JP6658948B2 - 冷媒を含有する組成物、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍装置の運転方法及び冷凍装置 - Google Patents
冷媒を含有する組成物、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍装置の運転方法及び冷凍装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6658948B2 JP6658948B2 JP2019105199A JP2019105199A JP6658948B2 JP 6658948 B2 JP6658948 B2 JP 6658948B2 JP 2019105199 A JP2019105199 A JP 2019105199A JP 2019105199 A JP2019105199 A JP 2019105199A JP 6658948 B2 JP6658948 B2 JP 6658948B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- refrigerant
- point
- composition
- r1234yf
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K5/00—Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
- C09K5/02—Materials undergoing a change of physical state when used
- C09K5/04—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
- C09K5/041—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
- C09K5/044—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
- C09K5/045—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M105/00—Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
- C10M105/08—Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
- C10M105/32—Esters
- C10M105/38—Esters of polyhydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M107/00—Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
- C10M107/20—Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
- C10M107/22—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M107/24—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an alcohol, aldehyde, ketonic, ether, ketal or acetal radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M107/00—Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
- C10M107/20—Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
- C10M107/30—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M107/32—Condensation polymers of aldehydes or ketones; Polyesters; Polyethers
- C10M107/34—Polyoxyalkylenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/10—Components
- C09K2205/12—Hydrocarbons
- C09K2205/122—Halogenated hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/10—Components
- C09K2205/12—Hydrocarbons
- C09K2205/126—Unsaturated fluorinated hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/22—All components of a mixture being fluoro compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/40—Replacement mixtures
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/28—Esters
- C10M2207/281—Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
- C10M2207/2815—Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2209/00—Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2209/02—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2209/04—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an alcohol or ester thereof; bound to an aldehyde, ketonic, ether, ketal or acetal radical
- C10M2209/043—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an alcohol or ester thereof; bound to an aldehyde, ketonic, ether, ketal or acetal radical used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2209/00—Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2209/10—Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2209/103—Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
- C10M2209/1033—Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/30—Refrigerators lubricants or compressors lubricants
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Lubricants (AREA)
Description
項1.
冷媒を含有する組成物であって、
前記冷媒が、ジフルオロメタン(R32)及びペンタフルオロエタン(R125)を含有し、R32及びR125の総濃度が99.5質量%以上であり、且つ、
R32及びR125の全質量に対して、
R32の含有割合が53.1〜56.0質量%であり、
R125の含有割合が44.0〜46.9質量%である、組成物。
項2.
冷媒を含有する組成物であって、
前記冷媒が、ジフルオロメタン(R32)及びペンタフルオロエタン(R125)を含有し、R32及びR125の総濃度が99.5質量%以上であり、且つ、
R32及びR125の全質量に対して、
R32の含有割合が60.5〜62.5質量%であり、
R125の含有割合が37.5〜39.5質量%である、組成物。
項3.
前記冷媒が、R32及びR125のみからなる、項1又は2に記載の組成物。
項4.
冷媒を含有する組成物であって、
前記冷媒が、ジフルオロメタン(R32)、ペンタフルオロエタン(R125)及び2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(R1234yf)を含有し、該三成分の総濃度が99.5質量%以上であり、且つ、
該三成分の質量比が、該三成分を各頂点とする三角組成図において、
点A(R32/R125/R1234yf=62.2/36.8/1.0質量%)、
点B(R32/R125/R1234yf=36.5/30.0/33.5質量%)、
点C(R32/R125/R1234yf=26.2/57.5/16.3質量%)及び
点D(R32/R125/R1234yf=45.8/53.2/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にある、組成物。
項5.
冷媒を含有する組成物であって、
前記冷媒が、R32、R125及びR1234yfを含有し、該三成分の総濃度が99.5質量%以上であり、且つ、
該三成分の質量比が、該三成分を各頂点とする三角組成図において、
点A(R32/R125/R1234yf=62.2/36.8/1.0質量%)、
点B(R32/R125/R1234yf=36.5/30.0/33.5質量%)、
点E(R32/R125/R1234yf=28.3/51.6/20.1質量%)及び
点F(R32/R125/R1234yf=51.9/47.1/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にある、項4に記載の組成物。
項6.
冷媒を含有する組成物であって、
前記冷媒が、R32、R125及びR1234yfを含有し、該三成分の総濃度が99.5質量%以上であり、且つ、
該三成分の質量比が、該三成分を各頂点とする三角組成図において、
点A(R32/R125/R1234yf=62.2/36.8/1.0質量%)、
点G(R32/R125/R1234yf=35.4/50.3/14.3質量%)、
点H(R32/R125/R1234yf=43.0/31.7/25.3質量%)及び
点F(R32/R125/R1234yf=51.9/47.1/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にある、項4又は5に記載の組成物。
項7.
前記冷媒が、R32、R125及びR1234yfのみからなる、項4〜6のいずれか1項に記載の組成物。
項8.
冷媒を含有する組成物であって、
前記冷媒が、ジフルオロメタン(R32)、ペンタフルオロエタン(R125)及びトランス-1,3,3,3-テトラフルオロプロペン(R1234ze(E))を含有し、該三成分の総濃度が99.5質量%以上であり、且つ、
該三成分の質量比が、該三成分を各頂点とする三角組成図において、
点P(R32/R125/R1234ze(E)=62.2/36.8/1.0質量%)、
点Q(R32/R125/R1234ze(E)=44.0/30.3/25.7質量%)、
点R(R32/R125/R1234ze(E)=29.9/56.7/13.4質量%)及び
点S(R32/R125/R1234ze(E)=45.8/53.2/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にある、組成物。
項9.
冷媒を含有する組成物であって、
前記冷媒が、R32、R125及びR1234ze(E)を含有し、該三成分の総濃度が99.5質量%以上であり、且つ、
該三成分の質量比が、該三成分を各頂点とする三角組成図において、
点P(R32/R125/R1234ze(E)=62.2/36.8/1.0質量%)、
点Q(R32/R125/R1234ze(E)=44.0/30.3/25.7質量%)、
点T(R32/R125/R1234ze(E)=33.4/50.6/16.0質量%)及び
点U(R32/R125/R1234ze(E)=51.9/47.1/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にある、項8に記載の組成物。
項10.
冷媒を含有する組成物であって、
前記冷媒が、R32、R125及びR1234ze(E)を含有し、該三成分の総濃度が99.5質量%以上であり、且つ、
該三成分の質量比が、該三成分を各頂点とする三角組成図において、
点P(R32/R125/R1234ze(E)=62.2/36.8/1.0質量%)、
点V(R32/R125/R1234ze(E)=49.0/32.0/19.0質量%)、
点W(R32/R125/R1234ze(E)=39.2/49.5/11.3質量%)及び
点U(R32/R125/R1234ze(E)=51.9/47.1/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にある、項8又は9に記載の組成物。
項11.
前記冷媒が、R32、R125及びR1234ze(E)のみからなる、項8〜10のいずれか1項に記載の組成物。
項12.
前記冷媒は、R410Aの代替冷媒として用いられる、項1〜11のいずれか1項に記載の組成物。
項13.
水、トレーサー、紫外線蛍光染料、安定剤及び重合禁止剤からなる群より選択される少なくとも1種の物質を含有する、項1〜12のいずれか1項に記載の組成物。
項14.
更に、冷凍機油を含有し、冷凍装置用作動流体として用いられる、項1〜13のいずれか1項に記載の組成物。
項15.
前記冷凍機油は、ポリアルキレングリコール(PAG)、ポリオールエステル(POE)及びポリビニルエーテル(PVE)からなる群より選択される少なくとも1種のポリマーを含有する、項14に記載の組成物。
項16.
項1〜15のいずれか1項に記載の組成物を用いて冷凍サイクルを運転する工程を含む冷凍方法。
項17.
項1〜15のいずれか1項に記載の組成物を用いて冷凍サイクルを運転する冷凍装置の運転方法。
項18.
項1〜15のいずれか1項に記載の組成物を作動流体として含む、冷凍装置。
項19.
前記冷凍装置が、空調機器、冷蔵庫、冷凍庫、冷水機、製氷機、冷蔵ショーケース、冷凍ショーケース、冷凍冷蔵ユニット、冷凍冷蔵倉庫用冷凍機、車載用空調機器、ターボ冷凍機又はスクリュー冷凍機である、項18に記載の冷凍装置。
項20.
冷媒として用いられる、項1〜15のいずれか1項に記載の組成物。
項21.
冷凍装置における冷媒として用いられる、項20に記載の組成物。
項22.
前記冷凍装置が、空調機器、冷蔵庫、冷凍庫、冷水機、製氷機、冷蔵ショーケース、冷凍ショーケース、冷凍冷蔵ユニット、冷凍冷蔵倉庫用冷凍機、車載用空調機器、ターボ冷凍機又はスクリュー冷凍機である、項21に記載の組成物。
項23.
冷媒としての、項1〜15のいずれか1項に記載の組成物の使用。
項24.
冷凍装置における、項23に記載の使用。
項25.
前記冷凍装置が、空調機器、冷蔵庫、冷凍庫、冷水機、製氷機、冷蔵ショーケース、冷凍ショーケース、冷凍冷蔵ユニット、冷凍冷蔵倉庫用冷凍機、車載用空調機器、ターボ冷凍機又はスクリュー冷凍機である、項24に記載の使用。
本明細書中、語句「含有」及び語句「含む」は、語句「実質的にからなる」及び語句「のみからなる」という概念を意図して用いられる。
(1)冷媒そのもの(冷媒の混合物、すなわち「混合冷媒」を含む)と、
(2)その他の成分を更に含み、少なくとも冷凍機油と混合することにより冷凍機用作動流体を得るために用いることのできる組成物と、
(3)冷凍機油を含有する冷凍装置用作動流体と、が少なくとも含まれる。
本開示の組成物は冷媒を含有し、当該冷媒としては、「冷媒1」、「冷媒2」、「冷媒3」及び「冷媒4」が挙げられる。以下、冷媒1、冷媒2、冷媒3及び冷媒4についてそれぞれ説明する。
1.1.1 実施形態1:冷媒1(R32/R125)
冷媒1は、R32及びR125を必須成分として含有する。
冷媒2、R32及びR125を必須成分として含有する。
冷媒3は、R32、R125及びR1234yfを必須成分として含有する。以下、本項目において、R32、R125及びR1234yfを「三成分」とも称する。
点A(R32/R125/R1234yf=62.2/36.8/1.0質量%)、
点B(R32/R125/R1234yf=36.5/30.0/33.5質量%)、
点C(R32/R125/R1234yf=26.2/57.5/16.3質量%)及び
点D(R32/R125/R1234yf=45.8/53.2/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にある。
点A(R32/R125/R1234yf=62.2/36.8/1.0質量%)、
点B(R32/R125/R1234yf=36.5/30.0/33.5質量%)、
点E(R32/R125/R1234yf=28.3/51.6/20.1質量%)及び
点F(R32/R125/R1234yf=51.9/47.1/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にあることが好ましい。
点A(R32/R125/R1234yf=62.2/36.8/1.0質量%)、
点G(R32/R125/R1234yf=35.4/50.3/14.3質量%)、
点H(R32/R125/R1234yf=43.0/31.7/25.3質量%)及び
点F(R32/R125/R1234yf=51.9/47.1/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にあることが好ましい。
点A(R32/R125/R1234yf=62.2/36.8/1.0質量%)、
点B(R32/R125/R1234yf=36.5/30.0/33.5質量%)、
点C(R32/R125/R1234yf=26.2/57.5/16.3質量%)及び
点D(R32/R125/R1234yf=45.8/53.2/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にあることが好ましい。
点A(R32/R125/R1234yf=62.2/36.8/1.0質量%)、
点B(R32/R125/R1234yf=36.5/30.0/33.5質量%)、
点E(R32/R125/R1234yf=28.3/51.6/20.1質量%)及び
点F(R32/R125/R1234yf=51.9/47.1/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にあることがより好ましい。
点A(R32/R125/R1234yf=62.2/36.8/1.0質量%)、
点G(R32/R125/R1234yf=35.4/50.3/14.3質量%)、
点H(R32/R125/R1234yf=43.0/31.7/25.3質量%)及び
点F(R32/R125/R1234yf=51.9/47.1/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にあることが更に好ましい。
冷媒4は、R32、R125及びR1234ze(E)を必須成分として含有する。以下、本項目において、R32、R125及びR1234ze(E)を「三成分」とも称する。
点P(R32/R125/R1234ze(E)=62.2/36.8/1.0質量%)、
点Q(R32/R125/R1234ze(E)=44.0/30.3/25.7質量%)、
点R(R32/R125/R1234ze(E)=29.9/56.7/13.4質量%)及び
点S(R32/R125/R1234ze(E)=45.8/53.2/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にある。
点P(R32/R125/R1234ze(E)=62.2/36.8/1.0質量%)、
点Q(R32/R125/R1234ze(E)=44.0/30.3/25.7質量%)、
点T(R32/R125/R1234ze(E)=33.4/50.6/16.0質量%)及び
点U(R32/R125/R1234ze(E)=51.9/47.1/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にあることが好ましい。
点P(R32/R125/R1234ze(E)=62.2/36.8/1.0質量%)、
点V(R32/R125/R1234ze(E)=49.0/32.0/19.0質量%)、
点W(R32/R125/R1234ze(E)=39.2/49.5/11.3質量%)及び
点U(R32/R125/R1234ze(E)=51.9/47.1/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にあることが好ましい。
点P(R32/R125/R1234ze(E)=62.2/36.8/1.0質量%)、
点Q(R32/R125/R1234ze(E)=44.0/30.3/25.7質量%)、
点R(R32/R125/R1234ze(E)=29.9/56.7/13.4質量%)及び
点S(R32/R125/R1234ze(E)=45.8/53.2/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にあることが好ましい。
点P(R32/R125/R1234ze(E)=62.2/36.8/1.0質量%)、
点Q(R32/R125/R1234ze(E)=44.0/30.3/25.7質量%)、
点T(R32/R125/R1234ze(E)=33.4/50.6/16.0質量%)及び
点U(R32/R125/R1234ze(E)=51.9/47.1/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にあることがより好ましい。
点P(R32/R125/R1234ze(E)=62.2/36.8/1.0質量%)、
点V(R32/R125/R1234ze(E)=49.0/32.0/19.0質量%)、
点W(R32/R125/R1234ze(E)=39.2/49.5/11.3質量%)及び
点U(R32/R125/R1234ze(E)=51.9/47.1/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にあることが更に好ましい。
冷媒1、冷媒2、冷媒3及び冷媒4は、それぞれ現在汎用されているR410Aと同等の冷凍能力を有し、且つGWPが小さい(2000以下)という性能を有するため、R410Aの代替冷媒としての使用に特に適している。
本開示の冷媒組成物は、本開示の冷媒を少なくとも含み、本開示の冷媒と同じ用途のために使用することができる。
本開示の冷媒組成物は微量の水を含んでもよい。
トレーサーは、本開示の冷媒組成物が希釈、汚染、その他何らかの変更があった場合、その変更を追跡できるように検出可能な濃度で本開示の冷媒組成物に添加される。
HCC-40(クロロメタン、CH3Cl)
HFC-41(フルオロメタン、CH3F)
HFC-161(フルオロエタン、CH3CH2F)
HFC-245fa(1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパン、CF3CH2CHF2)
HFC-236fa(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン、CF3CH2CF3)
HFC-236ea(1,1,1,2,3,3-ヘキサフルオロプロパン、CF3CHFCHF2)
HCFC-22(クロロジフルオロメタン、CHClF2)
HCFC-31(クロロフルオロメタン、CH2ClF)
CFC-1113(クロロトリフルオロエチレン、CF2=CClF)
HFE-125(トリフルオロメチル-ジフルオロメチルエーテル、CF3OCHF2)
HFE-134a(トリフルオロメチル-フルオロメチルエーテル、CF3OCH2F)
HFE-143a(トリフルオロメチル-メチルエーテル、CF3OCH3)
HFE-227ea(トリフルオロメチル-テトラフルオロエチルエーテル、CF3OCHFCF3)
HFE-236fa(トリフルオロメチル-トリフルオロエチルエーテル、CF3OCH2CF3)
本開示の冷媒組成物は、紫外線蛍光染料を1種単独で含有してもよいし、2種以上を含有してもよい。
本開示の冷媒組成物は、安定剤を1種単独で含有してもよいし、2種以上を含有してもよい。
本開示の冷媒組成物は、重合禁止剤を1種単独で含有してもよいし、2種以上を含有してもよい。
本開示の冷媒組成物は、以下の成分も含み得るものとして挙げられる。
本開示の冷凍機油含有作動流体は、本開示の冷媒又は冷媒組成物と、冷凍機油とを少なくとも含み、冷凍装置における作動流体として用いられる。具体的には、本開示の冷凍機油含有作動流体は、冷凍装置の圧縮機において使用される冷凍機油と、冷媒又は冷媒組成物とが互いに混じり合うことにより得られる。
本開示の組成物は、冷凍機油を1種単独で含有してもよいし、2種以上を含有してもよい
本開示の冷凍機油含有作動流体は、相溶化剤を一種単独で含有してもよいし、二種以上を含有してもよい。
各実施例、比較例及び参考例に示される混合冷媒のGWPは、IPCC第4次報告書及びIPCC第5次報告書の値に基づいて評価した。
蒸発温度 45℃
凝縮温度 5℃
過熱温度 5K
過冷却温度 5K
圧縮機効率 70%
COP=(冷凍能力又は暖房能力)/消費電力量
試験容器:280mmφ球形(内容積:12リットル)
試験温度:60℃±3℃
圧力:101.3kPa±0.7kPa
水分(高温多湿条件):乾燥空気1gにつき0.0187g±0.0005g(36℃における相対湿度50%の水分量)
冷媒組成物/空気混合比:1vol.%刻み±0.2vol.%
冷媒組成物混合:±0.1質量%
点火方法:交流放電、電圧15kV、電流30mA、ネオン変圧器
電極間隔:6.4mm(1/4inch)
スパーク:0.4秒±0.05秒
判定基準:
・着火点を中心に90度より大きく火炎が広がった場合=火炎伝播あり(可燃)
・着火点を中心に90度以下の火炎の広がりだった場合=火炎伝播なし(不燃)
試験容器:280mmφ球形(内容積:12リットル)
試験温度:60℃±3℃
圧力:101.3kPa±0.7kPa
水分:乾燥空気1gにつき0.0088g±0.0005g(23℃における相対湿度50%の水分量)
冷媒組成物/空気混合比:1vol.%刻み±0.2vol.%
冷媒組成物混合:±0.1質量%
点火方法:交流放電、電圧15kV、電流30mA、ネオン変圧器
電極間隔:6.4mm(1/4inch)
スパーク:0.4秒±0.05秒
判定基準:
・着火点を中心に90度より大きく火炎が広がった場合=火炎伝播あり(可燃)
・着火点を中心に90度以下の火炎の広がりだった場合=火炎伝播なし(不燃)
2.サンプリングライン
3.温度計
4.圧力計
5.電極
6.撹拌羽根(PTFE製)
A:不燃であって、R1234yfの濃度(質量%)が1質量%である質量比
B:不燃であって、冷凍能力がR410Aに対して85%である質量比
C:AR5基準のGWPが2000であって、冷凍能力がR410Aに対して85%である質量比
D:AR5基準のGWPが2000であって、R1234yfの濃度(質量%)が1質量%である質量比
E:AR4基準のGWPが2000であって、冷凍能力がR410Aに対して85%である質量比
F:AR4基準のGWPが2000であって、R1234yfの濃度(質量%)が1質量%である質量比
G:不燃であって、冷凍能力がR410Aに対して90%である質量比
H:AR4基準のGWPが2000であって、冷凍能力がR410Aに対して90%である質量比
a:不燃限界線
b:冷凍能力がR410Aに対して85%である質量比を示す直線
c:AR5基準のGWPが2000となる質量比を示す直線
d:R1234yfの濃度(質量%)が1質量%となる質量比を示す直線
e:AR4基準のGWPが2000となる質量比を示す直線
f:冷凍能力がR410Aに対して90%である質量比を示す直線
P:不燃であって、R1234ze(E)の濃度(質量%)が1質量%である質量比
Q:不燃であって、冷凍能力がR410Aに対して85%である質量比
R:AR5基準のGWPが2000であって、冷凍能力がR410Aに対して85%である質量比
S:AR5基準のGWPが2000であって、R1234ze(E)の濃度(質量%)が1質量%である質量比
T:AR4基準のGWPが2000であって、冷凍能力がR410Aに対して85%である質量比
U:AR4基準のGWPが2000であって、R1234ze(E)の濃度(質量%)が1質量%である質量比
V:不燃であって、冷凍能力がR410Aに対して90%である質量比
W:AR4基準のGWPが2000であって、冷凍能力がR410Aに対して90%である質量比
g:不燃限界線
h:冷凍能力がR410Aに対して85%である質量比を示す直線
i:AR5基準のGWPが2000となる質量比を示す直線
j:R1234ze(E)の濃度(質量%)が1質量%となる質量比を示す直線
k:AR4基準のGWPが2000となる質量比を示す直線
l:冷凍能力がR410Aに対して90%である質量比を示す直線
Claims (19)
- 冷媒を含有する組成物であって、
前記冷媒が、ジフルオロメタン(R32)及びペンタフルオロエタン(R125)を含有し、R32及びR125の総濃度が99.5質量%以上であり、且つ
R32及びR125の全質量に対して、
R32の含有割合が53.1〜56.0質量%であり、
R125の含有割合が44.0〜46.9質量%である、組成物。 - 冷媒を含有する組成物であって、
前記冷媒が、ジフルオロメタン(R32)及びペンタフルオロエタン(R125)を含有し、R32及びR125の総濃度が99.5質量%以上であり、且つ
R32及びR125の全質量に対して、
R32の含有割合が60.5〜62.5質量%であり、
R125の含有割合が37.5〜39.5質量%である、組成物。 - 前記冷媒が、R32及びR125のみからなる、請求項1又は2に記載の組成物。
- 冷媒を含有する組成物であって、
前記冷媒が、ジフルオロメタン(R32)、ペンタフルオロエタン(R125)及び2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(R1234yf)を含有し、該三成分の総濃度が99.5質量%以上であり、且つ
該三成分の質量比が、該三成分を各頂点とする三角組成図において、
点A(R32/R125/R1234yf=62.2/36.8/1.0質量%)、
点B(R32/R125/R1234yf=36.5/30.0/33.5質量%)、
点C(R32/R125/R1234yf=26.2/57.5/16.3質量%)及び
点D(R32/R125/R1234yf=45.8/53.2/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にある、組成物。 - 冷媒を含有する組成物であって、
前記冷媒が、R32、R125及びR1234yfを含有し、該三成分の総濃度が99.5質量%以上であり、且つ
該三成分の質量比が、該三成分を各頂点とする三角組成図において、
点A(R32/R125/R1234yf=62.2/36.8/1.0質量%)、
点B(R32/R125/R1234yf=36.5/30.0/33.5質量%)、
点E(R32/R125/R1234yf=28.3/51.6/20.1質量%)及び
点F(R32/R125/R1234yf=51.9/47.1/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にある、請求項4に記載の組成物。 - 冷媒を含有する組成物であって、
前記冷媒が、R32、R125及びR1234yfを含有し、該三成分の総濃度が99.5質量%以上であり、且つ
該三成分の質量比が、該三成分を各頂点とする三角組成図において、
点A(R32/R125/R1234yf=62.2/36.8/1.0質量%)、
点G(R32/R125/R1234yf=35.4/50.3/14.3質量%)、
点H(R32/R125/R1234yf=43.0/31.7/25.3質量%)及び
点F(R32/R125/R1234yf=51.9/47.1/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にある、請求項4又は5に記載の組成物。 - 前記冷媒が、R32、R125及びR1234yfのみからなる、請求項4〜6のいずれか1項に記載の組成物。
- 冷媒を含有する組成物であって、
前記冷媒が、ジフルオロメタン(R32)、ペンタフルオロエタン(R125)及びトランス-1,3,3,3-テトラフルオロプロペン(R1234ze(E))を含有し、該三成分の総濃度が99.5質量%以上であり、且つ
該三成分の質量比が、該三成分を各頂点とする三角組成図において、
点P(R32/R125/R1234ze(E)=62.2/36.8/1.0質量%)、
点Q(R32/R125/R1234ze(E)=44.0/30.3/25.7質量%)、
点R(R32/R125/R1234ze(E)=29.9/56.7/13.4質量%)及び
点S(R32/R125/R1234ze(E)=45.8/53.2/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にある、組成物。 - 冷媒を含有する組成物であって、
前記冷媒が、R32、R125及びR1234ze(E)を含有し、該三成分の総濃度が99.5質量%以上であり、且つ
該三成分の質量比が、該三成分を各頂点とする三角組成図において、
点P(R32/R125/R1234ze(E)=62.2/36.8/1.0質量%)、
点Q(R32/R125/R1234ze(E)=44.0/30.3/25.7質量%)、
点T(R32/R125/R1234ze(E)=33.4/50.6/16.0質量%)及び
点U(R32/R125/R1234ze(E)=51.9/47.1/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にある、請求項8に記載の組成物。 - 冷媒を含有する組成物であって、
前記冷媒が、R32、R125及びR1234ze(E)を含有し、該三成分の総濃度が99.5質量%以上であり、且つ
該三成分の質量比が、該三成分を各頂点とする三角組成図において、
点P(R32/R125/R1234ze(E)=62.2/36.8/1.0質量%)、
点V(R32/R125/R1234ze(E)=49.0/32.0/19.0質量%)、
点W(R32/R125/R1234ze(E)=39.2/49.5/11.3質量%)及び
点U(R32/R125/R1234ze(E)=51.9/47.1/1.0質量%)、
の4点を頂点とする四角形で囲まれた領域の範囲内にある、請求項8又は9に記載の組成物。 - 前記冷媒が、R32、R125及びR1234ze(E)のみからなる、請求項8〜10のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記冷媒は、R410Aの代替冷媒として用いられる、請求項1〜11のいずれか1項に記載の組成物。
- 水、トレーサー、紫外線蛍光染料、安定剤及び重合禁止剤からなる群より選択される少なくとも1種の物質を含有する、請求項1〜12のいずれか1項に記載の組成物。
- 更に、冷凍機油を含有し、冷凍装置用作動流体として用いられる、請求項1〜13のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記冷凍機油は、ポリアルキレングリコール(PAG)、ポリオールエステル(POE)及びポリビニルエーテル(PVE)からなる群より選択される少なくとも1種のポリマーを含有する、請求項14に記載の組成物。
- 請求項1〜15のいずれか1項に記載の組成物を用いて冷凍サイクルを運転する工程を含む冷凍方法。
- 請求項1〜15のいずれか1項に記載の組成物を用いて冷凍サイクルを運転する冷凍装置の運転方法。
- 請求項1〜15のいずれか1項に記載の組成物を作動流体として含む、冷凍装置。
- 前記冷凍装置が、空調機器、冷蔵庫、冷凍庫、冷水機、製氷機、冷蔵ショーケース、冷凍ショーケース、冷凍冷蔵ユニット、冷凍冷蔵倉庫用冷凍機、車載用空調機器、ターボ冷凍機又はスクリュー冷凍機である、請求項18に記載の冷凍機。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018150252 | 2018-08-09 | ||
JP2018150252 | 2018-08-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020026514A JP2020026514A (ja) | 2020-02-20 |
JP6658948B2 true JP6658948B2 (ja) | 2020-03-04 |
Family
ID=69414734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019105199A Active JP6658948B2 (ja) | 2018-08-09 | 2019-06-05 | 冷媒を含有する組成物、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍装置の運転方法及び冷凍装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210292626A1 (ja) |
EP (1) | EP3835391A4 (ja) |
JP (1) | JP6658948B2 (ja) |
CN (1) | CN112585234A (ja) |
WO (1) | WO2020031484A1 (ja) |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE68916756D1 (de) * | 1988-11-22 | 1994-08-18 | Du Pont | Verfahren zur Reinigung von gesättigten Halokohlenwasserstoffen. |
US4978467A (en) | 1989-09-26 | 1990-12-18 | Allied-Signal Inc. | Azeotrope-like compositions of pentafluoroethane and difluoromethane |
CN1029625C (zh) * | 1990-12-17 | 1995-08-30 | 纳幕尔杜邦公司 | 氟化烃的恒沸组合物 |
US5403504A (en) * | 1990-12-17 | 1995-04-04 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for heating and cooling using substantially constant boiling compositions of fluorinated hydrocarbons |
JPH04222893A (ja) * | 1990-12-25 | 1992-08-12 | Daikin Ind Ltd | 共沸および共沸様混合物 |
WO2004005226A1 (en) * | 2002-07-02 | 2004-01-15 | Showa Denko K. K. | Process for purifying pentafluoroethane, process for producing the same, and use thereof |
WO2005092823A2 (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-06 | Showa Denko K.K. | Process for production of 1,1,1,2-tetrafluoroethane and/or pentafluoroethane and applications of the same |
FR2904975A1 (fr) * | 2006-08-21 | 2008-02-22 | Arkema France | Fluide frigorigene |
ATE552319T1 (de) * | 2008-07-01 | 2012-04-15 | Daikin Ind Ltd | Kühlmittel mit difluormethan (hfc32), pentafluorethan (hfc125) und 2,3,3,3,- tetrafluorpropen (hfo1234yf) |
FR2950067B1 (fr) * | 2009-09-11 | 2011-10-28 | Arkema France | Fluide de transfert de chaleur en remplacement du r-410a |
CN101735774A (zh) * | 2010-01-12 | 2010-06-16 | 山东东岳化工有限公司 | 一种替代r410a的环保制冷剂 |
FR2959998B1 (fr) * | 2010-05-11 | 2012-06-01 | Arkema France | Fluides de transfert de chaleur ternaires comprenant du difluoromethane, du pentafluoroethane et du tetrafluoropropene |
US8940180B2 (en) * | 2012-11-21 | 2015-01-27 | Honeywell International Inc. | Low GWP heat transfer compositions |
FR3010415B1 (fr) * | 2013-09-11 | 2015-08-21 | Arkema France | Fluides de transfert de chaleur comprenant du difluoromethane, du pentafluoroethane, du tetrafluoropropene et eventuellement du propane |
TWI682992B (zh) * | 2013-10-10 | 2020-01-21 | 杜邦股份有限公司 | 含二氟甲烷、五氟乙烷、及四氟丙烯的冷媒混合物及其用途 |
JP2016014100A (ja) * | 2014-07-01 | 2016-01-28 | 株式会社富士通ゼネラル | 混合冷媒およびこれを用いた空気調和機 |
CN105349105B (zh) * | 2014-08-21 | 2019-03-26 | 詹治平 | 冷媒组合物 |
CN107257836B (zh) * | 2014-11-11 | 2021-06-08 | 特灵国际有限公司 | 制冷剂组合物和使用方法 |
-
2019
- 2019-06-05 US US17/265,368 patent/US20210292626A1/en not_active Abandoned
- 2019-06-05 JP JP2019105199A patent/JP6658948B2/ja active Active
- 2019-06-05 WO PCT/JP2019/022378 patent/WO2020031484A1/ja unknown
- 2019-06-05 CN CN201980054059.XA patent/CN112585234A/zh active Pending
- 2019-06-05 EP EP19846559.3A patent/EP3835391A4/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210292626A1 (en) | 2021-09-23 |
CN112585234A (zh) | 2021-03-30 |
EP3835391A4 (en) | 2022-07-13 |
JP2020026514A (ja) | 2020-02-20 |
WO2020031484A1 (ja) | 2020-02-13 |
EP3835391A1 (en) | 2021-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6696633B1 (ja) | 冷媒を含有する組成物、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍装置の運転方法及び冷凍装置 | |
JP6642757B2 (ja) | 冷媒を含有する組成物、熱移動媒体及び熱サイクルシステム | |
JP7328550B2 (ja) | 冷媒を含有する組成物、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍装置の運転方法及び冷凍装置 | |
JP6870727B2 (ja) | 冷媒を含有する組成物、熱移動媒体及び熱サイクルシステム | |
US11834601B2 (en) | Composition containing refrigerant, refrigeration method using said composition, method for operating refrigeration device, and refrigeration device | |
US20210355361A1 (en) | Refrigerant-containing composition, and refrigerating method, refrigerating device operating method, and refrigerating device using said composition | |
JP6658948B2 (ja) | 冷媒を含有する組成物、並びに、その組成物を用いた冷凍方法、冷凍装置の運転方法及び冷凍装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190903 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200120 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6658948 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |