[go: up one dir, main page]

WO2014178141A1 - 出力モード切替電力増幅器 - Google Patents

出力モード切替電力増幅器 Download PDF

Info

Publication number
WO2014178141A1
WO2014178141A1 PCT/JP2013/062762 JP2013062762W WO2014178141A1 WO 2014178141 A1 WO2014178141 A1 WO 2014178141A1 JP 2013062762 W JP2013062762 W JP 2013062762W WO 2014178141 A1 WO2014178141 A1 WO 2014178141A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
series
output mode
node
capacitor
output
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/062762
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正和 廣部
堀口 健一
森 一富
檜枝 護重
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2013/062762 priority Critical patent/WO2014178141A1/ja
Priority to TW102122324A priority patent/TW201444274A/zh
Publication of WO2014178141A1 publication Critical patent/WO2014178141A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0277Selecting one or more amplifiers from a plurality of amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/195High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/222A circuit being added at the input of an amplifier to adapt the input impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/387A circuit being added at the output of an amplifier to adapt the output impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7236Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched on or off by putting into parallel or not, by choosing between amplifiers by (a ) switch(es)

Definitions

  • the present invention relates to an output mode switching power amplifier applied to a mobile portable terminal or the like.
  • Patent Document 1 discloses a first RF transistor connected between a first node and a second node and operating in a high output mode and a low output mode, and a first node and a second node. And a second RF transistor connected in parallel to the first RF transistor and operating only in the high power mode, and a match connected between the first RF transistor and the second node
  • An output mode switching power amplifier is shown comprising a circuit and a fixed matching circuit connected between a second node and an RF output terminal.
  • the second node and the RF output terminal Suppresses an increase in circuit loss due to the matching circuit of the second RF transistor in the low output mode when the impedance of the matching circuit connected between is set to the output terminal of the first RF transistor having a low impedance
  • a path is branched from the common RF input terminal 1 at the first node 11, RF transistors 3 and 4 having different sizes are connected in parallel to each path, and a path is connected at the second node 12.
  • the first RF having a large size is operated during the high output mode operation.
  • the signal is amplified through a path that passes through the transistor 3, and the signal is amplified through a path that passes through the second RF transistor 4 having a small size when operating in the low output mode.
  • the second RF transistor 4 is turned off, so that the low output mode path is expected from the second node 12 with respect to the impedance expected from the second node 12 on the output side.
  • the impedance becomes sufficiently high, and an increase in output matching circuit loss due to power leakage into the low output mode path can be suppressed.
  • the first RF transistor 3 is turned off, so that the impedance expected from the output side from the second node 12 is compared with the first RF transistor 3 from the second node 12.
  • the impedance in anticipation of the output becomes sufficiently high, and an increase in the output matching circuit loss due to the leakage of power to the first RF transistor 3 can be suppressed.
  • the impedance of the fixed matching circuit 9 is set to the output terminal of the first RF transistor 3 having a low impedance. Therefore, the matching circuit 8 on the output side of the second RF transistor 4 passes through the low impedance of the second node 12 from 50 ⁇ of the RF output terminal 2 and then the desired output of the second RF transistor 4 having a high impedance.
  • the matching circuit 8 on the output side of the second RF transistor 4 has a resistance component because it is transformed into a load impedance, the output matching circuit loss increases.
  • the switch 19 when the high output mode operation is performed, the switch 19 is turned on, so that the impedance expected from the second node 12 to the output side is set to the RF output terminal 2 as shown in FIG. From the point A of 50 ⁇ , the transformation to the point E that becomes the desired low output load impedance of the first RF transistor 3 through the movement b by the series capacitor 21b, the movement c by the parallel capacitor 21a, and the movement d by the series inductor 20a.
  • the impedance expected from the second node 12 to the output side is changed from the 50 ⁇ point A of the RF output terminal 2 as shown in FIG.
  • the second RF transistor 4 is transformed to a point F that becomes a desired high output load impedance.
  • the variable impedance matching circuit includes the switch 19 and the parallel capacitor 21a connected between the second node 12 and the RF output terminal 2 and the ground.
  • the first series inductor 20a connected between the series circuit, the second node 12 and the connection point of the series circuit, and the series capacitor 21b connected between the connection point of the series circuit and the RF output terminal 2 And with. Therefore, since it can be transformed to the desired high output load impedance of the second RF transistor 4 without going through the low output load impedance of the first RF transistor 3 during the low output mode operation, It is possible to suppress an increase in loss due to the resistance component included in the matching circuit 8 on the output side for the low output mode. Further, by turning off the switch 19 during the low output mode operation, it is possible to suppress an increase in output matching circuit loss due to the parasitic resistance of the switch 19 during the low output mode operation.
  • variable impedance matching circuit 13 is connected between the second node 12 and the RF output terminal 2 and between the ground and the connection point is open for the fundamental wave and short for the double wave.
  • a second harmonic resonance circuit that is set to be Therefore, highly efficient operation can be realized.
  • the configuration in which the matching circuit is not switched for each mode by the switch 19 has a desired output load impedance of the first RF transistor 3 of about 3 ⁇ and a desired output load of the second RF transistor 4.
  • the impedance is about 30 ⁇
  • the parasitic resistance of the bypass path 10 is about 0.2 ⁇ / nH and the series parasitic resistance component of the matching circuit 8 on the output side for the low output mode is about 0.5 ⁇
  • the second RF transistor 4 The output matching circuit loss was about 2 dB at 1 GHz.
  • the desired output load impedance of the first RF transistor 3 is about 3 ⁇
  • the desired output impedance of the second RF transistor 4 is similarly set.
  • the output load impedance is about 30 ⁇
  • the parasitic resistance of the bypass path 10 is about 0.2 ⁇ / nH
  • the series resistance component of the matching circuit 8 on the output side for the low output mode is about 0.5 ⁇
  • the second RF transistor The output matching circuit loss of 4 is about 0.5 dB at 1 GHz, and it has been found that the loss reduction effect of about 1.5 dB can be obtained as compared with the case where there is no switching by the switch 19.
  • FIG. FIG. 5 shows a configuration diagram of an output mode switching power amplifier according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the third embodiment further includes a parallel capacitor 21c in addition to the parallel capacitor 21a connected via the switch 19 included in the variable impedance matching circuit of the second embodiment.
  • the switch 19 when the switch 19 is turned on during the high output mode operation, the impedance expected from the second node 12 to the output side is reduced from 50 ⁇ of the RF output terminal 2.
  • the first RF transistor 3 is transformed to have a desired output load impedance.
  • the switch 19 at the time of the low output mode operation, by turning off the switch 19, it is possible to increase the impedance expected from the second node 12 on the output side.
  • the parallel variable capacitor 21c is provided in the variable impedance matching circuit of the second embodiment. Therefore, in addition to the effects obtained in the second embodiment, the output matching circuit loss due to the ON resistance of the switch 19 can be suppressed by adding the parallel capacitor 21c during the high output mode operation. Further, by appropriately selecting the ratio of the parallel capacitor 21a and the parallel capacitor 21c, it is possible to arbitrarily set one-dimensionally the impedance expecting the output side from the second node 12 during the low output mode operation.
  • FIG. FIG. 6 shows a configuration diagram of an output mode switching power amplifier according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the parallel capacitor 21a connected via the switch 19 included in the variable impedance matching circuit of the third embodiment is replaced with a parallel inductor 20b.
  • the switch 19 is turned OFF during the high output mode operation, so that the impedance expected from the second node 12 to the output side is changed from 50 ⁇ of the RF output terminal 2 to the desired value of the first RF transistor 3.
  • the output load impedance is transformed.
  • the switch 19 when the low output mode operation is performed, by turning on the switch 19, it is possible to increase the impedance expected from the second node 12 on the output side.
  • the variable impedance matching circuit includes the switch 19 and the parallel inductor 20b connected between the second node 12 and the RF output terminal 2 and the ground.
  • a series circuit, a series inductor 20a connected between the second node 12 and the connection point of the series circuit, and a series capacitor 21b connected between the connection point of the series circuit and the RF output terminal 2 are provided. It was. Therefore, since it can be transformed to the desired high output load impedance of the second RF transistor 4 without going through the low output load impedance of the first RF transistor 3 during the low output mode operation, It is possible to suppress an increase in loss due to the resistance component included in the matching circuit 8 on the output side for the low output mode. Further, by turning off the switch 19 during the high output mode operation, it is possible to suppress the output matching circuit loss due to the parasitic resistance of the switch 19 during the high output mode operation.
  • the series inductor 20c is connected between the parallel capacitor 21a and the series capacitor 21b connected via the switch 19. And a parallel capacitor 21d. Therefore, in addition to the effect obtained in the second embodiment, the ratio of the impedance change amount by the parallel capacitor 21d and the series inductor 20c and the impedance change amount by the parallel capacitor 21a connected via the switch 19 and the series inductor 20a is expressed as follows. In addition, by appropriately selecting the impedance expected from the third node 22 on the output side, the impedance expected from the second node 12 during the low output mode operation can be arbitrarily set two-dimensionally. Can do.
  • the switch 19 when the switch 19 is turned on during the high output mode operation, the impedance expected from the second node 12 to the output side is changed from 50 ⁇ of the RF output terminal 2 to the desired value of the first RF transistor 3. The output load impedance is transformed.
  • the switch 19 at the time of the low output mode operation, by turning off the switch 19, it is possible to increase the impedance expected from the second node 12 on the output side.
  • the series inductor 20c and the parallel capacitor 21d are provided between the parallel capacitor 21c and the series capacitor 21b. Therefore, in addition to the effects obtained in the third embodiment, the impedance change amount by the parallel capacitor 21d and the series inductor 20c, and the impedance change amount by the parallel capacitor 21a and the series inductor 20a connected to the parallel capacitor 21c and the switch 19 are provided.
  • the impedance expected from the second node 12 during the low output mode operation is arbitrarily selected two-dimensionally by appropriately selecting the impedance expected from the third node 22 by changing the ratio of Can be set to
  • the switch 19 is turned off during the high output mode operation so that the impedance expected from the second node 12 to the output side is changed from 50 ⁇ of the RF output terminal 2 to the desired value of the first RF transistor 3.
  • the output load impedance is transformed.
  • the switch 19 when the low output mode operation is performed, by turning on the switch 19, it is possible to increase the impedance expected from the second node 12 on the output side.
  • the series inductor 20c and the parallel capacitor 21d are provided between the parallel capacitor 21c and the series capacitor 21b. Therefore, in addition to the effects obtained in the fourth embodiment, the amount of impedance change caused by the parallel capacitor 21d and the series inductor 20c, and the amount of impedance change caused by the parallel inductor 20b connected to the parallel capacitor 21c via the switch 19 and the series inductor 20a.
  • the impedance expected from the second node 12 during the low output mode operation is arbitrarily selected two-dimensionally by appropriately selecting the impedance expected from the third node 22 by changing the ratio of Can be set to
  • FIG. 10 shows a configuration diagram of an output mode switching power amplifier according to the eighth embodiment of the present invention.
  • the eighth embodiment includes a parallel capacitor 21a connected via the switch 19 and a series inductor 20a included in the variable impedance matching circuit of the second embodiment, and a parallel inductor 20b connected via the switch 19.
  • the series capacitor 21e is replaced.
  • the impedance expected from the second node 12 to the output side is changed from 50 ⁇ of the RF output terminal 2 to the desired value of the first RF transistor 3.
  • the output load impedance is transformed.
  • the switch 19 when the switch 19 is turned on during the high output mode operation, the impedance expected from the second node 12 to the output side is changed from 50 ⁇ of the RF output terminal 2 to the desired value of the first RF transistor 3.
  • the output load impedance is transformed.
  • the switch 19 at the time of the low output mode operation, by turning off the switch 19, it is possible to increase the impedance expected from the second node 12 on the output side.
  • the variable impedance matching circuit includes the switch 19 and the parallel inductor 20b connected between the second node 12 and the RF output terminal 2 and the ground.
  • a series circuit, a series capacitor 21e connected between the second node 12 and the connection point of the series circuit, and a series capacitor 21b connected between the connection point of the series circuit and the RF output terminal 2 are provided. It was. Therefore, since it can be transformed to the desired high output load impedance of the second RF transistor 4 without going through the low output load impedance of the first RF transistor 3 during the low output mode operation, It is possible to suppress an increase in loss due to the resistance component included in the matching circuit 8 on the output side for the low output mode. Further, by turning off the switch 19 during the low output mode operation, it is possible to suppress the output matching circuit loss due to the parasitic resistance of the switch 19 during the low output mode operation.
  • FIG. 11 shows a configuration diagram of an output mode switching power amplifier according to the ninth embodiment of the present invention.
  • an inductor 20d is connected in parallel to the switch 19 included in the variable impedance matching circuit of the eighth embodiment.
  • the switch 19 is turned OFF during the high output mode operation so that the impedance expected from the second node 12 to the output side is changed from 50 ⁇ of the RF output terminal 2 to the desired value of the first RF transistor 3.
  • the output load impedance is transformed.
  • the switch 19 when the low output mode operation is performed, by turning on the switch 19, it is possible to increase the impedance expected from the second node 12 on the output side.
  • variable impedance matching circuit As described above, according to the tenth embodiment, as the variable impedance matching circuit, the switch 19 and the parallel capacitor 21a connected between the second node 12 and the RF output terminal 2 and the ground are provided.
  • a series capacitor 21e connected between the series circuit including the second node 12 and a connection point of the series circuit; a series capacitor 21b connected between the connection point of the series circuit and the RF output terminal 2;
  • a parallel inductor 20b connected between the series capacitor 21e and the connection point of the series circuit and between the ground is provided.
  • the impedance expecting the output side from the second node 12 can be arbitrarily set one-dimensionally during the low output mode operation.
  • FIG. FIG. 13 shows a configuration diagram of an output mode switching power amplifier according to the eleventh embodiment of the present invention.
  • a series inductor 20c and a parallel capacitor 21d are provided between a parallel inductor 20b and a series capacitor 21b connected via a switch 19 included in the variable impedance matching circuit of the eighth embodiment.
  • the series inductor 20c is connected between the parallel inductor 20b and the series capacitor 21b connected via the switch 19. And a parallel capacitor 21d. Therefore, in addition to the effects obtained in the eighth embodiment, the ratio of the impedance change amount by the parallel capacitor 21d and the series inductor 20c and the impedance change amount by the parallel inductor 20b and the series capacitor 21e connected via the switch 19 are expressed as follows. In addition, by appropriately selecting the impedance expected from the third node 22 on the output side, the impedance expected from the second node 12 during the low output mode operation can be arbitrarily set two-dimensionally. Can do.
  • the switch 19 when the switch 19 is turned off during the high output mode operation, the impedance expected from the second node 12 to the output side is changed from 50 ⁇ of the RF output terminal 2 to the desired value of the first RF transistor 3. The output load impedance is transformed.
  • the switch 19 when the low output mode operation is performed, by turning on the switch 19, it is possible to increase the impedance expected from the second node 12 on the output side.
  • the series inductor 20c is connected between the parallel inductors 20d and 20b connected via the switch 19 and the series capacitor 21b. And a parallel capacitor 21d. Therefore, in addition to the effect obtained in the ninth embodiment, the ratio of the impedance change amount by the parallel capacitor 21d and the series inductor 20c and the impedance change amount by the inductor 20d, the inductor 20b, and the series capacitor 21e is changed, By appropriately selecting the impedance expected from the node 22 on the output side, the impedance expected from the second node 12 during the low output mode operation can be arbitrarily set in two dimensions.
  • the switch 19 when the switch 19 is turned off during the high output mode operation, the impedance expected from the second node 12 to the output side is changed from 50 ⁇ of the RF output terminal 2 to the desired value of the first RF transistor 3. The output load impedance is transformed.
  • the switch 19 when the low output mode operation is performed, by turning on the switch 19, it is possible to increase the impedance expected from the second node 12 on the output side.
  • the output mode switching power amplifier according to the present invention is connected between the second node and the RF output terminal, and the impedance expecting the RF output terminal side from the second node according to the output mode. Is provided with a variable impedance matching circuit for switching between and is suitable for use in a mobile portable terminal or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

 出力モードに応じて、第2のノード12よりRF出力端子2側を見込んだインピーダンスを切り替えるインピーダンス可変整合回路13を備えることによって、高出力モードと低出力モードの両方で高い動作効率を実現する出力モード切替電力増幅器が得られる。

Description

出力モード切替電力増幅器
 この発明は、移動体携帯端末等に適用される出力モード切替電力増幅器に関する。
 近年、移動体携帯端末では、データ通信量の増加や、スマートフォンを始めとした多機能化によって、消費電力が増加の一途を辿っている。
 このため、携帯端末では、通信時の消費電力を抑制するため、基地局からの距離や、通信状況に応じて出力電力を制御する方式が採用されている。
 このような背景から、携帯端末用電力増幅器については、広い出力電力で高い動作効率を実現するため、出力電力に応じて出力モードを切り替えるタイプが主流となっている。
 下記特許文献1には、第1のノードと第2のノードとの間に接続され、高出力モード時および低出力モード時に動作する第1のRFトランジスタと、第1のノードと第2のノードとの間に接続されると共に第1のRFトランジスタに並列接続され、高出力モード時のみ動作する第2のRFトランジスタと、第1のRFトランジスタと第2のノードとの間に接続された整合回路と、第2のノードとRF出力端子との間に接続された固定の整合回路とを備えた出力モード切替電力増幅器が示されている。
特開2012-253675号公報
 従来の出力モード切替電力増幅器は以上のように構成されているので、高出力モード時に動作するサイズの大きい第1のRFトランジスタと、低出力モード時に動作するサイズの小さい第2のRFトランジスタとの並列接続からなる構成ではない。
 また、第2のノードとRF出力端子との間に固定の整合回路が接続されている。
 よって、高出力モード時に動作するサイズの大きい第1のRFトランジスタと、低出力モード時に動作するサイズの小さい第2のRFトランジスタとの並列接続からなる構成において、第2のノードとRF出力端子との間に接続される整合回路のインピーダンスを、インピーダンスの低い第1のRFトランジスタの出力端に設定した場合における、低出力モード時での第2のRFトランジスタの整合回路による回路損失の増加を抑制することができない課題があった。
 この発明は、前記のような課題を解決するためになされたもので、高出力モードと低出力モードの両方で高い動作効率を実現する出力モード切替電力増幅器を得ることを目的とする。
 この発明に係る出力モード切替電力増幅器は、第1のノードと第2のノードとの間に接続され、高出力モード時に動作する第1のRFトランジスタと、第1のRFトランジスタよりもサイズを小さく構成され、第1のノードと第2のノードとの間に接続されると共に第1のRFトランジスタに並列接続され、低出力モード時に動作する第2のRFトランジスタと、第2のRFトランジスタと第2のノードとの間に接続された整合回路と、第2のノードとRF出力端子との間に接続され、出力モードに応じて、第2のノードよりRF出力端子側を見込んだインピーダンスを切り替えるインピーダンス可変整合回路とを備える。
 この発明によれば、第2のノードとRF出力端子との間に接続され、出力モードに応じて、第2のノードよりRF出力端子側を見込んだインピーダンスを切り替えるインピーダンス可変整合回路を備えた。
 よって、低出力モード動作時に、第1のRFトランジスタの低い出力負荷インピーダンスを経由することなく、第2のRFトランジスタの所望の高い出力負荷インピーダンスに変成することができるため、バイパス経路や整合回路に含まれる抵抗成分による損失の増加を抑制することができる。
 従って、第1のRFトランジスタと第2のRFトランジスタの両方に対する所望の出力負荷インピーダンスと、低い出力整合回路損失とを両立することで、高出力モードと低出力モードの両方で高い動作効率を実現することができる効果がある。
この発明の実施の形態1による出力モード切替電力増幅器を示す構成図である。 第2のノードとRF出力端子との間に固定の整合回路が接続された出力モード切替電力増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態2による出力モード切替電力増幅器を示す構成図である。 インピーダンス変成を示す説明図である。 この発明の実施の形態3による出力モード切替電力増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態4による出力モード切替電力増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態5による出力モード切替電力増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態6による出力モード切替電力増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態7による出力モード切替電力増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態8による出力モード切替電力増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態9による出力モード切替電力増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態10による出力モード切替電力増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態11による出力モード切替電力増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態12による出力モード切替電力増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態13による出力モード切替電力増幅器を示す構成図である。
 以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
 図1にこの発明の実施の形態1による出力モード切替電力増幅器の構成図を示す。
 この実施の形態1は、RF入力端子1と、RF出力端子2と、第1のノード11と第2のノード12の間で並列接続された第1のRFトランジスタ3および第2のRFトランジスタ4と、整合回路5~8と、バイパス経路10から構成される経路切替型電力増幅器である。
 入力側の整合回路5~7、出力側の整合回路8の一部もしくは全部が、場合によっては存在しない場合もある。
 また、整合回路5~8には、経路切替を行うためのスイッチが含まれる場合もある。
 この実施の形態1では、サイズの大きな第1のRFトランジスタ3を含む高出力モード経路と、サイズの小さな第2のRFトランジスタ4を含む低出力モード経路とを接続する第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを、出力モード毎に切り替えるインピーダンス可変整合回路13を備える。
 共通のRF入力端子1から第1のノード11で経路を分岐し、各経路にサイズの異なるRFトランジスタ3,4を並列接続し、第2のノード12において経路を接続する。
 この構成において、整合回路5~8内に含まれるスイッチのON/OFF、またはRFトランジスタ3,4のON/OFFにより、経路を切り替えることで、高出力モード動作時には、サイズの大きな第1のRFトランジスタ3を通る経路で信号を増幅し、低出力モード動作時にはサイズの小さな第2のRFトランジスタ4を通る経路で信号を増幅する。
 このように、出力電力に応じて出力モードを切り替えることで、各出力電力に対してバックオフの小さな出力で動作が可能となり、高効率を実現することができる。
 また、高出力モード動作時には、第2のRFトランジスタ4がOFFとなることで、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスに対して、第2のノード12から低出力モード経路を見込んだインピーダンスが十分に高くなり、低出力モード経路への電力の漏れ込みによる出力整合回路損失の増加を抑制できる。
 同様に、低出力モード動作時には、第1のRFトランジスタ3がOFFとなることで、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスに対して、第2のノード12から第1のRFトランジスタ3を見込んだインピーダンスが十分高くなり、第1のRFトランジスタ3への電力の漏れ込みによる出力整合回路損失の増加を抑制できる。
 ここで、図2に示すように、第2のノード12とRF出力端子2との間に固定の整合回路9が接続される場合を考える。
 図2の構成では、固定の整合回路9のインピーダンスを、インピーダンスの低い第1のRFトランジスタ3の出力端に設定することになる。
 よって、第2のRFトランジスタ4の出力側の整合回路8は、RF出力端子2の50Ωから第2のノード12の低いインピーダンスを経由した後、インピーダンスの高い第2のRFトランジスタ4の所望の出力負荷インピーダンスに変成するため、第2のRFトランジスタ4の出力側の整合回路8に抵抗成分を持つ場合、出力整合回路損失が増加する。
 この実施の形態1では、図1に示すように、高出力モード動作時には、サイズの大きな第1のRFトランジスタ3に対して所望の出力負荷インピーダンスを実現するため、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスが低くなるようにインピーダンス可変整合回路13を切り替える。
 一方、低出力モード動作時には、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスが高くなるようにインピーダンス可変整合回路13を切り替える。
 この構成を用いることにより、低出力モード動作時に、第1のRFトランジスタ3の低い出力負荷インピーダンスを経由することなく、第2のRFトランジスタ4の所望の高い出力負荷インピーダンスに変成することができるため、バイパス経路10や整合回路8に含まれる抵抗成分による損失の増加を抑制することができる。
 従って、第1のRFトランジスタ3と第2のRFトランジスタ4の両方に対する所望の出力負荷インピーダンスと、低い出力整合回路損失とを両立することで、高出力モードと低出力モードの両方で高い動作効率を実現することができる。
 以上のように、この実施の形態1によれば、第2のノード12とRF出力端子2との間に接続され、出力モードに応じて、第2のノード12より出力側を見込んだインピーダンスを切り替えるインピーダンス可変整合回路13を備えた。
 よって、低出力モード動作時に、第1のRFトランジスタ3の低い出力負荷インピーダンスを経由することなく、第2のRFトランジスタ4の所望の高い出力負荷インピーダンスに変成することができるため、バイパス経路10や整合回路8に含まれる抵抗成分による損失の増加を抑制することができる。
 従って、第1のRFトランジスタ3と第2のRFトランジスタ4の両方に対する所望の出力負荷インピーダンスと、低い出力整合回路損失とを両立することで、高出力モードと低出力モードの両方で高い動作効率を実現することができる。
実施の形態2.
 図3にこの発明の実施の形態2による出力モード切替電力増幅器の構成図を示す。
 この実施の形態2は、実施の形態1のインピーダンス可変整合回路13が以下のように構成される。
 電源端子14と、電源端子14に一端が接続され、他端が第2のノード12とRF出力端子2との間に接続される電源ライン16による並列インダクタと、電源端子14と電源ライン16との間とグランドとの間に接続されるバイバスコンデンサ15とを備える。
 なお、電源端子14は、RFトランジスタ3,4にドレイン電圧もしくはコレクタ電圧を印加し、RFトランジスタ3,4を動作させる。
 また、バイバスコンデンサ15は電源端子14から電源ライン16へ流入する雑音をグランドに落とすと共に、電源端子14からグランドへの直流電源を遮断する。
 また、第2のノード12とRF出力端子2との間とグランドとの間に接続され、インダクタ17およびキャパシタ18からなる2倍波共振回路を備える。
 なお、2倍波共振回路は、第1のRFトランジスタ3の2倍波の出力負荷インピーダンスをショート付近に設定することにより、高効率動作を実現するためのもので、基本波に対してはオープン、2倍波に対してはショートとなるように設定する。
 すなわち、2倍波共振回路は、基本波のインピーダンス変成にはほとんど寄与しない。
 さらに、第2のノード12とRF出力端子2との間とグランドとの間に接続され、スイッチ19および並列キャパシタ21aからなる直列回路と、第2のノード12と直列回路の接続個所との間に接続された直列インダクタ20aと、直列回路の接続個所とRF出力端子2との間に接続された直列キャパシタ21bとを備える。
 この実施の形態2において、高出力モード動作時には、スイッチ19をONすることにより、図4(a)に示すように、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを、RF出力端子2の50Ωの点Aから直列キャパシタ21bによる移動b、並列キャパシタ21aによる移動c、直列インダクタ20aによる移動dを通じて、第1のRFトランジスタ3の所望の低い出力負荷インピーダンスとなる点Eに変成する。
 一方、低出力モード動作時には、スイッチ19をOFFすることにより、図4(b)に示すように、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを、RF出力端子2の50Ωの点Aから直列キャパシタ21bによる移動b、直列インダクタ20aによる移動dを通じて、第2のRFトランジスタ4の所望の高い出力負荷インピーダンスとなる点Fに変成する。
 以上のように、この実施の形態2によれば、インピーダンス可変整合回路として、第2のノード12とRF出力端子2との間とグランドとの間に接続されたスイッチ19および並列キャパシタ21aを含む直列回路と、第2のノード12と直列回路の接続個所との間に接続された第1の直列インダクタ20aと、直列回路の接続個所とRF出力端子2との間に接続された直列キャパシタ21bとを備えた。
 よって、低出力モード動作時に、第1のRFトランジスタ3の低い出力負荷インピーダンスを経由することなく、第2のRFトランジスタ4の所望の高い出力負荷インピーダンスに変成することができるため、バイパス経路10や低出力モード用出力側の整合回路8に含まれる抵抗成分による損失の増加を抑制することができる。
 また、低出力モード動作時に、スイッチ19をOFFすることで、低出力モード動作時のスイッチ19の寄生抵抗による出力整合回路損失の増加を抑制することができる。
 また、インピーダンス可変整合回路13に、第2のノード12とRF出力端子2との間とグランドとの間に接続され、接続個所を基本波に対してはオープン、2倍波に対してはショートとなるように設定する2倍波共振回路を備えた。
 よって、高効率動作を実現することができる。
 回路シミュレータにより実験を行ったところ、スイッチ19により整合回路をモード毎に切り替えない構成では、第1のRFトランジスタ3の所望の出力負荷インピーダンスが約3Ω、第2のRFトランジスタ4の所望の出力負荷インピーダンスが約30Ωの場合、バイパス経路10の寄生抵抗が約0.2Ω/nH、低出力モード用出力側の整合回路8の直列寄生抵抗成分が約0.5Ω存在すると、第2のRFトランジスタ4の出力整合回路損失は1GHzにおいて約2dBとなった。
 一方、この実施の形態2である、スイッチ19により整合回路を出力モードによって切り替える構成では、同様に第1のRFトランジスタ3の所望の出力負荷インピーダンスが約3Ω、第2のRFトランジスタ4の所望の出力負荷インピーダンスが約30Ωの場合、バイパス経路10の寄生抵抗が約0.2Ω/nH、低出力モード用出力側の整合回路8の直列抵抗成分が約0.5Ω存在すると、第2のRFトランジスタ4の出力整合回路損失は1GHzにおいて約0.5dBとなり、スイッチ19による切替がない場合に比べて約1.5dBの損失低減の効果が得られることがわかった。
実施の形態3.
 図5にこの発明の実施の形態3による出力モード切替電力増幅器の構成図を示す。
 この実施の形態3は、実施の形態2のインピーダンス可変整合回路に含まれる、スイッチ19を介して接続される並列キャパシタ21aに対して、さらに、並列キャパシタ21cを備える。
 この実施の形態3では、実施の形態1と同様に、高出力モード動作時に、スイッチ19をONすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを、RF出力端子2の50Ωから第1のRFトランジスタ3の所望の出力負荷インピーダンスとなるように変成する。
 一方、低出力モード動作時には、スイッチ19をOFFすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを高くすることができる。
 以上のように、この実施の形態3によれば、実施の形態2のインピーダンス可変整合回路に、並列キャパシタ21cを備えた。
 よって、実施の形態2で得られる効果に加えて、高出力モード動作時に、スイッチ19のON抵抗による出力整合回路損失を、並列キャパシタ21cを追加することにより、抑制することができる。
 また、並列キャパシタ21aと並列キャパシタ21cの比率を適当に選ぶことで、低出力モード動作時に、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを1次元的に任意に設定することができる。
実施の形態4.
 図6にこの発明の実施の形態4による出力モード切替電力増幅器の構成図を示す。
 この実施の形態4は、実施の形態3のインピーダンス可変整合回路に含まれる、スイッチ19を介して接続される並列キャパシタ21aを、並列インダクタ20bに置き換える。
 この実施の形態4では、高出力モード動作時に、スイッチ19をOFFすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを、RF出力端子2の50Ωから第1のRFトランジスタ3の所望の出力負荷インピーダンスとなるように変成する。
 一方、低出力モード動作時には、スイッチ19をONすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを高くすることができる。
 以上のように、この実施の形態4によれば、インピーダンス可変整合回路として、第2のノード12とRF出力端子2との間とグランドとの間に接続されたスイッチ19および並列インダクタ20bを含む直列回路と、第2のノード12と直列回路の接続個所との間に接続された直列インダクタ20aと、直列回路の接続個所とRF出力端子2との間に接続された直列キャパシタ21bとを備えた。
 よって、低出力モード動作時に、第1のRFトランジスタ3の低い出力負荷インピーダンスを経由することなく、第2のRFトランジスタ4の所望の高い出力負荷インピーダンスに変成することができるため、バイパス経路10や低出力モード用出力側の整合回路8に含まれる抵抗成分による損失の増加を抑制することができる。
 また、高出力モード動作時に、スイッチ19をOFFすることで、高出力モード動作時のスイッチ19の寄生抵抗による出力整合回路損失を抑制することができる。
 また、インピーダンス可変整合回路に、並列キャパシタ21cを備えた。
 よって、並列インダクタ20bと並列キャパシタ21cの比率を適当に選ぶことで、低出力モード動作時に、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを1次元的に任意に設定することができる。
実施の形態5.
 図7にこの発明の実施の形態5による出力モード切替電力増幅器の構成図を示す。
 この実施の形態5は、実施の形態2のインピーダンス可変整合回路に含まれる、スイッチ19を介して接続される並列キャパシタ21aと直列キャパシタ21bとの間に、直列インダクタ20cと、並列キャパシタ21dとを備える。
 この実施の形態5では、高出力モード動作時には、スイッチ19をONすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを、RF出力端子2の50Ωから第1のRFトランジスタ3の所望の出力負荷インピーダンスとなるように変成する。
 一方、低出力モード動作時には、スイッチ19をOFFすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを高くすることができる。
 以上のように、この実施の形態5によれば、実施の形態2のインピーダンス可変整合回路において、スイッチ19を介して接続される並列キャパシタ21aと直列キャパシタ21bとの間に、直列インダクタ20cと、並列キャパシタ21dとを備えた。
 よって、実施の形態2で得られる効果に加えて、並列キャパシタ21dと直列インダクタ20cによるインピーダンス変化量と、スイッチ19を介して接続される並列キャパシタ21aと直列インダクタ20aによるインピーダンス変化量との比率を変えて、第3のノード22から出力側を見込んだインピーダンスを適当に選ぶことで、低出力モード動作時の第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを2次元的に任意に設定することができる。
実施の形態6.
 図8にこの発明の実施の形態6による出力モード切替電力増幅器の構成図を示す。
 この実施の形態6は、実施の形態3のインピーダンス可変整合回路に含まれる、並列キャパシタ21cと直列キャパシタ21bとの間に、直列インダクタ20cと、並列キャパシタ21dとを備える。
 この実施の形態6では、高出力モード動作時に、スイッチ19をONすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを、RF出力端子2の50Ωから第1のRFトランジスタ3の所望の出力負荷インピーダンスとなるように変成する。
 一方、低出力モード動作時には、スイッチ19をOFFすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを高くすることができる。
 以上のように、この実施の形態6によれば、実施の形態3のインピーダンス可変整合回路において、並列キャパシタ21cと直列キャパシタ21bとの間に、直列インダクタ20cと、並列キャパシタ21dとを備えた。
 よって、実施の形態3で得られる効果に加えて、並列キャパシタ21dと直列インダクタ20cによるインピーダンス変化量と、並列キャパシタ21cとスイッチ19を介して接続される並列キャパシタ21aと直列インダクタ20aによるインピーダンス変化量との比率を変えて、第3のノード22から出力側を見込んだインピーダンスを適当に選ぶことで、低出力モード動作時の第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを2次元的に任意に設定することができる。
実施の形態7.
 図9にこの発明の実施の形態7による出力モード切替電力増幅器の構成図を示す。
 この実施の形態7は、実施の形態4のインピーダンス可変整合回路に含まれる、並列キャパシタ21cと直列キャパシタ21bとの間に、直列インダクタ20cと、並列キャパシタ21dとを備える。
 この実施の形態7では、高出力モード動作時に、スイッチ19をOFFすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを、RF出力端子2の50Ωから第1のRFトランジスタ3の所望の出力負荷インピーダンスとなるように変成する。
 一方、低出力モード動作時には、スイッチ19をONすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを高くすることができる。
 以上のように、この実施の形態7によれば、実施の形態4のインピーダンス可変整合回路において、並列キャパシタ21cと直列キャパシタ21bとの間に、直列インダクタ20cと、並列キャパシタ21dとを備えた。
 よって、実施の形態4で得られる効果に加えて、並列キャパシタ21dと直列インダクタ20cによるインピーダンス変化量と、並列キャパシタ21cとスイッチ19を介して接続される並列インダクタ20bと直列インダクタ20aによるインピーダンス変化量との比率を変えて、第3のノード22から出力側を見込んだインピーダンスを適当に選ぶことで、低出力モード動作時の第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを2次元的に任意に設定することができる。
実施の形態8.
 図10にこの発明の実施の形態8による出力モード切替電力増幅器の構成図を示す。
 この実施の形態8は、実施の形態2のインピーダンス可変整合回路に含まれる、スイッチ19を介して接続される並列キャパシタ21aと、直列インダクタ20aを、スイッチ19を介して接続される並列インダクタ20bと、直列キャパシタ21eに置き換える。
 この実施の形態8では、高出力モード動作時に、スイッチ19をONすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを、RF出力端子2の50Ωから第1のRFトランジスタ3の所望の出力負荷インピーダンスとなるように変成する。
 一方、低出力モード動作時には、スイッチ19をOFFすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを高くすることができる。
 以上のように、この実施の形態8によれば、インピーダンス可変整合回路として、第2のノード12とRF出力端子2との間とグランドとの間に接続されたスイッチ19および並列インダクタ20bを含む直列回路と、第2のノード12と直列回路の接続個所との間に接続された直列キャパシタ21eと、直列回路の接続個所とRF出力端子2との間に接続された直列キャパシタ21bとを備えた。
 よって、低出力モード動作時に、第1のRFトランジスタ3の低い出力負荷インピーダンスを経由することなく、第2のRFトランジスタ4の所望の高い出力負荷インピーダンスに変成することができるため、バイパス経路10や低出力モード用出力側の整合回路8に含まれる抵抗成分による損失の増加を抑制することができる。
 また、低出力モード動作時に、スイッチ19をOFFすることで、低出力モード動作時のスイッチ19の寄生抵抗による出力整合回路損失を抑制することができる。
実施の形態9.
 図11にこの発明の実施の形態9による出力モード切替電力増幅器の構成図を示す。
 この実施の形態9は、実施の形態8のインピーダンス可変整合回路に含まれる、スイッチ19に対してインダクタ20dを並列接続する。
 この実施の形態9では、高出力モード動作時に、スイッチ19をOFFすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを、RF出力端子2の50Ωから第1のRFトランジスタ3の所望の出力負荷インピーダンスとなるように変成する。
 一方、低出力モード動作時には、スイッチ19をONすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを高くすることができる。
 以上のように、この実施の形態9によれば、インピーダンス可変整合回路のスイッチ19に対して並列接続されたインダクタ20dを備えた。
 よって、低出力モード動作時に、第1のRFトランジスタ3の低い出力負荷インピーダンスを経由することなく、第2のRFトランジスタ4の所望の高い出力負荷インピーダンスに変成することができるため、バイパス経路10や低出力モード用出力側の整合回路8に含まれる抵抗成分による損失の増加を抑制することができる。
 また、高出力モード動作時に、スイッチ19をOFFすることで、高出力モード動作時のスイッチ19の寄生抵抗による出力整合回路損失を抑制することができる。
 さらに、インダクタ20bとインダクタ20dの比率を適当に選ぶことで、低出力モード動作時に、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを1次元的に任意に設定することができる。
実施の形態10.
 図12にこの発明の実施の形態10による出力モード切替電力増幅器の構成図を示す。
 この実施の形態10は、実施の形態8のインピーダンス可変整合回路に含まれる、スイッチ19を介して接続されるインダクタ20bを、スイッチ19を介して接続されるキャパシタ21aと、並列インダクタ20bで置き換える。
 この実施の形態10では、高出力モード動作時に、スイッチ19をOFFすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを、RF出力端子2の50Ωから第1のRFトランジスタ3の所望の出力負荷インピーダンスとなるように変成する。
 一方、低出力モード動作時には、スイッチ19をONすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを高くすることができる。
 以上のように、この実施の形態10によれば、インピーダンス可変整合回路として、第2のノード12とRF出力端子2との間とグランドとの間に接続されたスイッチ19および並列キャパシタ21aとを含む直列回路と、第2のノード12と直列回路の接続個所との間に接続された直列キャパシタ21eと、直列回路の接続個所とRF出力端子2との間に接続された直列キャパシタ21bと、直列キャパシタ21eと直列回路の接続個所との間とグランドとの間に接続された並列インダクタ20bとを備えた。
 よって、低出力モード動作時に、第1のRFトランジスタ3の低い出力負荷インピーダンスを経由することなく、第2のRFトランジスタ4の所望の高い出力負荷インピーダンスに変成することができるため、バイパス経路10や低出力モード用出力側の整合回路8に含まれる抵抗成分による損失の増加を抑制することができる。
 また、高出力モード動作時にスイッチ19をOFFすることで、高出力モード動作時のスイッチの寄生抵抗による出力整合回路損失を抑制することができる。
 さらに、並列インダクタ20bと並列キャパシタ21aの比率を適当に選ぶことで、低出力モード動作時に、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを1次元的に任意に設定することができる。
実施の形態11.
 図13にこの発明の実施の形態11による出力モード切替電力増幅器の構成図を示す。
 この実施の形態11は、実施の形態8のインピーダンス可変整合回路に含まれる、スイッチ19を介して接続される並列インダクタ20bと直列キャパシタ21bとの間に、直列インダクタ20cと、並列キャパシタ21dとを備える。
 この実施の形態11では、高出力モード動作時には、スイッチ19をONすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを、RF出力端子2の50Ωから第1のRFトランジスタ3の所望の出力負荷インピーダンスとなるように変成する。
 一方、低出力モード動作時には、スイッチ19をOFFすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを高くすることができる。
 以上のように、この実施の形態11によれば、実施の形態8のインピーダンス可変整合回路において、スイッチ19を介して接続される並列インダクタ20bと直列キャパシタ21bとの間に、直列インダクタ20cと、並列キャパシタ21dとを備えた。
 よって、実施の形態8で得られる効果に加えて、並列キャパシタ21dと直列インダクタ20cによるインピーダンス変化量と、スイッチ19を介して接続される並列インダクタ20bと直列キャパシタ21eによるインピーダンス変化量との比率を変えて、第3のノード22から出力側を見込んだインピーダンスを適当に選ぶことで、低出力モード動作時の第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを2次元的に任意に設定することができる。
実施の形態12.
 図14にこの発明の実施の形態12による出力モード切替電力増幅器の構成図を示す。
 この実施の形態12は、実施の形態9のインピーダンス可変整合回路に含まれる、スイッチ19を介して接続される並列インダクタ20d,20bと直列キャパシタ21bとの間に、直列インダクタ20cと、並列キャパシタ21dとを備える。
 この実施の形態12では、高出力モード動作時に、スイッチ19をOFFすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを、RF出力端子2の50Ωから第1のRFトランジスタ3の所望の出力負荷インピーダンスとなるように変成する。
 一方、低出力モード動作時には、スイッチ19をONすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを高くすることができる。
 以上のように、この実施の形態12によれば、実施の形態9のインピーダンス可変整合回路において、スイッチ19を介して接続される並列インダクタ20d,20bと直列キャパシタ21bとの間に、直列インダクタ20cと、並列キャパシタ21dとを備えた。
 よって、実施の形態9で得られる効果に加えて、並列キャパシタ21dと直列インダクタ20cによるインピーダンス変化量と、インダクタ20dとインダクタ20bと直列キャパシタ21eによるインピーダンス変化量との比率を変えて、第3のノード22から出力側を見込んだインピーダンスを適当に選ぶことで、低出力モード動作時の第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを2次元的に任意に設定することができる。
実施の形態13.
 図15にこの発明の実施の形態13による出力モード切替電力増幅器の構成図を示す。
 この実施の形態13は、実施の形態10のインピーダンス可変整合回路に含まれる、スイッチ19を介して接続される並列キャパシタ21aと直列キャパシタ21bとの間に、直列インダクタ20cと、並列キャパシタ21dとを備える。
 この実施の形態13では、高出力モード動作時に、スイッチ19をOFFすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを、RF出力端子2の50Ωから第1のRFトランジスタ3の所望の出力負荷インピーダンスとなるように変成する。
 一方、低出力モード動作時には、スイッチ19をONすることにより、第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを高くすることができる。
 以上のように、この実施の形態13によれば、実施の形態10のインピーダンス可変整合回路において、スイッチ19を介して接続される並列キャパシタ21aと直列キャパシタ21bとの間に、直列インダクタ20cと、並列キャパシタ21dとを備えた。
 よって、実施の形態10で得られる効果に加えて、並列キャパシタ21dと直列インダクタ20cによるインピーダンス変化量と、並列インダクタ20eと並列キャパシタ21aと直列キャパシタ21eによるインピーダンス変化量との比率を変えて、第3のノード22から出力側を見込んだインピーダンスを適当に選ぶことで、低出力モード動作時の第2のノード12から出力側を見込んだインピーダンスを2次元的に任意に設定することができる。
 なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
 以上のように、この発明に係る出力モード切替電力増幅器は、第2のノードとRF出力端子との間に接続され、出力モードに応じて、第2のノードよりRF出力端子側を見込んだインピーダンスを切り替えるインピーダンス可変整合回路を備えるように構成したので、移動体携帯端末等に用いるのに適している。
 1 RF入力端子、2 RF出力端子、3 第1のRFトランジスタ、4 第2のRFトランジスタ、5~9 整合回路、10 バイパス経路、11 第1のノード、12 第2のノード、13 インピーダンス可変整合回路、14 電源端子、15 バイバスコンデンサ、16 電源ライン、17,20d インダクタ、18 キャパシタ、19 スイッチ、20a,20c 直列インダクタ、20b 並列インダクタ、21a,21c,21d 並列キャパシタ、21b,21e 直列キャパシタ、22 第3のノード。

Claims (15)

  1.  第1のノードと第2のノードとの間に接続され、高出力モード時に動作する第1のRFトランジスタと、
     前記第1のRFトランジスタよりもサイズを小さく構成され、前記第1のノードと前記第2のノードとの間に接続されると共に該第1のRFトランジスタに並列接続され、低出力モード時に動作する第2のRFトランジスタと、
     前記第2のRFトランジスタと前記第2のノードとの間に接続された整合回路と、
     前記第2のノードとRF出力端子との間に接続され、前記出力モードに応じて、該第2のノードより該RF出力端子側を見込んだインピーダンスを切り替えるインピーダンス可変整合回路とを備えた出力モード切替電力増幅器。
  2.  前記インピーダンス可変整合回路は、
     前記第2のノードと前記RF出力端子との間とグランドとの間に接続されたスイッチおよび第1の並列キャパシタを含む直列回路と、
     前記第2のノードと前記直列回路の接続個所との間に接続された第1の直列インダクタと、
     前記直列回路の接続個所と前記RF出力端子との間に接続された第1の直列キャパシタとを備えたことを特徴とする請求項1記載の出力モード切替電力増幅器。
  3.  前記インピーダンス可変整合回路は、
     前記直列回路の接続個所と前記第1の直列キャパシタとの間とグランドとの間に接続された第2の並列キャパシタを備えたことを特徴とする請求項2記載の出力モード切替電力増幅器。
  4.  前記インピーダンス可変整合回路は、
     前記直列回路の接続個所と前記第1の直列キャパシタとの間に接続された第2の直列インダクタと、
     前記第2の直列インダクタと前記第1の直列キャパシタとの間とグランドとの間に接続された第3の並列キャパシタとを備えたことを特徴とする請求項2記載の出力モード切替電力増幅器。
  5.  前記インピーダンス可変整合回路は、
     前記第2の並列キャパシタの接続個所と前記第1の直列キャパシタとの間に接続された第2の直列インダクタと、
     前記第2の直列インダクタと前記第1の直列キャパシタとの間とグランドとの間に接続された第3の並列キャパシタとを備えたことを特徴とする請求項3記載の出力モード切替電力増幅器。
  6.  前記インピーダンス可変整合回路は、
     前記第2のノードと前記RF出力端子との間とグランドとの間に接続されたスイッチおよび第1の並列インダクタとを含む直列回路と、
     前記第2のノードと前記直列回路の接続個所との間に接続された第1の直列インダクタと、
     前記直列回路の接続個所と前記RF出力端子との間に接続された第1の直列キャパシタとを備えたことを特徴とする請求項1記載の出力モード切替電力増幅器。
  7.  前記インピーダンス可変整合回路は、
     前記直列回路の接続個所と前記第1の直列キャパシタとの間とグランドとの間に接続された第2の並列キャパシタを備えたことを特徴とする請求項6記載の出力モード切替電力増幅器。
  8.  前記インピーダンス可変整合回路は、
     前記第2の並列キャパシタの接続個所と前記第1の直列キャパシタとの間に接続された第2の直列インダクタと、
     前記第2の直列インダクタと前記第1の直列キャパシタとの間とグランドとの間に接続された第3の並列キャパシタとを備えたことを特徴とする請求項7記載の出力モード切替電力増幅器。
  9.  前記インピーダンス可変整合回路は、
     前記第2のノードと前記RF出力端子との間とグランドとの間に接続されたスイッチおよび第1の並列インダクタとを含む直列回路と、
     前記第2のノードと前記直列回路の接続個所との間に接続された第2の直列キャパシタと、
     前記直列回路の接続個所と前記RF出力端子との間に接続された第1の直列キャパシタとを備えたことを特徴とする請求項1記載の出力モード切替電力増幅器。
  10.  前記インピーダンス可変整合回路は、
     前記スイッチに対して並列接続されたインダクタを備えたことを特徴とする請求項9記載の出力モード切替電力増幅器。
  11.  前記インピーダンス可変整合回路は、
     前記直列回路の接続個所と前記第1の直列キャパシタとの間に接続された第2の直列インダクタと、
     前記第2の直列インダクタと前記第1の直列キャパシタとの間とグランドとの間に接続された第3の並列キャパシタとを備えたことを特徴とする請求項9記載の出力モード切替電力増幅器。
  12.  前記インピーダンス可変整合回路は、
     前記直列回路の接続個所と前記第1の直列キャパシタとの間に接続された第2の直列インダクタと、
     前記第2の直列インダクタと前記第1の直列キャパシタとの間とグランドとの間に接続された第3の並列キャパシタとを備えたことを特徴とする請求項10記載の出力モード切替電力増幅器。
  13.  前記インピーダンス可変整合回路は、
     前記第2のノードと前記RF出力端子との間とグランドとの間に接続されたスイッチおよび第1の並列キャパシタとを含む直列回路と、
     前記第2のノードと前記直列回路の接続個所との間に接続された第2の直列キャパシタと、
     前記直列回路の接続個所と前記RF出力端子との間に接続された第1の直列キャパシタと、
     前記第2の直列キャパシタと前記直列回路の接続個所との間とグランドとの間に接続された第2の並列インダクタとを備えたことを特徴とする請求項1記載の出力モード切替電力増幅器。
  14.  前記インピーダンス可変整合回路は、
     前記直列回路の接続個所と前記第1の直列キャパシタとの間に接続された第2の直列インダクタと、
     前記第2の直列インダクタと前記第1の直列キャパシタとの間とグランドとの間に接続された第3の並列キャパシタとを備えたことを特徴とする請求項13記載の出力モード切替電力増幅器。
  15.  前記インピーダンス可変整合回路は、
     前記第2のノードと前記RF出力端子との間とグランドとの間に接続され、接続個所を基本波に対してはオープン、2倍波に対してはショートとなるように設定する2倍波共振回路を備えたことを特徴とする請求項1記載の出力モード切替電力増幅器。
PCT/JP2013/062762 2013-05-02 2013-05-02 出力モード切替電力増幅器 WO2014178141A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/062762 WO2014178141A1 (ja) 2013-05-02 2013-05-02 出力モード切替電力増幅器
TW102122324A TW201444274A (zh) 2013-05-02 2013-06-24 輸出模式切換的電力放大器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/062762 WO2014178141A1 (ja) 2013-05-02 2013-05-02 出力モード切替電力増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014178141A1 true WO2014178141A1 (ja) 2014-11-06

Family

ID=51843292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/062762 WO2014178141A1 (ja) 2013-05-02 2013-05-02 出力モード切替電力増幅器

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW201444274A (ja)
WO (1) WO2014178141A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08102630A (ja) * 1994-10-03 1996-04-16 Mitsubishi Electric Corp 高周波集積回路
JPH08148949A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Fujitsu Ltd 高周波増幅器
JPH10190378A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Nec Corp 超高効率線形増幅器
JP2002185270A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力増幅器および通信機器
JP2002368547A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Hitachi Kokusai Electric Inc 歪み改善回路
JP2003229731A (ja) * 2002-01-15 2003-08-15 Ma-Com Eurotec 増幅器
WO2008068809A1 (ja) * 2006-11-30 2008-06-12 Mitsubishi Electric Corporation 高周波増幅器
JP2012253675A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Mitsubishi Electric Corp 可変出力増幅器
JP2013026988A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Panasonic Corp 高周波電力増幅器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08102630A (ja) * 1994-10-03 1996-04-16 Mitsubishi Electric Corp 高周波集積回路
JPH08148949A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Fujitsu Ltd 高周波増幅器
JPH10190378A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Nec Corp 超高効率線形増幅器
JP2002185270A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力増幅器および通信機器
JP2002368547A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Hitachi Kokusai Electric Inc 歪み改善回路
JP2003229731A (ja) * 2002-01-15 2003-08-15 Ma-Com Eurotec 増幅器
WO2008068809A1 (ja) * 2006-11-30 2008-06-12 Mitsubishi Electric Corporation 高周波増幅器
JP2012253675A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Mitsubishi Electric Corp 可変出力増幅器
JP2013026988A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Panasonic Corp 高周波電力増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
TW201444274A (zh) 2014-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10763798B2 (en) Variable impedance match and variable harmonic terminations for different modes and frequency bands
US9667199B1 (en) Doherty amplifiers with minimum phase output networks
WO2012098863A1 (ja) 高周波電力増幅器
CN103312272B (zh) 多模式Doherty功率放大器
JP5962462B2 (ja) 増幅器および無線通信装置
JP5974921B2 (ja) 増幅器及び無線通信装置
WO2014087479A1 (ja) 高周波電力増幅器
JP5397307B2 (ja) 高周波電力増幅器
JPWO2006006244A1 (ja) 高出力増幅器
JP5313970B2 (ja) 高周波電力増幅器
JP2008136182A (ja) バイアス回路
JP2017195536A (ja) 電力増幅モジュール
JP2013110520A (ja) 電力増幅器
KR102163049B1 (ko) 전력 증폭기 및 전력 증폭기의 출력 제어 방법
JP5425316B2 (ja) 出力モード切替え増幅器
US10418947B2 (en) Doherty amplifier
CN104836533A (zh) 一种功率放大器及其实现方法
WO2014178141A1 (ja) 出力モード切替電力増幅器
JP2005341447A (ja) 高周波電力増幅器
JP2015070368A (ja) 半導体装置
Wongkomet et al. A 1.7 GHz 1.5 W CMOS RF Doherty power amplifier for wireless communications
Thian et al. Power-combining class-E amplifier with finite choke
Hwang et al. Study of the inter-stage capacitor effects of a RF CMOS power amplifier to enhance its efficiency
JP2015195449A (ja) マルチバンド高周波電力増幅器
Thian et al. High-efficiency low-voltage-stress Class-EF PA with extended maximum operating frequency

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13883556

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13883556

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP