WO2016182030A1 - 流体組成物、冷媒組成物および空気調和機 - Google Patents
流体組成物、冷媒組成物および空気調和機 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016182030A1 WO2016182030A1 PCT/JP2016/064182 JP2016064182W WO2016182030A1 WO 2016182030 A1 WO2016182030 A1 WO 2016182030A1 JP 2016064182 W JP2016064182 W JP 2016064182W WO 2016182030 A1 WO2016182030 A1 WO 2016182030A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- component
- carbon atoms
- combustion
- air conditioner
- fluid composition
- Prior art date
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 127
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 title claims abstract description 84
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims abstract description 48
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 103
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 claims abstract description 47
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims abstract description 46
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 51
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 31
- RWRIWBAIICGTTQ-UHFFFAOYSA-N difluoromethane Chemical compound FCF RWRIWBAIICGTTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 27
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 20
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluoroethane Chemical compound CC(F)F NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- CDOOAUSHHFGWSA-OWOJBTEDSA-N (e)-1,3,3,3-tetrafluoroprop-1-ene Chemical compound F\C=C\C(F)(F)F CDOOAUSHHFGWSA-OWOJBTEDSA-N 0.000 claims description 9
- UJPMYEOUBPIPHQ-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoroethane Chemical compound CC(F)(F)F UJPMYEOUBPIPHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- WZLFPVPRZGTCKP-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3-pentafluorobutane Chemical compound CC(F)(F)CC(F)(F)F WZLFPVPRZGTCKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- FXRLMCRCYDHQFW-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,3-tetrafluoropropene Chemical compound FC(=C)C(F)(F)F FXRLMCRCYDHQFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 7
- WGZYQOSEVSXDNI-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoroethane Chemical compound FCC(F)F WGZYQOSEVSXDNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- FRCHKSNAZZFGCA-UHFFFAOYSA-N 1,1-dichloro-1-fluoroethane Chemical compound CC(F)(Cl)Cl FRCHKSNAZZFGCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- BHNZEZWIUMJCGF-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1,1-difluoroethane Chemical compound CC(F)(F)Cl BHNZEZWIUMJCGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- -1 chlorotrifluoroethylene, 1-chloro-1-fluoroethylene Chemical group 0.000 claims description 6
- UHCBBWUQDAVSMS-UHFFFAOYSA-N fluoroethane Chemical compound CCF UHCBBWUQDAVSMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- UUFAQBZKEKKILT-HNQUOIGGSA-N (E)-1,4,4,5,6,6-hexachlorohex-1-ene Chemical compound Cl\C=C\CC(Cl)(Cl)C(Cl)C(Cl)Cl UUFAQBZKEKKILT-HNQUOIGGSA-N 0.000 claims description 4
- MTKHTBWXSHYCGS-OWOJBTEDSA-N (e)-1-chloro-2-fluoroethene Chemical group F\C=C\Cl MTKHTBWXSHYCGS-OWOJBTEDSA-N 0.000 claims description 4
- GCDWNCOAODIANN-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2-pentafluoro-2-methoxyethane Chemical compound COC(F)(F)C(F)(F)F GCDWNCOAODIANN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KFUSEUYYWQURPO-UPHRSURJSA-N cis-1,2-dichloroethene Chemical group Cl\C=C/Cl KFUSEUYYWQURPO-UPHRSURJSA-N 0.000 claims description 4
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 claims description 4
- DMUPYMORYHFFCT-UPHRSURJSA-N (z)-1,2,3,3,3-pentafluoroprop-1-ene Chemical compound F\C=C(/F)C(F)(F)F DMUPYMORYHFFCT-UPHRSURJSA-N 0.000 claims description 3
- WFLOTYSKFUPZQB-UPHRSURJSA-N (z)-1,2-difluoroethene Chemical group F\C=C/F WFLOTYSKFUPZQB-UPHRSURJSA-N 0.000 claims description 3
- CDOOAUSHHFGWSA-UPHRSURJSA-N (z)-1,3,3,3-tetrafluoroprop-1-ene Chemical compound F\C=C/C(F)(F)F CDOOAUSHHFGWSA-UPHRSURJSA-N 0.000 claims description 3
- MTKHTBWXSHYCGS-UPHRSURJSA-N (z)-1-chloro-2-fluoroethene Chemical group F\C=C/Cl MTKHTBWXSHYCGS-UPHRSURJSA-N 0.000 claims description 3
- NOPJRYAFUXTDLX-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2,3,3-heptafluoro-3-methoxypropane Chemical compound COC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F NOPJRYAFUXTDLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- YQQHEHMVPLLOKE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrafluoro-1-methoxyethane Chemical compound COC(F)(F)C(F)F YQQHEHMVPLLOKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoroethene Chemical group FC=C(F)F MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 3
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- JRHMNRMPVRXNOS-UHFFFAOYSA-N trifluoro(methoxy)methane Chemical compound COC(F)(F)F JRHMNRMPVRXNOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XTNWKWJWRSUYIV-HNQUOIGGSA-N (E)-1,4,4,5,6,6-hexafluorohex-1-ene Chemical compound FC(C(C(C/C=C/F)(F)F)F)F XTNWKWJWRSUYIV-HNQUOIGGSA-N 0.000 claims 1
- PGJHURKAWUJHLJ-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,3-tetrafluoroprop-1-ene Chemical compound FCC(F)=C(F)F PGJHURKAWUJHLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 abstract description 9
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 abstract description 6
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 28
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 25
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 14
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 8
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 7
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 7
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000003254 radicals Chemical group 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 6
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000010721 machine oil Substances 0.000 description 5
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 5
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 4
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 4
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AHFMSNDOYCFEPH-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluoroethane Chemical compound FCCF AHFMSNDOYCFEPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FDMFUZHCIRHGRG-UHFFFAOYSA-N 3,3,3-trifluoroprop-1-ene Chemical compound FC(F)(F)C=C FDMFUZHCIRHGRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- WFLOTYSKFUPZQB-OWOJBTEDSA-N (e)-1,2-difluoroethene Chemical group F\C=C\F WFLOTYSKFUPZQB-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- WXGNWUVNYMJENI-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(F)C(F)F WXGNWUVNYMJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical group FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N isopentane Chemical compound CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CRSOQBOWXPBRES-UHFFFAOYSA-N neopentane Chemical compound CC(C)(C)C CRSOQBOWXPBRES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- GTLACDSXYULKMZ-UHFFFAOYSA-N pentafluoroethane Chemical compound FC(F)C(F)(F)F GTLACDSXYULKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- VANYGLRDCWKIGI-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2,3,3-heptafluoro-3-methoxypropane 1,1,2,2-tetrafluoro-1-methoxyethane Chemical compound FC(C(F)F)(OC)F.COC(C(C(F)(F)F)(F)F)(F)F VANYGLRDCWKIGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVGUZGTVOIAKKC-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2-tetrafluoroethane Chemical compound FCC(F)(F)F LVGUZGTVOIAKKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOBKSJJDNFUZPF-UHFFFAOYSA-N Methoxyethane Chemical compound CCOC XOBKSJJDNFUZPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- LZFMACRHJXVTIV-UHFFFAOYSA-N [F].C(=C)Cl Chemical compound [F].C(=C)Cl LZFMACRHJXVTIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 1
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- QDGONURINHVBEW-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(Cl)Cl QDGONURINHVBEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl butane Natural products CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 239000006078 metal deactivator Substances 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 239000010702 perfluoropolyether Substances 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920013639 polyalphaolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 1
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000007794 visualization technique Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K5/00—Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
- C09K5/02—Materials undergoing a change of physical state when used
- C09K5/04—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
- C09K5/041—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
- C09K5/044—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
- C09K5/045—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K5/00—Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
- C09K5/02—Materials undergoing a change of physical state when used
- C09K5/04—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
- C09K5/041—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
- C09K5/044—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/10—Components
- C09K2205/12—Hydrocarbons
- C09K2205/122—Halogenated hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/10—Components
- C09K2205/12—Hydrocarbons
- C09K2205/126—Unsaturated fluorinated hydrocarbons
Definitions
- the present invention relates to a fluid composition, a refrigerant composition, and an air conditioner.
- Alkanes, halogenated alkanes, alkenes and halogenated alkenes that can be gas or liquid depending on conditions such as temperature and pressure are used as refrigerants, solvents, blowing agents, cleaning agents, and the like.
- alkanes, halogenated alkanes, alkenes, and halogenated alkenes are often flammable, restrictions and countermeasures for suppressing combustion are necessary when using them.
- alkanes, partially fluorinated alkanes, partially fluorinated alkenes, etc. that have little influence on the ozone layer and little influence on global warming are attracting attention as refrigerants enclosed in the refrigeration cycle of an air conditioner.
- the refrigerant leaks from the indoor unit of the air conditioner, there is a possibility that the combustible refrigerant may be filled in the vicinity of the floor surface or in a closed narrow space. Therefore, when using a flammable refrigerant, the following restrictions and measures are required. -The amount of refrigerant charged in the refrigeration cycle is limited (IEC 60335-2-40).
- Patent Document 1 When installing the indoor unit near the floor where the refrigerant is likely to accumulate or in a closed narrow space (room with a small floor area, inside a car), a gas leak sensor is provided (Patent Document 1), and a ventilation device is installed in the indoor unit. It is necessary to take measures such as providing (Patent Document 2) and suppressing sparks from the electrical equipment and electrical wiring of the unit (Patent Documents 3 and 4).
- the present invention relates to a fluid composition and a refrigerant composition with reduced combustibility, and air in which restrictions for suppressing the combustion of the refrigerant composition are relaxed, and measures for suppressing the combustion of the refrigerant composition are omitted or simplified. Provide a harmony machine.
- the present inventors have found that a combination of a component selected from the group consisting of alkanes, halogenated alkanes and alkenes and a component selected from the group consisting of halogenated alkenes, It has been found that among the combinations of components selected from the group consisting of, there is a specific combination in which the measured value of the combustion rate is significantly reduced from the estimated value of the combustion rate.
- Alkane may have an etheric oxygen atom
- halogenated alkane may have an etheric oxygen atom
- alkene may have an etheric oxygen atom
- A selected from the group consisting of halogenated alkenes (which may have an etheric oxygen atom).
- Composition (I) is excluded.
- (epsilon) (%) is a combustion suppression effect
- Su, max, blend is the maximum value among the actual values of the combustion speed in each equivalent ratio
- Su, max, blend, calc is the following formula (2)
- Su, blend, calc ( ⁇ ) is an estimated value of the burning rate at each equivalent ratio ⁇
- n is the number of types of combustible components contained in the fluid composition
- Su, i ( ⁇ ) Is an actual measurement value of the burning rate of the i-th combustible component
- ⁇ i is an energy fraction of the i-th combustible component obtained by the following equation (3).
- the component (A) is an alkane having 1 to 6 carbon atoms (may have an etheric oxygen atom when the number of carbon atoms is 2 or more), and the number of carbon atoms is Halogenated alkanes having 1 to 6 (which may have an etheric oxygen atom when the number of carbon atoms is 2 or more) and alkenes having 2 to 6 carbon atoms (having 3 or more carbon atoms) In some cases, it may have an etheric oxygen atom.)
- the component (A) is an alkane having 1 to 3 carbon atoms (may have an etheric oxygen atom when the number of carbon atoms is 2 or more), and the number of carbon atoms is Halogenated alkanes having
- the component (A) is an alkane having 1 or 2 carbon atoms (may have an etheric oxygen atom when the number of carbon atoms is 2), and the number of carbon atoms is 1 Or a component selected from the group consisting of a halogenated alkane that is 2 (which may have an etheric oxygen atom if it has 2 carbon atoms) and an alkene that has 2 carbon atoms, [1] Fluid composition.
- the component (A) is difluoromethane, fluoromethane, methane, 1,1,1-trifluoroethane, 1,1,2-trifluoroethane, 1,1-difluoroethane, 1,2-difluoroethane, Fluoroethane, ethane, 1,1,1,3,3-pentafluorobutane, trifluoromethyl methyl ether, pentafluoroethyl methyl ether, heptafluoropropyl methyl ether, 1,1,2,2-tetrafluoroethoxymethane, A component selected from the group consisting of dichloromethane, chloromethane, 1,1-dichloroethane, 1,2-dichloroethane, chloroethane, 1,1-dichloro-1-fluoroethane and 1-chloro-1,1-difluoroethane; 1] The fluid composition.
- the component (B) is selected from the group consisting of halogenated alkenes having 2 to 5 carbon atoms (which may have an etheric oxygen atom when the number of carbon atoms is 3 or more).
- the component (B) is selected from the group consisting of halogenated alkenes having 2 or 3 carbon atoms (which may have an etheric oxygen atom when the number of carbon atoms is 3).
- the component (B) contains tetrafluoroethylene, 1,1,2-trifluoroethylene, cis-1,2-difluoroethylene, trans-1,2-difluoroethylene, 1,1-difluoroethylene, fluorine Vinyl chloride, cis-1,2-dichloroethylene, trans-1,2-dichloroethylene, 1,1-dichloroethylene, vinyl chloride, chlorotrifluoroethylene, 1-chloro-1-fluoroethylene, cis-1-chloro-2- Fluoroethylene, trans-1-chloro-2-fluoroethylene, hexafluoropropylene, 1,2,3,3,3-pentafluoropropene, 2,3,3,3-tetrafluoropropene, cis-1,3, 3,3-tetrafluoropropene, trans-1,3,3,3-tetrafluoropropene and 3,3 - a component selected from the group consisting of trifluoropropene, [1] one of
- the maximum value among the measured values of the combustion rate at each equivalent ratio of the component (A) is 1 cm / second or more, and the maximum value among the measured values of the combustion rate at each equivalent ratio of the component (B)
- a refrigerant composition comprising the fluid composition according to any one of [1] to [9].
- the air conditioner according to [11] wherein the indoor unit that houses a part of the refrigeration cycle is a floor-standing air conditioner installed on an indoor floor.
- the air conditioner according to [11] which is an automobile air conditioner.
- the fluid composition and the refrigerant composition of the present invention have reduced combustibility.
- restrictions for suppressing the combustion of the refrigerant composition are relaxed, and measures for suppressing the combustion of the refrigerant composition can be omitted or simplified.
- Fluid is a general term for gases and liquids.
- Equivalent ratio means the ratio of the combustible component and air in the air-fuel mixture subject to measurement or estimation of the combustion rate relative to the mixture ratio of combustible component and air (combustible component / air) in the stoichiometric mixture. It is a ratio of mixing ratio (combustible component / air).
- the “stoichiometric mixture” is an air-fuel mixture of combustible components and air that contains oxygen enough for the combustible components to burn completely.
- a “flammable component” is a component whose air-fuel mixture has a combustion range.
- the “combustion range” is a range of the mixing ratio of combustible components and air in which the air-fuel mixture can be combusted.
- a “refrigerant” is a compound that can be vaporized and liquefied in a refrigeration cycle.
- the “halogenated alkane” is a compound in which part or all of the hydrogen atoms of the alkane are substituted with halogen atoms.
- the “halogenated alkene” is a compound in which part or all of the hydrogen atoms of the alkene are substituted with halogen atoms.
- a “partially fluorinated alkane” is a compound in which a part of hydrogen atoms in an alkane is substituted with a fluorine atom.
- a “partially fluorinated alkene” is a compound in which a part of hydrogen atoms of an alkene is substituted with a fluorine atom.
- An “etheric oxygen atom” is an oxygen atom that forms an ether bond (—O—) between carbon atoms.
- the fluid composition of the present invention is the following composition (I) or the following composition (II), and the combustion suppression effect described later is 10% or more.
- composition (I) includes one or more of the following components (A) and one or more of the following components (B).
- Component (A) includes alkanes having 1 to 6 carbon atoms and halogenated alkanes having 1 to 6 carbon atoms in terms of having a preferable boiling point as a refrigerant, solvent, foaming agent, and cleaning agent. And a component selected from the group consisting of alkenes having 2 to 6 carbon atoms. Among these, a component selected from the group consisting of alkanes having 1 to 3 carbon atoms, halogenated alkanes having 1 to 3 carbon atoms, and alkenes having 2 or 3 carbon atoms is more preferable.
- the component (A) preferably has a global warming potential (GWP) of 1000 or less, alkanes and partially fluorinated A component selected from the group consisting of alkanes is preferred. Since such a component (A) is often flammable, when combined with the component (B), the global warming potential can be suppressed, and the combustibility can be suppressed. Demonstrated.
- GWP global warming potential
- alkane examples include methane, ethane, propane, butane, isobutane, pentane, isopentane, neopentane, cyclopentane, hexane, cyclohexane, dimethyl ether, ethyl methyl ether, diethyl ether and the like.
- Alkanes may be used alone or in combination of two or more.
- methane or ethane is preferable, and methane is more preferable because the effects of the present invention are sufficiently exhibited when combined with the component (B).
- halogen atom of the halogenated alkane examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and the like, and a fluorine atom is preferable because it has little influence on the ozone layer.
- halogenated alkane examples include difluoromethane (HFC-32), fluoromethane (HFC-41), pentafluoroethane (HFC-125), 1,1,1,2-tetrafluoroethane (HFC-134a), 1, 1,2,2-tetrafluoroethane (HFC-134), 1,1,1-trifluoroethane (HFC-143a), 1,1,2-trifluoroethane (HFC-143), 1,1-difluoroethane (HFC-152a), 1,2-difluoroethane (HFC-152), fluoroethane (HFC-161), 1,1,1,3,3-pentafluorobutane (HFC-365mfc), trifluoromethyl methyl ether ( HFE-143a), pentafluoroethyl methyl ether, heptafluoropropyl methyl ether 1,1,2,2-tetrafluoroethoxymethane, dich
- HFC-32, HFC-41, HFC-143a, HFC-143, HFC-152a, HFC- are used because the effects of the present invention are sufficiently exhibited when combined with the component (B).
- At least one selected from the group consisting of 1,2-dichloroethane, chloroethane, HCFC-141b and HCFC-142b is preferred.
- at least one selected from the group consisting of HFC-32, HFC-41, HFC-143a, HFC-143, HFC-152a, HFC-161, and HFE-143a is more preferable.
- Alkenes include known compounds such as ethylene and propylene. Alkenes may be used alone or in combination of two or more.
- the component (B) is preferably a component composed of a halogenated alkene having 2 to 5 carbon atoms in view of having a preferable boiling point as a refrigerant, a solvent, a foaming agent, and a cleaning agent.
- a component composed of a halogenated alkene having 2 or 3 carbon atoms is more preferable.
- the number of a hydrogen atom is below the number of a halogen atom from the point which is easy to suppress the combustibility of a fluid composition.
- a component comprising a partially fluorinated alkene is preferable because it has little influence on the ozone layer and little influence on global warming.
- halogen atom of the halogenated alkene examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and the like, and a fluorine atom is preferable from the viewpoint of little influence on the ozone layer.
- Halogenated alkenes include tetrafluoroethylene (PFO-1114), 1,1,2-trifluoroethylene (HFO-1123), cis-1,2-difluoroethylene (HFO-1132 (Z)), trans-1 , 2-Difluoroethylene (HFO-1132 (E)), 1,1-difluoroethylene (HFO-1132a), vinyl fluoride (HFO-1141), tetrachloroethylene, 1,1,2-trichloroethylene, cis-1,2 -Dichloroethylene, trans-1,2-dichloroethylene, 1,1-dichloroethylene, vinyl chloride, chlorotrifluoroethylene (CFO-1113), 1,1-dichloro-2,2-difluoroethylene (CFO-1112a), cis- 1,2-dichloro-1,2-difluoroethylene (CF -1112 (Z)), trans-1,2-dichloro-1,2-difluoroethylene (CFO-1112 (E)), cis-1-ch
- halogenated alkene PFO-1114, HFO-1123, HFO-1132 (Z), HFO-1132 (E), HFO-1132 (E), and HFO-1132a, HFO-1141, cis-1,2-dichloroethylene, trans-1,2-dichloroethylene, 1,1-dichloroethylene, vinyl chloride, CFO-1113, HCFO-1131a, cis-1-chloro-2-fluoro At least one selected from the group consisting of ethylene, trans-1-chloro-2-fluoroethylene, PFO-1216, HFO-1225ye, HFO-1234yf, HFO-1234ze (Z), HFO-1234ze (E) and HFO-1243zf Species are preferred.
- PFO-1114, HFO-1123, HFO-1132 (Z), HFO-1132 (E), HFO-1132a, CFO-1113, PFO-1216, HFO-1225ye, HFO-1234yf, HFO-1234ze (Z ), HFO-1234ze (E), and HFO-1243zf more preferably at least one selected from the group consisting of HFO-1234ze (E) and HFO-1243zf.
- the component (A) and the component (B) are selected so that the combustion suppressing effect of the composition (I) obtained by combining these components is 10% or more.
- Preferred combinations of component (A) and component (B) include the following combinations.
- (I-1) A combination of HFC-32 and HFO-1123.
- (I-2) A combination of HFC-152a and HFO-1123.
- (I-3) A combination of HFC-32 and PFO-1114.
- I-4) A combination of HFC-41 and PFO-1114.
- I-5 A combination of methane and PFO-1114.
- I-6 A combination of HFC-143a and PFO-1114.
- I-7) A combination of HFC-152a and PFO-1114.
- (I-8) A combination of HFE-143a and PFO-1114.
- (I-9) A combination of HFC-365mfc and PFO-1114.
- (I-10) A combination of HFC-152a and CFO-1113.
- (I-11) A combination of HCFC-141b and PFO-1114.
- (I-12) A combination of HCFC-142b and HFO-1123.
- (I-13) A combination of HFC-152a and PFO-1216.
- (I-14) A combination of HFC-32, HFC-152a and HFO-1123.
- the mixing ratio of the component (A) and the component (B) is set such that the combustion suppressing effect of the composition (I) is 10% or more.
- the ratio of HFO-1123 out of the total (100% by volume) of HFC-32 and HFO-1123 is 0.5 to 99.5% by volume where the combustion suppression effect appears.
- 5 to 85% by volume where the firing suppression effect is 10% or more is preferable, and 15 to 70% by volume where the combustion suppression effect is 20% or more is more preferable.
- the ratio of HFO-1123 is within the range of 55 to 99.5% by volume where the combustion suppression effect appears.
- the firing suppressing effect is 10% or more, and more preferably 70 to 85% by volume where the combustion suppressing effect is 20% or more.
- the ratio of PFO-1114 out of the total (100% by volume) of HFC-32 and PFO-1114 is in the range of 0.5 to 99.5% by volume where the combustion suppression effect appears.
- 3 to 90% by volume with which the firing suppressing effect is 10% or more is preferable, and 7 to 85% by volume with which the combustion suppressing effect is 20% or more is more preferable.
- the proportion of PFO-1114 out of the total of HFC-41 and PFO-1114 (100% by volume) is in the range of 35 to 99.5% by volume where the combustion suppression effect appears. Further, it is preferably 36 to 90% by volume at which the firing suppressing effect is 10% or more.
- the proportion of PFO-1114 in the total of methane and PFO-1114 (100% by volume) is 52% to 99.5% by volume in which the combustion suppressing effect appears. It is preferably 53 to 78% by volume where the suppression effect is 10% or more.
- the ratio of PFO-1114 out of the total (100% by volume) of HFC-143a and PFO-1114 is in the range of 0.5 to 99.5% by volume where the combustion suppression effect appears. Of these, 1 to 90% by volume with which the firing suppressing effect is 10% or more is preferable.
- the ratio of PFO-1114 out of the total of HFC-152a and PFO-1114 (100% by volume) is in the range of 36-99.5% by volume where the combustion suppression effect appears. Further, 39 to 85% by volume at which the firing suppressing effect is 10% or more is preferable.
- the ratio of PFO-1114 out of the total of HFE-143a and PFO-1114 (100% by volume) is in the range of 26 to 99.5% by volume where the combustion suppression effect appears. Further, it is preferably 42 to 90% by volume at which the firing suppressing effect is 10% or more.
- the ratio of PFO-1114 out of the total (100% by volume) of HFC-365mfc and PFO-1114 is in the range of 0.5 to 99.5% by volume where the combustion suppression effect appears. Of these, 5 to 90% by volume with which the firing suppressing effect is 10% or more is preferable.
- the ratio of CFO-1113 is within the range of 40 to 99.5% by volume where the combustion suppression effect appears. Further, it is preferably 50 to 85% by volume at which the firing suppressing effect is 10% or more.
- Composition (II) contains two or more of component (B) (excluding composition (I)).
- component (B) examples include those described as the component (B) in the composition (I), and preferred forms thereof are also the same.
- Two or more types of component (B) are selected so that the combustion suppression effect of the composition (II) obtained by combining these components is 10% or more.
- Examples of the preferred combination of the two components (B) include the following combinations.
- (II-1) A combination of HFO-1243zf and HFO-1123.
- (II-2) A combination of HFO-1141 and PFO-1114.
- (II-3) A combination of HFO-1132a and PFO-1114.
- II-4) A combination of HFO-1234yf and CFO-1113.
- the mixing ratio of two or more kinds of component (B) is such that the combustion suppressing effect of the composition (II) is 10% or more.
- the ratio of HFO-1123 in the total (100% by volume) of HFO-1243zf and HFO-1123 is in the range of 25 to 99.5% by volume where the combustion suppression effect appears.
- 30 to 80% by volume where the firing suppression effect is 10% or more is preferable, and 40 to 70% by volume where the combustion suppression effect is 20% or more is more preferable.
- the fluid composition may contain components other than the component (A) and the component (B) as long as the effects of the present invention are not impaired.
- the ratio of the number of halogen atoms to the total number of hydrogen atoms of the compounds in component (A) and component (B) contained in the composition (halogen atom / hydrogen atom) is 1.0 or more, 1.03 or more is more preferable, and 1.06 or more is more preferable.
- combustion suppression effect The combustion suppression effect of the fluid composition is defined by the following formula (1).
- epsilon (%) is a combustion inhibiting effect
- S u, max, blend the maximum value of the measured value of the combustion rate in each of the equivalent ratio is (hereinafter, also referred to as the measured maximum combustion rate.)
- S u , Max, blend, and calc are the maximum values (hereinafter also referred to as the estimated maximum combustion rate) of the estimated values of the combustion rate at each equivalent ratio obtained by the following equation (2).
- Su, blend, calc ( ⁇ ) is an estimated value of the burning rate at each equivalent ratio ⁇
- n is the number of types of combustible components contained in the fluid composition
- Su, i ( ⁇ ) Is the measured value of the burning rate of the i-th combustible component
- ⁇ i is the energy fraction of the i-th combustible component obtained by the following equation (3).
- ⁇ H c i is the combustion heat of the i th flammable component
- x i is the mole fraction of the i th flammable component
- Equation (2) is a Le Chatelier equation in which the mixing ratio is replaced with an energy fraction (see Reference 1). Equation (2) can accurately represent the burning rate for fluid compositions in which each combustible component does not exhibit chemical interaction. Similar formulas have already been applied in Japanese laws and regulations (see Reference 2).
- Reference 1 L. Sileghem et al. , Energy Fuels, 26, 4721 (2012).
- Reference 2 Used in the calculation of the maximum burning rate of gas in the Gas Business Law and enforcement regulations. Japan's Ministry of International Trade and Industry Notification No. 634, “Measurement of Gas Calorie and Flammability” in Japan.
- the combustion heat in the formula (3) is represented by the difference between the sum of the production enthalpies of the products in the production system in the combustion reaction formula and the production enthalpy of the compounds in the reaction system.
- the generation enthalpy is described in chemical handbooks, international standards (see Reference 3), various handbooks, and the like.
- An entirely new compound can be determined by Benson's group additivity rule (see Reference 4) or computational chemistry techniques.
- the concept of the combustion reaction formula for halogen-containing compounds is defined in international standards (see References 3 and 5).
- Reference 3 ANSI / ASHRAE Standard 34 (2013), Designation and Safety Classification of Refrigrants.
- Reference 4 S.I. Benson, Thermo chemical kinetics, 2nd Ed. , Wiley Interscience, New York (1976).
- Reference 5 ISO 817 (2014), Refrigerant: Designation and Safety Classification.
- the combustion suppressing effect of the fluid composition is 10% or more, more preferably 20% or more, and further preferably 30% or more.
- the combustion speed is proportional to -1/3 order of the energy required for ignition (minimum ignition energy). That is, the reduction of the combustion rate by 30% means that the minimum ignition energy is increased three times, the possibility of ignition is reduced accordingly, and measures for ignition sources such as static electricity and outlets can be simplified. .
- the validity of determining the standard of the combustion suppression effect (reduction of 10% or more from the estimated maximum combustion speed) is shown below.
- the absolute value of the burning rate varies slightly depending on the measurement method, and the current international standard allows an error of 10% or less for the reference gas (see References 1 and 5).
- a method for measuring the combustion rate is not defined, and a relative value of values measured by a unified method is proposed as a combustion suppression effect.
- the measured value of the burning rate of the fluid composition reported so far is reduced by more than 10% compared with the estimated value of the formula (2).
- an error of about 3% may occur.
- a reduction in the maximum combustion rate of 10% or more was regarded as a combustion suppression effect in the present invention.
- the actual maximum burning rate of component (A) is preferably 1 cm / second or more, more preferably 5 cm / second or more, and further preferably 10 cm / second or more.
- the actual maximum burning rate of component (B) is preferably 1 cm / second or more, and more preferably 5 cm / second or more.
- the fluid composition of the present invention is used as a refrigerant composition, a solvent composition, a blowing agent composition, a cleaning composition, and the like.
- the refrigerant composition will be described in detail as an example.
- the refrigerant composition of the present invention comprises the fluid composition of the present invention.
- the refrigerant composition of the present invention contains one or more of the following components (A) and one or more of the following components (B) as the refrigerant, or contains two or more of the components (B).
- the refrigerant composition may contain components other than the component (A) and the component (B) as long as the effects of the present invention are not impaired.
- examples of other components include refrigerants other than the component (A) and the component (B), stabilizers, leak detection substances, and the like.
- Specific examples of other components include alcohol, ammonia, carbon dioxide and the like.
- the total ratio of the component (A) and the component (B) is preferably 60 to 100% by mass, more preferably 70 to 100% by mass, and further 80 to 100% by mass in the total (100% by mass) of the refrigerant. 90 to 100% by mass is particularly preferable, and 100% by mass is most preferable.
- the ratio of the other refrigerant is preferably 0 to 40% by mass, more preferably 0 to 30% by mass, further preferably 0 to 20% by mass, and 0 to 10% by mass in the total (100% by mass) of the refrigerant. Particularly preferred is 0% by mass.
- a stabilizer is a component that improves the stability of the refrigerant against heat and oxidation.
- the stabilizer include an oxidation resistance improver, a heat resistance improver, and a metal deactivator.
- the added amount of the stabilizer may be in a range that does not significantly reduce the effect of the present invention, and is preferably 5 parts by mass or less, and more preferably 1 part by mass or less with respect to the total refrigerant (100 parts by mass).
- leak detection substances examples include ultraviolet fluorescent dyes, odorous gases, and odor masking agents.
- the addition amount of the leak detection substance may be in a range that does not significantly reduce the effect of the present invention, and is preferably 2 parts by mass or less, more preferably 0.5 parts by mass or less, with respect to the total refrigerant (100 parts by mass). .
- the air conditioner of the present invention is an air conditioner in which the refrigerant composition of the present invention is enclosed in a refrigeration cycle.
- a vapor compression refrigeration cycle As the refrigeration cycle, a vapor compression refrigeration cycle is usually employed.
- the vapor compression refrigeration cycle is configured by connecting a compressor and a condenser, a condenser and a decompression mechanism, a decompression mechanism and an evaporator, and an evaporator and a compressor through pipes.
- Examples of the refrigerating machine oil include oxygen-containing synthetic oils (such as ester-based synthetic oils and ether-based synthetic oils), fluorine-based synthetic oils, hydrocarbon-based synthetic oils, and mineral oils.
- Examples of ester synthetic oils include dibasic acid ester oils, polyol ester oils, complex ester oils, and polyol carbonate oils.
- Examples of the ether synthetic oil include polyvinyl ether oil and polyoxyalkylene synthetic oil.
- Examples of the fluorinated synthetic oil include those obtained by substituting hydrogen atoms of synthetic oil with fluorine atoms, perfluoropolyether oil, fluorinated silicone oil, and the like.
- Examples of the hydrocarbon synthetic oil include poly ⁇ -olefin, alkylbenzene, alkylnaphthalene and the like.
- Examples of the mineral oil include paraffinic mineral oil and naphthenic mineral oil.
- Refrigerating machine oil may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
- a polyol ester oil or a polyglycol oil is preferable from the viewpoint of compatibility with the refrigerant composition, and a polyalkylene glycol oil is particularly preferable because a remarkable antioxidant effect can be obtained by the stabilizer.
- the amount of the refrigerating machine oil may be within a range that does not significantly reduce the effect of the present invention, and varies depending on the application, the type of the compressor, etc. Is preferable, and 20 to 50 parts by mass is more preferable.
- the desiccant examples include silica gel, activated alumina, zeolite and the like.
- a zeolitic desiccant is preferable from the viewpoint of the chemical reactivity between the desiccant and the refrigerant and the moisture absorption capacity of the desiccant. If the size of the zeolitic desiccant is too small, it will cause clogging of the valves and piping details of the refrigeration cycle, and if it is too large, the drying ability will decrease, so 0.5 to 5 mm is preferable.
- the shape is preferably granular or cylindrical.
- the amount of zeolitic desiccant enclosed is not particularly limited.
- FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of an air conditioner.
- the air conditioner 1 includes a compressor 11 that compresses refrigerant, a four-way valve 12 that switches between a refrigerant circuit during cooling operation and a refrigerant circuit during heating operation, and outdoor heat that exchanges heat of the refrigerant and heat of the outdoor air.
- the four-way valve 12 is switched to the solid line side, and the compressor 11 and the outdoor heat exchanger 13 (condenser) are connected to the first pipe 21 via the four-way valve 12.
- the second pipe 22, the outdoor heat exchanger 13 (condenser) and the expansion valve 14 (decompression mechanism) are connected by the third pipe 23, and the expansion valve 14 (decompression mechanism) and the indoor heat exchanger 15 (
- the evaporator) is connected by a fourth pipe 24, and the indoor heat exchanger 15 (evaporator) and the compressor 11 are connected by a fifth pipe 25 and a sixth pipe 26 via a four-way valve 12.
- the four-way valve 12 is switched to the broken line side, and the compressor 11 and the indoor heat exchanger 15 (condenser) are connected to the first pipe 21 via the four-way valve 12.
- the fifth pipe 25, the indoor heat exchanger 15 (condenser) and the expansion valve 14 (decompression mechanism) are connected by the fourth pipe 24, and the expansion valve 14 (decompression mechanism) and the outdoor heat exchanger 13 (
- the evaporator) is connected by a third pipe 23, and the outdoor heat exchanger 13 (evaporator) and the compressor 11 are connected by a second pipe 22 and a sixth pipe 26 via a four-way valve 12. .
- the compressor 11, the four-way valve 12, the outdoor heat exchanger 13, the expansion valve 14, the first pipe 21, the second pipe 22, the third pipe 23, the sixth pipe 26, and the outdoor blower (not shown). ) Is accommodated in the outdoor unit 2.
- an indoor heat exchanger 15, an indoor fan (not shown), and a control unit (not shown) are accommodated in the indoor unit 3.
- the fourth pipe 24 and the fifth pipe 25 constitute a communication pipe that connects the outdoor unit 2 and the indoor unit 3.
- the four-way valve 12 is switched to the solid line.
- the refrigerant compressed by the compressor 11 is sent to the outdoor heat exchanger 13 as a high-temperature and high-pressure gas refrigerant.
- the gas refrigerant exchanges heat with outdoor air in the outdoor heat exchanger 13 (condenser) to dissipate heat, condenses into high-pressure liquid refrigerant, and is sent to the expansion valve 14.
- the liquid refrigerant is decompressed by the expansion valve 14 (decompression mechanism), becomes a low-temperature and low-pressure gas-liquid two-phase refrigerant, and is sent to the indoor heat exchanger 15.
- the gas-liquid two-phase refrigerant exchanges heat with indoor air in the indoor heat exchanger 15 (evaporator) to absorb heat, evaporates to become a gas refrigerant, and is returned to the compressor 11.
- the indoor air exchanged with the refrigerant in the indoor heat exchanger 15 is cooled.
- the four-way valve 12 is switched to the broken line side.
- the refrigerant compressed by the compressor 11 is sent to the indoor heat exchanger 15 as a high-temperature and high-pressure gas refrigerant.
- the gas refrigerant exchanges heat with indoor air in the indoor heat exchanger 15 (condenser) to dissipate heat, condenses into high-pressure liquid refrigerant, and is sent to the expansion valve 14.
- the indoor air exchanged with the refrigerant in the indoor heat exchanger 15 is heated.
- the liquid refrigerant is decompressed by the expansion valve 14 (decompression mechanism), becomes a low-temperature and low-pressure gas-liquid two-phase refrigerant, and is sent to the outdoor heat exchanger 13.
- the gas-liquid two-phase refrigerant exchanges heat with outdoor air in the outdoor heat exchanger 13 (evaporator) to absorb heat, evaporates to become a gas refrigerant, and is returned to the compressor 11.
- the air conditioner of this invention is not limited to the air conditioner of the example of illustration.
- the air conditioner in the illustrated example is a heat pump type air conditioner capable of switching between cooling operation and heating operation, but the air conditioner of the present invention may be an air conditioner dedicated to cooling, An air conditioner dedicated to heating may be used.
- the heat exchanger is not limited to the refrigerant-air heat exchanger, and may be a refrigerant-liquid heat exchanger.
- the decompression mechanism is not limited to the expansion valve, and may be a capillary tube or the like.
- the air conditioner of the present invention may be any one of a home air conditioner, a commercial air conditioner, and an automobile air conditioner.
- connection form of the indoor units may be any of an integral type, a separated type, and a multi-type.
- installation and installation form of the indoor unit may be any of a floor-standing type, a wall-mounted type, a ceiling-suspended type, a ceiling cassette type, a built-in type, and an embedded type.
- the air conditioner of the present invention uses a refrigerant composition with reduced flammability, even if the refrigerant leaks from the indoor unit, it is a conventional air conditioner that uses a flammable refrigerant. It is safer than that. Therefore, the air conditioner of this invention is suitable for the use which installs an indoor unit in the floor surface vicinity where a refrigerant
- the air conditioner of this invention is suitable for a commercial air conditioner (multi air conditioner for buildings, etc.) with a large refrigerant filling amount.
- the air conditioner of the present invention uses a refrigerant composition with suppressed combustibility, it is not necessary to provide a combustion suppression function or the like for the recovery device that recovers the refrigerant from the air conditioner.
- a conventionally known recovery device can be used.
- the air conditioner of the present invention since the refrigerant composition enclosed in the refrigeration cycle is the refrigerant composition of the present invention with suppressed combustibility, it is possible to suppress the combustion of the refrigerant composition.
- the restriction is relaxed, and measures for suppressing the combustion of the refrigerant composition are omitted or simplified.
- the air conditioner of the present invention can increase the amount of refrigerant charged in the refrigeration cycle as compared with a conventional air conditioner using a highly combustible refrigerant.
- the air conditioner of the present invention is equipped with various countermeasures required for a conventional air conditioner using a highly combustible refrigerant (providing a gas leak sensor, providing an indoor unit with a ventilator, Etc.) can be omitted or simplified.
- a highly combustible refrigerant providing a gas leak sensor, providing an indoor unit with a ventilator, Etc.
- Combustion speed is measured with a high-speed video camera using a sealed container and visualizing the flame of the mixture of the gas to be measured and the air in the sealed container by the Schlieren visualization method (Schlieren method: ASHRAE Research PJ RP-1583, Appendix E). It was measured by direct observation and photographing.
- the burning velocity measuring device 30 includes a xenon lamp 31 that is a schlieren light source, a first plane mirror 32, a first concave mirror 33, a cylindrical container 34, a second plane mirror 35, a second concave mirror 36, a third plane mirror 37, a ring filter 38, and A high-speed video camera 39 is provided.
- Light from the xenon lamp 31 is reflected by the first plane mirror 32 toward the first concave mirror 33.
- the light that is reflected by the first concave mirror 33 and becomes parallel light passes through the cylindrical container 34 arranged coaxially with the parallel light, and is reflected by the second flat mirror 35 toward the second concave mirror 36.
- the light reflected by the second concave mirror 36 to become convergent light is reflected by the third plane mirror 37, passes through the ring filter 38 arranged at the focal point of the Schlieren image, and is photographed by the high-speed video camera 39.
- a lamp in which a convex lens 40 and a filter 41 are disposed in front of the lamp body is used.
- a transparent acrylic window 42 is provided at the opening at both ends, and a pair of electrodes 43 (interelectrode distance 5 ⁇ 10 ⁇ 3 m) is inserted in the center, and the temperature adjustment function with an internal volume of 3.8 L And a cylindrical container with stirring blades (inner diameter 155 mm ⁇ length 200 mm) was used.
- a high-speed video camera 39 a high-speed CCD video camera (captured 1,000 images per second) was used.
- the gas to be measured a gas having a purity of 99.8% or more was used.
- the gas to be measured and dry air are introduced into the cylindrical container 34 so as to have a predetermined equivalent ratio, and the mixture is mixed with the gas to be measured and air having a predetermined equivalent ratio by stirring for about 10 minutes.
- the temperature in the cylindrical container 34 was adjusted to a range of 25.0 ⁇ 2.0 ° C. by the temperature adjusting function of the cylindrical container 34.
- a discharge was generated between the pair of electrodes 43 under the conditions of a discharge time of 1 ms and a discharge energy of about 0.5 J to generate a flame.
- An example of an image showing the state of the flame in the cylindrical container 34 taken by the high-speed video camera 39 is shown in FIG.
- the combustion speed can be approximated by the following equation (4) at the initial stage of combustion where the pressure rise inside the cylindrical container can be ignored.
- Example 1 The combustion rate of the mixed gas of HFC-32 (molar fraction: 0.6391) and HFO-1123 (molar fraction: 0.3609) was measured.
- the mixed gas was filled with HFC-32 and HFO-1123 in a 2 L inner volume container that had been evacuated to 1.333 Pa or less in advance, and the mixing ratio was adjusted by measuring the mass of each component with an electronic balance.
- the mixed gas was prepared 5 times in total, and the actual measurement error of the mixing ratio was within ⁇ 0.2 mass%.
- ⁇ u of the mixed gas was determined assuming an ideal gas, and ⁇ b was determined by adiabatic equilibrium calculation.
- the combustion rate of the mixed gas was measured at various equivalent ratios, and the actual maximum combustion rate was obtained.
- Equation (2) the estimated value of the burning rate at each equivalent ratio was obtained from Equation (2), and the maximum burning rate was obtained.
- Table 1 shows the measured maximum combustion rate, the estimated maximum combustion rate, and the combustion suppression effect obtained from Equation (1).
- Examples 2 to 16 Except that the component (A), the component (B), and the mole fraction thereof were changed as shown in Table 1, the measured maximum burning rate, the estimated maximum burning rate, and the combustion suppressing effect were obtained in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
- Example 17 Component (A), Component (B), and their mole fractions were changed as shown in Table 1, and the air used for measuring the combustion rate was changed to air with an oxygen concentration ratio of 29.8%. In the same manner as in Example 1, the actually measured maximum combustion rate, the estimated maximum combustion rate, and the combustion suppression effect were obtained. The results are shown in Tables 1 and 2.
- the combustion suppressing effect of the composition (I) is particularly attributable to the completely different combustion reaction mechanisms of the component (A) and the component (B).
- the reaction proceeds by the following two types of reactions.
- combustion proceeds by an exothermic reaction due to self-decomposition of the halogenated alkene as the component (B).
- dilution of heat generation by a polyatomic molecule having a large heat capacity that does not cause a self-decomposing exothermic reaction is very effective. Therefore, by mixing the component (A) which is a polyatomic molecule, the component (A) functions as a diluent, and the self-decomposing combustion reaction by the component (B) is suppressed.
- This combustion reaction is a normal radical chain reaction, and its rate is determined by a chain branching reaction with hydrogen atoms, oxygen atoms, and OH radicals which are active chemical species. It is known that this burning rate is proportional to the concentration of hydrogen atoms present in the reaction region of the flame. Since the bond energy of hydrogen-halogen is extremely strong, if halogen is introduced into the reaction region of the flame, a very stable hydrogen halide is generated by the combustion reaction, and the active species hydrogen is excluded from the reaction system. A radical chain reaction can be suppressed.
- a halogenated alkene having an excessive number of halogen atoms with respect to the number of hydrogen atoms as the component (B) and having a high reactivity, a large amount of halogen atoms can be supplied to the combustion reaction system.
- concentration in can be reduced significantly, and the radical chain reaction by a component (A) can be suppressed.
- the component (A) can be any combustible compound. Good. For this reason, it is preferable to select a component (A) having a low GWP from the viewpoint of little influence on global warming.
- the fluid composition of the present invention is useful as a refrigerant composition, a solvent composition, a blowing agent composition, a cleaning composition, and the like.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Fireproofing Substances (AREA)
Abstract
燃焼性が抑えられた流体組成物および冷媒組成物、ならびに冷媒組成物の燃焼抑制のための制限が緩和され、冷媒組成物の燃焼抑制のための対策を省略ないし簡略できる空気調和機の提供。 アルカン、ハロゲン化アルカンおよびアルケンからなる群から選ばれる成分(A)の1種以上とハロゲン化アルケンからなる成分(B)の1種以上とを含む組成物(I)、またはハロゲン化アルケンからなる成分(B)の2種以上を含む組成物(II)(ただし、前記組成物(I)を除く。)であり、-100×(実測最大燃焼速度-推算最大燃焼速度)/推算最大燃焼速度で定義される燃焼抑制効果が10%以上である流体組成物。
Description
本発明は、流体組成物、冷媒組成物および空気調和機に関する。
温度、圧力等の条件によって気体にも液体にもなり得るアルカン、ハロゲン化アルカン、アルケンおよびハロゲン化アルケンは、冷媒、溶媒、発泡剤、洗浄剤等として用いられる。しかし、アルカン、ハロゲン化アルカン、アルケンおよびハロゲン化アルケンは、可燃性であることが多いため、それらの使用の際には、燃焼抑制のための制限や対策が必要である。
たとえば、空気調和機の冷凍サイクルに封入される冷媒としては、オゾン層への影響が少なく、かつ地球温暖化への影響が少ないアルカン、部分フッ素化アルカン、部分フッ素化アルケン等が注目されている。しかし、空気調和機の室内ユニットから冷媒が漏洩した場合、床面近傍や密閉された狭い空間に可燃性の冷媒が充満するおそれがある。そのため、可燃性の冷媒の使用の際には、下記のような制限や対策が必要である。
・冷凍サイクルに封入される冷媒の充填量が制限される(IEC60335-2-40)。
・室内ユニットを、冷媒が溜まりやすい床面近傍や密閉された狭い空間(床面積の小さい室内、自動車内)に設置する場合、ガス漏れセンサを設ける(特許文献1)、室内ユニットに換気装置を設ける(特許文献2)、ユニットの電気機器や電気配線からのスパークを抑える(特許文献3、4)等の対策が必要である。
・冷凍サイクルに封入される冷媒の充填量が制限される(IEC60335-2-40)。
・室内ユニットを、冷媒が溜まりやすい床面近傍や密閉された狭い空間(床面積の小さい室内、自動車内)に設置する場合、ガス漏れセンサを設ける(特許文献1)、室内ユニットに換気装置を設ける(特許文献2)、ユニットの電気機器や電気配線からのスパークを抑える(特許文献3、4)等の対策が必要である。
本発明は、燃焼性が抑えられた流体組成物および冷媒組成物、ならびに冷媒組成物の燃焼抑制のための制限が緩和され、冷媒組成物の燃焼抑制のための対策が省略ないし簡略された空気調和機を提供する。
本発明者らは、流体組成物の組成について鋭意検討した結果、アルカン、ハロゲン化アルカンおよびアルケンからなる群から選ばれる成分とハロゲン化アルケンからなる群から選ばれる成分との組み合わせや、ハロゲン化アルケンからなる群から選ばれる成分同士の組み合わせの中には、燃焼速度の実測値が燃焼速度の推算値よりも大幅に低減する
特定の組み合わせがあることを見出した。
特定の組み合わせがあることを見出した。
本発明は、以下の態様を有する。
[1]アルカン(エーテル性の酸素原子を有してもよい。)、ハロゲン化アルカン(エーテル性の酸素原子を有してもよい。)およびアルケン(エーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる群から選ばれる成分(A)の1種以上とハロゲン化アルケン(エーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる群から選ばれる成分(B)の1種以上とを含む組成物(I)、またはハロゲン化アルケン(エーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる群から選ばれる成分(B)の2種以上を含む組成物(II)(ただし、前記組成物(I)を除く。)であり、
下式(1)で定義される燃焼抑制効果が10%以上である、流体組成物。
ただし、ε(%)は燃焼抑制効果であり、Su,max,blendは各当量比における燃焼速度の実測値のうちの最大値であり、Su,max,blend,calcは下式(2)で求められる各当量比における燃焼速度の推算値のうちの最大値である。
ただし、Su,blend,calc(φ)は、各当量比φにおける燃焼速度の推算値であり、nは前記流体組成物に含まれる可燃性成分の種類数であり、Su,i(φ)はi番目の可燃性成分の燃焼速度の実測値であり、αiは下式(3)で求められるi番目の可燃性成分のエネルギー分率である。
ただし、ΔHc,iはi番目の可燃性成分の燃焼熱であり、xiはi番目の可燃性成分のモル分率である。
[2]前記成分(A)が、炭素原子の数が1~6であるアルカン(炭素原子数が2以上の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)、炭素原子の数が1~6であるハロゲン化アルカン(炭素原子数が2以上の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)および炭素原子数が2~6であるアルケン(炭素原子数が3以上の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる群から選ばれる成分である、[1]の流体組成物。
[3]前記成分(A)が、炭素原子の数が1~3であるアルカン(炭素原子数が2以上の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)、炭素原子の数が1~3であるハロゲン化アルカン(炭素原子数が2以上の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)および炭素数が2または3であるアルケン(炭素原子数が3の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる群から選ばれる成分である、[1]の流体組成物。
[4]前記成分(A)が、炭素原子の数が1または2であるアルカン(炭素原子数が2の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)、炭素原子の数が1または2であるハロゲン化アルカン(炭素原子数が2の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)および炭素数が2であるアルケンからなる群から選ばれる成分である、[1]の流体組成物。
[5]前記成分(A)が、ジフルオロメタン、フルオロメタン、メタン、1,1,1-トリフルオロエタン、1,1,2-トリフルオロエタン、1,1-ジフルオロエタン、1,2-ジフルオロエタン、フルオロエタン、エタン、1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン、トリフルオロメチルメチルエーテル、ペンタフルオロエチルメチルエーテル、ヘプタフルオロプロピルメチルエーテル、1,1,2,2-テトラフルオロエトキシメタン、ジクロロメタン、クロロメタン、1,1-ジクロロエタン、1,2-ジクロロエタン、クロロエタン、1,1-ジクロロ-1-フルオロエタンおよび1-クロロ-1,1-ジフルオロエタンからなる群から選ばれる成分である、[1]の流体組成物。
[6]前記成分(B)が、炭素原子の数が2~5であるハロゲン化アルケン(炭素原子数が3以上の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる群から選ばれる成分である、[1]~[5]のいずれかの流体組成物。
[7]前記成分(B)が、炭素原子の数が2または3であるハロゲン化アルケン(炭素原子数が3の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる群から選ばれる成分である、[1]~[5]のいずれかの流体組成物。
[8]前記成分(B)が、テトラフルオロエチレン、1,1,2-トリフルオロエチレン、シス-1,2-ジフルオロエチレン、トランス-1,2-ジフルオロエチレン、1,1-ジフルオロエチレン、フッ化ビニル、シス-1,2-ジクロロエチレン、トランス-1,2-ジクロロエチレン、1,1-ジクロロエチレン、塩化ビニル、クロロトリフルオロエチレン、1-クロロ-1-フルオロエチレン、シス-1-クロロ-2-フルオロエチレン、トランス-1-クロロ-2-フルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、1,2,3,3,3-ペンタフルオロプロペン、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、シス-1,3,3,3-テトラフルオロプロペン、トランス-1,3,3,3-テトラフルオロプロペンおよび3,3,3-トリフルオロプロペンからなる群から選ばれる成分である、[1]~[5]のいずれかの流体組成物。
[9]前記成分(A)の各当量比における燃焼速度の実測値のうちの最大値が、1cm/秒以上であり、前記成分(B)の各当量比における燃焼速度の実測値のうちの最大値が、1cm/秒以上である、[1]~[8]のいずれかの流体組成物。
[10]前記[1]~[9]のいずれかの流体組成物からなる冷媒組成物。
[11]冷凍サイクル内に[10]の冷媒組成物を封入した空気調和機。
[12]前記冷凍サイクルの一部を収容した室内ユニットが室内の床に設置される床置き形の空気調和機である、[11]の空気調和機。
[13]自動車用空気調和機である、[11]の空気調和機。
[1]アルカン(エーテル性の酸素原子を有してもよい。)、ハロゲン化アルカン(エーテル性の酸素原子を有してもよい。)およびアルケン(エーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる群から選ばれる成分(A)の1種以上とハロゲン化アルケン(エーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる群から選ばれる成分(B)の1種以上とを含む組成物(I)、またはハロゲン化アルケン(エーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる群から選ばれる成分(B)の2種以上を含む組成物(II)(ただし、前記組成物(I)を除く。)であり、
下式(1)で定義される燃焼抑制効果が10%以上である、流体組成物。
ただし、ε(%)は燃焼抑制効果であり、Su,max,blendは各当量比における燃焼速度の実測値のうちの最大値であり、Su,max,blend,calcは下式(2)で求められる各当量比における燃焼速度の推算値のうちの最大値である。
[2]前記成分(A)が、炭素原子の数が1~6であるアルカン(炭素原子数が2以上の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)、炭素原子の数が1~6であるハロゲン化アルカン(炭素原子数が2以上の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)および炭素原子数が2~6であるアルケン(炭素原子数が3以上の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる群から選ばれる成分である、[1]の流体組成物。
[3]前記成分(A)が、炭素原子の数が1~3であるアルカン(炭素原子数が2以上の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)、炭素原子の数が1~3であるハロゲン化アルカン(炭素原子数が2以上の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)および炭素数が2または3であるアルケン(炭素原子数が3の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる群から選ばれる成分である、[1]の流体組成物。
[4]前記成分(A)が、炭素原子の数が1または2であるアルカン(炭素原子数が2の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)、炭素原子の数が1または2であるハロゲン化アルカン(炭素原子数が2の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)および炭素数が2であるアルケンからなる群から選ばれる成分である、[1]の流体組成物。
[5]前記成分(A)が、ジフルオロメタン、フルオロメタン、メタン、1,1,1-トリフルオロエタン、1,1,2-トリフルオロエタン、1,1-ジフルオロエタン、1,2-ジフルオロエタン、フルオロエタン、エタン、1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン、トリフルオロメチルメチルエーテル、ペンタフルオロエチルメチルエーテル、ヘプタフルオロプロピルメチルエーテル、1,1,2,2-テトラフルオロエトキシメタン、ジクロロメタン、クロロメタン、1,1-ジクロロエタン、1,2-ジクロロエタン、クロロエタン、1,1-ジクロロ-1-フルオロエタンおよび1-クロロ-1,1-ジフルオロエタンからなる群から選ばれる成分である、[1]の流体組成物。
[6]前記成分(B)が、炭素原子の数が2~5であるハロゲン化アルケン(炭素原子数が3以上の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる群から選ばれる成分である、[1]~[5]のいずれかの流体組成物。
[7]前記成分(B)が、炭素原子の数が2または3であるハロゲン化アルケン(炭素原子数が3の場合はエーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる群から選ばれる成分である、[1]~[5]のいずれかの流体組成物。
[8]前記成分(B)が、テトラフルオロエチレン、1,1,2-トリフルオロエチレン、シス-1,2-ジフルオロエチレン、トランス-1,2-ジフルオロエチレン、1,1-ジフルオロエチレン、フッ化ビニル、シス-1,2-ジクロロエチレン、トランス-1,2-ジクロロエチレン、1,1-ジクロロエチレン、塩化ビニル、クロロトリフルオロエチレン、1-クロロ-1-フルオロエチレン、シス-1-クロロ-2-フルオロエチレン、トランス-1-クロロ-2-フルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、1,2,3,3,3-ペンタフルオロプロペン、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、シス-1,3,3,3-テトラフルオロプロペン、トランス-1,3,3,3-テトラフルオロプロペンおよび3,3,3-トリフルオロプロペンからなる群から選ばれる成分である、[1]~[5]のいずれかの流体組成物。
[9]前記成分(A)の各当量比における燃焼速度の実測値のうちの最大値が、1cm/秒以上であり、前記成分(B)の各当量比における燃焼速度の実測値のうちの最大値が、1cm/秒以上である、[1]~[8]のいずれかの流体組成物。
[10]前記[1]~[9]のいずれかの流体組成物からなる冷媒組成物。
[11]冷凍サイクル内に[10]の冷媒組成物を封入した空気調和機。
[12]前記冷凍サイクルの一部を収容した室内ユニットが室内の床に設置される床置き形の空気調和機である、[11]の空気調和機。
[13]自動車用空気調和機である、[11]の空気調和機。
本発明の流体組成物および冷媒組成物は、燃焼性が抑えられたものとなる。
本発明の空気調和機は、冷媒組成物の燃焼抑制のための制限が緩和され、冷媒組成物の燃焼抑制のための対策を省略ないし簡略することができる。
本発明の空気調和機は、冷媒組成物の燃焼抑制のための制限が緩和され、冷媒組成物の燃焼抑制のための対策を省略ないし簡略することができる。
以下の用語の定義は、本明細書および特許請求の範囲にわたって適用される。
「流体」とは、気体および液体の総称である。
「当量比」とは、量論混合気における可燃性成分と空気との混合比(可燃性成分/空気)に対する、燃焼速度の実測または推算の対象となる混合気における可燃性成分と空気との混合比(可燃性成分/空気)の比である。
「量論混合気」とは、可燃性成分が完全燃焼するだけの酸素を過不足なく含む、可燃性成分と空気との混合気である。
「可燃性成分」とは、空気との混合気が燃焼範囲を有する成分である。
「燃焼範囲」とは、混合気が燃焼可能となる、可燃性成分と空気との混合比の範囲である。
「冷媒」とは、冷凍サイクルにおいて気化および液化し得る化合物である。
「ハロゲン化アルカン」とは、アルカンの水素原子の一部または全部がハロゲン原子に置換された化合物である。
「ハロゲン化アルケン」とは、アルケンの水素原子の一部または全部がハロゲン原子に置換された化合物である。
「部分フッ素化アルカン」とは、アルカンの水素原子の一部がフッ素原子に置換された化合物である。
「部分フッ素化アルケン」とは、アルケンの水素原子の一部がフッ素原子に置換された化合物である。
「エーテル性酸素原子」とは、炭素原子-炭素原子間においてエーテル結合(-O-)を形成する酸素原子である。
「流体」とは、気体および液体の総称である。
「当量比」とは、量論混合気における可燃性成分と空気との混合比(可燃性成分/空気)に対する、燃焼速度の実測または推算の対象となる混合気における可燃性成分と空気との混合比(可燃性成分/空気)の比である。
「量論混合気」とは、可燃性成分が完全燃焼するだけの酸素を過不足なく含む、可燃性成分と空気との混合気である。
「可燃性成分」とは、空気との混合気が燃焼範囲を有する成分である。
「燃焼範囲」とは、混合気が燃焼可能となる、可燃性成分と空気との混合比の範囲である。
「冷媒」とは、冷凍サイクルにおいて気化および液化し得る化合物である。
「ハロゲン化アルカン」とは、アルカンの水素原子の一部または全部がハロゲン原子に置換された化合物である。
「ハロゲン化アルケン」とは、アルケンの水素原子の一部または全部がハロゲン原子に置換された化合物である。
「部分フッ素化アルカン」とは、アルカンの水素原子の一部がフッ素原子に置換された化合物である。
「部分フッ素化アルケン」とは、アルケンの水素原子の一部がフッ素原子に置換された化合物である。
「エーテル性酸素原子」とは、炭素原子-炭素原子間においてエーテル結合(-O-)を形成する酸素原子である。
<流体組成物>
本発明の流体組成物は、下記組成物(I)、または下記組成物(II)であって、後述する燃焼抑制効果が10%以上となるものである。
本発明の流体組成物は、下記組成物(I)、または下記組成物(II)であって、後述する燃焼抑制効果が10%以上となるものである。
(組成物(I))
組成物(I)は、下記成分(A)の1種以上と下記成分(B)の1種以上とを含む。
成分(A):アルカン(炭素原子数を2以上有する場合は、エーテル性の酸素原子を有してもよい。)、ハロゲン化アルカン(炭素原子数を2以上有する場合は、エーテル性の酸素原子を有してもよい。)およびアルケン(炭素原子数を3以上有する場合は、エーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる群から選ばれる成分。
成分(B):ハロゲン化アルケン(炭素原子数を3以上有する場合は、エーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる成分。
組成物(I)は、下記成分(A)の1種以上と下記成分(B)の1種以上とを含む。
成分(A):アルカン(炭素原子数を2以上有する場合は、エーテル性の酸素原子を有してもよい。)、ハロゲン化アルカン(炭素原子数を2以上有する場合は、エーテル性の酸素原子を有してもよい。)およびアルケン(炭素原子数を3以上有する場合は、エーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる群から選ばれる成分。
成分(B):ハロゲン化アルケン(炭素原子数を3以上有する場合は、エーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる成分。
成分(A)としては、冷媒、溶媒、発泡剤、洗浄剤として好ましい沸点を有するという点から、炭素原子の数が1~6であるアルカン、炭素原子の数が1~6であるハロゲン化アルカンおよび炭素原子数が2~6であるアルケンからなる群から選ばれる成分が好ましい。なかでも、炭素原子の数が1~3であるアルカン、炭素原子の数が1~3であるハロゲン化アルカンおよび炭素数が2または3であるアルケンからなる群から選ばれる成分がより好ましく、特に、炭素原子の数が1または2であるアルカン、炭素原子の数が1または2であるハロゲン化アルカンおよび炭素数が2であるアルケンからなる群から選ばれる成分がさらに好ましい。
また、オゾン層への影響が少なく、かつ地球温暖化への影響が少ない点から、成分(A)としては、地球温暖化係数(GWP)が1000以下であるものが好ましく、アルカンおよび部分フッ素化アルカンからなる群から選ばれる成分が好ましい。このような成分(A)は可燃性である場合が多いため、成分(B)と組み合わせた際に地球温暖化係数を抑え、かつ、燃焼性を抑えることができ、本発明の効果が充分に発揮される。
また、オゾン層への影響が少なく、かつ地球温暖化への影響が少ない点から、成分(A)としては、地球温暖化係数(GWP)が1000以下であるものが好ましく、アルカンおよび部分フッ素化アルカンからなる群から選ばれる成分が好ましい。このような成分(A)は可燃性である場合が多いため、成分(B)と組み合わせた際に地球温暖化係数を抑え、かつ、燃焼性を抑えることができ、本発明の効果が充分に発揮される。
アルカンとしては、メタン、エタン、プロパン、ブタン、イソブタン、ペンタン、イソペンタン、ネオペンタン、シクロペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ジメチルエーテル、エチルメチルエーテル、ジエチルエーテル等が挙げられる。アルカンは、1種、または2種以上を併用してもよい。
アルカンとしては、成分(B)と組み合わせた際に本発明の効果が充分に発揮される点から、メタンまたはエタンが好ましく、メタンがより好ましい。
アルカンとしては、成分(B)と組み合わせた際に本発明の効果が充分に発揮される点から、メタンまたはエタンが好ましく、メタンがより好ましい。
ハロゲン化アルカンのハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等が挙げられ、オゾン層への影響が少ない点から、フッ素原子が好ましい。
ハロゲン化アルカンとしては、ジフルオロメタン(HFC-32)、フルオロメタン(HFC-41)、ペンタフルオロエタン(HFC-125)、1,1,1,2-テトラフルオロエタン(HFC-134a)、1,1,2,2-テトラフルオロエタン(HFC-134)、1,1,1-トリフルオロエタン(HFC-143a)、1,1,2-トリフルオロエタン(HFC-143)、1,1-ジフルオロエタン(HFC-152a)、1,2-ジフルオロエタン(HFC-152)、フルオロエタン(HFC-161)、1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン(HFC-365mfc)、トリフルオロメチルメチルエーテル(HFE-143a)、ペンタフルオロエチルメチルエーテル、ヘプタフルオロプロピルメチルエーテル、1,1,2,2-テトラフルオロエトキシメタン、ジクロロメタン、クロロメタン、1,1-ジクロロエタン、1,2-ジクロロエタン、クロロエタン、1,1-ジクロロ-1-フルオロエタン(HCFC-141b)、1-クロロ-1,1-ジフルオロエタン(HCFC-142b)等が挙げられる。ハロゲン化アルカンは、1種、または2種以上を併用してもよい。
ハロゲン化アルカンとしては、ジフルオロメタン(HFC-32)、フルオロメタン(HFC-41)、ペンタフルオロエタン(HFC-125)、1,1,1,2-テトラフルオロエタン(HFC-134a)、1,1,2,2-テトラフルオロエタン(HFC-134)、1,1,1-トリフルオロエタン(HFC-143a)、1,1,2-トリフルオロエタン(HFC-143)、1,1-ジフルオロエタン(HFC-152a)、1,2-ジフルオロエタン(HFC-152)、フルオロエタン(HFC-161)、1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン(HFC-365mfc)、トリフルオロメチルメチルエーテル(HFE-143a)、ペンタフルオロエチルメチルエーテル、ヘプタフルオロプロピルメチルエーテル、1,1,2,2-テトラフルオロエトキシメタン、ジクロロメタン、クロロメタン、1,1-ジクロロエタン、1,2-ジクロロエタン、クロロエタン、1,1-ジクロロ-1-フルオロエタン(HCFC-141b)、1-クロロ-1,1-ジフルオロエタン(HCFC-142b)等が挙げられる。ハロゲン化アルカンは、1種、または2種以上を併用してもよい。
ハロゲン化アルカンとしては、成分(B)と組み合わせた際に本発明の効果が充分に発揮される点から、HFC-32、HFC-41、HFC-143a、HFC-143、HFC-152a、HFC-152、HFC-161、HFC-365mfc、HFE-143a、ペンタフルオロエチルメチルエーテル、ヘプタフルオロプロピルメチルエーテル、1,1,2,2-テトラフルオロエトキシメタン、ジクロロメタン、クロロメタン、1,1-ジクロロエタン、1,2-ジクロロエタン、クロロエタン、HCFC-141bおよびHCFC-142bからなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましい。なかでも、、HFC-32、HFC-41、HFC-143a、HFC-143、HFC-152a、HFC-161およびHFE-143aからなる群から選ばれる少なくとも1種がより好ましい。
アルケンとしては、公知の化合物が挙げられ、エチレン、プロピレン等があげられる。アルケンは、1種、または2種以上を併用してもよい。
成分(B)としては、冷媒、溶媒、発泡剤、および洗浄剤として好ましい沸点を有するという点から、炭素原子の数が2~5であるハロゲン化アルケンからなる成分が好ましい。なかでも、炭素原子の数が2または3であるハロゲン化アルケンからなる成分がより好ましい。
また、成分(B)としては、流体組成物の燃焼性が抑えられやすい点から、水素原子の数がハロゲン原子の数以下のものが好ましい。
また、成分(B)としては、流体組成物の燃焼性が抑えられやすい点から、水素原子の数がハロゲン原子の数以下のものが好ましい。
成分(B)としては、オゾン層への影響が少なく、かつ地球温暖化への影響が少ない点から、部分フッ素化アルケンからなる成分が好ましい。
ハロゲン化アルケンのハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等が挙げられ、オゾン層への影響が少ない点から、フッ素原子が好ましい。
ハロゲン化アルケンとしては、テトラフルオロエチレン(PFO-1114)、1,1,2-トリフルオロエチレン(HFO-1123)、シス-1,2-ジフルオロエチレン(HFO-1132(Z))、トランス-1,2-ジフルオロエチレン(HFO-1132(E))、1,1-ジフルオロエチレン(HFO-1132a)、フッ化ビニル(HFO-1141)、テトラクロロエチレン、1,1,2―トリクロロエチレン、シス-1,2-ジクロロエチレン、トランス-1,2-ジクロロエチレン、1,1-ジクロロエチレン、塩化ビニル、クロロトリフルオロエチレン(CFO-1113)、1,1-ジクロロ-2,2-ジフルオロエチレン(CFO-1112a)、シス-1,2-ジクロロ-1,2-ジフルオロエチレン(CFO-1112(Z))、トランス-1,2-ジクロロ-1,2-ジフルオロエチレン(CFO-1112(E))、シス-1-クロロ-1,2-ジフルオロエチレン(HCFO-1122(Z))、トランス-1-クロロ-1,2-ジフルオロエチレン(HCFO-1122(E))、1-クロロ-2,2-ジフルオロエチレン、1-クロロ-1-フルオロエチレン(HCFO-1131a)、シス-1-クロロ-2-フルオロエチレン、トランス-1-クロロ-2-フルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン(PFO-1216)、1,2,3,3,3-ペンタフルオロプロペン(HFO-1225ye)、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234yf)、シス-1,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234ze(Z))、トランス-1,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234ze(E))、3,3,3-トリフルオロプロペン(HFO-1243zf)等が挙げられる。ハロゲン化アルケンは、1種、または2種以上を併用してもよい。
ハロゲン化アルケンとしては、テトラフルオロエチレン(PFO-1114)、1,1,2-トリフルオロエチレン(HFO-1123)、シス-1,2-ジフルオロエチレン(HFO-1132(Z))、トランス-1,2-ジフルオロエチレン(HFO-1132(E))、1,1-ジフルオロエチレン(HFO-1132a)、フッ化ビニル(HFO-1141)、テトラクロロエチレン、1,1,2―トリクロロエチレン、シス-1,2-ジクロロエチレン、トランス-1,2-ジクロロエチレン、1,1-ジクロロエチレン、塩化ビニル、クロロトリフルオロエチレン(CFO-1113)、1,1-ジクロロ-2,2-ジフルオロエチレン(CFO-1112a)、シス-1,2-ジクロロ-1,2-ジフルオロエチレン(CFO-1112(Z))、トランス-1,2-ジクロロ-1,2-ジフルオロエチレン(CFO-1112(E))、シス-1-クロロ-1,2-ジフルオロエチレン(HCFO-1122(Z))、トランス-1-クロロ-1,2-ジフルオロエチレン(HCFO-1122(E))、1-クロロ-2,2-ジフルオロエチレン、1-クロロ-1-フルオロエチレン(HCFO-1131a)、シス-1-クロロ-2-フルオロエチレン、トランス-1-クロロ-2-フルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン(PFO-1216)、1,2,3,3,3-ペンタフルオロプロペン(HFO-1225ye)、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234yf)、シス-1,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234ze(Z))、トランス-1,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234ze(E))、3,3,3-トリフルオロプロペン(HFO-1243zf)等が挙げられる。ハロゲン化アルケンは、1種、または2種以上を併用してもよい。
ハロゲン化アルケンとしては、成分(A)と組み合わせた際に本発明の効果が充分に発揮される点から、PFO-1114、HFO-1123、HFO-1132(Z)、HFO-1132(E)、HFO-1132a、HFO-1141、シス-1,2-ジクロロエチレン、トランス-1,2-ジクロロエチレン、1,1-ジクロロエチレン、塩化ビニル、CFO-1113、HCFO-1131a、シス-1-クロロ-2-フルオロエチレン、トランス-1-クロロ-2-フルオロエチレン、PFO-1216、HFO-1225ye、HFO-1234yf、HFO-1234ze(Z)、HFO-1234ze(E)およびHFO-1243zfからなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましい。なかでも、PFO-1114、HFO-1123、HFO-1132(Z)、HFO-1132(E)、HFO-1132a、CFO-1113、PFO-1216、HFO-1225ye、HFO-1234yf、HFO-1234ze(Z)、HFO-1234ze(E)およびHFO-1243zfからなる群から選ばれる少なくとも1種がより好ましい。
成分(A)および成分(B)は、これらを組み合わせた組成物(I)の燃焼抑制効果が10%以上となるように選択する。成分(A)および成分(B)の好ましい組み合わせとしては、下記の組み合わせが挙げられる。
(I-1)HFC-32とHFO-1123との組み合わせ。
(I-2)HFC-152aとHFO-1123との組み合わせ。
(I-3)HFC-32とPFO-1114との組み合わせ。
(I-4)HFC-41とPFO-1114との組み合わせ。
(I-5)メタンとPFO-1114との組み合わせ。
(I-6)HFC-143aとPFO-1114との組み合わせ。
(I-7)HFC-152aとPFO-1114との組み合わせ。
(I-8)HFE-143aとPFO-1114との組み合わせ。
(I-9)HFC-365mfcとPFO-1114との組み合わせ。
(I-10)HFC-152aとCFO-1113との組み合わせ。
(I-11)HCFC-141bとPFO-1114との組み合わせ。
(I-12)HCFC-142bとHFO-1123との組み合わせ。
(I-13)HFC-152aとPFO-1216との組み合わせ。
(I-14)HFC-32、HFC-152aとHFO-1123との組み合わせ。
(I-1)HFC-32とHFO-1123との組み合わせ。
(I-2)HFC-152aとHFO-1123との組み合わせ。
(I-3)HFC-32とPFO-1114との組み合わせ。
(I-4)HFC-41とPFO-1114との組み合わせ。
(I-5)メタンとPFO-1114との組み合わせ。
(I-6)HFC-143aとPFO-1114との組み合わせ。
(I-7)HFC-152aとPFO-1114との組み合わせ。
(I-8)HFE-143aとPFO-1114との組み合わせ。
(I-9)HFC-365mfcとPFO-1114との組み合わせ。
(I-10)HFC-152aとCFO-1113との組み合わせ。
(I-11)HCFC-141bとPFO-1114との組み合わせ。
(I-12)HCFC-142bとHFO-1123との組み合わせ。
(I-13)HFC-152aとPFO-1216との組み合わせ。
(I-14)HFC-32、HFC-152aとHFO-1123との組み合わせ。
成分(A)と成分(B)との混合比は、組成物(I)の燃焼抑制効果が10%以上となるような比とする。
たとえば、組み合わせ(I-1)の場合、HFC-32とHFO-1123との合計(100体積%)のうち、HFO-1123の割合は、燃焼抑制効果が現れる0.5~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる5~85体積%が好ましく、燃焼抑制効果が20%以上となる15~70体積%がより好ましい。
組み合わせ(I-2)の場合、HFC-152aとHFO-1123との合計(100体積%)のうち、HFO-1123の割合は、燃焼抑制効果が現れる55~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる63~90体積%が好ましく、燃焼抑制効果が20%以上となる70~85体積%がより好ましい。
組み合わせ(I-3)の場合、HFC-32とPFO-1114との合計(100体積%)のうち、PFO-1114の割合は、燃焼抑制効果が現れる0.5~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる3~90体積%が好ましく、燃焼抑制効果が20%以上となる7~85体積%がより好ましい。
組み合わせ(I-4)の場合、HFC-41とPFO-1114との合計(100体積%)のうち、PFO-1114の割合は、燃焼抑制効果が現れる35~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる36~90体積%が好ましい。
組み合わせ(I-5)の場合、メタンとPFO-1114との合計(100体積%)のうち、PFO-1114の割合は、燃焼抑制効果が現れる52~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる53~78体積%が好ましい。
組み合わせ(I-6)の場合、HFC-143aとPFO-1114との合計(100体積%)のうち、PFO-1114の割合は、燃焼抑制効果が現れる0.5~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる1~90体積%が好ましい。
組み合わせ(I-7)の場合、HFC-152aとPFO-1114との合計(100体積%)のうち、PFO-1114の割合は、燃焼抑制効果が現れる36~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる39~85体積%が好ましい。
組み合わせ(I-8)の場合、HFE-143aとPFO-1114との合計(100体積%)のうち、PFO-1114の割合は、燃焼抑制効果が現れる26~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる42~90体積%が好ましい。
組み合わせ(I-9)の場合、HFC-365mfcとPFO-1114との合計(100体積%)のうち、PFO-1114の割合は、燃焼抑制効果が現れる0.5~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる5~90体積%が好ましい。
組み合わせ(I-10)の場合、HFC-152aとCFO-1113との合計(100体積%)のうち、CFO-1113の割合は、燃焼抑制効果が現れる40~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる50~85体積%が好ましい。
たとえば、組み合わせ(I-1)の場合、HFC-32とHFO-1123との合計(100体積%)のうち、HFO-1123の割合は、燃焼抑制効果が現れる0.5~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる5~85体積%が好ましく、燃焼抑制効果が20%以上となる15~70体積%がより好ましい。
組み合わせ(I-2)の場合、HFC-152aとHFO-1123との合計(100体積%)のうち、HFO-1123の割合は、燃焼抑制効果が現れる55~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる63~90体積%が好ましく、燃焼抑制効果が20%以上となる70~85体積%がより好ましい。
組み合わせ(I-3)の場合、HFC-32とPFO-1114との合計(100体積%)のうち、PFO-1114の割合は、燃焼抑制効果が現れる0.5~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる3~90体積%が好ましく、燃焼抑制効果が20%以上となる7~85体積%がより好ましい。
組み合わせ(I-4)の場合、HFC-41とPFO-1114との合計(100体積%)のうち、PFO-1114の割合は、燃焼抑制効果が現れる35~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる36~90体積%が好ましい。
組み合わせ(I-5)の場合、メタンとPFO-1114との合計(100体積%)のうち、PFO-1114の割合は、燃焼抑制効果が現れる52~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる53~78体積%が好ましい。
組み合わせ(I-6)の場合、HFC-143aとPFO-1114との合計(100体積%)のうち、PFO-1114の割合は、燃焼抑制効果が現れる0.5~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる1~90体積%が好ましい。
組み合わせ(I-7)の場合、HFC-152aとPFO-1114との合計(100体積%)のうち、PFO-1114の割合は、燃焼抑制効果が現れる36~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる39~85体積%が好ましい。
組み合わせ(I-8)の場合、HFE-143aとPFO-1114との合計(100体積%)のうち、PFO-1114の割合は、燃焼抑制効果が現れる26~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる42~90体積%が好ましい。
組み合わせ(I-9)の場合、HFC-365mfcとPFO-1114との合計(100体積%)のうち、PFO-1114の割合は、燃焼抑制効果が現れる0.5~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる5~90体積%が好ましい。
組み合わせ(I-10)の場合、HFC-152aとCFO-1113との合計(100体積%)のうち、CFO-1113の割合は、燃焼抑制効果が現れる40~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる50~85体積%が好ましい。
(組成物(II))
組成物(II)は、成分(B)の2種以上を含む(ただし、組成物(I)を除く。)。
成分(B)としては、組成物(I)における成分(B)として記載したのと同様のものが挙げられ、その好ましい形態も同様である。
組成物(II)は、成分(B)の2種以上を含む(ただし、組成物(I)を除く。)。
成分(B)としては、組成物(I)における成分(B)として記載したのと同様のものが挙げられ、その好ましい形態も同様である。
成分(B)の2種以上は、これらを組み合わせた組成物(II)の燃焼抑制効果が10%以上となるように選択する。2種の成分(B)の好ましい組み合わせとしては、下記の組み合わせが挙げられる。
(II-1)HFO-1243zfとHFO-1123との組み合わせ。
(II-2)HFO-1141とPFO-1114との組み合わせ。
(II-3)HFO-1132aとPFO-1114との組み合わせ。
(II-4)HFO-1234yfとCFO-1113との組み合わせ。
(II-1)HFO-1243zfとHFO-1123との組み合わせ。
(II-2)HFO-1141とPFO-1114との組み合わせ。
(II-3)HFO-1132aとPFO-1114との組み合わせ。
(II-4)HFO-1234yfとCFO-1113との組み合わせ。
成分(B)の2種以上の混合比は、組成物(II)の燃焼抑制効果が10%以上となるような比とする。
たとえば、組み合わせ(II-1)の場合、HFO-1243zfとHFO-1123との合計(100体積%)のうち、HFO-1123の割合は、燃焼抑制効果が現れる25~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる30~80体積%が好ましく、燃焼抑制効果が20%以上となる40~70体積%がより好ましい。
たとえば、組み合わせ(II-1)の場合、HFO-1243zfとHFO-1123との合計(100体積%)のうち、HFO-1123の割合は、燃焼抑制効果が現れる25~99.5体積%の範囲のうち、焼抑制効果が10%以上となる30~80体積%が好ましく、燃焼抑制効果が20%以上となる40~70体積%がより好ましい。
(他の成分)
流体組成物は、成分(A)および成分(B)以外の他の成分を、本発明の効果を損なわない範囲において含んでいてもよい。
流体組成物は、成分(A)および成分(B)以外の他の成分を、本発明の効果を損なわない範囲において含んでいてもよい。
(ハロゲン原子/水素原子)
本発明の流体組成物においては、組成物に含まれる成分(A)および成分(B)における化合物の有する合計の水素原子の原子数に対するハロゲン原子の原子数の比(ハロゲン原子/水素原子)は、1.0以上が好ましく、1.03以上がより好ましく、1.06以上がさらに好ましい。
本発明の流体組成物においては、組成物に含まれる成分(A)および成分(B)における化合物の有する合計の水素原子の原子数に対するハロゲン原子の原子数の比(ハロゲン原子/水素原子)は、1.0以上が好ましく、1.03以上がより好ましく、1.06以上がさらに好ましい。
(燃焼抑制効果)
流体組成物の燃焼抑制効果は、下式(1)で定義される。
流体組成物の燃焼抑制効果は、下式(1)で定義される。
ただし、ε(%)は燃焼抑制効果であり、Su,max,blendは各当量比における燃焼速度の実測値のうちの最大値(以下、実測最大燃焼速度とも記す。)であり、Su,max,blend,calcは下式(2)で求められる各当量比における燃焼速度の推算値のうちの最大値(以下、推算最大燃焼速度とも記す。)である。
ただし、Su,blend,calc(φ)は、各当量比φにおける燃焼速度の推算値であり、nは流体組成物に含まれる可燃性成分の種類数であり、Su,i(φ)はi番目の可燃性成分の燃焼速度の実測値であり、αiは下式(3)で求められるi番目の可燃性成分のエネルギー分率である。
ただし、ΔHc,iはi番目の可燃性成分の燃焼熱であり、xiはi番目の可燃性成分のモル分率である。
式(2)は、混合比をエネルギー分率で置き換えたル・シャトリエ式である(参考文献1参照)。式(2)は、各可燃性成分が化学的相互作用を示さない流体組成物について精度よく燃焼速度を表現できる。同様の式は、日本国の法令においても既に適用されている(参考文献2参照)。
参考文献1:L.Sileghem et al.,Energy Fuels,26,4721(2012).
参考文献2:ガス事業法、施行規則におけるガスの最高燃焼速度の算出に用いられている。日本国の昭和45年通商産業省告示第634号「ガスの熱量及び燃焼性の測定方法を定める件」。
参考文献1:L.Sileghem et al.,Energy Fuels,26,4721(2012).
参考文献2:ガス事業法、施行規則におけるガスの最高燃焼速度の算出に用いられている。日本国の昭和45年通商産業省告示第634号「ガスの熱量及び燃焼性の測定方法を定める件」。
式(3)における燃焼熱は、燃焼反応式における生成系の生成物の生成エンタルピーの総和と、反応系の化合物の生成エンタルピーとの差で表わされる。生成エンタルピーについては、化学便覧、国際標準(参考文献3参照)、各種ハンドブック等に記載されている。全く新規の化合物については、Bensonのグループ加成性則(参考文献4参照)や、計算化学的手法で求めることができる。ハロゲンを含む化合物の燃焼反応式の考え方は国際標準に規定されている(参考文献3、5参照)。
参考文献3:ANSI/ASHRAE Standard 34(2013),Designation and Safety Classification of Refrigerants.
参考文献4:S.Benson,Thermo chemical kinetics,2nd Ed.,Wiley Interscience,New York(1976).
参考文献5:ISO 817(2014),Refrigerant:Designation and Safety Classification.
参考文献3:ANSI/ASHRAE Standard 34(2013),Designation and Safety Classification of Refrigerants.
参考文献4:S.Benson,Thermo chemical kinetics,2nd Ed.,Wiley Interscience,New York(1976).
参考文献5:ISO 817(2014),Refrigerant:Designation and Safety Classification.
流体組成物の燃焼抑制効果は、10%以上であり、20%以上がより好ましく、30%以上がさらに好ましい。
燃焼速度は、着火に必要なエネルギー(最小着火エネルギー)の-1/3次に比例する。すなわち、燃焼速度が30%減少するということは、最小着火エネルギーが3倍大きくなり、それだけ着火する可能性が減少し、静電気やコンセント等の着火源の対策がより簡素化できるという意味である。
燃焼抑制効果の基準(推算最大燃焼速度よりも10%以上の低減)を定めた妥当性について、以下に示す。
・燃焼速度の絶対値は、測定方法によって多少のバラツキがあり、現在の国際標準では、基準ガスについて10%以内の誤差を許容している(参考文献1、5参照)。そのため、本発明においては、燃焼速度の測定方法を規定せず、統一的手法で測定された値の相対値を燃焼抑制効果として提案するものである。
・これまで報告されている流体組成物の燃焼速度の実測値について、式(2)の推算値と比較して10%を超えて低減するという例はない。
・燃焼熱の推算をBensonのグループ加成性則(参考文献4参照)によった場合、3%程度の誤差が生じる可能性がある。
・以上を考慮し、10%以上の最大燃焼速度の低減を以って、本発明における燃焼抑制効果とみなした。
燃焼速度は、着火に必要なエネルギー(最小着火エネルギー)の-1/3次に比例する。すなわち、燃焼速度が30%減少するということは、最小着火エネルギーが3倍大きくなり、それだけ着火する可能性が減少し、静電気やコンセント等の着火源の対策がより簡素化できるという意味である。
燃焼抑制効果の基準(推算最大燃焼速度よりも10%以上の低減)を定めた妥当性について、以下に示す。
・燃焼速度の絶対値は、測定方法によって多少のバラツキがあり、現在の国際標準では、基準ガスについて10%以内の誤差を許容している(参考文献1、5参照)。そのため、本発明においては、燃焼速度の測定方法を規定せず、統一的手法で測定された値の相対値を燃焼抑制効果として提案するものである。
・これまで報告されている流体組成物の燃焼速度の実測値について、式(2)の推算値と比較して10%を超えて低減するという例はない。
・燃焼熱の推算をBensonのグループ加成性則(参考文献4参照)によった場合、3%程度の誤差が生じる可能性がある。
・以上を考慮し、10%以上の最大燃焼速度の低減を以って、本発明における燃焼抑制効果とみなした。
成分(A)の実測最大燃焼速度は、1cm/秒以上が好ましく、5cm/秒以上がより好ましく、10cm/秒以上がさらに好ましい。成分(B)の実測最大燃焼速度は、1cm/秒以上が好ましく、5cm/秒以上がより好ましい。
各成分の実測最大燃焼速度が前記範囲の下限値以上ということは、各成分の燃焼性が高いことを示す。本発明においては、燃焼性が高い成分(A)と燃焼性が高い成分(B)とを組み合わせているにもかかわらず、燃焼性が抑えられた流体組成物が得られるという予測できない効果が発揮される。
各成分の実測最大燃焼速度が前記範囲の下限値以上ということは、各成分の燃焼性が高いことを示す。本発明においては、燃焼性が高い成分(A)と燃焼性が高い成分(B)とを組み合わせているにもかかわらず、燃焼性が抑えられた流体組成物が得られるという予測できない効果が発揮される。
(用途)
本発明の流体組成物は、冷媒組成物、溶媒組成物、発泡剤組成物、洗浄剤組成物等として用いられる。以下、冷媒組成物を例にとり、詳細に説明する。
本発明の流体組成物は、冷媒組成物、溶媒組成物、発泡剤組成物、洗浄剤組成物等として用いられる。以下、冷媒組成物を例にとり、詳細に説明する。
<冷媒組成物>
本発明の冷媒組成物は、本発明の流体組成物からなる。本発明の冷媒組成物は、冷媒として、下記成分(A)の1種以上と下記成分(B)の1種以上とを含む、または成分(B)の2種以上を含む。
本発明の冷媒組成物は、本発明の流体組成物からなる。本発明の冷媒組成物は、冷媒として、下記成分(A)の1種以上と下記成分(B)の1種以上とを含む、または成分(B)の2種以上を含む。
(他の成分)
冷媒組成物は、成分(A)および成分(B)以外の他の成分を、本発明の効果を損なわない範囲において含んでいてもよい。
他の成分としては、成分(A)および成分(B)以外の他の冷媒、安定剤、漏れ検出物質等が挙げられる。他の成分の具体例としては、アルコール、アンモニア、二酸化炭素等が挙げられる。
冷媒組成物は、成分(A)および成分(B)以外の他の成分を、本発明の効果を損なわない範囲において含んでいてもよい。
他の成分としては、成分(A)および成分(B)以外の他の冷媒、安定剤、漏れ検出物質等が挙げられる。他の成分の具体例としては、アルコール、アンモニア、二酸化炭素等が挙げられる。
成分(A)および成分(B)の合計の割合は、冷媒の合計(100質量%)のうち、60~100質量%が好ましく、70~100質量%がより好ましく、80~100質量%がさらに好ましく、90~100質量%が特に好ましく、100質量%が最も好ましい。
他の冷媒の割合は、冷媒の合計(100質量%)のうち、0~40質量%が好ましく、0~30質量%がより好ましく、0~20質量%がさらに好ましく、0~10質量%が特に好ましく、0質量%が最も好ましい。
他の冷媒の割合は、冷媒の合計(100質量%)のうち、0~40質量%が好ましく、0~30質量%がより好ましく、0~20質量%がさらに好ましく、0~10質量%が特に好ましく、0質量%が最も好ましい。
安定剤は、熱および酸化に対する冷媒の安定性を向上させる成分である。
安定剤としては、耐酸化性向上剤、耐熱性向上剤、金属不活性剤等が挙げられる。
安定剤の添加量は、本発明の効果を著しく低下させない範囲であればよく、冷媒の合計(100質量部)に対して、5質量部以下が好ましく、1質量部以下がより好ましい。
安定剤としては、耐酸化性向上剤、耐熱性向上剤、金属不活性剤等が挙げられる。
安定剤の添加量は、本発明の効果を著しく低下させない範囲であればよく、冷媒の合計(100質量部)に対して、5質量部以下が好ましく、1質量部以下がより好ましい。
漏れ検出物質としては、紫外線蛍光染料、臭気ガス、臭いマスキング剤等が挙げられる。漏れ検出物質を用いる場合には、冷媒への漏れ検出物質の溶解性を向上させる可溶化剤を用いてもよい。
漏れ検出物質の添加量は、本発明の効果を著しく低下させない範囲であればよく、冷媒の合計(100質量部)に対して、2質量部以下が好ましく、0.5質量部以下がより好ましい。
漏れ検出物質の添加量は、本発明の効果を著しく低下させない範囲であればよく、冷媒の合計(100質量部)に対して、2質量部以下が好ましく、0.5質量部以下がより好ましい。
<空気調和機>
本発明の空気調和機は、冷凍サイクル内に本発明の冷媒組成物を封入した空気調和機である。
本発明の空気調和機は、冷凍サイクル内に本発明の冷媒組成物を封入した空気調和機である。
(冷凍サイクル)
冷凍サイクルとしては、通常、蒸気圧縮式冷凍サイクルが採用される。
蒸気圧縮式冷凍サイクルは、圧縮機と凝縮器、凝縮器と減圧機構、減圧機構と蒸発器、ならびに蒸発器と圧縮機とを、それぞれ配管で接続して構成される。
冷凍サイクルとしては、通常、蒸気圧縮式冷凍サイクルが採用される。
蒸気圧縮式冷凍サイクルは、圧縮機と凝縮器、凝縮器と減圧機構、減圧機構と蒸発器、ならびに蒸発器と圧縮機とを、それぞれ配管で接続して構成される。
(他の成分)
冷凍サイクル内には、冷媒組成物以外の他の成分が封入されていてもよい。他の成分としては、圧縮機用の冷凍機油、乾燥剤等が挙げられる。
冷凍サイクル内には、冷媒組成物以外の他の成分が封入されていてもよい。他の成分としては、圧縮機用の冷凍機油、乾燥剤等が挙げられる。
冷凍機油としては、含酸素系合成油(エステル系合成油、エーテル系合成油等)、フッ素系合成油、炭化水素系合成油、鉱物油等が挙げられる。
エステル系合成油としては、二塩基酸エステル油、ポリオールエステル油、コンプレックスエステル油、ポリオール炭酸エステル油等が挙げられる。
エーテル系合成油としては、ポリビニルエーテル油、ポリオキシアルキレン系合成油等が挙げられる。
フッ素系合成油としては、合成油の水素原子をフッ素原子に置換したもの、ペルフルオロポリエーテル油、フッ素化シリコーン油等が挙げられる。
炭化水素系合成油としては、ポリα-オレフィン、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン等が挙げられる。鉱物油としては、パラフィン系鉱物油、ナフテン系鉱物油等が挙げられる。
エステル系合成油としては、二塩基酸エステル油、ポリオールエステル油、コンプレックスエステル油、ポリオール炭酸エステル油等が挙げられる。
エーテル系合成油としては、ポリビニルエーテル油、ポリオキシアルキレン系合成油等が挙げられる。
フッ素系合成油としては、合成油の水素原子をフッ素原子に置換したもの、ペルフルオロポリエーテル油、フッ素化シリコーン油等が挙げられる。
炭化水素系合成油としては、ポリα-オレフィン、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン等が挙げられる。鉱物油としては、パラフィン系鉱物油、ナフテン系鉱物油等が挙げられる。
冷凍機油は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
冷凍機油としては、冷媒組成物との相溶性の点から、ポリオールエステル油またはポリグリコール油が好ましく、安定化剤によって顕著な酸化防止効果が得られる点から、ポリアルキレングリコール油が特に好ましい。
冷凍機油の封入量は、本発明の効果を著しく低下させない範囲であればよく、用途、圧縮機の形式等によっても異なるが、冷媒組成物(100質量部)に対して、10~100質量部が好ましく、20~50質量部がより好ましい。
冷凍機油としては、冷媒組成物との相溶性の点から、ポリオールエステル油またはポリグリコール油が好ましく、安定化剤によって顕著な酸化防止効果が得られる点から、ポリアルキレングリコール油が特に好ましい。
冷凍機油の封入量は、本発明の効果を著しく低下させない範囲であればよく、用途、圧縮機の形式等によっても異なるが、冷媒組成物(100質量部)に対して、10~100質量部が好ましく、20~50質量部がより好ましい。
乾燥剤としては、シリカゲル、活性アルミナ、ゼオライト等が挙げられる。乾燥剤としては、乾燥剤と冷媒との化学反応性、乾燥剤の吸湿能力の点から、ゼオライト系乾燥剤が好ましい。
ゼオライト系乾燥剤の大きさは、小さすぎると冷凍サイクルの弁や配管細部への詰まりの原因となり、大きすぎると乾燥能力が低下するため、0.5~5mmが好ましい。形状としては、粒状または円筒状が好ましい。ゼオライト系乾燥剤の封入量は、特に限定されない。
ゼオライト系乾燥剤の大きさは、小さすぎると冷凍サイクルの弁や配管細部への詰まりの原因となり、大きすぎると乾燥能力が低下するため、0.5~5mmが好ましい。形状としては、粒状または円筒状が好ましい。ゼオライト系乾燥剤の封入量は、特に限定されない。
(実施形態例)
図1は、空気調和機の一例を示す概略図である。空気調和機1は、冷媒を圧縮する圧縮機11と、冷房運転時の冷媒回路と暖房運転時の冷媒回路とを切り替える四方弁12と、冷媒の熱と室外空気の熱とを交換する室外熱交換器13と、冷媒を減圧する膨張弁14と、冷媒の熱と室内空気の熱とを交換する室内熱交換器15と、室外熱交換器13に室外空気を送風する室外送風機(図示略)と、室内熱交換器15に室内空気を送風する室内送風機(図示略)と、空気調和機1全体の動作を制御する制御部(図示略)とを備える。
図1は、空気調和機の一例を示す概略図である。空気調和機1は、冷媒を圧縮する圧縮機11と、冷房運転時の冷媒回路と暖房運転時の冷媒回路とを切り替える四方弁12と、冷媒の熱と室外空気の熱とを交換する室外熱交換器13と、冷媒を減圧する膨張弁14と、冷媒の熱と室内空気の熱とを交換する室内熱交換器15と、室外熱交換器13に室外空気を送風する室外送風機(図示略)と、室内熱交換器15に室内空気を送風する室内送風機(図示略)と、空気調和機1全体の動作を制御する制御部(図示略)とを備える。
空気調和機1における冷凍サイクル10は、冷房運転の場合、四方弁12を実線側に切り替えて、圧縮機11と室外熱交換器13(凝縮器)とを四方弁12を介して第1配管21および第2配管22で接続し、室外熱交換器13(凝縮器)と膨張弁14(減圧機構)とを第3配管23で接続し、膨張弁14(減圧機構)と室内熱交換器15(蒸発器)とを第4配管24で接続し、室内熱交換器15(蒸発器)と圧縮機11とを四方弁12を介して第5配管25および第6配管26で接続して構成される。
空気調和機1における冷凍サイクル10は、暖房運転の場合、四方弁12を破線側に切り替えて、圧縮機11と室内熱交換器15(凝縮器)とを四方弁12を介して第1配管21および第5配管25で接続し、室内熱交換器15(凝縮器)と膨張弁14(減圧機構)とを第4配管24で接続し、膨張弁14(減圧機構)と室外熱交換器13(蒸発器)とを第3配管23で接続し、室外熱交換器13(蒸発器)と圧縮機11とを四方弁12を介して第2配管22および第6配管26で接続して構成される。
空気調和機1においては、圧縮機11、四方弁12、室外熱交換器13、膨張弁14、第1配管21、第2配管22、第3配管23、第6配管26および室外送風機(図示略)が室外ユニット2に収容されている。
空気調和機1においては、室内熱交換器15、室内送風機(図示略)および制御部(図示略)が室内ユニット3に収容されている。
第4配管24および第5配管25は、室外ユニット2と室内ユニット3とを連絡する連絡配管を構成している。
空気調和機1においては、室内熱交換器15、室内送風機(図示略)および制御部(図示略)が室内ユニット3に収容されている。
第4配管24および第5配管25は、室外ユニット2と室内ユニット3とを連絡する連絡配管を構成している。
空気調和機1の冷房運転の際には、四方弁12を実線側に切り替える。圧縮機11によって圧縮された冷媒は、高温高圧のガス冷媒となって室外熱交換器13に送られる。ガス冷媒は、室外熱交換器13(凝縮器)において室外空気と熱交換して放熱し、凝縮して高圧の液冷媒となり、膨張弁14に送られる。液冷媒は、膨張弁14(減圧機構)において減圧されて低温低圧の気液二相冷媒となり、室内熱交換器15に送られる。気液二相冷媒は、室内熱交換器15(蒸発器)において室内空気と熱交換して吸熱し、蒸発してガス冷媒となり、圧縮機11に戻される。室内熱交換器15において冷媒と熱交換した室内空気は、冷却される。
空気調和機1の暖房運転の際には、四方弁12を破線側に切り替える。圧縮機11によって圧縮された冷媒は、高温高圧のガス冷媒となって室内熱交換器15に送られる。ガス冷媒は、室内熱交換器15(凝縮器)において室内空気と熱交換して放熱し、凝縮して高圧の液冷媒となり、膨張弁14に送られる。室内熱交換器15において冷媒と熱交換した室内空気は、加熱される。液冷媒は、膨張弁14(減圧機構)において減圧されて低温低圧の気液二相冷媒となり、室外熱交換器13に送られる。気液二相冷媒は、室外熱交換器13(蒸発器)において室外空気と熱交換して吸熱し、蒸発してガス冷媒となり、圧縮機11に戻される。
(他の実施形態)
なお、本発明の空気調和機は、図示例の空気調和機に限定されない。
たとえば、図示例の空気調和機は、冷房運転と暖房運転とを切り替え可能なヒートポンプ式の空気調和機であるが、本発明の空気調和機は、冷房専用の空気調和機であってもよく、暖房専用の空気調和機であってもよい。
熱交換器は、冷媒-空気熱交換器に限定されず、冷媒-液体熱交換器であってもよい。
減圧機構は、膨張弁に限定されず、キャピラリーチューブ等であってもよい。
本発明の空気調和機は、家庭用空気調和機、業務用空気調和機、自動車用空気調和機のいずれであってもよい。また、室内ユニットの接続形態については、一体形、分離形、マルチ形のいずれであってもよい。また、室内ユニットの据付設置形態ついては、床置き形、壁掛け形、天吊形、天井カセット形、ビルトイン形、埋め込み形のいずれであってもよい。
なお、本発明の空気調和機は、図示例の空気調和機に限定されない。
たとえば、図示例の空気調和機は、冷房運転と暖房運転とを切り替え可能なヒートポンプ式の空気調和機であるが、本発明の空気調和機は、冷房専用の空気調和機であってもよく、暖房専用の空気調和機であってもよい。
熱交換器は、冷媒-空気熱交換器に限定されず、冷媒-液体熱交換器であってもよい。
減圧機構は、膨張弁に限定されず、キャピラリーチューブ等であってもよい。
本発明の空気調和機は、家庭用空気調和機、業務用空気調和機、自動車用空気調和機のいずれであってもよい。また、室内ユニットの接続形態については、一体形、分離形、マルチ形のいずれであってもよい。また、室内ユニットの据付設置形態ついては、床置き形、壁掛け形、天吊形、天井カセット形、ビルトイン形、埋め込み形のいずれであってもよい。
本発明の空気調和機は、燃焼性が抑えられた冷媒組成物を用いているため、室内ユニットから冷媒が漏洩した場合であっても、燃焼性の高い冷媒を用いた従来の空気調和機に比べ安全である。
よって、本発明の空気調和機は、冷媒が溜まりやすい床面近傍や密閉された狭い空間に室内ユニットを設置する用途に好適である。具体的には、本発明の空気調和機は、冷凍サイクルの一部を収容した室内ユニットが室内の床に設置される床置き形の空気調和機、自動車用空気調和機に好適である。また、本発明の空気調和機は、冷媒充填量の多い業務用空気調和機(ビル用マルチエアコン等)に好適である。
また、本発明の空気調和機は、燃焼性が抑えられた冷媒組成物を用いているため、空気調和機から冷媒を回収する回収装置についても、特に燃焼抑制機能等を設ける必要がないことから、従来公知の回収装置を用いることができる。
よって、本発明の空気調和機は、冷媒が溜まりやすい床面近傍や密閉された狭い空間に室内ユニットを設置する用途に好適である。具体的には、本発明の空気調和機は、冷凍サイクルの一部を収容した室内ユニットが室内の床に設置される床置き形の空気調和機、自動車用空気調和機に好適である。また、本発明の空気調和機は、冷媒充填量の多い業務用空気調和機(ビル用マルチエアコン等)に好適である。
また、本発明の空気調和機は、燃焼性が抑えられた冷媒組成物を用いているため、空気調和機から冷媒を回収する回収装置についても、特に燃焼抑制機能等を設ける必要がないことから、従来公知の回収装置を用いることができる。
(作用機序)
以上説明した本発明の空気調和機にあっては、冷凍サイクル内に封入した冷媒組成物が、燃焼性が抑えられた本発明の冷媒組成物であるため、冷媒組成物の燃焼抑制のための制限が緩和され、冷媒組成物の燃焼抑制のための対策が省略ないし簡略されたものとなる。
具体的には、本発明の空気調和機は、燃焼性の高い冷媒を用いた従来の空気調和機に比べ、冷凍サイクルに封入される冷媒の充填量を多くできる。
また、本発明の空気調和機は、燃焼性の高い冷媒を用いた従来の空気調和機では必要とされた各種対策(ガス漏れセンサを設ける、室内ユニットに換気装置を設ける、ユニットの電気機器や電気配線からのスパークを抑える等)を省略ないし簡略できる。
以上説明した本発明の空気調和機にあっては、冷凍サイクル内に封入した冷媒組成物が、燃焼性が抑えられた本発明の冷媒組成物であるため、冷媒組成物の燃焼抑制のための制限が緩和され、冷媒組成物の燃焼抑制のための対策が省略ないし簡略されたものとなる。
具体的には、本発明の空気調和機は、燃焼性の高い冷媒を用いた従来の空気調和機に比べ、冷凍サイクルに封入される冷媒の充填量を多くできる。
また、本発明の空気調和機は、燃焼性の高い冷媒を用いた従来の空気調和機では必要とされた各種対策(ガス漏れセンサを設ける、室内ユニットに換気装置を設ける、ユニットの電気機器や電気配線からのスパークを抑える等)を省略ないし簡略できる。
以下、実施例を示して本発明を詳細に説明する。ただし、本発明は以下の記載によっては限定されない。
(燃焼速度)
燃焼速度は、密閉容器を用い、密閉容器内の被測定ガスと空気との混合気の火炎をシュリーレン可視化法(シュリーレン法:ASHRAE Research PJ RP-1583,Appendix E)によって可視化し、高速ビデオカメラで直接観察、撮影することによって測定した。
燃焼速度は、密閉容器を用い、密閉容器内の被測定ガスと空気との混合気の火炎をシュリーレン可視化法(シュリーレン法:ASHRAE Research PJ RP-1583,Appendix E)によって可視化し、高速ビデオカメラで直接観察、撮影することによって測定した。
燃焼速度測定用装置を図2に示す。燃焼速度測定用装置30は、シュリーレン光源であるキセノンランプ31、第1平面鏡32、第1凹面鏡33、円筒容器34、第2平面鏡35、第2凹面鏡36、第3平面鏡37、リングフィルタ38、および高速ビデオカメラ39を備える。
キセノンランプ31からの光は、第1平面鏡32によって第1凹面鏡33に向けて反射される。第1凹面鏡33によって反射され、平行光となった光は、平行光と同軸に配置された円筒容器34を通過し、第2平面鏡35によって第2凹面鏡36に向けて反射される。第2凹面鏡36によって反射され、収束光となった光は、第3平面鏡37によって反射され、シュリーレン像の焦点に配置したリングフィルタ38を通過して高速ビデオカメラ39によって撮影される。
キセノンランプ31からの光は、第1平面鏡32によって第1凹面鏡33に向けて反射される。第1凹面鏡33によって反射され、平行光となった光は、平行光と同軸に配置された円筒容器34を通過し、第2平面鏡35によって第2凹面鏡36に向けて反射される。第2凹面鏡36によって反射され、収束光となった光は、第3平面鏡37によって反射され、シュリーレン像の焦点に配置したリングフィルタ38を通過して高速ビデオカメラ39によって撮影される。
キセノンランプ31としては、ランプ本体の前方に凸レンズ40およびフィルタ41が配置されたものを用いた。
円筒容器34としては、両端の開口に透明なアクリル窓42が設けられ、中央に一対の電極43(電極間距離5×10-3m)が挿入された、内容積3.8Lの温度調節機能および撹拌羽根付き円筒容器(内部直径155mm×長さ200mm)を用いた。
高速ビデオカメラ39としては、高速CCDビデオカメラ(毎秒1,000画像撮影)を用いた。
被測定ガスとしては、99.8%以上の純度のものを用いた。
円筒容器34としては、両端の開口に透明なアクリル窓42が設けられ、中央に一対の電極43(電極間距離5×10-3m)が挿入された、内容積3.8Lの温度調節機能および撹拌羽根付き円筒容器(内部直径155mm×長さ200mm)を用いた。
高速ビデオカメラ39としては、高速CCDビデオカメラ(毎秒1,000画像撮影)を用いた。
被測定ガスとしては、99.8%以上の純度のものを用いた。
分圧法を用いて被測定ガスと乾燥空気とを所定の当量比になるように円筒容器34内に導入し、約10分間撹拌することによって所定の当量比の被測定ガスと空気との混合気を調製した。
円筒容器34内の温度は、円筒容器34の温度調整機能によって25.0±2.0℃の範囲に調整した。
直流高圧電源を用いて、放電時間1ms、放電エネルギー約0.5Jの条件にて一対の電極43間で放電させ、火炎を発生させた。高速ビデオカメラ39で撮影された円筒容器34内の火炎の様子を示す画像の一例を図3に示す。
円筒容器34内の温度は、円筒容器34の温度調整機能によって25.0±2.0℃の範囲に調整した。
直流高圧電源を用いて、放電時間1ms、放電エネルギー約0.5Jの条件にて一対の電極43間で放電させ、火炎を発生させた。高速ビデオカメラ39で撮影された円筒容器34内の火炎の様子を示す画像の一例を図3に示す。
燃焼ガスによる浮力の影響が強く表れた火炎の燃焼速度を求める際、円筒容器内部の圧力上昇が無視できる燃焼の初期段階では、燃焼速度は下式(4)で近似できる。
ただし、Suは燃焼速度であり、rfは火炎半径であり、ρuは未燃焼領域の気体密度であり、ρbは既燃焼領域の気体密度である。
放電および電極43の影響を強く受ける燃焼初期のデータを除く、圧力上昇が1%以内の時刻のデータを用いることによって、定圧燃焼とみなして式(4)をそのまま適用し、実測したdrf/dt、および定圧条件の断熱平衡計算で求めたρbの値を用いてSuを評価した。
放電および電極43の影響を強く受ける燃焼初期のデータを除く、圧力上昇が1%以内の時刻のデータを用いることによって、定圧燃焼とみなして式(4)をそのまま適用し、実測したdrf/dt、および定圧条件の断熱平衡計算で求めたρbの値を用いてSuを評価した。
(例1)
HFC-32(モル分率:0.6391)とHFO-1123(モル分率:0.3609)との混合ガスの燃焼速度を測定した。
混合ガスは、あらかじめ1.333Pa以下まで真空引きした内容積2Lの容器に、HFC-32およびHFO-1123を充填し、各成分の質量を電子天秤で量り混合比を調整した。混合ガスは合計5回調製し、混合比の実測誤差は±0.2質量%以内であった。混合ガスのρuは理想気体を仮定して求め、ρbは断熱平衡計算によって求めた。混合ガスの燃焼速度を、種々の当量比で測定し、実測最大燃焼速度を求めた。
また、あらかじめ測定したHFC-32の燃焼速度の実測値およびHFO-1123の燃焼速度の実測値を用い、式(2)から各当量比における燃焼速度の推算値を求め、最大燃焼速度を求めた。
実測最大燃焼速度、推算最大燃焼速度および式(1)から求めた燃焼抑制効果を表1に示す。
HFC-32(モル分率:0.6391)とHFO-1123(モル分率:0.3609)との混合ガスの燃焼速度を測定した。
混合ガスは、あらかじめ1.333Pa以下まで真空引きした内容積2Lの容器に、HFC-32およびHFO-1123を充填し、各成分の質量を電子天秤で量り混合比を調整した。混合ガスは合計5回調製し、混合比の実測誤差は±0.2質量%以内であった。混合ガスのρuは理想気体を仮定して求め、ρbは断熱平衡計算によって求めた。混合ガスの燃焼速度を、種々の当量比で測定し、実測最大燃焼速度を求めた。
また、あらかじめ測定したHFC-32の燃焼速度の実測値およびHFO-1123の燃焼速度の実測値を用い、式(2)から各当量比における燃焼速度の推算値を求め、最大燃焼速度を求めた。
実測最大燃焼速度、推算最大燃焼速度および式(1)から求めた燃焼抑制効果を表1に示す。
(例2~16)
成分(A)、成分(B)、それらのモル分率を表1に示すように変更した以外は例1と同様にして実測最大燃焼速度、推算最大燃焼速度および燃焼抑制効果を求めた。結果を表1に示す。
成分(A)、成分(B)、それらのモル分率を表1に示すように変更した以外は例1と同様にして実測最大燃焼速度、推算最大燃焼速度および燃焼抑制効果を求めた。結果を表1に示す。
(例17)
成分(A)、成分(B)、それらのモル分率を表1に示すように変更し、かつ燃焼速度の測定に用いた空気を、酸素濃度比29.8%の空気に変更した以外は例1と同様にして実測最大燃焼速度、推算最大燃焼速度および燃焼抑制効果を求めた。結果を表1、表2に示す。
成分(A)、成分(B)、それらのモル分率を表1に示すように変更し、かつ燃焼速度の測定に用いた空気を、酸素濃度比29.8%の空気に変更した以外は例1と同様にして実測最大燃焼速度、推算最大燃焼速度および燃焼抑制効果を求めた。結果を表1、表2に示す。
本発明の流体組成物うち、特に組成物(I)の燃焼抑制効果は、成分(A)と成分(B)の燃焼反応の機構が全く異なっていることに起因するものである。その反応は以下の二種類の反応によって進行する。
まず成分(B)であるハロゲン化アルケンの自己分解による発熱反応によって燃焼が進行する。この燃焼反応を抑制するためには、自己分解発熱反応を起こさない熱容量の大きな多原子分子による発熱の希釈が非常に効果的である。そこで、多原子分子である成分(A)を混合することによって、成分(A)が希釈剤として働き、成分(B)による自己分解燃焼反応が抑制される。
次に、成分(A)の燃焼が進行する。この燃焼反応は通常のラジカル連鎖反応であり、その速度は、活性化学種である水素原子、酸素原子、OHラジカルによる連鎖分岐反応によって決定される。この燃焼速度は、火炎の反応領域に存在する水素原子の濃度に比例することが知られている。水素-ハロゲンの結合エネルギーは極めて強いため、火炎の反応領域にハロゲンを導入してやれば、燃焼反応によって非常に安定なハロゲン化水素を生成し、活性種である水素が反応系から除外されるため、ラジカル連鎖反応を抑制することができる。そこで、成分(B)として水素原子数に対してハロゲン原子数を過剰に有し反応性の高いハロゲン化アルケンを混合することによって、燃焼反応系に多量のハロゲン原子を供給することができ、火炎の中の水素原子濃度を大幅に低下させることができ、成分(A)によるラジカル連鎖反応を抑制することができる。
ここで、成分(B)の自己分解発熱反応の抑制については、成分(A)のラジカル連鎖反応の燃焼性に影響されないため、成分(A)はどのような燃焼性を有する化合物であってもよい。そのため、地球温暖化への影響が少ない点から、成分(A)としては、GWPが低いものを選定することが好ましい。一方、成分(A)のラジカル連鎖反応の抑制については、理論的には流体組成物全体におけるハロゲン原子/水素原子が1.0以上となれば、流体組成物の燃焼性が抑えられるため、成分(B)はハロゲン原子を過剰に有し、混合物としてこの条件を満たすことができるものが好ましい。
まず成分(B)であるハロゲン化アルケンの自己分解による発熱反応によって燃焼が進行する。この燃焼反応を抑制するためには、自己分解発熱反応を起こさない熱容量の大きな多原子分子による発熱の希釈が非常に効果的である。そこで、多原子分子である成分(A)を混合することによって、成分(A)が希釈剤として働き、成分(B)による自己分解燃焼反応が抑制される。
次に、成分(A)の燃焼が進行する。この燃焼反応は通常のラジカル連鎖反応であり、その速度は、活性化学種である水素原子、酸素原子、OHラジカルによる連鎖分岐反応によって決定される。この燃焼速度は、火炎の反応領域に存在する水素原子の濃度に比例することが知られている。水素-ハロゲンの結合エネルギーは極めて強いため、火炎の反応領域にハロゲンを導入してやれば、燃焼反応によって非常に安定なハロゲン化水素を生成し、活性種である水素が反応系から除外されるため、ラジカル連鎖反応を抑制することができる。そこで、成分(B)として水素原子数に対してハロゲン原子数を過剰に有し反応性の高いハロゲン化アルケンを混合することによって、燃焼反応系に多量のハロゲン原子を供給することができ、火炎の中の水素原子濃度を大幅に低下させることができ、成分(A)によるラジカル連鎖反応を抑制することができる。
ここで、成分(B)の自己分解発熱反応の抑制については、成分(A)のラジカル連鎖反応の燃焼性に影響されないため、成分(A)はどのような燃焼性を有する化合物であってもよい。そのため、地球温暖化への影響が少ない点から、成分(A)としては、GWPが低いものを選定することが好ましい。一方、成分(A)のラジカル連鎖反応の抑制については、理論的には流体組成物全体におけるハロゲン原子/水素原子が1.0以上となれば、流体組成物の燃焼性が抑えられるため、成分(B)はハロゲン原子を過剰に有し、混合物としてこの条件を満たすことができるものが好ましい。
本発明の流体組成物は、冷媒組成物、溶媒組成物、発泡剤組成物、洗浄剤組成物等として有用である。
1:空気調和機、2:室外ユニット、3:室内ユニット、10:冷凍サイクル、11:圧縮機、12:四方弁、13:室外熱交換器、14:膨張弁、15:室内熱交換器、21:第1配管、22:第2配管、23:第3配管、24:第4配管、25:第5配管、26:第6配管、30:燃焼速度測定用装置、31:キセノンランプ、32:第1平面鏡、33:第1凹面鏡、34:円筒容器、35:第2平面鏡、36:第2凹面鏡、37:第3平面鏡、38:リングフィルタ、39:高速ビデオカメラ、40:凸レンズ、41:フィルタ、42:アクリル窓、43:電極。
なお、2015年5月14日に出願された日本特許出願2015-99031号および2015年8月13日に出願された日本特許出願2015-159870号の明細書、特許請求の範囲、図面、及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
Claims (13)
- アルカン(炭素原子数を2以上有する場合は、エーテル性の酸素原子を有してもよい。)、ハロゲン化アルカン(炭素原子数を2以上有する場合は、エーテル性の酸素原子を有してもよい。)およびアルケン(炭素原子数を3以上有する場合は、エーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる群から選ばれる成分(A)の1種以上と、ハロゲン化アルケン(炭素原子数を3以上有する場合は、エーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる成分(B)の1種以上と、を含む組成物(I)、またはハロゲン化アルケン(炭素原子数を3以上有する場合は、エーテル性の酸素原子を有してもよい。)からなる成分(B)の2種以上を含む組成物(II)(ただし、前記組成物(I)を除く。)であり、
下式(1)で定義される燃焼抑制効果が10%以上である、流体組成物。
- 前記成分(A)が、炭素原子の数が1~6であるアルカン、炭素原子の数が1~6であるハロゲン化アルカンおよび炭素原子数が2~6であるアルケンからなる群から選ばれる成分である、請求項1に記載の流体組成物。
- 前記成分(A)が、炭素原子の数が1~3であるアルカン、炭素原子の数が1~3であるハロゲン化アルカンおよび炭素数が2または3であるアルケンからなる群から選ばれる成分である、請求項1に記載の流体組成物。
- 前記成分(A)が、炭素原子の数が1または2であるアルカン、炭素原子の数が1または2であるハロゲン化アルカンおよび炭素数が2であるアルケンからなる群から選ばれる成分である、請求項1に記載の流体組成物。
- 前記成分(A)が、ジフルオロメタン、フルオロメタン、メタン、1,1,1-トリフルオロエタン、1,1,2-トリフルオロエタン、1,1-ジフルオロエタン、1,2-ジルオロエタン、フルオロエタン、エタン、1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン、トリフルオロメチルメチルエーテル、ペンタフルオロエチルメチルエーテル、ヘプタフルオロプロピルメチルエーテル、1,1,2,2-テトラフルオロエトキシメタン、ジクロロメタン、クロロメタン、1,1-ジクロロエタン、1,2-ジクロロエタン、クロロエタン、1,1-ジクロロ-1-フルオロエタンおよび1-クロロ-1,1-ジフルオロエタンからなる群から選ばれる成分である、請求項1に記載の流体組成物。
- 前記成分(B)が、炭素原子の数が2~5であるハロゲン化アルケンからなる群から選ばれる成分である、請求項1~5のいずれか一項に記載の流体組成物。
- 前記成分(B)が、炭素原子の数が2または3であるハロゲン化アルケンからなる群から選ばれる成分である、請求項1~5のいずれか一項に記載の流体組成物。
- 前記成分(B)が、テトラフルオロエチレン、1,1,2-トリフルオロエチレン、シス-1,2-ジフルオロエチレン、トランス-1,2-ジフルオロエチレン、1,1-ジフルオロエチレン、フッ化ビニル、シス-1,2-ジクロロエチレン、トランス-1,2-ジクロロエチレン、1,1-ジクロロエチレン、塩化ビニル、クロロトリフルオロエチレン、1-クロロ-1-フルオロエチレン、シス-1-クロロ-2-フルオロエチレン、トランス-1-クロロ-2-フルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、1,2,3,3,3-ペンタフルオロプロペン、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、シス-1,3,3,3-テトラフルオロプロペン、トランス-1,3,3,3-テトラフルオロプロペンおよび3,3,3-トリフルオロプロペンからなる群から選ばれる成分である、請求項1~5のいずれか一項に記載の流体組成物。
- 前記成分(A)の各当量比における燃焼速度の実測値のうちの最大値が、1cm/秒以上であり、
前記成分(B)の各当量比における燃焼速度の実測値のうちの最大値が、1cm/秒以上である、請求項1~8のいずれか一項に記載の流体組成物。 - 請求項1~9のいずれか一項に記載の流体組成物からなる冷媒組成物。
- 冷凍サイクル内に請求項10に記載の冷媒組成物を封入した空気調和機。
- 前記冷凍サイクルの一部を収容した室内ユニットが室内の床に設置される床置き形の空気調和機である、請求項11に記載の空気調和機。
- 自動車用空気調和機である、請求項11に記載の空気調和機。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017517987A JP6796831B2 (ja) | 2015-05-14 | 2016-05-12 | 流体組成物の製造方法、冷媒組成物の製造方法及び空気調和機の製造方法 |
CN201680027746.9A CN107532074A (zh) | 2015-05-14 | 2016-05-12 | 流体组合物、制冷剂组合物和空调机 |
US15/784,897 US20180051198A1 (en) | 2015-05-14 | 2017-10-16 | Fluid composition, refrigerant composition and air conditioner |
US16/683,872 US11827831B2 (en) | 2015-05-14 | 2019-11-14 | Fluid composition, refrigerant composition and air conditioner |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015-099031 | 2015-05-14 | ||
JP2015099031 | 2015-05-14 | ||
JP2015159870 | 2015-08-13 | ||
JP2015-159870 | 2015-08-13 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US15/784,897 Continuation US20180051198A1 (en) | 2015-05-14 | 2017-10-16 | Fluid composition, refrigerant composition and air conditioner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016182030A1 true WO2016182030A1 (ja) | 2016-11-17 |
Family
ID=57249289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/064182 WO2016182030A1 (ja) | 2015-05-14 | 2016-05-12 | 流体組成物、冷媒組成物および空気調和機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20180051198A1 (ja) |
JP (1) | JP6796831B2 (ja) |
CN (1) | CN107532074A (ja) |
WO (1) | WO2016182030A1 (ja) |
Cited By (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018104565A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | パナソニック株式会社 | 冷凍サイクル用作動媒体および冷凍サイクルシステム |
JP6450896B1 (ja) * | 2018-06-13 | 2019-01-09 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | 冷媒組成物及びこれを用いた冷凍サイクル装置 |
WO2019021726A1 (ja) | 2017-07-24 | 2019-01-31 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒組成物 |
JP2019023278A (ja) * | 2017-07-24 | 2019-02-14 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒組成物 |
WO2020017604A1 (ja) * | 2018-07-18 | 2020-01-23 | ダイキン工業株式会社 | 燃焼性冷媒を含む組成物 |
US20200309722A1 (en) * | 2019-03-29 | 2020-10-01 | Fujitsu Limited | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
WO2020256131A1 (ja) * | 2019-06-19 | 2020-12-24 | ダイキン工業株式会社 | ジフルオロエチレン(hfo-1132)を作動流体として含む冷凍機 |
WO2020262241A1 (ja) * | 2019-06-26 | 2020-12-30 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法 |
KR20210125005A (ko) * | 2019-02-11 | 2021-10-15 | 멕시켐 플루어 소시에다드 아노니마 데 카피탈 바리아블레 | 조성물 |
KR20220010909A (ko) * | 2020-07-20 | 2022-01-27 | 엘지전자 주식회사 | 냉매 조성물 및 이를 이용한 공기 조화기 |
JP2022021660A (ja) * | 2020-07-22 | 2022-02-03 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒を含有する組成物、その組成物を用いた不均化反応を抑制する方法、その組成物を保存する方法、及び、その組成物を輸送する方法、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍装置の運転方法、及び冷凍装置 |
US11365335B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-06-21 | Daikin Industries, Ltd. | Composition comprising refrigerant, use thereof, refrigerating machine having same, and method for operating said refrigerating machine |
US11435118B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-09-06 | Daikin Industries, Ltd. | Heat source unit and refrigeration cycle apparatus |
US11441802B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-09-13 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioning apparatus |
US11441819B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-09-13 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration cycle apparatus |
WO2022191211A1 (ja) * | 2021-03-09 | 2022-09-15 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法 |
US11492527B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-11-08 | Daikin Industries, Ltd. | Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator |
US11493244B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-11-08 | Daikin Industries, Ltd. | Air-conditioning unit |
US11506425B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-11-22 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration cycle apparatus |
US11525076B2 (en) | 2019-01-30 | 2022-12-13 | Daikin Industries, Ltd. | Composition containing refrigerant, and refrigeration method using said composition, operating method for refrigeration device, and refrigeration device |
US11535781B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-12-27 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration cycle apparatus |
US11549041B2 (en) | 2017-12-18 | 2023-01-10 | Daikin Industries, Ltd. | Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator |
US11549695B2 (en) | 2017-12-18 | 2023-01-10 | Daikin Industries, Ltd. | Heat exchange unit |
US11820933B2 (en) | 2017-12-18 | 2023-11-21 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration cycle apparatus |
US11827833B2 (en) | 2019-02-06 | 2023-11-28 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigerant-containing composition, and refrigerating method, refrigerating device operating method, and refrigerating device using said composition |
US11834601B2 (en) | 2019-01-30 | 2023-12-05 | Daikin Industries, Ltd. | Composition containing refrigerant, refrigeration method using said composition, method for operating refrigeration device, and refrigeration device |
US11834602B2 (en) | 2019-02-05 | 2023-12-05 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigerant-containing composition, and refrigerating method, refrigerating device operating method, and refrigerating device using said composition |
US11906207B2 (en) | 2017-12-18 | 2024-02-20 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration apparatus |
US11912922B2 (en) | 2018-07-17 | 2024-02-27 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigerant cycle apparatus |
US11920077B2 (en) | 2018-07-17 | 2024-03-05 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration cycle device for vehicle |
US11939515B2 (en) | 2018-07-17 | 2024-03-26 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigerant-containing composition, heat transfer medium, and heat cycle system |
WO2025004885A1 (ja) * | 2023-06-30 | 2025-01-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷凍サイクル用作動媒体および冷凍サイクルシステム |
WO2025004888A1 (ja) * | 2023-06-30 | 2025-01-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷凍サイクル用作動媒体および冷凍サイクルシステム |
US12270575B2 (en) | 2017-12-18 | 2025-04-08 | Daikin Industries, Ltd. | Warm-water generating apparatus |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106833536B (zh) * | 2016-12-26 | 2019-08-20 | 浙江衢化氟化学有限公司 | 一种含有氢氟烯烃的制冷剂组合物 |
GB201712813D0 (en) * | 2017-08-10 | 2017-09-27 | Mexichem Fluor Sa De Cv | Compositions |
KR102760414B1 (ko) * | 2019-03-11 | 2025-02-03 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | 1,1,2-트리플루오로에탄을 포함하는 조성물 |
CN110591650B (zh) * | 2019-09-12 | 2020-09-25 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种适用于离心式制冷机组的热传递组合物 |
CN110845995B (zh) * | 2019-10-16 | 2021-01-29 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种环保混合工质及组合物和换热系统 |
CN111548770B (zh) * | 2020-03-27 | 2021-08-31 | 珠海格力电器股份有限公司 | 组合物和制冷装置 |
CN113769101A (zh) * | 2021-08-05 | 2021-12-10 | 中山威习日化科技有限公司 | 一种推进剂组合物 |
CN113549427B (zh) * | 2021-08-26 | 2022-04-08 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种环保混合制冷工质、制冷剂及制冷系统 |
WO2024145011A1 (en) * | 2022-12-31 | 2024-07-04 | Honeywell International Inc. | Refrigerants having low gwp, and systems for and methods of providing refrigeration |
Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1183451A (zh) * | 1995-10-24 | 1998-06-03 | 顾雏军 | 在热力循环中使用的改进的非共沸工作介质 |
CN102660229A (zh) * | 2012-04-26 | 2012-09-12 | 中科赛凌(北京)科技有限公司 | 适于-90~-140℃深冷温度的不可燃混合制冷剂 |
WO2012157764A1 (ja) * | 2011-05-19 | 2012-11-22 | 旭硝子株式会社 | 作動媒体および熱サイクルシステム |
JP2013514516A (ja) * | 2009-12-18 | 2013-04-25 | アルケマ フランス | 引火性が減少した熱伝達流体 |
JP2013542312A (ja) * | 2010-11-12 | 2013-11-21 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 低gwpの熱伝達組成物 |
JP2014129543A (ja) * | 2008-07-01 | 2014-07-10 | Daikin Ind Ltd | ジフルオロメタン(HFC32)、ペンタフルオロエタン(HFC125)及び2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO1234yf)を含む冷媒組成物 |
JP2014169455A (ja) * | 2005-11-01 | 2014-09-18 | E.I.Du Pont De Nemours And Company | フルオロオレフィンを含む組成物およびそれらの使用 |
WO2014139146A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Honeywell International Inc. | Compositions and method for refrigeration |
WO2014150699A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Honeywell International Inc. | Systems for efficient heating and/or cooling and having low climate change impact |
WO2014156190A1 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | パナソニックヘルスケア株式会社 | 二元冷凍装置 |
WO2015005290A1 (ja) * | 2013-07-12 | 2015-01-15 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
JP2015038214A (ja) * | 2004-12-21 | 2015-02-26 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 安定化したヨードカーボン組成物 |
WO2015125874A1 (ja) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクル用作動媒体 |
WO2015141679A1 (ja) * | 2014-03-18 | 2015-09-24 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
WO2015141677A1 (ja) * | 2014-03-18 | 2015-09-24 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
JP2015232318A (ja) * | 2014-05-12 | 2015-12-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル装置 |
JP2015232319A (ja) * | 2014-05-12 | 2015-12-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル装置 |
JP2016028119A (ja) * | 2014-01-31 | 2016-02-25 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3237218B2 (ja) | 1992-08-05 | 2001-12-10 | 株式会社日立製作所 | 空気調和装置 |
JP4639451B2 (ja) | 2000-09-26 | 2011-02-23 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機 |
JP4599699B2 (ja) | 2000-09-26 | 2010-12-15 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機 |
JP2003133000A (ja) | 2001-10-26 | 2003-05-09 | Toshiba Corp | 電気機器の配線装置 |
US9175201B2 (en) * | 2004-12-21 | 2015-11-03 | Honeywell International Inc. | Stabilized iodocarbon compositions |
US7569170B2 (en) | 2005-03-04 | 2009-08-04 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Compositions comprising a fluoroolefin |
US7708903B2 (en) | 2005-11-01 | 2010-05-04 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Compositions comprising fluoroolefins and uses thereof |
JP5466556B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2014-04-09 | 出光興産株式会社 | 冷凍機用潤滑油組成物 |
US20140191153A1 (en) | 2010-11-12 | 2014-07-10 | Honeywell International Inc. | Low gwp heat transfer compositions |
US20130186115A1 (en) | 2010-11-12 | 2013-07-25 | Honeywell International Inc. | Low gwp heat transfer compositions |
JP5149456B1 (ja) * | 2012-03-14 | 2013-02-20 | 旭硝子株式会社 | 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンおよび1,1−ジフルオロエチレンの製造方法 |
CN104968757A (zh) * | 2013-02-05 | 2015-10-07 | 旭硝子株式会社 | 热泵用工作介质以及热泵系统 |
EP2993212B1 (en) * | 2013-04-30 | 2019-08-28 | AGC Inc. | Working medium for heat cycle |
DE102013106756A1 (de) * | 2013-06-27 | 2014-12-31 | Khs Gmbh | Verfahren sowie Füllsystem zum Füllen von Behältern |
EP3101083B1 (en) * | 2014-01-31 | 2020-12-23 | AGC Inc. | Method for producing working fluid |
JP6583261B2 (ja) * | 2014-02-20 | 2019-10-02 | Agc株式会社 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
MY178665A (en) * | 2014-02-20 | 2020-10-20 | Asahi Glass Co Ltd | Composition for heat cycle system, and heat cycle system |
CN110079276B (zh) * | 2014-02-20 | 2022-01-14 | Agc株式会社 | 热循环系统用组合物以及热循环系统 |
CN106029825A (zh) * | 2014-02-24 | 2016-10-12 | 旭硝子株式会社 | 热循环系统用组合物及热循环系统 |
WO2015129548A1 (ja) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
CN105694793B (zh) * | 2014-12-15 | 2018-10-19 | H.B.富乐公司 | 对金属表面具有改进的粘合性的反应性粘合剂 |
WO2016114217A1 (ja) * | 2015-01-16 | 2016-07-21 | 株式会社デンソー | 熱サイクル用作動媒体 |
CN116215187A (zh) * | 2018-07-17 | 2023-06-06 | 大金工业株式会社 | 汽车用制冷循环装置 |
JP2021001326A (ja) * | 2019-06-19 | 2021-01-07 | ダイキン工業株式会社 | 1,2−ジフルオロエチレン(hfo−1132)と酸素とを気相で共存させる方法、並びにそれらを含む保存容器及び冷凍機 |
-
2016
- 2016-05-12 CN CN201680027746.9A patent/CN107532074A/zh active Pending
- 2016-05-12 JP JP2017517987A patent/JP6796831B2/ja active Active
- 2016-05-12 WO PCT/JP2016/064182 patent/WO2016182030A1/ja active Application Filing
-
2017
- 2017-10-16 US US15/784,897 patent/US20180051198A1/en not_active Abandoned
-
2019
- 2019-11-14 US US16/683,872 patent/US11827831B2/en active Active
Patent Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1183451A (zh) * | 1995-10-24 | 1998-06-03 | 顾雏军 | 在热力循环中使用的改进的非共沸工作介质 |
JP2015038214A (ja) * | 2004-12-21 | 2015-02-26 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 安定化したヨードカーボン組成物 |
JP2014169455A (ja) * | 2005-11-01 | 2014-09-18 | E.I.Du Pont De Nemours And Company | フルオロオレフィンを含む組成物およびそれらの使用 |
JP2014129543A (ja) * | 2008-07-01 | 2014-07-10 | Daikin Ind Ltd | ジフルオロメタン(HFC32)、ペンタフルオロエタン(HFC125)及び2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO1234yf)を含む冷媒組成物 |
JP2013514516A (ja) * | 2009-12-18 | 2013-04-25 | アルケマ フランス | 引火性が減少した熱伝達流体 |
JP2013542312A (ja) * | 2010-11-12 | 2013-11-21 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 低gwpの熱伝達組成物 |
WO2012157764A1 (ja) * | 2011-05-19 | 2012-11-22 | 旭硝子株式会社 | 作動媒体および熱サイクルシステム |
CN102660229A (zh) * | 2012-04-26 | 2012-09-12 | 中科赛凌(北京)科技有限公司 | 适于-90~-140℃深冷温度的不可燃混合制冷剂 |
WO2014150699A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Honeywell International Inc. | Systems for efficient heating and/or cooling and having low climate change impact |
WO2014139146A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Honeywell International Inc. | Compositions and method for refrigeration |
WO2014156190A1 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | パナソニックヘルスケア株式会社 | 二元冷凍装置 |
WO2015005290A1 (ja) * | 2013-07-12 | 2015-01-15 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
JP2016028119A (ja) * | 2014-01-31 | 2016-02-25 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
WO2015125874A1 (ja) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクル用作動媒体 |
WO2015141679A1 (ja) * | 2014-03-18 | 2015-09-24 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
WO2015141677A1 (ja) * | 2014-03-18 | 2015-09-24 | 旭硝子株式会社 | 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム |
JP2015232318A (ja) * | 2014-05-12 | 2015-12-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル装置 |
JP2015232319A (ja) * | 2014-05-12 | 2015-12-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル装置 |
Cited By (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018104565A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | パナソニック株式会社 | 冷凍サイクル用作動媒体および冷凍サイクルシステム |
CN110945100A (zh) * | 2017-07-24 | 2020-03-31 | 大金工业株式会社 | 致冷剂组合物 |
EP3985079A1 (en) * | 2017-07-24 | 2022-04-20 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigerant composition |
WO2019021726A1 (ja) | 2017-07-24 | 2019-01-31 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒組成物 |
JP2019023278A (ja) * | 2017-07-24 | 2019-02-14 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒組成物 |
US11447675B2 (en) | 2017-07-24 | 2022-09-20 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigerant composition |
US11091679B2 (en) | 2017-07-24 | 2021-08-17 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigerant composition |
US11549695B2 (en) | 2017-12-18 | 2023-01-10 | Daikin Industries, Ltd. | Heat exchange unit |
US11506425B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-11-22 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration cycle apparatus |
AU2018387884B2 (en) * | 2017-12-18 | 2024-03-14 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration Cycle Apparatus |
US11906207B2 (en) | 2017-12-18 | 2024-02-20 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration apparatus |
US11820933B2 (en) | 2017-12-18 | 2023-11-21 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration cycle apparatus |
US11441802B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-09-13 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioning apparatus |
US11549041B2 (en) | 2017-12-18 | 2023-01-10 | Daikin Industries, Ltd. | Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator |
US11535781B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-12-27 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration cycle apparatus |
US12270575B2 (en) | 2017-12-18 | 2025-04-08 | Daikin Industries, Ltd. | Warm-water generating apparatus |
US11435118B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-09-06 | Daikin Industries, Ltd. | Heat source unit and refrigeration cycle apparatus |
US11493244B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-11-08 | Daikin Industries, Ltd. | Air-conditioning unit |
US11492527B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-11-08 | Daikin Industries, Ltd. | Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator |
US11365335B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-06-21 | Daikin Industries, Ltd. | Composition comprising refrigerant, use thereof, refrigerating machine having same, and method for operating said refrigerating machine |
US11441819B2 (en) | 2017-12-18 | 2022-09-13 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration cycle apparatus |
JP6450896B1 (ja) * | 2018-06-13 | 2019-01-09 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | 冷媒組成物及びこれを用いた冷凍サイクル装置 |
WO2019239528A1 (ja) * | 2018-06-13 | 2019-12-19 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | 冷媒組成物及びこれを用いた冷凍サイクル装置 |
US10570323B2 (en) | 2018-06-13 | 2020-02-25 | Hitachi-Johnson Controls Air Conditioning, Inc. | Refrigerant composition and refrigeration cycle apparatus including refrigerant composition |
US11912922B2 (en) | 2018-07-17 | 2024-02-27 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigerant cycle apparatus |
US11939515B2 (en) | 2018-07-17 | 2024-03-26 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigerant-containing composition, heat transfer medium, and heat cycle system |
US11920077B2 (en) | 2018-07-17 | 2024-03-05 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration cycle device for vehicle |
CN112513222A (zh) * | 2018-07-18 | 2021-03-16 | 大金工业株式会社 | 包含燃烧性制冷剂的组合物 |
WO2020017604A1 (ja) * | 2018-07-18 | 2020-01-23 | ダイキン工業株式会社 | 燃焼性冷媒を含む組成物 |
JP2020019948A (ja) * | 2018-07-18 | 2020-02-06 | ダイキン工業株式会社 | 燃焼性冷媒を含む組成物 |
US11840658B2 (en) | 2019-01-30 | 2023-12-12 | Daikin Industries, Ltd. | Composition containing refrigerant, and refrigeration method using said composition, operating method for refrigeration device, and refrigeration device |
US11525076B2 (en) | 2019-01-30 | 2022-12-13 | Daikin Industries, Ltd. | Composition containing refrigerant, and refrigeration method using said composition, operating method for refrigeration device, and refrigeration device |
US12221577B2 (en) | 2019-01-30 | 2025-02-11 | Daikin Industries, Ltd. | Composition containing refrigerant, and refrigeration method using said composition, operating method for refrigeration device, and refrigeration device |
US11834601B2 (en) | 2019-01-30 | 2023-12-05 | Daikin Industries, Ltd. | Composition containing refrigerant, refrigeration method using said composition, method for operating refrigeration device, and refrigeration device |
US11834602B2 (en) | 2019-02-05 | 2023-12-05 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigerant-containing composition, and refrigerating method, refrigerating device operating method, and refrigerating device using said composition |
US11827833B2 (en) | 2019-02-06 | 2023-11-28 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigerant-containing composition, and refrigerating method, refrigerating device operating method, and refrigerating device using said composition |
KR102805406B1 (ko) * | 2019-02-11 | 2025-05-12 | 멕시켐 플루어 소시에다드 아노니마 데 카피탈 바리아블레 | 조성물 |
KR20210125005A (ko) * | 2019-02-11 | 2021-10-15 | 멕시켐 플루어 소시에다드 아노니마 데 카피탈 바리아블레 | 조성물 |
KR20210124990A (ko) * | 2019-02-11 | 2021-10-15 | 멕시켐 플루어 소시에다드 아노니마 데 카피탈 바리아블레 | 조성물 |
KR102805090B1 (ko) * | 2019-02-11 | 2025-05-09 | 멕시켐 플루어 소시에다드 아노니마 데 카피탈 바리아블레 | 조성물 |
US12286580B2 (en) | 2019-02-11 | 2025-04-29 | Mexichem Fluor S.A. De C.V. | Compositions |
US11579102B2 (en) * | 2019-03-29 | 2023-02-14 | Fujitsu Limited | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
US20200309722A1 (en) * | 2019-03-29 | 2020-10-01 | Fujitsu Limited | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
JP2021001722A (ja) * | 2019-06-19 | 2021-01-07 | ダイキン工業株式会社 | ジフルオロエチレン(hfo−1132)を作動流体として含む冷凍機 |
WO2020256131A1 (ja) * | 2019-06-19 | 2020-12-24 | ダイキン工業株式会社 | ジフルオロエチレン(hfo-1132)を作動流体として含む冷凍機 |
WO2020262241A1 (ja) * | 2019-06-26 | 2020-12-30 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法 |
CN114096636B (zh) * | 2019-06-26 | 2024-05-28 | 大金工业株式会社 | 含有制冷剂的组合物、其用途以及具有其的冷冻机和该冷冻机的运转方法 |
CN114096636A (zh) * | 2019-06-26 | 2022-02-25 | 大金工业株式会社 | 含有制冷剂的组合物、其用途以及具有其的冷冻机和该冷冻机的运转方法 |
JP2021004312A (ja) * | 2019-06-26 | 2021-01-14 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法 |
KR20220010909A (ko) * | 2020-07-20 | 2022-01-27 | 엘지전자 주식회사 | 냉매 조성물 및 이를 이용한 공기 조화기 |
KR102820105B1 (ko) | 2020-07-20 | 2025-06-13 | 엘지전자 주식회사 | 냉매 조성물 및 이를 이용한 공기 조화기 |
JP2022021660A (ja) * | 2020-07-22 | 2022-02-03 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒を含有する組成物、その組成物を用いた不均化反応を抑制する方法、その組成物を保存する方法、及び、その組成物を輸送する方法、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍装置の運転方法、及び冷凍装置 |
JP7492130B2 (ja) | 2020-07-22 | 2024-05-29 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒を含有する組成物、その組成物を用いた不均化反応を抑制する方法、その組成物を保存する方法、及び、その組成物を輸送する方法、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍装置の運転方法、及び冷凍装置 |
JP2022138149A (ja) * | 2021-03-09 | 2022-09-22 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法 |
WO2022191211A1 (ja) * | 2021-03-09 | 2022-09-15 | ダイキン工業株式会社 | 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法 |
WO2025004885A1 (ja) * | 2023-06-30 | 2025-01-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷凍サイクル用作動媒体および冷凍サイクルシステム |
WO2025004888A1 (ja) * | 2023-06-30 | 2025-01-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷凍サイクル用作動媒体および冷凍サイクルシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6796831B2 (ja) | 2020-12-09 |
JPWO2016182030A1 (ja) | 2018-03-29 |
US20200079985A1 (en) | 2020-03-12 |
US11827831B2 (en) | 2023-11-28 |
US20180051198A1 (en) | 2018-02-22 |
CN107532074A (zh) | 2018-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11827831B2 (en) | Fluid composition, refrigerant composition and air conditioner | |
US11834602B2 (en) | Refrigerant-containing composition, and refrigerating method, refrigerating device operating method, and refrigerating device using said composition | |
US20200309419A1 (en) | Refrigeration cycle apparatus | |
US11493244B2 (en) | Air-conditioning unit | |
JP6642757B2 (ja) | 冷媒を含有する組成物、熱移動媒体及び熱サイクルシステム | |
US11549695B2 (en) | Heat exchange unit | |
JP6194174B2 (ja) | 引火性が減少した熱伝達流体 | |
JP6642756B2 (ja) | 冷媒を含有する組成物、熱移動媒体及び熱サイクルシステム | |
US20200325376A1 (en) | Refrigeration cycle apparatus | |
US9783720B2 (en) | Use of refrigerants comprising E-1,3,3,3-tetrafluoropropene and at least one tetrafluoroethane for cooling | |
WO2019124380A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
US20230110292A1 (en) | Composition including refrigerant, use thereof, refrigerator having same, and method for operating said refrigerator | |
WO2020158170A1 (ja) | 冷媒を含有する組成物、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍装置の運転方法及び冷凍装置 | |
JP6791414B2 (ja) | 冷媒を含有する組成物、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍装置の運転方法及び冷凍装置 | |
WO2023058558A1 (ja) | 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法 | |
JP6658948B2 (ja) | 冷媒を含有する組成物、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍装置の運転方法及び冷凍装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 16792755 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017517987 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 16792755 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |