[go: up one dir, main page]

WO2016121196A1 - 装置 - Google Patents

装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016121196A1
WO2016121196A1 PCT/JP2015/082157 JP2015082157W WO2016121196A1 WO 2016121196 A1 WO2016121196 A1 WO 2016121196A1 JP 2015082157 W JP2015082157 W JP 2015082157W WO 2016121196 A1 WO2016121196 A1 WO 2016121196A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
base station
reference signal
terminal device
directional
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/082157
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高野 裕昭
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to US15/526,000 priority Critical patent/US10383050B2/en
Priority to EP19191452.2A priority patent/EP3637823B1/en
Priority to BR112017015707-1A priority patent/BR112017015707A2/ja
Priority to AU2015380923A priority patent/AU2015380923B2/en
Priority to CN201580074107.3A priority patent/CN107211288B/zh
Priority to EP15880088.8A priority patent/EP3253103B1/en
Publication of WO2016121196A1 publication Critical patent/WO2016121196A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel

Definitions

  • This disclosure relates to an apparatus.
  • the base station performs beam forming using a directional antenna including a large number of antenna elements (for example, about 100 antenna elements).
  • a technique is a form of a technique called large-scale MIMO or massive MIMO.
  • the half width of the beam becomes narrow. That is, a sharp beam is formed.
  • by arranging the multiple antenna elements on a plane it is possible to form a beam in a desired three-dimensional direction.
  • Patent Documents 1 to 3 disclose techniques applied when a directional beam in a three-dimensional direction is used.
  • the power allocated to one directional beam of the reference signal may be different from the power allocated to one directional beam of the data signal. Therefore, the measurement result (that is, reception power / reception quality) for the reference signal transmitted by the directional beam can be significantly different from the actual reception power / reception quality of the data signal transmitted by the directional beam. As a result, the cell selected based on the measurement result may not be an appropriate cell.
  • an acquisition unit that acquires a reference signal for selecting a cell and for correcting a measurement result of the reference signal transmitted by a plurality of directional beams in different directions And a control unit that notifies the terminal device of the information.
  • An apparatus includes an acquisition unit and a control unit that corrects a measurement result of the reference signal based on the information.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of a schematic configuration of a system according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. It is a block diagram which shows an example of a structure of the base station which concerns on the same embodiment. It is a block diagram which shows an example of a structure of the terminal device which concerns on the embodiment It is explanatory drawing for demonstrating the example of the relationship between the number of beams and the electric power reduction amount per beam. It is explanatory drawing for demonstrating an example of the information for correction
  • Beam forming (a) Necessity of large-scale MIMO
  • 3GPP is examining various technologies for improving the capacity of a cellular system in order to accommodate explosively increasing traffic. It is said that a capacity about 1000 times the current capacity will be required in the future.
  • technologies such as MU-MIMO and CoMP, the capacity of the cellular system is considered to increase only about several times. Therefore, an innovative method is required.
  • 8-layer MIMO can be realized in the case of SU-MIMO (Single-User Multi-Input Multiple-Input Multiple-Output).
  • 8-layer MIMO is a technique for spatially multiplexing eight independent streams.
  • two layers of MU-MIMO can be realized for four users.
  • UE User Equipment
  • the base station performs beam forming using a directional antenna including a large number of antenna elements (for example, about 100 antenna elements).
  • a technique is one form of a technique called large-scale MIMO or massive MIMO.
  • the half width of the beam becomes narrow. That is, a sharp beam is formed.
  • by arranging the multiple antenna elements on a plane it is possible to form a beam in a desired three-dimensional direction. For example, it has been proposed to transmit a signal to a terminal device existing at the position by forming a beam directed to a position higher than the base station (for example, an upper floor of a high-rise building).
  • the typical beam forming In typical beam forming, it is possible to change the beam direction in the horizontal direction. Therefore, it can be said that the typical beam forming is two-dimensional beam forming.
  • the beam direction can be changed in the vertical direction in addition to the horizontal direction. Therefore, it can be said that large-scale MIMO beamforming is three-dimensional beamforming.
  • MU-MIMO since the number of antennas increases, the number of users in MU-MIMO can be increased.
  • Such a technique is another form of a technique called large scale MIMO or massive MIMO.
  • the number of antennas of the UE is two, the number of spatially independent streams for one UE is two, and therefore, MU-MIMO rather than increasing the number of streams for one UE. It is more reasonable to increase the number of users.
  • Weight set A weight set for beam forming (that is, a set of weight coefficients for a plurality of antenna elements) is expressed as a complex number.
  • a weight set for beam forming of large scale MIMO will be described with reference to FIG.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram for describing a weight set for large-scale MIMO beamforming.
  • antenna elements arranged in a lattice shape are shown. Also shown are two axes x, y orthogonal to the plane on which the antenna element is arranged, and one axis z orthogonal to the plane.
  • the direction of the beam to be formed is represented by, for example, an angle phi (Greek letter) and an angle theta (Greek letter).
  • the angle phi (Greek letter) is an angle formed between the x-axis component and the xy plane component in the beam direction.
  • the angle theta (Greek letter) is an angle formed by the beam direction and the z axis.
  • the weighting factor V m, n of the antenna element arranged m-th in the x-axis direction and n-th arranged in the y-axis direction can be expressed as follows.
  • f is the frequency and c is the speed of light.
  • J is an imaginary unit in a complex number.
  • D x is the distance between the antenna elements in the x-axis direction, and dy is the distance between the antenna elements in the y-axis direction.
  • the coordinates of the antenna element are expressed as follows.
  • a typical weight set for beam forming (two-dimensional beam forming) is decomposed into a weight set for forming a beam in a desired horizontal direction and a weight set for adjusting the phase between antennas. obtain. Therefore, the large-scale MIMO beamforming weight set includes a first weight set for forming a beam in a desired vertical direction and a second weight set for forming a beam in a desired horizontal direction. And a third weight set for adjusting the phase between the antennas.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining an example of a case where large-scale MIMO beamforming is performed.
  • a base station 71 and a high-rise building 73 are shown.
  • the base station 71 forms a directional beam 79 to the high-rise building 73 in addition to the directional beams 75 and 77 to the ground.
  • the terminal apparatus performs measurement on CRS (Cell-specific Reference Signal) transmitted by the base station. Specifically, the terminal device measures the quality of the propagation path between the base station and the terminal device by receiving the CRS transmitted by the base station. This measurement is referred to as “RRM (Radio Resource Management) measurement” or simply “measurements”.
  • RRM Radio Resource Management
  • the result of the above measurement is used to select a cell for the terminal device. Specifically, for example, the result of the measurement is used for cell selection / cell reselection by a terminal device that is RRC (Radio Resource Control) idle (RRC Idle). Further, for example, the result of the measurement is reported to the base station by a terminal device that is RRC connected (RRC Connected), and is used for handover determination (Handover Decision) by the base station.
  • RRC Radio Resource Control
  • the measurement is performed by receiving CRS. Since the CRS is a signal for measuring the quality of a non-directional radio wave transmission path, the CRS is transmitted without beamforming. That is, the CRS is transmitted without being multiplied by the beamforming weight set.
  • DM-RS Demodulation Reference Signal
  • UE-specific reference signal UE-specific Reference Signal
  • CSI-RS Channel State Information Reference Signal
  • FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the relationship between weighting coefficient multiplication and reference signal insertion.
  • the transmission signal 82 corresponding to each antenna element 81 is complex-multiplied by a weight coefficient 83 in a multiplier 84. Then, a transmission signal 82 obtained by complex multiplication of the weighting coefficient 83 is transmitted from the antenna element 81.
  • the DR-MS 85 is inserted before the multiplier 84, and the multiplier 84 multiplies the weight coefficient 83 by a complex multiplication. Then, the DR-MS 85 obtained by complex multiplication of the weight coefficient 83 is transmitted from the antenna element 81.
  • the CRS 86 (and CSI-RS) is inserted after the multiplier 84. The CRS 86 (and CSI-RS) is transmitted from the antenna element 81 without being multiplied by the weighting coefficient 83.
  • CRS measurements are RSRP (Reference Signal Received Power) and / or RSRQ (Reference Signal Received Quality) measurements.
  • the terminal device acquires RSRP and / or RSRQ as a result of measurement on CRS.
  • RSRQ is calculated from RSRP and RSSI (Received Signal Strength Indicator).
  • RSRP is CRS received power per single resource element. That is, RSRP is the average value of CRS received power.
  • the CRS received power is obtained by detecting the correlation between the received signal in the CRS resource element and the known signal CRS. RSRP corresponds to the desired signal “S (Signal)”.
  • RSSI is the total power of signals per OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access) symbol. Therefore, RSSI includes a desired signal, an interference signal, and noise. That is, RSSI corresponds to “S (Signal) + I (Interference) + N (Noise)”.
  • RSRQ is RSRP / (RSSI / N). N is the number of resource blocks used for calculating RSSI.
  • the resource block is a resource block arranged in the frequency direction. Therefore, RSRQ is a value obtained by dividing RSRP by RSSI per resource block. That is, RSRQ corresponds to SINR (Signal-to-Interference-plus-Noise Ratio).
  • the reception power that is, RSRP
  • the reception quality that is, RSRQ
  • SINR the reception quality
  • reception quality (that is, RSRQ) is often used in cell selection described later. This is because if a cell is selected based only on received power (ie, RSRP), a cell with large interference can be selected.
  • the base station makes a handover decision. That is, the base station selects a target cell for the terminal device and determines a handover from the serving cell for the terminal device to the target cell.
  • the base station adds a Scell (Secondary Cell) for carrier aggregation.
  • the Scell is also called SCC (Secondary Component Carrier).
  • the “cell” here may mean a communication area of the base station, or may mean a frequency band used by the base station.
  • the “cell” here may be a Pcell (Primary Cell) or Scell of carrier aggregation.
  • the Pcell is also called PCC (Primary Component Carrier), and the Scell is also called SCC (Secondary Component Carrier).
  • the base station has a large number of antenna elements (for example, about 100 antenna elements). Beam forming is performed using a directional antenna including In this case, the base station can change the beam direction not only in the horizontal direction but also in the vertical direction. Therefore, as an example, the base station can improve the throughput at a high position by forming a beam toward a position higher than the base station (for example, an upper floor of a high-rise building). As another example, a small base station can reduce interference with neighboring base stations by forming a beam to a nearby area.
  • a terminal apparatus transmits and receives a signal in a cell selected based on a CRS measurement result
  • a larger interference occurs in a sharp beam from an adjacent base station.
  • the result of CRS measurement for one cell is better than the result of CRS measurement for another cell, if beamforming is performed, There is a possibility that the communication quality is better than the communication quality in a certain cell.
  • an appropriate cell may not be selected for the terminal device when beamforming is performed.
  • the measurement result (reception power / reception quality) for CRS is the reception of a data signal transmitted by a directional beam.
  • the power / reception quality can vary greatly. In order to solve this, it is conceivable to transmit the CRS using a directional beam.
  • a specific example of this point will be described with reference to FIG.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining another relationship between weighting coefficient multiplication and reference signal insertion.
  • transmission signal 92 corresponding to each antenna element 91 is complex-multiplied by weighting factor 93 in multiplier 94.
  • a transmission signal 92 obtained by complex multiplication of the weight coefficient 93 is transmitted from the antenna element 91.
  • the DR-MS 95 is inserted in front of the multiplier 94, and the multiplier 94 multiplies the weight coefficient 93 in a complex manner.
  • the DR-MS 95 obtained by complex multiplication of the weight coefficient 93 is transmitted from the antenna element 91.
  • the CRS 96 is inserted before the multiplier 94, and the weight coefficient 93 is complex-multiplied by the multiplier 94. Then, the CRS 96 obtained by complex multiplication of the weight coefficient 93 is transmitted from the antenna element 91.
  • a normal CRS 97 (and CSI-RS) is inserted after the multiplier 94. The normal CRS 97 (and CSI-RS) is transmitted from the antenna element 91 without being multiplied by the weight coefficient 93.
  • CRS Number of directional beams and power
  • CRS is transmitted by non-directional radio waves, but it is also conceivable to transmit CRS by a plurality of directional beams.
  • the directional beam of the CRS is required to cover some directional beam candidates. Therefore, the number of directional beams of CRS is considered to increase. Since there is an upper limit to the power that the base station can allocate for transmission, the power allocated to each directional beam decreases as the number of directional beams increases.
  • a specific example of this point will be described with reference to FIGS. 5 and 6.
  • 5 and 6 are explanatory diagrams for explaining an example of the relationship between the number of directional beams of CRS and power.
  • the base station 10 transmits a CRS using one directional beam 21.
  • the base station 10 transmits a CRS using six directional beams 23, 24, 25, 26, 27, and 28.
  • the power allocated to each of the directional beams 23, 24, 25, 26, 27, and 28 in the example of FIG. 6 is 1/6 of the power allocated to the directional beam 21 in the example of FIG. become.
  • the number of CRS directional beams is considered to be limited to a certain number. This is because, if the number of directional beams of CRS is made very large to cover all directions, the difference from transmitting CRS with non-directional radio waves is eliminated.
  • the CRS is transmitted by a sharp three-dimensional directional beam like the data signal, but the transmission of the CRS is not limited to this example.
  • the CRS may be transmitted by a directional beam in the horizontal direction and a directional beam in the vertical direction.
  • the antenna gain when CRS is transmitted by such a two-dimensional directional beam is smaller than the antenna gain in the case where CRS is transmitted by a sharp three-dimensional directional beam.
  • (B) Data signal For example, a data signal and DM-RS are transmitted by a directional beam. For example, when the number of multiplexing in the same resource block increases (that is, when the number of directional beams increases), the power allocated to each directional beam decreases. On the other hand, when the number of multiplexing is reduced, the power allocated to each directional beam is increased.
  • the directional beam of the data signal and DM-RS is a directional beam to the UE. Therefore, the number of data signals and DM-RS directional beams in the same resource block is smaller than the number of CRS directional beams.
  • CRS is also transmitted by a directional beam, for example, like a data signal and DM-RS.
  • the power allocated to one directional beam of the CRS may be different from the power allocated to one directional beam of the data signal and DM-RS. Therefore, the measurement result (ie, reception power / reception quality) of CRS transmitted by the directional beam is greatly different from the actual reception power / reception quality of the data signal and DM-RS transmitted by the directional beam. obtain.
  • the power allocated to one directional beam of the CRS differs depending on the number of directional beams of the CRS, and the measurement results for the CRS also differ.
  • the number of data signals and DM-RS beams differs depending on the number of data signals and DM-RS directional beams in the resource block, and the received power / reception quality of the data signals and DM-RS also differ. Therefore, depending on the number of CRS directional beams and the number of data signals and DM-RS beams, the measurement results for CRS may differ greatly from the actual received power / reception quality of the data signals and DM-RS.
  • the cell selected based on the measurement result may not be an appropriate cell due to the difference between the measurement result and the actual reception power / reception quality.
  • a UE that is RRC idle may select an undesirable cell in cell selection.
  • a handover to an undesired cell may be performed for a UE that is an RRC connection.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of a schematic configuration of the system 1 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the system 1 includes a base station 100 and a terminal device 200.
  • the system 1 is, for example, a system that complies with LTE, LTE-Advanced, or a communication standard based on these.
  • the base station 100 performs wireless communication with the terminal device 200.
  • the base station 100 performs wireless communication with the terminal device 200 located in the cell 101 of the base station 100.
  • the base station 100 performs beam forming.
  • the beam forming is large-scale MIMO beam forming.
  • the beam forming may also be referred to as massive MIMO beam forming, free dimension MIMO beam forming, or three-dimensional beam forming.
  • the base station 100 includes a directional antenna that can be used for large-scale MIMO, and performs large-scale MIMO beamforming by multiplying a transmission signal by a weight set for the directional antenna. .
  • the base station 100 transmits a reference signal for selecting a cell by a directional beam.
  • the reference signal is CRS.
  • the terminal device 200 performs wireless communication with the base station 100. For example, when the terminal device 200 is located in the cell 101 of the base station 100, the terminal device 200 performs wireless communication with the base station 100.
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating an exemplary configuration of the base station 100 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the base station 100 includes an antenna unit 110, a wireless communication unit 120, a network communication unit 130, a storage unit 140, and a processing unit 150.
  • the antenna unit 110 radiates the signal output from the wireless communication unit 120 to the space as a radio wave. Further, the antenna unit 110 converts radio waves in space into a signal and outputs the signal to the wireless communication unit 120.
  • the antenna unit 110 includes a directional antenna.
  • the directional antenna is a directional antenna that can be used for large scale MIMO.
  • the wireless communication unit 120 transmits and receives signals.
  • the radio communication unit 120 transmits a downlink signal to the terminal device 200 and receives an uplink signal from the terminal device 200.
  • the network communication unit 130 transmits and receives information.
  • the network communication unit 130 transmits information to other nodes and receives information from other nodes.
  • the other nodes include other base stations and core network nodes.
  • the storage unit 140 stores a program and data for the operation of the base station 100.
  • the processing unit 150 provides various functions of the base station 100.
  • the processing unit 150 includes an information acquisition unit 151 and a control unit 153.
  • the processing unit 150 may further include other components other than these components. That is, the processing unit 150 can perform operations other than the operations of these components.
  • FIG. 9 is a block diagram illustrating an exemplary configuration of the terminal device 200 according to an embodiment of the present disclosure.
  • the terminal device 200 includes an antenna unit 210, a wireless communication unit 220, a storage unit 230, and a processing unit 240.
  • the antenna unit 210 radiates the signal output from the wireless communication unit 220 to the space as a radio wave. Further, the antenna unit 210 converts a radio wave in the space into a signal and outputs the signal to the wireless communication unit 220.
  • the wireless communication unit 220 transmits and receives signals.
  • the radio communication unit 220 receives a downlink signal from the base station 100 and transmits an uplink signal to the base station 100.
  • the storage unit 230 stores a program and data for the operation of the terminal device 200.
  • the processing unit 240 provides various functions of the terminal device 200.
  • the processing unit 240 includes an information acquisition unit 241 and a control unit 243. Note that the processing unit 240 may further include other components other than these components. That is, the processing unit 240 can perform operations other than the operations of these components.
  • the base station 100 (information acquisition unit 151) is a reference signal for selecting a cell, and the reference signal (hereinafter, “ Information for correcting the measurement result (hereinafter referred to as “correction information”) is acquired. Then, the base station 100 (the control unit 153) notifies the terminal device 200 of the correction information.
  • the terminal device 200 acquires the correction information. Then, the terminal device 200 (the control unit 243) corrects the measurement result of the selection reference signal based on the correction information.
  • the selection reference signal is a cell-specific reference signal (CRS).
  • CRS cell-specific reference signal
  • the base station 100 (the control unit 153) transmits the reference signal for selection using the plurality of directional beams.
  • the base station 100 multiplies the selection reference signal by each of a plurality of different weight sets. Thereby, for example, the base station 100 transmits the reference signal for selection by using a plurality of different directional beams corresponding to the plurality of weight sets.
  • the terminal device performs measurement for the selection reference signal transmitted by the plurality of directional beams.
  • the measurement is a measurement of the reception power and / or reception quality of the selection reference signal. More specifically, for example, the measurement is RRC (radio resource control) measurement, and more specifically, for example, measurement of RSRP and / or RSRQ.
  • RRC radio resource control
  • the plurality of directional beams are large-scale MIMO directional beams.
  • the plurality of directional beams are three-dimensional beams.
  • the plurality of directional beams are directional beams having directivity in both the horizontal direction and the vertical direction.
  • the plurality of directional beams may be beams having directivity in one of two orthogonal directions.
  • the plurality of directional beams may be two-dimensional beams.
  • the two directions may be a horizontal direction or a vertical direction. That is, the plurality of directional beams may be beams having directivity in the horizontal direction, or the plurality of directional beams may be beams having directivity in the vertical direction.
  • the selection reference signal transmitted in a certain radio resource for example, a certain resource element
  • the selection reference signal to be transmitted may be transmitted by a directional beam having directivity in the vertical direction.
  • the first measurement for the selection reference signal transmitted by the directional beam having directivity in the horizontal direction and the selection reference signal transmitted by the directional beam having directivity in the vertical direction are described.
  • a second measurement may be performed. Furthermore, the measurement result in the horizontal direction and the vertical direction may be generated from the result of the first measurement and the result of the second measurement.
  • the number of directional beams of the selection reference signal can be suppressed.
  • the correction information includes an amount corresponding to the power allocated to the directional beam of the selection reference signal, and a reference signal for demodulating the data signal (hereinafter referred to as “demodulation reference signal”).
  • demodulation reference signal a reference signal for demodulating the data signal
  • the demodulation reference signal is a user-specific reference signal (Demodulation Reference Signal: DM-RS).
  • DM-RS Demodulation Reference Signal
  • the demodulation reference signal is transmitted by the same directional beam as the data signal (directional beam in the same direction to which the same power is assigned).
  • the amount corresponding to the power is a power reduction amount per beam. That is, the correction information includes the power reduction amount per beam for the selection reference signal and the power reduction amount per beam for the demodulation reference signal (for example, an average value, an expected value, or a maximum value). ) Is information for correcting the result of the measurement (for example, RSRP and / or RSRQ).
  • RSRP and / or RSRQ information for correcting the result of the measurement
  • FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining an example of the relationship between the number of beams and the power reduction amount per beam.
  • the number of beams and the power reduction amount per beam are shown.
  • the power reduction amount is 0 dB, but when the number of beams is 2, the power reduction amount is ⁇ 3.01 dB and the number of beams is 16.
  • the power reduction amount is -12.04.
  • CRS is transmitted by 16 directional beams
  • 4 DM-RSs are transmitted by an average (or maximum) of 4 directional beams in one resource block.
  • the power reduction amount per beam for CRS is ⁇ 12.04 dB
  • the power reduction amount per beam for DM-RS is ⁇ 6.02 dB
  • the amount corresponding to the power is not limited to the power reduction amount per beam, but may be other amount (for example, power itself).
  • the correction information includes the difference (ie, power allocated to the directional beam of the selection reference signal). And the amount corresponding to the power allocated to the directional beam of the demodulation reference signal).
  • the amount corresponding to the power is a power reduction amount per beam.
  • the correction information includes the power reduction amount per beam for the selection reference signal and the power reduction amount per beam for the demodulation reference signal (for example, an average value and an expected value). Or the maximum value).
  • the correction information is information indicating 6.02 dB.
  • the correction information is an index indicating the difference.
  • the correction information is an index indicating the difference.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining an example of correction information.
  • the index and the difference in power reduction amount per beam are shown. For example, in this way, a plurality of differences in the amount of power reduction per beam are determined, and each index indicates a corresponding one of the plurality of differences.
  • index 0 indicates 0 dB
  • index 4 indicates 12.04 dB.
  • the correction information is one of a plurality of indexes, and indicates one of the plurality of differences.
  • Information indicating the relationship between the index and the difference in power reduction amount is held in the base station 100 and the terminal device 200.
  • Such correction information makes it possible to easily correct, for example, the measurement result for the selection reference signal.
  • the correction information is information related to power allocated to the directional beam of the selection reference signal (hereinafter referred to as “first power related information”). May be included. Further, the correction information may include information on power allocated to the directional beam of the demodulation reference signal (hereinafter referred to as “second power related information”).
  • the first power-related information may be information indicating a power reduction amount per beam for the selection reference signal
  • the second power-related information may be information on the demodulation reference signal. May be information indicating a power reduction amount per beam (for example, an average value, an expected value, or a maximum value).
  • the first power related information may be information indicating ⁇ 12.04 dB
  • the second power related information is ⁇ 6. It may be information indicating 0.02 dB.
  • the first power related information and the second power related information may be an index indicating a power reduction amount.
  • the first power related information and the second power related information may be an index indicating a power reduction amount.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining an example of the first power-related information and the second power-related information included in the correction information.
  • the index and the amount of power reduction per beam are shown. For example, in this way, a plurality of power reduction amounts per beam are determined, and each index indicates a corresponding one of the plurality of power reduction amounts.
  • the index 0 indicates 0 dB (which is a power reduction amount when the number of reference signal beams is 1).
  • the index 4 indicates 12.04 dB (which is a power reduction amount in the case where the number of reference signal beams is 16).
  • the first power related information is one of a plurality of indexes, and indicates one of the plurality of power reduction amounts.
  • the second power-related information is one of the plurality of indexes, and indicates one of the plurality of power reduction amounts. Information indicating the relationship between the index and the power reduction amount is held in the base station 100 and the terminal device 200.
  • correction information for example, a correction value is calculated, and the measurement result of the selection reference signal is corrected using the correction value. It becomes possible.
  • the correction information includes information indicating the number of directional beams of the selection reference signal (hereinafter referred to as “first beam number information”). May be included. Further, the correction information may include information indicating the number of directional beams of the demodulation reference signal (hereinafter, “second beam number information”). The second beam number information may be the number of directional beams of the demodulation reference signal per resource block (for example, an average value, an expected value, or a maximum value).
  • the first beam number information may be information indicating 16, and the second beam number information is information indicating 4. There may be.
  • the first beam number information and the second beam number information may be indexes indicating the number of beams.
  • the first beam number information and the second beam number information may be indexes indicating the number of beams.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining an example of the first beam number information and the second beam number information included in the correction information.
  • the index and the number of beams are shown. For example, in this manner, a plurality of beams are determined, and each index indicates a corresponding one of the plurality of beams. For example, index 0 indicates 1.
  • the index 4 indicates 16.
  • the first beam number information is one of a plurality of indexes, and indicates one of the plurality of beam numbers.
  • the second beam number information is one of the plurality of indexes and indicates one of the plurality of beams.
  • Information indicating the relationship between the index and the number of beams and information indicating the relationship between the number of beams and the power reduction amount as illustrated in FIG. 10 are held in the base station 100 and the terminal device 200. .
  • the terminal device 200 can obtain the power reduction amount from the number of beams.
  • correction information first beam number information and second beam number information
  • a correction value is calculated, and the measurement result of the selection reference signal is corrected using the correction value. It becomes possible.
  • the correction information includes a first information for correcting a measurement result of the selection reference signal transmitted by the base station 100. 1 is correction information. That is, the base station 100 (control unit 153) notifies the terminal device 200 of the first correction information. For example, as will be described later, the base station 100 notifies the terminal device 200 of the first correction information in the system information.
  • the neighboring base station of the base station 100 uses the second correction information for correcting the measurement result of the selection reference signal transmitted by the neighboring base station as a terminal. Notify device 200.
  • the neighboring base station notifies the terminal device 200 of the second correction information in the system information.
  • the terminal device 200 can not only correct the measurement results for the base station 100 but also correct the measurement results for the base stations around the base station 100.
  • the correction information may include the first correction information and the second correction information. That is, the base station 100 (control unit 153) may notify the terminal device 200 of the first correction information and the second correction information. As will be described later, the base station 100 may notify the terminal device 200 of the first correction information and the second correction information in the system information, and separate signaling to the terminal device 200. Accordingly, the terminal device 200 may be notified of the first correction information and the second correction information.
  • the second correction information may be information transmitted from the neighboring base station to the base station 100. That is, the neighboring base station may transmit the second correction information to the base station 100 (for example, via an X2 interface).
  • (E) Generation of correction information For example, the base station 100 generates the first correction information. Further, for example, the neighboring base station generates the second correction information.
  • the base station 100 (control unit 153) notifies the terminal device 200 of the correction information in the system information.
  • the system information is SIB (System Information Block).
  • the base station 100 (control unit 153) generates system information including the correction information. Then, the base station 100 transmits the system information.
  • the terminal device 200 in the connected state for example, RRC connection
  • the terminal device 200 in the idle state for example, RRC idle
  • cell selection is appropriately performed.
  • not only the terminal device 200 connected to the base station 100 but also the terminal device 200 connected to the peripheral base station can acquire the correction information.
  • handover to the base station 100 is appropriately performed.
  • the base station 100 may notify the terminal device 200 of the correction information by individual signaling to the terminal device 200.
  • the signaling may be RRC signaling.
  • the base station 100 may generate a signaling message (for example, an RRC message) including the correction information. Then, the base station 100 may transmit the signaling message to the terminal device 200.
  • a signaling message for example, an RRC message
  • the base station 100 may transmit the signaling message to the terminal device 200.
  • the terminal device 200 acquires the correction information. Then, the terminal device 200 (the control unit 243) corrects the measurement result of the selection reference signal based on the correction information.
  • the correction information is information (for example, information indicating 6.02 dB) for correcting RSRP and / or RSRQ by 6.02 dB.
  • 200 corrects RSRP and / or RSRQ by adding 6.02 dB to RSRP and / or RSRQ as a result of the measurement. For example, if the RSRP before correction is ⁇ 80 dBm, the RSRP after correction is ⁇ 73.98 dBm. For example, if the RSRQ before correction is 10 dB, the RSRQ after correction is 16.02 dB.
  • the terminal device 200 acquires the first correction information and the second correction information. And the terminal device 200 (control part 243) correct
  • the first correction information is information notified to the terminal device 200 by the base station 100
  • the second correction information is notified to the terminal device 200 by the neighboring base station.
  • Information may be information notified to the terminal device 200 by the base station 100.
  • the terminal device 200 (the control unit 243) performs a measurement report to the base station 100 based on the corrected measurement result.
  • the base station 100 notifies the terminal device 200 of the correction information, and the terminal device 200 corrects the measurement result of the selection reference signal based on the correction information.
  • the terminal device 200 corrects the measurement result of the selection reference signal based on the correction information.
  • an appropriate cell can be selected in cell selection by the terminal device 200 or handover determination (handover decision) by the base station 100.
  • FIG. 14 is a sequence diagram illustrating a first example of a schematic flow of processing according to the first embodiment.
  • the base station 100 acquires first correction information for correcting a measurement result of a selection reference signal (for example, CRS) transmitted by the base station 100 using a plurality of directional beams (S301). For example, the base station 100 generates and acquires the first correction information. Then, the base station 100 notifies the terminal device 200 of the first correction information. For example, the base station 100 notifies the terminal device 200 of the first correction information in the system information (or by individual signaling to the terminal device 200) (S303).
  • a selection reference signal for example, CRS
  • the neighboring base station acquires second correction information for correcting the measurement result of the selection reference signal (for example, CRS) transmitted by the neighboring base station using a plurality of directional beams (S305). .
  • the neighboring base station generates and acquires the second correction information.
  • the peripheral base station notifies the terminal device 200 of the second correction information.
  • the neighboring base station notifies the terminal device 200 of the second correction information in the system information (S307).
  • the base station 100 transmits a reference signal for selection using a plurality of directional beams (S309).
  • the peripheral base station also transmits a reference signal for selection using a plurality of directional beams (S311).
  • the terminal device 200 performs measurement (for example, measurement of RSRP and / or RSRQ) on the reference signal for selection transmitted by the base station 100 (S313). Further, the terminal device 200 performs measurement (for example, measurement of RSRP and / or RSRQ) on the selection reference signal transmitted by the neighboring base station (S315).
  • the terminal device 200 acquires the first correction information and the second correction information (S317). Then, the terminal device 200 corrects the measurement result of the selection reference signal transmitted by the base station 100 based on the first correction information (S319). Further, the terminal device 200 corrects the measurement result of the selection reference signal transmitted by the neighboring base station based on the second correction information (S321).
  • the terminal device 200 when the terminal device 200 is in a connected state, the terminal device 200 performs a measurement report to the base station 100 based on the corrected result of the measurement. Then, when the measurement report is performed, the base station 100 can determine the handover for the terminal device 200. On the other hand, when the terminal device 200 is in an idle state, the terminal device 200 performs cell selection based on the corrected result of the measurement.
  • FIG. 15 is a sequence diagram illustrating a second example of a schematic flow of processing according to the first embodiment.
  • the description of steps S339 to S351 in the example of FIG. 15 is the same as the description of steps S309 to 321 in the example of FIG. Therefore, here, overlapping descriptions are omitted, and only steps S331 to S337 will be described.
  • the neighboring base station acquires second correction information for correcting the measurement result of the selection reference signal (for example, CRS) transmitted by the neighboring base station using a plurality of directional beams (S331). .
  • the neighboring base station generates and acquires the second correction information.
  • the peripheral base station transmits the second correction information to the base station 100 (for example, via the X2 interface) (S333).
  • the base station 100 includes first correction information for correcting a measurement result of a selection reference signal (for example, CRS) transmitted by the base station 100 using a plurality of directional beams, and the second correction.
  • Information is obtained (S335).
  • the base station 100 generates and acquires the first correction information.
  • the base station 100 notifies the terminal device 200 of the first correction information and the second correction information.
  • the base station 100 notifies the terminal device 200 of the first correction information and the second correction information in the system information (or by individual signaling to the terminal device 200) (S337). .
  • the base station 100 notifies the terminal device 200 of the correction information, and the terminal device 200 corrects the measurement result of the selection reference signal.
  • the base station 100 corrects the measurement result of the selection reference signal based on the correction information.
  • the base station 100 (information acquisition unit 151) is a reference signal for selecting a cell, and the reference signal transmitted by a plurality of directional beams in different directions (that is, the selection signal) Information for correcting the measurement result of the reference signal) (that is, correction information) is acquired. Then, the base station 100 (control unit 153) corrects the measurement result of the selection reference signal based on the correction information.
  • the description of “(3) Measurement of reference signal for selection” is substantially the same between the first embodiment and the second embodiment.
  • the terminal device 200 performs a measurement report to the base station 100 based on the measurement result of the selection reference signal transmitted by the plurality of directional beams. That is, when an event that triggers a measurement report occurs, the terminal device 200 reports the result of the measurement to the base station 100.
  • the correction information includes an amount corresponding to the power allocated to the directional beam of the selection reference signal, and a reference signal for demodulating the data signal (that is, a demodulation reference signal). This is information for correcting the result of the measurement by the difference from the amount corresponding to the power allocated to the directional beam.
  • the description of “(c) Specific example of correction information” is substantially the same between the first embodiment and the second embodiment.
  • the correction information does not have to be an index that indirectly indicates the difference in power reduction amount, the power reduction amount, or the number of beams, but the difference in power reduction amount, the power reduction amount. Or a value that directly indicates the number of beams.
  • the correction information includes first correction information for correcting a measurement result of the selection reference signal transmitted by the base station 100, and neighboring base stations of the base station 100. And second correction information for correcting the measurement result of the selection reference signal transmitted by the station.
  • the second correction information is information transmitted to the base station 100 by the peripheral base station. That is, the neighboring base station transmits the second correction information to the base station 100 (for example, via the X2 interface).
  • the base station 100 acquires the correction information. Then, the base station 100 (control unit 153) corrects the measurement result of the selection reference signal based on the correction information. The result of the measurement is reported to the base station 100 by the terminal device 200.
  • the correction information is information (for example, information indicating 6.02 dB) for correcting RSRP and / or RSRQ by 6.02 dB.
  • 100 corrects RSRP and / or RSRQ by adding 6.02 dB to RSRP and / or RSRQ as a result of the measurement.
  • the base station 100 (control unit 153) corrects the measurement result of the selection reference signal transmitted by the base station 100 based on the first correction information. Further, the base station 100 (the control unit 153) corrects the measurement result of the selection reference signal transmitted by the neighboring base station based on the second correction information.
  • the base station 100 corrects the measurement result of the selection reference signal based on the correction information. Thereby, for example, it becomes possible to select a cell more appropriately when transmission by a directional beam is performed.
  • FIG. 16 is a sequence diagram illustrating an example of a schematic flow of a process according to the second embodiment.
  • the neighboring base station acquires second correction information for correcting the measurement result of the selection reference signal (for example, CRS) transmitted by the neighboring base station using a plurality of directional beams (S361). .
  • the neighboring base station generates and acquires the second correction information.
  • the peripheral base station transmits the second correction information to the base station 100 (for example, via the X2 interface) (S363).
  • the base station 100 transmits a reference signal for selection using a plurality of directional beams (S365).
  • the neighboring base stations also transmit reference signals for selection using a plurality of directional beams (S367).
  • the terminal device 200 performs measurement (for example, measurement of RSRP and / or RSRQ) on the selection reference signal transmitted by the base station 100 (S369). Further, the terminal device 200 performs measurement (for example, measurement of RSRP and / or RSRQ) on the selection reference signal transmitted by the neighboring base station (S371). And the terminal device 200 performs a measurement report (S373).
  • measurement for example, measurement of RSRP and / or RSRQ
  • the base station 100 includes first correction information for correcting a measurement result of a selection reference signal (for example, CRS) transmitted by the base station 100 using a plurality of directional beams, and the second correction. Information is obtained (S375). For example, the base station 100 generates and acquires the first correction information. Then, the base station 100 corrects the measurement result for the selection reference signal transmitted by the base station 100 based on the first correction information (S377). Further, the base station 100 corrects the result of the measurement for the selection reference signal transmitted by the neighboring base station based on the second correction information (S379).
  • a selection reference signal for example, CRS
  • the base station 100 can make a handover decision based on the corrected result of the measurement.
  • the base station 100 may be realized as any type of eNB (evolved Node B) such as a macro eNB or a small eNB.
  • the small eNB may be an eNB that covers a cell smaller than a macro cell, such as a pico eNB, a micro eNB, or a home (femto) eNB.
  • the base station 100 may be realized as another type of base station such as a NodeB or a BTS (Base Transceiver Station).
  • Base station 100 may include a main body (also referred to as a base station apparatus) that controls radio communication, and one or more RRHs (Remote Radio Heads) that are arranged at locations different from the main body. Further, various types of terminals described later may operate as the base station 100 by temporarily or semi-permanently executing the base station function. Furthermore, at least some components of the base station 100 may be realized in a base station apparatus or a module for the base station apparatus.
  • RRHs Remote Radio Heads
  • the terminal device 200 is a smartphone, a tablet PC (Personal Computer), a notebook PC, a portable game terminal, a mobile terminal such as a portable / dongle type mobile router or a digital camera, or an in-vehicle terminal such as a car navigation device. It may be realized as.
  • the terminal device 200 may be realized as a terminal (also referred to as an MTC (Machine Type Communication) terminal) that performs M2M (Machine To Machine) communication.
  • MTC Machine Type Communication
  • M2M Machine To Machine
  • at least a part of the components of the terminal device 200 may be realized in a module (for example, an integrated circuit module configured by one die) mounted on these terminals.
  • FIG. 17 is a block diagram illustrating a first example of a schematic configuration of an eNB to which the technology according to the present disclosure may be applied.
  • the eNB 800 includes one or more antennas 810 and a base station device 820. Each antenna 810 and the base station apparatus 820 can be connected to each other via an RF cable.
  • Each of the antennas 810 has a single or a plurality of antenna elements (for example, a plurality of antenna elements constituting a MIMO antenna), and is used for transmission and reception of radio signals by the base station apparatus 820.
  • the eNB 800 includes a plurality of antennas 810 as illustrated in FIG. 17, and the plurality of antennas 810 may respectively correspond to a plurality of frequency bands used by the eNB 800, for example. 17 shows an example in which the eNB 800 includes a plurality of antennas 810, the eNB 800 may include a single antenna 810.
  • the base station apparatus 820 includes a controller 821, a memory 822, a network interface 823, and a wireless communication interface 825.
  • the controller 821 may be a CPU or a DSP, for example, and operates various functions of the upper layer of the base station apparatus 820. For example, the controller 821 generates a data packet from the data in the signal processed by the wireless communication interface 825, and transfers the generated packet via the network interface 823. The controller 821 may generate a bundled packet by bundling data from a plurality of baseband processors, and may transfer the generated bundled packet. In addition, the controller 821 is a logic that executes control such as radio resource control, radio bearer control, mobility management, inflow control, or scheduling. May have a typical function. Moreover, the said control may be performed in cooperation with a surrounding eNB or a core network node.
  • the memory 822 includes RAM and ROM, and stores programs executed by the controller 821 and various control data (for example, terminal list, transmission power data, scheduling data, and the like).
  • the network interface 823 is a communication interface for connecting the base station device 820 to the core network 824.
  • the controller 821 may communicate with the core network node or other eNB via the network interface 823.
  • the eNB 800 and the core network node or another eNB may be connected to each other by a logical interface (for example, an S1 interface or an X2 interface).
  • the network interface 823 may be a wired communication interface or a wireless communication interface for wireless backhaul.
  • the network interface 823 may use a frequency band higher than the frequency band used by the wireless communication interface 825 for wireless communication.
  • the wireless communication interface 825 supports any cellular communication scheme such as LTE (Long Term Evolution) or LTE-Advanced, and provides a wireless connection to terminals located in the cell of the eNB 800 via the antenna 810.
  • the wireless communication interface 825 may typically include a baseband (BB) processor 826, an RF circuit 827, and the like.
  • the BB processor 826 may perform, for example, encoding / decoding, modulation / demodulation, and multiplexing / demultiplexing, and each layer (for example, L1, MAC (Medium Access Control), RLC (Radio Link Control), and PDCP).
  • Various signal processing of Packet Data Convergence Protocol
  • Packet Data Convergence Protocol is executed.
  • the BB processor 826 may have some or all of the logical functions described above instead of the controller 821.
  • the BB processor 826 may be a module that includes a memory that stores a communication control program, a processor that executes the program, and related circuits. The function of the BB processor 826 may be changed by updating the program. Good.
  • the module may be a card or a blade inserted into a slot of the base station apparatus 820, or a chip mounted on the card or the blade.
  • the RF circuit 827 may include a mixer, a filter, an amplifier, and the like, and transmits and receives a radio signal via the antenna 810.
  • the radio communication interface 825 may include a plurality of BB processors 826 as illustrated in FIG. 17, and the plurality of BB processors 826 may respectively correspond to a plurality of frequency bands used by the eNB 800, for example. Further, the wireless communication interface 825 includes a plurality of RF circuits 827 as shown in FIG. 17, and the plurality of RF circuits 827 may correspond to, for example, a plurality of antenna elements, respectively.
  • FIG. 17 shows an example in which the wireless communication interface 825 includes a plurality of BB processors 826 and a plurality of RF circuits 827. However, the wireless communication interface 825 includes a single BB processor 826 or a single RF circuit 827. But you can.
  • the information acquisition unit 151 and the control unit 153 described with reference to FIG. 8 may be implemented in the wireless communication interface 825. Alternatively, at least some of these components may be implemented in the controller 821.
  • the eNB 800 includes a module including a part (for example, the BB processor 826) or all of the wireless communication interface 825 and / or the controller 821, and the information acquisition unit 151 and the control unit 153 are mounted in the module. Also good.
  • the module stores a program for causing the processor to function as the information acquisition unit 151 and the control unit 153 (in other words, a program for causing the processor to execute operations of the information acquisition unit 151 and the control unit 153).
  • the program may be executed.
  • a program for causing a processor to function as the information acquisition unit 151 and the control unit 153 is installed in the eNB 800, and the wireless communication interface 825 (for example, the BB processor 826) and / or the controller 821 executes the program.
  • the eNB 800, the base station apparatus 820, or the module may be provided as an apparatus including the information acquisition unit 151 and the control unit 153, and a program for causing the processor to function as the information acquisition unit 151 and the control unit 153 is provided. May be provided.
  • a readable recording medium in which the program is recorded may be provided.
  • the wireless communication unit 120 described with reference to FIG. 8 may be implemented in the wireless communication interface 825 (for example, the RF circuit 827). Further, the antenna unit 110 may be mounted on the antenna 810. The network communication unit 130 may be implemented in the controller 821 and / or the network interface 823.
  • FIG. 18 is a block diagram illustrating a second example of a schematic configuration of an eNB to which the technology according to the present disclosure may be applied.
  • the eNB 830 includes one or more antennas 840, a base station apparatus 850, and an RRH 860. Each antenna 840 and RRH 860 may be connected to each other via an RF cable. Base station apparatus 850 and RRH 860 can be connected to each other via a high-speed line such as an optical fiber cable.
  • Each of the antennas 840 has a single or a plurality of antenna elements (for example, a plurality of antenna elements constituting a MIMO antenna), and is used for transmission / reception of radio signals by the RRH 860.
  • the eNB 830 includes a plurality of antennas 840 as illustrated in FIG. 18, and the plurality of antennas 840 may respectively correspond to a plurality of frequency bands used by the eNB 830, for example. 18 illustrates an example in which the eNB 830 includes a plurality of antennas 840, but the eNB 830 may include a single antenna 840.
  • the base station device 850 includes a controller 851, a memory 852, a network interface 853, a wireless communication interface 855, and a connection interface 857.
  • the controller 851, the memory 852, and the network interface 853 are the same as the controller 821, the memory 822, and the network interface 823 described with reference to FIG.
  • the wireless communication interface 855 supports a cellular communication method such as LTE or LTE-Advanced, and provides a wireless connection to a terminal located in a sector corresponding to the RRH 860 via the RRH 860 and the antenna 840.
  • the wireless communication interface 855 may typically include a BB processor 856 and the like.
  • the BB processor 856 is the same as the BB processor 826 described with reference to FIG. 17 except that it is connected to the RF circuit 864 of the RRH 860 via the connection interface 857.
  • the wireless communication interface 855 includes a plurality of BB processors 856 as illustrated in FIG. 18, and the plurality of BB processors 856 may respectively correspond to a plurality of frequency bands used by the eNB 830, for example. 18 shows an example in which the wireless communication interface 855 includes a plurality of BB processors 856, the wireless communication interface 855 may include a single BB processor 856.
  • connection interface 857 is an interface for connecting the base station device 850 (wireless communication interface 855) to the RRH 860.
  • the connection interface 857 may be a communication module for communication on the high-speed line that connects the base station apparatus 850 (wireless communication interface 855) and the RRH 860.
  • the RRH 860 includes a connection interface 861 and a wireless communication interface 863.
  • connection interface 861 is an interface for connecting the RRH 860 (wireless communication interface 863) to the base station device 850.
  • the connection interface 861 may be a communication module for communication on the high-speed line.
  • the wireless communication interface 863 transmits and receives wireless signals via the antenna 840.
  • the wireless communication interface 863 may typically include an RF circuit 864 and the like.
  • the RF circuit 864 may include a mixer, a filter, an amplifier, and the like, and transmits and receives a radio signal via the antenna 840.
  • the wireless communication interface 863 includes a plurality of RF circuits 864 as shown in FIG. 18, and the plurality of RF circuits 864 may correspond to, for example, a plurality of antenna elements, respectively.
  • 18 illustrates an example in which the wireless communication interface 863 includes a plurality of RF circuits 864, the wireless communication interface 863 may include a single RF circuit 864.
  • the information acquisition unit 151 and the control unit 153 described with reference to FIG. 8 may be implemented in the wireless communication interface 855 and / or the wireless communication interface 863. Alternatively, at least some of these components may be implemented in the controller 851. As an example, the eNB 830 includes a part of the wireless communication interface 855 (for example, the BB processor 856) or / and a module including the controller 851, and the information acquisition unit 151 and the control unit 153 are mounted in the module. Also good.
  • the module stores a program for causing the processor to function as the information acquisition unit 151 and the control unit 153 (in other words, a program for causing the processor to execute operations of the information acquisition unit 151 and the control unit 153).
  • the program may be executed.
  • a program for causing a processor to function as the information acquisition unit 151 and the control unit 153 is installed in the eNB 830, and the wireless communication interface 855 (for example, the BB processor 856) and / or the controller 851 execute the program. Also good.
  • the eNB 830, the base station apparatus 850, or the module may be provided as an apparatus including the information acquisition unit 151 and the control unit 153, and a program for causing the processor to function as the information acquisition unit 151 and the control unit 153 is provided. May be provided.
  • a readable recording medium in which the program is recorded may be provided.
  • the wireless communication unit 120 described with reference to FIG. 8 may be implemented in the wireless communication interface 863 (for example, the RF circuit 864).
  • the antenna unit 110 may be mounted on the antenna 840.
  • the network communication unit 130 may be implemented in the controller 851 and / or the network interface 853.
  • FIG. 19 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of a smartphone 900 to which the technology according to the present disclosure can be applied.
  • the smartphone 900 includes a processor 901, a memory 902, a storage 903, an external connection interface 904, a camera 906, a sensor 907, a microphone 908, an input device 909, a display device 910, a speaker 911, a wireless communication interface 912, one or more antenna switches 915.
  • One or more antennas 916, a bus 917, a battery 918 and an auxiliary controller 919 are provided.
  • the processor 901 may be, for example, a CPU or a SoC (System on Chip), and controls the functions of the application layer and other layers of the smartphone 900.
  • the memory 902 includes a RAM and a ROM, and stores programs executed by the processor 901 and data.
  • the storage 903 can include a storage medium such as a semiconductor memory or a hard disk.
  • the external connection interface 904 is an interface for connecting an external device such as a memory card or a USB (Universal Serial Bus) device to the smartphone 900.
  • the camera 906 includes, for example, an image sensor such as a CCD (Charge Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor), and generates a captured image.
  • the sensor 907 may include a sensor group such as a positioning sensor, a gyro sensor, a geomagnetic sensor, and an acceleration sensor.
  • the microphone 908 converts sound input to the smartphone 900 into an audio signal.
  • the input device 909 includes, for example, a touch sensor that detects a touch on the screen of the display device 910, a keypad, a keyboard, a button, or a switch, and receives an operation or information input from a user.
  • the display device 910 has a screen such as a liquid crystal display (LCD) or an organic light emitting diode (OLED) display, and displays an output image of the smartphone 900.
  • the speaker 911 converts an audio signal output from the smartphone 900 into audio.
  • the wireless communication interface 912 supports any cellular communication method such as LTE or LTE-Advanced, and performs wireless communication.
  • the wireless communication interface 912 may typically include a BB processor 913, an RF circuit 914, and the like.
  • the BB processor 913 may perform, for example, encoding / decoding, modulation / demodulation, and multiplexing / demultiplexing, and performs various signal processing for wireless communication.
  • the RF circuit 914 may include a mixer, a filter, an amplifier, and the like, and transmits and receives radio signals via the antenna 916.
  • the wireless communication interface 912 may be a one-chip module in which the BB processor 913 and the RF circuit 914 are integrated.
  • the wireless communication interface 912 may include a plurality of BB processors 913 and a plurality of RF circuits 914 as illustrated in FIG.
  • FIG. 19 shows an example in which the wireless communication interface 912 includes a plurality of BB processors 913 and a plurality of RF circuits 914.
  • the wireless communication interface 912 includes a single BB processor 913 or a single RF circuit 914. But you can.
  • the wireless communication interface 912 may support other types of wireless communication methods such as a short-range wireless communication method, a proximity wireless communication method, or a wireless LAN (Local Area Network) method in addition to the cellular communication method.
  • a BB processor 913 and an RF circuit 914 for each wireless communication method may be included.
  • Each of the antenna switches 915 switches the connection destination of the antenna 916 among a plurality of circuits (for example, circuits for different wireless communication systems) included in the wireless communication interface 912.
  • Each of the antennas 916 includes a single or a plurality of antenna elements (for example, a plurality of antenna elements constituting a MIMO antenna), and is used for transmission / reception of a radio signal by the radio communication interface 912.
  • the smartphone 900 may include a plurality of antennas 916 as illustrated in FIG. Note that although FIG. 19 illustrates an example in which the smartphone 900 includes a plurality of antennas 916, the smartphone 900 may include a single antenna 916.
  • the smartphone 900 may include an antenna 916 for each wireless communication method.
  • the antenna switch 915 may be omitted from the configuration of the smartphone 900.
  • the bus 917 connects the processor 901, memory 902, storage 903, external connection interface 904, camera 906, sensor 907, microphone 908, input device 909, display device 910, speaker 911, wireless communication interface 912, and auxiliary controller 919 to each other.
  • the battery 918 supplies power to each block of the smartphone 900 shown in FIG. 19 through a power supply line partially shown by a broken line in the drawing.
  • the auxiliary controller 919 operates the minimum necessary functions of the smartphone 900 in the sleep mode.
  • the information acquisition unit 241 and the control unit 243 described with reference to FIG. 9 may be implemented in the wireless communication interface 912. Alternatively, at least some of these components may be implemented in the processor 901 or the auxiliary controller 919.
  • the smartphone 900 includes a module including a part (for example, the BB processor 913) or all of the wireless communication interface 912, the processor 901, and / or the auxiliary controller 919, and the information acquisition unit 241 and the control unit in the module. 243 may be implemented.
  • the module stores a program for causing the processor to function as the information acquisition unit 241 and the control unit 243 (in other words, a program for causing the processor to execute operations of the information acquisition unit 241 and the control unit 243).
  • the program may be executed.
  • a program for causing a processor to function as the information acquisition unit 241 and the control unit 243 is installed in the smartphone 900, and the wireless communication interface 912 (for example, the BB processor 913), the processor 901, and / or the auxiliary controller 919 is installed.
  • the program may be executed.
  • the smartphone 900 or the module may be provided as an apparatus including the information acquisition unit 241 and the control unit 243, or a program for causing the processor to function as the information acquisition unit 241 and the control unit 243 may be provided. Good.
  • a readable recording medium in which the program is recorded may be provided.
  • the wireless communication unit 220 described with reference to FIG. 9 may be implemented in the wireless communication interface 912 (for example, the RF circuit 914).
  • the antenna unit 210 may be mounted on the antenna 916.
  • FIG. 20 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of a car navigation device 920 to which the technology according to the present disclosure can be applied.
  • the car navigation device 920 includes a processor 921, a memory 922, a GPS (Global Positioning System) module 924, a sensor 925, a data interface 926, a content player 927, a storage medium interface 928, an input device 929, a display device 930, a speaker 931, and wireless communication.
  • the interface 933 includes one or more antenna switches 936, one or more antennas 937, and a battery 938.
  • the processor 921 may be a CPU or SoC, for example, and controls the navigation function and other functions of the car navigation device 920.
  • the memory 922 includes RAM and ROM, and stores programs and data executed by the processor 921.
  • the GPS module 924 measures the position (for example, latitude, longitude, and altitude) of the car navigation device 920 using GPS signals received from GPS satellites.
  • the sensor 925 may include a sensor group such as a gyro sensor, a geomagnetic sensor, and an atmospheric pressure sensor.
  • the data interface 926 is connected to the in-vehicle network 941 through a terminal (not shown), for example, and acquires data generated on the vehicle side such as vehicle speed data.
  • the content player 927 reproduces content stored in a storage medium (for example, CD or DVD) inserted into the storage medium interface 928.
  • the input device 929 includes, for example, a touch sensor, a button, or a switch that detects a touch on the screen of the display device 930, and receives an operation or information input from the user.
  • the display device 930 has a screen such as an LCD or an OLED display, and displays a navigation function or an image of content to be reproduced.
  • the speaker 931 outputs the navigation function or the audio of the content to be played back.
  • the wireless communication interface 933 supports any cellular communication method such as LTE or LTE-Advanced, and performs wireless communication.
  • the wireless communication interface 933 may typically include a BB processor 934, an RF circuit 935, and the like.
  • the BB processor 934 may perform, for example, encoding / decoding, modulation / demodulation, and multiplexing / demultiplexing, and performs various signal processing for wireless communication.
  • the RF circuit 935 may include a mixer, a filter, an amplifier, and the like, and transmits and receives a radio signal via the antenna 937.
  • the wireless communication interface 933 may be a one-chip module in which the BB processor 934 and the RF circuit 935 are integrated.
  • the wireless communication interface 933 may include a plurality of BB processors 934 and a plurality of RF circuits 935 as shown in FIG. 20 shows an example in which the wireless communication interface 933 includes a plurality of BB processors 934 and a plurality of RF circuits 935, the wireless communication interface 933 includes a single BB processor 934 or a single RF circuit 935. But you can.
  • the wireless communication interface 933 may support other types of wireless communication methods such as a short-range wireless communication method, a proximity wireless communication method, or a wireless LAN method in addition to the cellular communication method.
  • a BB processor 934 and an RF circuit 935 may be included for each communication method.
  • Each of the antenna switches 936 switches the connection destination of the antenna 937 among a plurality of circuits included in the wireless communication interface 933 (for example, circuits for different wireless communication systems).
  • Each of the antennas 937 has a single or a plurality of antenna elements (for example, a plurality of antenna elements constituting a MIMO antenna), and is used for transmission / reception of a radio signal by the radio communication interface 933.
  • the car navigation device 920 may have a plurality of antennas 937 as shown in FIG. 20 illustrates an example in which the car navigation apparatus 920 includes a plurality of antennas 937, the car navigation apparatus 920 may include a single antenna 937.
  • the car navigation device 920 may include an antenna 937 for each wireless communication method.
  • the antenna switch 936 may be omitted from the configuration of the car navigation device 920.
  • the battery 938 supplies power to each block of the car navigation device 920 shown in FIG. 20 through a power supply line partially shown by a broken line in the drawing. Further, the battery 938 stores electric power supplied from the vehicle side.
  • the information acquisition unit 241 and the control unit 243 described with reference to FIG. 9 may be implemented in the wireless communication interface 933.
  • the processor 921 may be implemented in the processor 921.
  • the car navigation device 920 includes a module including a part (for example, the BB processor 934) or all of the wireless communication interface 933 and / or the processor 921, and the information acquisition unit 241 and the control unit 243 are mounted in the module. May be.
  • the module stores a program for causing the processor to function as the information acquisition unit 241 and the control unit 243 (in other words, a program for causing the processor to execute operations of the information acquisition unit 241 and the control unit 243).
  • the program may be executed.
  • a program for causing a processor to function as the information acquisition unit 241 and the control unit 243 is installed in the car navigation device 920, and the wireless communication interface 933 (for example, the BB processor 934) and / or the processor 921 executes the program. May be executed.
  • the car navigation device 920 or the module may be provided as a device including the information acquisition unit 241 and the control unit 243, and a program for causing the processor to function as the information acquisition unit 241 and the control unit 243 is provided. May be.
  • a readable recording medium in which the program is recorded may be provided.
  • the wireless communication unit 220 described with reference to FIG. 9 may be implemented in the wireless communication interface 933 (for example, the RF circuit 935).
  • the antenna unit 210 may be mounted on the antenna 937.
  • an in-vehicle system (or vehicle) 940 including one or more blocks of the car navigation device 920 described above, an in-vehicle network 941, and a vehicle side module 942. That is, an in-vehicle system (or vehicle) 940 may be provided as a device including the information acquisition unit 241 and the control unit 243.
  • the vehicle-side module 942 generates vehicle-side data such as vehicle speed, engine speed, or failure information, and outputs the generated data to the in-vehicle network 941.
  • the base station 100 is a reference signal for selecting a cell, and the reference signal transmitted by a plurality of directional beams in different directions.
  • the information acquisition part 151 which acquires the information for correct
  • the terminal device 200 is a reference signal for selecting a cell, and obtains a measurement result of the reference signal transmitted by a plurality of directional beams in different directions.
  • amends the measurement result about the said reference signal based on the said information are provided.
  • the base station 100 is a reference signal for selecting a cell, and is transmitted by a plurality of directional beams in different directions.
  • the information acquisition part 151 which acquires the information for correct
  • the communication system may be a system that complies with other communication standards.
  • processing steps in the processing of the present specification do not necessarily have to be executed in time series according to the order described in the flowchart or the sequence diagram.
  • the processing steps in the processing may be executed in an order different from the order described as a flowchart or a sequence diagram, or may be executed in parallel.
  • a processor for example, a CPU, a DSP, or the like included in a device of the present specification (for example, a base station, a base station device, a module for a base station device, or a terminal device or a module for a terminal device) is provided. It is also possible to create a computer program (in other words, a computer program for causing the processor to execute the operation of the component of the device) to function as a component of the device (for example, an information acquisition unit and a control unit). . Moreover, a recording medium on which the computer program is recorded may be provided.
  • An apparatus for example, a base station, a base station apparatus, a module for a base station apparatus, a terminal apparatus, or a device including a memory for storing the computer program and one or more processors capable of executing the computer program
  • a module for a terminal device may also be provided.
  • a method including the operation of the components of the device for example, an information acquisition unit and a control unit is also included in the technology according to the present disclosure.
  • An acquisition unit for acquiring information for correcting a measurement result for the reference signal which is a reference signal for selecting a cell and transmitted by a plurality of directional beams in different directions;
  • a device comprising: (2) The apparatus according to (1), wherein the plurality of directional beams are large-scale MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) directional beams. (3) The apparatus according to (1), wherein the plurality of directional beams are beams having directivity in one of two orthogonal directions.
  • the reference signal for selecting a cell is a cell-specific reference signal.
  • the information includes an amount corresponding to the power allocated to the directional beam of the reference signal for selecting a cell and an amount corresponding to the power allocated to the directional beam of the reference signal for demodulating the data signal.
  • the information is information indicating the difference.
  • the information includes information related to power allocated to a directional beam of a reference signal for demodulating a data signal.
  • the information includes first information for correcting a result of measurement for the reference signal transmitted by one base station, and measurement for the reference signal transmitted by a peripheral base station of the one base station.
  • An acquisition unit for acquiring information for correcting a measurement result for the reference signal which is a reference signal for selecting a cell and transmitted by a plurality of directional beams in different directions; Based on the information, a control unit that corrects the measurement result for the reference signal;
  • a device comprising: (16) The device is a terminal device or a module for the terminal device, The information is information notified to the terminal device by a base station. The device according to (15) above. (17) The information includes first information for correcting a result of measurement for the reference signal transmitted by one base station, and measurement for the reference signal transmitted by a peripheral base station of the one base station.
  • Second information for correcting the result of The control unit corrects a measurement result for the reference signal transmitted by the one base station based on the first information, and transmits the result by the neighboring base station based on the second information.
  • Correcting the measurement results for the reference signal to be The apparatus according to (16) above.
  • the first information is information notified to the terminal device by the one base station
  • the second information is information notified to the terminal device by the neighboring base station,
  • the device according to (17) wherein the first information and the second information are information notified to the terminal device by the one base station.
  • a reference signal for selecting a cell obtaining information for correcting a measurement result of the reference signal transmitted by a plurality of directional beams in different directions; Notifying the terminal device of the information; Including methods.
  • a reference signal for selecting a cell obtaining information for correcting a measurement result of the reference signal transmitted by a plurality of directional beams in different directions; Notifying the terminal device of the information; A program that causes a processor to execute.
  • a reference signal for selecting a cell obtaining information for correcting a measurement result of the reference signal transmitted by a plurality of directional beams in different directions; Notifying the terminal device of the information; A readable recording medium on which a program for causing a processor to execute is recorded.
  • a reference signal for selecting a cell obtaining information for correcting a measurement result of the reference signal transmitted by a plurality of directional beams in different directions; Correcting the measurement result for the reference signal based on the information; Including methods.
  • a reference signal for selecting a cell obtaining information for correcting a measurement result of the reference signal transmitted by a plurality of directional beams in different directions; Correcting the measurement result for the reference signal based on the information; A program that causes a processor to execute.
  • a reference signal for selecting a cell obtaining information for correcting a measurement result of the reference signal transmitted by a plurality of directional beams in different directions; Correcting the measurement result for the reference signal based on the information;
  • a readable recording medium on which a program for causing a processor to execute is recorded.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】指向性ビームによる送信が行われる場合により適切にセルを選択すること。 【解決手段】セルを選択するためのリファレンス信号であって、異なる方向への複数の指向性ビームにより送信される当該リファレンス信号についての測定の結果を補正するための情報を取得する取得部と、上記情報を端末装置に通知する制御部と、を備える装置が提供される。

Description

装置
 本開示は、装置に関する。
 現在、3GPP(Third Generation Partnership Project)では、爆発的に増加するトラフィックを収容するために、セルラーシステムの容量を向上するための様々な技術が検討されている。将来、現在の1000倍程度の容量が必要とも言われている。MU-MIMO(Multi-User Multiple-Input Multiple-Output)及びCoMP(Coordinated Multipoint)などの技術では、セルラーシステムの容量は数倍程度しか増加しないと考えられる。そのため、画期的な手法が求められている。
 例えば、セルラーシステムの容量を大幅に増加させるための手法として、多数のアンテナ素子(例えば、100個程度のアンテナ素子)を含む指向性アンテナを使用して基地局がビームフォーミングを行うことが考えられる。このような技術は、ラージスケール(Large-Scale)MIMO、又はマッシブ(Massive)MIMOと呼ばれる技術の一形態である。このようなビームフォーミングによれば、ビームの半値幅は狭くなる。即ち、鋭いビームが形成される。また、上記多数のアンテナ素子を平面上に配置することにより、所望の3次元方向へのビームを形成することも可能になる。
 例えば、特許文献1~3には、3次元方向への指向性ビームが使用される場合に適用される技術が開示されている。
特開2014-204305号公報 特開2014-53811号公報 特開2014-64294号公報
 例えば、上述した特許文献1、2に開示されているように、リファレンス信号(Reference Signal)を複数の指向性ビームにより(over)送信することが考えられる。しかし、リファレンス信号の1つの指向性ビームに割り当てられる電力と、データ信号の1つの指向性ビームに割り当てられる電力とは、異なり得る。そのため、指向性ビームにより送信されるリファレンス信号についての測定の結果(即ち、受信電力/受信品質)が、指向性ビームにより送信されるデータ信号の実際の受信電力/受信品質と大きく異なり得る。その結果、測定の結果に基づいて選択されるセルが適切なセルではない可能性がある。
 そこで、指向性ビームによる送信が行われる場合により適切にセルを選択することを可能にする仕組みが提供されることが望ましい。
 本開示によれば、セルを選択するためのリファレンス信号であって、異なる方向への複数の指向性ビームにより送信される当該リファレンス信号についての測定の結果を補正するための情報を取得する取得部と、上記情報を端末装置に通知する制御部と、を備える装置が提供される。
 また、本開示によれば、セルを選択するためのリファレンス信号であって、異なる方向への複数の指向性ビームにより送信される当該リファレンス信号についての測定の結果を補正するための情報を取得する取得部と、上記情報に基づいて、上記リファレンス信号についての測定の結果を補正する制御部と、を備える装置が提供される。
 以上説明したように本開示によれば、指向性ビームによる送信が行われる場合により適切にセルを選択することが可能になる。なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記効果とともに、又は上記効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、又は本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
ラージスケールMIMOのビームフォーミング用の重みセットを説明するための説明図である。 ラージスケールMIMOのビームフォーミングが行われるケースの一例を説明するための説明図である。 重み係数の乗算とリファレンス信号の挿入との関係を説明するための説明図である。 重み係数の乗算とリファレンス信号の挿入との他の関係を説明するための説明図である。 CRSの指向性ビームの数と電力との関係の例を説明するための第1の説明図である。 CRSの指向性ビームの数と電力との関係の例を説明するための第2の説明図である。 本開示の実施形態に係るシステムの概略的な構成の一例を示す説明図である。 同実施形態に係る基地局の構成の一例を示すブロック図である。 同実施形態に係る端末装置の構成の一例を示すブロック図である ビーム数と1ビームあたりの電力削減量との関係の例を説明するための説明図である。 補正用情報の一例を説明するための説明図である。 補正用情報に含まれる第1の電力関連情報及び第2の電力関連情報の一例を説明するための説明図である。 補正用情報に含まれる第1のビーム数情報及び第2のビーム数情報の一例を説明するための説明図である。 第1の実施形態に係る処理の概略的な流れの第1の例を示すシーケンス図である。 第1の実施形態に係る処理の概略的な流れの第2の例を示すシーケンス図である。 第2の実施形態に係る処理の概略的な流れの一例を示すシーケンス図である。 eNBの概略的な構成の第1の例を示すブロック図である。 eNBの概略的な構成の第2の例を示すブロック図である。 スマートフォンの概略的な構成の一例を示すブロック図である。 カーナビゲーション装置の概略的な構成の一例を示すブロック図である。
 以下に添付の図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 なお、説明は以下の順序で行うものとする。
 1.はじめに
  1.1.関連技術
  1.2.技術的課題
 2.システムの概略的な構成
 3.各装置の構成
  3.1.基地局の構成
  3.2.端末装置の構成
 4.第1の実施形態
  4.1.技術的特徴
  4.2.処理の流れ
 5.第2の実施形態
  5.1.技術的特徴
  5.2.処理の流れ
 6.応用例
  6.1.基地局に関する応用例
  6.2.端末装置に関する応用例
 7.まとめ
 <<1.はじめに>>
 まず、図1~図6を参照して、本開示の実施形態に関連する技術、及び、本実施形態に係る技術的課題を説明する。
 <1.1.関連技術>
 図1~図4を参照して、本開示の実施形態に関連する技術として、ビームフォーミング、測定(measurements)、セルの選択、及びCSRについてのビームフォーミングを説明する。
 (1)ビームフォーミング
 (a)ラージスケールMIMOの必要性
 現在、3GPPでは、爆発的に増加するトラフィックを収容するために、セルラーシステムの容量を向上するための様々な技術が検討されている。将来、現在の1000倍程度の容量が必要とも言われている。MU-MIMO及びCoMPなどの技術では、セルラーシステムの容量は数倍程度しか増加しないと考えられる。そのため、画期的な手法が求められている。
 3GPPのリリース10では、eNB(evolved Node B)が8本のアンテナを搭載することが規格化されている。よって、当該アンテナによれば、SU-MIMO(Single-User Multi-Input Multiple-Input Multiple-Output)の場合に8レイヤのMIMOを実現することができる。8レイヤのMIMOとは、独立な8つのストリームを空間的に多重する技術である。また、4ユーザに2レイヤのMU-MIMOを実現することもできる。
 UE(User Equipment)ではアンテナの配置のためのスペースが小さいこと、及びUEの処理能力には限界があることに起因して、UEのアンテナのアンテナ素子を増やすことは難しい。しかし、近年のアンテナ実装技術の進歩により、100個程度のアンテナ素子を含む指向性アンテナをeNBに配置することは不可能ではなくなってきている。
 例えば、セルラーシステムの容量を大幅に増加させるための手法として、多数のアンテナ素子(例えば、100個程度のアンテナ素子)を含む指向性アンテナを使用して基地局がビームフォーミングを行うことが考えられる。このような技術は、ラージスケール(Large-Scale)MIMO又はマッシブ(Massive)MIMOと呼ばれる技術の一形態である。このようなビームフォーミングによれば、ビームの半値幅は狭くなる。即ち、鋭いビームが形成される。また、上記多数のアンテナ素子を平面上に配置することにより、所望の3次元方向へのビームを形成することも可能になる。例えば、基地局よりも高い位置(例えば、高層ビルの上層階)に向けたビームを形成することにより、当該位置に存在する端末装置への信号を送信することが、提案されている。
 典型的なビームフォーミングでは、水平方向でビームの方向を変えることが可能である。そのため、当該典型的なビームフォーミングは、2次元ビームフォーミングとも言える。一方、ラージスケールMIMO(又はマッシブMIMO)のビームフォーミングでは、水平方向に加えて垂直方向にもビームの方向を変えることが可能である。そのため、ラージスケールMIMOのビームフォーミングは、3次元ビームフォーミングとも言える。
 なお、アンテナ本数が増えるので、MU-MIMOでのユーザ数を増やすことが可能になる。このような技術は、ラージスケールMIMO又はマッシブMIMOと呼ばれる技術の別の形態である。なお、UEのアンテナ数が2本である場合には、1つのUEについての空間的に独立したストリームの数は2本であるので、1つのUEについてのストリーム数を増やすよりも、MU-MIMOのユーザ数を増やす方が合理的である。
 (b)重みセット
 ビームフォーミング用の重みセット(即ち、複数のアンテナ素子のための重み係数のセット)は、複素数として表される。以下、図1を参照して、とりわけラージスケールMIMOのビームフォーミング用の重みセットの例を説明する。
 図1は、ラージスケールMIMOのビームフォーミング用の重みセットを説明するための説明図である。図1を参照すると、格子状に配置されたアンテナ素子が示されている。また、アンテナ素子が配置された平面上の直行する2つの軸x、y、及び、当該平面に直行する1つの軸zも示されている。ここで、形成すべきビームの方向は、例えば、角度phi(ギリシャ文字)及び角度theta(ギリシャ文字)で表される。角度phi(ギリシャ文字)は、ビーム方向のうちのxy平面の成分とx軸とのなす角度である。また、角度theta(ギリシャ文字)は、ビーム方向とz軸とのなす角度である。この場合に、例えば、x軸方向においてm番目に配置され、y軸方向においてn番目に配置されるアンテナ素子の重み係数Vm,nは、以下のように表され得る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 fは周波数であり、cは光速である。また、jは複素数における虚数単位である。また、dは、x軸方向におけるアンテナ素子の間隔であり、dは、y軸方向におけるアンテナ素子間の間隔である。なお、アンテナ素子の座標は、以下のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 なお、典型的なビームフォーミング(2次元ビームフォーミング)用の重みセットは、所望の水平方向へのビームを形成するための重みセットと、アンテナ間の位相の調整のための重みセットとに分解され得る。そのため、ラージスケールMIMOのビームフォーミング用の重みセットは、所望の垂直方向へのビームを形成するための第1の重みセットと、所望の水平方向へのビームを形成するための第2の重みセットと、アンテナ間の位相の調整のための第3の重みセットとに分解され得る。
 (c)ラージスケールMIMOのビームフォーミングによる環境の変化
 ラージスケールMIMOのビームフォーミングが行われる場合には、利得は10dB以上に達する。上記ビームフォーミングを採用するセルラーシステムでは、従来のセルラーシステムと比べて、電波環境の変化が激しくなり得る。
 (d)ラージスケールMIMOのビームフォーミングが行われるケース
 例えば、都市部の基地局が高層ビルに向けたビームを形成することが考えられる。また、郊外であっても、スモールセルの基地局が当該基地局の周辺のエリアに向けたビームを形成することが考えられる。なお、郊外のマクロセルの基地局はラージスケールMIMOのビームフォーミングを行わない可能性が高い。
 図2は、ラージスケールMIMOのビームフォーミングが行われるケースの一例を説明するための説明図である。図2を参照すると、基地局71及び高層ビル73が示されている。例えば、基地局71は、地上への指向性ビーム75、77に加えて、高層ビル73への指向性ビーム79を形成する。
 (2)測定
 (a)CRSについての測定
 LTE(Long Term Evolution)では、端末装置は、基地局により送信されるCRS(Cell-specific Reference Signal)についての測定を行う。具体的には、端末装置は、基地局により送信されるCRSの受信により、当該基地局と当該端末装置との間の伝搬路の品質の測定を行う。この測定は、「RRM(Radio Resource Management)測定」、又は単に「測定(measurements)」と呼ばれる。
 上記測定の結果は、端末装置のためのセルを選択するために使用される。具体的には、例えば、上記測定の結果は、RRC(Radio Resource Control)アイドル(RRC Idle)である端末装置によるセル選択(Cell Selection)/セル再選択(cell reselection)に使用される。また、例えば、上記測定の結果は、RRC接続(RRC Connected)である端末装置により基地局に報告され、当該基地局によるハンドオーバ決定(Handover Decision)に使用される。
 上述したように、上記測定は、CRSの受信により行われる。CRSは、無指向性の電波の伝送路の品質を測定するための信号であるので、ビームフォーミングなしで送信される。即ち、CRSは、ビームフォーミング用の重みセットを乗算されずに送信される。
 なお、DM-RS(Demodulation Reference Signal)又はUE固有リファレンス信号(UE specific Reference Signal)と呼ばれる復調用のリファレンス信号もある。当該復調用のリファレンス信号は、ビームフォーミング用の重みセットを乗算されるので、無指向性の電波の伝送路の品質を測定するのには望ましくない。また、CSI-RS(Channel State Information Reference Signal)と呼ばれるリファレンス信号もある。CSI-RSは、CRSと同様に、ビームフォーミングなしで送信される。しかし、CSI-RSの送信頻度が低いので、CSI-RSの受信による測定には長い時間がかかる。以下、図3を参照して、重み係数の乗算とリファレンス信号の挿入(又はマッピング)との関係を説明する。
 図3は、重み係数の乗算とリファレンス信号の挿入との関係を説明するための説明図である。図3を参照すると、各アンテナ素子81に対応する送信信号82は、乗算器84において重み係数83を複素乗算される。そして、重み係数83を複素乗算された送信信号82が、アンテナ素子81から送信される。また、DR-MS85は、乗算器84の前に挿入され、乗算器84において重み係数83が複素乗算される。そして、重み係数83が複素乗算されたDR-MS85が、アンテナ素子81から送信される。一方、CRS86(及びCSI-RS)は、乗算器84の後に挿入される。そして、CRS86(及びCSI-RS)は、重み係数83を乗算されることなく、アンテナ素子81から送信される。
 (b)RSRP及びRSRQ
 LTEでは、CRSについての測定は、RSRP(Reference Signal Received Power)及び/又はRSRQ(Reference Signal Received Quality)の測定である。換言すると、端末装置は、CRSについての測定の結果として、RSRP及び/又はRSRQを取得する。RSRQは、RSRPとRSSI(Received Signal Strength Indicator)から算出される。
 RSRPは、単一のリソースエレメントあたりのCRSの受信電力である。即ち、RSRPは、CRSの受信電力の平均値である。CRSの受信電力は、CRSのリソースエレメントにおける受信信号と既知信号であるCRSとの相関の検出により得られる。RSRPは、所望信号「S(Signal)」に対応する。
 RSSIは、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)シンボルあたりの信号の総電力である。そのため、RSSIは、所望信号、干渉信号及び雑音を含む。即ち、RSSIは、「S(Signal)+I(Interference)+N(Noise)」に対応する。
 RSRQは、RSRP/(RSSI/N)である。Nは、RSSIの算出に用いられるリソースブロックの数である。当該リソースブロックは、周波数方向に並ぶリソースブロックである。したがって、RSRQは、リソースブロック1個あたりのRSSIでRSRPを割ることにより得られる値である。即ち、RSRQは、SINR(Signal-to-Interference-plus-Noise Ratio)に対応する。
 以上のように、CRSについての測定により、受信電力(即ち、RSRP)と、SINRのような受信品質(即ち、RSRQ)とが得られる。
 なお、後述するセルの選択では、受信品質(即ち、RSRQ)が用いられることが多い。なぜならば、受信電力(即ち、RSRP)のみに基づいてセルが選択されると、大きな干渉を伴うセルが選択され得るからである。
 (c)平均化による効果
 RSRP及びRSRQを取得するためには、数ミリ秒から数十ミリ秒にわたって信号を受信し、受信電力の平均化を行う必要がある。1スロット又は1サブセットのみの平均化によりRSRP及びRPRQを取得すると、フェージングなどのチャネルの瞬間的な変動に影響されやすくなるからである。
 なお、上記平均化の手法は、端末装置ごとに実装されるのであり、規格において具体的に定められていない。
 (3)セルの選択
 (a)セルの選択の例
 例えば、端末装置は、RRCアイドル(RRC Idle)である場合に、セル選択(Cell Selection)/セル再選択(cell reselection)を行う。即ち、端末装置は、通信を行うためのセル(例えば、ページングの受信のためのセル)を選択する。
 また、例えば、基地局は、ハンドオーバ決定(Handover Decision)を行う。即ち、基地局は、端末装置のためのターゲットセルを選択し、端末装置のためのサービングセルから上記ターゲットセルへのハンドオーバを決定する。
 また、例えば、基地局は、キャリアアグリゲーションのScell(Secondary Cell)の追加を行う。当該Scellは、SCC(Secondary Component Carrier)とも呼ばれる。
 なお、ここでの「セル」は、基地局の通信エリアを意味してもよく、又は基地局が使用する周波数帯域を意味してもよい。また、ここでの「セル」は、キャリアアグリゲーションのPcell(Primary Cell)又はScellであってもよい。上記Pcellは、PCC(Primary Component Carrier)とも呼ばれ、上記Scellは、SCC(Secondary Component Carrier)とも呼ばれる。
 (b)ビームフォーミングが行われる場合のセルの選択
 上述したように、ラージスケールMIMO又はマッシブMIMOと呼ばれる技術の一形態では、基地局は、多数のアンテナ素子(例えば、100個程度のアンテナ素子)を含む指向性アンテナを使用してビームフォーミングを行う。この場合に、基地局は、水平方向のみではなく垂直方向にもビームの方向を変えることができる。そのため、一例として、基地局は、基地局よりも高い位置(例えば、高層ビルの上層階)に向けたビームを形成することにより、高い位置でのスループットを向上させることができる。別の例として、小型の基地局は、近傍のエリアへのビームを形成することにより、隣接基地局との間の干渉を減らすことができる。
 ここで、ラージスケールMIMOのビームフォーミングによる信号の送受信が主流になった場合に、CRSについての測定の結果に基づいてセルの選択が行われてよいのかという疑問が生じる。
 具体的には、CRSについての測定から分かるのは、あくまで、無指向性の電波の伝送路の品質である。しかし、無指向性の電波の伝送路は、ラージスケールMIMOのビームフォーミングにより形成される鋭いビームの伝送路とは全く異なる。そのため、当該ビームフォーミングによる信号の送受信が前提である場合には、CRSについての測定の結果に基づくセルの選択では、適切なセルが選択されない可能性がある。
 一例として、CRSの測定の結果に基づいて選択されたセルで端末装置が信号を送受信すると、隣接基地局からの鋭いビームにより大きい干渉が発生してしまう可能性がある。別の例として、あるセルについてのCRSの測定の結果が、別のセルについてのCRSの測定の結果よりも良好であったとしても、ビームフォーミングが行われる場合には、上記別のセルでの通信品質の方が上記あるセルでの通信品質よりも良好である可能性もある。
 以上のように、ビームフォーミングが行われる場合に端末装置のために適切なセルが選択されない可能性がある。
 (c)CRSについての測定が望ましくないケース
 上述したように、例えば、ラージスケールMIMOのビームフォーミングは都市部の基地局又はスモールセルの基地局により行われると考えられる。そのため、これらの基地局のセルの選択がCRSについての測定に基づいて行われることは望ましくない。
 (4)CSRについてのビームフォーミング
 通常、CRSは、無指向性の電波により送信されるので、CRSについての測定の結果(受信電力/受信品質)は、指向性ビームにより送信されるデータ信号の受信電力/受信品質と大きく異なり得る。これを解決するために、CRSを指向性ビームにより送信することが考えられる。以下、この点について図4を参照して具体例を説明する。
 図4は、重み係数の乗算とリファレンス信号の挿入との他の関係を説明するための説明図である。図4を参照すると、各アンテナ素子91に対応する送信信号92は、乗算器94において重み係数93を複素乗算される。そして、重み係数93を複素乗算された送信信号92が、アンテナ素子91から送信される。また、DR-MS95は、乗算器94の前に挿入され、乗算器94において重み係数93が複素乗算される。そして、重み係数93が複素乗算されたDR-MS95が、アンテナ素子91から送信される。さらに、CRS96は、乗算器94の前に挿入され、乗算器94において重み係数93が複素乗算される。そして、重み係数93が複素乗算されたCRS96が、アンテナ素子91から送信される。一方、通常のCRS97(及びCSI-RS)は、乗算器94の後に挿入される。そして、通常のCRS97(及びCSI-RS)は、重み係数93を乗算されることなく、アンテナ素子91から送信される。
 <1.2.技術的課題>
 次に、図5及び図6を参照して、本実施形態に係る技術的課題を説明する。
 (1)指向性ビームの数及び電力
 (a)CRS
 通常、CRSは無指向性の電波により送信されるが、CRSを複数の指向性ビームにより送信することも考えられる。
 例えば、CRSはセルの選択のために使用されるので、CRSの指向性ビームはある程度の指向性ビーム候補をカバーすることが求められる。よって、CRSの指向性ビームの数は大きくなると考えられる。基地局が送信のために割り当て可能な電力には上限があるので、指向性ビームの数が増えると、各指向性ビームに割り当てられる電力は減る。以下、この点について図5及び図6を参照して具体例を説明する。
 図5及び図6は、CRSの指向性ビームの数と電力との関係の例を説明するための説明図である。例えば、図5の例では、基地局10は、1つの指向性ビーム21によりCRSを送信する。一方、図6の例では、基地局10は、6つの指向性ビーム23、24、25、26、27、28によりCRSを送信する。この場合に、例えば、図6の例において指向性ビーム23、24、25、26、27、28の各々に割り当てられる電力は、図5の例において指向性ビーム21に割り当てられる電力の1/6になる。
 なお、CRSの指向性ビームの数は、ある程度の数に制限されると考えられる。なぜならば、全方向をカバーするためにCRSの指向性ビームの数を非常に大きくすると、無指向性の電波によりCRSを送信することとの相違がなくなってしまうからである。
 また、例えば、CRSは、データ信号と同様に、鋭い3次元の指向性ビームにより送信されるが、CRSの送信はこの例に限られない。例えば、CRSは、水平方向における指向性ビームと、垂直方向における指向性ビームとにより、送信されてもよい。このような2次元の指向性ビームによりCRSが送信される場合のアンテナゲインは、鋭い3次元の指向性ビームよりCRSが送信されるケースのアンテナゲインよりも小さくなる。
 (b)データ信号
 例えば、データ信号及びDM-RSが指向性ビームにより送信される。例えば、同一のリソースブロックにおける多重化数が大きくなると(即ち、指向性ビームの数が大きくなると)、各指向性ビームに割り当てられる電力が小さくなる。一方、上記多重化数が小さくなると、各指向性ビームに割り当てられる電力が大きくなる。
 なお、データ信号及びDM-RSの指向性ビームは、UEへの指向性ビームである。よって、同一のリソースブロックにおけるデータ信号及びDM-RSの指向性ビームの数は、CRSの指向性ビームの数よりも小さくなる。
 (2)測定結果と実際の受信電力/受信品質との相違
 上述したように、例えば、データ信号及びDM-RSと同様に、CRSも指向性ビームにより送信される。しかし、CRSの1つの指向性ビームに割り当てられる電力と、データ信号及びDM-RSの1つの指向性ビームに割り当てられる電力とは、異なり得る。そのため、指向性ビームにより送信されるCRSについての測定の結果(即ち、受信電力/受信品質)が、指向性ビームにより送信されるデータ信号及びDM-RSの実際の受信電力/受信品質と大きく異なり得る。
 具体的には、例えば、CRSの指向性ビームの数によって、CRSの1つの指向性ビームに割り当てられる電力が異なり、CRSについての測定の結果も異なる。また、例えば、リソースブロックにおけるデータ信号及びDM-RSの指向性ビームの数によって、データ信号及びDM-RSのビームの数が異なり、データ信号及びDM-RSの受信電力/受信品質も異なる。そのため、CRSの指向性ビームの数、及びデータ信号及びDM-RSのビームの数によって、CRSについての測定の結果は、データ信号及びDM-RSの実際の受信電力/受信品質と大きく異なり得る。
 このような測定の結果と実際の受信電力/受信品質との相違に起因して、測定の結果に基づいて選択されるセルが適切なセルではない可能性がある。一例として、RRCアイドルであるUEは、セル選択において望ましくないセルを選択し得る。別の例として、RRC接続であるUEについて、望ましくないセルへのハンドオーバが行われ得る。
 そこで、指向性ビームによる送信が行われる場合により適切にセルを選択することを可能にする仕組みが提供されることが望ましい。
 <<2.システムの概略的な構成>>
 続いて、図7を参照して、本開示の実施形態に係るシステム1の概略的な構成を説明する。図7は、本開示の実施形態に係るシステム1の概略的な構成の一例を示す説明図である。図7を参照すると、システム1は、基地局100及び端末装置200を含む。システム1は、例えば、LTE、LTE-Advanced、又はこれらに準ずる通信規格に準拠したシステムである。
 (基地局100)
 基地局100は、端末装置200との無線通信を行う。例えば、基地局100は、基地局100のセル101内に位置する端末装置200との無線通信を行う。
 とりわけ本開示の実施形態では、基地局100は、ビームフォーミングを行う。例えば、当該ビームフォーミングは、ラージスケールMIMOのビームフォーミングである。当該ビームフォーミングは、マッシブMIMOのビームフォーミング、フリーディメンジョン(free dimension)MIMOのビームフォーミング、又は3次元ビームフォーミングとも呼ばれ得る。具体的には、例えば、基地局100は、ラージスケールMIMOに使用可能な指向性アンテナを備え、当該指向性アンテナのための重みセットを送信信号に乗算することによりラージスケールMIMOのビームフォーミングを行う。
 さらに、とりわけ本開示の実施形態では、基地局100は、指向性ビームにより、セルを選択するためのリファレンス信号を送信する。例えば、当該リファレンス信号は、CRSである。
 (端末装置200)
 端末装置200は、基地局100との無線通信を行う。例えば、端末装置200は、基地局100のセル101内に位置する場合に、基地局100との無線通信を行う。
 <<3.各装置の構成>>
 続いて、図8及び図9を参照して、基地局100及び端末装置200の構成の例を説明する。
 <3.1.基地局の構成>
 まず、図8を参照して、本開示の実施形態に係る基地局100の構成の一例を説明する。図8は、本開示の実施形態に係る基地局100の構成の一例を示すブロック図である。図8を参照すると、基地局100は、アンテナ部110、無線通信部120、ネットワーク通信部130、記憶部140及び処理部150を備える。
 (アンテナ部110)
 アンテナ部110は、無線通信部120により出力された信号を電波として空間に放射する。また、アンテナ部110は、空間の電波を信号に変換し、当該信号を無線通信部120へ出力する。
 例えば、アンテナ部110は、指向性アンテナを含む。例えば、当該指向性アンテナは、ラージスケールMIMOに使用可能な指向性アンテナである。
 (無線通信部120)
 無線通信部120は、信号を送受信する。例えば、無線通信部120は、端末装置200へのダウンリンク信号を送信し、端末装置200からのアップリンク信号を受信する。
 (ネットワーク通信部130)
 ネットワーク通信部130は、情報を送受信する。例えば、ネットワーク通信部130は、他のノードへの情報を送信し、他のノードからの情報を受信する。例えば、上記他のノードは、他の基地局及びコアネットワークノードを含む。
 (記憶部140)
 記憶部140は、基地局100の動作のためのプログラム及びデータを記憶する。
 (処理部150)
 処理部150は、基地局100の様々な機能を提供する。処理部150は、情報取得部151及び制御部153を含む。なお、処理部150は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部150は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。
 情報取得部151及び制御部153の具体的な動作は、後に詳細に説明する。
 <3.2.端末装置の構成>
 次に、図9を参照して、本開示の実施形態に係る端末装置200の構成の一例を説明する。図9は、本開示の実施形態に係る端末装置200の構成の一例を示すブロック図である。図9を参照すると、端末装置200は、アンテナ部210、無線通信部220、記憶部230及び処理部240を備える。
 (アンテナ部210)
 アンテナ部210は、無線通信部220により出力された信号を電波として空間に放射する。また、アンテナ部210は、空間の電波を信号に変換し、当該信号を無線通信部220へ出力する。
 (無線通信部220)
 無線通信部220は、信号を送受信する。例えば、無線通信部220は、基地局100からのダウンリンク信号を受信し、基地局100へのアップリンク信号を送信する。
 (記憶部230)
 記憶部230は、端末装置200の動作のためのプログラム及びデータを記憶する。
 (処理部240)
 処理部240は、端末装置200の様々な機能を提供する。処理部240は、情報取得部241及び制御部243を含む。なお、処理部240は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部240は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。
 情報取得部241及び制御部243の具体的な動作は、後に詳細に説明する。
 <<4.第1の実施形態>>
 続いて、図10~図15を参照して、第1の実施形態を説明する。
 <4.1.技術的特徴>
 まず、図10~図13を参照して、第1の実施形態に係る技術的特徴を説明する。
 第1の実施形態では、基地局100(情報取得部151)は、セルを選択するためのリファレンス信号であって、異なる方向への複数の指向性ビームにより送信される当該リファレンス信号(以下、「選択用リファレンス信号」と呼ぶ)についての測定(measurements)の結果を補正するための情報(以下、「補正用情報」と呼ぶ)を取得する。そして、基地局100(制御部153)は、上記補正用情報を端末装置200に通知する。
 また、第1の実施形態では、端末装置200(情報取得部241)は、上記補正用情報を取得する。そして、端末装置200(制御部243)は、上記補正用情報に基づいて、上記選択用リファレンス信号についての測定の結果を補正する。
 (1)選択用リファレンス信号
 例えば、上記選択用リファレンス信号は、セル固有リファレンス信号(Cell-specific Reference Signal:CRS)である。
 (2)選択用リファレンス信号の送信
 例えば、基地局100(制御部153)は、上記複数の指向性ビームにより、上記選択用リファレンス信号を送信する。
 例えば、基地局100(制御部153)は、異なる複数の重みセットの各々を上記選択用リファレンス信号に乗算する。これにより、例えば、基地局100は、当該複数の重みセットに対応する異なる複数の指向性ビームにより、上記選択用リファレンス信号を送信する。
 (3)選択用リファレンス信号についての測定
 例えば、端末装置(制御部153)は、上記複数の指向性ビームにより送信される上記選択用リファレンス信号についての測定(measurements)を行う。
 例えば、上記測定は、上記選択用リファレンス信号の受信電力及び/又は受信品質の測定である。より具体的には、例えば、上記測定は、RRC(radio resource control)測定であり、より具体的には、例えば、RSRP及び/又はRSRQの測定である。
 (4)複数の指向性ビーム
 (a)第1の例
 例えば、上記複数の指向性ビームは、ラージスケールMIMOの指向性ビームである。換言すると、上記複数の指向性ビームは、3次元ビームである。具体的には、例えば、上記複数の指向性ビームは、水平方向及び垂直方向の両方において指向性を有する指向性ビームである。
 (b)第2の例
 上記複数の指向性ビームは、直交する2つの方向のうちの一方において指向性を有するビームであってもよい。換言すると、上記複数の指向性ビームは、2次元ビームであってもよい。
 具体的には、上記2つの方向は、水平方向又は垂直方向であってもよい。即ち、上記複数の指向性ビームは、水平方向において指向性を有するビームであってもよく、あるいは、上記複数の指向性ビームは、垂直方向において指向性を有するビームであってもよい。例えば、ある無線リソース(例えば、あるリソースエレメント)において送信される上記選択用リファレンス信号は、水平方向において指向性を有する指向性ビームにより送信され、別の無縁リソース(例えば、別のリソースエレメント)において送信される上記選択用リファレンス信号は、垂直方向において指向性を有する指向性ビームにより送信されてもよい。
 なお、水平方向において指向性を有する指向性ビームにより送信される上記選択用リファレンス信号についての第1の測定と、垂直方向において指向性を有する指向性ビームにより送信される上記選択用リファレンス信号についての第2の測定とが、行われてもよい。さらに、上記第1の測定の結果と、上記第2の測定の結果とから、水平方向及び垂直方向における測定の結果が生成されてもよい。
 これにより、例えば、上記選択用リファレンス信号の指向性ビームの数を抑えることが可能になる。
 (5)補正用情報
 例えば、上記補正用情報は、上記選択用リファレンス信号の指向性ビームに割り当てられる電力に対応する量と、データ信号を復調するためのリファレンス信号(以下、「復調用リファレンス信号」と呼ぶ)の指向性ビームに割り当てられる電力に対応する量との差だけ、上記測定の上記結果を補正するための情報である。
 (a)復調用リファレンス信号
 例えば、上記復調用リファレンス信号は、ユーザ固有リファレンス信号(User-specific Reference Signal)又は復調リファレンス信号(Demodulation Reference Signal:DM-RS)である。
 なお、上記復調用リファレンス信号は、データ信号と同じ指向性ビーム(同じ電力を割り当てられた同じ方向への指向性ビーム)により送信される。
 (b)電力に対応する量の差
 一例として、上記電力に対応する上記量は、1ビームあたりの電力削減量である。即ち、上記補正用情報は、上記選択用リファレンス信号についての1ビームあたりの電力削減量と、上記復調用リファレンス信号についての1ビームあたりの電力削減量(例えば、平均値、期待値、又は最大値)との差だけ、上記測定の上記結果(例えば、RSRP及び/又はRSRQ)を補正するための情報である。以下、この点について図10を参照して具体例を説明する。
 図10は、ビーム数と1ビームあたりの電力削減量との関係の例を説明するための説明図である。図10を参照すると、ビーム数と1ビームあたりの電力削減量とが示されている。例えば、ビーム数が1である場合には、電力削減量は0dBであるが、ビーム数が2である場合には、電力削減量は-3.01dBであり、ビーム数が16である場合には、電力削減量は-12.04である。例えば、16個の指向性ビームによりCRSが送信され、1リソースブロックにおいて平均で(又は最大で)4つの指向性ビームにより4つのDM-RSが送信される。この場合に、CRSについての1ビームあたりの電力削減量は-12.04dBであり、DM-RSについての1ビームあたりの電力削減量は、-6.02dBである。上記補正用情報は、6.02dB(=-6.02dB-(-12.04dB))だけRSRP及び/又はRSRQを補正するための情報である。
 なお、上記電力に対応する上記量は、1ビームあたりの電力削減量に限られず、他の量(例えば、電力そのもの)であってもよい。
 (c)補正用情報の具体的な例
 (c-1)第1の例
 第1の例として、上記補正用情報は、上記差(即ち、上記選択用リファレンス信号の指向性ビームに割り当てられる電力に対応する量と、上記復調用リファレンス信号の指向性ビームに割り当てられる電力に対応する量との差)を示す情報である。
 上述したように、例えば、上記電力に対応する上記量は、1ビームあたりの電力削減量である。この場合に、例えば、上記補正用情報は、上記選択用リファレンス信号についての1ビームあたりの電力削減量と、上記復調用リファレンス信号についての1ビームあたりの電力削減量(例えば、平均値、期待値、又は最大値)との差を示す情報である。具体的な例として、図10を参照して説明したように、例えば、上記補正用情報は、6.02dBを示す情報である。
 例えば、上記補正用情報は、上記差を示すインデックスである。以下、この点について図11を参照して具体例を説明する。
 図11は、補正用情報の一例を説明するための説明図である。図11を参照すると、インデックスと、1ビームあたりの電力削減量の差とが示されている。例えば、このように、1ビームあたりの電力削減量の複数の差が定められ、各インデックスが、当該複数の差のうちの対応する1つを示す。例えば、インデックス0は、0dBを示し、インデックス4は、12.04dBを示す。補正用情報は、複数のインデックスのうちの1つであり、上記複数の差のうちの1つを示す。なお、このようなインデックスと電力削減量の差との関係を示す情報が、基地局100及び端末装置200において保持される。
 このような補正用情報により、例えば、上記選択用リファレンス信号についての測定の結果を容易に補正することが可能になる。
 (c-2)第2の例
 第2の例として、上記補正用情報は、上記選択用リファレンス信号の指向性ビームに割り当てられる電力に関する情報(以下、「第1の電力関連情報」と呼ぶ)を含んでもよい。さらに、上記補正用情報は、上記復調用リファレンス信号の指向性ビームに割り当てられる電力に関する情報(以下、「第2の電力関連情報」と呼ぶ)を含んでもよい。
 一例として、上記第1の電力関連情報は、上記選択用リファレンス信号についての1ビームあたりの電力削減量を示す情報であってもよく、上記第2の電力関連情報は、上記復調用リファレンス信号についての1ビームあたりの電力削減量(例えば、平均値、期待値、又は最大値)を示す情報であってもよい。具体的な例として、図10を参照して説明したように、上記第1の電力関連情報は、-12.04dBを示す情報であってもよく、上記第2の電力関連情報は、-6.02dBを示す情報であってもよい。
 例えば、上記第1の電力関連情報及び上記第2の電力関連情報は、電力削減量を示すインデックスであってもよい。以下、この点について図12を参照して具体例を説明する。
 図12は、補正用情報に含まれる第1の電力関連情報及び第2の電力関連情報の一例を説明するための説明図である。図12を参照すると、インデックスと、1ビームあたりの電力削減量とが示されている。例えば、このように、1ビームあたりの複数の電力削減量が定められ、各インデックスが、当該複数の電力削減量のうちの対応する1つを示す。例えば、インデックス0は、(リファレンス信号のビーム数が1であるケースでの電力削減量である)0dBを示す。また、インデックス4は、(リファレンス信号のビーム数が16であるケースでの電力削減量である)-12.04dBを示す。第1の電力関連情報は、複数のインデックスのうちの1つであり、上記複数の電力削減量のうちの1つを示す。同様に、第2の電力関連情報は、上記複数のインデックスのうちの1つであり、上記複数の電力削減量のうちの1つを示す。なお、このようなインデックスと電力削減量との関係を示す情報が、基地局100及び端末装置200において保持される。
 このような補正用情報(第1の電力関連情報及び第2の電力関連情報)により、例えば、補正値を算出し、当該補正値を用いて上記選択用リファレンス信号についての測定の結果を補正することが可能になる。
 (c-3)第3の例
 第3の例として、上記補正用情報は、上記選択用リファレンス信号の指向性ビームの数を示す情報(以下、「第1のビーム数情報」と呼ぶ)を含んでもよい。さらに、上記補正用情報は、上記復調用リファレンス信号の指向性ビームの数を示す情報(以下、「第2のビーム数情報」)を含んでもよい。当該第2のビーム数情報は、1リソースブロックあたりの上記復調用リファレンス信号の指向性ビームの数(例えば、平均値、期待値、又は最大値)であってもよい。
 具体的な例として、図10を参照して説明したように、上記第1のビーム数情報は、16を示す情報であってもよく、上記第2のビーム数情報は、4を示す情報であってもよい。
 例えば、上記第1のビーム数情報及び上記第2のビーム数情報は、ビーム数を示すインデックスであってもよい。以下、この点について図13を参照して具体例を説明する。
 図13は、補正用情報に含まれる第1のビーム数情報及び第2のビーム数情報の一例を説明するための説明図である。図13を参照すると、インデックスと、ビーム数とが示されている。例えば、このように、複数のビーム数が定められ、各インデックスが、当該複数のビーム数のうちの対応する1つを示す。例えば、インデックス0は、1を示す。また、インデックス4は、16を示す。第1のビーム数情報は、複数のインデックスのうちの1つであり、上記複数のビーム数のうちの1つを示す。同様に、第2のビーム数情報は、上記複数のインデックスのうちの1つであり、上記複数のビーム数のうちの1つを示す。なお、このようなインデックスとビーム数との関係を示す情報、及び、図10に示されるようなビーム数と電力削減量との関係を示す情報が、基地局100及び端末装置200において保持される。
 なお、端末装置200は、ビーム数から電力削減量を得ることができる。
 このような補正用情報(第1のビーム数情報及び第2のビーム数情報)により、例えば、補正値を算出し、当該補正値を用いて上記選択用リファレンス信号についての測定の結果を補正することが可能になる。
 (d)隣接基地局
 (d-1)第1の例
 第1の例として、上記補正用情報は、基地局100により送信される上記選択用リファレンス信号についての測定の結果を補正するための第1の補正用情報である。即ち、基地局100(制御部153)は、当該第1の補正用情報を端末装置200に通知する。例えば、基地局100は、後述するように、システム情報の中で、上記第1の補正用情報を端末装置200に通知する。
 一方、例えば、基地局100の周辺基地局(neighbor base station)は、当該周辺基地局により送信される上記選択用リファレンス信号についての測定の結果を補正するための第2の補正用情報を、端末装置200に通知する。例えば、上記周辺基地局は、システム情報の中で、上記第2の補正用情報を端末装置200に通知する。
 これにより、例えば、端末装置200は、基地局100についての測定結果の補正のみではなく、基地局100の周辺基地局についての測定結果の補正も行うことが可能になる。
 これにより、例えば、基地局100と周辺基地局との間での上記第2の補正用情報の送受信が不要になる。
 (d-2)第2の例
 第2の例として、上記補正用情報は、上記第1の補正用情報及び上記第2の補正用情報を含んでもよい。即ち、基地局100(制御部153)は、上記第1の補正用情報及び上記第2の補正用情報を端末装置200に通知してもよい。基地局100は、後述するように、システム情報の中で、上記第1の補正用情報及び上記第2の補正用情報を端末装置200に通知してもよく、端末装置200への個別のシグナリングにより、上記第1の補正用情報及び上記第2の補正用情報を端末装置200に通知してもよい。
 上記第2の補正用情報は、上記周辺基地局により基地局100へ送信される情報であってもよい。即ち、上記周辺基地局は、(例えばX2インターフェースを介して)上記第2の補正用情報を基地局100へ送信してもよい。
 これにより、例えば、補正用情報の取得に関する端末装置200の負担を軽減することが可能になる。
 (e)補正用情報の生成
 例えば、基地局100が、上記第1の補正用情報を生成する。また、例えば、上記周辺基地局が、上記第2の補正用情報を生成する。
 (6)通知
 (a)システム情報
 例えば、基地局100(制御部153)は、システム情報の中で、上記補正用情報を端末装置200に通知する。例えば、当該システム情報は、SIB(System Information Block)である。
 例えば、基地局100(制御部153)は、上記補正用情報を含むシステム情報を生成する。そして、基地局100は、当該システム情報を送信する。
 これにより、例えば、接続状態(例えば、RRC接続)の端末装置200のみではなく、アイドル状態(例えば、RRCアイドル)の端末装置200も、上記補正用情報を取得することが可能になる。その結果、セル選択(Cell Selection)が適切に行われる。また、例えば、基地局100に接続されている端末装置200のみではなく、周辺基地局に接続されている端末装置200も、上記補正用情報を取得することが可能になる。その結果、基地局100へのハンドオーバが適切に行われる。
 (b)シグナリング
 基地局100(制御部153)は、端末装置200への個別のシグナリングにより、上記補正用情報を端末装置200に通知してもよい。当該シグナリングは、RRCシグナリングであってもよい。
 例えば、基地局100(制御部153)は、上記補正用情報を含むシグナリングメッセージ(例えば、RRCメッセージ)を生成してもよい。そして、基地局100は、当該シグナリングメッセージを端末装置200へ送信してもよい。
 これにより、例えば、個々の端末装置200に応じた補正用情報を送信することが可能になる。
 (7)補正
 上述したように、端末装置200(情報取得部241)は、上記補正用情報を取得する。そして、端末装置200(制御部243)は、上記補正用情報に基づいて、上記選択用リファレンス信号についての測定の結果を補正する。
 具体的には、図10を再び参照すると、例えば、上記補正用情報は、6.02dBだけRSRP及び/又はRSRQを補正するための情報(例えば、6.02dBを示す情報)であり、端末装置200は、測定の結果であるRSRP及び/又はRSRQに6.02dBを加えることにより、RSRP及び/又はRSRQを補正する。例えば、補正前のRSRPが-80dBmであれば、補正後のRSRPは-73.98dBmとなる。例えば、補正前のRSRQが10dBであれば、補正後のRSRQは16.02dBとなる。
 また、例えば、端末装置200(情報取得部241)は、上記第1の補正用情報及び上記第2の補正用情報を取得する。そして、端末装置200(制御部243)は、上記第1の補正用情報に基づいて、基地局100により送信される上記選択用リファレンス信号についての測定の結果を補正する。また、端末装置200(制御部243)は、上記第2の補正用情報に基づいて、上記周辺基地局により送信される上記選択用リファレンス信号についての測定の結果を補正する。
 上述したように、例えば、上記第1の補正用情報は、基地局100により端末装置200に通知される情報であり、上記第2の補正用情報は、上記周辺基地局により端末装置200に通知される情報である。あるいは、上記第1の補正用情報及び上記第2の補正用情報は、基地局100により端末装置200に通知される情報であってもよい。
 なお、例えば、端末装置200(制御部243)は、補正された測定の結果に基づいて、基地局100への測定報告を行う。
 以上のように、基地局100は、上記補正用情報を端末装置200に通知し、端末装置200は、上記補正用情報に基づいて、上記選択用リファレンス信号についての測定の結果を補正する。これにより、例えば、指向性ビームによる送信が行われる場合により適切にセルを選択することが可能になる。より具体的には、例えば、ビーム本数に応じて、選択用リファレンス信号の指向性ビームに割り当てられる電力と、復調用リファレンス信号の指向性ビームに割り当てられる電力(即ち、データ信号の指向性ビームの電力)とが異なっていたとしても、測定の結果が適切に補正される。そして、補正された測定の結果に基づいて、端末装置200によるセル選択、又は基地局100によるハンドオーバ決定(handover decision)において、適切なセルが選択され得る。
 <4.2.処理の流れ>
 次に、図14及び図15を参照して、第1の実施形態に係る処理の例を説明する。
 (1)第1の例
 図14は、第1の実施形態に係る処理の概略的な流れの第1の例を示すシーケンス図である。
 基地局100は、基地局100によって複数の指向性ビームにより送信される選択用リファレンス信号(例えば、CRS)についての測定の結果を補正するための第1の補正用情報を取得する(S301)。例えば、基地局100は、当該第1の補正用情報を生成し、取得する。そして、基地局100は、上記第1の補正用情報を端末装置200に通知する。例えば、基地局100は、システム情報の中で(又は端末装置200への個別のシグナリングにより)、上記第1の補正用情報を端末装置200に通知する(S303)。
 周辺基地局は、当該周辺基地局によって複数の指向性ビームにより送信される選択用リファレンス信号(例えば、CRS)についての測定の結果を補正するための第2の補正用情報を取得する(S305)。例えば、上記周辺基地局は、当該第2の補正用情報を生成し、取得する。そして、上記周辺基地局は、上記第2の補正用情報を端末装置200に通知する。例えば、上記周辺基地局は、システム情報の中で、上記第2の補正用情報を端末装置200に通知する(S307)。
 基地局100は、複数の指向性ビームにより選択用リファレンス信号を送信する(S309)。上記周辺基地局も、複数の指向性ビームにより選択用リファレンス信号を送信する(S311)。
 端末装置200は、基地局100により送信される上記選択用リファレンス信号についての測定(例えば、RSRP及び/又はRSRQの測定)を行う(S313)。さらに、端末装置200は、上記周辺基地局により送信される上記選択用リファレンス信号についての測定(例えば、RSRP及び/又はRSRQの測定)を行う(S315)。
 端末装置200は、上記第1の補正用情報及び上記第2の補正用情報を取得する(S317)。そして、端末装置200は、上記第1の補正用情報に基づいて、基地局100により送信される上記選択用リファレンス信号についての上記測定の結果を補正する(S319)。また、端末装置200は、上記第2の補正用情報に基づいて、上記周辺基地局により送信される上記選択用リファレンス信号についての上記測定の結果を補正する(S321)。
 なお、端末装置200が接続状態である場合には、端末装置200は、補正された上記測定の上記結果に基づいて、基地局100への測定報告を行う。そして、測定報告が行われた場合には、基地局100は、端末装置200についてのハンドオーバの決定を行い得る。一方、端末装置200がアイドル状態である場合には、端末装置200は、補正された上記測定の上記結果に基づいて、セル選択を行う。
 (2)第2の例
 図15は、第1の実施形態に係る処理の概略的な流れの第2の例を示すシーケンス図である。ここで、図15の例におけるステップS339~S351についての説明は、図14の例におけるステップS309~321についての説明と同じである。よって、ここでは、重複する記載を省略し、ステップS331~S337のみを説明する。
 周辺基地局は、当該周辺基地局によって複数の指向性ビームにより送信される選択用リファレンス信号(例えば、CRS)についての測定の結果を補正するための第2の補正用情報を取得する(S331)。例えば、上記周辺基地局は、当該第2の補正用情報を生成し、取得する。そして、上記周辺基地局は、(例えば、X2インターフェースを介して)上記第2の補正用情報を基地局100へ送信する(S333)。
 基地局100は、基地局100によって複数の指向性ビームにより送信される選択用リファレンス信号(例えば、CRS)についての測定の結果を補正するための第1の補正用情報と、上記第2の補正用情報とを取得する(S335)。例えば、基地局100は、当該第1の補正用情報を生成し、取得する。そして、基地局100は、上記第1の補正用情報及び上記第2の補正用情報を端末装置200に通知する。例えば、基地局100は、システム情報の中で(又は端末装置200への個別のシグナリングにより)、上記第1の補正用情報及び上記第2の補正用情報を端末装置200に通知する(S337)。
 <<5.第2の実施形態>>
 続いて、図16を参照して、第2の実施形態を説明する。
 上述した第1の実施形態では、基地局100が、補正用情報を端末装置200に通知し、端末装置200が、選択用リファレンス信号についての測定の結果を補正する。一方、第2の実施形態では、基地局100が、補正用情報に基づいて、選択用リファレンス信号についての測定の結果を補正する。
 <5.1.技術的特徴>
 まず、第2の実施形態に係る技術的特徴を説明する。
 第2の実施形態では、基地局100(情報取得部151)は、セルを選択するためのリファレンス信号であって、異なる方向への複数の指向性ビームにより送信される当該リファレンス信号(即ち、選択用リファレンス信号)についての測定の結果を補正するための情報(即ち、補正用情報)を取得する。そして、基地局100(制御部153)は、上記補正用情報に基づいて、上記選択用リファレンス信号についての測定の結果を補正する。
 「(1)選択用リファレンス信号」、「(2)選択用リファレンス信号の送信」及び「(4)複数の指向性ビーム」についての説明は、第1の実施形態と第2の実施形態との間に差異はない。よって、ここでは重複する記載を省略する。
 また、「(3)選択用リファレンス信号についての測定」についての説明も、第1の実施形態と第2の実施形態との間で概ね同じである。しかし、とりわけ第2の実施形態では、端末装置200は、上記複数の指向性ビームにより送信される上記選択用リファレンス信号についての測定の結果に基づいて、基地局100への測定報告を行う。即ち、端末装置200は、測定報告をトリガするイベントが発生すると、上記測定の上記結果を基地局100に報告する。
 (5)補正用情報
 例えば、上記補正用情報は、上記選択用リファレンス信号の指向性ビームに割り当てられる電力に対応する量と、データ信号を復調するためのリファレンス信号(即ち、復調用リファレンス信号)の指向性ビームに割り当てられる電力に対応する量との差だけ、上記測定の上記結果を補正するための情報である。
 ここで、「(a)復調用リファレンス信号」、「(b)電力に対応する量の差」及び「(e)補正用情報の生成」についての説明は、第1の実施形態と第2の実施形態との間に差異はない。よって、ここでは重複する記載を省略する。
 また、「(c)補正用情報の具体的な例」についての説明も、第1の実施形態と第2の実施形態との間で概ね同じである。しかし、第2の実施形態では、上記補正用情報は、電力削減量の差、電力削減量、又はビーム数などを間接的に示すインデックスでなくてもよく、電力削減量の差、電力削減量、又はビーム数などを直接的に示す値であってもよい。
 (d)隣接基地局
 例えば、上記補正用情報は、基地局100により送信される上記選択用リファレンス信号についての測定の結果を補正するための第1の補正用情報と、基地局100の周辺基地局により送信される上記選択用リファレンス信号についての測定の結果を補正するための第2の補正用情報とを含む。
 例えば、上記第2の補正用情報は、上記周辺基地局により基地局100へ送信される情報である。即ち、上記周辺基地局は、(例えばX2インターフェースを介して)上記第2の補正用情報を基地局100へ送信する。
 これにより、例えば、周辺基地局により送信される選択用リファレンス信号についての測定の結果を補正することが可能になる。
 (6)補正
 上述したように、基地局100(情報取得部151)は、上記補正用情報を取得する。そして、基地局100(制御部153)は、上記補正用情報に基づいて、上記選択用リファレンス信号についての測定の結果を補正する。当該測定の当該結果は、端末装置200により基地局100に報告される。
 具体的には、図10を再び参照すると、例えば、上記補正用情報は、6.02dBだけRSRP及び/又はRSRQを補正するための情報(例えば、6.02dBを示す情報)であり、基地局100は、測定の結果であるRSRP及び/又はRSRQに6.02dBを加えることにより、RSRP及び/又はRSRQを補正する。
 また、例えば、基地局100(制御部153)は、上記第1の補正用情報に基づいて、基地局100により送信される上記選択用リファレンス信号についての測定の結果を補正する。また、基地局100(制御部153)は、上記第2の補正用情報に基づいて、上記周辺基地局により送信される上記選択用リファレンス信号についての測定の結果を補正する。
 以上のように、基地局100は、上記補正用情報に基づいて、上記選択用リファレンス信号についての測定の結果を補正する。これにより、例えば、指向性ビームによる送信が行われる場合により適切にセルを選択することが可能になる。
 <5.2.処理の流れ>
 次に、図16を参照して、第2の実施形態に係る処理の例を説明する。図16は、第2の実施形態に係る処理の概略的な流れの一例を示すシーケンス図である。
 周辺基地局は、当該周辺基地局によって複数の指向性ビームにより送信される選択用リファレンス信号(例えば、CRS)についての測定の結果を補正するための第2の補正用情報を取得する(S361)。例えば、上記周辺基地局は、当該第2の補正用情報を生成し、取得する。そして、上記周辺基地局は、(例えば、X2インターフェースを介して)上記第2の補正用情報を基地局100へ送信する(S363)。
 基地局100は、複数の指向性ビームにより選択用リファレンス信号を送信する(S365)。上記周辺基地局も、複数の指向性ビームにより選択用リファレンス信号を送信する(S367)。
 端末装置200は、基地局100により送信される上記選択用リファレンス信号についての測定(例えば、RSRP及び/又はRSRQの測定)を行う(S369)。さらに、端末装置200は、上記周辺基地局により送信される上記選択用リファレンス信号についての測定(例えば、RSRP及び/又はRSRQの測定)を行う(S371)。そして、端末装置200は、測定報告を行う(S373)。
 基地局100は、基地局100によって複数の指向性ビームにより送信される選択用リファレンス信号(例えば、CRS)についての測定の結果を補正するための第1の補正用情報と、上記第2の補正用情報とを取得する(S375)。例えば、基地局100は、当該第1の補正用情報を生成し、取得する。そして、基地局100は、上記第1の補正用情報に基づいて、基地局100により送信される上記選択用リファレンス信号についての上記測定の結果を補正する(S377)。また、基地局100は、上記第2の補正用情報に基づいて、上記周辺基地局により送信される上記選択用リファレンス信号についての上記測定の結果を補正する(S379)。
 なお、基地局100は、補正された上記測定の上記結果に基づいて、ハンドオーバ決定を行い得る。
 <<6.応用例>>
 本開示に係る技術は、様々な製品へ応用可能である。例えば、基地局100は、マクロeNB又はスモールeNBなどのいずれかの種類のeNB(evolved Node B)として実現されてもよい。スモールeNBは、ピコeNB、マイクロeNB又はホーム(フェムト)eNBなどの、マクロセルよりも小さいセルをカバーするeNBであってよい。その代わりに、基地局100は、NodeB又はBTS(Base Transceiver Station)などの他の種類の基地局として実現されてもよい。基地局100は、無線通信を制御する本体(基地局装置ともいう)と、本体とは別の場所に配置される1つ以上のRRH(Remote Radio Head)とを含んでもよい。また、後述する様々な種類の端末が一時的に又は半永続的に基地局機能を実行することにより、基地局100として動作してもよい。さらに、基地局100の少なくとも一部の構成要素は、基地局装置又は基地局装置のためのモジュールにおいて実現されてもよい。
 また、例えば、端末装置200は、スマートフォン、タブレットPC(Personal Computer)、ノートPC、携帯型ゲーム端末、携帯型/ドングル型のモバイルルータ若しくはデジタルカメラなどのモバイル端末、又はカーナビゲーション装置などの車載端末として実現されてもよい。また、端末装置200は、M2M(Machine To Machine)通信を行う端末(MTC(Machine Type Communication)端末ともいう)として実現されてもよい。さらに、端末装置200の少なくとも一部の構成要素は、これら端末に搭載されるモジュール(例えば、1つのダイで構成される集積回路モジュール)において実現されてもよい。
 <6.1.基地局に関する応用例>
 (第1の応用例)
 図17は、本開示に係る技術が適用され得るeNBの概略的な構成の第1の例を示すブロック図である。eNB800は、1つ以上のアンテナ810、及び基地局装置820を有する。各アンテナ810及び基地局装置820は、RFケーブルを介して互いに接続され得る。
 アンテナ810の各々は、単一の又は複数のアンテナ素子(例えば、MIMOアンテナを構成する複数のアンテナ素子)を有し、基地局装置820による無線信号の送受信のために使用される。eNB800は、図17に示したように複数のアンテナ810を有し、複数のアンテナ810は、例えばeNB800が使用する複数の周波数帯域にそれぞれ対応してもよい。なお、図17にはeNB800が複数のアンテナ810を有する例を示したが、eNB800は単一のアンテナ810を有してもよい。
 基地局装置820は、コントローラ821、メモリ822、ネットワークインタフェース823及び無線通信インタフェース825を備える。
 コントローラ821は、例えばCPU又はDSPであってよく、基地局装置820の上位レイヤの様々な機能を動作させる。例えば、コントローラ821は、無線通信インタフェース825により処理された信号内のデータからデータパケットを生成し、生成したパケットをネットワークインタフェース823を介して転送する。コントローラ821は、複数のベースバンドプロセッサからのデータをバンドリングすることによりバンドルドパケットを生成し、生成したバンドルドパケットを転送してもよい。また、コントローラ821は、無線リソース管理(Radio Resource Control)、無線ベアラ制御(Radio Bearer Control)、移動性管理(Mobility Management)、流入制御(Admission Control)又はスケジューリング(Scheduling)などの制御を実行する論理的な機能を有してもよい。また、当該制御は、周辺のeNB又はコアネットワークノードと連携して実行されてもよい。メモリ822は、RAM及びROMを含み、コントローラ821により実行されるプログラム、及び様々な制御データ(例えば、端末リスト、送信電力データ及びスケジューリングデータなど)を記憶する。
 ネットワークインタフェース823は、基地局装置820をコアネットワーク824に接続するための通信インタフェースである。コントローラ821は、ネットワークインタフェース823を介して、コアネットワークノード又は他のeNBと通信してもよい。その場合に、eNB800と、コアネットワークノード又は他のeNBとは、論理的なインタフェース(例えば、S1インタフェース又はX2インタフェース)により互いに接続されてもよい。ネットワークインタフェース823は、有線通信インタフェースであってもよく、又は無線バックホールのための無線通信インタフェースであってもよい。ネットワークインタフェース823が無線通信インタフェースである場合、ネットワークインタフェース823は、無線通信インタフェース825により使用される周波数帯域よりもより高い周波数帯域を無線通信に使用してもよい。
 無線通信インタフェース825は、LTE(Long Term Evolution)又はLTE-Advancedなどのいずれかのセルラー通信方式をサポートし、アンテナ810を介して、eNB800のセル内に位置する端末に無線接続を提供する。無線通信インタフェース825は、典型的には、ベースバンド(BB)プロセッサ826及びRF回路827などを含み得る。BBプロセッサ826は、例えば、符号化/復号、変調/復調及び多重化/逆多重化などを行なってよく、各レイヤ(例えば、L1、MAC(Medium Access Control)、RLC(Radio Link Control)及びPDCP(Packet Data Convergence Protocol))の様々な信号処理を実行する。BBプロセッサ826は、コントローラ821の代わりに、上述した論理的な機能の一部又は全部を有してもよい。BBプロセッサ826は、通信制御プログラムを記憶するメモリ、当該プログラムを実行するプロセッサ及び関連する回路を含むモジュールであってもよく、BBプロセッサ826の機能は、上記プログラムのアップデートにより変更可能であってもよい。また、上記モジュールは、基地局装置820のスロットに挿入されるカード若しくはブレードであってもよく、又は上記カード若しくは上記ブレードに搭載されるチップであってもよい。一方、RF回路827は、ミキサ、フィルタ及びアンプなどを含んでもよく、アンテナ810を介して無線信号を送受信する。
 無線通信インタフェース825は、図17に示したように複数のBBプロセッサ826を含み、複数のBBプロセッサ826は、例えばeNB800が使用する複数の周波数帯域にそれぞれ対応してもよい。また、無線通信インタフェース825は、図17に示したように複数のRF回路827を含み、複数のRF回路827は、例えば複数のアンテナ素子にそれぞれ対応してもよい。なお、図17には無線通信インタフェース825が複数のBBプロセッサ826及び複数のRF回路827を含む例を示したが、無線通信インタフェース825は単一のBBプロセッサ826又は単一のRF回路827を含んでもよい。
 図17に示したeNB800において、図8を参照して説明した情報取得部151及び制御部153は、無線通信インタフェース825において実装されてもよい。あるいは、これらの構成要素の少なくとも一部は、コントローラ821において実装されてもよい。一例として、eNB800は、無線通信インタフェース825の一部(例えば、BBプロセッサ826)若しくは全部、及び/又はコントローラ821を含むモジュールを搭載し、当該モジュールにおいて情報取得部151及び制御部153が実装されてもよい。この場合に、上記モジュールは、プロセッサを情報取得部151及び制御部153として機能させるためのプログラム(換言すると、プロセッサに情報取得部151及び制御部153の動作を実行させるためのプログラム)を記憶し、当該プログラムを実行してもよい。別の例として、プロセッサを情報取得部151及び制御部153として機能させるためのプログラムがeNB800にインストールされ、無線通信インタフェース825(例えば、BBプロセッサ826)及び/又はコントローラ821が当該プログラムを実行してもよい。以上のように、情報取得部151及び制御部153を備える装置としてeNB800、基地局装置820又は上記モジュールが提供されてもよく、プロセッサを情報取得部151及び制御部153として機能させるためのプログラムが提供されてもよい。また、上記プログラムを記録した読み取り可能な記録媒体が提供されてもよい。
 また、図17に示したeNB800において、図8を参照して説明した無線通信部120は、無線通信インタフェース825(例えば、RF回路827)において実装されてもよい。また、アンテナ部110は、アンテナ810において実装されてもよい。また、ネットワーク通信部130は、コントローラ821及び/又はネットワークインタフェース823において実装されてもよい。
 (第2の応用例)
 図18は、本開示に係る技術が適用され得るeNBの概略的な構成の第2の例を示すブロック図である。eNB830は、1つ以上のアンテナ840、基地局装置850、及びRRH860を有する。各アンテナ840及びRRH860は、RFケーブルを介して互いに接続され得る。また、基地局装置850及びRRH860は、光ファイバケーブルなどの高速回線で互いに接続され得る。
 アンテナ840の各々は、単一の又は複数のアンテナ素子(例えば、MIMOアンテナを構成する複数のアンテナ素子)を有し、RRH860による無線信号の送受信のために使用される。eNB830は、図18に示したように複数のアンテナ840を有し、複数のアンテナ840は、例えばeNB830が使用する複数の周波数帯域にそれぞれ対応してもよい。なお、図18にはeNB830が複数のアンテナ840を有する例を示したが、eNB830は単一のアンテナ840を有してもよい。
 基地局装置850は、コントローラ851、メモリ852、ネットワークインタフェース853、無線通信インタフェース855及び接続インタフェース857を備える。コントローラ851、メモリ852及びネットワークインタフェース853は、図17を参照して説明したコントローラ821、メモリ822及びネットワークインタフェース823と同様のものである。
 無線通信インタフェース855は、LTE又はLTE-Advancedなどのいずれかのセルラー通信方式をサポートし、RRH860及びアンテナ840を介して、RRH860に対応するセクタ内に位置する端末に無線接続を提供する。無線通信インタフェース855は、典型的には、BBプロセッサ856などを含み得る。BBプロセッサ856は、接続インタフェース857を介してRRH860のRF回路864と接続されることを除き、図17を参照して説明したBBプロセッサ826と同様のものである。無線通信インタフェース855は、図18に示したように複数のBBプロセッサ856を含み、複数のBBプロセッサ856は、例えばeNB830が使用する複数の周波数帯域にそれぞれ対応してもよい。なお、図18には無線通信インタフェース855が複数のBBプロセッサ856を含む例を示したが、無線通信インタフェース855は単一のBBプロセッサ856を含んでもよい。
 接続インタフェース857は、基地局装置850(無線通信インタフェース855)をRRH860と接続するためのインタフェースである。接続インタフェース857は、基地局装置850(無線通信インタフェース855)とRRH860とを接続する上記高速回線での通信のための通信モジュールであってもよい。
 また、RRH860は、接続インタフェース861及び無線通信インタフェース863を備える。
 接続インタフェース861は、RRH860(無線通信インタフェース863)を基地局装置850と接続するためのインタフェースである。接続インタフェース861は、上記高速回線での通信のための通信モジュールであってもよい。
 無線通信インタフェース863は、アンテナ840を介して無線信号を送受信する。無線通信インタフェース863は、典型的には、RF回路864などを含み得る。RF回路864は、ミキサ、フィルタ及びアンプなどを含んでもよく、アンテナ840を介して無線信号を送受信する。無線通信インタフェース863は、図18に示したように複数のRF回路864を含み、複数のRF回路864は、例えば複数のアンテナ素子にそれぞれ対応してもよい。なお、図18には無線通信インタフェース863が複数のRF回路864を含む例を示したが、無線通信インタフェース863は単一のRF回路864を含んでもよい。
 図18に示したeNB830において、図8を参照して説明した情報取得部151及び制御部153は、無線通信インタフェース855及び/又は無線通信インタフェース863において実装されてもよい。あるいは、これらの構成要素の少なくとも一部は、コントローラ851において実装されてもよい。一例として、eNB830は、無線通信インタフェース855の一部(例えば、BBプロセッサ856)若しくは全部、及び/又はコントローラ851を含むモジュールを搭載し、当該モジュールにおいて情報取得部151及び制御部153が実装されてもよい。この場合に、上記モジュールは、プロセッサを情報取得部151及び制御部153として機能させるためのプログラム(換言すると、プロセッサに情報取得部151及び制御部153の動作を実行させるためのプログラム)を記憶し、当該プログラムを実行してもよい。別の例として、プロセッサを情報取得部151及び制御部153として機能させるためのプログラムがeNB830にインストールされ、無線通信インタフェース855(例えば、BBプロセッサ856)及び/又はコントローラ851が当該プログラムを実行してもよい。以上のように、情報取得部151及び制御部153を備える装置としてeNB830、基地局装置850又は上記モジュールが提供されてもよく、プロセッサを情報取得部151及び制御部153として機能させるためのプログラムが提供されてもよい。また、上記プログラムを記録した読み取り可能な記録媒体が提供されてもよい。
 また、図18に示したeNB830において、例えば、図8を参照して説明した無線通信部120は、無線通信インタフェース863(例えば、RF回路864)において実装されてもよい。また、アンテナ部110は、アンテナ840において実装されてもよい。また、ネットワーク通信部130は、コントローラ851及び/又はネットワークインタフェース853において実装されてもよい。
 <6.2.端末装置に関する応用例>
 (第1の応用例)
 図19は、本開示に係る技術が適用され得るスマートフォン900の概略的な構成の一例を示すブロック図である。スマートフォン900は、プロセッサ901、メモリ902、ストレージ903、外部接続インタフェース904、カメラ906、センサ907、マイクロフォン908、入力デバイス909、表示デバイス910、スピーカ911、無線通信インタフェース912、1つ以上のアンテナスイッチ915、1つ以上のアンテナ916、バス917、バッテリー918及び補助コントローラ919を備える。
 プロセッサ901は、例えばCPU又はSoC(System on Chip)であってよく、スマートフォン900のアプリケーションレイヤ及びその他のレイヤの機能を制御する。メモリ902は、RAM及びROMを含み、プロセッサ901により実行されるプログラム及びデータを記憶する。ストレージ903は、半導体メモリ又はハードディスクなどの記憶媒体を含み得る。外部接続インタフェース904は、メモリーカード又はUSB(Universal Serial Bus)デバイスなどの外付けデバイスをスマートフォン900へ接続するためのインタフェースである。
 カメラ906は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの撮像素子を有し、撮像画像を生成する。センサ907は、例えば、測位センサ、ジャイロセンサ、地磁気センサ及び加速度センサなどのセンサ群を含み得る。マイクロフォン908は、スマートフォン900へ入力される音声を音声信号へ変換する。入力デバイス909は、例えば、表示デバイス910の画面上へのタッチを検出するタッチセンサ、キーパッド、キーボード、ボタン又はスイッチなどを含み、ユーザからの操作又は情報入力を受け付ける。表示デバイス910は、液晶ディスプレイ(LCD)又は有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイなどの画面を有し、スマートフォン900の出力画像を表示する。スピーカ911は、スマートフォン900から出力される音声信号を音声に変換する。
 無線通信インタフェース912は、LTE又はLTE-Advancedなどのいずれかのセルラー通信方式をサポートし、無線通信を実行する。無線通信インタフェース912は、典型的には、BBプロセッサ913及びRF回路914などを含み得る。BBプロセッサ913は、例えば、符号化/復号、変調/復調及び多重化/逆多重化などを行なってよく、無線通信のための様々な信号処理を実行する。一方、RF回路914は、ミキサ、フィルタ及びアンプなどを含んでもよく、アンテナ916を介して無線信号を送受信する。無線通信インタフェース912は、BBプロセッサ913及びRF回路914を集積したワンチップのモジュールであってもよい。無線通信インタフェース912は、図19に示したように複数のBBプロセッサ913及び複数のRF回路914を含んでもよい。なお、図19には無線通信インタフェース912が複数のBBプロセッサ913及び複数のRF回路914を含む例を示したが、無線通信インタフェース912は単一のBBプロセッサ913又は単一のRF回路914を含んでもよい。
 さらに、無線通信インタフェース912は、セルラー通信方式に加えて、近距離無線通信方式、近接無線通信方式又は無線LAN(Local Area Network)方式などの他の種類の無線通信方式をサポートしてもよく、その場合に、無線通信方式ごとのBBプロセッサ913及びRF回路914を含んでもよい。
 アンテナスイッチ915の各々は、無線通信インタフェース912に含まれる複数の回路(例えば、異なる無線通信方式のための回路)の間でアンテナ916の接続先を切り替える。
 アンテナ916の各々は、単一の又は複数のアンテナ素子(例えば、MIMOアンテナを構成する複数のアンテナ素子)を有し、無線通信インタフェース912による無線信号の送受信のために使用される。スマートフォン900は、図19に示したように複数のアンテナ916を有してもよい。なお、図19にはスマートフォン900が複数のアンテナ916を有する例を示したが、スマートフォン900は単一のアンテナ916を有してもよい。
 さらに、スマートフォン900は、無線通信方式ごとにアンテナ916を備えてもよい。その場合に、アンテナスイッチ915は、スマートフォン900の構成から省略されてもよい。
 バス917は、プロセッサ901、メモリ902、ストレージ903、外部接続インタフェース904、カメラ906、センサ907、マイクロフォン908、入力デバイス909、表示デバイス910、スピーカ911、無線通信インタフェース912及び補助コントローラ919を互いに接続する。バッテリー918は、図中に破線で部分的に示した給電ラインを介して、図19に示したスマートフォン900の各ブロックへ電力を供給する。補助コントローラ919は、例えば、スリープモードにおいて、スマートフォン900の必要最低限の機能を動作させる。
 図19に示したスマートフォン900において、図9を参照して説明した情報取得部241及び制御部243は、無線通信インタフェース912において実装されてもよい。あるいは、これらの構成要素の少なくとも一部は、プロセッサ901又は補助コントローラ919において実装されてもよい。一例として、スマートフォン900は、無線通信インタフェース912の一部(例えば、BBプロセッサ913)若しくは全部、プロセッサ901、及び/又は補助コントローラ919を含むモジュールを搭載し、当該モジュールにおいて情報取得部241及び制御部243が実装されてもよい。この場合に、上記モジュールは、プロセッサを情報取得部241及び制御部243として機能させるためのプログラム(換言すると、プロセッサに情報取得部241及び制御部243の動作を実行させるためのプログラム)を記憶し、当該プログラムを実行してもよい。別の例として、プロセッサを情報取得部241及び制御部243として機能させるためのプログラムがスマートフォン900にインストールされ、無線通信インタフェース912(例えば、BBプロセッサ913)、プロセッサ901、及び/又は補助コントローラ919が当該プログラムを実行してもよい。以上のように、情報取得部241及び制御部243を備える装置としてスマートフォン900又は上記モジュールが提供されてもよく、プロセッサを情報取得部241及び制御部243として機能させるためのプログラムが提供されてもよい。また、上記プログラムを記録した読み取り可能な記録媒体が提供されてもよい。
 また、図19に示したスマートフォン900において、例えば、図9を参照して説明した無線通信部220は、無線通信インタフェース912(例えば、RF回路914)において実装されてもよい。また、アンテナ部210は、アンテナ916において実装されてもよい。
 (第2の応用例)
 図20は、本開示に係る技術が適用され得るカーナビゲーション装置920の概略的な構成の一例を示すブロック図である。カーナビゲーション装置920は、プロセッサ921、メモリ922、GPS(Global Positioning System)モジュール924、センサ925、データインタフェース926、コンテンツプレーヤ927、記憶媒体インタフェース928、入力デバイス929、表示デバイス930、スピーカ931、無線通信インタフェース933、1つ以上のアンテナスイッチ936、1つ以上のアンテナ937及びバッテリー938を備える。
 プロセッサ921は、例えばCPU又はSoCであってよく、カーナビゲーション装置920のナビゲーション機能及びその他の機能を制御する。メモリ922は、RAM及びROMを含み、プロセッサ921により実行されるプログラム及びデータを記憶する。
 GPSモジュール924は、GPS衛星から受信されるGPS信号を用いて、カーナビゲーション装置920の位置(例えば、緯度、経度及び高度)を測定する。センサ925は、例えば、ジャイロセンサ、地磁気センサ及び気圧センサなどのセンサ群を含み得る。データインタフェース926は、例えば、図示しない端子を介して車載ネットワーク941に接続され、車速データなどの車両側で生成されるデータを取得する。
 コンテンツプレーヤ927は、記憶媒体インタフェース928に挿入される記憶媒体(例えば、CD又はDVD)に記憶されているコンテンツを再生する。入力デバイス929は、例えば、表示デバイス930の画面上へのタッチを検出するタッチセンサ、ボタン又はスイッチなどを含み、ユーザからの操作又は情報入力を受け付ける。表示デバイス930は、LCD又はOLEDディスプレイなどの画面を有し、ナビゲーション機能又は再生されるコンテンツの画像を表示する。スピーカ931は、ナビゲーション機能又は再生されるコンテンツの音声を出力する。
 無線通信インタフェース933は、LTE又はLTE-Advancedなどのいずれかのセルラー通信方式をサポートし、無線通信を実行する。無線通信インタフェース933は、典型的には、BBプロセッサ934及びRF回路935などを含み得る。BBプロセッサ934は、例えば、符号化/復号、変調/復調及び多重化/逆多重化などを行なってよく、無線通信のための様々な信号処理を実行する。一方、RF回路935は、ミキサ、フィルタ及びアンプなどを含んでもよく、アンテナ937を介して無線信号を送受信する。無線通信インタフェース933は、BBプロセッサ934及びRF回路935を集積したワンチップのモジュールであってもよい。無線通信インタフェース933は、図20に示したように複数のBBプロセッサ934及び複数のRF回路935を含んでもよい。なお、図20には無線通信インタフェース933が複数のBBプロセッサ934及び複数のRF回路935を含む例を示したが、無線通信インタフェース933は単一のBBプロセッサ934又は単一のRF回路935を含んでもよい。
 さらに、無線通信インタフェース933は、セルラー通信方式に加えて、近距離無線通信方式、近接無線通信方式又は無線LAN方式などの他の種類の無線通信方式をサポートしてもよく、その場合に、無線通信方式ごとのBBプロセッサ934及びRF回路935を含んでもよい。
 アンテナスイッチ936の各々は、無線通信インタフェース933に含まれる複数の回路(例えば、異なる無線通信方式のための回路)の間でアンテナ937の接続先を切り替える。
 アンテナ937の各々は、単一の又は複数のアンテナ素子(例えば、MIMOアンテナを構成する複数のアンテナ素子)を有し、無線通信インタフェース933による無線信号の送受信のために使用される。カーナビゲーション装置920は、図20に示したように複数のアンテナ937を有してもよい。なお、図20にはカーナビゲーション装置920が複数のアンテナ937を有する例を示したが、カーナビゲーション装置920は単一のアンテナ937を有してもよい。
 さらに、カーナビゲーション装置920は、無線通信方式ごとにアンテナ937を備えてもよい。その場合に、アンテナスイッチ936は、カーナビゲーション装置920の構成から省略されてもよい。
 バッテリー938は、図中に破線で部分的に示した給電ラインを介して、図20に示したカーナビゲーション装置920の各ブロックへ電力を供給する。また、バッテリー938は、車両側から給電される電力を蓄積する。
 図20に示したカーナビゲーション装置920において、図9を参照して説明した情報取得部241及び制御部243は、無線通信インタフェース933において実装されてもよい。あるいは、これらの構成要素の少なくとも一部は、プロセッサ921において実装されてもよい。一例として、カーナビゲーション装置920は、無線通信インタフェース933の一部(例えば、BBプロセッサ934)若しくは全部及び/又はプロセッサ921を含むモジュールを搭載し、当該モジュールにおいて情報取得部241及び制御部243が実装されてもよい。この場合に、上記モジュールは、プロセッサを情報取得部241及び制御部243として機能させるためのプログラム(換言すると、プロセッサに情報取得部241及び制御部243の動作を実行させるためのプログラム)を記憶し、当該プログラムを実行してもよい。別の例として、プロセッサを情報取得部241及び制御部243として機能させるためのプログラムがカーナビゲーション装置920にインストールされ、無線通信インタフェース933(例えば、BBプロセッサ934)及び/又はプロセッサ921が当該プログラムを実行してもよい。以上のように、情報取得部241及び制御部243を備える装置としてカーナビゲーション装置920又は上記モジュールが提供されてもよく、プロセッサを情報取得部241及び制御部243として機能させるためのプログラムが提供されてもよい。また、上記プログラムを記録した読み取り可能な記録媒体が提供されてもよい。
 また、図20に示したカーナビゲーション装置920において、例えば、図9を参照して説明した無線通信部220は、無線通信インタフェース933(例えば、RF回路935)において実装されてもよい。また、アンテナ部210は、アンテナ937において実装されてもよい。
 また、本開示に係る技術は、上述したカーナビゲーション装置920の1つ以上のブロックと、車載ネットワーク941と、車両側モジュール942とを含む車載システム(又は車両)940として実現されてもよい。即ち、情報取得部241及び制御部243を備える装置として車載システム(又は車両)940が提供されてもよい。車両側モジュール942は、車速、エンジン回転数又は故障情報などの車両側データを生成し、生成したデータを車載ネットワーク941へ出力する。
 <<7.まとめ>>
 ここまで、図5~図20を参照して、本開示の実施形態に係る各装置及び各処理を説明した。
 (1)第1の実施形態
 第1の実施形態によれば、基地局100は、セルを選択するためのリファレンス信号であって、異なる方向への複数の指向性ビームにより送信される当該リファレンス信号についての測定の結果を補正するための情報を取得する情報取得部151と、上記情報を端末装置200に通知する制御部153と、を備える。
 また、第1の実施形態によれば、端末装置200は、セルを選択するためのリファレンス信号であって、異なる方向への複数の指向性ビームにより送信される当該リファレンス信号についての測定の結果を補正するための情報を取得する情報取得部241と、上記情報に基づいて、上記リファレンス信号についての測定の結果を補正する制御部243と、を備える。
 (2)第2の実施形態
 また、第2の実施形態によれば、基地局100は、セルを選択するためのリファレンス信号であって、異なる方向への複数の指向性ビームにより送信される当該リファレンス信号についての測定の結果を補正するための情報を取得する情報取得部151と、上記情報に基づいて、上記リファレンス信号についての測定の結果を補正する制御部153と、を備える。
 これにより、例えば、指向性ビームによる送信が行われる場合により適切にセルを選択することが可能になる。
 以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態を説明したが、本開示は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 例えば、システムがLTE、LTE-Advanced、又はこれらに準ずる通信規格に準拠したシステムである例を説明したが、本開示は係る例に限定されない。例えば、通信システムは、他の通信規格に準拠したシステムであってもよい。
 また、本明細書の処理における処理ステップは、必ずしもフローチャート又はシーケンス図に記載された順序に沿って時系列に実行されなくてよい。例えば、処理における処理ステップは、フローチャート又はシーケンス図として記載した順序と異なる順序で実行されても、並列的に実行されてもよい。
 また、本明細書の装置(例えば、基地局、基地局装置若しくは基地局装置のためのモジュール、又は、端末装置若しくは端末装置のためのモジュール)に備えられるプロセッサ(例えば、CPU、DSPなど)を上記装置の構成要素(例えば、情報取得部及び制御部など)として機能させるためのコンピュータプログラム(換言すると、上記プロセッサに上記装置の構成要素の動作を実行させるためのコンピュータプログラム)も作成可能である。また、当該コンピュータプログラムを記録した記録媒体も提供されてもよい。また、上記コンピュータプログラムを記憶するメモリと、上記コンピュータプログラムを実行可能な1つ以上のプロセッサとを備える装置(例えば、基地局、基地局装置若しくは基地局装置のためのモジュール、又は、端末装置若しくは端末装置のためのモジュール)も提供されてもよい。また、上記装置の構成要素(例えば、情報取得部及び制御部など)の動作を含む方法も、本開示に係る技術に含まれる。
 また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的又は例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記効果とともに、又は上記効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
 なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)
 セルを選択するためのリファレンス信号であって、異なる方向への複数の指向性ビームにより送信される当該リファレンス信号についての測定の結果を補正するための情報を取得する取得部と、
 前記情報を端末装置に通知する制御部と、
を備える装置。
(2)
 前記複数の指向性ビームは、ラージスケールMIMO(Multiple-Input Multiple-Output)の指向性ビームである、前記(1)に記載の装置。
(3)
 前記複数の指向性ビームは、直交する2つの方向のうちの一方において指向性を有するビームである、前記(1)に記載の装置。
(4)
 セルを選択するための前記リファレンス信号は、セル固有リファレンス信号である、前記(1)~(3)のいずれか1項に記載の装置。
(5)
 前記情報は、セルを選択するための前記リファレンス信号の指向性ビームに割り当てられる電力に対応する量と、データ信号を復調するためのリファレンス信号の指向性ビームに割り当てられる電力に対応する量との差だけ、前記測定の前記結果を補正するための情報である、前記(1)~(4)のいずれか1項に記載の装置。
(6)
 前記情報は、前記差を示す情報である、前記(5)に記載の装置。
(7)
 前記情報は、セルを選択するための前記リファレンス信号の指向性ビームに割り当てられる電力に関する情報を含む、前記(1)~(5)のいずれか1項に記載の装置。
(8)
 前記情報は、データ信号を復調するためのリファレンス信号の指向性ビームに割り当てられる電力に関する情報を含む、前記(7)に記載の装置。
(9)
 前記情報は、セルを選択するための前記リファレンス信号の指向性ビームの数を示す情報を含む、前記(1)~(5)のいずれか1項に記載の装置。
(10)
 前記情報は、データ信号を復調するためのリファレンス信号の指向性ビームの数を示す情報を含む、前記(9)に記載の装置。
(11)
 データ信号を復調するための前記リファレンス信号は、ユーザ固有リファレンス信号又は復調リファレンス信号である、前記(5)、(8)又は(10)に記載の装置。
(12)
 前記制御部は、システム情報の中で、又は、前記端末装置への個別のシグナリングにより、前記情報を前記端末装置に通知する、前記(1)~(11)のいずれか1項に記載の装置。
(13)
 前記情報は、1つの基地局により送信される前記リファレンス信号についての測定の結果を補正するための第1の情報と、前記1つの基地局の周辺基地局により送信される前記リファレンス信号についての測定の結果を補正するための第2の情報とを含む、前記(1)~(12)のいずれか1項に記載の装置。
(14)
 前記第2の情報は、前記周辺基地局により前記1つの基地局へ送信される情報である、前記(13)に記載の装置。
(15)
 セルを選択するためのリファレンス信号であって、異なる方向への複数の指向性ビームにより送信される当該リファレンス信号についての測定の結果を補正するための情報を取得する取得部と、
 前記情報に基づいて、前記リファレンス信号についての測定の結果を補正する制御部と、
を備える装置。
(16)
 前記装置は、端末装置、又は端末装置のためのモジュールであり、
 前記情報は、基地局により前記端末装置に通知される情報である、
前記(15)に記載の装置。
(17)
 前記情報は、1つの基地局により送信される前記リファレンス信号についての測定の結果を補正するための第1の情報と、当該1つの基地局の周辺基地局により送信される前記リファレンス信号についての測定の結果を補正するための第2の情報とを含み、
 前記制御部は、前記第1の情報に基づいて、前記1つの基地局により送信される前記リファレンス信号についての測定の結果を補正し、前記第2の情報に基づいて、前記周辺基地局により送信される前記リファレンス信号についての測定の結果を補正する、
前記(16)に記載の装置。
(18)
 前記第1の情報は、前記1つの基地局により前記端末装置に通知される情報であり、
 前記第2の情報は、前記周辺基地局により前記端末装置に通知される情報である、
前記(17)に記載の装置。
(19)
 前記第1の情報及び前記第2の情報は、前記1つの基地局により前記端末装置に通知される情報である、前記(17)に記載の装置。
(20)
 前記装置は、基地局、基地局のための基地局装置、又は当該基地局装置のためのモジュールである、前記(15)に記載の装置。
(21)
 プロセッサにより、
 セルを選択するためのリファレンス信号であって、異なる方向への複数の指向性ビームにより送信される当該リファレンス信号についての測定の結果を補正するための情報を取得することと、
 前記情報を端末装置に通知することと、
を含む方法。
(22)
 セルを選択するためのリファレンス信号であって、異なる方向への複数の指向性ビームにより送信される当該リファレンス信号についての測定の結果を補正するための情報を取得することと、
 前記情報を端末装置に通知することと、
をプロセッサに実行させるためのプログラム。
(23)
 セルを選択するためのリファレンス信号であって、異なる方向への複数の指向性ビームにより送信される当該リファレンス信号についての測定の結果を補正するための情報を取得することと、
 前記情報を端末装置に通知することと、
をプロセッサに実行させるためのプログラムを記録した読み取り可能な記録媒体。
(24)
 プロセッサにより、
 セルを選択するためのリファレンス信号であって、異なる方向への複数の指向性ビームにより送信される当該リファレンス信号についての測定の結果を補正するための情報を取得することと、
 前記情報に基づいて、前記リファレンス信号についての測定の結果を補正することと、
を含む方法。
(25)
 セルを選択するためのリファレンス信号であって、異なる方向への複数の指向性ビームにより送信される当該リファレンス信号についての測定の結果を補正するための情報を取得することと、
 前記情報に基づいて、前記リファレンス信号についての測定の結果を補正することと、
をプロセッサに実行させるためのプログラム。
(26)
 セルを選択するためのリファレンス信号であって、異なる方向への複数の指向性ビームにより送信される当該リファレンス信号についての測定の結果を補正するための情報を取得することと、
 前記情報に基づいて、前記リファレンス信号についての測定の結果を補正することと、
をプロセッサに実行させるためのプログラムを記録した読み取り可能な記録媒体。
 1    システム
 100  基地局
 101  セル
 151  情報取得部
 153  制御部
 200  端末装置
 241  情報取得部
 243  制御部

Claims (20)

  1.  セルを選択するためのリファレンス信号であって、異なる方向への複数の指向性ビームにより送信される当該リファレンス信号についての測定の結果を補正するための情報を取得する取得部と、
     前記情報を端末装置に通知する制御部と、
    を備える装置。
  2.  前記複数の指向性ビームは、ラージスケールMIMO(Multiple-Input Multiple-Output)の指向性ビームである、請求項1に記載の装置。
  3.  前記複数の指向性ビームは、直交する2つの方向のうちの一方において指向性を有するビームである、請求項1に記載の装置。
  4.  セルを選択するための前記リファレンス信号は、セル固有リファレンス信号である、請求項1に記載の装置。
  5.  前記情報は、セルを選択するための前記リファレンス信号の指向性ビームに割り当てられる電力に対応する量と、データ信号を復調するためのリファレンス信号の指向性ビームに割り当てられる電力に対応する量との差だけ、前記測定の前記結果を補正するための情報である、請求項1に記載の装置。
  6.  前記情報は、前記差を示す情報である、請求項5に記載の装置。
  7.  前記情報は、セルを選択するための前記リファレンス信号の指向性ビームに割り当てられる電力に関する情報を含む、請求項1に記載の装置。
  8.  前記情報は、データ信号を復調するためのリファレンス信号の指向性ビームに割り当てられる電力に関する情報を含む、請求項7に記載の装置。
  9.  前記情報は、セルを選択するための前記リファレンス信号の指向性ビームの数を示す情報を含む、請求項1に記載の装置。
  10.  前記情報は、データ信号を復調するためのリファレンス信号の指向性ビームの数を示す情報を含む、請求項9に記載の装置。
  11.  データ信号を復調するための前記リファレンス信号は、ユーザ固有リファレンス信号又は復調リファレンス信号である、請求項5に記載の装置。
  12.  前記制御部は、システム情報の中で、又は、前記端末装置への個別のシグナリングにより、前記情報を前記端末装置に通知する、請求項1に記載の装置。
  13.  前記情報は、1つの基地局により送信される前記リファレンス信号についての測定の結果を補正するための第1の情報と、前記1つの基地局の周辺基地局により送信される前記リファレンス信号についての測定の結果を補正するための第2の情報とを含む、請求項1に記載の装置。
  14.  前記第2の情報は、前記周辺基地局により前記1つの基地局へ送信される情報である、請求項13に記載の装置。
  15.  セルを選択するためのリファレンス信号であって、異なる方向への複数の指向性ビームにより送信される当該リファレンス信号についての測定の結果を補正するための情報を取得する取得部と、
     前記情報に基づいて、前記リファレンス信号についての測定の結果を補正する制御部と、
    を備える装置。
  16.  前記装置は、端末装置、又は端末装置のためのモジュールであり、
     前記情報は、基地局により前記端末装置に通知される情報である、
    請求項15に記載の装置。
  17.  前記情報は、1つの基地局により送信される前記リファレンス信号についての測定の結果を補正するための第1の情報と、当該1つの基地局の周辺基地局により送信される前記リファレンス信号についての測定の結果を補正するための第2の情報とを含み、
     前記制御部は、前記第1の情報に基づいて、前記1つの基地局により送信される前記リファレンス信号についての測定の結果を補正し、前記第2の情報に基づいて、前記周辺基地局により送信される前記リファレンス信号についての測定の結果を補正する、
    請求項16に記載の装置。
  18.  前記第1の情報は、前記1つの基地局により前記端末装置に通知される情報であり、
     前記第2の情報は、前記周辺基地局により前記端末装置に通知される情報である、
    請求項17に記載の装置。
  19.  前記第1の情報及び前記第2の情報は、前記1つの基地局により前記端末装置に通知される情報である、請求項17に記載の装置。
  20.  前記装置は、基地局、基地局のための基地局装置、又は当該基地局装置のためのモジュールである、請求項15に記載の装置。
PCT/JP2015/082157 2015-01-29 2015-11-16 装置 WO2016121196A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/526,000 US10383050B2 (en) 2015-01-29 2015-11-16 Apparatus for selecting a cell in a directional beam network
EP19191452.2A EP3637823B1 (en) 2015-01-29 2015-11-16 Apparatus
BR112017015707-1A BR112017015707A2 (ja) 2015-01-29 2015-11-16 Device
AU2015380923A AU2015380923B2 (en) 2015-01-29 2015-11-16 Device
CN201580074107.3A CN107211288B (zh) 2015-01-29 2015-11-16 一种设备
EP15880088.8A EP3253103B1 (en) 2015-01-29 2015-11-16 Device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015015974A JP2016143916A (ja) 2015-01-29 2015-01-29 装置
JP2015-015974 2015-01-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016121196A1 true WO2016121196A1 (ja) 2016-08-04

Family

ID=56542834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/082157 WO2016121196A1 (ja) 2015-01-29 2015-11-16 装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10383050B2 (ja)
EP (2) EP3637823B1 (ja)
JP (1) JP2016143916A (ja)
CN (1) CN107211288B (ja)
AU (1) AU2015380923B2 (ja)
BR (1) BR112017015707A2 (ja)
WO (1) WO2016121196A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018171709A1 (zh) * 2017-03-24 2018-09-27 维沃移动通信有限公司 一种小区选择和重选的方法及终端

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017215763A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Allocation of reference signals
HUE050658T2 (hu) * 2017-03-24 2020-12-28 Ericsson Telefon Ab L M Cellaminõség származtatási kialakítás
JP7007134B2 (ja) * 2017-08-10 2022-01-24 パナソニック株式会社 基地局装置、端末装置、通信システムおよび通信制御方法
US10979926B2 (en) * 2018-06-25 2021-04-13 Lg Electronics Inc. Method for performing measurement for cells and a mobile communication device performing the method
CN109831243A (zh) * 2019-01-31 2019-05-31 西南电子技术研究所(中国电子科技集团公司第十研究所) 全空域多波束覆盖卫星链路前传和回传方法
JP7440538B2 (ja) * 2019-12-06 2024-02-28 株式会社Nttドコモ 端末及び測定報告送信方法
US20230030275A1 (en) * 2020-01-25 2023-02-02 Qualcomm Incorporated Sounding reference signal configuration
CN115244961B (zh) * 2020-03-13 2024-01-05 华为技术有限公司 选择波束的方法和通信装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109713A (ja) * 2007-11-21 2011-06-02 Ntt Docomo Inc 移動通信方法及び無線基地局
JP2014030135A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Ntt Docomo Inc 基地局装置、ユーザ端末、通信システム及び通信制御方法
JP2014155093A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Ntt Docomo Inc 無線基地局、ユーザ端末、セル選択方法及び無線通信システム
WO2014196295A1 (ja) * 2013-06-05 2014-12-11 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法、無線通信システム、基地局及び端末装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
JP5059800B2 (ja) * 2009-03-16 2012-10-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局装置及び移動局装置、無線通信方法
JP5279677B2 (ja) * 2009-10-13 2013-09-04 株式会社日立製作所 無線通信システム、無線基地局装置及び無線通信方法
JP2011166246A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Sharp Corp 送信装置、受信装置、通信システムおよび通信方法
CN103209475B (zh) * 2012-01-16 2016-05-25 华为技术有限公司 定位方法、定位服务器、终端和基站
CN103369539B (zh) * 2012-04-06 2016-10-05 华为技术有限公司 干扰协调的方法和装置
JP6121118B2 (ja) 2012-09-07 2017-04-26 株式会社Nttドコモ 無線通信方法、ユーザ端末、無線基地局及び無線通信システム
JP2014053780A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Sony Corp 通信装置、通信制御方法及びプログラム
CN103812626B (zh) * 2012-11-08 2018-05-29 株式会社Ntt都科摩 为协作多点用户选择csi进程的方法、以及相应的基站
CN103905346B (zh) * 2012-12-28 2017-11-17 华为技术有限公司 一种干扰信号处理的方法及设备
CN103987082A (zh) * 2013-02-07 2014-08-13 华为技术有限公司 信号测量、获取通信节点信息的方法、设备及通信系统
JP2014204305A (ja) 2013-04-05 2014-10-27 株式会社Nttドコモ 無線通信システム、無線基地局装置、およびユーザ装置
KR102295820B1 (ko) * 2013-06-19 2021-08-31 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 간섭 제거를 위한 방법 및 이를 위한 장치
WO2015182292A1 (ja) * 2014-05-29 2015-12-03 ソニー株式会社 装置
CN106465190A (zh) * 2014-06-27 2017-02-22 富士通株式会社 干扰协调方法、装置和通信系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109713A (ja) * 2007-11-21 2011-06-02 Ntt Docomo Inc 移動通信方法及び無線基地局
JP2014030135A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Ntt Docomo Inc 基地局装置、ユーザ端末、通信システム及び通信制御方法
JP2014155093A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Ntt Docomo Inc 無線基地局、ユーザ端末、セル選択方法及び無線通信システム
WO2014196295A1 (ja) * 2013-06-05 2014-12-11 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法、無線通信システム、基地局及び端末装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018171709A1 (zh) * 2017-03-24 2018-09-27 维沃移动通信有限公司 一种小区选择和重选的方法及终端
US11516712B2 (en) 2017-03-24 2022-11-29 Vivo Mobile Communication Co., Ltd. Method and terminal for cell selection/reselection

Also Published As

Publication number Publication date
CN107211288B (zh) 2021-05-25
EP3253103B1 (en) 2019-08-14
AU2015380923A1 (en) 2017-08-03
CN107211288A (zh) 2017-09-26
EP3637823B1 (en) 2022-04-13
US10383050B2 (en) 2019-08-13
EP3637823A1 (en) 2020-04-15
BR112017015707A2 (ja) 2018-03-20
JP2016143916A (ja) 2016-08-08
EP3253103A1 (en) 2017-12-06
AU2015380923B2 (en) 2019-01-24
EP3253103A4 (en) 2018-06-13
US20170311252A1 (en) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11153767B2 (en) Apparatus and method for transmitting measurement restriction and configuration information
JP6506170B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法、端末装置及び情報処理装置
US11528647B2 (en) Device and method for measuring a channel state
WO2016121196A1 (ja) 装置
US10194333B2 (en) Terminal apparatus, base station, and program
US10498518B2 (en) Apparatus and method
WO2015170651A1 (ja) 装置
US11750259B2 (en) Apparatus and method
US11251852B2 (en) Device for calculating a received quality of reference signal
WO2016121252A1 (ja) 装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15880088

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15526000

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015880088

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112017015707

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015380923

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20151116

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112017015707

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20170721