 is a partially fluorinated product of aluminum oxide in which aluminum oxide (alumina) is fluorinated.
- Example 34 The reactor containing the catalyst 14 prepared in Catalyst Preparation Example 14 was maintained at 250 ° C., and 234 cc was supplied to the reactor at a flow rate of 0.059 g / min and nitrogen was 7.11 NmL / min.
- Table 2 shows the results of analysis of the crude gas 1 hour after the start of supply to the 234 cc reactor using gas chromatography.
- Example 35 In Example 35, the temperature of the reactor in Example 34 was maintained at 300 ° C., the flow rate of 234 cc supplied to the reactor was changed to 0.054 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 6.49 NmL / min. Except for these, the experiment was conducted under the same conditions as in Example 34. The results are shown in Table 2 together with the reaction conditions.
- Catalyst Preparation Example 15 Alumina (Al 2 O 3 , N612N, manufactured by JGC Catalysts & Chemicals) was charged into the reactor, and the temperature in the reactor was increased to 350 ° C. while flowing nitrogen (N 2 ) gas (500 NmL / min). While maintaining the reactor at atmospheric pressure (1 atm) and 350 ° C., the catalyst was dried until the moisture in the gas obtained from the outlet of the reactor became 20 ppm or less.
- N 2 nitrogen
- the catalyst 15 is a partially fluorinated aluminum oxide obtained by fluorinating aluminum oxide (alumina).
- Example 36 The reactor containing the catalyst 15 prepared in Catalyst Preparation Example 15 was maintained at 250 ° C., and 234 cc was supplied to the reactor at a flow rate of 0.181 g / min and nitrogen was 21.91 NmL / min.
- Table 2 shows the results of analysis of the crude gas 1 hour after the start of supply to the 234 cc reactor using gas chromatography.
- Example 38 In Example 38, 224ca and nitrogen were supplied into the reactor heated and maintained at 320 ° C. in Example 37. The flow rate of 224ca was changed to 0.062 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 6.27 NmL / min.
- Example 39 224ca and nitrogen were supplied into the reactor heated and maintained at 350 ° C. in Example 37. The flow rate of 224ca was changed to 0.113 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 11.50 NmL / min. Except for these, the experiment was performed under the same conditions as in Example 37. The results are shown in Table 3 together with the reaction conditions.
- Example 40 While maintaining the inside of the reactor containing the catalyst 10 prepared in Catalyst Preparation Example 10 at 250 ° C., 224ca is 0.070 g / min, nitrogen is 7.11 NmL / min (224ca / nitrogen molar ratio is 1/1).
- the crude gas was washed with water, passed through an alkali washing tower and molecular sieve 4A, and washed with water and dried.
- the crude gas 1 hour after the start of feeding to the reactor of 224ca was analyzed using gas chromatography. The results are shown in Table 3 together with the reaction conditions.
- Example 41 In Example 41, 224ca and nitrogen were supplied into the reactor heated and maintained at 300 ° C. in Example 40. The flow rate of 224ca was changed to 0.064 g / min, and the flow rate of nitrogen was changed to 6.49 NmL / min. Except for these, the experiment was performed under the same conditions as in Example 40. The results are shown in Table 3 together with the reaction conditions.
- Tables 1 and 2 show that 1224yd can be produced by bringing 234 cc into contact with the catalyst.
- Table 3 also shows that 1214ya can be produced by contacting 224ca with the catalyst.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
入手の容易な材料を用いることで、工業的に有利な方法で、例えば1214yaや1224ydなどの含フッ素プロペンを製造することのできる、テトラフルオロプロペンの製造方法を提供すること。一般式(1):CF2Cl-CFX-CClYZ(一般式(1)中、XおよびYは、一方がHであり、他方がFまたはClである。Zは、HまたはClである。)で表される含フッ素プロパンを、触媒と接触させて(ただし、含フッ素プロパンが、一般式(1)におけるXおよびYの一方がHであり他方がClである含フッ素プロパンである場合には、フッ化水素の存在下に触媒と接触させる)、一般式(2):CF3CF=CClZで表されるテトラフルオロプロペンを得る(一般式(2)中、Zは、HまたはClである。)、テトラフルオロプロペンの製造方法。
Description
本発明は、テトラフルオロプロペンの製造方法に関する。
1-クロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(CF3CF=CHCl、HCFO-1224yd;以下、1224ydともいう。)および1,1-ジクロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(CF3CF=CCl2、HCFO-1214ya;以下、1214yaともいう。)は、硬質ポリウレタンフォームの発泡剤、溶剤、洗浄剤、冷媒、作動流体、噴射剤、フッ素樹脂の原料、医農薬中間体等として有用である。
1224ydの製造方法として、特許文献1には、1214yaを80~90℃のパラジウム担持活性炭の触媒層に接触させて、1224ydに変換し得ることが記載されている。しかしながら、この方法では、1214yaから1224ydへの変換率が20%程度であることが示されており、さらに、高価なパラジウム触媒を使用するため、1224ydを工業的に製造するためには不利である。
また、1214yaの製造方法としては、1,1-ジクロロ-2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロパン(CCl2H-CF2-CF3、HCFC-225ca)を相間移動触媒の存在下にアルカリと接触させて脱フッ化水素化する工程を経て製造する方法が知られている。しかしながら、上記方法では、大量の廃液が発生するため、廃液処理にコストがかかり、工業的に有利な方法ではない。そのため、工業的に有利な方法で、1214yaおよび1224ydなどの含フッ素プロペンを製造する方法が求められている。
本発明は、入手の容易な材料を用いることで、工業的に有利な方法で、例えば1214yaや1224ydなどの含フッ素プロペンであるテトラフルオロプロペンの製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、以下に示す構成のテトラフルオロプロペンの製造方法を提供する。
[1] 一般式(1):CF2Cl-CFX-CClYZ(一般式(1)中、XおよびYは、一方がHであり、他方がFまたはClである。Zは、HまたはClである。)で表される含フッ素プロパンを、触媒と接触させて(ただし、前記含フッ素プロパンが、一般式(1)におけるXおよびYの一方がHであり他方がClである含フッ素プロパンである場合には、フッ化水素の存在下に前記触媒と接触させる)、
一般式(2):CF3CF=CClZで表されるテトラフルオロプロペンを得る(一般式(2)中、Zは、HまたはClである。)、テトラフルオロプロペンの製造方法。
[1] 一般式(1):CF2Cl-CFX-CClYZ(一般式(1)中、XおよびYは、一方がHであり、他方がFまたはClである。Zは、HまたはClである。)で表される含フッ素プロパンを、触媒と接触させて(ただし、前記含フッ素プロパンが、一般式(1)におけるXおよびYの一方がHであり他方がClである含フッ素プロパンである場合には、フッ化水素の存在下に前記触媒と接触させる)、
一般式(2):CF3CF=CClZで表されるテトラフルオロプロペンを得る(一般式(2)中、Zは、HまたはClである。)、テトラフルオロプロペンの製造方法。
[2] 前記触媒は、金属酸化物、金属酸化物の部分ハロゲン化物および金属ハロゲン化物から選ばれる少なくとも一種を含む、[1]のテトラフルオロプロペンの製造方法。
[3] 前記金属は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、第4族金属、第5族金属、第6族金属、第7族金属、第8族金属、第9族金属、第10族金属、第12族金属、第13族金属および第15族金属から選ばれる少なくとも一種の金属を含む[2]に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法。
[4] 前記金属は、Li、Na、K、Cs、Mg、Ca、Sr、Ba、Al、Cr、Zr、Fe、Ni、Zn、Co、Mn、Sb、NbおよびTaから選ばれる少なくとも一種の金属を含む[2]または[3]に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法。
[5] 前記金属酸化物の部分ハロゲン化物は前記金属酸化物の部分フッ化物であり、前記金属ハロゲン化物は金属フッ化物である[2]に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法。
[6] 前記金属酸化物は、酸化亜鉛、酸化クロム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、亜鉛・クロム複合酸化物、クロム・マグネシウム複合酸化物およびクロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物から選ばれる少なくとも一種を含む、[2]~[5]のいずれかのテトラフルオロプロペンの製造方法
[7] 前記金属酸化物の部分ハロゲン化物は、酸化亜鉛の部分フッ素化物、酸化クロムの部分フッ素化物、酸化マグネシウムの部分フッ素化物、酸化アルミニウムの部分フッ素化物、亜鉛・クロム複合酸化物の部分フッ素化物、クロム・マグネシウム複合酸化物の部分フッ素化物、クロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物の部分フッ素化物から選ばれる少なくとも一種を含む、[2]~[5]のいずれかのテトラフルオロプロペンの製造方法。
[8] 前記金属ハロゲン化物は、フッ化アルミニウム、フッ化クロム、フッ化リチウム、フッ化カリウム、フッ化マグネシウム、フッ化カルシウム、フッ化ジルコニウムから選ばれる少なくとも一種を含む、[2]~[5]のいずれかのテトラフルオロプロペンの製造方法。
[3] 前記金属は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、第4族金属、第5族金属、第6族金属、第7族金属、第8族金属、第9族金属、第10族金属、第12族金属、第13族金属および第15族金属から選ばれる少なくとも一種の金属を含む[2]に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法。
[4] 前記金属は、Li、Na、K、Cs、Mg、Ca、Sr、Ba、Al、Cr、Zr、Fe、Ni、Zn、Co、Mn、Sb、NbおよびTaから選ばれる少なくとも一種の金属を含む[2]または[3]に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法。
[5] 前記金属酸化物の部分ハロゲン化物は前記金属酸化物の部分フッ化物であり、前記金属ハロゲン化物は金属フッ化物である[2]に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法。
[6] 前記金属酸化物は、酸化亜鉛、酸化クロム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、亜鉛・クロム複合酸化物、クロム・マグネシウム複合酸化物およびクロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物から選ばれる少なくとも一種を含む、[2]~[5]のいずれかのテトラフルオロプロペンの製造方法
[7] 前記金属酸化物の部分ハロゲン化物は、酸化亜鉛の部分フッ素化物、酸化クロムの部分フッ素化物、酸化マグネシウムの部分フッ素化物、酸化アルミニウムの部分フッ素化物、亜鉛・クロム複合酸化物の部分フッ素化物、クロム・マグネシウム複合酸化物の部分フッ素化物、クロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物の部分フッ素化物から選ばれる少なくとも一種を含む、[2]~[5]のいずれかのテトラフルオロプロペンの製造方法。
[8] 前記金属ハロゲン化物は、フッ化アルミニウム、フッ化クロム、フッ化リチウム、フッ化カリウム、フッ化マグネシウム、フッ化カルシウム、フッ化ジルコニウムから選ばれる少なくとも一種を含む、[2]~[5]のいずれかのテトラフルオロプロペンの製造方法。
[9] 一般式(1)で表される含フッ素プロパンを気相で前記触媒と接触させる[1]~[8]のいずれかのテトラフルオロプロペンの製造方法。
[10] 前記一般式(2)で表されるテトラフルオロプロペンが1-クロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペンである[1]~[9]のいずれかのテトラフルオロプロペンの製造方法。
[11] 前記一般式(1)で表される含フッ素プロパンが1,3-ジクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパンである[10]のテトラフルオロプロペンの製造方法。
[12] 前記一般式(2)で表されるテトラフルオロプロペンが1,1-ジクロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペンである[1]~[9]のいずれかの製造方法。
[13] 前記一般式(1)で表される含フッ素プロパンが1,3,3-トリクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパンである[12]のテトラフルオロプロペンの製造方法。
[11] 前記一般式(1)で表される含フッ素プロパンが1,3-ジクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパンである[10]のテトラフルオロプロペンの製造方法。
[12] 前記一般式(2)で表されるテトラフルオロプロペンが1,1-ジクロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペンである[1]~[9]のいずれかの製造方法。
[13] 前記一般式(1)で表される含フッ素プロパンが1,3,3-トリクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパンである[12]のテトラフルオロプロペンの製造方法。
[14] テトラフルオロエチレンと、CCl4およびCHCl3から選ばれる少なくとも一種とを反応させて一般式(3):CF2ClCF2CCl2A(一般式(3)中、AはHまたはClである。)で表される化合物を得る第1の工程と、前記第1の工程で得られた前記一般式(3)で表される化合物を水素化させて、1,3-ジクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパンを得る第2の工程を有し、前記第2の工程で得られた1,3-ジクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパンを前記触媒と接触させる[1]~[11]のいずれかのテトラフルオロプロペンの製造方法。
[15] テトラフルオロエチレンとジクロロメタンを反応させて、1,3-ジクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパンを得る第3の工程を有し、前記第3の工程で得られた1,3-ジクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパンを前記触媒と接触させる[1]~[11]のいずれかのテトラフルオロプロペンの製造方法。
[15] テトラフルオロエチレンとジクロロメタンを反応させて、1,3-ジクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパンを得る第3の工程を有し、前記第3の工程で得られた1,3-ジクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパンを前記触媒と接触させる[1]~[11]のいずれかのテトラフルオロプロペンの製造方法。
本明細書において、ハロゲン化炭化水素については、化合物名の後の括弧内にその化合物の略称を記し、必要に応じて化合物名に代えてその略称を用いる。また、分子内に二重結合を有し、E体とZ体が存在する化合物については、E体とZ体をそれぞれ化合物の略称の末尾に(E)、(Z)と表記して示す。なお、化合物名の略称の末尾に(E)、(Z)の表記がないものは、E体、Z体、およびE体とZ体の混合物、のいずれかを示す。
本発明によれば、入手の容易な材料を用いることで、工業的に有利な方法で、例えば1214yaや1224ydなどの含フッ素プロペンを製造することができる。
以下、本発明について、実施形態を参照しながら詳細に説明する。本実施形態のテトラフルオロプロペンの製造方法は、下記反応式[I]で示すように、一般式(1):CF2Cl-CFX-CClYZで表される含フッ素プロパンを、触媒と接触させて、一般式(2):CF3CF=CClZで表される含フッ素プロペンを得る方法である。ここで、一般式(1)、(2)中、XおよびYは、一方がH、他方がFまたはClであり、Zは、HまたはClである。
上記反応式[I]において、含フッ素プロパンが、一般式(1)におけるXおよびYの一方がHであり他方がFである含フッ素プロパンである場合には、含フッ素プロパンを触媒と接触させることで、一般式(2)で表される含フッ素プロペンを製造する。含フッ素プロパンが、一般式(1)におけるXおよびYの一方がHであり他方がClである含フッ素プロパンである場合には、フッ化水素の存在下に触媒と接触させることで、一般式(2)で表される含フッ素プロペンを製造する。以下単に、一般式(1)で表される含フッ素プロパンを「含フッ素プロパン(1)」といい、一般式(2)で表される含フッ素プロペンを「含フッ素プロペン(2)」という。
上記反応式[I]で表される反応では、含フッ素プロパン(1)から、一旦、XY(HFまたはHCl)が脱離して、一般式CF2Cl-CF=CClZで表される化合物が生成し、その後、脱離したHFと反応して、アリル位の塩素がフッ素化されて、含フッ素プロペン(2)が生成するものと考えられる。
この場合、脱離するXYがHFである場合、すなわち、一般式(1)においてXおよびYの一方がHであって他方がFである含フッ素プロパン(1)を用いる場合には、HFを添加することなく反応を進行させることができるため、HFの利用効率が非常に良い方法となる。
一般式(1)においてXおよびYの一方がHであって他方がClである含フッ素プロパン(1)を用いる場合には、HFの添加が必要となる。
ここで、一般式(1)においてZがHである含フッ素プロパン(1)は、1,3-ジクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパン(HCFC-234cc、X=F、Y=H;以下、234ccともいう。)、1,3-ジクロロ-1,1,2,3-テトラフルオロプロパン(HCFC-234eb、X=H、Y=F、)、1,2,3-トリクロロ-1,1,2-トリフルオロプロパン(HCFC-233bc、X=Cl、Y=H)および1,3,3-トリクロロ-1,1,2-トリフルオロプロパン(HCFC-233ea、X=H、Y=Cl)である。
一般式(1)においてZがHである含フッ素プロパン(1)のうち234ccおよびHCFC-234ebを、触媒と接触させることで1224ydを製造することができる。また、HCFC-233bcおよびHCFC-233eaを、フッ化水素の存在下で触媒と接触させることで、1224ydを製造することができる。
これに対し、一般式(1)においてZがClである含フッ素プロパン(1)は、1,3,3-トリクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパン(HCFC-224ca、X=F、Y=H;以下、224caともいう。)、1,3,3-トリクロロ-1,1,2,3-テトラフルオロプロパン(HCFC-224eb、X=H、Y=F)、1,2,3,3-テトラクロロ-1,1,2-トリフルオロプロパン(HCFC-223ba、X=Cl、Y=H)および1,3,3,3-テトラクロロ-1,1,2-トリフルオロプロパン(HCFC-223eb、X=H、Y=Cl)である。
一般式(1)においてZがClである含フッ素プロパン(1)のうち、224caおよびHCFC-224ebを触媒と接触させることで1214yaを製造することができる。HCFC-223baおよびHCFC-223ebを、フッ化水素の存在下で、触媒と接触させることで、1214yaを製造することができる。
含フッ素プロパン(1)を、触媒と接触させる方法としては、含フッ素プロパン(1)を含有する原料組成物と触媒を、反応器内で接触させる方法が挙げられる。含フッ素プロパン(1)を、フッ化水素の存在下で触媒と接触させる方法は、原料組成物と触媒を接触させる反応器内にフッ化水素を供給して行うことができる。
原料組成物と触媒の接触は、液相で行ってもよいし、気相で行ってもよい。気相での反応は、反応時間を短くすることができ、副生物の生成を抑制できるといった利点があるため、好ましい。
本実施形態のテトラフルオロプロペンの製造方法は、バッチ方式、連続方式のどちらの方法でも行うことができる。本実施形態のテトラフルオロプロペンの製造方法は、製造効率の点で連続式の方法であるのが好ましい。
(原料組成物)
本実施形態のテトラフルオロプロペンの製造方法において、原料組成物は、含フッ素プロパン(1)を含む。原料組成物中に含有される含フッ素プロパン(1)は、1種でもよく、2種以上であってもよい。原料組成物は、含フッ素プロパン(1)の他に、含フッ素プロパン(1)以外の不純物を含んでいてもよい。原料組成物に含まれる不純物としては、含フッ素プロパン(1)の製造原料や、含フッ素プロパン(1)を製造する際に含フッ素プロパン(1)以外に生成する副生物等である。なお、上記不純物を含有する原料組成物を用いた場合、不純物から生成する副生物は、蒸留、抽出蒸留、共沸蒸留、膜分離、二層分離、吸着等の既知の手段により除去することが可能である。不純物としては、上記反応式[I]で表される反応の反応条件において不活性な化合物であることが好ましい。
本実施形態のテトラフルオロプロペンの製造方法において、原料組成物は、含フッ素プロパン(1)を含む。原料組成物中に含有される含フッ素プロパン(1)は、1種でもよく、2種以上であってもよい。原料組成物は、含フッ素プロパン(1)の他に、含フッ素プロパン(1)以外の不純物を含んでいてもよい。原料組成物に含まれる不純物としては、含フッ素プロパン(1)の製造原料や、含フッ素プロパン(1)を製造する際に含フッ素プロパン(1)以外に生成する副生物等である。なお、上記不純物を含有する原料組成物を用いた場合、不純物から生成する副生物は、蒸留、抽出蒸留、共沸蒸留、膜分離、二層分離、吸着等の既知の手段により除去することが可能である。不純物としては、上記反応式[I]で表される反応の反応条件において不活性な化合物であることが好ましい。
(触媒)
本実施形態のテトラフルオロプロペンの製造方法において、触媒は、上記反応式[I]で表される反応を促進する触媒である。このような触媒を用いることで、含フッ素プロペン(2)の製造効率を向上させることができる。触媒は1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
本実施形態のテトラフルオロプロペンの製造方法において、触媒は、上記反応式[I]で表される反応を促進する触媒である。このような触媒を用いることで、含フッ素プロペン(2)の製造効率を向上させることができる。触媒は1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
触媒としては、例えば、金属酸化物、金属酸化物の部分ハロゲン化物および金属ハロゲン化物等が挙げられる。このうち、金属酸化物の部分ハロゲン化物は、金属酸化物の一部が、ハロゲン(F、Cl、Br、I等)化された化合物である。金属ハロゲン化物は、金属と、F、Cl、Br、I等のハロゲンからなる化合物である。金属酸化物の部分ハロゲン化物および金属ハロゲン化物は、1種のハロゲンのみを含んでいてもよく、2種以上のハロゲンを含んでいてもよい。
金属酸化物の部分ハロゲン化物としては、金属酸化物がフッ素化された、金属酸化物の部分フッ化物であることが好ましい。この場合、金属酸化物の部分フッ化物は、フッ素以外のハロゲンを含んでいてもよい。また、金属ハロゲン化物としては、金属フッ化物であることが好ましい。金属フッ化物は、フッ素以外のハロゲンを含んでいてもよい。
触媒である、金属酸化物、金属酸化物の部分ハロゲン化物および金属ハロゲン化物は、触媒を構成する金属としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、第4族金属、第5族金属、第6族金属、第7族金属、第8族金属、第9族金属、第10族金属、第12族金属、第13族金属および第15族金属等が好ましい。
触媒を構成する金属は、1種であってもよく、2種以上でもよい。2種以上の金属で構成される触媒は、2種以上の金属を含む金属酸化物、2種以上の金属を含む金属酸化物の部分ハロゲン化物、2種以上の金属を含む金属ハロゲン化物およびそれらの組み合わせである。
なかでも、触媒を構成する金属としては、上記反応式[I]で表される反応の反応性を向上させる点で、Li、Na、K、Cs、Mg、Ca、Sr、Ba、Al、Cr、Zr、Fe、Ni、Co、Zn、Mn、Sb、Nb、Taから選ばれる少なくとも一種が好ましく、Al、Zn、Cr、Mg、Ca、K、Zr、Liから選ばれる少なくとも一種がより好ましい。
上記したなかでも、触媒としては、含フッ素プロペン(2)の製造効率の観点から、上記金属酸化物としては酸化亜鉛、酸化クロム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、亜鉛・クロム複合酸化物、クロム・マグネシウム複合酸化物、クロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物が好ましく、酸化クロム、酸化アルミニウム、亜鉛・クロム複合酸化物、クロム・マグネシウム複合酸化物、クロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物が特に好ましい。上記金属酸化物の部分ハロゲン化物としては、金属酸化物が、部分的にフッ素化された金属酸化物の部分フッ化物であることが好ましく、酸化亜鉛の部分フッ素化物、酸化クロムの部分フッ素化物、酸化マグネシウムの部分フッ素化物、酸化アルミニウムの部分フッ素化物、亜鉛・クロム複合酸化物の部分フッ素化物、クロム・マグネシウム複合酸化物の部分フッ素化物、クロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物の部分フッ素化物がさらに好ましく、酸化クロムの部分フッ素化物、酸化アルミニウムの部分フッ素化物、亜鉛・クロム複合酸化物の部分フッ素化物、クロム・マグネシウム複合酸化物の部分フッ素化物、クロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物の部分フッ素化物が特に好ましい。この場合、金属酸化物の部分フッ化物は、フッ素以外のハロゲンを含んでいてよい。上記金属ハロゲン化物としては金属フッ化物が好ましく、フッ化アルミニウム、フッ化クロム、フッ化リチウム、フッ化カリウム、フッ化マグネシウム、フッ化カルシウム、フッ化ジルコニウムがより好ましく、フッ化アルミニウム、フッ化クロム、フッ化カリウム、フッ化カルシウム、フッ化ジルコニウムが特に好ましい。この場合、金属フッ化物は、フッ素以外のハロゲンを含んでいてもよい。
触媒は、他の触媒を含まない、金属酸化物、金属酸化物の部分ハロゲン化物または金属ハロゲン化物のみで用いられることが好ましい。さらに、触媒は、上記金属酸化物、金属酸化物の部分ハロゲン化物または金属ハロゲン化物のいずれかの単一化合物で構成されることが好ましい。例えば、触媒として酸化亜鉛を用いる場合には、酸化亜鉛のみ、触媒として亜鉛・クロム複合酸化物またはクロム・マグネシウム複合酸化物を用いる場合には、亜鉛・クロム複合酸化物のみ、またはクロム・マグネシウム複合酸化物のみで構成されることがより好ましい。なお、触媒は、上記金属酸化物、金属酸化物の部分ハロゲン化物または金属ハロゲン化物のいずれかの単一化合物で構成される場合であっても、本発明の効果を損なわない範囲で不純物等を含有していてもよい。
触媒は、反応性を向上させるために、触媒ペレットに成形されて使用されてもよく、担体に担持して使用されてもよい。担体としては、活性炭、カーボンブラック、カーボンファイバー等のカーボン材料、アルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、アルカリ金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物等の酸化物材料等が挙げられるが、活性炭、アルミナ、シリカ、ジルコニア、アルカリ金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物が好ましい。これらの中でも、比表面積が大きく、触媒を担持させやすいことから、活性炭、アルミナ、ジルコニアが特に好ましい。
触媒は、触媒ペレットに成形されて使用される場合、上記した金属酸化物、金属酸化物の部分ハロゲン化物および金属ハロゲン化物を粉末に解砕して、打錠機などにより触媒ペレットを形成することができる。触媒ペレットは、例えば、直径3.0mm程度、高さ4.0mm程度であればよい。また、触媒ペレットには、必要に応じて、カーボン、セルロース、アルミナ、シリカなどのバインダーを、触媒の100質量部に対して100質量部以下、好ましくは50質量部以下、より好ましくは10質量部以下で混合してもよい。この場合、触媒とバインダーの混合物から打錠機などにより触媒ペレットを形成することができる。
触媒は、反応性を向上させるために、あらかじめ不活性雰囲気中、例えば窒素気流中で乾燥されていることが好ましい。触媒が乾燥される場合、操作の簡便化および作業効率の向上の点からは、触媒は、反応器内に収容した状態で、上記同様に乾燥されてもよい。また、触媒は、触媒ペレットとして、または、担体に担持されて、反応器に収容される場合、あらかじめ、反応器内でまたは反応器に収容する前に、触媒ペレット、または、担体に担持された状態で乾燥されてもよい。
触媒または触媒ペレットの比表面積は、各触媒の種類に依存し、一般的に小さいほど転化率が低く、大きいほど選択率が低くなり劣化が早くなる傾向がある。例えば上記バインダーを用いない場合、金属酸化物触媒および金属酸化物の部分ハロゲン化物触媒の比表面積は10~400m2/gが好ましく、金属ハロゲン化物触媒の比表面積は3~300m2/gが好ましい。上記バインダーを用いる場合は、バインダーの比表面積にも依存するため一概には言えないが、例えば高比表面積のカーボンバインダーを用いた場合、触媒とカーボンバインダーの混合物における比表面積は、20~1200m2/g程度が好ましい。なお、本明細書において、比表面積はBET法で測定される値である。
また、触媒は、反応性向上の観点から、あらかじめ活性化処理されていることが好ましい。活性化処理の方法としては、加熱下または非加熱下で触媒を活性化処理剤と接触させる方法が挙げられる。活性化処理剤としては、例えば、フッ化水素、塩化水素、含ハロゲン炭化水素、パーハロゲン化カーボンなどを用いることができる。ここでパーハロゲン化カーボンとは、炭化水素化合物の分子中の炭素に結合している水素原子が、すべてハロゲン原子に置換された構造の化合物である。活性化処理剤としては1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
なかでも、活性化処理剤としては、含フッ素炭化水素を用いることが好ましい。活性化処理剤として用いるパーハロゲン化カーボンとしては、例えば、四塩化炭素、トリクロロフルオロメタン(CFC-11)、ジクロロジフルオロメタン(CFC-12)、クロロトリフルオロメタン(CFC-13)、テトラフルオロエチレン(TFE)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)等が好適である。また、活性化処理剤として用いる含ハロゲン炭化水素としては、クロロホルム、ジクロロフルオロメタン(HCFC-21)、クロロジフルオロメタン(HCFC-22)、トリフルオロメタン(HFC-23)などが好適である。また、本実施形態のテトラフルオロプロペンの製造方法において、原料組成物に含有されるのと同様の、224ca、234cc等の含フッ素プロパン(1)を活性化処理剤として用いてもよい。
また、上記した触媒のうち、金属酸化物からなる触媒を、上記フッ化水素、含フッ素炭化水素、含フッ素パーハロゲン化カーボンを用いて活性化処理することで、金属酸化物の部分ハロゲン化物(部分フッ化物)を生成することができる。
また、触媒に対しては、このような反応前の活性化処理の他に、再活性化処理を行うことができる。すなわち、触媒の活性が落ち、含フッ素プロペン(2)への転化率が低下したときには、触媒を再活性化処理することができる。これにより、触媒の活性を再生させて触媒を再利用することができる。
再活性化処理の方法としては、使用前の活性化処理と同様に、触媒を加熱下または非加熱下で活性化処理剤と接触させる方法が挙げられる。再活性化処理のための処理剤(再活性化処理剤)としては、酸素、塩素、フッ化水素、塩化水素、含ハロゲン炭化水素、パーハロゲン化カーボン等を用いることができる。含ハロゲン炭化水素、パーハロゲン化カーボンとしては上記同様の化合物が挙げられる。また、再活性化処理において、副反応の抑制および触媒の耐久性向上等の点から、再活性化処理剤を希釈するために窒素、二酸化炭素、希ガス(ヘリウムなど)の不活性ガスを用いることができる。また、再活性化処理剤を含フッ素プロパン(1)とともに触媒層に接触させることで、反応系内で触媒を再活性化し、触媒の活性の低下を抑制することができる。
再活性化処理剤の供給量は、反応器に供給される含フッ素プロペン(1) 100モル%に対して(ただし、含フッ素プロペン(1)を含む組成物を原料として用いる場合には該組成物に対して)0.001~1000モル%が好ましい。触媒の賦活効果を高める観点から、0.01モル%以上がより好ましく、0.05%以上がさらに好ましく、0.1%以上が特に好ましい。反応器の容積効率を向上し、また再活性化処理剤由来の不純物を低減する観点から、~100モル%がより好ましく、~10モル%がさらに好ましく、~1モル%が特に好ましい。
触媒は、反応器に収容される前に活性化処理が行われていてもよいが、操作が簡便で作業効率が良いため、反応器に収容した状態で活性化処理を行うことが好ましい。そのため、活性化処理剤を、触媒を収容した反応器に導入して活性化処理を行うことが好ましい。活性化処理剤は、常温のまま反応器に導入してもよいが、反応性を向上させる観点から、反応器に導入する際に加熱等により温度調節を行うことが好ましい。
また、活性化処理の効率を高めるために、反応器内を加熱した状態で活性化処理をすることが好ましい。その場合、反応器内の温度は50~500℃に加熱することが好ましい。
また、活性化処理の効率を高めるために、触媒を乾燥させて使用する場合には、触媒を乾燥させた後に活性化処理をすることが好ましい。触媒を乾燥させた後に活性化処理をする場合には、触媒を、反応器に収容した状態で乾燥させ、続けて、活性化処理を行うことが好ましい。
[1224ydの製造方法]
本実施形態のテトラフルオロプロペンの製造方法によって、1224ydを製造する場合、原料組成物は、上記したように、含フッ素プロパン(1)として、234cc、HCFC-234eb、HCFC-233bcおよびHCFC-233eaのうちの少なくとも1種の含フッ素プロパン(1)を含有する。これらの含フッ素プロパン(1)は、公知の方法で製造可能である。
本実施形態のテトラフルオロプロペンの製造方法によって、1224ydを製造する場合、原料組成物は、上記したように、含フッ素プロパン(1)として、234cc、HCFC-234eb、HCFC-233bcおよびHCFC-233eaのうちの少なくとも1種の含フッ素プロパン(1)を含有する。これらの含フッ素プロパン(1)は、公知の方法で製造可能である。
上記のうち、例えば、234ccは、以下の方法(A)、方法(B)によって製造することができる。
方法(A):テトラフルオロエチレン(TFE)と、CCl4およびCHCl3のいずれか一方または両方とを反応させて一般式(3):CF2ClCF2CCl2A(一般式(3)中、Aは水素または塩素である。)で表される化合物を得る第1の工程と、該第1の工程で得られた一般式(3)で表される化合物を水素化させて、234ccを得る第2の工程と、を有する方法。
方法(B):TFEとCH2Cl2を反応させて、234ccを得る第3の工程を有する方法。
方法(A):テトラフルオロエチレン(TFE)と、CCl4およびCHCl3のいずれか一方または両方とを反応させて一般式(3):CF2ClCF2CCl2A(一般式(3)中、Aは水素または塩素である。)で表される化合物を得る第1の工程と、該第1の工程で得られた一般式(3)で表される化合物を水素化させて、234ccを得る第2の工程と、を有する方法。
方法(B):TFEとCH2Cl2を反応させて、234ccを得る第3の工程を有する方法。
方法(A)では、第1の工程において、TFEと、CCl4およびCHCl3の一方または両方を、例えば、塩化アルミニウムなどのルイス酸触媒の存在下で反応させて、一般式(3)で表される化合物として、1,1,1,3-テトラクロロ-2,2,3,3-テトラフルオロプロパン(Cl3C-CF2-CClF2、CFC-214cb;以下、214cbともいう。)および224caのいずれか一方または両方を得る。
次いで、第2の工程において、214cbおよび224caのいずれか一方または両方を例えば、パラジウム触媒の存在下で水素化させて、234ccを含む組成物を得ることができる。
方法(A)で得られた234ccを含む組成物中には、234ccの他、製造原料であるTFE、214cb、224ca、CCl4、CHCl3、製造工程で副生する1-クロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパン(CClF2-CF2-CH3、HCFC-244cc;以下、244ccともいう。)等が含まれる。方法(A)で得られた組成物をそのまま原料組成物として用いてもよく、蒸留、抽出蒸留、共沸蒸留、膜分離、二層分離、吸着等の公知の方法により、234ccの純度を高めたものを原料組成物として用いてもよい。
方法(B)では、TFEとCH2Cl2を上記同様にルイス酸触媒の存在下で反応させて、234ccを得ることができる。方法(B)で得られた234ccを含む組成物中には、234ccの他、製造原料であるTFE、CH2Cl2、製造工程で副生する233異性体(トリクロロトリフルオロプロパン)、234異性体(ジクロロテトラフルオロプロパン)、235(クロロペンタフルオロプロパン)異性体等が含まれる。方法(B)で得られた組成物をそのまま原料組成物として用いてもよく、蒸留、抽出蒸留、共沸蒸留、膜分離、二層分離、吸着等の公知の方法により、234ccの純度を高めたものを原料組成物として用いてもよい。
以下、含フッ素プロパン(1)として234ccを使用し、気相で1224ydを製造する実施形態について説明する。
本実施形態の1224ydの製造方法は、触媒を収容した反応器内に、含フッ素プロパン(1)として234ccを含む原料組成物を所定の時間通流させる方法で行うことができる。
本実施形態の1224ydの製造方法において、触媒としては、例えば、金属酸化物、金属酸化物の部分ハロゲン化物および金属ハロゲン化物等が挙げられる。このうち、金属酸化物の部分ハロゲン化物は、金属酸化物の一部が、ハロゲン(F、Cl、Br、I等)化された化合物である。金属ハロゲン化物は、金属と、F、Cl、Br、I等のハロゲンからなる化合物である。金属酸化物の部分ハロゲン化物および金属ハロゲン化物は、1種のハロゲンのみを含んでいてもよく、2種以上のハロゲンを含んでいてもよい。
金属酸化物の部分ハロゲン化物としては、金属酸化物がフッ素化された、金属酸化物の部分フッ化物であることが好ましい。この場合、金属酸化物の部分フッ化物は、フッ素以外のハロゲンを含んでいてもよい。また、金属ハロゲン化物としては、金属フッ化物であることが好ましい。金属フッ化物は、フッ素以外のハロゲンを含んでいてもよい。
触媒である、金属酸化物、金属酸化物の部分ハロゲン化物および金属ハロゲン化物は、触媒を構成する金属としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、第4族金属、第5族金属、第6族金属、第7族金属、第8族金属、第9族金属、第10族金属、第12族金属、第13族金属および第15族金属等が好ましい。
触媒を構成する金属は、1種であってもよく、2種以上でもよい。2種以上の金属で構成される触媒は、2種以上の金属を含む金属酸化物、2種以上の金属を含む金属酸化物の部分ハロゲン化物、2種以上の金属を含む金属ハロゲン化物およびそれらの組み合わせである。
なかでも、触媒を構成する金属としては、上記反応式[I]で表される反応の反応性を向上させる点で、Li、Na、K、Cs、Mg、Ca、Sr、Ba、Al、Cr、Zr、Fe、Ni、Co、Zn、Mn、Sb、Nb、Taから選ばれる少なくとも一種が好ましく、Al、Zn、Cr、Mg、Ca、K、Zr、Liから選ばれる少なくとも一種がより好ましい。
1224ydの製造効率を向上させる点で、上記金属酸化物としては酸化亜鉛、酸化クロム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、亜鉛・クロム複合酸化物、クロム・マグネシウム複合酸化物、クロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物が好ましく、酸化クロム、酸化アルミニウム、亜鉛・クロム複合酸化物、クロム・マグネシウム複合酸化物、クロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物が特に好ましい。上記金属酸化物の部分ハロゲン化物としては、金属酸化物が、部分的にフッ素化された金属酸化物の部分フッ化物であることが好ましく、酸化亜鉛の部分フッ素化物、酸化クロムの部分フッ素化物、酸化マグネシウムの部分フッ素化物、酸化アルミニウムの部分フッ素化物、亜鉛・クロム複合酸化物の部分フッ素化物、クロム・マグネシウム複合酸化物の部分フッ素化物、クロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物の部分フッ素化物がさらに好ましく、酸化クロムの部分フッ素化物、酸化アルミニウムの部分フッ素化物、亜鉛・クロム複合酸化物の部分フッ素化物、クロム・マグネシウム複合酸化物の部分フッ素化物、クロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物の部分フッ素化物が特に好ましい。この場合、金属酸化物の部分フッ化物は、フッ素以外のハロゲンを含んでいてよい。上記金属ハロゲン化物としては金属フッ化物が好ましく、フッ化アルミニウム、フッ化クロム、フッ化リチウム、フッ化カリウム、フッ化マグネシウム、フッ化カルシウム、フッ化ジルコニウムがより好ましく、フッ化アルミニウム、フッ化クロム、フッ化カリウム、フッ化カルシウム、フッ化ジルコニウムが特に好ましい。この場合、金属フッ化物は、フッ素以外のハロゲンを含んでいてもよい。
本実施形態の1224ydの製造方法においては、副反応の抑制、出発物質の反応器への供給のしやすさ、流量の調整の点から、原料組成物とともに、希釈ガスを反応器に供給することが好ましい。また、希釈ガスを用いることで触媒の耐久性を向上させるという利点もある。
希釈ガスとしては、窒素、二酸化炭素、希ガス(ヘリウムなど)、水蒸気、本実施形態の反応において不活性な有機化合物のガス等が挙げられる。不活性な有機化合物としては、メタン、エタン、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン等の飽和炭化水素や、ジフルオロメタン(HFC-32)等のフルオロ炭化水素、ヘキサフルオロエタン(FC-216)、オクタフルオロプロパン(FC-318)等のパーフルオロカーボンが挙げられる。希釈ガスの量は、特に制限されないが、具体的には、反応器に供給される原料組成物100モル%に対して1~10000モル%、好ましくは10~5000モル%、さらに好ましくは30~1000モル%の量が挙げられる。希釈ガスは1種を単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。
本実施形態の1224ydの製造方法において、原料組成物は、予熱した後に反応器に導入されてもよい。この際の予熱温度は、原料組成物中の234ccを気化させ、反応性を向上させる点から、20~500℃であることが好ましく、50~400℃であることが好ましい。
また、希釈ガスを用いる場合、原料組成物と希釈ガスは、反応性を向上させる点から、上記した好ましい温度に予熱してから反応器に導入されてもよい。原料組成物と希釈ガスは、それぞれ上記温度に予熱してから混合し、その後反応器に供給してもよいし、原料組成物と希釈ガスを混合した後、予熱して反応器に供給してもよい。
本実施形態の1224ydの製造方法において、原料組成物と触媒との接触を気相で行う場合の反応条件は、反応圧力については、減圧下でも加圧下でも可能であるが、工業的な実施のしやすさの点から、減圧、常圧、または1.0MPa以下の微加圧で反応を行うことが好ましい。
原料組成物と触媒の接触温度(反応温度)は、用いる触媒の種類にもよるが、反応器内の温度として100~500℃であり、150~450℃が好ましい。反応温度が下限値以上であれば、1224ydの生成反応を効率的に進行させることができる。一方、反応温度が上限値以下であれば、1224ydの分解による副生物の生成を抑えることができる。
本実施形態の1224ydの製造方法において、反応器内での原料組成物と触媒の接触時間(反応時間)は、0.1~1000秒間が好ましく、1~100秒間がより好ましい。接触時間は、原料組成物の反応器内での滞留時間に相当し、原料組成物の反応器への供給量(流量)を調節することで制御できる。
(反応器)
本実施形態の1224ydの製造方法に用いられる反応器としては、上記した反応器内の温度および圧力に耐えるものであれば、特に限定されず、例えば、ガラスフラスコやオートクレーブ、円筒状の縦型反応器を用いることができる。反応器の材質としては、ガラス、鉄、ニッケルまたは鉄、ニッケルを主成分とする合金等が用いられる。また、反応器は、反応器内を加熱する電気ヒータ等を備えていてもよい。
本実施形態の1224ydの製造方法に用いられる反応器としては、上記した反応器内の温度および圧力に耐えるものであれば、特に限定されず、例えば、ガラスフラスコやオートクレーブ、円筒状の縦型反応器を用いることができる。反応器の材質としては、ガラス、鉄、ニッケルまたは鉄、ニッケルを主成分とする合金等が用いられる。また、反応器は、反応器内を加熱する電気ヒータ等を備えていてもよい。
(反応装置)
本実施形態の1224ydの製造方法に使用される反応装置の一例を、図1に示す。図1に示す反応装置20は、電気ヒータ等の加熱手段を備えた反応器1を有する。反応器1の内部には触媒2が収容されている。反応器1には、原料組成物の供給ライン3および希釈ガスの供給ライン4が以下のように接続されている。なお、反応器1における加熱手段および希釈ガスの供給ライン4の設置は必須ではなく、必要に応じて設けられる。
本実施形態の1224ydの製造方法に使用される反応装置の一例を、図1に示す。図1に示す反応装置20は、電気ヒータ等の加熱手段を備えた反応器1を有する。反応器1の内部には触媒2が収容されている。反応器1には、原料組成物の供給ライン3および希釈ガスの供給ライン4が以下のように接続されている。なお、反応器1における加熱手段および希釈ガスの供給ライン4の設置は必須ではなく、必要に応じて設けられる。
原料組成物の供給ライン3および希釈ガスの供給ライン4には、それぞれ電気ヒータ等を備えた予熱器(図示せず)が設置されていてもよい。この場合には、原料組成物および希釈ガスがそれぞれ予熱器によって所定の温度に予熱されてから反応器1に供給される。
原料組成物の供給ライン3および希釈ガスの供給ライン4は、それぞれ別々に反応器1に接続されていてもよいが、図1に示すように、原料組成物の供給ライン3および希釈ガスの供給ライン4を連結し、原料組成物・希釈ガス供給ライン5によって反応器1と接続することで、すべての成分が混合されたものが、反応器1に供給されるように構成してもよい。原料組成物の供給ライン3および/または希釈ガスの供給ライン4が予熱器を備える場合、原料組成物の供給ライン3および希釈ガスの供給ライン4を当該予熱器を経た後に連結し、原料組成物・希釈ガス供給ライン5によって反応器1と接続すればよい。
反応器1の出口には出口ライン6が接続されている。出口ライン6から得られた反応後の粗ガスの各成分は、ガスクロマトグラフィ(GC)のような分析装置により分析・定量されるようになっていてもよい。出口ライン6には、水冷器のような冷却手段7が設置され、さらに、蒸気および酸性液回収槽8、アルカリ洗浄装置9および脱水塔10が順に設置されている。反応後の粗ガスは出口ライン6を経て、冷却手段7で冷却された後、酸性液回収槽8、アルカリ洗浄装置9および脱水塔10を通過することで、酸分・水分および吸着性の強い成分が除去された出口ガスとして脱水塔10の出口から流出する。
(粗ガス成分)
本実施形態の1224ydの製造方法においては、1224ydを粗ガスの成分として得ることができる。粗ガスには、1224yd以外にも、未反応の234cc、1224xe(CF3-CCl=CHF)、HF、1223xd(CF3-CCl=ClH)、1223za(CF3-CH=CCl2)、HCl、1131a(CFCl=CH2)、1131(CHF=CHCl)等が含まれることがある。上記分析においては、これらを含む粗ガスをそのままGCに導入して分析している。
本実施形態の1224ydの製造方法においては、1224ydを粗ガスの成分として得ることができる。粗ガスには、1224yd以外にも、未反応の234cc、1224xe(CF3-CCl=CHF)、HF、1223xd(CF3-CCl=ClH)、1223za(CF3-CH=CCl2)、HCl、1131a(CFCl=CH2)、1131(CHF=CHCl)等が含まれることがある。上記分析においては、これらを含む粗ガスをそのままGCに導入して分析している。
(出口ガス成分)
本実施形態の1224ydの製造方法においては、1224ydを上記出口ガスの成分として得ることができる。出口ガスに含まれる1224yd以外の上記成分は、蒸留、抽出蒸留、共沸蒸留、膜分離、二層分離、吸着等の既知の手段により、望まれる程度に除去することができる。
本実施形態の1224ydの製造方法においては、1224ydを上記出口ガスの成分として得ることができる。出口ガスに含まれる1224yd以外の上記成分は、蒸留、抽出蒸留、共沸蒸留、膜分離、二層分離、吸着等の既知の手段により、望まれる程度に除去することができる。
本実施形態の1224ydの製造方法によれば、入手の容易な234ccを原料とすることで、1224ydを、工業的に有利な方法で製造することができる。
[1214yaの製造方法]
本実施形態のテトラフルオロプロペンの製造方法によって、1214yaを製造する場合、原料組成物は、上記したように、含フッ素プロパン(1)として、224ca、HCFC-224eb、HCFC-223baおよびHCFC-223ebのうちの少なくとも1種の含フッ素プロパン(1)を含有する。これらの含フッ素プロパン(1)は、公知の方法で製造可能である。
本実施形態のテトラフルオロプロペンの製造方法によって、1214yaを製造する場合、原料組成物は、上記したように、含フッ素プロパン(1)として、224ca、HCFC-224eb、HCFC-223baおよびHCFC-223ebのうちの少なくとも1種の含フッ素プロパン(1)を含有する。これらの含フッ素プロパン(1)は、公知の方法で製造可能である。
含フッ素プロパン(1)のうち、例えば、224caは、上述した方法(A)の第1の工程によって得られる。方法(A)の第1の工程において得られる組成物中には、224ca以外にも、製造原料であるTFE、TFEと、CCl4、CHCl3および副生物である214cb等が含まれる。この組成物をそのまま原料組成物として用いてもよい。また、蒸留、抽出蒸留、共沸蒸留、膜分離、二層分離、吸着等の公知の方法により、224caを所望の純度に高めたものを原料組成物として用いてもよい。
以下、含フッ素プロパン(1)として224caを使用し、気相で1214yaを製造する実施形態の方法について説明する。
本実施形態の1214yaの製造方法は、触媒を収容した反応器内に、含フッ素プロパン(1)として224caを含む原料組成物を所定の時間通流させる方法で行うことができる。
本実施形態の1214yaの製造方法において、触媒は上記1224ydの製造方法において例示した触媒と同一の触媒を使用でき、1214yaの製造効率を向上させる点で、金属酸化物、金属酸化物の部分ハロゲン化物および金属ハロゲン化物から選ばれる少なくとも一種を含むことが好ましい。上記金属酸化物としては酸化亜鉛、酸化クロム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、亜鉛・クロム複合酸化物、クロム・マグネシウム複合酸化物、クロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物がさらに好ましく、酸化クロム、酸化アルミニウム、亜鉛・クロム複合酸化物、クロム・マグネシウム複合酸化物、クロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物が特に好ましい。上記金属酸化物の部分ハロゲン化物としては、金属酸化物が、部分的にフッ素化された金属酸化物の部分フッ化物であることがより好ましく、酸化亜鉛の部分フッ素化物、酸化クロムの部分フッ素化物、酸化マグネシウムの部分フッ素化物、酸化アルミニウムの部分フッ素化物、亜鉛・クロム複合酸化物の部分フッ素化物、クロム・マグネシウム複合酸化物の部分フッ素化物、クロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物の部分フッ素化物がさらに好ましく、酸化クロムの部分フッ素化物、酸化アルミニウムの部分フッ素化物、亜鉛・クロム複合酸化物の部分フッ素化物、クロム・マグネシウム複合酸化物の部分フッ素化物、クロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物の部分フッ素化物が特に好ましい。この場合、金属酸化物の部分フッ化物は、フッ素以外のハロゲンを含んでいてよい。上記金属ハロゲン化物としては金属フッ化物が好ましく、フッ化アルミニウム、フッ化クロム、フッ化リチウム、フッ化カリウム、フッ化マグネシウム、フッ化カルシウム、フッ化ジルコニウムがさらに好ましく、フッ化アルミニウム、フッ化クロム、フッ化カリウム、フッ化カルシウム、フッ化ジルコニウムが特に好ましい。この場合、金属フッ化物は、フッ素以外のハロゲンを含んでいてもよい。
本実施形態の1214yaの製造方法において、原料組成物は、予熱した後に反応器に導入されることが好ましい。この際の予熱温度は、原料組成物中の224caを気化させ、反応性を向上させる点から、20~500℃であることが好ましく、50~400℃であることが好ましい。
本実施形態の1214yaの製造方法において、原料組成物と触媒との接触を気相で行う場合の反応条件は、反応圧力については、減圧下でも加圧下でも可能であるが、工業的な実施のしやすさの点から、減圧、常圧、もしくは1.0MPa以下の微加圧で反応を行うことが好ましい。
原料組成物と触媒の接触温度(反応温度)は、触媒の種類にもよるが、反応器内の温度として100~500℃であり、150~450℃が好ましい。反応温度が下限値以上であれば、1214yaの生成反応を効率的に進行させることができる。一方、反応温度が上限値以下であれば、1214yaの分解による副生物の生成を抑えることができる。
本実施形態の1214yaの製造方法において、反応器内での原料組成物と触媒の接触時間(反応時間)は、0.1~1000秒間が好ましく、1~100秒間がより好ましい。接触時間は、原料組成物の反応器内での滞留時間に相当し、原料組成物の反応器への供給量(流量)を調節することで制御できる。
本実施形態の1214yaの製造方法において、用いられる反応器、反応装置、希釈ガス等、上記以外の好ましい条件は、前述した234ccを使用して気相で1224ydを製造する方法と同様である。
(出口ガス成分)
本実施形態の1214yaの製造方法においては、1214yaを上記出口ガスの成分として得ることができる。出口ガスが含有する1214ya以外の成分は、蒸留、抽出蒸留、共沸蒸留、膜分離、二層分離、吸着等の既知の手段により、望まれる程度に除去することができる。
本実施形態の1214yaの製造方法においては、1214yaを上記出口ガスの成分として得ることができる。出口ガスが含有する1214ya以外の成分は、蒸留、抽出蒸留、共沸蒸留、膜分離、二層分離、吸着等の既知の手段により、望まれる程度に除去することができる。
本実施形態の1214yaの製造方法によれば、入手の容易な224caを原料とすることで、1214yaを、工業的に有利な方法で製造することができる。
以下に、本発明を実施例および比較例によって具体的に説明するが、本発明はこれらの記載によって限定されるものではない。
(1)224caの製造
下記反応式に従って、次の手順で、1,1,3-トリクロロ-2,2,3,3-テトラフルオロプロパン(224ca)を製造した。
下記反応式に従って、次の手順で、1,1,3-トリクロロ-2,2,3,3-テトラフルオロプロパン(224ca)を製造した。
CHCl3 + TFE → 224ca
まず、500mLステンレス製オートクレーブに、無水塩化アルミニウム(25g、0.19mol)、CHCl3(500g、4.19mol)および224ca(100g、0.45mol)を入れて撹拌しながら減圧脱気した後、TFEをオートクレーブ内が0.05MPaとなるまで供給し、オートクレーブ内を80℃に昇温した。その後、オートクレーブ内の圧力を0.8MPaで維持しながら、TFEをさらに供給した。オートクレーブに供給されたTFEは総量で0.17kg(1.65mol)であった。
さらに1時間撹拌した後、室温まで冷却して、反応液をガスクロマトグラフィで分析したところ、CHCl3の転化率は33%であり、224caの選択率は84%であった。反応後の液を濾別し得られた粗液に、モレキュラーシーブ4Aを102g加え一晩撹拌して、脱水した。撹拌後の粗液を濾別し得られた粗生成物を蒸留精製することにより224ca(230g、1.05mol)を製造した。
(2)234ccの製造
上記した方法で得られた224caを原料として、下記の方法で1,3-ジクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパン(234cc)を得た。
上記した方法で得られた224caを原料として、下記の方法で1,3-ジクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパン(234cc)を得た。
まず、電気炉を備えた円筒形反応管からなる気相反応装置(SUS316製、直径25mm、長さ30cm)に2.0質量%の割合でパラジウムを担持した活性炭ペレット(15g)を充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら130℃まで昇温した。反応器を大気圧(1気圧)に維持しながら、反応器通過後の粗ガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥した。触媒の乾燥終了後、窒素の供給を停止し、水素(180mL/min)を供給しながら反応管を200℃に加熱した後、224ca(0.44g/min)を供給した。
反応管からの粗ガスは水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ5Aを通して酸分と水分とを除去した後、コールドトラップに捕集した。捕集した粗生成物をガスクロマトグラフィで分析したところ、224caの転化率は98%であり、234ccが選択率24%、244ccが選択率70%で得られた。合計500g(2.27mol)の224caを上記で反応させて、298gの粗生成物を得た。
得られた粗生成物を25段精留塔で常圧精留して、234cc(74g、0.4mol)を得た。
(3)1224ydの製造
実施例1~35では、反応装置として図1に示すのと同様のものを用い、上記(2)で得られた234ccを用いて1224ydを製造した。反応器としては、内径16.1mm、長さ18cmのSUS316製の管状反応器を用いた。
実施例1~35では、反応装置として図1に示すのと同様のものを用い、上記(2)で得られた234ccを用いて1224ydを製造した。反応器としては、内径16.1mm、長さ18cmのSUS316製の管状反応器を用いた。
[触媒調製例1]
フッ化アルミニウム(AlF3、純正化学製)を打錠機で直径3mm、高さ4mmのペレットに成形した。このペレットを反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら、反応器内を350℃まで昇温した。反応器内を大気圧(1気圧)、350℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥し、触媒1を得た。
フッ化アルミニウム(AlF3、純正化学製)を打錠機で直径3mm、高さ4mmのペレットに成形した。このペレットを反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら、反応器内を350℃まで昇温した。反応器内を大気圧(1気圧)、350℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥し、触媒1を得た。
(実施例1)
触媒調製例1で調製された触媒1が収容された反応器内を350℃に維持したまま、234ccを0.049g/min、窒素を5.97NmL/minの流量(234cc/窒素モル比=1/1)で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥し、出口ガスを得た。また、反応後の粗ガスの各成分を、ガスクロマトグラフィを用いて分析した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを分析した結果を、反応条件(使用した触媒の種類、反応器内での234ccの滞留時間(反応時間)、反応器内温度(反応温度)、234ccの供給流量)とあわせて表1に示す。
触媒調製例1で調製された触媒1が収容された反応器内を350℃に維持したまま、234ccを0.049g/min、窒素を5.97NmL/minの流量(234cc/窒素モル比=1/1)で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥し、出口ガスを得た。また、反応後の粗ガスの各成分を、ガスクロマトグラフィを用いて分析した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを分析した結果を、反応条件(使用した触媒の種類、反応器内での234ccの滞留時間(反応時間)、反応器内温度(反応温度)、234ccの供給流量)とあわせて表1に示す。
(実施例2、3)
実施例2では、実施例1において、反応器に供給する234ccの流量を0.127g/min、窒素の流量を15.33NmL/minに変更した。実施例3では、実施例1において、反応器に供給する234ccの流量を0.380g/min、窒素の流量を45.99NmL/minに変更した。これら以外は、実施例1と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表1に示す。
実施例2では、実施例1において、反応器に供給する234ccの流量を0.127g/min、窒素の流量を15.33NmL/minに変更した。実施例3では、実施例1において、反応器に供給する234ccの流量を0.380g/min、窒素の流量を45.99NmL/minに変更した。これら以外は、実施例1と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表1に示す。
[触媒調製例2]
フッ化クロム(CrF3、カナヱ化学製)を打錠機で直径3mm、高さ4mmのペレットに成形した。このペレットを反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら、反応器内を350℃まで昇温した。反応器内を大気圧(1気圧)、350℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥し、触媒2を得た。
フッ化クロム(CrF3、カナヱ化学製)を打錠機で直径3mm、高さ4mmのペレットに成形した。このペレットを反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら、反応器内を350℃まで昇温した。反応器内を大気圧(1気圧)、350℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥し、触媒2を得た。
(実施例4)
触媒調製例2で調製された触媒2が収容された反応器内を300℃に維持して、234ccを0.054g/min、窒素を6.49NmL/minの流量で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を、反応条件とあわせて表1に示す。
触媒調製例2で調製された触媒2が収容された反応器内を300℃に維持して、234ccを0.054g/min、窒素を6.49NmL/minの流量で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を、反応条件とあわせて表1に示す。
(実施例5~7)
実施例5では、実施例4において、反応器の温度を350℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.049g/min、窒素の流量を5.97mL/minに変更した。
実施例6では、実施例4において、反応器の温度を400℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.046g/min、窒素の流量を5.53NmL/minに変更した。
実施例7では、実施例4において、反応器の温度を450℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.042g/min、窒素の流量を5.15NmL/minに変更した。これら以外は、実施例4と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表1に示す。
実施例5では、実施例4において、反応器の温度を350℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.049g/min、窒素の流量を5.97mL/minに変更した。
実施例6では、実施例4において、反応器の温度を400℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.046g/min、窒素の流量を5.53NmL/minに変更した。
実施例7では、実施例4において、反応器の温度を450℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.042g/min、窒素の流量を5.15NmL/minに変更した。これら以外は、実施例4と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表1に示す。
[触媒調製例3]
フッ化リチウム(LiF、和光純薬製)を打錠機で直径3mm、高さ4mmのペレットに成形した。このペレットを反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら、反応器内を350℃まで昇温した。反応器内を大気圧(1気圧)、350℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥し、触媒3を得た。
フッ化リチウム(LiF、和光純薬製)を打錠機で直径3mm、高さ4mmのペレットに成形した。このペレットを反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら、反応器内を350℃まで昇温した。反応器内を大気圧(1気圧)、350℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥し、触媒3を得た。
(実施例8)
触媒調製例3で調製された触媒3が収容された反応器内を350℃に維持して、234ccを0.049g/min、窒素を5.97NmL/minの流量で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を、反応条件とあわせて表1に示す。
触媒調製例3で調製された触媒3が収容された反応器内を350℃に維持して、234ccを0.049g/min、窒素を5.97NmL/minの流量で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を、反応条件とあわせて表1に示す。
(実施例9)
実施例9では、実施例8において、反応器の温度を400℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.046g/min、窒素の流量を5.53mL/minに変更した。これら以外は、実施例8と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表1に示す。
実施例9では、実施例8において、反応器の温度を400℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.046g/min、窒素の流量を5.53mL/minに変更した。これら以外は、実施例8と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表1に示す。
[触媒調製例4]
フッ化カリウム(KF、純正化学製)を打錠機で直径3mm、高さ4mmのペレットに成形した。このペレットを反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら、反応器内を350℃まで昇温した。反応器内を大気圧(1気圧)、350℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥し、触媒4を得た。
フッ化カリウム(KF、純正化学製)を打錠機で直径3mm、高さ4mmのペレットに成形した。このペレットを反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら、反応器内を350℃まで昇温した。反応器内を大気圧(1気圧)、350℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥し、触媒4を得た。
(実施例10)
触媒調製例4で調製された触媒4が収容された反応器内を350℃に維持して、234ccを0.049g/min、窒素を5.97NmL/minの流量で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ3Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を、反応条件とあわせて表1に示す。
触媒調製例4で調製された触媒4が収容された反応器内を350℃に維持して、234ccを0.049g/min、窒素を5.97NmL/minの流量で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ3Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を、反応条件とあわせて表1に示す。
[触媒調製例5]
フッ化マグネシウム(MgF2、純正化学製)を打錠機で直径3mm、高さ4mmのペレットに成形した。このペレットを反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら、反応器内を350℃まで昇温した。反応器内を大気圧(1気圧)、350℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥し、触媒5を得た。
フッ化マグネシウム(MgF2、純正化学製)を打錠機で直径3mm、高さ4mmのペレットに成形した。このペレットを反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら、反応器内を350℃まで昇温した。反応器内を大気圧(1気圧)、350℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥し、触媒5を得た。
(実施例11)
触媒調製例5で調製された触媒5が収容された反応器内を350℃に維持して、234ccを0.049g/min、窒素を5.97NmL/minの流量で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を、反応条件とあわせて表1に示す。
触媒調製例5で調製された触媒5が収容された反応器内を350℃に維持して、234ccを0.049g/min、窒素を5.97NmL/minの流量で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を、反応条件とあわせて表1に示す。
(実施例12、13)
実施例12では、実施例11において、反応器の温度を400℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.046g/min、窒素の流量を5.60NmL/minに変更した。
実施例12では、実施例11において、反応器の温度を400℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.046g/min、窒素の流量を5.60NmL/minに変更した。
実施例13では、実施例11において、反応器の温度を420℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.044g/min、窒素の流量を5.37NmL/minに変更した。これら以外は、実施例11と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表1に示す。
[触媒調製例6]
フッ化カルシウム(CaF2、和光純薬製)を打錠機で直径3mm、高さ4mmのペレットに成形した。このペレットを反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら、反応器内を350℃まで昇温した。反応器内を大気圧(1気圧)、350℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥し、触媒6を得た。
フッ化カルシウム(CaF2、和光純薬製)を打錠機で直径3mm、高さ4mmのペレットに成形した。このペレットを反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら、反応器内を350℃まで昇温した。反応器内を大気圧(1気圧)、350℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥し、触媒6を得た。
(実施例14)
触媒調製例6で調製された触媒6が収容された反応器内を350℃に維持して、234ccを0.049g/min、窒素を5.97NmL/minの流量で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を、反応条件とあわせて表1に示す。
触媒調製例6で調製された触媒6が収容された反応器内を350℃に維持して、234ccを0.049g/min、窒素を5.97NmL/minの流量で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を、反応条件とあわせて表1に示す。
(実施例15)
実施例15では、実施例14において、反応器の温度を370℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.048g/min、窒素の流量を5.79NmL/minに変更した。これら以外は、実施例14と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表1に示す。
実施例15では、実施例14において、反応器の温度を370℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.048g/min、窒素の流量を5.79NmL/minに変更した。これら以外は、実施例14と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表1に示す。
[触媒調製例7]
フッ化ジルコニウム(ZrF4、アクロス製)を打錠機で直径3mm、高さ4mmのペレットに成形した。このペレットを反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら、反応器内を350℃まで昇温した。反応器内を大気圧(1気圧)、350℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥し、触媒7を得た。
フッ化ジルコニウム(ZrF4、アクロス製)を打錠機で直径3mm、高さ4mmのペレットに成形した。このペレットを反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら、反応器内を350℃まで昇温した。反応器内を大気圧(1気圧)、350℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥し、触媒7を得た。
(実施例16)
触媒調製例7で調製された触媒7が収容された反応器内を350℃に維持して、234ccを0.049g/min、窒素を5.97NmL/minの流量で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を、反応条件とあわせて表1に示す。
触媒調製例7で調製された触媒7が収容された反応器内を350℃に維持して、234ccを0.049g/min、窒素を5.97NmL/minの流量で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を、反応条件とあわせて表1に示す。
(実施例17)
実施例17では、実施例16において、反応器の温度を400℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.046g/min、窒素の流量を5.53NmL/minに変更した。これら以外は、実施例16と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表1に示す。
実施例17では、実施例16において、反応器の温度を400℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.046g/min、窒素の流量を5.53NmL/minに変更した。これら以外は、実施例16と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表1に示す。
[触媒調製例8]
フッ化アルミニウム(AlF3、純正化学製)にカーボンバインダーとしてグラファイト(ナカライテスク製)を、フッ化アルミニウムの100質量部に対してグラファイトが3質量部となるよう混合し、打錠機で直径3mm、高さ4mmのペレットに成形した。このペレットを反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら、反応器内を350℃まで昇温した。反応器内を大気圧(1気圧)、350℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥し、触媒8を得た。
フッ化アルミニウム(AlF3、純正化学製)にカーボンバインダーとしてグラファイト(ナカライテスク製)を、フッ化アルミニウムの100質量部に対してグラファイトが3質量部となるよう混合し、打錠機で直径3mm、高さ4mmのペレットに成形した。このペレットを反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら、反応器内を350℃まで昇温した。反応器内を大気圧(1気圧)、350℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥し、触媒8を得た。
(実施例18)
触媒調製例8で調製された触媒8が収容された反応器内を350℃に維持して、234ccを0.127g/min、窒素を15.33NmL/minの流量で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を、反応条件とあわせて表1に示す。
触媒調製例8で調製された触媒8が収容された反応器内を350℃に維持して、234ccを0.127g/min、窒素を15.33NmL/minの流量で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を、反応条件とあわせて表1に示す。
[触媒調製例9]
亜鉛・クロム複合酸化物触媒(Cr2O3:95質量%、ZnO:5質量%、AG-25、堺化学社製)を反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら反応器内を250℃まで昇温した。反応器を大気圧(1気圧)、250℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥した。
亜鉛・クロム複合酸化物触媒(Cr2O3:95質量%、ZnO:5質量%、AG-25、堺化学社製)を反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら反応器内を250℃まで昇温した。反応器を大気圧(1気圧)、250℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥した。
触媒の乾燥終了後、反応器を350℃に維持したまま、HFC-23を15.33NmL/min、窒素を30.66NmL/minの流量で反応器に供給した。その状態を8時間保ち、触媒の活性化処理を行い、触媒9を得た。触媒9は亜鉛・クロム複合酸化物触媒がフッ素化された、亜鉛・クロム複合酸化物触媒の部分フッ素化物である。
(実施例19)
触媒調製例9で調製された触媒9の収容された反応器を250℃に維持したまま、234ccを0.059g/min、窒素を7.11NmL/minの流量で反応器に供給した。
触媒調製例9で調製された触媒9の収容された反応器を250℃に維持したまま、234ccを0.059g/min、窒素を7.11NmL/minの流量で反応器に供給した。
反応後の粗ガスを水洗、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を表2に示す。
(実施例20~22)
実施例20では、実施例19において、反応器の温度を200℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.065g/min、窒素の流量を7.87mL/minに変更した。
実施例21では、実施例19において、反応器の温度を200℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.125g/min、窒素の流量を15.14NmL/minに変更した。
実施例22では、実施例19において、反応器の温度を200℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.313g/min、窒素の流量を37.85NmL/minに変更した。これら以外は、実施例19と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表2に示す。
実施例20では、実施例19において、反応器の温度を200℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.065g/min、窒素の流量を7.87mL/minに変更した。
実施例21では、実施例19において、反応器の温度を200℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.125g/min、窒素の流量を15.14NmL/minに変更した。
実施例22では、実施例19において、反応器の温度を200℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.313g/min、窒素の流量を37.85NmL/minに変更した。これら以外は、実施例19と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表2に示す。
[触媒調製例10]
触媒調製例9と同様の亜鉛・クロム複合酸化物触媒(Cr2O3:95質量%、ZnO:5質量%、AG-25、堺化学社製)を反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら反応器内を250℃まで昇温した。反応器を大気圧(1気圧)、250℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥した。
触媒調製例9と同様の亜鉛・クロム複合酸化物触媒(Cr2O3:95質量%、ZnO:5質量%、AG-25、堺化学社製)を反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら反応器内を250℃まで昇温した。反応器を大気圧(1気圧)、250℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥した。
触媒の乾燥終了後、反応器を250℃に維持したまま、HCFC-22を18.26NmL/min、窒素を36.52NmL/minの流量で反応器に供給した。その状態を8時間保ち、触媒の活性化処理を行い、触媒10を得た。触媒10は亜鉛・クロム複合酸化物触媒がフッ素化された、亜鉛・クロム複合酸化物触媒の部分フッ素化物である。
(実施例23)
触媒調製例10で調製された触媒10の収容された反応器を250℃に維持したまま、234ccを0.059g/min、窒素を7.11NmL/minの流量で反応器に供給した。
触媒調製例10で調製された触媒10の収容された反応器を250℃に維持したまま、234ccを0.059g/min、窒素を7.11NmL/minの流量で反応器に供給した。
反応後の粗ガスを水洗、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を表2に示す。
(実施例24、25)
実施例24では、実施例23において、反応器の温度を300℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.054g/min、窒素の流量を6.49NmL/minに変更した。実施例25では、実施例23において、反応器の温度を350℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.049g/min、窒素の流量を5.97NmL/minに変更した。これら以外は、実施例23と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表2に示す。
実施例24では、実施例23において、反応器の温度を300℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.054g/min、窒素の流量を6.49NmL/minに変更した。実施例25では、実施例23において、反応器の温度を350℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.049g/min、窒素の流量を5.97NmL/minに変更した。これら以外は、実施例23と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表2に示す。
[触媒調製例11]
触媒調製例9と同様の亜鉛・クロム複合酸化物触媒(Cr2O3:95質量%、ZnO:5質量%、AG-25、堺化学社製)を反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら反応器内を250℃まで昇温した。反応器を大気圧(1気圧)、250℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥した。
触媒調製例9と同様の亜鉛・クロム複合酸化物触媒(Cr2O3:95質量%、ZnO:5質量%、AG-25、堺化学社製)を反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら反応器内を250℃まで昇温した。反応器を大気圧(1気圧)、250℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥した。
触媒の乾燥終了後、反応器を350℃に維持し、234ccを0.049NmL/min、窒素を5.97NmL/minの流量で反応器に供給した。その状態を8時間保ち、触媒の活性化処理を行い、触媒11を得た。触媒11は亜鉛・クロム複合酸化物触媒がフッ素化された、亜鉛・クロム複合酸化物触媒の部分フッ素化物である。
(実施例26)
触媒調製例11で調製された触媒11の収容された反応器を200℃に維持し、234ccを0.065g/min、窒素を7.87NmL/minの流量で反応器に供給した。
触媒調製例11で調製された触媒11の収容された反応器を200℃に維持し、234ccを0.065g/min、窒素を7.87NmL/minの流量で反応器に供給した。
反応後の粗ガスを水洗、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を表2に示す。
(実施例27、28)
実施例27では、実施例26において、反応器の温度を250℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.059g/min、窒素の流量を7.11NmL/minに変更した。実施例28では、実施例26において、反応器の温度を300℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.054g/min、窒素の流量を6.49NmL/minに変更した。これら以外は、実施例26と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表2に示す。
実施例27では、実施例26において、反応器の温度を250℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.059g/min、窒素の流量を7.11NmL/minに変更した。実施例28では、実施例26において、反応器の温度を300℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.054g/min、窒素の流量を6.49NmL/minに変更した。これら以外は、実施例26と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表2に示す。
[触媒調製例12]
クロム・マグネシウム複合酸化物触媒(Cr2O3:95質量%、MgO:5質量%、AG-16、堺化学社製)を反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら反応器内を250℃まで昇温した。反応器を大気圧(1気圧)、250℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥した。
クロム・マグネシウム複合酸化物触媒(Cr2O3:95質量%、MgO:5質量%、AG-16、堺化学社製)を反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら反応器内を250℃まで昇温した。反応器を大気圧(1気圧)、250℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥した。
触媒の乾燥終了後、反応器を250℃に維持し、HCFC-22を18.26NmL/min、窒素を36.52NmL/minの流量で反応器に供給した。その状態を8時間保ち、触媒の活性化処理を行い、触媒12を得た。触媒12はクロム・マグネシウム複合酸化物触媒がフッ素化された、クロム・マグネシウム複合酸化物触媒の部分フッ素化物である。
(実施例29)
触媒調製例12で調製された触媒12の収容された反応器を250℃に維持し、234ccを0.059g/min、窒素を7.11NmL/minの流量で反応器に供給した。
触媒調製例12で調製された触媒12の収容された反応器を250℃に維持し、234ccを0.059g/min、窒素を7.11NmL/minの流量で反応器に供給した。
反応後の粗ガスを水洗、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を表2に示す。
(実施例30、31)
実施例30では、実施例29において、反応器の温度を300℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.054g/min、窒素の流量を6.49NmL/minに変更した。実施例31では、実施例29において、反応器の温度を350℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.049g/min、窒素の流量を5.97NmL/minに変更した。これら以外は、実施例29と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表2に示す。
実施例30では、実施例29において、反応器の温度を300℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.054g/min、窒素の流量を6.49NmL/minに変更した。実施例31では、実施例29において、反応器の温度を350℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.049g/min、窒素の流量を5.97NmL/minに変更した。これら以外は、実施例29と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表2に示す。
[触媒調製例13]
クロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物触媒(Cr2O3:63質量%、Al2O3:13質量%、MgO:2質量%、N401AG、日揮触媒化成社製)を反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら反応器内を250℃まで昇温した。反応器を大気圧(1気圧)、250℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥した。
クロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物触媒(Cr2O3:63質量%、Al2O3:13質量%、MgO:2質量%、N401AG、日揮触媒化成社製)を反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら反応器内を250℃まで昇温した。反応器を大気圧(1気圧)、250℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥した。
触媒の乾燥終了後、反応器を250℃に維持し、HCFC-22を18.26NmL/min、窒素を36.52NmL/minの流量で反応器に供給した。その状態を8時間保ち、触媒の活性化処理を行い、触媒13を得た。触媒13はクロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物触媒がフッ素化された、クロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物触媒の部分フッ素化物である。
(実施例32)
触媒調製例13で調製された触媒13の収容された反応器を250℃に維持し、234ccを0.059g/min、窒素を7.11NmL/minの流量で反応器に供給した。
触媒調製例13で調製された触媒13の収容された反応器を250℃に維持し、234ccを0.059g/min、窒素を7.11NmL/minの流量で反応器に供給した。
反応後の粗ガスを水洗、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を表2に示す。
(実施例33)
実施例33では、実施例32において、反応器の温度を300℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.054g/min、窒素の流量を6.49NmL/minに変更した。これら以外は、実施例32と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表2に示す。
実施例33では、実施例32において、反応器の温度を300℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.054g/min、窒素の流量を6.49NmL/minに変更した。これら以外は、実施例32と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表2に示す。
[触媒調製例14]
アルミナ(Al2O3、N612N、日揮触媒化成社製)を反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら反応器内を250℃まで昇温した。反応器を大気圧(1気圧)、250℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥した。
アルミナ(Al2O3、N612N、日揮触媒化成社製)を反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら反応器内を250℃まで昇温した。反応器を大気圧(1気圧)、250℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥した。
触媒の乾燥終了後、反応器を250℃に維持し、HCFC-22を18.26NmL/min、窒素を36.52NmL/minの流量で反応器に供給した。その状態を8時間保ち、触媒の活性化処理を行い、触媒14を得た。触媒14は酸化アルミニウム(アルミナ)がフッ素化された、酸化アルミニウムの部分フッ素化物である。
(実施例34)
触媒調製例14で調製された触媒14の収容された反応器を250℃に維持し、234ccを0.059g/min、窒素を7.11NmL/minの流量で反応器に供給した。
触媒調製例14で調製された触媒14の収容された反応器を250℃に維持し、234ccを0.059g/min、窒素を7.11NmL/minの流量で反応器に供給した。
反応後の粗ガスを水洗、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を表2に示す。
(実施例35)
実施例35では、実施例34において、反応器の温度を300℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.054g/min、窒素の流量を6.49NmL/minに変更した。これら以外は、実施例34と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表2に示す。
実施例35では、実施例34において、反応器の温度を300℃に維持し、反応器に供給する234ccの流量を0.054g/min、窒素の流量を6.49NmL/minに変更した。これら以外は、実施例34と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表2に示す。
[触媒調製例15]
アルミナ(Al2O3、N612N、日揮触媒化成社製)を反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら反応器内を350℃まで昇温した。反応器を大気圧(1気圧)、350℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥した。
アルミナ(Al2O3、N612N、日揮触媒化成社製)を反応器に充填し、窒素(N2)ガス(500NmL/min)を流しながら反応器内を350℃まで昇温した。反応器を大気圧(1気圧)、350℃に維持しながら、反応器の出口から得られるガス中の水分が20ppm以下になるまで触媒を乾燥した。
触媒の乾燥終了後、反応器を350℃に維持し、HFC-23を36.79NmL/min、窒素を73.58NmL/minの流量で反応器に供給した。その状態を14時間保ち、触媒の活性化処理を行い、触媒15を得た。触媒15は酸化アルミニウム(アルミナ)がフッ素化された、酸化アルミニウムの部分フッ素化物である。
(実施例36)
触媒調製例15で調製された触媒15の収容された反応器を250℃に維持し、234ccを0.181g/min、窒素を21.91NmL/minの流量で反応器に供給した。
触媒調製例15で調製された触媒15の収容された反応器を250℃に維持し、234ccを0.181g/min、窒素を21.91NmL/minの流量で反応器に供給した。
反応後の粗ガスを水洗、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。234ccの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した結果を表2に示す。
(4)1214yaの製造
実施例37~41では、反応装置として図1に示すのと同様のものを用い、上記(1)で得られた224caを用いて1214yaを製造した。反応器としては、内径16.1mm、長さ18cmのSUS316製の管状反応器を用いた。
実施例37~41では、反応装置として図1に示すのと同様のものを用い、上記(1)で得られた224caを用いて1214yaを製造した。反応器としては、内径16.1mm、長さ18cmのSUS316製の管状反応器を用いた。
(実施例37)
触媒調製例1で調製した触媒1の収容された反応器内を350℃に維持したまま、224caを0.059g/min、窒素を5.97NmL/min(224ca/窒素モル比が1/1)の流量で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。224caの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した。結果を反応条件(使用した触媒の種類、反応器内での224caの滞留時間(反応時間)、反応器内温度(反応温度)、224caの供給流量)とあわせて表3に示す。
触媒調製例1で調製した触媒1の収容された反応器内を350℃に維持したまま、224caを0.059g/min、窒素を5.97NmL/min(224ca/窒素モル比が1/1)の流量で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。224caの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した。結果を反応条件(使用した触媒の種類、反応器内での224caの滞留時間(反応時間)、反応器内温度(反応温度)、224caの供給流量)とあわせて表3に示す。
(実施例38,39)
実施例38では、実施例37において、320℃に加温し、維持した反応器内に224caおよび窒素を供給した。224caの流量を0.062g/min、窒素の流量を6.27NmL/minに変更した。実施例39では、実施例37において、350℃に加温し、維持した反応器内に224caおよび窒素を供給した。224caの流量を0.113g/min、窒素の流量を11.50NmL/minに変更した。これら以外は、実施例37と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表3に示す。
実施例38では、実施例37において、320℃に加温し、維持した反応器内に224caおよび窒素を供給した。224caの流量を0.062g/min、窒素の流量を6.27NmL/minに変更した。実施例39では、実施例37において、350℃に加温し、維持した反応器内に224caおよび窒素を供給した。224caの流量を0.113g/min、窒素の流量を11.50NmL/minに変更した。これら以外は、実施例37と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表3に示す。
(実施例40)
触媒調製例10で調製した触媒10の収容された反応器内を250℃に維持したまま、224caを0.070g/min、窒素を7.11NmL/min(224ca/窒素モル比が1/1)の流量で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。224caの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した。結果を反応条件とあわせて表3に示す。
触媒調製例10で調製した触媒10の収容された反応器内を250℃に維持したまま、224caを0.070g/min、窒素を7.11NmL/min(224ca/窒素モル比が1/1)の流量で反応器に供給した。反応後の粗ガスを水洗後、アルカリ洗浄塔およびモレキュラーシーブ4Aを通すことで、水洗および乾燥した。224caの反応器への供給開始から1時間後の粗ガスを、ガスクロマトグラフィを用いて分析した。結果を反応条件とあわせて表3に示す。
(実施例41)
実施例41では、実施例40において、300℃に加温し、維持した反応器内に224caおよび窒素を供給した。224caの流量を0.064g/min、窒素の流量を6.49NmL/minに変更した。これら以外は、実施例40と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表3に示す。
実施例41では、実施例40において、300℃に加温し、維持した反応器内に224caおよび窒素を供給した。224caの流量を0.064g/min、窒素の流量を6.49NmL/minに変更した。これら以外は、実施例40と同様の条件で実験を行った。結果を反応条件とあわせて表3に示す。
表1、2より、234ccを触媒と接触させることで、1224ydを製造できることが分かる。また、表3より、224caを触媒と接触させることで、1214yaを製造できることが分かる。
1…反応器、2…触媒、3…原料組成物の供給ライン、4…希釈ガスの供給ライン、5…原料組成物・希釈ガス供給ライン、6…出口ライン、7…冷却手段、8…蒸気および酸性液回収槽、9…アルカリ洗浄装置、10…脱水塔、20…反応装置。
Claims (15)
- 一般式(1):CF2Cl-CFX-CClYZ(一般式(1)中、XおよびYは、一方がHであり、他方がFまたはClである。Zは、HまたはClである。)で表される含フッ素プロパンを、触媒と接触させて(ただし、前記含フッ素プロパンが、一般式(1)におけるXおよびYの一方がHであり他方がClである含フッ素プロパンである場合には、フッ化水素の存在下に前記触媒と接触させる)、
一般式(2):CF3CF=CClZで表されるテトラフルオロプロペンを得る(一般式(2)中、Zは、HまたはClである。)、テトラフルオロプロペンの製造方法。 - 前記触媒は、金属酸化物、金属酸化物の部分ハロゲン化物および金属ハロゲン化物から選ばれる少なくとも一種を含む、請求項1に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法。
- 前記金属は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、第4族金属、第5族金属、第6族金属、第7族金属、第8族金属、第9族金属、第10族金属、第12族金属、第13族金属および第15族金属から選ばれる少なくとも一種の金属を含む請求項2に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法。
- 前記金属は、Li、Na、K、Cs、Mg、Ca、Sr、Ba、Al、Cr、Zr、Fe、Ni、Zn、Co、Mn、Sb、NbおよびTaから選ばれる少なくとも一種の金属を含む請求項2または3に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法。
- 前記金属酸化物の部分ハロゲン化物は前記金属酸化物の部分フッ化物であり、前記金属ハロゲン化物は金属フッ化物である請求項2に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法。
- 前記金属酸化物は、酸化亜鉛、酸化クロム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、亜鉛・クロム複合酸化物、クロム・マグネシウム複合酸化物およびクロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物から選ばれる少なくとも一種を含む、請求項2~5のいずれか1項に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法
- 前記金属酸化物の部分ハロゲン化物は、酸化亜鉛の部分フッ素化物、酸化クロムの部分フッ素化物、酸化マグネシウムの部分フッ素化物、酸化アルミニウムの部分フッ素化物、亜鉛・クロム複合酸化物の部分フッ素化物、クロム・マグネシウム複合酸化物の部分フッ素化物、クロム・アルミニウム・マグネシウム複合酸化物の部分フッ素化物から選ばれる少なくとも一種を含む、請求項2~5のいずれか1項に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法。
- 前記金属ハロゲン化物は、フッ化アルミニウム、フッ化クロム、フッ化リチウム、フッ化カリウム、フッ化マグネシウム、フッ化カルシウム、フッ化ジルコニウムから選ばれる少なくとも一種を含む、請求項2~5のいずれか1項に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法。
- 一般式(1)で表される含フッ素プロパンを気相で前記触媒と接触させる請求項1~8のいずれか1項に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法。
- 前記一般式(2)で表されるテトラフルオロプロペンが1-クロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペンである請求項1~9のいずれか1項に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法。
- 前記一般式(1)で表される含フッ素プロパンが1,3-ジクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパンである請求項10に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法。
- 前記一般式(2)で表されるテトラフルオロプロペンが1,1-ジクロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペンである請求項1~9のいずれか1項に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法。
- 前記一般式(1)で表される含フッ素プロパンが1,3,3-トリクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパンである請求項12に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法。
- テトラフルオロエチレンと、CCl4およびCHCl3から選ばれる少なくとも一種とを反応させて一般式(3):CF2ClCF2CCl2A(一般式(3)中、AはHまたはClである。)で表される化合物を得る第1の工程と、
前記第1の工程で得られた前記一般式(3)で表される化合物を水素化させて、1,3-ジクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパンを得る第2の工程を有し、
前記第2の工程で得られた1,3-ジクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパンを前記触媒と接触させる請求項1~11のいずれか1項に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法。 - テトラフルオロエチレンとジクロロメタンを反応させて、1,3-ジクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパンを得る第3の工程を有し、
前記第3の工程で得られた1,3-ジクロロ-1,1,2,2-テトラフルオロプロパンを前記触媒と接触させる請求項1~11のいずれか1項に記載のテトラフルオロプロペンの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016211685 | 2016-10-28 | ||
JP2016-211685 | 2016-10-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018079726A1 true WO2018079726A1 (ja) | 2018-05-03 |
Family
ID=62023570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/038955 WO2018079726A1 (ja) | 2016-10-28 | 2017-10-27 | テトラフルオロプロペンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2018079726A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020023454A (ja) * | 2018-08-07 | 2020-02-13 | Agc株式会社 | 1−クロロ−2,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法 |
CN115322071A (zh) * | 2022-10-17 | 2022-11-11 | 山东东岳化工有限公司 | 以1,1,1,2,3-五氟丙烷为原料联产制备三氟丙烯和四氟丙烯的方法 |
WO2023171273A1 (ja) * | 2022-03-09 | 2023-09-14 | 株式会社クレハ | ハロゲン化アルケンの製造方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08169850A (ja) * | 1994-12-16 | 1996-07-02 | Daikin Ind Ltd | 1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造方法 |
US20090088593A1 (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-02 | Honeywell International Inc. | Method For Producing Fluorinated Organic Compounds |
WO2010074254A1 (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-01 | 旭硝子株式会社 | 1,1-ジクロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペンおよび2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法 |
WO2011162337A1 (ja) * | 2010-06-23 | 2011-12-29 | 旭硝子株式会社 | 2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法 |
WO2011162341A1 (ja) * | 2010-06-23 | 2011-12-29 | 旭硝子株式会社 | 2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法 |
WO2011162339A1 (ja) * | 2010-06-23 | 2011-12-29 | 旭硝子株式会社 | 2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法 |
WO2011162336A1 (ja) * | 2010-06-23 | 2011-12-29 | 旭硝子株式会社 | 1,1-ジクロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペンおよび2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法 |
WO2017110851A1 (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 旭硝子株式会社 | 1-クロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法 |
-
2017
- 2017-10-27 WO PCT/JP2017/038955 patent/WO2018079726A1/ja active Application Filing
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08169850A (ja) * | 1994-12-16 | 1996-07-02 | Daikin Ind Ltd | 1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造方法 |
US20090088593A1 (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-02 | Honeywell International Inc. | Method For Producing Fluorinated Organic Compounds |
WO2010074254A1 (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-01 | 旭硝子株式会社 | 1,1-ジクロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペンおよび2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法 |
WO2011162337A1 (ja) * | 2010-06-23 | 2011-12-29 | 旭硝子株式会社 | 2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法 |
WO2011162341A1 (ja) * | 2010-06-23 | 2011-12-29 | 旭硝子株式会社 | 2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法 |
WO2011162339A1 (ja) * | 2010-06-23 | 2011-12-29 | 旭硝子株式会社 | 2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法 |
WO2011162336A1 (ja) * | 2010-06-23 | 2011-12-29 | 旭硝子株式会社 | 1,1-ジクロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペンおよび2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法 |
WO2017110851A1 (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 旭硝子株式会社 | 1-クロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
ALBERT, L. HENNE ET AL.: "Fluorinated Derivatives of Propane. III", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 61, 1939, pages 2489 - 2491 * |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020023454A (ja) * | 2018-08-07 | 2020-02-13 | Agc株式会社 | 1−クロロ−2,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法 |
JP7151259B2 (ja) | 2018-08-07 | 2022-10-12 | Agc株式会社 | 1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法 |
WO2023171273A1 (ja) * | 2022-03-09 | 2023-09-14 | 株式会社クレハ | ハロゲン化アルケンの製造方法 |
CN115322071A (zh) * | 2022-10-17 | 2022-11-11 | 山东东岳化工有限公司 | 以1,1,1,2,3-五氟丙烷为原料联产制备三氟丙烯和四氟丙烯的方法 |
CN115322071B (zh) * | 2022-10-17 | 2023-01-31 | 山东东岳化工有限公司 | 以1,1,1,2,3-五氟丙烷为原料联产制备三氟丙烯和四氟丙烯的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5143011B2 (ja) | フッ素化有機化合物の製造方法 | |
JP5926488B2 (ja) | フッ素化されたオレフィンを生成するための方法 | |
JP5491392B2 (ja) | フッ素化された有機化合物を生成するための方法 | |
RU2425822C2 (ru) | Способ получения тетрафторпропенов | |
EP2374782B1 (en) | Processes for producing 2-chloro-1,1,1,2-tetrafluoropropane and 2,3,3,3-tetrafluoropropene | |
JP2017105787A (ja) | トランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、トランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンを共に製造するための統合方法 | |
JP6107467B2 (ja) | 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法 | |
JP2019513787A (ja) | 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法 | |
JP2013523882A (ja) | テトラフルオロオレフィンを製造するための方法 | |
JP5515555B2 (ja) | 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法 | |
WO2018012511A1 (ja) | 1-クロロ-1,2-ジフルオロエチレンの製造方法 | |
CN108430959B (zh) | 氢氟烯烃的制造方法 | |
WO2018079726A1 (ja) | テトラフルオロプロペンの製造方法 | |
JP5990990B2 (ja) | シス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法 | |
WO2011162335A1 (ja) | 1,1-ジクロロ-2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロパンの製造方法 | |
JP6015543B2 (ja) | (e)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法 | |
WO2015166847A1 (ja) | トランス-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法 | |
JP7609062B2 (ja) | ハイドロクロロフルオロカーボンの製造方法、1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法、1-クロロ-2,3,3,4,4,5,5-ヘプタフルオロ-1-ペンテンの製造方法 | |
WO2019230456A1 (ja) | 含フッ素プロペンの製造方法 | |
JP6197637B2 (ja) | (e)−1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法 | |
JP7315856B2 (ja) | 1,2-ジクロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法 | |
JP7605103B2 (ja) | ハイドロクロロフルオロカーボンの製造方法、1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法、1-クロロ-2,3,3,4,4,5,5-ヘプタフルオロ-1-ペンテンの製造方法 | |
JP2019189568A (ja) | 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法 | |
WO2018079727A1 (ja) | 2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法 | |
JP7151259B2 (ja) | 1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17865192 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17865192 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |