[go: up one dir, main page]

WO2015190402A1 - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2015190402A1
WO2015190402A1 PCT/JP2015/066282 JP2015066282W WO2015190402A1 WO 2015190402 A1 WO2015190402 A1 WO 2015190402A1 JP 2015066282 W JP2015066282 W JP 2015066282W WO 2015190402 A1 WO2015190402 A1 WO 2015190402A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
less
acid
composition
component
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/066282
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
生 筒井
敦 山岸
義之 江下
Original Assignee
花王株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 花王株式会社 filed Critical 花王株式会社
Priority to CN201580030976.6A priority Critical patent/CN106659659B/zh
Priority to US15/316,737 priority patent/US9918920B2/en
Priority to JP2015551079A priority patent/JP5860572B1/ja
Priority to RU2017100014A priority patent/RU2686681C2/ru
Priority to EP15807170.4A priority patent/EP3156038B8/en
Publication of WO2015190402A1 publication Critical patent/WO2015190402A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/20Halogens; Compounds thereof
    • A61K8/21Fluorides; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/22Peroxides; Oxygen; Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/24Phosphorous; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/28Rubbing or scrubbing compositions; Peeling or abrasive compositions; Containing exfoliants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/30Characterized by the absence of a particular group of ingredients

Definitions

  • the present invention relates to an oral composition.
  • Patent Document 1 discloses an oral composition in which a specific amount of phytic acid or a salt thereof and pyrophosphoric acid or a salt thereof are used in a specific amount and in a specific mass ratio, and adheres to the tooth surface. It removes minute dirt quickly and brings out an excellent gloss imparting effect.
  • Patent Document 2 discloses a composition for removing a solid product in which phytic acid or a salt thereof is contained in a specific amount and the content of polyvalent cations is restricted, and such a composition is whitening excellent in teeth. It can give an effect and gloss.
  • Patent Document 3 discloses a dentifrice composition capable of exhibiting an effect of cleansing teeth and a whitening effect by containing phytate, pyrophosphate, monofluorophosphate and the like in specific amounts. It is disclosed.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2012-219058
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2010-150225
  • Patent Document 3 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2009-263281
  • Patent Document 4 Chinese Patent Application Publication No. 101690699
  • the present invention includes the following components (A) and (B): (A) Phytic acid or its alkali metal salt 0.04 mass% or more and 1 mass% or less in terms of phytic acid (B) Monofluorophosphoric acid or its alkali metal salt 500 ppm or more and 1500 ppm or less in terms of fluorine atom, The mass ratio of component (A) to component (B) ((A) / (B)) is 0.1 or more and 1.4 or less, Does not contain a fluorine ion supply compound (F) selected from sodium fluoride, potassium fluoride, and ammonium fluoride or contains 100 ppm or less in terms of fluorine atom, Contain no polyvalent metal cations or contain less than 0.1 moles relative to component (A),
  • the present invention relates to a composition for oral cavity which does not contain polyphosphoric acid or a salt thereof or contains 20% by mass or less in terms of acid relative to component (A) and has a pH of 5.5 to 6.5.
  • 6 is a graph showing the rate of increase in the amount of fluorine adsorption based on Comparative Example 4 in Examples 3 to 4 and Comparative Examples 4 to 5.
  • 6 is a graph showing the coloration inhibition rate with respect to Comparative Example 6 in Examples 5 to 6 and Comparative Examples 7 to 8.
  • the present inventors have made various studies, and by using phytic acid and monofluorophosphoric acid together under specific conditions, not only can unexpectedly promote the adsorption of fluorine to the teeth, but also color the surface of the teeth. It has been found that a composition for oral cavity can be obtained which effectively prevents the adhesion of dirt, maintains the whitening effect of the teeth well, and can impart excellent gloss to the teeth. Furthermore, it has also been found that such an oral composition can effectively reduce the astringent feeling derived from phytic acid and can also reduce the squeaky feeling and provide a good feeling of use.
  • composition for oral cavity of the present invention it is possible to increase the amount of fluorine adsorbed on the teeth while effectively suppressing the coloring stains from adhering to the surface of the teeth and enhancing the whitening effect and glossing effect of the teeth.
  • the astringent feeling means the feeling that the tissues of the oral cavity, especially the tissues of the oral mucosa (including the tongue) such as gingiva contract more than necessary, and some people feel the roughness around the mucous membrane. It is.
  • the sense of squeaking means physical discomfort in the teeth that causes excessive friction when the teeth are brought into contact with each other or rubbed together.
  • the composition for oral cavity of the present invention contains phytic acid or an alkali metal salt thereof as a component (A) in an amount of 0.04% by mass to 1% by mass in terms of phytic acid.
  • Phytic acid or an alkali metal salt thereof is known to be excellent in the effect of removing minute stains attached due to aging and the like, and colored stains such as cigarette crabs, but in the present invention, colored stains further adhere to teeth. Can effectively suppress the whitening effect of the teeth, and effectively promote the adsorption of fluorine to the teeth by the monofluorophosphoric acid or alkali metal salt of the component (B) described later. be able to.
  • Phytic acid is also known as myo-inositol hexaphosphate, and is an inositol phosphate ester compound.
  • phytic acid or an alkali metal salt thereof is particularly excellent in the gloss imparting effect.
  • alkali metal of the alkali metal salt of component (A) include sodium and potassium, and sodium is preferred from the viewpoint of taste and odor.
  • the content of the component (A) is 0.001 in terms of phytic acid in the oral cavity composition of the present invention from the viewpoint of enhancing the effect of suppressing the adhesion of colored stains and effectively promoting fluorine adsorption to the teeth. It is 04 mass% or more, preferably 0.1 mass% or more, more preferably 0.2 mass% or more.
  • the content of the component (A) is combined with the monofluorophosphoric acid of the component (B) or an alkali metal salt thereof to further improve the effect of suppressing the adhesion of colored stains and to prevent an increase in convergence and squeaky.
  • the composition for oral cavity of the present invention it is 1% by mass or less in terms of phytic acid, preferably 0.8% by mass or less, more preferably 0.7% by mass or less.
  • the content of the component (A) is 0.04% by mass or more and 1% by mass or less, preferably 0.1 to 0.8% by mass, more preferably 0.2 to 0.7% by mass. %.
  • the content of phytic acid or its alkali metal salt in the oral composition of the present invention is measured by neutralizing with potassium hydroxide or sodium hydroxide, and the total amount converted to phytic acid is the phytic acid equivalent amount. adopt.
  • the composition for oral cavity of this invention contains 500 ppm or more and 1500 ppm or less of monofluoro phosphoric acid or its alkali metal salt in terms of a fluorine atom as a component (B).
  • a component (B) By containing the component (B) in such an amount, it is possible to maintain an excellent effect of suppressing the adhesion of colored stains while increasing the amount of fluorine adsorbed on the teeth, and to effectively converge the component (A). A feeling and a squeaky feeling can be reduced.
  • the alkali metal of the alkali metal salt of component (B) include sodium and potassium, with sodium being preferred.
  • the content of the component (B) is 500 ppm or more in terms of fluorine atom in the oral composition of the present invention, from the viewpoint of favorably adsorbing fluorine to the teeth and effectively reducing the astringent feeling and squeaky feeling. And, it is preferably 600 ppm or more, more preferably 800 ppm or more.
  • the content of the component (B) is 1500 ppm or less, preferably 1200 ppm or less, in terms of fluorine atom, in the oral composition of the present invention, from the viewpoint of maintaining a good colored stain adhesion suppressing effect. More preferably, it is 1100 ppm or less.
  • the content of the component (B) is 500 ppm to 1500 ppm, preferably 600 to 1200 ppm, more preferably 800 to 1100 ppm in terms of fluorine atom in the oral composition of the present invention. .
  • the mass ratio of the component (A) to the component (B) ((A) / (B)) is 0 from the viewpoint of effectively promoting the adsorption of fluorine to the teeth while maintaining an excellent effect of suppressing the adhesion of colored stains. .1 or more, preferably 0.2 or more, more preferably 0.3 or more.
  • the mass ratio ((A) / (B)) of the component (A) and the component (B) is from the viewpoint of effectively reducing the astringent feeling and squeaking feeling derived from phytic acid while ensuring the amount of fluorine adsorbed on the teeth. 1.4 or less, preferably 1.2 or less, more preferably 1 or less, and still more preferably 0.8 or less.
  • the mass ratio of component (A) to component (B) ((A) / (B)) is 0.1 or more and 1.4 or less, preferably 0.2 to 1.2, more preferably It is 0.3 to 1, more preferably 0.3 to 0.8.
  • the composition for oral cavity of the present invention does not contain a fluorine ion supply compound (F) selected from sodium fluoride, potassium fluoride, and ammonium fluoride or contains 100 ppm or less in terms of fluorine atom. That is, while the composition for oral cavity of the present invention contains the component (B) in the above-mentioned specific amount, these fluorine ion supply compounds (F) reduce the effect of suppressing the adhesion of colored stains, and the whitening effect and gloss imparting effect. Therefore, the content is kept low.
  • F fluorine ion supply compound
  • the content of the fluorine ion supply compound (F) is 100 ppm or less in terms of fluorine atom in the oral composition of the present invention, from the viewpoint of effectively preventing the effect of suppressing the adhesion of colored stains. Preferably, it is 80 ppm or less, more preferably 50 ppm or less, or does not contain a fluorine ion supply compound unless it is inevitably mixed.
  • Tin fluoride also supplies fluorine ions in the same way as these fluorine ion supply compounds (F), but also supplies polyvalent metal cations at the same time. From the viewpoint of preventing damage, the content of tin fluoride is limited as a polyvalent metal cation.
  • the composition for oral cavity of the present invention does not contain a polyvalent metal cation or contains less than 0.1-fold mol of the component (A) in terms of phytic acid. That is, in the composition for oral cavity of the present invention, the polyvalent metal cation makes the component (A) insoluble, reduces the adhesion inhibiting effect of colored stains, and impairs the whitening effect and the gloss imparting effect. Is kept low.
  • the total content of the polyvalent metal cation is measured by ICP emission analysis (ICP emission analysis device: Perkin Elmer Optima 5300 DV), and is less than 0.1-fold mol with respect to the phytic acid equivalent of component (A).
  • the polyvalent metal cation is released, and the effect of the present invention by the component (A) Tend to decrease.
  • an abrasive powder such as aluminum hydroxide supplies aluminum ions to the water present in the oral composition.
  • the oral composition of the present invention contains a polyvalent metal salt
  • cations are supplied to the water contained in the oral composition little by little, or the contact between the polyvalent metal salt and the component (A) It is considered that the component (A) causes the dirt removal performance to deteriorate due to the adsorption of the component (A).
  • a polyvalent cation other than a polyvalent metal such as a cationic surfactant and a cationic antibacterial agent other than the polyvalent metal cation, and an adsorbent such as zeolite and activated carbon are components (A ) May be insoluble, which may reduce the effect of suppressing the adhesion of colored stains, and may reduce the whitening effect and the gloss imparting effect. Therefore, the total content of polyvalent cations other than polyvalent metals such as one or two or more cationic antibacterial agents selected from these, and adsorbents such as zeolite and activated carbon decreases the effect of suppressing the adhesion of colored stains.
  • composition for oral cavity of the present invention it is preferably less than 0.001% by mass, more preferably 0.0001% by mass or less, unless it is inevitably mixed, More preferred are those containing no polyvalent cations other than polyvalent metals such as cationic antibacterial agents and adsorbents such as zeolite and activated carbon.
  • the oral composition of the present invention does not contain polyphosphoric acid or a salt thereof, or contains 20% by mass or less in terms of acid relative to the amount of phytic acid converted to component (A). Such polyphosphoric acid or a salt thereof may cause a decrease in the effect of adsorbing fluorine on teeth in the environment where the component (B) is present, as in the oral composition of the present invention. In the composition for oral cavity, the content is suppressed.
  • polyphosphoric acid or its salt 1 type, or 2 or more types chosen from pyrophosphoric acid, tripolyphosphoric acid, hexametaphosphoric acid, and these salts are mentioned.
  • the content of polyphosphoric acid or a salt thereof is the component (A) in the oral composition of the present invention from the viewpoint of effectively preventing the effect of adsorbing fluorine derived from the component (B) on the teeth.
  • the acid conversion amount is 20% by mass or less, preferably 10% by mass or less, more preferably 8% by mass or less, preferably more than 0% by mass, or unavoidable. Except in the case where it is mixed, the polyphosphoric acid or its salt is not contained.
  • the oral composition of the present invention is a dentifrice composition, preferably when it is a toothpaste composition, the storage stability is improved and the appropriate shape-retaining property is ensured while the oral cavity composition of the present invention is used. From the viewpoint of favorably diffusing the oral composition, it is preferable to further contain a binder (C).
  • binder examples include sodium alginate, sodium carboxymethyl cellulose, carrageenan, xanthan gum, sodium polyacrylate, hydroxyethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, pectin, tragacanth gum, gum arabic, guar gum, caraya gum, locust bean gum, gellan gum, tamarind gum, Examples thereof include one or more selected from psyllium seed gum, polyvinyl alcohol, sodium chondroitin sulfate, methoxyethylene maleic anhydride copolymer, and the like.
  • the binder is preferably one or more selected from sodium carboxymethyl cellulose having a degree of etherification of 0.7 to 2.0, carrageenan, and xanthan gum, and more preferably two or more.
  • the content of component (C) is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.2% by mass or more, and preferably 2% by mass or less in the dentifrice composition of the present invention. More preferably, it is 1.5 mass% or less.
  • the composition for oral cavity of the present invention can contain thickening silica having an oil absorption of 150 to 500 mL / 100 g in combination with the component (C).
  • the thickening silica has a larger oil absorption than silica usually blended in dentifrice as abrasive silica.
  • the oil absorption amount of the thickening silica is preferably from the viewpoint of ensuring appropriate shape retention while ensuring storage stability by the binder, and favorably diffusing the oral composition of the present invention in the oral cavity.
  • the oil absorption is 200 to 400 mL / 100 g, and more preferably 250 to 380 mL / 100 g.
  • Commercially available products such as SYLOPURE25 manufactured by Fuji Silysia Chemical Co., Ltd.
  • the thickening silica may be used as the thickening silica.
  • the amount of oil absorption is measured by the amount of oil that is absorbed based on JISK 5101-13-2 (established in 2004).
  • the average particle size of the thickened silica used is preferably 1 to 10 ⁇ m, more preferably 1.5 to 8 ⁇ m, and further preferably 2 to 8 ⁇ m.
  • the content of the thickening silica ensures the storage stability by the binder, secures an appropriate shape retention, and from the viewpoint of satisfactorily diffusing the oral composition of the present invention in the oral cavity. In the composition for oral cavity, it is preferably more than 0% by mass, more preferably 2% by mass or more, preferably 10% by mass or less, more preferably 8% by mass or less.
  • the composition for oral cavity of the present invention is glycerin from the viewpoint of ensuring good dissolution or dispersion of each component in the composition while ensuring adequate moisture retention, and from the viewpoint of not inhibiting the promotion of fluorine adsorption to the teeth. It is preferable to contain it while keeping the content of (D) low.
  • the content of the component (D) is preferably 25% by mass or less, more preferably 20% by mass in the dentifrice composition of the present invention. % Or less, preferably 3% by mass or more, more preferably 5% by mass or more.
  • the oral composition of the present invention is a liquid oral composition, it is preferably 15% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, preferably in the liquid oral composition of the present invention. Is 1% by mass or more, more preferably 2% by mass or more.
  • the solubility in water at 20 ° C. is 40% by mass from the viewpoint of enhancing the effective feeling of reducing effects such as astringency and squeaking, and enhancing the gloss imparting effect.
  • the sugar alcohol (E-1) is preferably contained in an amount of less than 0% by mass and less than 50% by mass and / or 10% of the sugar alcohol (E-2) having a solubility in water at 20 ° C. of 40% by mass or more. It is preferably contained in an amount of not less than 35% by mass and not more than 35% by mass.
  • the composition for oral cavity of the present invention contains the component (E-1) and the component (E-2) which are two types of sugar alcohols having different solubility in water. ) In a specific amount.
  • the sugar alcohol of the component (E-1) has a solubility in water at 20 ° C. of less than 40% by mass (dissolved in an amount of less than 40 g with respect to 100 g of a saturated aqueous solution at 20 ° C.).
  • Solubility in water is 33% by mass
  • reduced palatinose a solubility in water of 28% by mass
  • glucopyranosyl sorbitol which is ⁇ -D-glucopyranosyl-1,6-sorbitol or ⁇ -D-glucopyranosyl-1,6-mannitol Is mentioned.
  • one or two selected from erythritol and reduced palatinose are preferable from the viewpoint of imparting a good structural viscosity to the composition, and erythritol is preferable from the viewpoint of providing a better feeling of use. Is more preferable.
  • the content of component (E-1) in the oral composition of the present invention is preferably more than 0% by mass, more preferably 20% by mass or more, preferably 50% by mass or less, more preferably Is 45 mass% or less.
  • the content of the component (E-1) in the oral composition of the present invention is preferably more than 0% by mass and 50% by mass or less, more preferably 20 to 45% by mass.
  • the sugar alcohol of component (E-2) has a solubility in water at 20 ° C. of 40% by mass or more (dissolved in 40 g or more in 100 g of a saturated aqueous solution at 20 ° C.).
  • a solubility in water at 20 ° C. of 40% by mass or more dissolved in 40 g or more in 100 g of a saturated aqueous solution at 20 ° C.
  • sorbitol is preferable from the viewpoint of securing a good feeling during use.
  • the content of the component (E-2) is preferably 10% by mass or more, more preferably 15% by mass or more, and preferably 35% by mass or less in the oral composition of the present invention. Preferably it is 30 mass% or less.
  • the content of the component (E-2) is preferably 10 to 35% by mass, more preferably 15 to 30% by mass in the composition for oral cavity of the present invention.
  • composition for oral cavity of the present invention is preferably 15% by mass or more, more preferably 25% by mass or more, preferably 70% by mass or less, more preferably 65% by mass or less. .
  • the content of the hydrogen peroxide supply is determined according to the present invention. Is preferably 0.1% by mass or less, more preferably 0.01% by mass or less, still more preferably 0.001% by mass or less, and preferably more than 0% by mass. It is preferable not to contain a hydrogen peroxide supply unless it is inevitably mixed.
  • the hydrogen peroxide supply is a component that generates hydrogen peroxide in the oral composition, and specifically, percarbonates such as hydrogen peroxide, urea peroxide, calcium peroxide, sodium percarbonate, etc. Persulfates such as peroxy acid, sodium persulfate, sodium percarbonate, crosslinked polyvinylpyrrolidone-hydrogen peroxide complex, sodium perborate and the like.
  • the composition for oral cavity of the present invention is a dentifrice composition, as described above, it is possible to effectively reduce the astringent feeling and squeaky feeling derived from phytic acid, so the content of the organic resin powder is kept low.
  • the organic resin powder include polyolefin powder such as polyethylene powder and polypropylene powder; polyamide powder including nylon powder; acrylic powder, fluororesin powder, ABS (acrylonitrile, butadiene, styrene copolymer) resin powder, epoxy resin powder FRP (fiber reinforced plastic) resin powder, vinyl chloride resin powder, and the like.
  • the content of the organic resin powder is preferably 2% by mass or less, more preferably 2% by mass or less in the dentifrice composition of the present invention, from the viewpoint of avoiding a rough feel remaining in the oral cavity and the feeling of use. Is 1% by mass or less, more preferably 0.1% by mass or less, or may not contain organic resin powder unless it is inevitably mixed.
  • the oral composition of the present invention is a dentifrice composition, as described above, it exhibits an excellent effect of suppressing the adhesion of colored stains, and has a good feeling of use with reduced astringency and squeaky feeling.
  • the content of the abrasive can be kept low.
  • an abrasive for example, an abrasive other than an abrasive containing a polyvalent metal cation such as calcium phosphate, calcium hydrogen phosphate, calcium carbonate, aluminum hydroxide, aluminum silicate, zirconium silicate, etc. is preferable.
  • the amount of oil absorption measured by the amount of oil to be boiled in accordance with JIS K5101-13-2 (established in 2004) is 50 to 150 mL / 100 g).
  • the RDA value of the abrasive Radioactive Dentine Abrasion values, a value measured by ISO11609 abrasiveness test method Appendix A
  • the content of the abrasive other than the abrasive containing the polyvalent metal cation is preferably 20% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, and preferably 1 in the oral composition of the present invention. It is at least 2% by mass, more preferably at least 2% by mass.
  • the content of the abrasive containing the polyvalent metal cation is preferably 1% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or less in the dentifrice composition of the present invention. It is preferable not to contain an abrasive containing a polyvalent metal cation unless it is inevitably mixed.
  • the oral composition of the present invention contains water in addition to the above components.
  • the water in the present invention includes not only purified water blended in the oral composition, but also water contained in each blended component, such as a 70% sorbitol solution (aqueous sorbitol solution) used for formulation. , Means the total moisture contained in the oral composition. By containing such water, while ensuring good shape retention, each component in the composition can be dissolved or dispersed well and diffused well in the oral cavity, and the desired effect can be sufficiently exhibited.
  • the content of water in the dentifrice composition of the present invention is preferably 10% by mass or more, more preferably 12% by mass or more, and preferably 50% by mass.
  • the oral composition of the present invention is a liquid oral composition
  • the content of water in the liquid oral composition of the present invention is preferably 60% by mass or more, more preferably 70% by mass or more. More preferably, it is 80% by mass or more, preferably 99.5% by mass or less, and more preferably 99% by mass or less.
  • content of water in the composition for oral cavity of this invention can also be computed by calculation from the moisture content mix
  • a Karl Fischer moisture meter for example, a trace moisture measuring device (Hiranuma Sangyo) can be used. In this apparatus, 5 g of the composition for oral cavity can be taken and suspended in 25 g of anhydrous methanol, and 0.02 g of this suspension can be collected to measure the amount of water.
  • the oral composition of the present invention has a pH of 5.5 to 6.5. That is, when the composition for oral cavity of the present invention is applied to the oral cavity, the effect of suppressing the adhesion of colored stains due to the food and drink of the component (A) is exhibited, and from the viewpoint of enhancing the whitening effect and gloss imparting effect of the teeth,
  • the oral composition of the present invention has a pH of 5.5 or more, preferably 5.8 or more, 6.5 or less, and preferably 6.2 or less.
  • the pH of the dentifrice composition of the present invention is a dentifrice composition
  • the pH value of the dentifrice composition of the present invention is also assumed to be diluted with saliva when applied to the oral cavity, that is, diluted by use in the oral cavity.
  • the pH of the oral composition of the present invention is a value measured using a pH electrode at 25 ° C., and measured without dilution when the oral composition of the present invention is a liquid oral composition.
  • composition for oral cavity of this invention is a dentifrice composition
  • concentration of a dentifrice composition is meant.
  • pH adjuster In order to adjust the pH of the oral composition of the present invention to the above range, it is preferable to use a pH adjuster.
  • pH adjusters include organic acid salts such as acetic acid, fumaric acid, malic acid, lactic acid, gluconic acid, and tartaric acid, and phosphoric acids other than phytic acid (for example, orthophosphoric acid) within a range that does not impair the soil removal effect by phytic acid. 1) or 2 selected from inorganic acid salts such as hydrochloric acid and sulfuric acid, hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, ammonia or aqueous ammonia, lower alkanolamines, basic amino acids such as arginine and lysine More than species.
  • one or more selected from organic acids other than phytic acid, inorganic acids other than pyrophosphoric acid, and basic amino acids are preferred.
  • the content of organic acid and inorganic acid (excluding phytic acid and pyrophosphoric acid) is not converted to the effect of phytic acid and sodium monofluorophosphate.
  • the amount is preferably 5% by mass or less, more preferably 1% by mass or less.
  • the viscosity at 25 ° C. is preferably 1000 to 4000 dPa ⁇ s, more preferably 1500 to 3500 dPa, from the viewpoint of combining shape retention and use feeling.
  • the viscosity of the dentifrice composition of the present invention at 25 ° C. is determined by filling the dentifrice composition in a container for viscosity measurement and storing it in a thermostatic chamber at 25 ° C. for 24 hours. -10R) can be measured under the conditions of rotor TC, rotation speed 2.5 rpm, and 1 minute.
  • the oral composition of the present invention further includes a surfactant such as an anionic surfactant or a nonionic surfactant; a wetting agent other than glycerin or sugar alcohol; a fragrance; A nonionic fungicide such as triclosan or isoprumethylphenol; other active ingredients can be contained.
  • a surfactant such as an anionic surfactant or a nonionic surfactant
  • a wetting agent other than glycerin or sugar alcohol a fragrance
  • a nonionic fungicide such as triclosan or isoprumethylphenol
  • other active ingredients can be contained.
  • the content of nitrate such as potassium nitrate is preferably less than 0.1% by mass, more preferably 0.05% by mass or less, and still more preferably in the oral composition of the present invention. It is preferably not contained unless it is 0.01% by mass or less or
  • the oral composition of the present invention can be used as a toothpaste composition such as a toothpaste composition or a powder dentifrice, and a liquid oral composition such as a mouthwash or a liquid dentifrice, depending on the intended use.
  • the oral composition of the present invention is a liquid oral composition
  • it can be used by containing 5 to 30 mL in the oral cavity for each use, and irritating and then discharging from the mouth.
  • the toothbrush can be used by taking 1 g to 10 g, preferably 1 g to 5 g, and brushing the teeth together with the composition using the toothbrush. While suppressing, fluorine can be selectively adsorbed.
  • a fluoride ion supply compound (F) such as sodium fluoride in the oral composition may reduce the whitening effect of the teeth and the glossing effect of the teeth due to phytic acid. If it is a composition, it can suppress that the effect by said phytic acid or its salt (A) is impaired, and the fluorine derived from a component (B) can be made to adsorb
  • This invention discloses the following oral compositions further regarding embodiment mentioned above.
  • the content of component (A) in terms of phytic acid is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.2% by mass or more, and preferably 0.8% by mass or less.
  • the content of the component (B) in terms of fluorine atom is preferably 600 ppm or more, more preferably 800 ppm or more, preferably 1200 ppm or less, more preferably 1100 ppm or less.
  • the mass ratio ((A) / (B)) between the component (A) and the component (B) is preferably 0.2 or more, more preferably 0.3 or more, and preferably 1.2.
  • composition for oral cavity according to any one of [1] to [3] above, more preferably 1 or less, and still more preferably 0.8 or less.
  • Component (A) is preferably phytic acid or a sodium salt thereof
  • component (B) is preferably monofluorophosphoric acid or a sodium salt thereof [1] to [4] for oral cavity Composition.
  • the content of the fluorine ion supply compound (F) is, in terms of fluorine atom, preferably 80 ppm or less, more preferably 50 ppm or less, or no fluorine ion supply compound.
  • the total content of polyvalent metal cations is preferably 0.02 mol or less with respect to the amount of phytic acid in component (A), or contains no polyvalent metal cations.
  • composition for oral cavity according to any one of [1] to [8] above, wherein the content of the abrasive containing a polyvalent metal cation is preferably 1% by mass or less.
  • the polyphosphoric acid or a salt thereof is preferably one or more selected from pyrophosphoric acid, tripolyphosphoric acid, hexametaphosphoric acid, or a salt thereof. Composition.
  • the content of polyphosphoric acid or a salt thereof is an acid equivalent with respect to the phytic acid equivalent of component (A), preferably 10% by mass or less, more preferably 8% by mass or less, preferably
  • the dentifrice composition further contains a binder (C), and the content of the component (C) is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.2%.
  • the content of glycerin (D) is preferably 25% by mass or less, more preferably 20% by mass or less, preferably 3% by mass or more, and more preferably 5% by mass or more.
  • the oral composition according to any one of [1] to [12].
  • the sugar alcohol (E-1) having a solubility in water at 20 ° C.
  • component (E-1) is preferably one or two selected from erythritol and reduced palatinose, more preferably erythritol.
  • component (E-2) is preferably sorbitol.
  • the content of the hydrogen peroxide supply is preferably 0.01% by mass or less, more preferably 0.001% by mass or less, and further preferably 0.0001% by mass or less.
  • Hydrogen peroxide feed is hydrogen peroxide, urea peroxide, calcium peroxide, percarbonate, peroxy acid, persulfate, sodium percarbonate, crosslinked polyvinylpyrrolidone-hydrogen peroxide complex, and sodium perborate
  • the composition for oral cavity according to the above [20], wherein the content of the hydrogen peroxide supply is the total amount thereof.
  • the content of the organic resin powder is preferably 2% by mass or less, more preferably 1% by mass or less, still more preferably 0.1% by mass or less, or the above does not contain the organic resin powder.
  • the composition for oral cavity according to any one of the above [1] to [22] which is preferably 10% by mass or less, preferably 1% by mass or more, and more preferably 2% by mass or more.
  • the content of water is preferably 10% by mass or more, more preferably 12% by mass or more, preferably 50% by mass or less, more preferably 40% by mass. % Of the composition for oral cavity according to any one of the above [1] to [23].
  • it is a liquid oral composition, and the content of water is preferably 60% by mass or more, more preferably 70% by mass or more, further preferably 80% by mass or more, preferably The oral composition according to any one of [1] to [24] above, which is 99.5% by mass or less, more preferably 99% by mass or less.
  • the composition for oral cavity is a dentifrice composition
  • the pH when diluted to 10% by mass with water at 25 ° C. is preferably 5.8 or more, and preferably 6.2 or less.
  • the composition for oral cavity according to any one.
  • it is a dentifrice composition, and the viscosity at 25 ° C. is preferably 1000 to 4000 dPa ⁇ s, more preferably 1500 to 3500 dPa ⁇ s, and any one of the above [1] to [26] oral cavity Composition.
  • the content of the adsorbent selected from zeolite and activated carbon is preferably less than 0.001% by mass, more preferably 0.0001% by mass or less, or contains an adsorbent selected from zeolite and activated carbon.
  • the oral composition according to any one of [1] to [27] above. [29] Contains a pH adjuster, and preferably the pH adjuster is one or more selected from organic acids other than phytic acid or salts thereof, inorganic acids other than pyrophosphate or salts thereof, and basic amino acids.
  • composition for oral cavity according to any one of the above [1] to [28], wherein the content thereof is preferably 5% by mass or less, more preferably 1% by mass or less of the phytic acid equivalent of component (A).
  • the content of potassium nitrate is preferably less than 0.1% by mass, more preferably 0.05% by mass or less, still more preferably 0.01% by mass or less, or no potassium nitrate is contained.
  • composition for oral cavity according to any one. Use of the oral composition according to any one of the above [1] to [20] for adsorbing fluorine to a tooth while suppressing adhesion of colored stains on the tooth.
  • Example 1 and 2 Each dentifrice composition was prepared according to the formulation shown in Table 1. Subsequently, the astringent feeling was evaluated according to the following method. The results are shown in Table 1.
  • Example 1 and Example 2 are It can be seen that the feeling of convergence and squeak are effectively reduced.
  • Examples 3 to 4 Comparative Examples 3 to 5
  • a liquid oral composition for measuring the amount of fluorine adsorption was prepared. Subsequently, according to the following method, the amount of fluorine adsorption was measured and evaluated. The results are shown in Table 2 and FIG.
  • Examples 5 to 6, Comparative Examples 6 to 8 According to the formulation shown in Table 3, a liquid oral composition for evaluating the effect of inhibiting adhesion of colored stains on teeth was prepared. Then, according to the following method, the adhesion inhibitory effect of the coloring stain by black tea was evaluated. The results are shown in Table 3.
  • the HAP pellet used for the test was polished with abrasive paper (# 1200), and then subjected to ultrasonic cleaning for 1 minute. Next, the obtained HAP pellet was immersed in each test solution for 3 minutes, then washed with water for 30 seconds, and immersed in a bovine serum albumin 1% solution and a black tea solution for 3 minutes in this order and dried. After repeating this 10 times, using a spectrocolorimeter (CM-700d, manufactured by Konica Minolta Co., Ltd.), b * when the degree of coloring was expressed in the L * a * b color system (Marcel color). The value was measured, and the difference ⁇ b * value before immersion was determined.
  • CM-700d manufactured by Konica Minolta Co., Ltd.
  • Examples 5 to 6 have a higher effect of suppressing colored stain adhesion than Comparative Example 8 containing sodium fluoride, and are the same as Comparative Example 7 containing Component (A). Since Examples 5 to 6 contain the component (B) and have the effect of adsorbing fluorine on the teeth, the effect of inhibiting the adhesion of colored stains by the component (A) is exhibited. It can be seen that it can be maintained.
  • Examples 7 to 14, Comparative Examples 9 to 12 Each dentifrice composition was prepared according to the formulation shown in Table 4. Next, the squeaky feeling and the astringent feeling were evaluated according to the following methods.
  • Examples 8, 10, 11, 15 and Comparative Examples 10 and 13 Each dentifrice composition was prepared according to the formulation shown in Table 5. Next, in the same manner as described above, squeaky feeling and astringent feeling were evaluated by three subjects. Furthermore, according to the following method, the gloss imparting effect on human teeth was evaluated, and the surface of human teeth was observed with SEM. Further, a composition in which the thickening silica and the abrasive silica were replaced with purified water was prepared, and “Evaluation of Colored Stain Adhesion Suppression Effect” was performed in the same manner as in the liquid oral compositions of Examples 5 and 6. Furthermore, according to the following method, the gloss imparting effect and the whitening effect were evaluated. The results are shown in Table 5.
  • the camera is a digital single lens reflex camera Nikon D70
  • the lens is an Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
  • the strobe emission is a wireless remote speedlight SB-R200 (all manufactured by Nikon).
  • Photographing was carried out by placing a plastic polarizing plate (manufactured by Edmond) in front of the light emitting part of the speedlight and the lens so that the transmission axes intersected 30 degrees.
  • the average brightness of the highlight portion was determined by using Adobe Photoshop CS3 (manufactured by Adobe System).
  • Luminance means that the larger the value, the higher the gloss. Then, the luminance of the human tooth measured before the treatment of the extracted tooth and the luminance of the human tooth after the treatment with the dentifrice composition are measured, and (the luminance after the treatment ⁇ the luminance before the treatment) is calculated as ⁇ luminance, Evaluation was based on ⁇ luminance values. The larger the value of ⁇ luminance, the higher the gloss.
  • ⁇ b * means the difference between the b * before and after the treatment with the aqueous solution of the dentifrice composition ⁇ (b * after treatment) ⁇ (b * before treatment) ⁇ .
  • Comparative Example 10 containing polyphosphoric acid or a salt thereof (pyrophosphoric acid or a salt thereof) in an acid equivalent amount of about 89% by mass relative to the phytic acid equivalent amount of the component (A), the tooth surface is not smooth, It was recognized that the gloss was rather lowered, the whitening effect of the teeth was impaired, and the effect of suppressing the adhesion of dirt was low. Further, Comparative Example 12 containing zinc oxide for supplying zinc which is a polyvalent metal cation and containing 0.27 times mol of zinc with respect to phytic acid also has a low fluorine adsorption amount and a low dirt adhesion inhibiting effect. On top of that, the result was very strong in convergence.
  • the squeaky feeling and the astringent feeling were suppressed, and the result was excellent in the effect of suppressing the adhesion of dirt, the fluorine adsorption performance of the component (B), and excellent in the gloss imparting effect and the whitening effect.
  • the Examples contain the component (B) and have the effect of suppressing the adhesion of colored stains by the component (A), the effect of imparting gloss to the teeth, and the whitening effect while having the effect of adsorbing fluorine on the teeth. I understand that.
  • Example 16 Liquid oral composition 1 (% by mass) Phytic acid (50% aqueous solution) 0.6 Sodium monofluorophosphate 0.68 Erythritol 5.0 Ethanol (95%) 5.0 Sorbitol solution (70% aqueous solution) 4.5 Polyoxyethylene (40) hydrogenated castor oil 0.8 pH adjuster (48% sodium hydroxide solution) 0.25 Isopropylmethylphenol 0.02 Fragrance 0.15 Paraben 0.06 Sucralose 0.006 Purified water 82.934 Total 100.000 (Fluorine atom equivalent 900ppm)
  • Example 17 Liquid oral composition 2 (% by mass) Phytic acid (50% aqueous solution) 0.6 Sodium monofluorophosphate 0.38 Erythritol 5.0 Ethanol (95%) 5.0 Sorbitol solution (70% aqueous solution) 4.5 Polyoxyethylene (40) hydrogenated castor oil 0.8 pH adjuster (48% sodium hydroxide solution) 0.25 Triclosan 0.02 Fragrance 0.15 Paraben 0.06 Saccharin sodium 0.01 Purified water 83.23 Total 100.000 (Fluorine atom equivalent 500ppm)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

 歯の表面に付着した微小な汚れや着色汚れを十分に除去し、歯の美白効果や光沢付与効果を高めるとともに、歯へのフッ素吸着量を増大させ、かつ収斂感をも低減された歯磨組成物に関する。 本発明の口腔用組成物は、次の成分(A)フィチン酸又はそのアルカリ金属塩 フィチン酸換算量で0.04質量%以上1質量%以下、及び成分(B)モノフルオロリン酸又はそのアルカリ金属塩 フッ素原子換算量で500ppm以上1500ppm以下を含有し、成分(A)と成分(B)の質量比((A)/(B))が0.1以上1.4以下であり、 フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、及びフッ化アンモニウムから選ばれるフッ素イオン供給化合物(F)、多価金属カチオン、並びにポリリン酸又はその塩の含有が制限されてなり、かつpHが5.5~6.5である。

Description

口腔用組成物
 本発明は、口腔用組成物に関する。
 人の歯は、歯石、歯垢のほか、表面に種々の着色物が付着することにより着色し、光沢も低下する。これらの着色や光沢の低下は、美容上の観点からも、可能な限り防止することが望まれる。こうした課題を解決すべく、タバコのヤニの除去効果や歯石抑制効果等をもたらすることで知られるフィチン酸を用いた種々の口腔用組成物が開発されている。
 例えば、特許文献1には、特定量のフィチン酸又はその塩とピロリン酸又はその塩とを特定量かつ特定の質量比で併用する口腔用組成物が開示されており、歯の表面に付着する微小汚れを速やかに除去し、優れた光沢付与効果をもたらす。また特許文献2には、フィチン酸又はその塩を特定量で含有しつつ、多価カチオンの含有を制限した固形生成物除去用組成物が開示されており、かかる組成物は歯に優れた美白効果を与えるとともに光沢を付与することができる。
 一方、フィチン酸はその量によっては収斂感が強まる傾向にあり、使用感も低下してしまうおそれがある。こうしたなか、例えば特許文献3では、フィチン酸又はその塩と特定の有機樹脂粉末を各々特定量で併用する歯磨剤組成物により、優れた歯の美白効果を保持しつつフィチン酸由来の収斂感の低減を効果的に図っている。また特許文献4には、フィチン酸塩、ピロリン酸塩、及びモノフルオロリン酸塩等を各々特定量で含有することにより、歯を清潔にする効果や美白効果を発揮し得る歯磨剤組成物が開示されている。
  (特許文献1)特開2012-219058号公報
  (特許文献2)特開2010-150225号公報
  (特許文献3)特開2009-263281号公報
  (特許文献4)中国特許出願公開第101690699号明細書
 本発明は、次の成分(A)、及び(B):
 (A)フィチン酸又はそのアルカリ金属塩 フィチン酸換算量で0.04質量%以上1質量%以下
 (B)モノフルオロリン酸又はそのアルカリ金属塩 フッ素原子換算量で500ppm以上1500ppm以下
を含有し、成分(A)と成分(B)の質量比((A)/(B))が0.1以上1.4以下であり、
 フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、及びフッ化アンモニウムから選ばれるフッ素イオン供給化合物(F)を含有しないか又はフッ素原子換算量で100ppm以下含有し、
 多価金属カチオンを含有しないか又は成分(A)に対して0.1倍モル未満含有し、
 ポリリン酸又はその塩を含有しないか又は成分(A)に対して酸換算量で20質量%以下含有し、かつpHが5.5~6.5である口腔用組成物に関する。
実施例3~4及び比較例4~5における比較例4を基準にしたフッ素吸着量の増加率を示すグラフである。 実施例5~6及び比較例7~8おける比較例6に対する着色抑制率を示すグラフである。
発明の詳細な説明
 一般に、フッ素イオンを供給し得る化合物は、放出されるフッ素イオンが歯のエナメル質又は象牙質に取り込まれてフッ化カルシウムを生成し、う蝕の発生の予防等に有効であることが知られている。
 しかしながら、フィチン酸を含有する組成物においては、フッ素イオンを供給し得る化合物が必要以上に存在すると、フィチン酸による美白効果や光沢付与効果が損なわれる傾向にあるため、上記特許文献1~3のいずれにおいても、かかる化合物の含有量を極力制限することが望ましいとされている。そのため、依然としてフィチン酸による効果を十分に発揮しながら、フッ素を効果的に歯へ吸着させることのできる口腔用組成物は、実現されるに至っていない。
 また、フィチン酸を含有する組成物とフッ素イオンを供給し得る化合物の共存下では、上記特許文献4のような量でピロリン酸塩を含有させると、さらにフッ素の歯へ吸着効果が低下するおそれもあるため、さらなる検討を要する。
 したがって、歯の表面に着色汚れが付着するのを十分に抑制して、歯の美白効果や光沢付与効果を高めるとともに、歯へのフッ素吸着量を増大させ、かつ収斂感をも低減された口腔用組成物の実現が望まれる。
 そこで本発明者らは、種々検討したところ、フィチン酸とモノフルオロリン酸を特定条件下で併用することにより、予想外にもフッ素の歯への吸着を促進できるだけでなく、歯の表面に着色汚れが付着するのを効果的に防止して、歯の美白効果を良好に保持し、かつ歯に優れた光沢を付与することができる口腔用組成物が得られることを見出した。さらに、かかる口腔用組成物によれば、フィチン酸由来の収斂感を有効に低減することができるとともに、きしみ感をも低減して良好な使用感をもたらすことができることも見出した。
 本発明の口腔用組成物によれば、歯の表面に着色汚れが付着するのを有効に抑制して歯の美白効果や光沢付与効果を高めつつ、歯へのフッ素吸着量を増大させてフッ素をエナメル質又は象牙質に有効に取り込ませることができ、フィチン酸由来の収斂感のみならずきしみ感をも効果的に低減して、良好な使用感を確保することができる。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 なお、収斂感とは、口腔内組織、とくに歯肉等の口腔内粘膜(舌を含む)の組織が必要以上に収縮してしまうような感触を意味し、人によっては粘膜周辺でざらつきを感じる感触である。きしみ感とは、歯と歯を接触させたり擦りあわせたりしたときに、必要以上の摩擦を感じるような、歯における物理的不快感を意味する。
 本発明の口腔用組成物は、成分(A)として、フィチン酸又はそのアルカリ金属塩をフィチン酸換算量で0.04質量%以上1質量%以下含有する。フィチン酸又はそのアルカリ金属塩は、加齢等により付着した微小な汚れやたばこのヤニ等の着色汚れを除去する効果に優れることで知られるが、本発明ではさらに歯に着色汚れが付着するのを効果的に抑制することができるので、歯の美白効果を十分に享受しつつ、後述する成分(B)のモノフルオロリン酸又はそのアルカリ金属塩による歯へのフッ素吸着をも有効に促進することができる。
 フィチン酸は、別名myo-イノシトール6リン酸ともいい、イノシトールリン酸エステル化合物である。種々のリン酸化合物の中で、光沢付与効果は、フィチン酸又はそのアルカリ金属塩が特に優れている。
 成分(A)のアルカリ金属塩のアルカリ金属としては、ナトリウム、カリウムが挙げられ、味、匂いの観点から、ナトリウムが好ましい。
 成分(A)の含有量は、着色汚れの付着抑制効果を高める観点、及び歯へのフッ素吸着を有効に促進する観点から、本発明の口腔用組成物中に、フィチン酸換算量で0.04質量%以上であって、好ましくは0.1質量%以上であり、より好ましくは0.2質量%以上である。成分(A)の含有量は、成分(B)のモノフルオロリン酸又はそのアルカリ金属塩とも相まって着色汚れの付着抑制効果をさらに向上させつつ、収斂感やきしみ感が増大するのを防止する観点から、本発明の口腔用組成物中に、フィチン酸換算量で1質量%以下であって、好ましくは0.8質量%以下であり、より好ましくは0.7質量%以下である。また、成分(A)の含有量は、0.04質量%以上1質量%以下であって、好ましくは0.1~0.8質量%であり、より好ましくは0.2~0.7質量%である。なお、本発明の口腔用組成物中におけるフィチン酸又はそのアルカリ金属塩の含有量は、水酸化カリウム又は水酸化ナトリウムで中和して測定し、全量をフィチン酸に換算したフィチン酸換算量を採用する。
 本発明の口腔用組成物は、成分(B)として、モノフルオロリン酸又はそのアルカリ金属塩をフッ素原子換算量で500ppm以上1500ppm以下含有する。成分(B)をかかる量で含有することにより、歯へのフッ素吸着量を増大させつつ、優れた着色汚れの付着抑制効果を保持することができ、また効果的に成分(A)由来の収斂感及びきしみ感を低減することができる。
 成分(B)のアルカリ金属塩のアルカリ金属としては、ナトリウム、カリウムが挙げられ、ナトリウムが好ましい。
 成分(B)の含有量は、歯へ良好にフッ素を吸着させる観点、及び収斂感やきしみ感を有効に低減する観点から、本発明の口腔用組成物中に、フッ素原子換算量で500ppm以上であって、好ましくは600ppm以上であり、より好ましくは800ppm以上である。成分(B)の含有量は、良好な着色汚れの付着抑制効果を保持する観点から、本発明の口腔用組成物中に、フッ素原子換算量で1500ppm以下であって、好ましくは1200ppm以下であり、より好ましくは1100ppm以下である。また、成分(B)の含有量は、本発明の口腔用組成物中に、フッ素原子換算量で500ppm以上1500ppm以下であって、好ましくは600~1200ppmであり、より好ましくは800~1100ppmである。
 成分(A)と成分(B)の質量比((A)/(B))は、優れた着色汚れの付着抑制効果を保持しつつ、歯へのフッ素吸着を有効に促進する観点から、0.1以上であって、好ましくは0.2以上であり、より好ましくは0.3以上である。成分(A)と成分(B)の質量比((A)/(B))は、歯へのフッ素吸着量を確保しつつ、フィチン酸由来の収斂感及びきしみ感を有効に低減する観点から、1.4以下であって、好ましくは1.2以下であり、より好ましくは1以下であり、よりさらに好ましくは0.8以下である。成分(A)と成分(B)の質量比((A)/(B))は、0.1以上1.4以下であって、好ましくは0.2~1.2であり、より好ましくは0.3~1であり、よりさらに好ましくは0.3~0.8である。
 本発明の口腔用組成物は、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、及びフッ化アンモニウムから選ばれるフッ素イオン供給化合物(F)を含有しないか又はフッ素原子換算量で100ppm以下含有する。すなわち、本発明の口腔用組成物は、成分(B)を上記特定量で含有する一方、これらフッ素イオン供給化合物(F)は、着色汚れの付着抑制効果を低下させ、美白効果や光沢付与効果までをも損なわれるおそれがあるため、その含有量を低く抑えたものである。かかるフッ素イオン供給化合物(F)の含有量は、着色汚れの付着抑制効果が低下するのを有効に防止する観点から、本発明の口腔用組成物中に、フッ素原子換算量で100ppm以下であって、好ましくは80ppm以下であり、さらに好ましくは50ppm以下であり、或いは不可避的に混入する場合を除き、フッ素イオン供給化合物を含有しない。なお、フッ化錫もこれらフッ素イオン供給化合物(F)と同様にフッ素イオンを供給するが、多価金属カチオンも同時に供給するため、着色汚れの付着抑制効果の低下、美白効果や光沢付与効果を損なうことを防止する観点から、フッ化錫の含有量は、多価金属カチオンとして制限する。
 本発明の口腔用組成物は、多価金属カチオンを含有しないか又は成分(A)のフィチン酸換算量に対して0.1倍モル未満含有する。すなわち、本発明の口腔用組成物は、多価金属カチオンは、成分(A)を不溶性にしたり、着色汚れの付着抑制効果を低下させたり、美白効果や光沢付与効果も損なうため、その含有量を低く抑えたものである。多価金属カチオンの合計含有量は、ICP発光分析法(ICP発光分析装置:Perkin Elmer社 Optima 5300DV)で測定し、成分(A)のフィチン酸換算量に対して、0.1倍モル未満であって、好ましくは0.02倍モル以下であり、或いは不可避的に混入する場合を除き、多価金属カチオンを含有しない。したがって、アルミニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、及び錫等から選ばれる1種又は2種以上の多価金属カチオンを供給する剤は配合しないことが望ましい。なお、多価金属を含む成分であれば、例えば不溶性の多価金属塩であって紛体として組成物中に存在しても、多価金属カチオンを放出し、成分(A)による本発明の効果を減少させる傾向がある。例えば水酸化アルミニウムのような研磨性粉体であっても、口腔用組成物中に存在する水にアルミニウムイオンを供給する。したがって、本発明の口腔用組成物が多価金属塩を含有する場合には、口腔用組成物中に含まれる水分にカチオンが微量ずつ供給されたり、多価金属塩と成分(A)の接触によっても成分(A)を吸着させたりすることにより、成分(A)による汚れ除去性能の低下を生じるものと考えられる。
 本発明の口腔用組成物において、多価金属カチオン以外の、カチオン性界面活性剤、カチオン性抗菌剤等の多価金属以外の多価カチオン、並びにゼオライトや活性炭等の吸着剤は、成分(A)を不溶性にする場合があり、着色汚れの付着抑制効果の低下を招いたり、美白効果や光沢付与効果を低下させたりする可能性がある。したがって、これらから選ばれる1種又は2種以上のカチオン性抗菌剤等の多価金属以外の多価カチオン、並びにゼオライトや活性炭等の吸着剤の合計含有量は、着色汚れの付着抑制効果の低下を抑制する観点から、本発明の口腔用組成物中に、0.001質量%未満であることが好ましく、0.0001質量%以下であることがより好ましく、不可避的に混入する場合を除き、カチオン性抗菌剤等の多価金属以外の多価カチオン、並びにゼオライトや活性炭等の吸着剤を含有しないものがさらに好ましい。
 本発明の口腔用組成物は、ポリリン酸又はその塩を含有しないか又は成分(A)のフィチン酸換算量に対して酸換算量で20質量%以下含有する。かかるポリリン酸又はその塩は、本発明の口腔用組成物のように、成分(B)が存在する環境下においては歯へフッ素を吸着させる効果の低下を招く可能性があるため、本発明の口腔用組成物では、その含有量を抑えたものである。ポリリン酸又はその塩としては、ピロリン酸、トリポリリン酸、ヘキサメタリン酸、及びこれらの塩から選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。ポリリン酸又はその塩の含有量は、成分(B)に由来するフッ素を歯に吸着させる効果が低下するのを有効に防止する観点から、本発明の口腔用組成物中に、成分(A)のフィチン酸換算量に対して酸換算量で20質量%以下であって、好ましくは10質量%以下であり、より好ましくは8質量%以下であり、好ましくは0質量%超であり、或いは不可避的に混入する場合を除き、ポリリン酸又はその塩を含有しない。
 本発明の口腔用組成物が歯磨組成物である場合、好ましくは練歯磨組成物である場合には、保存安定性を向上し、適度な保形性を確保しつつ、口腔内において本発明の口腔用組成物を良好に拡散させる観点から、さらに粘結剤(C)を含有するのが好ましい。かかる粘結剤としては、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カラギーナン、キサンタンガム、ポリアクリル酸ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ペクチン、トラガントガム、アラビアガム、グアーガム、カラヤガム、ローカストビーンガム、ジェランガム、タマリンドガム、サイリウムシードガム、ポリビニルアルコール、コンドロイチン硫酸ナトリウム及びメトキシエチレン無水マレイン酸共重合体等から選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。なかでも、粘結剤は、エーテル化度が0.7~2.0のカルボキシメチルセルロースナトリウム、カラギーナン、キサンタンガムから選ばれる1種又は2種以上が好ましく、2種以上がより好ましい。成分(C)の含有量は、本発明の歯磨組成物中に、好ましくは0.1質量%以上であり、より好ましくは0.2質量%以上であり、好ましくは2質量%以下であり、より好ましくは1.5質量%以下である。
 本発明の口腔用組成物は、成分(C)と併せ、吸油量が150~500mL/100gの増粘性シリカを含有することができる。増粘性シリカは、通常研磨性シリカとして歯磨剤に配合されるシリカより吸油量が大きいものである。かかる増粘性シリカの吸油量は、粘結剤による保存安定性を確保しつつ、適度な保形性を確保し、口腔内において本発明の口腔用組成物を良好に拡散させる観点から、好ましくは200~400mL/100gであり、さらに好ましい吸油量は250~380mL/100gである。上記増粘性シリカとしては、富士シリシア化学製SYLOPURE25、CROSFIELD社製SORBOSILTC15等の市販品を使用することができる。なお、吸油量は、JISK5101-13-2(2004年制定)に基づき吸収される煮あまに油の量によって測定される。また、用いられる増粘性シリカの平均粒子径は、好ましくは1~10μmであり、より好ましくは1.5~8μmであり、さらに好ましくは2~8μmである。
 増粘性シリカの含有量は、粘結剤による保存安定性を確保しつつ、適度な保形性を確保し、口腔内において本発明の口腔用組成物を良好に拡散させる観点から、本発明の口腔用組成物中に、好ましくは0質量%超であり、より好ましくは2質量%以上であり、好ましくは10質量%以下であり、より好ましくは8質量%以下である。
 本発明の口腔用組成物は、適度な保湿性を確保しつつ、組成物中における各成分の良好な溶解又は分散を確保する観点、及び歯へのフッ素吸着の促進を阻害しない観点から、グリセリン(D)の含有量を低く抑えながら含有するのが好ましい。かかる成分(D)の含有量は、本発明の口腔用組成物が歯磨組成物である場合には、本発明の歯磨組成物中に、好ましくは25質量%以下であり、より好ましくは20質量%以下であり、好ましくは3質量%以上であり、より好ましくは5質量%以上である。本発明の口腔用組成物が液体口腔用組成物である場合には、本発明の液体口腔用組成物中に、好ましくは15質量%以下であり、より好ましくは10質量%以下であり、好ましくは1質量%以上であり、より好ましくは2質量%以上である。
 本発明の口腔用組成物が歯磨組成物である場合には、収斂感ときしみ感等の低減効果の実効感を高め、光沢付与効果を高める観点から、20℃における水に対する溶解度が40質量%未満の糖アルコール(E-1)を0質量%より多く50質量%以下含有することが好ましく、及び/又は、20℃における水に対する溶解度が40質量%以上の糖アルコール(E-2)を10質量%以上35質量%以下含有するのが好ましい。また、糖アルコール(E-1)を含有する場合には、本発明の口腔用組成物は、水への溶解度が異なる2種の糖アルコールである成分(E-1)と成分(E-2)を特定量で含有するのが好ましい。
 成分(E-1)の糖アルコールは、20℃における水に対する溶解度が40質量%未満(20℃において飽和水溶液100gに対して40g未満溶解)であり、かかる成分(E-1)としては、エリスリトール(水に対する溶解度は33質量%)、α-D-グルコピラノシル-1,6-ソルビトールとα-D-グルコピラノシル-1,6-マンニトールの混合物である還元パラチノース(水に対する溶解度は28質量%)、マンニトール(水に対する溶解度は18質量%)、並びにα-D-グルコピラノシル-1,6-ソルビトール又はα-D-グルコピラノシル-1,6-マンニトールであるグルコピラノシルソルビトールから選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。これら成分(E-1)のなかでも、組成物に良好な構造粘性を付与する観点から、エリスリトール及び還元パラチノースから選ばれる1種又は2種が好ましく、より優れた使用感をもたらす観点から、エリスリトールがより好ましい。
 成分(E-1)の含有量は、本発明の口腔用組成物中に、好ましくは0質量%より多く、より好ましくは20質量%以上であり、好ましくは50質量%以下であり、より好ましくは45質量%以下である。また、成分(E-1)の含有量は、本発明の口腔用組成物中に、好ましくは0質量%より多く50質量%以下であり、より好ましくは20~45質量%である。
 成分(E-2)の糖アルコールは、20℃における水に対する溶解度が40質量%以上(20℃において飽和水溶液100gに対して40g以上溶解)であり、かかる成分(E-2)としては、キリシトール(20℃における水に対する溶解度が66質量%)、マルチトール(20℃における水に対する溶解度が60質量%)、及びソルビトール(20℃における水に対する溶解度が72質量%)から選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。これら成分(E-2)のなかでも、良好な使用感を確保する観点から、ソルビトールが好ましい。
 成分(E-2)の含有量は、本発明の口腔用組成物中に、好ましくは10質量%以上であり、より好ましくは15質量%以上であり、好ましくは35質量%以下であり、より好ましくは30質量%以下である。また、成分(E-2)の含有量は、本発明の口腔用組成物中に、好ましくは10~35質量%であり、より好ましくは15~30質量%である。
 成分(E-1)と成分(E-2)の合計含有量は、良好な使用感を確保し、適度な粘性と構造体を形成し、きしみ感の抑制、歯への光沢付与効果を高める観点から、本発明の口腔用組成物中に、好ましくは15質量%以上であり、より好ましくは25質量%以上であり、好ましくは70質量%以下であり、より好ましくは65質量%以下である。
 本発明の口腔用組成物は、歯の表面をなめらかにすることによって歯にツヤをもたらすという、歯への自然な光沢付与効果を得る観点から、過酸化水素供給物の含有量は、本発明の口腔用組成物中に、好ましくは0.1質量%以下であり、より好ましくは0.01質量%以下であり、さらに好ましくは0.001質量%以下であり、また好ましくは0質量%超であり、或いは不可避的に混入する場合を除き、過酸化水素供給物を含有しないことが好ましい。かかる過酸化水素供給物とは、口腔用組成物中において過酸化水素を発生する成分であり、具体的には、過酸化水素、過酸化尿素、過酸化カルシウム、過炭酸ナトリウム等の過炭酸塩、ペルオキシ酸、過硫酸ナトリウム等の過硫酸塩、ナトリウムペルカーボネート、架橋ポリビニルピロリドン-過酸化水素錯体、ナトリウムペルボレート等が挙げられる。
 本発明の口腔用組成物は、歯磨組成物である場合であっても、上述のとおり、フィチン酸由来の収斂感及びきしみ感を有効に低減できることから、有機樹脂粉末の含有量を低く抑えることができる。かかる有機樹脂粉末としては、例えば、ポリエチレン粉末、ポリプロピレン粉末等のポリオレフィン粉末;ナイロン粉末を含むポリアミド粉末;アクリル粉末、フッ素樹脂粉末、ABS(アクリロニトリル、ブタジエン、スチレン共重合体)樹脂粉末、エポキシ樹脂粉末、FRP(繊維強化プラスチック)樹脂粉末、塩化ビニル樹脂粉末等が挙げられる。かかる有機樹脂粉末の含有量は、口腔内にザラザラとした感触が残るのを回避する点と使用感の点から、本発明の歯磨組成物中に、好ましくは2質量%以下であり、より好ましくは1質量%以下であり、さらに好ましくは0.1質量%以下であり、或いは不可避的に混入する場合を除き、有機樹脂粉末を含有しなくともよい。
 本発明の口腔用組成物が歯磨組成物である場合は、上述のとおり、優れた着色汚れの付着抑制効果を発揮するとともに、収斂感やきしみ感が低減された良好な使用感を有することから、研磨剤の含有量を低く抑えることができる。かかる研磨剤としては、例えばリン酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸ジルコニウム等の、多価金属カチオンを含有する研磨剤以外の研磨剤が好ましく、研磨性シリカ(JIS K5101-13-2(2004年制定)に基づき吸収される煮あまに油の量により測定される吸油量が、50~150mL/100g)等がより好ましい。研磨剤のRDA値(Radioactive Dentine Abrasion values、ISO11609研磨性の試験方法 付随書Aにより測定される値)は、一般に20~250である。多価金属カチオンを含有する研磨剤以外の研磨剤の含有量は、本発明の口腔用組成物中に、好ましくは20質量%以下であり、より好ましくは10質量%以下であり、好ましくは1質量%以上であり、より好ましくは2質量%以上である。なお、リン酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸ジルコニウムは、多価金属カチオンを含む研磨剤であるため、成分(A)による汚れ付着抑制効果、歯への光沢付与効果を低減することから、かかる多価金属カチオンを含む研磨剤の含有量は、本発明の歯磨組成物中に、好ましくは1質量%以下であり、より好ましくは0.5質量%以下であり、不可避的に混入する場合を除き、多価金属カチオンを含む研磨剤を含有しないのが好ましい。
 本発明の口腔用組成物は、上記成分のほか、水を含有する。本発明における水とは、口腔用組成物に配合した精製水等だけでなく、例えば処方する際に用いる70%ソルビトール液(ソルビトール水溶液)のように、配合した各成分に含まれる水分をも含む、口腔用組成物中に含まれる全水分を意味する。かかる水を含有するにより、良好な保形性を確保しつつ、組成物中における各成分を良好に溶解又は分散させて口腔内で良好に拡散させ、所望の効果を十分に発揮させることができる。口腔用組成物が歯磨組成物である場合、水の含有量は、本発明の歯磨組成物中に、好ましくは10質量%以上であり、より好ましくは12質量%以上であり、好ましくは50質量%以下であり、より好ましくは40質量%以下である。本発明の口腔用組成物が液体口腔用組成物である場合、水の含有量は、本発明の液体口腔用組成物中に、好ましくは60質量%以上であり、より好ましくは70質量%以上であり、さらに好ましくは80質量%以上であり、好ましくは99.5質量%以下であり、より好ましくは99質量%以下である。
 なお、本発明の口腔用組成物における水の含有量は、配合した水分量及び配合した成分中の水分量から計算によって算出することもできるが、例えばカールフィッシャー水分計で測定することができる。カールフィッシャー水分計としては、例えば、微量水分測定装置(平沼産業)を用いることができる。この装置では、口腔用組成物を5gとり、無水メタノール25gにより懸濁させ、この懸濁液0.02gを分取して水分量を測定することができる。
 本発明の口腔用組成物は、pHが5.5~6.5である。すなわち、本発明の口腔用組成物を口腔内に適用した際に、成分(A)の有する飲食等による着色汚れの付着抑制効果を発揮させ、歯の美白効果や光沢付与効果を高める観点から、本発明の口腔用組成物のpHは5.5以上であって、5.8以上とすることが好ましく、6.5以下であって、6.2以下とすることが好ましい。
 かかるpHは、本発明の口腔用組成物が歯磨組成物である場合には、例えば練り歯磨きのように粘度の高い歯磨組成物の場合に正確にpHを測定できないことから、当該組成物を水で10質量%に希釈したものを本発明の歯磨組成物のpHとしている。このように、本発明の歯磨組成物のpH値は、口腔内に適用した際に唾液で希釈されること、すなわち、かかる口腔内での使用による希釈も想定している。
 なお、本発明の口腔用組成物のpHとは、25℃においてpH電極を用いて測定した値であり、本発明の口腔用組成物が液体口腔用組成物である場合は希釈せずに測定し、本発明の口腔用組成物が歯磨組成物である場合は上述のとおり、蒸留水を加えて歯磨組成物の濃度として10質量%の水溶液に調整した後に測定した値を意味する。
 本発明の口腔用組成物のpHを上記範囲に調整するには、pH調整剤を用いるのが好ましい。かかるpH調整剤としては、フィチン酸による汚れ除去効果を阻害しない範囲で、酢酸、フマル酸、リンゴ酸、乳酸、グルコン酸、酒石酸等の有機酸塩、フィチン酸以外のリン酸(例えば、オルトリン酸)、塩酸、硫酸等の無機酸塩、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化物、アンモニア又はアンモニア水、低級アルカノールアミン類、アルギニン、リジン等の塩基性アミノ酸等から選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。これらのpH調整剤において、フィチン酸以外の有機酸、ピロリン酸以外の無機酸、及び塩基性アミノ酸から選ばれる1種または2種以上が好ましい。これらのpH調整剤のうち有機酸及び無機酸(フィチン酸及びピロリン酸を除く)の含有量は、フィチン酸とモノフルオロリン酸ナトリウムの効果を阻害しない観点から、成分(A)のフィチン酸換算量の5質量%以下であることが好ましく、さらに1質量%以下であることが好ましい。
 本発明の口腔用組成物が歯磨組成物である場合の25℃における粘度は、保形性と使用感を良好に兼ね備える観点から、好ましくは1000~4000dPa・sであり、より好ましくは1500~3500dPa・sである。
 なお、本発明の歯磨組成物の25℃における粘度は、粘度測定用の容器に歯磨組成物を詰め、25℃の恒温器で24時間保存した後、ヘリパス型粘度計(東機産業株式会社 TVB-10R)を用いて、ロータT-C、回転数2.5rpm、1分間の条件で測定することができる。
 本発明の口腔用組成物は、さらに、本発明の効果を阻害しない範囲で、アニオン性界面活性剤やノニオン性界面活性剤等の界面活性剤;グリセリンや糖アルコール以外の湿潤剤;香料;色素;トリクロサンやイソプルメチルフェノール等の非イオン性殺菌剤;その他有効成分等を含有することができる。
 なお、硝酸カリウム等の硝酸塩は、良好な味を保持する観点から、その含有を制限するのが好ましい。具体的には、硝酸カリウム等の硝酸塩の含有量は、本発明の口腔用組成物中に、好ましくは0.1質量%未満であり、より好ましくは0.05質量%以下であり、さらに好ましくは0.01質量%以下であり、或いは不可避的に混入する場合を除き、含有しないのが好ましい。
 本発明の口腔用組成物は、適宜用途に応じて、練歯磨組成物や粉歯磨剤等の歯磨組成物、及び洗口剤や液状歯磨剤等の液体口腔用組成物として用いることができる。
 本発明の口腔用組成物が液体口腔用組成物の場合には、使用1回につき5~30mLを口腔内に含み、含嗽してから口から吐出して使用することができ、歯磨組成物の場合には、歯ブラシに1g~10gをとり、好ましくは1g~5gをとり、歯ブラシを用いて歯を組成物とともにブラッシングすることにより使用することができ、このような使用により、着色汚れの付着は抑制しながら、フッ素を選択的に吸着させることができる。また、口腔用組成物中にフッ化ナトリウム等のフッ素イオン供給化合物(F)が存在すると、フィチン酸による歯の美白効果、歯の光沢効果が減じられる可能性があるところ、本発明の口腔用組成物であれば、上記のフィチン酸又はその塩(A)による効果が損なわれることを抑制し、成分(B)に由来するフッ素を歯に吸着させることができる。
 上述した実施形態に関し、本発明はさらに以下の口腔用組成物を開示する。
 [1]次の成分(A)、及び(B):
 (A)フィチン酸又はそのアルカリ金属塩 フィチン酸換算量で0.04質量%以上1質量%以下
 (B)モノフルオロリン酸又はそのアルカリ金属塩 フッ素原子換算量で500ppm以上1500ppm以下
を含有し、成分(A)と成分(B)の質量比((A)/(B))が0.1以上1.4以下であり、
 フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、及びフッ化アンモニウムから選ばれるフッ素イオン供給化合物(F)を含有しないか又はフッ素原子換算量で100ppm以下含有し、
 多価金属カチオンを含有しないか又は成分(A)に対して0.1倍モル未満含有し、
 ポリリン酸又はその塩を含有しないか又は成分(A)に対して酸換算量で20質量%以下含有し、かつpHが5.5~6.5である口腔用組成物。
 [2]成分(A)の含有量は、フィチン酸換算量で、好ましくは0.1質量%以上であり、より好ましくは0.2質量%以上であり、好ましくは0.8質量%以下であり、より好ましくは0.7質量%以下である上記[1]の口腔用組成物。
 [3]成分(B)の含有量は、フッ素原子換算量で、好ましくは600ppm以上であり、より好ましくは800ppm以上であり、好ましくは1200ppm以下であり、より好ましくは1100ppm以下である上記[1]又は[2]の口腔用組成物。
 [4]成分(A)と成分(B)の質量比((A)/(B))は、好ましくは0.2以上であり、より好ましくは0.3以上であり、好ましくは1.2以下であり、より好ましくは1以下であり、さらに好ましくは0.8以下である上記[1]~[3]いずれか1の口腔用組成物。
 [5]成分(A)は好ましくはフィチン酸又はそのナトリウム塩であり、成分(B)は好ましくはモノフルオロリン酸又はそのナトリウム塩である上記[1]~[4]いずれか1の口腔用組成物。
 [6]フッ素イオン供給化合物(F)の含有量は、フッ素原子換算量で、好ましくは80ppm以下であり、さらに好ましくは50ppm以下であり、或いはフッ素イオン供給化合物を含有しない上記[1]~[5]いずれか1の口腔用組成物。
 [7]多価金属カチオンの合計含有量は、成分(A)のフィチン酸換算量に対して、好ましくは0.02倍モル以下であり、或いは多価金属カチオンを含有しない上記[1]~[6]いずれか1の口腔用組成物。
 [8]多価金属カチオンが、アルミニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、及び錫から選ばれる1種又は2種以上である上記[1]~[7]いずれか1の口腔用組成物。
 [9]多価金属カチオンを含む研磨剤の含有量が、好ましくは1質量%以下である上記[1]~[8]いずれか1の口腔用組成物。
 [10]ポリリン酸又はその塩は、好ましくはピロリン酸、トリポリリン酸、ヘキサメタリン酸、又はこれらの塩から選ばれる1種又は2種以上である上記[1]~[9]いずれか1の口腔用組成物。
 [11]ポリリン酸又はその塩の含有量は、成分(A)のフィチン酸換算量に対して酸換算量で、好ましくは10質量%以下であり、より好ましくは8質量%以下であり、好ましくは0質量%超であり、或いはポリリン酸又はその塩を含有しない上記[1]~[10]いずれか1の口腔用組成物。
 [12]好ましくは歯磨組成物であって、さらに粘結剤(C)を含有し、かかる成分(C)の含有量は、好ましくは0.1質量%以上であり、より好ましくは0.2質量%以上であり、好ましくは2質量%以下であり、より好ましくは1.5質量%以下である上記[1]~[11]いずれか1の口腔用組成物。
 [13]グリセリン(D)の含有量は、好ましくは25質量%以下であり、より好ましくは20質量%以下であり、好ましくは3質量%以上であり、より好ましくは5質量%以上である上記[1]~[12]いずれか1の口腔用組成物。
 [14]20℃における水に対する溶解度が40質量%未満の糖アルコール(E-1)を好ましくは0質量%より多く50質量%以下含有し、及び/又は、20℃における水に対する溶解度が40質量%以上の糖アルコール(E-2)を好ましくは10質量%以上35質量%以下含有する上記[1]~[13]いずれか1の口腔用組成物。
 [15]成分(E-1)は、好ましくはエリスリトール及び還元パラチノースから選ばれる1種又は2種であり、より好ましくはエリスリトールである上記[14]の口腔用組成物。
 [16]成分(E-2)は、好ましくはソルビトールである上記[14]又は[15]の口腔用組成物。
 [17]成分(E-1)の含有量は、より好ましくは20質量%以上であり、より好ましくは45質量%以下である上記[14]~[16]いずれか1の口腔用組成物。
 [18]成分(E-2)の含有量は、より好ましくは15質量%以上であり、より好ましくは30質量%以下である上記[14]~[17]いずれか1の口腔用組成物。
 [19]成分(E-1)と成分(E-2)の合計含有量は、好ましくは15質量%以上であり、より好ましくは25質量%以上であり、好ましくは70質量%以下であり、より好ましくは65質量%以下である上記[14]~[18]いずれか1の口腔用組成物。
 [20]過酸化水素供給物の含有量は、好ましくは0.01質量%以下であり、より好ましくは0.001質量%以下であり、さらに好ましくは0.0001質量%以下であり、また好ましくは0質量%超であり、或いは好ましくは過酸化水素供給物を含有しない上記[1]~[19]いずれか1の口腔用組成物。
 [21]過酸化水素供給物は、過酸化水素、過酸化尿素、過酸化カルシウム、過炭酸塩、ペルオキシ酸、過硫酸塩、ナトリウムペルカーボネート、架橋ポリビニルピロリドン-過酸化水素錯体、及びナトリウムペルボレートから選ばれるものであり、過酸化水素供給物の含有量はこれらの合計量である上記[20]記載の口腔用組成物。
 [22]有機樹脂粉末の含有量は、好ましくは2質量%以下であり、より好ましくは1質量%以下であり、さらに好ましくは0.1質量%以下であり、或いは有機樹脂粉末を含有しない上記[1]~[21]いずれか1の口腔用組成物。
 [23]好ましくは歯磨組成物であって、多価金属カチオンを含有する研磨剤以外の研磨剤を含有することが好ましく、前記研磨剤の含有量は、好ましくは20質量%以下であり、より好ましくは10質量%以下であり、好ましくは1質量%以上であり、より好ましくは2質量%以上である上記[1]~[22]いずれか1の口腔用組成物。
 [24]好ましくは歯磨組成物であり、水の含有量は、好ましくは10質量%以上であり、より好ましくは12質量%以上であり、好ましくは50質量%以下であり、より好ましくは40質量%以下である上記[1]~[23]いずれか1の口腔用組成物。
 [25]好ましくは液体口腔用組成物であり、水の含有量は、好ましくは60質量%以上であり、より好ましくは70質量%以上であり、さらに好ましくは80質量%以上であり、好ましくは99.5質量%以下であり、より好ましくは99質量%以下である上記[1]~[24]いずれか1の口腔用組成物。
 [26]好ましくは歯磨組成物であり、25℃において、水で10質量%に希釈したときのpHが、好ましくは5.8以上であり、好ましくは6.2以下である上記[1]~[25]いずれか1の口腔用組成物。
 [27]好ましくは歯磨組成物であり、25℃における粘度は、好ましくは1000~4000dPa・sであり、より好ましくは1500~3500dPa・sである上記[1]~[26]いずれか1の口腔用組成物。
 [28]ゼオライト及び活性炭から選ばれる吸着剤の含有量は、好ましくは0.001質量%未満であり、より好ましくは0.0001質量%以下であり、或いはゼオライト及び活性炭から選ばれる吸着剤を含有しない上記[1]~[27]いずれか1の口腔用組成物。
 [29]pH調整剤を含有し、好ましくは前記pH調整剤がフィチン酸以外の有機酸又はその塩、ピロリン酸以外の無機酸又はその塩、及び塩基性アミノ酸から選ばれる1種または2種以上であり、好ましくはその含有量が成分(A)のフィチン酸換算量の5質量%以下、さらに好ましくは1質量%以下である上記[1]~[28]いずれか1の口腔用組成物。
 [30]硝酸カリウムの含有量は、好ましくは0.1質量%未満であり、より好ましくは0.05質量%以下であり、さらに好ましくは0.01質量%以下であり、或いは硝酸カリウムを含有しない上記[1]~[29]いずれか1の口腔用組成物。
 [31]歯に着色汚れの付着を抑制しながら、フッ素を歯に吸着させるための上記[1]~[20]いずれか1の口腔用組成物の使用。
 [32]歯に着色汚れの付着を抑制し、歯に光沢を付与しながら、フッ素を歯に吸着させるための上記[1]~[30]いずれか1の口腔用組成物の使用。
 [33]歯に着色汚れの付着を抑制し、フッ素を歯に吸着させる歯の光沢付与剤製造のための上記[1]~[30]いずれか1の口腔用組成物の使用。
 以下、本発明について、実施例に基づき具体的に説明する。なお、表中に特に示さない限り、各成分の含有量は質量%を示す。
 [実施例1~2、比較例1~2]
 表1に示す処方にしたがって、各歯磨組成物を調製した。次いで、下記方法にしたがって収斂感の評価を行った。
 結果を表1に示す。
 《収斂感の評価》
 被験者10名(男性5名、女性5名)が、歯ブラシに歯磨き組成物1gをとり、約2分間自由にブラッシングした。口をすすいだ後に収斂感を強く感じた被験者数をカウントした。かかる値が小さいほど、収斂感が良好に低減されていることを示す。
 《きしみ感の評価》
 被験者10名(男性5名、女性5名)が、歯ブラシに歯磨き組成物1gをとり、約2分間自由にブラッシングした。口をすすいだ後にきしみを強く感じた被験者数をカウントした。かかる値が小さいほど、きしみを感じることのない使用感に優れることを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1の結果によれば、成分(B)を含有しない比較例1、及び(A)/(B)が上記範囲外である比較例2に比して、実施例1及び実施例2は、収斂感及びきしみ感が有効に低減されていることがわかる。
 [実施例3~4、比較例3~5]
 表2に示す処方にしたがって、フッ素吸着量を測定するための液体口腔用組成物を調製した。次いで、下記方法にしたがって、フッ素吸着量を測定し、評価した。
 結果を表2及び図1に示す。
 《フッ素吸着量の評価》
 各液体口腔用組成物にHAPペレット(ヒドロキシアパタイトペレット)を3分ずつ5回浸漬した後、HAPペレットを水で洗浄し、乾燥させた。次いで、HAPペレットを1N塩酸で1分間処理して吸着したフッ素を抽出し、フッ素イオン電極(ionplus-Fluoride(ORION社製))を用い、イオンアナライザー(Expandable ionAnalyzer EA940(ORION社製))により定量した。これを5回繰り返し、定量した値の平均を求め、フッ素吸着量の評価の指標とした。表2には、さらに比較例4のフッ素吸着量を100%としたときのフッ素吸着量の増加率(%)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2及び図1の結果によれば、成分(A)を含有しない比較例4に比して、成分(A)を含有する実施例3~4の歯へのフッ素の吸着量は増加しているが、さらにピロリン酸ナトリウムを成分(A)に対して酸換算量で20質量%を超える量で含有する比較例5は、歯のフッ素吸着量が減少していることがわかる。
 [実施例5~6、比較例6~8]
 表3に示す処方にしたがって、歯の着色汚れ付着抑制効果を評価するための液体口腔用組成物を調製した。次いで、下記方法にしたがって、紅茶による着色汚れの付着抑制効果を評価した。
 結果を表3に示す。
 《着色汚れ付着抑制効果の評価》
 試験に用いるHAPペレットを研磨紙(#1200)により研磨した後、超音波洗浄を1分間行った。次いで、得られたHAPペレットを各試験液に3分間浸漬した後、水で30秒間洗浄し、牛血清アルブミン1%溶液、及び紅茶溶液の順に3分間ずつ浸漬して、乾燥させた。これを10回繰り返した後、分光測色計(CM-700d、コニカミノルタ社製)を用いて、着色の程度をL*a*b表色系(マルセル表色)で表した際におけるb*値を測定し、浸漬する前との差Δb*値を求めた。
 なお、比較例6として、試験液に浸漬する代わりに水に3分間浸漬したHAPペレットについても、同様にしてb*値を測定し、Δb*を求めた。Δb*が小さいほど、すなわちΔb*の絶対値が大きいほど有効に着色汚れの付着を抑制し、歯の美白を保持していることを意味する。
 結果を表3及び図2に示す。表3には、Δb*の絶対値を示し、水である比較例6に対する着色抑制率(%)もあわせて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3及び図2の結果によれば、フッ化ナトリウムを含有する比較例8に比べて、実施例5~6は着色汚れ付着抑制効果が高く、成分(A)を含有する比較例7と同程度の着色汚れ付着抑制効果を発揮することから、これら実施例5~6は、成分(B)を含有し、歯へのフッ素吸着効果をもちながら、成分(A)による着色汚れ付着抑制効果を維持できることがわかる。
 [実施例7~14、比較例9~12]
 表4に示す処方にしたがって、各歯磨組成物を調製した。次いで、下記方法にしたがって、きしみ感及び収斂感を評価した。
 《きしみ感及び収斂感の評価》
 被験者3名(男性2名、女性1名)が、歯ブラシに歯磨き組成物1gをとり、約2分間自由にブラッシングした。口をすすいだ後のきしみ感及び収斂感について下記基準にしたがって評価を行った。被験者の協議による結果を表4に示す。
 <きしみ感>
 1:きしみを感じない
 2:きしみをやや感じる
 3:きしみを感じる
 4:きしみを非常に感じる
 <収斂感>
 1:収斂感がない
 2:収斂感がややある
 3:収斂感がある
 4:収斂感が非常にある
 表4に示す各歯磨組成物について、増粘性シリカと研磨性シリカを精製水におきかえた組成を調製し、実施例4、5の液体口腔用組成物と同様にして《フッ素吸着量の評価》を行い、実施例5、6の液体口腔用組成物と同様にして《着色汚れ付着抑制効果の評価》を行った。
 結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 [実施例8、10、11、15、比較例10、13]
 表5に示す処方にしたがって、各歯磨組成物を調製した。次いで、上記方法と同様にして、被験者3名によるきしみ感及び収斂感の評価を行った。
 さらに、下記の方法にしたがって、ヒト歯への光沢付与効果の評価を行い、ヒト歯の表面をSEMで観察を行った。また、増粘性シリカと研磨性シリカを精製水におきかえた組成を調製し、実施例5、6の液体口腔用組成物と同様にして《着色汚れ付着抑制効果の評価》を行った。さらに、下記方法にしたがって、光沢付与効果及び美白効果の評価を行った。
 結果を表5に示す。
 《光沢付与効果の評価》
 (抜去歯の処理方法)
 光沢付与効果及び後述する美白効果は、ヒト歯の抜去歯を用いて試験を行った。表5に示す各歯磨組成物に精製水を添加して30質量%濃度の歯磨組成物水溶液とし、各歯磨組成物水溶液にヒト歯を25℃の室内で24時間浸漬した。その後、イオン交換水で洗浄し、下記の方法により輝度を測定した。なお、歯磨組成物を30質量%濃度の水溶液としているのは、歯磨き行為により口腔内で唾液により希釈されるため、希釈時を想定して試験を行うためである。
 (輝度の測定方法)
 輝度の測定には、偏光を利用した画像解析から表面反射光強度を測定する方法を用いた。評価用画像を撮影する装置として、カメラはデジタル一眼レフカメラNikon D70、レンズはAi AFマイクロ・ニッコール105mm F2.8D、ストロボ発光はワイヤレス・リモート・スピードライトSB-R200(いずれもニコン製)を組合せて設置したものを用いた。スピードライトの発光部及びレンズの前にプラスチック偏光板(エドモンド製)を透過軸が30度交差するように配置して撮影した。撮影画像はAdobe Photoshop CS3(アドビシステム製)を用いてハイライト部分の平均輝度を求めた。輝度は数値が大きいほど光沢が高いことを意味する。そして、上記抜去歯の処理前に測定したヒト歯の輝度と、歯磨組成物による処理後のヒト歯の輝度を測定し、(処理後の輝度-処理前の輝度)をΔ輝度として算出し、Δ輝度の値によって評価した。Δ輝度の数値が大きいほど光沢が増したことを意味する。
 《美白効果の評価》
 上記光沢付与効果の評価と同様にして、上記抜去歯の処理方法を用い、抜去歯の処理前と処理後のヒト歯(処理後のヒト歯:30質量%濃度の歯磨組成物の水溶液に24時間浸漬し、イオン交換水で洗浄した後のヒト歯)について、処理前と処理後の色差(Δb)を測定した。歯(抜去歯)の色(白さ)は、デジタルカメラD1x(ニコン製)と白色フラッシュ光源(コニカミノルタ製)を用いて撮影された画像をAdobe Photoshop(アドビシステムズ製)を用いてL*a*b*表色系で表し、b*の値によって評価した。Δb*は、歯磨組成物の水溶液による処理前と処理後のb*の差{(処理後のb*)-(処理前のb*)}を意味する。b*の値は0に近いほど、黄色味が少なく白さが増すことを意味し、Δb*が小さいほど、即ちΔb*の絶対値が大きいほど白さが増すことを意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表4及び表5の結果によれば、フッ化ナトリウムをフッ素原子換算量で500ppm含有する比較例13は、歯の表面に結晶の付着が認められ、結晶の付着により凸凹しているため歯の表面がなめらかではなく、光沢付与効果が低く、さらに汚れ付着抑制効果が低いことも認められた。また成分(A)のフィチン酸換算量に対してポリリン酸又はその塩(ピロリン酸又はその塩)を酸換算量で約89質量%も含有する比較例10は、歯の表面がなめらかでなく、光沢はむしろ低下しており、歯の美白効果も損なわれ、かつ汚れ付着抑制効果が低いことが認められた。さらに、多価金属カチオンである亜鉛を供給する酸化亜鉛を含有し、フィチン酸に対して亜鉛を0.27倍モル含有する比較例12についても、フッ素吸着量が低く、汚れ付着抑制効果が低い上に、収斂感が非常に強い結果であった。
 これに対して実施例は、きしみ感、収斂感が抑制されており、かつ汚れ付着抑制効果、成分(B)のフッ素吸着性能に優れ、しかも光沢付与効果、美白効果に優れる結果が得られた。これらの結果から、実施例は、成分(B)を含有し、歯へのフッ素吸着効果をもちながら、成分(A)による着色汚れ付着抑制効果、歯への光沢付与効果、美白効果が得られることがわかる。
 [実施例16~17]
 以下の処方の液体口腔用組成物を調製した。
 実施例16:液体口腔用組成物1      (質量%)
  フィチン酸(50%水溶液)       0.6
  モノフルオロリン酸ナトリウム      0.68
  エリスリトール             5.0
  エタノール(95%)          5.0
  ソルビトール液(70%水溶液)     4.5
  ポリオキシエチレン(40)硬化ヒマシ油 0.8
  pH調整剤(48%水酸化ナトリウム液) 0.25
  イソピロピルメチルフェノール      0.02
  香料                  0.15
  パラベン                0.06
  スクラロース              0.006
  精製水                82.934
  合計                100.000
  (フッ素原子換算量 900ppm)
 実施例17:液体口腔用組成物2      (質量%)
  フィチン酸(50%水溶液)       0.6
  モノフルオロリン酸ナトリウム      0.38
  エリスリトール             5.0
  エタノール(95%)          5.0
  ソルビトール液(70%水溶液)     4.5
  ポリオキシエチレン(40)硬化ヒマシ油 0.8
  pH調整剤(48%水酸化ナトリウム液) 0.25
  トリクロサン              0.02
  香料                  0.15
  パラベン                0.06
  サッカリンナトリウム          0.01
  精製水                83.23 
  合計                100.000
  (フッ素原子換算量 500ppm)

Claims (13)

  1.  次の成分(A)、及び(B):
     (A)フィチン酸又はそのアルカリ金属塩 フィチン酸換算量で0.04質量%以上1質量%以下
     (B)モノフルオロリン酸又はそのアルカリ金属塩 フッ素原子換算量で500ppm以上1500ppm以下
    を含有し、成分(A)と成分(B)の質量比((A)/(B))が0.1以上1.4以下であり、
     フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、及びフッ化アンモニウムから選ばれるフッ素イオン供給化合物(F)を含有しないか又はフッ素原子換算量で100ppm以下含有し、
     多価金属カチオンを含有しないか又は成分(A)に対して0.1倍モル未満含有し、
     ポリリン酸又はその塩を含有しないか又は成分(A)に対して酸換算量で20質量%以下含有し、かつpHが5.5~6.5である口腔用組成物。
  2.  ポリリン酸又はその塩を含有しないか又は成分(A)に対して酸換算量で10質量%以下含有する請求項1に記載の口腔用組成物。
  3.  ポリリン酸又はその塩が、ピロリン酸、トリポリリン酸、ヘキサメタリン酸、及びこれらの塩から選ばれる1種又は2種以上である請求項1又は2に記載の口腔用組成物。
  4.  練歯磨組成物であって、さらに、粘結剤(C)を0.1質量%以上2質量%以下含有する請求項1~3のいずれか1項に記載の口腔用組成物。
  5.  さらに、グリセリン(D)を5質量%以上25質量%以下含有する請求項1~4のいずれか1項に記載の口腔用組成物。
  6.  多価金属カチオンが、アルミニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、及び錫から選ばれる1種又は2種以上である請求項1~5のいずれか1項に記載の口腔用組成物。
  7.  多価カチオンを含む研磨剤の含有量が、1質量%以下である請求項1~6のいずれか1項に記載の口腔用組成物。
  8.  成分(A)がフィチン酸又はそのナトリウム塩であり、成分(B)がモノフルオロリン酸又はそのナトリウム塩である請求項1~7のいずれか1項に記載の口腔用組成物。
  9.  過酸化水素供給物の含有量が、0.01質量%以下である請求項1~8のいずれか1項に記載の口腔用組成物。
  10.  ゼオライト及び活性炭から選ばれる吸着剤の含有量が、0.001質量%未満である請求項1~9のいずれか1項に記載の口腔用組成物。
  11.  フィチン酸以外の有機酸又はその塩、ピロリン酸以外の無機酸又はその塩、及び塩基性アミノ酸から選ばれる1種または2種以上であるpH調整剤を含有し、かつ
     前記pH調整剤の含有量が、成分(A)のフィチン酸換算量の5質量%以下である請求項1~10のいずれか1項に記載の口腔用組成物。
  12.  歯の着色汚れの付着を抑制しながら、フッ素を歯に吸着させるための請求項1~11のいずれか1項に記載の口腔用組成物の使用。
  13.  歯の着色汚れの付着を抑制し、歯に光沢を付与しながら、フッ素を歯に吸着させるための請求項1~11のいずれか1項に記載の口腔用組成物の使用。
PCT/JP2015/066282 2014-06-10 2015-06-05 口腔用組成物 WO2015190402A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580030976.6A CN106659659B (zh) 2014-06-10 2015-06-05 口腔用组合物
US15/316,737 US9918920B2 (en) 2014-06-10 2015-06-05 Oral composition
JP2015551079A JP5860572B1 (ja) 2014-06-10 2015-06-05 口腔用組成物
RU2017100014A RU2686681C2 (ru) 2014-06-10 2015-06-05 Композиция для полости рта
EP15807170.4A EP3156038B8 (en) 2014-06-10 2015-06-05 Oral composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-119930 2014-06-10
JP2014119930 2014-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015190402A1 true WO2015190402A1 (ja) 2015-12-17

Family

ID=54833495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/066282 WO2015190402A1 (ja) 2014-06-10 2015-06-05 口腔用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9918920B2 (ja)
EP (1) EP3156038B8 (ja)
JP (1) JP5860572B1 (ja)
CN (1) CN106659659B (ja)
RU (1) RU2686681C2 (ja)
TW (1) TWI671079B (ja)
WO (1) WO2015190402A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018065801A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 花王株式会社 口腔用組成物
CN108096044A (zh) * 2018-01-24 2018-06-01 吉林法德龙硅藻土新材料科技有限公司 一种去烟味除烟渍的牙膏及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020132720A1 (pt) * 2018-12-28 2020-07-02 TEIXEIRA, Marcelo, Rodrigues Composição dentifrícia fluoretada bifosfatada multifuncional

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263281A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Kao Corp 歯磨剤組成物
JP2010150225A (ja) * 2008-11-19 2010-07-08 Kao Corp 歯の表面に生成した固形生成物除去用組成物
JP2012219058A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Kao Corp 口腔用組成物
JP5508611B1 (ja) * 2012-10-31 2014-06-04 花王株式会社 歯牙美白剤
JP2014125425A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Kao Corp 液体口腔用組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1573727A (en) * 1978-05-19 1980-08-28 Colgate Palmolive Co Dentifrices
JPS5846483B2 (ja) * 1979-09-20 1983-10-17 ライオン株式会社 口腔用組成物
GB2095991B (en) * 1981-04-07 1985-01-03 Colgate Palmolive Co Dentifrice preparations containing phytic acid
JP2588162B2 (ja) * 1985-03-01 1997-03-05 花王株式会社 口腔用組成物
US20060171907A1 (en) * 1996-11-21 2006-08-03 The Procter & Gamble Company Oral care compositions providing enhanced whitening and stain prevention
GB0016067D0 (en) 2000-06-30 2000-08-23 Procter & Gamble Oral compositions
JP2003335646A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Lion Corp 歯磨組成物
CN102215813B (zh) * 2008-11-19 2014-01-08 花王株式会社 除去在牙齿表面生成的固形生成物的方法
PL2346475T3 (pl) * 2008-11-20 2017-08-31 The Procter & Gamble Company Kompozycje do higieny osobistej zapewniające intensywniejsze uczucie chłodzenia
CN101690699A (zh) * 2009-09-29 2010-04-07 广东名臣有限公司 一种洁齿亮白牙膏组合物
CN102670457A (zh) * 2012-06-06 2012-09-19 广州中汉口腔用品有限公司 一种牙粉及其制作工艺

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263281A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Kao Corp 歯磨剤組成物
JP2010150225A (ja) * 2008-11-19 2010-07-08 Kao Corp 歯の表面に生成した固形生成物除去用組成物
JP2012219058A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Kao Corp 口腔用組成物
JP5508611B1 (ja) * 2012-10-31 2014-06-04 花王株式会社 歯牙美白剤
JP2014125425A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Kao Corp 液体口腔用組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018065801A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 花王株式会社 口腔用組成物
WO2018074441A1 (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 花王株式会社 口腔用組成物
CN109862874A (zh) * 2016-10-18 2019-06-07 花王株式会社 口腔用组合物
JP7051364B2 (ja) 2016-10-18 2022-04-11 花王株式会社 口腔用組成物
CN108096044A (zh) * 2018-01-24 2018-06-01 吉林法德龙硅藻土新材料科技有限公司 一种去烟味除烟渍的牙膏及其制备方法
CN108096044B (zh) * 2018-01-24 2020-12-22 刁广祥 一种去烟味除烟渍的牙膏及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3156038B1 (en) 2020-03-04
RU2017100014A3 (ja) 2019-01-25
EP3156038B8 (en) 2020-04-15
CN106659659A (zh) 2017-05-10
RU2686681C2 (ru) 2019-04-30
EP3156038A4 (en) 2018-01-03
US9918920B2 (en) 2018-03-20
JPWO2015190402A1 (ja) 2017-04-20
US20170196794A1 (en) 2017-07-13
RU2017100014A (ru) 2018-07-10
TWI671079B (zh) 2019-09-11
TW201625211A (zh) 2016-07-16
EP3156038A1 (en) 2017-04-19
CN106659659B (zh) 2021-02-26
JP5860572B1 (ja) 2016-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI558418B (zh) 口腔保健組成物
JP5097841B2 (ja) 口腔用組成物
RU2526148C2 (ru) Композиция зубной пасты
CN110787121A (zh) 一种美白牙膏及其制备方法
JP5860572B1 (ja) 口腔用組成物
JP7051364B2 (ja) 口腔用組成物
JP5276887B2 (ja) 歯磨剤組成物
TWI624272B (zh) Teeth whitening agent
CN102215813B (zh) 除去在牙齿表面生成的固形生成物的方法
JP6276028B2 (ja) 象牙質知覚過敏用口腔用組成物
JP6018497B2 (ja) 液体口腔用組成物
JP5563212B2 (ja) 口腔用組成物
JP5563226B2 (ja) 歯の表面に生成した固形生成物除去用組成物
WO2010058522A1 (ja) 歯の表面に生成した固形生成物を除去する方法
TWI630919B (zh) Oral composition
JP6072438B2 (ja) 歯磨組成物
JP6956146B2 (ja) 歯磨組成物
JP6249641B2 (ja) 液体口腔用組成物
TW201311279A (zh) 口腔護理組成物

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015551079

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15807170

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015807170

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015807170

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15316737

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017100014

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A