WO2017149791A1 - プリントシステム - Google Patents
プリントシステム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017149791A1 WO2017149791A1 PCT/JP2016/064819 JP2016064819W WO2017149791A1 WO 2017149791 A1 WO2017149791 A1 WO 2017149791A1 JP 2016064819 W JP2016064819 W JP 2016064819W WO 2017149791 A1 WO2017149791 A1 WO 2017149791A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- image
- size
- frame
- printing
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J21/00—Column, tabular or like printing arrangements; Means for centralising short lines
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F17/00—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
- G07F17/26—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for printing, stamping, franking, typing or teleprinting apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
Definitions
- the present invention relates to a printing system that performs printing using a frame for combining with an image.
- a conventional print system has a function of performing processing using a plurality of print patterns stored in advance, in addition to a function of printing a captured image via a recording medium, a network, or the like.
- the photographed image is an image photographed with a digital camera, a portable terminal, or the like.
- the print pattern is, for example, a control pattern for performing calendar printing, multi-printing, frame printing, color adjustment, and the like.
- Patent Document 1 discloses a technique for performing processing using a print pattern designated by a user among a plurality of print patterns stored in advance in a print vending machine (hereinafter also referred to as “related technique A”). Yes. With the related technology A, the user can obtain a printed matter on which an image processed based on a designated print pattern is printed.
- a printing vending machine as a printing system prints an image processed based on a printing pattern designated by a user among a plurality of printing patterns prepared in advance.
- the size of the image processed based on the print pattern is a predetermined size. Therefore, Related Art A has a problem that the degree of freedom in size for printing an image is low.
- the present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a printing system having an improved size flexibility for printing an image.
- a printing system prints an image to be printed using a frame to be combined with an image to be printed which is an image to be printed.
- the printing system includes a receiving unit that receives a designated print size that is designated by a user and is a size for printing the frame, and a synthesized image obtained by synthesizing the frame with the print target image.
- a printing unit that prints on a sheet with a size larger than the designated print size is provided.
- the printing unit prints a composite image obtained by combining the frame with the print target image on a sheet with the designated print size designated by the user or larger than the designated print size. To do.
- FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a print system according to Embodiment 1 of the present invention. It is a flowchart of the image printing process which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a figure which shows an example of the image displayed on a display part. It is a figure which shows an example of the image displayed on a display part. It is a figure which shows an example of the image displayed on a display part. It is a figure which shows an example of the image displayed on a display part. It is a figure which shows an example of the image displayed on a display part. It is a figure which shows an example of the image displayed on a display part. It is a figure which shows an example of the image displayed on a display part. It is a figure which shows an example of the printed matter on which the image was printed.
- FIG. 2 is a block diagram illustrating a characteristic functional configuration of the print system.
- FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a print system 1000 according to Embodiment 1 of the present invention.
- a photo frame product as a product for displaying photographs and the like is referred to as a “photo frame product”.
- the photo frame product is a commercially available product.
- the photo frame product is made of, for example, paper or wood.
- the photo frame product is provided with k frames. “K” is an integer of 1 or more.
- the in-product frame is a frame surrounding a hole for exposing a photograph or the like to the outside.
- the in-product frame has a shape such as a square, a rhombus, or a circle.
- an image showing a frame is referred to as a “frame”.
- an image showing an in-product frame is also referred to as a “frame”.
- the frame is used, for example, to decorate an image showing a photograph.
- the frame has a shape such as a square, a diamond, or a circle.
- the frame is combined with an image showing a photograph or the like by a process described later.
- a photo frame represented by an image is simply referred to as a “photo frame”.
- a photo frame is, for example, an image showing k frames.
- the photo frame is, for example, an image showing a photo frame product.
- a print system 1000 includes a control unit 101, a display unit 110, an audio output unit 120, an image acquisition unit 130, a fee settlement device 140, a printing unit 150, an input unit 160, And a storage unit 170.
- the control unit 101 is connected to each component (for example, the display unit 110) included in the print system 1000.
- the control unit 101 performs various processes described later.
- the control unit 101 manages the state of each component, and gives instructions to each component. That is, the control unit 101 controls each component included in the print system 1000.
- the control unit 101 is, for example, a processor such as a CPU (Central Processing Unit).
- the control unit 101 includes a receiving unit 101a, an image processing unit 101b, and a specifying unit 101c.
- Each of the receiving unit 101a, the image processing unit 101b, and the specifying unit 101c is a module of a program executed by the control unit 101.
- Each of the receiving unit 101a, the image processing unit 101b, and the specifying unit 101c may be configured with dedicated hardware. Processing performed by the receiving unit 101a, the image processing unit 101b, and the specifying unit 101c will be described later.
- the display unit 110 and the audio output unit 120 function as an instruction unit that presents an instruction such as an operation to the user by an image and sound.
- the display unit 110 is a liquid crystal display, a CRT display, or the like.
- the display unit 110 has a screen for displaying an image.
- the screen is made of transparent glass, for example.
- the display unit 110 displays an image corresponding to the state of the print system 1000 on the screen.
- the audio output unit 120 is a speaker.
- the display unit 110 and the audio output unit 120 give an instruction to the user indicating an operation to be performed by the user using an image and audio in the processing described later.
- the image acquisition unit 130 reads the image from the recording medium M1 when the recording medium M1 storing the image is inserted into a recording medium insertion unit (not shown) provided in the print system 1000.
- the recording medium insertion unit is, for example, a card reader that can access a memory card.
- the recording medium M1 is, for example, a card type medium.
- the card type media is, for example, an SD (Secure Digital) memory card.
- the recording medium M1 may be a disk medium such as a CD (Compact Disc) or a DVD (Digital Versatile Disk).
- the medium accessible state is a state in which the image acquisition unit 130 can access the recording medium M1.
- the print system 1000 has a function of communicating with the mobile terminal 400.
- the mobile terminal 400 is, for example, a mobile phone or a smartphone.
- a state in which the print system 1000 can communicate with the mobile terminal 400 is also referred to as a “terminal communication enabled state”.
- the terminal communicable state is a state in which, for example, the mobile terminal 400 storing a plurality of images is connected to the print system 1000 via a communication cable.
- the image acquisition unit 130 reads a plurality of images from the portable terminal 400 in a terminal communicable state.
- the fee settlement machine 140 is a cash-in type charging machine.
- the fee settlement machine 140 is, for example, a currency discriminator or a bill discriminator.
- the money identification machine is, for example, a coin mech.
- the bill validator is, for example, a bill burr.
- the fee settlement machine 140 includes a fee inlet not shown.
- the fee settlement unit 140 settles the fee that the user has inserted into the fee entry port.
- the fee settlement apparatus 140 is not limited to the above-described billing machine, and may be an electronic money compatible device such as Edy (registered trademark).
- the printing unit 150 is a device having a function of printing an image on paper.
- the print system 1000 has a plurality of types of paper of a prescribed size defined by the standard.
- the specified size is, for example, DSC size, KG size, L size, 2L size, or the like.
- the input unit 160 is an interface for the user to give an instruction to the print system 1000.
- the input unit 160 includes, for example, a touch panel, a keyboard, and a mouse.
- the shape of the touch panel is a sheet shape.
- the touch panel is composed of a transparent member.
- the touch panel of the input unit 160 is provided on the screen surface of the display unit 110.
- the user can perform operations such as menu selection, number of prints, and image selection by performing operations using the input unit 160.
- operations such as menu selection, number of prints, and image selection by performing operations using the input unit 160.
- an operation performed by the user using the touch panel of the input unit 160 is also referred to as “operation Tu”.
- the operation Tu is, for example, an operation for bringing a user's finger into contact with the touch panel.
- the storage unit 170 has a function of storing data. Although details will be described later, the storage unit 170 stores a plurality of photo frame product data described later in advance. In other words, the print system 1000 stores a plurality of pieces of photo frame product data in advance. Details of the photo frame product data will be described later.
- FIG. 2 is a flowchart of the image printing process according to the first embodiment of the present invention.
- the process of step S100 is performed.
- step S100 the display unit 110 displays the image G10 of FIG.
- the image G10 is an image for allowing the user to select either “normal printing” or “frame size designation”.
- Normal printing is a process for printing an image on the paper based on the paper size of the printing system 1000.
- Specific frame size is a process for the user to specify the size of the frame.
- button images B10a and B10b are shown.
- the button image B10a is a button image for selecting normal printing.
- the button image B10b is a button image for selecting frame size designation.
- step S130N When the user performs an operation Tu for pressing the button image B10a, the process proceeds to step S130N described later. On the other hand, when an operation Tu for pressing the button image B10b is performed by the user, the process proceeds to step S120.
- the following premise Pr2 is considered.
- the user performs an operation Tu for pressing the button image B10b.
- a process transfers to step S120.
- step S120 a size designation process is performed.
- the display unit 110 displays the image G11 in FIG.
- the image G11 is an image for allowing the user to select one of “designation by photo frame product data”, “designation by image as a photo frame”, and “designation by the user” as a frame size designation method.
- button images B11a, B11b, and B11c are shown.
- the button image B11a indicates “designation by photo frame product data”.
- the button image B11b indicates “designation by an image as a photo frame”.
- the button image B11c indicates “designation by the user”.
- “Specify by photo frame product data” is a method for specifying the frame size using photo frame product data.
- “designation by photo frame product data” is a method for designating the size of a frame by a photo frame manufacturer described later and a model name of the photo frame product described later.
- “Specify by image as a photo frame” is a method for specifying a frame size using an image as a photo frame. “Specified by user” is a method for the user to specify the size of the frame.
- premise Pr2a “designation by photo frame product data” is selected by the user while the image G11 of FIG. 3 is displayed. Specifically, in the premise Pr2a, an operation Tu for pressing the button image B11a is performed by the user.
- the display unit 110 displays the image G20 in FIG.
- the image G20 is an image for allowing the user to select a photo frame maker.
- the image G20 shows a plurality of photo frame makers in a list format.
- the photo frame manufacturer is a manufacturer (company) that manufactures the photo frame product described above.
- the image G20 is an image for allowing the user to select one of a plurality of photo frame makers shown in a list format.
- the display unit 110 displays the image G21 of FIG.
- the image G21 shows a list of model names of a plurality of photo frame products sold by the photo company.
- the image G21 is an image for allowing the user to select one of the model names of the plurality of photo frame products shown in the list format.
- the storage unit 170 stores a plurality of photo frame product data in advance.
- the photo frame product data is data indicating information on the in-product frame provided in the photo frame product.
- the photo frame product data indicates the number of in-product frames provided in the photo frame product.
- the photo frame product data indicates the position of the in-product frame provided in the photo frame product.
- the photo frame product data indicates the shape of the in-product frame.
- the photo frame product data indicates the size of the in-product frame.
- One photo frame product data among the plurality of photo frame product data stored in the storage unit 170 is, for example, data of the photo frame Frn10 indicated by the image G22 in FIG.
- a frame as an image showing a frame is also referred to as “frame Frn”.
- the frame Frn is an image showing an in-product frame, for example.
- photo frame Frn10 shows frames Frn1, Frn2, Frn3, and Frn4 as frame Frn.
- the photo frame product data indicates the size for printing the frame Frn (in-product frame).
- the print size of the frame Frn is the actual size of the frame Frn when the frame Frn is printed on paper.
- the printing size of the frame Frn is also referred to as “print size Szf” or “Szf”.
- the print size Szf is also a size for printing the in-product frame.
- the photo frame product data indicates the shape of one or more frames Frn.
- the photo frame product data indicates the print size Szf of one or more frames Frn.
- each of the plurality of photo frame product data stored in the storage unit 170 indicates the shape and print size Szf of a different frame Frn. That is, each of the plurality of photo frame product data stored in the storage unit 170 indicates a print size of a different in-product frame.
- the display unit 110 displays the image G22 of FIG.
- the image G22 is an image for confirming whether or not a photo frame whose model name is “BB-4S” may be selected.
- a photo frame Frn10 whose model name is “BB-4S” is shown.
- the image G22 shows button images B22a and B22b.
- the photo frame Frn selected (designated) by the user is also referred to as a “selected photo frame”.
- the user When the user agrees to select the photo frame Frn10 shown in the image G22 displayed on the display unit 110, the user performs an operation Tu for pressing the button image B22a.
- the selected photo frame is the photo frame Frn10.
- the receiving unit 101a receives the shape and print size Szf of each frame Frn indicated by the selected photo frame (photo frame Frn10).
- the selected photo frame is the photo frame Frn selected (designated) by the user.
- the print size Szf of each frame Frn indicated by the selected photo frame received by the receiving unit 101a is also referred to as “designated print size”. That is, the receiving unit 101a receives the designated print size of each frame Frn indicated by the selected photo frame.
- the designated print size of each frame Frn accepted by the accepting unit 101a is the size designated by the user.
- the data indicating the designated print size is also referred to as “designated print size data”.
- the accepting unit 101a stores the designated print size data in the storage unit 170.
- the storage unit 170 stores designated print size data.
- the designated print size data is registered in the print system 1000.
- the receiving unit 101a is a photo frame product of the photo frame Frn10 indicating each frame Frn having the received shape and the designated print size (print size Szf) among the plurality of photo frame product data stored in the storage unit 170. Select (specify) data.
- the designated print size accepted by the accepting unit 101a is the size for printing the frame Frn (in-product frame) indicated by the photo frame product data selected from the plurality of photo frame product data stored in the storage unit 170. It is.
- photo frame data data indicating various information of the photo frame is also referred to as “photo frame data”.
- the photo frame data is, for example, photo frame product data.
- an object with which the print system 1000 can communicate is also referred to as a “communication object”.
- the communication object is the recording medium M1 or the portable terminal 400.
- a state where the print system 1000 can communicate with a communication object is also referred to as a “communicable state”.
- the communicable state is the above-described medium accessible state or terminal communicable state.
- the communication object stores a plurality of photo frames (images) in advance. All or some of the plurality of photo frames stored in the communication object are images obtained by photographing.
- the display unit 110 displays the image G30 in FIG.
- the image G30 shows a message requesting that the user perform an operation for setting the state of the print system 1000 to the above-described communicable state.
- the operation Mc is a recording medium insertion operation or a mobile terminal connection operation.
- the recording medium insertion operation is an operation of inserting the recording medium M1 into a card reader (recording medium insertion unit).
- the mobile terminal connection operation is an operation for connecting the mobile terminal 400 to the print system 1000 via a communication cable.
- the image acquisition unit 130 reads a plurality of photo frames from the communication object (the recording medium M1 or the portable communication terminal 400). Then, the display unit 110 displays a plurality of read photo frames. For example, the display unit 110 displays the image G31 in FIG. The image G31 shows photo frames Fr10a, Fr10b, Fr10c, Fr10d, Fr10e, and Fr10f.
- the user performs an operation Tu for selecting the photo frame Fr10d.
- an image used as a photo frame and stored in a communication object may be distorted depending on the situation at the time of shooting.
- the photo frame Fr10d is, for example, an image in which the above-described photo frame Frn10 is distorted.
- an image in which the distortion of the photo frame Fr10d is corrected is also referred to as a photo frame Fr10da.
- the photo frame Fr10da is the photo frame Frn10.
- the image processing unit 101b obtains the photo frame Fr10da by correcting the distortion of the photo frame Fr10d. Then, the display unit 110 displays the image G32 of FIG. 6 showing the photo frame Fr10d and the photo frame Fr10da whose distortion has been corrected.
- the image G32 shows button images B32a and B32b.
- the button image B32a is a button image for selecting the photo frame Fr10d when the operation Tu for pressing the button image B32a is performed.
- the button image B32b is a button image for selecting the photo frame Fr10da when the operation Tu for pressing the button image B32b is performed.
- an operation Tu for pressing the button image B32a is performed by the user.
- the display unit 110 displays the image G33 of FIG. 6 showing the photo frame Fr10da.
- the image G33 is an image for requesting input of the size of the outer edge of the photo frame Fr10da.
- the button image B33n is a button image for inputting the size of the outer edge of the photo frame Fr10da by performing an operation Tu for pressing the number indicated by the button image B33n.
- outer edge size SzR the actual size of the outer edge of the photo frame Fr10da when the photo frame Fr10da is printed on paper.
- the outer edge size SzR includes the vertical size and the horizontal size of the photo frame Fr10da.
- the image processing unit 101b has an image recognition function. Specifically, the image processing unit 101b has a function of recognizing a frame indicated by a photo frame.
- the photo frame Fr10da is the photo frame Frn10.
- a photo frame Frn10 represents the above-described frames Frn1, Frn2, Frn3, and Frn4.
- the data of the photo frame Frn10 indicates relative size information.
- the relative size information indicates the relative sizes of the frames Frn1, Frn2, Frn3, and Frn4 with respect to the size of the outer edge of the photo frame Frn10.
- the relative size information indicates, for example, that the vertical size of the frame Frn2 is 0.4 times the vertical size of the photo frame Frn10.
- the relative size information indicates that the horizontal size of the frame Frn2 is 0.4 times the horizontal size of the photo frame Frn10, for example. Therefore, the vertical size and horizontal size of the frame Frn2 can be calculated from the outer edge size SzR of the photo frame Frn10 and the relative size information.
- the user performs an operation Tu for inputting the outer edge size SzR using the button image B33n.
- the image processing unit 101b When the outer edge size SzR is input, the image processing unit 101b first performs a recognition process. In the recognition process, the image processing unit 101b recognizes the frame Frn in the image (photo frame) indicating the frame Frn.
- a frame surrounding the recognition frame recognized by the image processing unit 101b may be displayed so as to overlap the photo frame. Then, a menu image for confirming whether or not the frame is correctly recognized may be displayed. If the frame is not correctly recognized, the user may be able to adjust the position of the frame, the shape of the frame, and the like.
- the image processing unit 101b performs a size calculation process.
- the image processing unit 101b calculates the size of the frame based on the image data indicating the frame.
- the image processing unit 101b calculates the size of each recognized recognition frame based on the data of the image (photo frame Frn10) indicating the frames Frn1, Frn2, Frn3, and Frn4.
- the image processing unit 101b calculates the vertical size and horizontal size of the frame Frn2 based on, for example, the relative size information indicated by the data of the photo frame Frn10.
- the image processing unit 101b calculates the vertical size of the frame Frn2 as 0.4 times the vertical size of the photo frame Fr10da included in the outer edge size SzR.
- the image processing unit 101b calculates the horizontal size of the frame Frn2 as 0.4 times the horizontal size of the photo frame Fr10da included in the outer edge size SzR.
- the image processing unit 101b calculates the vertical size and horizontal size of each of the frames Frn1, Frn3, and Frn4 in the same manner as the frame Frn2. Thereby, the size of each recognition frame is calculated.
- the vertical size and horizontal size of each recognition frame calculated by the size calculation process are sizes for printing each recognition frame.
- the printing size of each recognition frame is the actual size of each recognition frame when each recognition frame is printed on paper.
- the size for printing each recognition frame is also referred to as “recognized print size”.
- the recognized print size includes a vertical size and a horizontal size.
- the receiving unit 101a receives each recognized print size.
- the recognized print size received by the receiving unit 101a is also referred to as “designated print size”. That is, the receiving unit 101a receives the designated print size of each recognition frame in the photo frame Fr10da (photo frame Frn10).
- the designated print size includes a vertical size and a horizontal size.
- the recognized print size (designated print size) accepted by the accepting unit 101a is a size calculated from the outer edge size SzR designated by the user. That is, the recognized print size (designated print size) accepted by the accepting unit 101a is a size indirectly designated by the user.
- the accepting unit 101a causes the storage unit 170 to store designated print size data indicating the designated print size. Thereby, the storage unit 170 stores designated print size data. As a result, the designated print size data is registered in the print system 1000. Thus, the size designation process in the premise Pr2b is completed.
- premise Pr2c “designation by the user” is selected by the user while the image G11 of FIG. 3 is displayed. Specifically, in the premise Pr2c, the user performs an operation Tu for pressing the button image B11c.
- the display unit 110 displays the image G40 in FIG.
- the image G40 shows a plurality of shapes in a list format.
- the plurality of shapes are a circle, a square, a rhombus, and the like.
- the image G40 is an image for allowing the user to select one of a plurality of shapes shown in a list format.
- the shape selected (designated) by the user is also referred to as “selected shape”.
- the user performs an operation Tu for selecting (designating) “diamond” as the frame shape. That is, the selected shape is a rhombus.
- the rhombus is the shape of the frame Frn2.
- the display unit 110 displays the image G41 of FIG.
- the image G41 is an image for requesting input of a print size of a frame (frame Frn2) having a selected shape.
- the print size of a frame having a selected shape is the actual size of the frame when the frame is printed on paper.
- the size for printing a frame having a selected shape is also referred to as “frame printing size”.
- the frame print size includes a vertical size and a horizontal size of a frame having a selected shape.
- the image 41 shows a button image B41n.
- the button image B41n is a button image for inputting a frame print size by performing an operation Tu for pressing a number indicated by the button image B41n.
- the user performs an operation Tu for inputting the frame print size of the frame Frn2 using the button image B41n.
- the frame print size is a size designated (input) by the user.
- the receiving unit 101a receives the frame print size.
- the frame print size accepted by the accepting unit 101a is also referred to as “designated print size”. That is, the receiving unit 101a receives a designated print size of a frame having a selected shape.
- the designated print size includes a vertical size and a horizontal size.
- the accepting unit 101a causes the storage unit 170 to store designated print size data indicating the designated print size. Thereby, the storage unit 170 stores designated print size data. As a result, the designated print size data is registered in the print system 1000.
- the display unit 110 displays the image G42 in FIG.
- the image G42 is an image for inquiring the user whether or not to set another frame size.
- the display unit 110 displays the image G40 in FIG. 7 again.
- the user performs an operation Tu for pressing the button image B42b.
- the user performs an operation Tu for setting the size of a frame having a shape such as a square or a rhombus, if necessary.
- an operation Tu for setting the size of a frame having a shape such as a square or a rhombus, if necessary.
- the storage unit 170 storing the designated print size data by the size designation process in the premise Pr2a, the premise Pr2b, or the premise Pr2c may delete the designated print size data according to an instruction from the outside.
- the storage unit 170 storing the designated print size data deletes the designated print size data. That is, the storage unit 170 has a function of storing designated print size data and a function of deleting the designated print size data.
- the print system 1000 may be configured to be able to additionally register photo frame data indicating a photo frame used in the size designation process in the premise Pr2b or the premise Pr2c.
- the registration of the photo frame data is performed, for example, in a store where the print system 1000 is installed.
- the photo frame data is stored in the storage unit 170.
- the photo frame data stored in the storage unit 170 may be deleted by an instruction from the outside.
- step S130 an image acquisition process is performed.
- the display unit 110 displays the image G30 in FIG.
- the image G30 shows a message requesting that the user perform an operation for setting the state of the print system 1000 to a communicable state.
- the communication object is the recording medium M1 or the portable terminal 400.
- the communication object stores a plurality of images in advance.
- each of the plurality of images stored in the communication object in the premise Pr3 is also referred to as a “stored image”.
- the stored image is an image owned by the user.
- the stored image is an image different from an image used as a photo frame (for example, the photo frame Fr10a in FIG. 5) in the size designation process in the above-described premise Pr2b.
- the operation Mc is the above-described recording medium insertion operation or portable terminal connection operation.
- the image acquisition unit 130 reads a plurality of stored images from the communication object (the recording medium M1 or the portable communication terminal 400). The plurality of stored images are acquired.
- a frame whose size has been set when the size designation process in any of the premises Pr2a, Pr2b, and Pr2c is completed will be referred to as a “set frame”.
- the set frames are, for example, the frames Frn1, Frn2, Frn3, and Frn4.
- the set frame is, for example, the frame Frn2.
- step S140 display processing A is performed.
- the display process A is a process in which all acquired stored images and all set frames are displayed.
- the image processing unit 101b generates a photo frame Fr20 indicating the frames Frn1 and Frn2 as the set frames.
- the image processing unit 101b generates an image G50 indicating the images G1a, G1b, G1c, and G1d and the photo frame Fr20.
- the display unit 110 displays the image G50 of FIG. 8 generated by the image processing unit 101b.
- Each of the images G1a, G1b, G1c, and G1d shown in the image G50 is an image that can be moved to an arbitrary position in the image G50 by a moving operation Mu1 by the user.
- the movement operation Mu1 is an operation Tu for moving an image by, for example, drag and drop.
- each of the images G1a, G1b, G1c, and G1d is an image that can be changed to an arbitrary size by a user's size changing operation Mu2.
- the size changing operation Mu2 is a pinch-in operation or a pinch-out operation.
- the pinch-in operation is an operation for reducing an image (hereinafter also referred to as “image reduction operation”).
- the pinch-in operation is, for example, an operation of bringing the two fingers close to each other in a state where the two fingers are in contact with an image displayed on the touch panel.
- the pinch-out operation is an operation for enlarging an image (hereinafter also referred to as “image enlarging operation”).
- image enlarging operation is, for example, an operation for increasing the interval between the two fingers while the two fingers are in contact with the image displayed on the touch panel.
- each of the images G1a, G1b, G1c, and G1d is a rotatable image by a rotation operation Mu3 by the user.
- the rotation operation Mu3 is an operation of rotating the two fingers in the clockwise direction or the counterclockwise direction in a state where the two fingers are in contact with the image displayed on the touch panel.
- step S150 image processing is performed.
- the image processing unit 101b performs image movement, image processing, and the like in accordance with the movement operation Mu1, the size change operation Mu2, the rotation operation Mu3, and the like.
- an image that a user desires to print is also referred to as a “print target image”.
- the print target image is an image to be printed.
- the print system 1000 prints an image to be printed using a frame.
- the print target image in which a frame is combined with the print target image is also referred to as a “composite image”.
- the print target images are the images G1a and G1d.
- the following movement operation Mu1 is performed in a state where the display unit 110 displays the image G50 indicating the images G1a, G1b, G1c, and G1d.
- the moving operation Mu1 in the premise Pr5 includes an operation of moving the image G1a to the position of the frame Frn1 and an operation of moving the image G1d to the position of the frame Frn2.
- the image processing unit 101b When the movement operation Mu1 in the premise Pr5 is performed, the image processing unit 101b generates a photo frame Fr20a as a composite image.
- the photo frame Fr20a is a photo frame showing a state in which the frame Frn1 is combined with the image G1a and the frame Frn2 is combined with the image G1d.
- the image processing unit 101b performs image processing according to the moving operation Mu1 when generating the photo frame Fr20a. Specifically, the image processing unit 101b synthesizes the frames Frn1 and Frn2 with the images G1a and G1d that are images to be printed. That is, the image processing unit 101b combines the frames (frames Frn1, Frn2) with the print target images (images G1a, G1d). In this case, the frames Frn1 and Frn2 are frames for combining with the print target image.
- the frames Frn1 and Frn2 may be frames recognized by the image processing unit 101b by the above-described recognition process of the size designation process in the premise Pr2b.
- the image processing unit 101b combines the recognized frames Frn1 and Frn2 with the images G1a and G1d, which are images to be printed. That is, the image processing unit 101b combines the recognized frame with the print target image.
- the image processing unit 101b generates an image G51 of FIG. 8 that shows the photo frame Fr20a (composite image).
- the display unit 110 displays the image G51 of FIG. 8 generated by the image processing unit 101b.
- the image G1a is an image showing the sun and a human, for example.
- the image G1d shows a house and three people.
- the three persons include two adjacent persons. Note that in the photo frame Fr20a of the image G51, the subject (house, three people) shown in the image G1d is tilted along the diagonally upward left direction. Further, two adjacent humans are not in the frame Frn2.
- an operation for correcting the inclination of the subject of the image G1d is performed. Further, an operation Tu for moving the image G1d is performed so that two adjacent persons in the image G1d are arranged at the center of the frame Frn2. In addition, an operation Tu for enlarging the image G1d is performed so that only the two people enter the frame Frn2.
- the following operation Mu11 and operation Mu12 are performed by the user while the image G51 of FIG. 8 is displayed.
- the operation Mu11 in the premise Pr5 is an operation Tu for putting the sun and human arms indicated by the image G1a into the frame Frn1.
- the operation Mu11 includes an image reduction operation (size change operation Mu2) for reducing the entire image G1a, and a movement operation Mu1 for adjusting the positions of the sun and human being indicated by the image G1a.
- the operation Mu12 is an operation Tu for placing only two adjacent persons in the frame Frn2.
- the operation Mu12 includes a rotation operation Mu3 that rotates the image G1d in the clockwise direction to correct the inclination of the subject (house, three people) of the image G1d.
- the operation Mu12 includes a moving operation Mu1 for moving the image G1d so that two adjacent persons in the image G1d are arranged at the center of the frame Frn2.
- the operation Mu12 includes an image enlargement operation (size change operation Mu2) for enlarging the entire image G1d so that only the two people enter the frame Frn2.
- the user may perform an operation Tu for adjusting the color of the image to be printed as necessary.
- the image processing unit 101b When the operation Mu11 and the operation Mu12 in the premise Pr5 are performed, the image processing unit 101b generates a photo frame Fr20b that is a composite image.
- the photo frame Fr20b shows a configuration in which the sun and the person indicated by the image G1a are arranged in the frame Frn1. Further, the photo frame Fr20b shows a configuration in which only two adjacent humans indicated by the image G1d are arranged in the frame Frn2.
- the image processing unit 101b When generating the photo frame Fr20b, the image processing unit 101b performs image processing corresponding to each of the operation Mu11 and the operation Mu12 on each of the images G1a and G1d that are print target images. For example, the image processing unit 101b reduces the entire image G1a that is the image to be printed. Further, the image processing unit 101b enlarges the entire image G1d, which is a print target image, for example. That is, the image processing unit 101b processes a print target image (for example, the image G1a).
- the image processing unit 101b generates an image G52 in FIG. 8 that shows the photo frame Fr20b (composite image). Then, the display unit 110 displays the image G52 of FIG. 8 generated by the image processing unit 101b. Thus, the image processing in the premise Pr5 is completed.
- an image showing both the frame Frn1 of the photo frame Fr20b shown by the image G52 in FIG. 8 and the image shown in the frame Frn1 is also referred to as “frame image GFr1”.
- an image showing both the frame Frn2 of the photo frame Fr20b shown by the image G52 of FIG. 8 and the image shown in the frame Frn2 is also referred to as “frame image GFr2.”
- an image indicating a frame indicated by a photo frame generated by image processing and an image arranged in the frame is also referred to as a “frame image”.
- the frame image is an image to be printed.
- the frame image is also a composite image.
- the frame images are, for example, frame images GFr1 and GFr2.
- step S160 a print number setting process is performed.
- the print number setting process is a process for setting the number of prints of an image to be printed.
- the number of printed sheets is the number of sheets on which an image to be printed is printed.
- the print system 1000 has a plurality of types of paper of a predetermined size. That is, the size of paper on which the print system 1000 can print a composite image (print target image) is determined in advance.
- the size of the paper is a specified size.
- the specified size is, for example, DSC size, KG size, L size, 2L size, etc., as described above.
- the designated print size accepted by the accepting unit 101a by the above-described processing is also referred to as “designated print size SzD” or “SzD”.
- the designated print size SzD includes a vertical size and a horizontal size.
- the specifying unit 101c first performs a size specifying process.
- a paper on which a composite image having a designated print size can be printed is also referred to as “printable paper”.
- the size of printable paper is also referred to as “printable size SzP” or “SzP”.
- the printable size SzP includes a vertical size and a horizontal size.
- the specifying unit 101c specifies the size of the printable paper (printable size SzP). Specifically, in the size specifying process, the specifying unit 101c specifies a printable size SzP that satisfies the following size condition J1 and paper condition J2.
- k composite images as print target images are frame images GFr1 and GFr2.
- the “k” is an integer of 1 or more.
- the designated print size SzD corresponding to each of the frame images GFr1 and GFr2 is the same.
- the vertical size of the designated print size SzD is 90 mm
- the horizontal size of the designated print size SzD is 70 mm.
- the plural types of prescribed size sheets included in the printing system 1000 are, for example, a sheet having a DSC size and a sheet having a KG size.
- the horizontal size of the DSC size is 89 mm, and the vertical size of the DSC size is 119 mm.
- the horizontal size of the KG size is 102 mm, and the vertical size of the KG size is 152 mm.
- the size condition J1 is a condition that the vertical size of the designated print size SzD is smaller than the vertical size of the printable size SzP.
- the size condition J1 is a condition that the horizontal size of the designated print size SzD is smaller than the horizontal size of the printable size SzP.
- the paper condition J2 is a condition that, among the papers of a plurality of types of specified sizes that the printing system 1000 has, all the sheets of the specified size that satisfy the size condition J1 are printable sheets. .
- the specifying unit 101c specifies the DSC size and the KG size as the printable size SzP that satisfies the size condition J1 and the paper condition J2.
- the specifying unit 101c After the size specifying process, the specifying unit 101c performs the sheet number specifying process.
- the number of sheets necessary for printing k composite images on a sheet having the printable size SzP specified by the size specifying process is also referred to as “number of sheets Ps”.
- the specifying unit 101c specifies the paper number Ps.
- the k composite images as the print target images are the frame images GFr1 and GFr2. Therefore, the number of composite images is 2.
- the printable size SzP specified by the size specifying process is the DSC size and the KG size.
- the paper number Ps is calculated for each of the DSC size paper and the KG size paper.
- the specifying unit 101c specifies 2 as the number of sheets Ps corresponding to the DSC size sheet.
- frame images GFr1 and GFr2 are printed on two sheets of DSC size as shown in FIG. 9A and FIG.
- frame images GFr1 and GFr2 having the designated print size SzD can be arranged side by side on a single sheet of KG size. Therefore, in the paper number specifying process in the premise Pr5a, the specifying unit 101c specifies 1 as the paper number Ps corresponding to the KG size paper. In this case, the frame images GFr1 and GFr2 are printed on one sheet of KG size as shown in FIG.
- a paper number presentation process is further performed after the paper number specifying process.
- the paper number presentation process the number of paper sheets Ps when k images are printed on paper having a printable size SzP is displayed on the display unit 110.
- the display unit 110 displays a paper number message and a selection request message.
- the number-of-papers message is, for example, a message such as “DSC-size paper requires two sheets. KG-size paper requires one sheet”.
- the selection request message should select whether to print on DSC size paper or KG size paper. Is the message.
- the paper selection operation is an operation Tu for selecting either a DSC size paper or a KG size paper as a paper to be printed.
- the paper selected by the paper selection operation is also referred to as “selected paper”.
- the selected paper is, for example, a DSC size paper.
- the receiving unit 101a receives information for specifying the selected sheet and the number of sheets Ps corresponding to the selected sheet. Thereby, the print number setting process is completed.
- the user may set the print number of each of the frame images GFr1 and GFr2.
- the user is allowed to select whether to perform either the process of making the same number of prints of the frame images GFr1 and GFr2 or the process of setting the number of prints for each of the frame images GFr1 and GFr2. Also good.
- the user inputs a fee into a fee input port provided in the fee settlement machine 140.
- the fee settlement machine 140 acquires the fee (S170).
- the fee acquired by the fee adjuster 140 is a fee for printing the image to be printed.
- the control unit 101 calculates the fee.
- step S180 the printing process in step S180 is performed.
- the printing unit 150 prints a composite image, which is a print target image, on paper.
- the printing unit 150 prints the composite image on the selected paper with the designated print size SzD.
- the composite images are frame images GFr1 and GFr2.
- the printing unit 150 prints the frame image GFr1 having the designated print size SzD on the DSC size paper, and prints the frame image GFr2 having the designated print size SzD on the DSC size paper. .
- paper on which an image (image to be printed) is printed is also referred to as “printed material”.
- the print system 1000 discharges the printed matter to the outside (S190). Thereby, the user receives the printed matter. Then, this image printing process ends.
- an image acquisition process is performed (S130N).
- the image acquisition process is the same as the image acquisition process in step S130.
- the user performs an operation Mc for setting the state of the print system 1000 to a communicable state.
- the image acquisition unit 130 acquires a plurality of images.
- the display part 110 performs the display process N (S140N) which displays the acquired some image.
- the user selects at least some of the displayed plurality of images as print target images (S150N).
- the print system 1000 performs the same processing as in steps S160 to S190 described above. Thereby, the user can obtain a printed matter that is a sheet on which the print target image is printed.
- the printing unit 150 displays a combined image (frame images GFr1 and GFr2) in which a frame is combined with a print target image at a specified print size specified by the user. Print on paper.
- the present embodiment it is possible to print an image designated by the user (image to be printed) or a part of the image on paper with an arbitrary size designated by the user.
- a user decorates a photo frame product for decorating a photo having a size different from a general prescribed size (for example, DSC size, KG size)
- the user can set the size of a frame to be printed.
- the user can process the print target image as necessary.
- the processing is processing such as enlargement, reduction, and rotation.
- a user can photograph a photo frame product for decorating a photo of a size different from the prescribed size or a photo frame product provided with a frame (circle, rhombus) having a shape different from a square
- the user can do the following:
- the user can set the size of the frame to be printed. Also, the user can place the print target image selected by the user in the set frame. Further, the user can process the print target image as necessary. Therefore, it is possible to print the print target image combined with the frame on a sheet for decorating the photo frame product with an optimum size.
- a photo can be displayed on a product other than the existing photo frame product (hereinafter also referred to as “product Pd”).
- Product Pd is a variety of products that can be decorated with photos.
- the product Pd is, for example, a photo frame product created by the user.
- the product Pd is, for example, a watch that can display a photograph on the back of a transparent dial.
- the configuration in which an image can be printed in an arbitrary shape and size, and the configuration in which an image can be processed and printed can be applied to various applications.
- the print system 1000 stores a plurality of photo frame product data in advance. Therefore, the user only needs to perform an operation for selecting a desired photo frame.
- photo frame product data indicating the size of the frame and the like corresponding to the selected desired photo frame is selected from the plurality of photo frame product data. Therefore, it is possible to reduce time and effort for the user to set the frame size.
- the size of the frame is calculated from the image by the above-described recognition processing and size calculation processing.
- the image processing unit 101b calculates the size of the frame based on data of an image (photo frame) indicating the frame.
- the user does not need to set the size of multiple frames. Therefore, it is possible to easily perform printing with an optimal size on a sheet for decorating a photo frame product.
- the designated print size data can be additionally registered in the print system 1000. Therefore, it is possible to reduce the user's trouble of setting the size indicated by the registered designated print size data again.
- the specifying unit 101c specifies the printable size SzP.
- the printable size SzP is the size of printable paper on which a composite image having a designated print size can be printed. Further, the specifying unit 101c specifies the number of sheets (sheet number Ps) necessary for printing k composite images on a sheet having the printable size SzP specified by the size specifying process. This eliminates the need for the user to consider paper for printing an image.
- an image is processed using a print pattern of a print vending machine as a print system. It should be noted that the user can obtain a printed matter that has undergone a desired process by using a print pattern selected from a plurality of print patterns of the print vending machine.
- the range that the user wants to print in the image cannot be printed in the size desired by the user. Therefore, for example, when a user decorates a photo frame product for decorating a photo having a size different from a general print size (for example, DSC size, KG size), the user is most suitable for the photo frame product. There was a problem that the image could not be printed due to the size.
- a general print size for example, DSC size, KG size
- the processing operation is, for example, an operation based on the frame size, the paper size, the exposure area, and the like.
- the exposed area is an area of the photo that is exposed to the outside from the frame of the photo frame product.
- the processing operation is an operation for performing processing such as enlargement, reduction, position adjustment, etc. on the image. That is, the processing operation is a rather complicated operation. That is, there is a problem that the user needs to perform a complicated operation in order to print at an optimum size suitable for the photo frame product.
- the configuration of the first modification of the present embodiment is a configuration in which a composite image is printed on paper with a size larger than the designated print size SzD (hereinafter also referred to as “configuration Ct1”).
- the printing system in the configuration Ct1 is the printing system 1000 according to the first embodiment.
- a size larger than the designated print size SzD is also referred to as “large size SzL” or “SzL”.
- the large size SzL includes a vertical size and a horizontal size.
- the large size SzL is a size for printing a composite image in the configuration Ct1.
- the size for printing the composite image is the actual size of the composite image when the composite image is printed on paper.
- a composite image having a large size SzL is also referred to as an “enlarged composite image”.
- a composite image having the designated print size SzD is also referred to as an “original composite image”.
- the configuration Ct1 differs from the processing of the first embodiment only in step S180 (printing processing) in FIG. Since the other processes in FIG. 2 are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted.
- step S180 printing process to which the configuration Ct1 is applied, the details will be described later, but the printing unit 150 prints the composite image on a sheet with a large size SzL. That is, the printing unit 150 prints the enlarged composite image on a sheet.
- the frame image GFr1 having the large size SzL is also referred to as “frame image GFr1a”.
- the frame image GFr2 having the large size SzL is also referred to as “frame image GFr2a”.
- Each of the frame images GFr1a and GFr2a is an enlarged composite image.
- the contour line L1 is a line indicating the contour of the frame image GFr1 (original composite image) having the designated print size SzD.
- FIG. 9B shows an outline L2.
- the contour line L2 is a line indicating the contour of the frame image GFr2 (original composite image) having the designated print size SzD.
- Each of the contour lines L1 and L2 is, for example, a line indicating the contour of a frame (in-product frame) provided in the photo frame product.
- the shape of the enlarged composite image is the same as that of the original composite image.
- the shape of the frame image GFr2a which is an enlarged composite image, is the same as the shape of the contour line L2 indicating the contour of the original composite image.
- direction Dr1 is also a direction from the inside of the original composite image to the outside of the original composite image.
- the distance included in the range of 1 mm to 9 mm is also referred to as “distance Dt1” or “Dt1”.
- the enlarged composite image is an image obtained by enlarging the original composite image so that the periphery of the original composite image moves in the direction Dr1 by the distance Dt1.
- the enlarged composite image is, for example, the frame image GFr2a in FIG. 9B.
- the frame image GFr2a (enlarged synthesized image) is an image obtained by enlarging the original synthesized image so that the contour line L2, which is the periphery of the original synthesized image, moves in the direction Dr1 by the distance Dt1.
- the original composite image is a frame image GFr2 having a designated print size SzD.
- step S180 print processing to which the configuration Ct1 is applied, first, the image processing unit 101b enlarges the original composite image to generate an enlarged composite image. Then, the printing unit 150 prints the enlarged composite image on a sheet.
- the paper number presentation processing in the above-described premise Pr5a is performed, and a DSC size paper is selected as the selection paper.
- the enlarged composite image is, for example, the frame image GFr2a in FIG.
- step S180 printing process
- the printed matter P20 shown in FIG. 9B the printed matter P20 in which the contour line L2 and the cut line Lc2 described later are not displayed. Is obtained.
- the outline of the frame image GFr2a indicated by the printed matter P20 is indicated by a solid line.
- the size of the frame image GFr2a is the large size SzL.
- the paper number presentation processing in the above-described premise Pr5a is performed and a KG size paper is selected as the selection paper.
- the enlarged combined image is, for example, the frame images GFr1a and GFr2a in FIG.
- step S180 printing process
- the outlines L1 and L2 and the later-described cut line Lc3 are not displayed in the printed material P30 shown in FIG. 9C.
- a printed matter P30 is obtained.
- the outlines of the frame images GFr1a and GFr2a indicated by the printed matter P30 are indicated by solid lines.
- Each size of the frame images GFr1a and GFr2a is a large size SzL.
- the printing unit 150 prints a combined image obtained by combining frames with a large size SzL larger than the designated print size SzD.
- the printing unit 150 has printed the composite image on a sheet with the designated print size SzD. Further, it is assumed that the user puts the photograph into the photo frame product in a state where the photograph (paper) on which the composite image is printed is slightly inclined. In this case, a situation in which a margin can be seen from a frame (in-product frame) provided in the photo frame product is likely to occur (hereinafter also referred to as “situation X1”).
- the occurrence of the situation X1 can be suppressed by performing the printing process to which the configuration Ct1 is applied.
- the photo frame product has a configuration in which only a photograph on which a composite image having the same size (designated print size SzD) as the size of the frame provided in the photo frame product is printed is included.
- the photo frame product has a configuration for, for example, putting a square photograph surrounding a rhombus composite image.
- the photo frame product has a configuration for putting a square photo having a large size SzL larger than the designated print size SzD, for example.
- a process for allowing the user to select whether the composite image is printed with the designated print size SzD or the large size SzL may be performed.
- the configuration of the second modification of the present embodiment is a configuration for printing a cut line on a sheet (hereinafter also referred to as “configuration Ct2”).
- the printing system in the configuration Ct2 is the printing system 1000 according to the first embodiment.
- the configuration Ct2 differs from the processing of the first embodiment only in step S180 (printing processing) in FIG. Since the other processes in FIG. 2 are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted.
- the part of the paper on which the composite image is printed is also referred to as “print target part”.
- a line for cutting the print target portion from the paper is also referred to as a “cut line”.
- step S180 printing process to which the configuration Ct2 is applied, the printing unit 150 prints the composite image and the cut line on a sheet.
- the printing unit 150 prints the composite image on a sheet with the designated print size SzD.
- the cut line is a line cut by scissors or the like.
- FIG. 9A a cut line Lc1 is shown.
- FIG. 9B shows a cut line Lc2.
- FIG. 9C shows a cut line Lc3.
- step S180 printing process to which the configuration Ct2 is applied, the image processing unit 101b generates a composite image having a designated print size SzD and an image (hereinafter, “printing image”) indicating a cut line. Then, the printing unit 150 prints the printing image on a sheet.
- the paper number presentation processing in the above-described premise Pr5a is performed, and a DSC size paper is selected as the selection paper.
- the composite image is, for example, the frame image GFr2 in FIG.
- step S180 printing process
- a printed matter P20 on which the contour line L2 is not displayed is obtained.
- the outline of the frame image GFr2 indicated by the printed matter P20 is indicated by a solid line.
- the size of the frame image GFr2 is the designated print size SzD.
- the cut line Lc2 shown in the printed matter P20 is also a line for accommodating the frame image GFr2 in a square frame provided in the photo frame product, for example.
- the paper number presentation processing in the above-described premise Pr5a is performed and a KG size paper is selected as the selection paper.
- the composite image is, for example, the frame images GFr1 and GFr2 in FIG.
- step S180 printing process
- a printed material P30 on which the contour lines L1 and L2 are not displayed is obtained.
- the outlines of the frame images GFr1 and GFr2 indicated by the printed matter P30 are indicated by solid lines.
- Each size of the frame images GFr1 and GFr2 is a designated print size SzD.
- cut line Lc3 shown in the printed material P30 is also a line for separating the frame image GFr1 and the frame image GFr2 by cutting the cut line Lc3 with scissors or the like.
- the printing unit 150 prints the composite image and the cut line on the paper.
- the cut line is a line for cutting out a print target portion where the composite image is present from the paper on which the composite image is printed.
- configuration Ct2 of the second modification of the first embodiment can be applied to the configuration Ct1 of the first modification of the first embodiment.
- configuration Ct12 a configuration in which the configuration Ct2 is applied to the configuration Ct1 is also referred to as “configuration Ct12”.
- step S180 printing process to which the configuration Ct12 is applied
- the printing unit 150 prints the composite image and the cut line on the paper. Note that the printing unit 150 prints the composite image on a sheet with a large size SzL.
- the paper number presentation processing in the above-described premise Pr5a is performed, and a DSC size paper is selected as the selection paper.
- the composite image is, for example, the frame image GFr2 in FIG.
- step S180 printing process
- a printed material P20 on which the contour line L2 is not displayed is obtained.
- the outline of the frame image GFr2a indicated by the printed matter P20 is indicated by a solid line.
- the size of the frame image GFr2a is the large size SzL.
- the paper number presentation processing in the above-described premise Pr5a is performed and a KG size paper is selected as the selection paper.
- the composite image is, for example, the frame images GFr1a and GFr2a in FIG.
- step S180 printing process
- a printed material P30 on which the contour lines L1 and L2 are not displayed is obtained.
- the outlines of the frame images GFr1a and GFr2a indicated by the printed matter P30 are indicated by solid lines.
- Each size of the frame images GFr1a and GFr2a is a large size SzL.
- FIG. 10 is a block diagram illustrating a characteristic functional configuration of the print system BL10.
- the print system BL10 corresponds to the print system 1000. That is, FIG. 10 is a block diagram showing main functions related to the present invention among the functions of the print system BL10.
- the print system BL10 prints the print target image using a frame for combining with the print target image that is an image to be printed.
- the print system BL10 functionally includes a receiving unit BL1 and a printing unit BL2.
- the accepting unit BL1 accepts a designated print size that is designated by the user and is a frame printing size.
- the receiving unit BL1 corresponds to the receiving unit 101a.
- the printing unit BL2 prints a composite image in which the frame is combined with the print target image on a sheet with the designated print size or a size larger than the designated print size.
- the printing unit BL2 corresponds to the printing unit 150.
- the print system 1000 may not include all the components shown in the figure. That is, the print system 1000 needs to include only the minimum components that can realize the effects of the present invention.
- the print system 1000 may not include the audio output unit 120.
- the present invention may be realized as an image printing method in which operations of characteristic components included in the print system 1000 are steps.
- the present invention may also be realized as a program that causes a computer to execute each step included in such an image printing method.
- the present invention may be realized as a computer-readable recording medium that stores such a program.
- the program may be distributed via a transmission medium such as the Internet.
- the image printing method according to the present invention corresponds to part or all of the processing of FIG.
- the image printing method according to the present invention does not necessarily include all corresponding steps in FIG. That is, the image printing method according to the present invention need only include the minimum steps that can realize the effects of the present invention.
- each step in the image printing method is executed is an example for specifically explaining the present invention, and may be in an order other than the above. Further, some of the steps in the image printing method and other steps may be executed in parallel independently of each other.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
プリントシステムは、ユーザーにより指定された、指定印刷サイズSzDを受付ける受付け部101aと、印刷対象画像に、フレームが合成された合成画像を、指定印刷サイズSzD、または、当該指定印刷サイズSzDより大きいサイズで、用紙に印刷する印刷部150とを備える。
Description
本発明は、画像に合成するためのフレームを使用した印刷を行うプリントシステムに関する。
従来のプリントシステムは、撮影画像を、記録媒体、ネットワーク等を介して印刷する機能に加え、予め記憶している複数の印刷パターンを使用した処理を行う機能を有している。当該撮影画像は、デジタルカメラ、携帯端末等で撮影された画像である。当該印刷パターンは、例えば、カレンダーの印刷、マルチ印刷、フレームの印刷、色目調整等を行うための制御パターンである。
特許文献1では、プリント自動販売機が予め記憶している複数の印刷パターンのうち、ユーザーが指定した印刷パターンを使用した処理を行う技術(以下、「関連技術A」ともいう)が開示されている。関連技術Aにより、ユーザーは、指定した印刷パターンに基づいて加工された画像が印刷された印刷物を得ることができる。
しかしながら、関連技術Aでは、以下のような問題がある。具体的には、関連技術Aでは、プリントシステムとしてのプリント自動販売機は、予め用意された複数の印刷パターンのうち、ユーザーが指定した印刷パターンに基づいて加工された画像を印刷する。印刷パターンに基づいて加工された画像のサイズは、予め定められたサイズである。そのため、関連技術Aでは、画像を印刷するためのサイズの自由度が低いという問題がある。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、画像を印刷するためのサイズの自由度を向上させたプリントシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係るプリントシステムは、印刷対象の画像である印刷対象画像に合成するためのフレームを使用して、当該印刷対象画像を印刷する。前記プリントシステムは、ユーザーにより指定された、前記フレームの印刷用のサイズである指定印刷サイズを受付ける受付け部と、前記印刷対象画像に、前記フレームが合成された合成画像を、前記指定印刷サイズ、または、当該指定印刷サイズより大きいサイズで、用紙に印刷する印刷部と、を備える。
本発明によれば、印刷部は、前記印刷対象画像に、前記フレームが合成された合成画像を、ユーザーにより指定された前記指定印刷サイズ、または、当該指定印刷サイズより大きいサイズで、用紙に印刷する。
これにより、画像を印刷するためのサイズの自由度を向上させたプリントシステムを提供することができる。
この発明の目的、特徴、態様、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の図面では、同一の各構成要素には同一の符号を付してある。同一の符号が付されている各構成要素の名称および機能は同じである。したがって、同一の符号が付されている各構成要素の一部についての詳細な説明を省略する場合がある。
<実施の形態1>
図1は、本発明の実施の形態1に係るプリントシステム1000の構成を示すブロック図である。本明細書では、写真等を展示するための、製品としてのフォトフレームを、「フォトフレーム製品」という。フォトフレーム製品は、市販されている製品である。また、フォトフレーム製品は、例えば、紙、木等で構成される。フォトフレーム製品には、k個の枠が設けられる。「k」は、1以上の整数である。
図1は、本発明の実施の形態1に係るプリントシステム1000の構成を示すブロック図である。本明細書では、写真等を展示するための、製品としてのフォトフレームを、「フォトフレーム製品」という。フォトフレーム製品は、市販されている製品である。また、フォトフレーム製品は、例えば、紙、木等で構成される。フォトフレーム製品には、k個の枠が設けられる。「k」は、1以上の整数である。
以下においては、フォトフレーム製品に設けられた枠を、「製品内フレーム」という。製品内フレームは、写真等を外部に露出するための穴を囲む枠である。製品内フレームは、例えば、四角、ひし形、円等の形状を有する。
また、以下においては、枠を示す画像を、「フレーム」という。また、以下においては、製品内フレームを示す画像も、「フレーム」という。フレームは、例えば、写真を示す画像を装飾するために使用される。フレームは、例えば、四角、ひし形、円等の形状を有する。本実施の形態では、後述の処理により、フレームは、写真等を示す画像に合成される。
本明細書では、画像で表現されるフォトフレームを、単に、「フォトフレーム」という。フォトフレームは、例えば、k個のフレームを示す画像である。フォトフレームは、例えば、フォトフレーム製品を示す画像である。
図1を参照して、プリントシステム1000は、制御部101と、表示部110と、音声出力部120と、画像取得部130と、料金精算器140と、印刷部150と、入力部160と、記憶部170とを備える。
制御部101は、プリントシステム1000が備える各構成要素(例えば、表示部110)と接続されている。制御部101は、後述の各種処理を行う。例えば、制御部101は、各構成要素の状態の管理、各構成要素への指示等を行う。すなわち、制御部101は、プリントシステム1000が備える各構成要素を制御する。制御部101は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサである。
制御部101は、受付け部101aと、画像処理部101bと、特定部101cとを含む。受付け部101a、画像処理部101bおよび特定部101cの各々は、制御部101により実行されるプログラムのモジュールである。なお、受付け部101a、画像処理部101bおよび特定部101cの各々は、専用のハードウェアで構成されてもよい。受付け部101a、画像処理部101bおよび特定部101cが行う処理等については、後述する。
表示部110および音声出力部120は、画像および音声により、ユーザーに操作等の指示を提示する指示部として機能する。表示部110は、液晶ディスプレイ、CRTディスプレイ等である。表示部110は、画像を表示するための画面を有する。当該画面は、例えば、透明なガラスで構成される。表示部110は、プリントシステム1000の状態に応じた画像を当該画面に表示する。音声出力部120は、スピーカーである。
表示部110および音声出力部120は、後述の処理において、画像および音声を使用して、ユーザーが行うべき操作を示す指示を、当該ユーザーに与える。
画像取得部130は、プリントシステム1000に設けられた記録媒体挿入部(図示せず)に、画像が記憶されている記録媒体M1が挿入された場合、当該記録媒体M1から当該画像を読み出す。記録媒体挿入部は、例えば、メモリカードにアクセス可能なカードリーダーである。記録媒体M1は、例えば、カード型メディア等である。当該カード型メディアは、例えば、SD(Secure Digital)メモリカードである。
なお、記録媒体M1は、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disk)等のディスク媒体であってもよい。
以下においては、記録媒体挿入部(図示せず)に、記録媒体M1が挿入された状態を、「媒体アクセス可能状態」ともいう。媒体アクセス可能状態は、画像取得部130が、記録媒体M1にアクセス可能な状態である。
なお、プリントシステム1000は、携帯端末400と通信する機能を有する。携帯端末400は、例えば、携帯電話、スマートフォン等である。以下においては、プリントシステム1000が、携帯端末400と通信可能な状態を、「端末通信可能状態」ともいう。端末通信可能状態は、例えば、プリントシステム1000に、通信ケーブルを介して、複数の画像を記憶している携帯端末400が接続された状態である。
画像取得部130は、端末通信可能状態において、携帯端末400から、複数の画像を読み出す。
料金精算器140は、現金投入型の課金機である。料金精算器140は、例えば、貨幣識別機、紙幣識別機等である。貨幣識別機は、例えば、コインメックである。紙幣識別機は、例えば、ビルバリである。料金精算器140は、図示しない料金投入口を含む。料金精算器140は、ユーザーが料金投入口に投入した料金を精算する。なお、料金精算器140は、上記課金機に限定されず、Edy(登録商標)などの電子マネー対応機器であってもよい。
印刷部150は、画像を用紙に印刷する機能を有する装置である。
なお、プリントシステム1000は、規格で定められた複数種類の規定サイズの用紙を有する。当該規定サイズは、例えば、DSCサイズ、KGサイズ、L判サイズ、2L判サイズ等である。
入力部160は、ユーザーが、プリントシステム1000に対し指示を与えるためのインタフェースである。入力部160は、例えば、タッチパネル、キーボード、マウスを含む。タッチパネルの形状は、シート状である。タッチパネルは、透明な部材で構成される。入力部160のタッチパネルは、表示部110の画面の表面に設けられる。
ユーザーは、入力部160を用いた操作を行うことにより、メニューの選択、印刷枚数、画像の選択等の操作を行うことができる。以下においては、ユーザーが、入力部160のタッチパネルを使用して行う操作を、「操作Tu」ともいう。操作Tuは、例えば、ユーザーの指をタッチパネルに接触させる操作である。
記憶部170は、データを記憶する機能を有する。記憶部170は、詳細は後述するが、後述の複数のフォトフレーム製品データを予め記憶している。すなわち、プリントシステム1000には、複数のフォトフレーム製品データが予め記憶されている。フォトフレーム製品データの詳細については、後述する。
次に、プリントシステム1000が行う処理(以下、「画像印刷処理」ともいう)について説明する。図2は、本発明の実施の形態1に係る画像印刷処理のフローチャートである。画像印刷処理では、まず、ステップS100の処理が行われる。
ステップS100では、表示部110が、図3の画像G10を表示する。画像G10は、「通常印刷」および「フレームサイズ指定」のいずれかを、ユーザーに選択させるための画像である。
「通常印刷」は、プリントシステム1000が有する用紙のサイズに基づいて、当該用紙に画像を印刷するための処理である。「フレームサイズ指定」は、ユーザーがフレームのサイズを指定するための処理である。
画像G10には、ボタン画像B10a,B10bが示される。ボタン画像B10aは、通常印刷を選択するためのボタン画像である。ボタン画像B10bは、フレームサイズ指定を選択するためのボタン画像である。
ユーザーにより、ボタン画像B10aを押下するための操作Tuが行われた場合、処理は後述のステップS130Nへ移行する。一方、ユーザーにより、ボタン画像B10bを押下するための操作Tuが行われた場合、処理はステップS120へ移行する。
ここで、以下の前提Pr2を考慮する。前提Pr2では、ユーザーにより、ボタン画像B10bを押下するための操作Tuが行われる。これにより、処理はステップS120へ移行する。ステップS120では、サイズ指定処理が行われる。
前提Pr2におけるサイズ指定処理では、表示部110が、図3の画像G11を表示する。画像G11は、フレームサイズの指定方法として、「フォトフレーム製品データによる指定」、「フォトフレームとしての画像による指定」および「ユーザーによる指定」のいずれかを、ユーザーに選択させるための画像である。
画像G11には、ボタン画像B11a,B11b,B11cが示される。ボタン画像B11aは、「フォトフレーム製品データによる指定」を示す。ボタン画像B11bは、「フォトフレームとしての画像による指定」を示す。ボタン画像B11cは、「ユーザーによる指定」を示す。
「フォトフレーム製品データによる指定」は、フォトフレーム製品データを使用して、フレームのサイズを指定するための方法である。具体的には、「フォトフレーム製品データによる指定」は、後述のフォトフレームメーカー、および、後述のフォトフレーム製品の形名等により、フレームのサイズを指定するための方法である。
「フォトフレームとしての画像による指定」は、フォトフレームとしての画像を使用して、フレームのサイズを指定するための方法である。「ユーザーによる指定」は、ユーザーが、フレームのサイズを指定するための方法である。
次に、フォトフレーム製品データを使用して、フレームのサイズを指定する処理について説明する。ここで、以下の前提Pr2aを考慮する。前提Pr2aでは、図3の画像G11が表示された状態で、ユーザーにより、「フォトフレーム製品データによる指定」が選択される。具体的には、前提Pr2aでは、ユーザーにより、ボタン画像B11aを押下するための操作Tuが行われる。
これにより、前提Pr2aにおけるサイズ指定処理では、表示部110が、図4の画像G20を表示する。画像G20は、フォトフレームメーカーを、ユーザーに選択させるための画像である。画像G20は、複数のフォトフレームメーカーを、リスト形式で示す。
当該フォトフレームメーカーとは、前述のフォトフレーム製品を製造しているメーカー(会社)である。画像G20では、リスト形式で示される複数のフォトフレームメーカーのいずれかを、ユーザーに選択させるための画像である。
例えば、ユーザーにより、フォトフレームメーカーとしての「写真カンパニー」を指定するための操作Tuが行われた場合、表示部110は、図4の画像G21を表示する。画像G21は、写真カンパニーが販売している複数のフォトフレーム製品の形名を、リスト形式で示す。画像G21は、リスト形式で示される複数のフォトフレーム製品の形名のいずれかを、ユーザーに選択させるための画像である。
なお、前述したように、記憶部170は、複数のフォトフレーム製品データを予め記憶している。
フォトフレーム製品データは、フォトフレーム製品に設けられた製品内フレームの情報を示すデータである。フォトフレーム製品データは、フォトフレーム製品に設けられた製品内フレームの数を示す。また、フォトフレーム製品データは、フォトフレーム製品に設けられた製品内フレームの位置を示す。また、フォトフレーム製品データは、製品内フレームの形状を示す。また、フォトフレーム製品データは、製品内フレームのサイズを示す。
記憶部170が記憶している複数のフォトフレーム製品データのうちの1つのフォトフレーム製品データは、例えば、図4の画像G22が示すフォトフレームFrn10のデータである。以下においては、枠を示す画像としてのフレームを、「フレームFrn」とも表記する。フレームFrnは、例えば、製品内フレームを示す画像である。
図4を参照して、フォトフレームFrn10は、フレームFrnとして、フレームFrn1,Frn2,Frn3,Frn4を示す。
また、フォトフレーム製品データは、フレームFrn(製品内フレーム)の印刷用のサイズを示す。フレームFrnの印刷用のサイズとは、当該フレームFrnが用紙に印刷される場合における、当該フレームFrnの実際のサイズである。以下においては、フレームFrnの印刷用のサイズを、「印刷サイズSzf」または「Szf」ともいう。なお、印刷サイズSzfは、製品内フレームの印刷用のサイズでもある。
フォトフレーム製品データは、1以上のフレームFrnの形状を示す。また、フォトフレーム製品データは、1以上のフレームFrnの印刷サイズSzfを示す。
なお、記憶部170が記憶している複数のフォトフレーム製品データの各々は、異なるフレームFrnの形状および印刷サイズSzfを示す。すなわち、記憶部170が記憶している複数のフォトフレーム製品データの各々は、異なる製品内フレームの印刷用のサイズを示す。
ここで、例えば、ユーザーにより、フォトフレーム製品の形名としての「BB-4S」を指定するための操作Tuが行われたと仮定する。この場合、表示部110は、図4の画像G22を表示する。画像G22は、形名が「BB-4S」であるフォトフレームを選択してよいか否かを確認するための画像である。
なお、画像G22には、形名が「BB-4S」であるフォトフレームFrn10が示される。また、画像G22には、ボタン画像B22a,B22bが示される。以下においては、ユーザーにより選択(指定)されたフォトフレームFrnを、「選択フォトフレーム」ともいう。
ユーザーは、表示部110が表示する画像G22に示されるフォトフレームFrn10を選択することに承諾した場合、当該ユーザーはボタン画像B22aを押下するための操作Tuを行う。この場合、選択フォトフレームは、フォトフレームFrn10である。
これにより、受付け部101aは、選択フォトフレーム(フォトフレームFrn10)が示す各フレームFrnの形状および印刷サイズSzfを受付ける。
選択フォトフレームは、前述したように、ユーザーにより選択(指定)されたフォトフレームFrnである。以下においては、受付け部101aが受付けた、選択フォトフレームが示す各フレームFrnの印刷サイズSzfを、「指定印刷サイズ」ともいう。すなわち、受付け部101aは、選択フォトフレームが示す各フレームFrnの指定印刷サイズを受付ける。
受付け部101aが受付けた、各フレームFrnの指定印刷サイズは、ユーザーにより指定されたサイズである。
以下においては、指定印刷サイズを示すデータを、「指定印刷サイズデータ」ともいう。受付け部101aは、指定印刷サイズデータを、記憶部170に記憶させる。これにより、記憶部170は、指定印刷サイズデータを記憶する。これにより、プリントシステム1000に指定印刷サイズデータが登録される。
そして、受付け部101aは、記憶部170が記憶している複数のフォトフレーム製品データのうち、受付けた形状および指定印刷サイズ(印刷サイズSzf)を有する各フレームFrnを示すフォトフレームFrn10のフォトフレーム製品データを選択(特定)する。
すなわち、受付け部101aが受付けた指定印刷サイズは、記憶部170が記憶している複数のフォトフレーム製品データから選択されたフォトフレーム製品データが示す、フレームFrn(製品内フレーム)の印刷用のサイズである。
一方、ユーザーが表示部110に表示されているフォトフレームFrn10と異なるフォトフレームの選択を希望する場合、当該ユーザーはボタン画像B22bを押下するための操作Tuを行う。以上により、前提Pr2aにおけるサイズ指定処理が終了する。
以下においては、フォトフレームの各種情報を示すデータを、「フォトフレームデータ」ともいう。フォトフレームデータは、例えば、フォトフレーム製品データである。
次に、ユーザーが所有している画像を、フォトフレームとして使用する場合の処理について説明する。ここで、以下の前提Pr2bを考慮する。前提Pr2bでは、前述の図3の画像G11が表示された状態で、ユーザーにより、「フォトフレームとしての画像による指定」が選択される。具体的には、前提Pr2bでは、ユーザーにより、ボタン画像B11bを押下するための操作Tuが行われる。
以下においては、プリントシステム1000が通信可能な対象物を、「通信対象物」ともいう。通信対象物は、記録媒体M1または携帯端末400である。また、以下においては、プリントシステム1000が、通信対象物と通信可能な状態を、「通信可能状態」ともいう。通信可能状態は、前述の媒体アクセス可能状態または端末通信可能状態である。
また、前提Pr2bでは、通信対象物が、予め、複数のフォトフレーム(画像)を記憶している。通信対象物に記憶されている複数のフォトフレームの全てまたは一部は、撮影により得られた画像である。
ボタン画像B11bを押下するための操作Tuが行われた場合、前提Pr2bにおけるサイズ指定処理では、表示部110が、図5の画像G30を表示する。画像G30は、プリントシステム1000の状態を、前述の通信可能状態にするための動作を、ユーザーが行うことを要求するメッセージを示す。
画像G30が表示された場合、ユーザーは、プリントシステム1000の状態を、通信可能状態にするための動作Mcを行う。当該動作Mcは、記録媒体挿入動作または携帯端末接続動作である。
記録媒体挿入動作は、カードリーダー(記録媒体挿入部)に、記録媒体M1を挿入する動作である。携帯端末接続動作は、携帯端末400を、通信ケーブルを介して、プリントシステム1000に接続する動作である。
動作Mcが行われ、プリントシステム1000の状態が通信可能状態になった場合、画像取得部130が、通信対象物(記録媒体M1または携帯通信端末400)から複数のフォトフレームを読み出す。そして、表示部110は、読み出された複数のフォトフレームを表示する。例えば、表示部110は、図5の画像G31を表示する。画像G31は、フォトフレームFr10a,Fr10b,Fr10c,Fr10d,Fr10e,Fr10fを示す。
前提Pr2bでは、一例として、ユーザーは、フォトフレームFr10dを選択するための操作Tuを行う。なお、フォトフレームとして使用される、通信対象物に記憶されている画像は、撮影時の状況等により歪んでいる場合もある。前提Pr2bでは、フォトフレームFr10dは、一例として、前述のフォトフレームFrn10が歪んだ画像である。
以下においては、フォトフレームFr10dの歪みが修正された画像を、フォトフレームFr10daともいう。フォトフレームFr10daは、フォトフレームFrn10である。
歪んだ画像であるフォトフレームFr10dを選択するための操作Tuが行われた場合、画像処理部101bは、フォトフレームFr10dの歪みを修正することにより、フォトフレームFr10daを得る。そして、表示部110は、フォトフレームFr10dと、歪みが修正されたフォトフレームFr10daとを示す、図6の画像G32を表示する。
また、画像G32には、ボタン画像B32a,B32bが示される。ボタン画像B32aは、当該ボタン画像B32aを押下するための操作Tuが行われた場合、フォトフレームFr10dを選択するためのボタン画像である。ボタン画像B32bは、当該ボタン画像B32bを押下するための操作Tuが行われた場合、フォトフレームFr10daを選択するためのボタン画像である。
前提Pr2bでは、ユーザーにより、ボタン画像B32aを押下するための操作Tuが行われる。この場合、表示部110は、フォトフレームFr10daを示す、図6の画像G33を表示する。画像G33は、フォトフレームFr10daの外縁のサイズの入力を要求するための画像である。
画像G33には、ボタン画像B33nが示される。ボタン画像B33nは、当該ボタン画像B33nが示す数字を押下するための操作Tuが行われることにより、フォトフレームFr10daの外縁のサイズを入力するためボタン画像である。
以下においては、フォトフレームFr10daが用紙に印刷される場合における、当該フォトフレームFr10daの実際の外縁のサイズを、「外縁サイズSzR」ともいう。
外縁サイズSzRは、フォトフレームFr10daの縦サイズおよび横サイズを含む。なお、画像処理部101bは、画像認識機能を有する。具体的には、画像処理部101bは、フォトフレームが示すフレームを認識する機能を有する。
また、前述したように、フォトフレームFr10daは、フォトフレームFrn10である。フォトフレームFrn10は、前述のフレームFrn1,Frn2,Frn3,Frn4を示す。
なお、フォトフレームFrn10のデータは、相対サイズ情報を示す。当該相対サイズ情報は、フォトフレームFrn10の外縁のサイズに対する、フレームFrn1,Frn2,Frn3,Frn4の各々の相対サイズを示す。
相対サイズ情報は、例えば、フレームFrn2の縦サイズが、フォトフレームFrn10の縦サイズの0.4倍であることを示す。また相対サイズ情報は、例えば、フレームFrn2の横サイズが、フォトフレームFrn10の横サイズの0.4倍であることを示す。そのため、フレームFrn2の縦サイズおよび横サイズは、フォトフレームFrn10の外縁サイズSzRと、相対サイズ情報とから算出可能である。
また、前提Pr2bでは、ユーザーが、ボタン画像B33nを利用して、外縁サイズSzRを入力ための操作Tuを行う。
外縁サイズSzRが入力された場合、画像処理部101bは、まず、認識処理を行う。認識処理では、画像処理部101bが、フレームFrnを示す画像(フォトフレーム)における当該フレームFrnを認識する。
前提Pr2bにおける認識処理では、フレームFrn1,Frn2,Frn3,Frn4を示す画像(フォトフレームFrn10)における当該フレームFrn1,Frn2,Frn3,Frn4を認識する。以下においては、認識されたフレームFrn1,Frn2,Frn3,Frn4の各々を、「認識フレーム」ともいう。
なお、画像処理部101bが認識した認識フレームを囲む枠を、フォトフレームに重ねて表示するようにしてもよい。そして、フレームが正しく認識されているか否かを確認するためのメニュー画像を表示してもよい。また、フレームが正しく認識されていない場合、ユーザーが、上記の枠の位置、当該枠の形状等を調整できるようにしてもよい。
次に、画像処理部101bは、サイズ算出処理を行う。サイズ算出処理では、画像処理部101bが、フレームを示す画像のデータに基づいて、当該フレームのサイズを算出する。前提Pr2bにおけるサイズ算出処理では、画像処理部101bが、フレームFrn1,Frn2,Frn3,Frn4を示す画像(フォトフレームFrn10)のデータに基づいて、認識した各認識フレームのサイズを算出する。
画像処理部101bは、例えば、フォトフレームFrn10のデータが示す前述の相対サイズ情報に基づいて、フレームFrn2の縦サイズおよび横サイズを算出する。
例えば、画像処理部101bは、フレームFrn2の縦サイズを、外縁サイズSzRに含まれる、フォトフレームFr10daの縦サイズの0.4倍として、算出する。また、例えば、画像処理部101bは、フレームFrn2の横サイズを、外縁サイズSzRに含まれる、フォトフレームFr10daの横サイズの0.4倍として、算出する。
画像処理部101bは、フレームFrn1,Frn3,Frn4の各々の縦サイズおよび横サイズについても、フレームFrn2と同様にして算出する。これにより、各認識フレームのサイズが算出される。
サイズ算出処理により算出された各認識フレームの縦サイズおよび横サイズは、各認識フレームの印刷用のサイズである。各認識フレームの印刷用のサイズとは、各認識フレームが用紙に印刷される場合における、当該各認識フレームの実際のサイズである。以下においては、各認識フレームの印刷用のサイズを、「認識印刷サイズ」ともいう。認識印刷サイズは、縦サイズおよび横サイズを含む。
各認識印刷サイズが算出された後、受付け部101aは、各認識印刷サイズを受付ける。以下においては、受付け部101aが受付けた認識印刷サイズを、「指定印刷サイズ」ともいう。すなわち、受付け部101aは、フォトフレームFr10da(フォトフレームFrn10)における各認識フレームの指定印刷サイズを受付ける。当該指定印刷サイズは、縦サイズおよび横サイズを含む。
なお、受付け部101aが受付けた認識印刷サイズ(指定印刷サイズ)は、ユーザーにより指定された外縁サイズSzRから算出されたサイズである。すなわち、受付け部101aが受付けた認識印刷サイズ(指定印刷サイズ)は、ユーザーにより、間接的に指定されたサイズである。
受付け部101aは、指定印刷サイズを示す指定印刷サイズデータを、記憶部170に記憶させる。これにより、記憶部170は、指定印刷サイズデータを記憶する。これにより、プリントシステム1000に指定印刷サイズデータが登録される。以上により、前提Pr2bにおけるサイズ指定処理が終了する。
次に、ユーザーが、フレームのサイズを指定するための処理について説明する。ここで、以下の前提Pr2cを考慮する。前提Pr2cでは、前述の図3の画像G11が表示された状態で、ユーザーにより、「ユーザーによる指定」が選択される。具体的には、前提Pr2cでは、ユーザーにより、ボタン画像B11cを押下するための操作Tuが行われる。
これにより、前提Pr2cにおけるサイズ指定処理では、表示部110が、図7の画像G40を表示する。画像G40は、複数の形状を、リスト形式で示す。複数の形状は、円、四角、ひし形等である。画像G40では、リスト形式で示される複数の形状のいずれかを、ユーザーに選択させるための画像である。以下においては、ユーザーにより選択(指定)された形状を、「選択形状」ともいう。
前提Pr2cでは、例えば、ユーザーにより、フレームの形状として、「ひし形」を選択(指定)するための操作Tuが行われる。すなわち、選択形状は、ひし形である。当該ひし形は、前述のフレームFrn2の形状である。
この場合、表示部110は、図7の画像G41を表示する。画像G41は、選択形状を有するフレーム(フレームFrn2)の印刷用のサイズの入力を要求するための画像である。選択形状を有するフレームの印刷用のサイズとは、当該フレームが用紙に印刷される場合における、当該フレームの実際のサイズである。
以下においては、選択形状を有するフレームの印刷用のサイズを、「フレーム印刷サイズ」ともいう。フレーム印刷サイズは、選択形状を有するフレームの縦サイズおよび横サイズを含む。
また、画像41には、ボタン画像B41nが示される。ボタン画像B41nは、当該ボタン画像B41nが示す数字を押下するための操作Tuが行われることにより、フレーム印刷サイズを入力するためボタン画像である。
また、前提Pr2cでは、ユーザーが、ボタン画像B41nを利用して、フレームFrn2のフレーム印刷サイズを入力ための操作Tuを行う。フレーム印刷サイズは、ユーザーにより指定(入力)されたサイズである。フレームFrn2のフレーム印刷サイズが入力された場合、受付け部101aは、フレーム印刷サイズを受付ける。
以下においては、受付け部101aが受付けた、フレーム印刷サイズを、「指定印刷サイズ」ともいう。すなわち、受付け部101aは、選択形状を有するフレームの指定印刷サイズを受付ける。当該指定印刷サイズは、縦サイズおよび横サイズを含む。
受付け部101aは、指定印刷サイズを示す指定印刷サイズデータを、記憶部170に記憶させる。これにより、記憶部170は、指定印刷サイズデータを記憶する。これにより、プリントシステム1000に指定印刷サイズデータが登録される。
また、受付け部101aが指定印刷サイズを受付けた場合、表示部110が、図7の画像G42を表示する。画像G42は、別のフレームのサイズを設定するか否かを、ユーザーに問い合わせるための画像である。
ユーザーが、選択形状を有するフレームと異なる別のフレームのサイズの設定を希望する場合、当該ユーザーはボタン画像B42aを押下するための操作Tuを行う。この場合、表示部110が、再度、図7の画像G40を表示する。一方、ユーザーが、選択形状を有するフレームと異なる別のフレームのサイズの設定を希望しない場合、当該ユーザーはボタン画像B42bを押下するための操作Tuを行う。
ユーザーは、必要に応じて、四角、ひし形等の形状を有するフレームのサイズの設定を行うための操作Tuを行う。以上により、前提Pr2cにおけるサイズ指定処理が終了する。
なお、前提Pr2a、前提Pr2bまたは前提Pr2cにおけるサイズ指定処理により、指定印刷サイズデータを記憶した記憶部170は、外部からの指示により、指定印刷サイズデータを削除してもよい。
例えば、ユーザーによる、当該指定印刷サイズデータを削除する操作Tuが行われた場合、指定印刷サイズデータを記憶している記憶部170は、当該指定印刷サイズデータを削除する。すなわち、記憶部170は、指定印刷サイズデータを記憶する機能と、当該指定印刷サイズデータを削除する機能とを有する。
また、当該プリントシステム1000に、前提Pr2bまたは前提Pr2cにおけるサイズ指定処理において使用されたフォトフレームを示すフォトフレームデータを追加で登録できる構成としてもよい。フォトフレームデータの登録は、例えば、プリントシステム1000が設置されている店舗において行われる。
当該構成では、フォトフレームデータが、記憶部170に記憶される。また、記憶部170に記憶されたフォトフレームデータは、外部からの指示により、削除されてもよい。
これにより、プリントシステム1000が設置されている店舗において、販売促進の対象となるフォトフレームのデータが、プリントシステム1000に登録されていなくても、当該店舗で事前に登録することが可能となる。また、フォトフレームのデータの登録を可能とすることにより、店舗で販売しているフォトフレームを利用した印刷物の販売を促進することもできる。
前提Pr2a,Pr2b,Pr2cのいずれかにおけるサイズ指定処理が終了した後、処理はステップS130へ移行する。
ステップS130では、画像取得処理が行われる。画像取得処理では、表示部110が、図5の画像G30を表示する。画像G30は、プリントシステム1000の状態を、通信可能状態にするための動作を、ユーザーが行うことを要求するメッセージを示す。通信対象物は、記録媒体M1または携帯端末400である。
ここで、以下の前提Pr3を考慮する。前提Pr3では、通信対象物が、予め、複数の画像を記憶している。以下においては、前提Pr3において、通信対象物が記憶している複数の画像の各々を、「記憶画像」ともいう。当該記憶画像は、ユーザーが所有している画像である。なお、当該記憶画像は、前述の前提Pr2bにおけるサイズ指定処理における、フォトフレームとして使用される画像(例えば、図5のフォトフレームFr10a)とは異なる画像である。
画像G30が表示された場合、ユーザーは、プリントシステム1000の状態を、通信可能状態にするための動作Mcを行う。当該動作Mcは、前述の記録媒体挿入動作または携帯端末接続動作である。
動作Mcが行われ、プリントシステム1000の状態が通信可能状態の状態になった場合、画像取得部130が、通信対象物(記録媒体M1または携帯通信端末400)から複数の記憶画像を読み出すことにより、当該複数の記憶画像を取得する。
以下においては、前提Pr2a,Pr2b,Pr2cのいずれかにおけるサイズ指定処理が終了した時点において、サイズが設定されているフレームを、「設定済フレーム」ともう。前提Pr2aまたは前提Pr2bにおけるサイズ指定処理が行われた場合、設定済フレームは、例えば、フレームFrn1,Frn2,Frn3,Frn4である。また、前提Pr2cにおけるサイズ指定処理が行われた場合、設定済フレームは、例えば、フレームFrn2である。
次に、処理はステップS140へ移行する。ステップS140では、表示処理Aが行われる。表示処理Aは、取得された全ての記憶画像と、全ての設定済フレームとが表示される処理である。
ここで、以下の前提Pr4を考慮する。前提Pr4では、取得された全ての記憶画像は、図8の画像G50が示す画像G1a,G1b,G1c,G1dである。また、前提Pr4では、全ての設定済フレームは、図8の画像G50が示す、フレームFrn1,Frn2である。
また、前提Pr4では、画像処理部101bが、設定済フレームとしてのフレームFrn1,Frn2を示すフォトフレームFr20を生成する。また、前提Pr4では、画像処理部101bが、画像G1a,G1b,G1c,G1dと、フォトフレームFr20とを示す画像G50を生成する。
前提Pr4における表示処理Aでは、表示部110が、画像処理部101bが生成した、図8の画像G50を表示する。画像G50に示される画像G1a,G1b,G1c,G1dの各々は、ユーザーによる移動操作Mu1により、当該画像G50内の任意の位置へ移動させることが可能な画像である。当該移動操作Mu1は、例えば、ドラッグ・アンド・ドロップにより、画像を移動させるための操作Tuである。
また、画像G1a,G1b,G1c,G1dの各々は、ユーザーによるサイズ変更操作Mu2により、任意のサイズに変更可能な画像である。当該サイズ変更操作Mu2は、ピンチイン操作またはピンチアウト操作である。
ピンチイン操作は、画像を縮小するための操作(以下、「画像縮小操作」ともいう)である。ピンチイン操作は、例えば、タッチパネルに表示される画像に2本の指を接触させた状態で、当該2本の指を互いに近づける操作である。ピンチアウト操作は、画像を拡大するための操作(以下、「画像拡大操作」ともいう)である。ピンチアウト操作は、例えば、タッチパネルに表示される画像に2本の指を接触させた状態で、当該2本の指の間隔を大きくする操作である。
また、画像G1a,G1b,G1c,G1dの各々は、ユーザーによる回転操作Mu3により、回転自在な画像である。回転操作Mu3は、例えば、タッチパネルに表示される画像に2本の指を接触させた状態で、当該2本の指を、時計まわり方向または反時計まわり方向に回転させる操作である。
次に、処理はステップS150へ移行する。ステップS150では、画像処理が行われる。画像処理では、移動操作Mu1、サイズ変更操作Mu2、回転操作Mu3等に応じて、画像処理部101bが、画像の移動、画像の加工等を行う。
以下においては、ユーザーが印刷を望む画像を、「印刷対象画像」ともいう。印刷対象画像は、印刷対象の画像である。詳細は後述するが、プリントシステム1000は、フレームを使用して、印刷対象画像を印刷する。また、以下においては、印刷対象画像に、フレームが合成された当該印刷対象画像を、「合成画像」ともいう。
ここで、以下の前提Pr5を考慮する。前提Pr5では、印刷対象画像は、画像G1a,G1dである。また、前提Pr5では、表示部110が、画像G1a,G1b,G1c,G1dを示す画像G50を表示している状態で、以下の移動操作Mu1が行われる。
前提Pr5における移動操作Mu1は、画像G1aをフレームFrn1の位置まで移動させる操作と、画像G1dをフレームFrn2の位置まで移動させる操作とを含む。
前提Pr5における移動操作Mu1が行われた場合、画像処理部101bは、合成画像としてのフォトフレームFr20aを生成する。フォトフレームFr20aは、画像G1aにフレームFrn1を合成し、かつ、画像G1dにフレームFrn2を合成した状態を示すフォトフレームである。
画像処理部101bは、フォトフレームFr20aを生成する際に、移動操作Mu1に応じた画像処理を行う。具体的には、画像処理部101bは、印刷対象画像である画像G1a,G1dに、それぞれ、フレームFrn1,Frn2を合成する。つまり、画像処理部101bは、印刷対象画像(画像G1a,G1d)に、フレーム(フレームFrn1,Frn2)を合成する。この場合、フレームFrn1,Frn2は、印刷対象画像に合成するためのフレームである。
なお、フレームFrn1,Frn2は、前提Pr2bにおけるサイズ指定処理の前述の認識処理により、画像処理部101bが認識したフレームであってもよい。この場合、画像処理部101bは、印刷対象画像である画像G1a,G1dに、それぞれ、認識されたフレームFrn1,Frn2を合成する。すなわち、画像処理部101bは、印刷対象画像に、認識されたフレームを合成する。
また、画像処理部101bは、フォトフレームFr20a(合成画像)を示す、図8の画像G51を生成する。
そして、前提Pr5における移動操作Mu1が行われた場合、前提Pr5における画像処理では、表示部110が、画像処理部101bが生成した、図8の画像G51を表示する。ここで、画像G1aは、例えば、太陽および人間を示す画像である。
なお、画像G51のフォトフレームFr20aにおいて、画像G1aが示す太陽、および、画像G1aが示す人間の腕の全体は、フレームFrn1内に入っていない。そこで、フレームFrn1内に、太陽、および、人間の腕の全体が入るよう、画像G1aのサイズの調整、画像G1aの位置の調整等を行うための操作Tuが行われる。
また、画像G1dは、家と、3人の人間とを示す。当該3人の人間は、隣接した2人の人間を含む。なお、画像G51のフォトフレームFr20aにおいて、画像G1dに示される、被写体(家、3人の人間)は、左斜め上方向に沿って、傾いている。また、隣接した2人の人間は、フレームFrn2内に入っていない。
そこで、画像G1dの被写体の傾きを補正する操作が行われる。また、画像G1dにおける隣接した2人の人間が、フレームFrn2の中心部に配置されるよう、当該画像G1dを移動させる操作Tuが行われる。また、フレームFrn2に、当該2人の人間のみが入るように、画像G1dを拡大するための操作Tuが行われる。
具体的には、前提Pr5では、図8の画像G51が表示された状態で、ユーザーにより、以下の操作Mu11および操作Mu12が行われる。
前提Pr5における操作Mu11は、フレームFrn1内に、画像G1aが示す太陽および人間の腕を入れるための操作Tuである。操作Mu11は、画像G1a全体を縮小する画像縮小操作(サイズ変更操作Mu2)と、画像G1aが示す太陽および人間の位置を調整するための移動操作Mu1とを含む。
操作Mu12は、隣接した2人の人間のみを、フレームFrn2内に入れるための操作Tuである。操作Mu12は、画像G1dの被写体(家、3人の人間)の傾きを補正するために、画像G1dを時計まわり方向に回転させる回転操作Mu3を含む。また、操作Mu12は、画像G1dにおける隣接した2人の人間が、フレームFrn2の中心部に配置されるよう、当該画像G1dを移動させるための移動操作Mu1を含む。また、操作Mu12は、フレームFrn2に、当該2人の人間のみが入るように、画像G1d全体を拡大する画像拡大操作(サイズ変更操作Mu2)を含む。
なお、ユーザーは、必要に応じて、印刷対象画像の色目等の調整を行うための操作Tuを行ってもよい。
前提Pr5における操作Mu11および操作Mu12が行われた場合、画像処理部101bは、合成画像であるフォトフレームFr20bを生成する。フォトフレームFr20bは、フレームFrn1内に画像G1aが示す太陽および人間が配置された構成を示す。また、フォトフレームFr20bは、フレームFrn2内に、画像G1dが示す隣接した2人の人間のみが配置された構成を示す。
画像処理部101bは、フォトフレームFr20bを生成する際、印刷対象画像である画像G1a,G1dの各々に対し、操作Mu11および操作Mu12の各々に応じた画像処理を行う。画像処理部101bは、例えば、印刷対象画像である画像G1a全体を縮小する。また、画像処理部101bは、例えば、印刷対象画像である画像G1d全体を拡大する。すなわち、画像処理部101bは、印刷対象画像(例えば、画像G1a)を加工する。
また、画像処理部101bは、フォトフレームFr20b(合成画像)を示す、図8の画像G52を生成する。そして、表示部110は、画像処理部101bが生成した、図8の画像G52を表示する。以上により、前提Pr5における画像処理は終了する。
以下においては、図8の画像G52が示すフォトフレームFr20bのフレームFrn1、および、当該フレームFrn1内に示される画像の両方を示す画像を、「フレーム画像GFr1」ともいう。また、以下においては、図8の画像G52が示すフォトフレームFr20bのフレームFrn2、および、当該フレームFrn2内に示される画像の両方を示す画像を、「フレーム画像GFr2」ともいう。
また、以下においては、画像処理により生成されたフォトフレームが示すフレームと、当該フレーム内に配置された画像とを示す画像を、「フレーム画像」ともいう。フレーム画像は、印刷対象画像である。また、フレーム画像は、合成画像でもある。フレーム画像は、例えば、フレーム画像GFr1,GFr2である。
次に、処理はステップS160へ移行する。ステップS160では、印刷枚数設定処理が行われる。印刷枚数設定処理は、印刷対象画像の印刷枚数を設定するための処理である。印刷枚数とは、印刷対象画像を印刷する用紙の数である。
前述したように、プリントシステム1000は、複数種類の規定サイズの用紙を有する。すなわち、プリントシステム1000が、合成画像(印刷対象画像)を印刷可能な用紙のサイズは予め決まっている。当該用紙のサイズは、規定サイズである。当該規定サイズは、前述したように、例えば、DSCサイズ、KGサイズ、L判サイズ、2L判サイズ等である。
以下においては、前述の処理により、受付け部101aが受付けた指定印刷サイズを、「指定印刷サイズSzD」または「SzD」ともいう。指定印刷サイズSzDは、縦サイズおよび横サイズを含む。
前提Pr5における印刷枚数設定処理では、まず、特定部101cが、サイズ特定処理を行う。以下においては、指定印刷サイズを有する合成画像を印刷可能な用紙を、「印刷可能用紙」ともいう。また、以下においては、印刷可能用紙のサイズを、「印刷可能サイズSzP」または「SzP」ともいう。印刷可能サイズSzPは、縦サイズおよび横サイズを含む。
サイズ特定処理では、特定部101cが、印刷可能用紙のサイズ(印刷可能サイズSzP)を特定する。具体的には、サイズ特定処理では、特定部101cが、以下のサイズ条件J1および用紙条件J2を満たす、印刷可能サイズSzPを特定する。
ここで、前述の前提Pr5を含む、以下の前提Pr5aを考慮する。前提Pr5aでは、印刷対象画像としてのk枚の合成画像は、フレーム画像GFr1,GFr2である。当該「k」は、1以上の整数である。また、フレーム画像GFr1,GFr2の各々に対応する指定印刷サイズSzDは同じである。
また、前提Pr5aでは、指定印刷サイズSzDの縦サイズは90ミリであり、指定印刷サイズSzDの横サイズは70ミリである。また、前提Pr5aでは、プリントシステム1000が有する、複数種類の規定サイズの用紙は、例えば、DSCサイズを有する用紙、および、KGサイズを有する用紙である。
なお、DSCサイズの横サイズは89ミリであり、DSCサイズの縦サイズは119ミリである。また、KGサイズの横サイズは102ミリであり、KGサイズの縦サイズは152ミリである。
また、前提Pr5aでは、サイズ条件J1は、指定印刷サイズSzDの縦サイズが印刷可能サイズSzPの縦サイズより小さいという条件である。また、前提Pr5aでは、サイズ条件J1は、指定印刷サイズSzDの横サイズが印刷可能サイズSzPの横サイズより小さいという条件である。
また、前提Pr5aでは、用紙条件J2は、プリントシステム1000が有する複数種類の規定サイズの用紙のうち、上記のサイズ条件J1を満たす全ての規定サイズの用紙が、印刷可能用紙であるという条件である。
前提Pr5aにおけるサイズ特定処理では、特定部101cが、サイズ条件J1および用紙条件J2を満たす印刷可能サイズSzPとして、DSCサイズおよびKGサイズを特定する。
サイズ特定処理の後、特定部101cは、用紙数特定処理を行う。以下においては、k枚の合成画像を、サイズ特定処理で特定された印刷可能サイズSzPを有する用紙で印刷するために必要な当該用紙の数を、「用紙数Ps」ともいう。
用紙数特定処理では、特定部101cは、用紙数Psを特定する。
ここで、前提Pr5aでは、印刷対象画像としてのk枚の合成画像は、フレーム画像GFr1,GFr2である。そのため、合成画像の数は、2である。また、前提Pr5aでは、サイズ特定処理で特定された印刷可能サイズSzPは、DSCサイズおよびKGサイズである。
そのため、前提Pr5aにおける用紙数特定処理では、DSCサイズの用紙、および、KGサイズの用紙の各々について、用紙数Psを算出する。
まず、特定部101cは、DSCサイズの用紙に対応する用紙数Psとして、2を特定する。この場合、後述の処理により、図9(a)および図9(b)のように、例えば、フレーム画像GFr1,GFr2が、2枚のDSCサイズの用紙に印刷される。
なお、1枚のKGサイズの用紙には、指定印刷サイズSzDを有するフレーム画像GFr1,GFr2を横に並べて配置することが可能である。そのため、前提Pr5aにおける用紙数特定処理では、特定部101cが、KGサイズの用紙に対応する用紙数Psとして、1を特定する。この場合、後述の処理により、図9(c)のように、フレーム画像GFr1,GFr2が、1枚のKGサイズの用紙に印刷される。
印刷枚数設定処理では、さらに、用紙数特定処理の後、用紙数提示処理が行われる。用紙数提示処理では、k枚の画像を、印刷可能サイズSzPを有する用紙で印刷する場合における、用紙数Psを表示部110に表示する。
前提Pr5aにおける用紙数提示処理では、表示部110が、用紙数メッセージおよび選択要求メッセージを表示する。用紙数メッセージは、例えば、「DSCサイズの用紙の場合、必要な用紙数は2枚です。KGサイズの用紙の場合、必要な用紙数は1枚です。」というメッセージである。また、選択要求メッセージは、例えば、DSCサイズの用紙およびKGサイズの用紙のいずれで印刷するか選択してくだざい。」というメッセージである。
上記の用紙数メッセージおよび選択要求メッセージが表示された場合、ユーザーは、用紙選択操作を行う。用紙選択操作は、印刷対象の用紙として、DSCサイズの用紙およびKGサイズの用紙のいずれかを選択するための操作Tuである。
以下においては、用紙選択操作により選択された用紙を、「選択用紙」ともいう。選択用紙は、例えば、DSCサイズの用紙である。そして、受付け部101aは、選択用紙を特定する情報と、当該選択用紙に対応する用紙数Psを受付ける。これにより、印刷枚数設定処理は終了する。
なお、前提Pr5aにおける印刷枚数設定処理では、例えば、選択用紙がDSCサイズの用紙である場合、フレーム画像GFr1,GFr2の各々の印刷枚数を、ユーザーが設定する構成としてもよい。当該構成では、フレーム画像GFr1,GFr2の各々の印刷枚数を同じとする処理、および、フレーム画像GFr1,GFr2毎に印刷枚数を設定する処理のいずれかを行うかを、ユーザーに選択させるようにしてもよい。
次に、ユーザーは、プリントシステム1000による指示に従い、料金精算器140に設けられた料金投入口に料金を投入する。これにより、料金精算器140は、料金を取得する(S170)。
料金精算器140により取得される料金は、印刷対象画像を印刷するための料金である。なお、当該料金は、制御部101が算出する。
料金が取得されると、ステップS180の印刷処理が行われる。印刷処理では、印刷部150が、印刷対象画像である合成画像を、用紙に印刷する。
前提Pr5aにおける印刷処理では、印刷部150が、合成画像を、指定印刷サイズSzDで、選択用紙に印刷する。合成画像は、フレーム画像GFr1,GFr2である。
ここで、選択用紙は、DSCサイズの用紙であると仮定する。この場合、前提Pr5aにおける印刷処理では、印刷部150は、指定印刷サイズSzDを有するフレーム画像GFr1をDSCサイズの用紙に印刷し、指定印刷サイズSzDを有するフレーム画像GFr2をDSCサイズの用紙に印刷する。
以下においては、画像(印刷対象画像)が印刷された用紙を、「印刷物」ともいう。そして、プリントシステム1000は、印刷物を外部に排出する(S190)。これにより、ユーザーは、印刷物を受け取る。そして、この画像印刷処理は終了する。
次に、通常印刷が選択された場合の処理について簡単に説明する。図3の画像G10が表示されている状態で、ユーザーにより、ボタン画像B10aを押下するための操作Tuが行われた場合、画像取得処理が行われる(S130N)。当該画像取得処理は、ステップS130の画像取得処理と同様な処理である。この場合、ユーザーは、プリントシステム1000の状態を、通信可能状態にするための動作Mcを行う。これにより、画像取得部130は、複数の画像を取得する。
そして、表示部110は、取得した複数の画像を表示する表示処理N(S140N)を行う。次に、ユーザーは、表示されている複数の画像の少なくとも一部の画像を、印刷対象画像として選択する(S150N)。そして、プリントシステム1000は、前述のステップS160からS190と同様な処理を行う。これにより、印刷対象画像が印刷された用紙である印刷物を、ユーザーは得ることができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、印刷部150は、印刷対象画像に、フレームが合成された合成画像(フレーム画像GFr1,GFr2)を、ユーザーにより指定された指定印刷サイズで、用紙に印刷する。
これにより、画像を印刷するためのサイズの自由度を向上させたプリントシステムを提供することができる。
また、本実施の形態によれば、ユーザーが指定した画像(印刷対象画像)、または、当該画像の一部を、ユーザーが指定した任意のサイズで、用紙に印刷することができる。また、一般の規定サイズ(例えば、DSCサイズ、KGサイズ)と異なるサイズの写真を飾るためのフォトフレーム製品に、ユーザーが当該写真を飾る場合、印刷対象のフレームのサイズをユーザーが設定できる。また、ユーザーが、必要に応じて、印刷対象画像に対し加工を行うことができる。当該加工は、拡大、縮小、回転等の処理である。
したがって、フレームが合成された印刷対象画像を、最適なサイズで、用紙に印刷することを容易に行うことができる。すなわち、ユーザーが指定する画像を、任意のサイズで、用紙に印刷することを簡単に行うことができる。
また、本実施の形態によれば、規定サイズと異なるサイズの写真を飾るためのフォトフレーム製品、または、四角と異なる形状(円、ひし形)の枠が設けられたフォトフレーム製品に、ユーザーが写真を飾る場合、ユーザーは、以下のことを行うことができる。
例えば、ユーザーは、印刷対象のフレームのサイズを設定できる。また、ユーザーは、設定したフレームに、ユーザーが選択した印刷対象画像を配置することができる。また、ユーザーは、必要に応じて、印刷対象画像に対し加工を行うことができる。したがって、フレームが合成された印刷対象画像を、フォトフレーム製品に飾るための用紙に、最適なサイズで、印刷することが可能となる。
また、ユーザーは、任意の形状およびサイズのフレームを設定できる。そのため、既存のフォトフレーム製品以外の製品(以下、「製品Pd」ともいう)に写真を飾ることができる。
製品Pdは、写真を飾ることが可能な様々な製品である。製品Pdは、例えば、ユーザーが自作したフォトフレーム製品である。製品Pdは、例えば、透過性を有する文字盤の背面に写真を飾ることが可能な時計である。また、フレームが合成された印刷対象画像を、製品Pdに適したサイズで、用紙に印刷できる。
このように、画像を、ユーザー任意の形状およびサイズ印刷できる構成、および、画像を加工して印刷できる構成は、さまざまな用途に応用することができる。
また、本実施の形態では、プリントシステム1000は、複数のフォトフレーム製品データを予め記憶している。そのため、ユーザーは、所望のフォトフレームを選択するための操作を行うだけでよい。これにより、複数のフォトフレーム製品データのうち、選択された所望のフォトフレームに対応する、フレームのサイズ等を示すフォトフレーム製品データが選択される。そのため、ユーザーがフレームのサイズを設定する手間を削減することができる。
また、本実施の形態では、ユーザーが所有している画像を、フォトフレームとして使用する場合、前述の認識処理およびサイズ算出処理により、当該画像からフレームのサイズを算出する。例えば、サイズ算出処理では、画像処理部101bが、フレームを示す画像(フォトフレーム)のデータに基づいて、当該フレームのサイズを算出する。
そのため、ユーザーは、複数のフレームのサイズを、設定する必要がない。そのため、フォトフレーム製品に飾るための用紙に、最適なサイズで印刷することを容易に行うことができる。
また、本実施の形態では、プリントシステム1000に、指定印刷サイズデータを追加登録できる。そのため、登録された指定印刷サイズデータが示すサイズを、ユーザーが、再度、設定する手間を削減することができる。
また、本実施の形態では、サイズ特定処理において、特定部101cが、印刷可能サイズSzPを特定する。印刷可能サイズSzPは、指定印刷サイズを有する合成画像を印刷可能な印刷可能用紙のサイズである。また、特定部101cは、k枚の合成画像を、サイズ特定処理で特定された印刷可能サイズSzPを有する用紙で印刷するために必要な当該用紙の数(用紙数Ps)を特定する。これにより、ユーザーは、画像を印刷するための用紙を考える必要は無い。
以上、本実施の形態によれば、プリントシステム1000が備える用紙のサイズに依存せず、さまざまなフレームが設けられたフォトフレーム製品に飾るための、最適なサイズの印刷物を提供することができる。
なお、前述の関連技術Aでは、プリントシステムとしてのプリント自動販売機が有する印刷パターンを利用して画像を加工する。なお、ユーザーは、プリント自動販売機が有する複数の印刷パターンから選択された印刷パターンを使用すれば、好みの加工を施した印刷物を得ることはできる。
しかしながら、関連技術Aでは、画像における、ユーザーが印刷したい範囲を、ユーザーが希望するサイズで印刷できない。そのため、例えば、ユーザーが、一般のプリントサイズ(例えば、DSCサイズ、KGサイズ)と異なるサイズの写真を飾るためのフォトフレーム製品に、ユーザーが当該写真を飾る場合、フォトフレーム製品に合った最適なサイズで、画像を印刷することができないという問題があった。
画像を、フォトフレーム製品に合った最適なサイズで印刷するためには、ユーザーは、当該画像を加工する加工操作を行う必要がある。加工操作は、例えば、フレームのサイズ、用紙のサイズ、露出領域等に基づいた操作である。露出領域は、写真のうち、フォトフレーム製品の枠から外部に露出させる領域である。
また、加工操作は、画像に対し、拡大、縮小、位置調整等の加工を行うための操作である。すなわち、加工操作は、かなり煩雑な操作である。つまり、フォトフレーム製品に合った最適なサイズで印刷するためには、ユーザーは、煩雑な操作を行う必要があるという問題がある。
そこで、本実施の形態のプリントシステム1000は上記のように構成されるため、上記の問題を解決することができる。
<実施の形態1の変形例1>
本実施の形態の変形例1の構成は、合成画像を、当該指定印刷サイズSzDより大きいサイズで、用紙に印刷する構成(以下、「構成Ct1」ともいう)である。構成Ct1におけるプリントシステムは、実施の形態1のプリントシステム1000である。
本実施の形態の変形例1の構成は、合成画像を、当該指定印刷サイズSzDより大きいサイズで、用紙に印刷する構成(以下、「構成Ct1」ともいう)である。構成Ct1におけるプリントシステムは、実施の形態1のプリントシステム1000である。
以下においては、指定印刷サイズSzDより大きいサイズを、「大サイズSzL」または「SzL」ともいう。大サイズSzLは、縦サイズおよび横サイズを含む。大サイズSzLは、構成Ct1における、合成画像の印刷用のサイズである。合成画像の印刷用のサイズとは、合成画像が用紙に印刷される場合における、当該合成画像の実際のサイズである。
また、以下においては、大サイズSzLを有する合成画像を、「拡大合成画像」ともいう。また、以下においては、指定印刷サイズSzDを有する合成画像を、「元合成画像」ともいう。
構成Ct1では、実施の形態1の処理と比較して、図2のステップS180(印刷処理)のみが異なる。なお、図2におけるそれ以外の処理は、実施の形態1と同様なので説明は省略する。
構成Ct1が適用されたステップS180(印刷処理)では、詳細は後述するが、印刷部150は、合成画像を、大サイズSzLで、用紙に印刷する。すなわち、印刷部150は、拡大合成画像を、用紙に印刷する。
以下においては、大サイズSzLを有するフレーム画像GFr1を、「フレーム画像GFr1a」ともいう。また、以下においては、大サイズSzLを有するフレーム画像GFr2を、「フレーム画像GFr2a」ともいう。フレーム画像GFr1a,GFr2aの各々は、拡大合成画像である。
なお、図9(a)には輪郭線L1が示される。輪郭線L1は、指定印刷サイズSzDを有するフレーム画像GFr1(元合成画像)の輪郭を示す線である。また、図9(b)には輪郭線L2が示される。輪郭線L2は、指定印刷サイズSzDを有するフレーム画像GFr2(元合成画像)の輪郭を示す線である。輪郭線L1,L2の各々は、例えば、フォトフレーム製品に設けられる枠(製品内フレーム)の輪郭を示す線である。
また、拡大合成画像の形状は、元合成画像の形状と同じである。例えば、図9(b)における、拡大合成画像であるフレーム画像GFr2aの形状は、元合成画像の輪郭を示す輪郭線L2の形状と同じである。
以下においては、元合成画像の中心から当該元合成画像の外部に向かう方向を、「方向Dr1」ともいう。方向Dr1は、元合成画像の内部から当該元合成画像の外部に向かう方向でもある。
また、以下においては、1ミリから9ミリの範囲に含まれる距離を、「距離Dt1」または「Dt1」ともいう。拡大合成画像は、元合成画像の周縁が、方向Dr1へ、距離Dt1だけ移動するように、当該元合成画像を拡大した画像である。
ここで、拡大合成画像は、例えば、図9(b)のフレーム画像GFr2aであると仮定する。この場合、フレーム画像GFr2a(拡大合成画像)は、元合成画像の周縁である輪郭線L2が、方向Dr1へ、距離Dt1だけ移動するように、当該元合成画像を拡大した画像である。当該元合成画像は、指定印刷サイズSzDを有するフレーム画像GFr2である。
構成Ct1が適用されたステップS180(印刷処理)では、まず、画像処理部101bが、元合成画像を拡大して、拡大合成画像を生成する。そして、印刷部150は、拡大合成画像を、用紙に印刷する。
ここで、例えば、前述の前提Pr5aにおける用紙数提示処理が行われ、かつ、選択用紙としてDSCサイズの用紙が選択されたと仮定する。また、拡大合成画像は、例えば、図9(b)のフレーム画像GFr2aであると仮定する。
この場合、構成Ct1が適用されたステップS180(印刷処理)が行われることにより、図9(b)が示す印刷物P20のうち、輪郭線L2と後述の切り取り線Lc2とが表示されていない印刷物P20が得られる。なお、当該印刷物P20が示すフレーム画像GFr2aの輪郭は、実線で示される。また、当該フレーム画像GFr2aのサイズは、大サイズSzLである。
また、例えば、前述の前提Pr5aにおける用紙数提示処理が行われ、かつ、選択用紙としてKGサイズの用紙が選択されたと仮定する。また、拡大合成画像は、例えば、図9(c)のフレーム画像GFr1a,GFr2aであると仮定する。
この場合、構成Ct1が適用されたステップS180(印刷処理)が行われることにより、図9(c)が示す印刷物P30のうち、輪郭線L1,L2と後述の切り取り線Lc3とが表示されていない印刷物P30が得られる。なお、当該印刷物P30が示すフレーム画像GFr1a,GFr2aの輪郭は、実線で示される。また、当該フレーム画像GFr1a,GFr2aの各々のサイズは、大サイズSzLである。
以上説明したように、本実施の形態の変形例1によれば、印刷部150は、フレームが合成された合成画像を、指定印刷サイズSzDより大きい大サイズSzLで、用紙に印刷する。これにより、ユーザーが、フォトフレーム製品に写真(例えば、印刷物P20)を飾る場合、フォトフレーム製品に設けられる枠(製品内フレーム)から余白が見えることを抑制することができる。そのため、ユーザーが、写真をフォトフレーム製品に入れる作業が容易となる。
ここで、仮に、印刷部150が、合成画像を、指定印刷サイズSzDで、用紙に印刷したと仮定する。また、ユーザーが、当該合成画像が印刷された写真(用紙)が少し傾いた状態で、当該写真を、フォトフレーム製品に入れたとする。この場合、フォトフレーム製品に設けられる枠(製品内フレーム)から余白が見えるという状況(以下、「状況X1」ともいう)が発生しやすくなる。
一方、本実施の形態では、上記の構成Ct1が適用された印刷処理が行われることにより、状況X1が発生することを抑制することができる。
なお、枠(製品内フレーム)を有するフォトフレーム製品には、様々な製品が存在する。例えば、フォトフレーム製品は、当該フォトフレーム製品に設けられた枠のサイズと同じサイズ(指定印刷サイズSzD)の合成画像が印刷された写真しか入らない構成を有する。また、フォトフレーム製品は、例えば、ひし形の合成画像を囲む四角形の写真をいれるための構成を有する。またf、フォトフレーム製品は、例えば、指定印刷サイズSzDより大きい大サイズSzLを有する四角形の写真をいれるための構成を有する。
そこで、様々な種類のフォトフレーム製品に対応するために、合成画像を、指定印刷サイズSzDおよび大サイズSzLのいずれで印刷するか、ユーザーに選択させるための処理を行ってもよい。
<実施の形態1の変形例2>
本実施の形態の変形例2の構成は、用紙に切り取り線を印刷する構成(以下、「構成Ct2」ともいう)である。構成Ct2におけるプリントシステムは、実施の形態1のプリントシステム1000である。
本実施の形態の変形例2の構成は、用紙に切り取り線を印刷する構成(以下、「構成Ct2」ともいう)である。構成Ct2におけるプリントシステムは、実施の形態1のプリントシステム1000である。
構成Ct2では、実施の形態1の処理と比較して、図2のステップS180(印刷処理)のみが異なる。なお、図2におけるそれ以外の処理は、実施の形態1と同様なので説明は省略する。
以下においては、合成画像が印刷された用紙のうち当該合成画像が存在する部分を、「印刷対象部」ともいう。また、以下においては、印刷対象部を、当該用紙から切り取るための線を、「切り取り線」ともいう。
構成Ct2が適用されたステップS180(印刷処理)では、印刷部150が、合成画像および切り取り線を、用紙に印刷する。なお、印刷部150は、合成画像を、指定印刷サイズSzDで、用紙に印刷する。切り取り線は、ハサミ等により切断される線である。
なお、図9(a)には、切り取り線Lc1が示される。また、図9(b)には、切り取り線Lc2が示される。また、図9(c)には、切り取り線Lc3が示される。
構成Ct2が適用されたステップS180(印刷処理)では、画像処理部101bが、指定印刷サイズSzDを有する合成画像と、切り取り線とを示す画像(以下、「印刷用画像」)を生成する。そして、印刷部150は、印刷用画像を、用紙に印刷する。
ここで、例えば、前述の前提Pr5aにおける用紙数提示処理が行われ、かつ、選択用紙としてDSCサイズの用紙が選択されたと仮定する。また、合成画像は、例えば、図9(b)のフレーム画像GFr2であると仮定する。
この場合、構成Ct2が適用されたステップS180(印刷処理)が行われることにより、図9(b)が示す印刷物P20のうち、輪郭線L2が表示されていない印刷物P20が得られる。なお、当該印刷物P20が示すフレーム画像GFr2の輪郭は、実線で示される。また、当該フレーム画像GFr2のサイズは、指定印刷サイズSzDである。また、印刷物P20に示される切り取り線Lc2は、例えば、フォトフレーム製品に設けられた、四角の枠内に、当該フレーム画像GFr2を収めるための線でもある。
また、例えば、前述の前提Pr5aにおける用紙数提示処理が行われ、かつ、選択用紙としてKGサイズの用紙が選択されたと仮定する。また、合成画像は、例えば、図9(c)のフレーム画像GFr1,GFr2であると仮定する。
この場合、構成Ct2が適用されたステップS180(印刷処理)が行われることにより、図9(c)が示す印刷物P30のうち、輪郭線L1,L2が表示されていない印刷物P30が得られる。なお、当該印刷物P30が示すフレーム画像GFr1,GFr2の輪郭は、実線で示される。また、フレーム画像GFr1,GFr2の各々のサイズは、指定印刷サイズSzDである。
なお、印刷物P30に示される切り取り線Lc3は、当該切り取り線Lc3がハサミ等により切断されることにより、例えば、フレーム画像GFr1と、フレーム画像GFr2とを分離するための線でもある。
以上説明したように、本実施の形態の変形例2によれば、印刷部150は、合成画像および切り取り線を、用紙に印刷する。切り取り線は、合成画像が印刷された用紙のうち当該合成画像が存在する印刷対象部を当該用紙から切り取るための線である。
これにより、ハサミ等で、合成画像が存在する印刷対象部を用紙から容易に切りとることができる。
なお、実施の形態1の変形例2の構成Ct2は、実施の形態1の変形例1の構成Ct1に適用可能である。以下においては、構成Ct2を構成Ct1に適用した構成を、「構成Ct12」ともいう。
構成Ct12が適用されたステップS180(印刷処理)では、印刷部150が、合成画像および切り取り線を、用紙に印刷する。なお、印刷部150は、合成画像を、大サイズSzLで、用紙に印刷する。
ここで、例えば、前述の前提Pr5aにおける用紙数提示処理が行われ、かつ、選択用紙としてDSCサイズの用紙が選択されたと仮定する。また、合成画像は、例えば、図9(b)のフレーム画像GFr2であると仮定する。
この場合、構成Ct12が適用されたステップS180(印刷処理)が行われることにより、図9(b)が示す印刷物P20のうち、輪郭線L2が表示されていない印刷物P20が得られる。なお、当該印刷物P20が示すフレーム画像GFr2aの輪郭は、実線で示される。また、当該フレーム画像GFr2aのサイズは、大サイズSzLである。
また、例えば、前述の前提Pr5aにおける用紙数提示処理が行われ、かつ、選択用紙としてKGサイズの用紙が選択されたと仮定する。また、合成画像は、例えば、図9(c)のフレーム画像GFr1a,GFr2aであると仮定する。
この場合、構成Ct12が適用されたステップS180(印刷処理)が行われることにより、図9(c)が示す印刷物P30のうち、輪郭線L1,L2が表示されていない印刷物P30が得られる。なお、当該印刷物P30が示すフレーム画像GFr1a,GFr2aの輪郭は、実線で示される。また、フレーム画像GFr1a,GFr2aの各々のサイズは、大サイズSzLである。
構成Ct12では、実施の形態1の変形例1,2の両方の効果を得ることができる。
(機能ブロック図)
図10は、プリントシステムBL10の特徴的な機能構成を示すブロック図である。プリントシステムBL10は、プリントシステム1000に相当する。つまり、図10は、プリントシステムBL10の有する機能のうち、本発明に関わる主要な機能を示すブロック図である。
図10は、プリントシステムBL10の特徴的な機能構成を示すブロック図である。プリントシステムBL10は、プリントシステム1000に相当する。つまり、図10は、プリントシステムBL10の有する機能のうち、本発明に関わる主要な機能を示すブロック図である。
プリントシステムBL10は、印刷対象の画像である印刷対象画像に合成するためのフレームを使用して、当該印刷対象画像を印刷する。プリントシステムBL10は、機能的には、受付け部BL1と、印刷部BL2とを備える。
受付け部BL1は、ユーザーにより指定された、フレームの印刷用のサイズである指定印刷サイズを受付ける。受付け部BL1は、受付け部101aに相当する。
印刷部BL2は、前記印刷対象画像に、前記フレームが合成された合成画像を、前記指定印刷サイズ、または、当該指定印刷サイズより大きいサイズで、用紙に印刷する。印刷部BL2は、印刷部150に相当する。
(その他の変形例)
以上、本発明に係るプリントシステムについて、実施の形態、当該実施の形態の変形例に基づいて説明したが、本発明は、当該実施の形態、当該実施の形態の変形例に限定されるものではない。本発明の主旨を逸脱しない範囲内で、当業者が思いつく変形を実施の形態、または、当該実施の形態の変形例に施したものも、本発明に含まれる。つまり、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態、実施の形態の変形例を自由に組み合わせたり、実施の形態、実施の形態の変形例を適宜、変形、省略することが可能である。
以上、本発明に係るプリントシステムについて、実施の形態、当該実施の形態の変形例に基づいて説明したが、本発明は、当該実施の形態、当該実施の形態の変形例に限定されるものではない。本発明の主旨を逸脱しない範囲内で、当業者が思いつく変形を実施の形態、または、当該実施の形態の変形例に施したものも、本発明に含まれる。つまり、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態、実施の形態の変形例を自由に組み合わせたり、実施の形態、実施の形態の変形例を適宜、変形、省略することが可能である。
例えば、プリントシステム1000は、図で示される全ての構成要素を含まなくてもよい。すなわち、プリントシステム1000は、本発明の効果を実現できる最小限の構成要素のみを含めばよい。例えば、プリントシステム1000は、音声出力部120を備えなくてもよい。
また、本発明は、プリントシステム1000が備える特徴的な構成部の動作をステップとする画像印刷方法として実現してもよい。また、本発明は、そのような画像印刷方法に含まれる各ステップをコンピュータに実行させるプログラムとして実現してもよい。また、本発明は、そのようなプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記録媒体として実現されてもよい。また、当該プログラムは、インターネット等の伝送媒体を介して配信されてもよい。
また、本発明に係る画像印刷方法は、図2の処理の一部または全てに相当する。本発明に係る画像印刷方法は、図2における、対応する全てのステップを必ずしも含む必要はない。すなわち、本発明に係る画像印刷方法は、本発明の効果を実現できる最小限のステップのみを含めばよい。
また、画像印刷方法における各ステップの実行される順序は、本発明を具体的に説明するための一例であり、上記以外の順序であってもよい。また、画像印刷方法におけるステップの一部と、他のステップとは、互いに独立して並列に実行されてもよい。
上記実施の形態で用いた全ての数値は、本発明を具体的に説明するための一例の数値である。すなわち、本発明は、上記実施の形態で用いた各数値に制限されない。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態、実施の形態の変形例を自由に組み合わせたり、実施の形態、実施の形態の変形例を適宜、変形、省略することが可能である。
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての態様において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
101a,BL1 受付け部、101b 画像処理部、101c 特定部、150,BL2 印刷部、170 記憶部、1000,BL10 プリントシステム。
Claims (10)
- 印刷対象の画像である印刷対象画像に合成するためのフレームを使用して、当該印刷対象画像を印刷するプリントシステムであって、
ユーザーにより指定された、前記フレームの印刷用のサイズである指定印刷サイズを受付ける受付け部(101a,BL1)と、
前記印刷対象画像に、前記フレームが合成された合成画像を、前記指定印刷サイズ、または、当該指定印刷サイズより大きいサイズで、用紙に印刷する印刷部(150,BL2)と、を備える
プリントシステム。 - 前記プリントシステムは、さらに、
前記印刷対象画像に、前記フレームを合成する画像処理部(101b)を備える
請求項1に記載のプリントシステム。 - 前記画像処理部は、さらに、
前記印刷対象画像を加工する
請求項2に記載のプリントシステム。 - 前記プリントシステムは、さらに、
複数のフォトフレーム製品データを記憶している記憶部(170)を備え、
各前記フォトフレーム製品データは、製品としてのフォトフレームであるフォトフレーム製品に設けられた枠である製品内フレームの印刷用のサイズを示し、
前記複数のフォトフレーム製品データの各々は、異なる前記製品内フレームの印刷用のサイズを示し、
前記受付け部が受付けた前記指定印刷サイズは、前記記憶部が記憶している前記複数のフォトフレーム製品データから選択されたフォトフレーム製品データが示す、前記製品内フレームの印刷用のサイズである
請求項1から3のいずれか1項に記載のプリントシステム。 - 前記画像処理部は、さらに、前記フレームを示す画像のデータに基づいて、当該フレームのサイズを算出する
請求項2に記載のプリントシステム。 - 前記プリントシステムは、さらに、
前記指定印刷サイズを示すデータである指定印刷サイズデータを記憶する機能と、記憶している当該指定印刷サイズデータを削除する機能とを有する記憶部(170)を備える
請求項1から5のいずれか1項に記載のプリントシステム。 - 前記プリントシステムが、前記合成画像を印刷可能な前記用紙のサイズは予め決まっており、
前記プリントシステムは、さらに、
前記指定印刷サイズを有する前記合成画像を印刷可能な前記用紙のサイズを特定する特定部(101c)を備える
請求項1から6のいずれか1項に記載のプリントシステム。 - 前記合成画像の数は、k(1以上の整数)であり、
前記特定部は、さらに、k枚の前記合成画像を、特定された前記サイズを有する用紙で印刷するために必要な当該用紙の数を特定する
請求項7に記載のプリントシステム。 - 前記印刷部は、前記合成画像を、前記指定印刷サイズより大きいサイズである大サイズで、前記用紙に印刷し、
前記大サイズを有する前記合成画像である拡大合成画像の形状は、前記指定印刷サイズを有する前記合成画像である元合成画像の形状と同じであり、
前記拡大合成画像は、前記元合成画像の周縁が、当該元合成画像の中心から当該元合成画像の外部に向かう方向へ、1ミリから9ミリの範囲に含まれる距離だけ移動するように、当該元合成画像を拡大した画像である
請求項1から8のいずれか1項に記載のプリントシステム。 - 前記印刷部は、前記合成画像および切り取り線を、当該用紙に印刷し、
前記切り取り線は、前記合成画像が印刷された前記用紙のうち当該合成画像が存在する部分を当該用紙から切り取るための線である
請求項1から9のいずれか1項に記載のプリントシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018502503A JP6486549B2 (ja) | 2016-02-29 | 2016-05-19 | プリントシステム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016-036767 | 2016-02-29 | ||
JP2016036767 | 2016-02-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017149791A1 true WO2017149791A1 (ja) | 2017-09-08 |
Family
ID=59743655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/064819 WO2017149791A1 (ja) | 2016-02-29 | 2016-05-19 | プリントシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6486549B2 (ja) |
WO (1) | WO2017149791A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021019310A (ja) * | 2019-07-22 | 2021-02-15 | 大日本印刷株式会社 | 画像プリント装置及び注文受付端末 |
JP2021024247A (ja) * | 2019-08-08 | 2021-02-22 | 大日本印刷株式会社 | 画像プリント装置及び画像処理装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003092715A (ja) * | 2001-09-18 | 2003-03-28 | Noritsu Koki Co Ltd | 手帳用アルバムプリント作成方法及び装置 |
JP2006058962A (ja) * | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Noritsu Koki Co Ltd | 写真プリント装置 |
JP2007104172A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Sony Corp | 画像印刷装置、画像印刷方法、画像印刷方法のプログラム及び画像印刷方法のプログラムを記録した記録媒体 |
JP2009113376A (ja) * | 2007-11-07 | 2009-05-28 | Canon Inc | 記録装置及び記録方法 |
-
2016
- 2016-05-19 JP JP2018502503A patent/JP6486549B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-05-19 WO PCT/JP2016/064819 patent/WO2017149791A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003092715A (ja) * | 2001-09-18 | 2003-03-28 | Noritsu Koki Co Ltd | 手帳用アルバムプリント作成方法及び装置 |
JP2006058962A (ja) * | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Noritsu Koki Co Ltd | 写真プリント装置 |
JP2007104172A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Sony Corp | 画像印刷装置、画像印刷方法、画像印刷方法のプログラム及び画像印刷方法のプログラムを記録した記録媒体 |
JP2009113376A (ja) * | 2007-11-07 | 2009-05-28 | Canon Inc | 記録装置及び記録方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021019310A (ja) * | 2019-07-22 | 2021-02-15 | 大日本印刷株式会社 | 画像プリント装置及び注文受付端末 |
JP7251378B2 (ja) | 2019-07-22 | 2023-04-04 | 大日本印刷株式会社 | 画像プリント装置及び注文受付端末 |
JP2021024247A (ja) * | 2019-08-08 | 2021-02-22 | 大日本印刷株式会社 | 画像プリント装置及び画像処理装置 |
JP7314704B2 (ja) | 2019-08-08 | 2023-07-26 | 大日本印刷株式会社 | 画像プリント装置及び画像処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6486549B2 (ja) | 2019-03-20 |
JPWO2017149791A1 (ja) | 2018-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10885608B2 (en) | Super-resolution with reference images | |
JP5451888B2 (ja) | カメラベースのスキャニング | |
JP5696908B2 (ja) | 操作表示システム | |
JP6582847B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US20120102398A1 (en) | Automated image template layout method | |
JP6662264B2 (ja) | 表示システム | |
JP4453681B2 (ja) | 写真画像処理装置、写真画像処理装置の制御方法、写真画像処理制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、合成画像通信システム | |
JP5229360B2 (ja) | 画像処理装置、画像データ変換方法、プリント受注装置、プログラム | |
JP6486549B2 (ja) | プリントシステム | |
JP5515464B2 (ja) | 画像処理装置、撮影編集装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 | |
US11721051B2 (en) | Imaging product selection system | |
JP5024028B2 (ja) | 画像変換装置、画像提供システム、撮影編集装置、画像変換方法、画像変換プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 | |
JP6772505B2 (ja) | プログラム及び端末装置 | |
JP6985931B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法および当該画像処理装置を備える画像形成装置 | |
JPH11234506A (ja) | 合成画像印刷装置および方法 | |
JP2019016951A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2013115447A (ja) | 写真撮影遊戯装置、画像データ提供装置、画像データ提供システム、画像データ生成方法、及び画像データ生成プログラム | |
JP2019036876A (ja) | 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法及び画像読取プログラム | |
JP4770567B2 (ja) | 画像編集出力装置およびその制御方法、写真撮影プリント装置、画像編集出力装置制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2001298607A (ja) | 画像合成方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び注文受付器 | |
US7496238B2 (en) | Method and apparatus for retouching photographed image | |
JP5218687B2 (ja) | 画像変換装置、画像提供システム、撮影編集装置、画像変換方法、画像変換プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 | |
KR20030007331A (ko) | 휴대폰 카메라 연동 포토 스티커 자판기 | |
JP4923457B2 (ja) | 画像入力表示装置、画像形成装置、画像入力表示方法及び画像入力表示プログラム | |
JP6561936B2 (ja) | 画像表示システム及び情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018502503 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 16892630 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 16892630 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |