[go: up one dir, main page]

WO2012090304A1 - プレス成形システム - Google Patents

プレス成形システム Download PDF

Info

Publication number
WO2012090304A1
WO2012090304A1 PCT/JP2010/073728 JP2010073728W WO2012090304A1 WO 2012090304 A1 WO2012090304 A1 WO 2012090304A1 JP 2010073728 W JP2010073728 W JP 2010073728W WO 2012090304 A1 WO2012090304 A1 WO 2012090304A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mold
die plate
press
driven
lower mold
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/073728
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西山 茂
Original Assignee
小島プレス工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小島プレス工業株式会社 filed Critical 小島プレス工業株式会社
Priority to CN2010800709906A priority Critical patent/CN103347624A/zh
Priority to PCT/JP2010/073728 priority patent/WO2012090304A1/ja
Priority to US13/977,632 priority patent/US20130316035A1/en
Priority to JP2012550629A priority patent/JPWO2012090304A1/ja
Priority to TW100100623A priority patent/TW201226069A/zh
Publication of WO2012090304A1 publication Critical patent/WO2012090304A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0088Multi-face stack moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/02Die constructions enabling assembly of the die parts in different ways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/02Dies; Inserts therefor; Mounting thereof; Moulds
    • B30B15/026Mounting of dies, platens or press rams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/02Dies; Inserts therefor; Mounting thereof; Moulds
    • B30B15/028Loading or unloading of dies, platens or press rams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B7/00Presses characterised by a particular arrangement of the pressing members
    • B30B7/02Presses characterised by a particular arrangement of the pressing members having several platens arranged one above the other

Definitions

  • the present invention relates to a press molding system.
  • Patent Document 1 a material such as a metal plate is sandwiched between a pair of molds (an upper mold and a lower mold), and the sandwiched material is clamped with a pair of molds (press processing).
  • a press molding apparatus capable of molding a workpiece having a desired shape is disclosed. Thereby, a workpiece
  • work can be mass-produced simply.
  • Patent Document 1 when a plurality of press processes (for example, a bending process and a punching process) are performed on one material, a plurality of press forming apparatuses must be provided. For this reason, as many press sources as the number of press forming devices are required, and there is a problem in that energy efficiency is poor.
  • a plurality of press processes for example, a bending process and a punching process
  • the present invention is intended to solve such a problem, and an object thereof is to provide a press molding system capable of performing energy efficient press processing even when performing a plurality of press processing on one material. It is to be.
  • the present invention includes a first press molding apparatus and a second press molding apparatus, and conveys a material molded by the first press molding apparatus to the second press molding apparatus.
  • This is a configuration in which the orientation of the workpiece is changed so that the second press molding apparatus has a desired direction from the direction of being carried out from the press molding apparatus. According to this configuration, even when a plurality of press processes are performed on one material, the press process can be performed with high energy efficiency.
  • molded with the 1st press molding apparatus to the 2nd press molding apparatus it is 2nd from the direction which is unloaded from the 1st press molding apparatus simultaneously with this conveyance.
  • the orientation of the material is changed so that the press molding apparatus has the desired orientation. For this reason, when the material molded by the first press molding apparatus is conveyed to the second press molding apparatus, there is no need to separately provide a step of changing the direction of the material.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a press molding system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged view showing a mold opening state of the first vertical three-stage press apparatus in FIG.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a detailed structure of the assembly of the first lower die and the first driven die plate of FIG.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing a detailed structure for assembling the first upper mold and the drive die plate of FIG.
  • FIG. 5 is a front view showing a mold opening state of the first vertical three-stage press apparatus of FIG. 2.
  • a “vertical three-stage press apparatus (first vertical three-stage press apparatus 2, second vertical three-stage press apparatus 3)” will be described as an example of “press molding apparatus”.
  • the terms “up”, “down”, “front”, “back”, “left”, and “right” refer to “up, down, front, back, left, right” when these vertical three-stage press devices 2 and 3 are used as a reference. . That is, for example, referring to FIG. 2, up, down, front, back, left, and right in the description are defined as up, down, front, back, right, and left in this description.
  • the press molding system 1 mainly includes a first vertical three-stage press device 2, a second vertical three-stage press device 3, a stocker device 4, and a transport device 7. Below, these various apparatuses 2, 3, 4, and 7 are demonstrated separately.
  • the second vertical three-stage press apparatus 3 has a configuration other than that the molds 50, 52, 54, 56, 58, 60 of the first vertical three-stage press apparatus 2 are different. Are the same. For this reason, the description of the first vertical three-stage press apparatus 2 will be omitted by describing the first vertical three-stage press apparatus 2.
  • the first vertical three-stage press device 2 is mainly composed of a frame portion 8 constituting the skeleton and a press portion 9 for forming the materials M, M1, and M2.
  • the frame portion 8 and the press portion 9 will be described individually.
  • the frame portion 8 includes a lower frame 10 installed on the floor floor F, an upper frame 12 facing the lower frame 10, and opposing surfaces of the frames 10 and 12 (an upper surface of the lower frame 10 and an upper frame 12
  • the four guide shafts 14, 14, 14, and 14 are fastened so as to bridge the four corners of the lower surface).
  • the frame unit 8 is configured in this way.
  • the press unit 9 includes a press cylinder 20 that is a driving source and three molds 30, 32, and 34 (hereinafter referred to as “the molds”) that mold the materials M, M1, and M2 by mold clamping and mold opening by expansion and contraction of the press cylinder 20.
  • the press cylinder 20 and the respective molds 30, 32, and 34 will be described individually.
  • the press cylinder 20 is fastened to the upper surface of the upper frame 12 so that the cylinder rod 22 penetrates the thickness direction of the upper frame 12.
  • the press cylinder 20 is configured such that the cylinder rod 22 can be expanded and contracted by an external hydraulic pressure.
  • the press cylinder 20 is configured in this way.
  • the first mold 30 includes a drive die plate 40, a first driven die plate 42 that is paired with the drive die plate 40, a first upper mold 50, and the first upper mold.
  • the first lower mold 52 is paired with the mold 50.
  • the drive die plate 40, the first driven die plate 42, the first upper mold 50, and the first lower mold 52 will be described individually.
  • the drive die plate 40 is a base plate for assembling a first upper mold 50 described later.
  • the drive die plate 40 is formed with guide holes 40a, 40a, 40a, 40a into which the four guide shafts 14, 14, 14, 14 described above can be inserted at four corners.
  • each guide hole 40a is set to be sufficiently larger than the outer diameter of each guide shaft 14 inserted into each guide hole 40a. Thereby, even if a large load acts on the lower frame 10 from the upper frame 12 and each guide shaft 14 is bent, each guide hole 40a can absorb the generated bending. Therefore, since each guide hole 40a can be guided by each guide shaft 14, the drive die plate 40 can be raised and lowered smoothly.
  • the drive die plate 40 is fastened to the tip of the cylinder rod 22 of the press cylinder 20 described above with the guide holes 40a inserted into the guide shafts 14 respectively. As a result, when the cylinder rod 22 is expanded and contracted, the drive die plate 40 can be raised and lowered smoothly without causing tilting or rattling.
  • this drive die plate 40 is manufactured from the raw material of iron, for example. The same applies to a first driven die plate 42, a second driven die plate 44, and a fixed die plate 46, which will be described later.
  • the first driven die plate 42 is a base plate for assembling a first lower mold 52 to be described later.
  • the first driven die plate 42 also has guide holes 42 a, 42 a, 42 a, 42 a into which four guide shafts 14, 14, 14, 14 can be inserted at the four corners, similarly to the drive die plate 40 described above. Is formed.
  • each guide hole 42a is set to be sufficiently larger than the outer diameter of each guide shaft 14 inserted into each guide hole 42a, similarly to the diameter of each guide hole 40a described above.
  • the upper surface of the first driven die plate 42 is formed with a recessed hole 42c at an appropriate location.
  • a total of nine recessed holes 42c are formed in three rows and three columns in the left-right direction and the front-rear direction.
  • a spherical bearing 42e is disposed in each of the recess holes 42c via a compression spring 42d.
  • the compression spring 42d has the slider 42b attached to the compression spring 42d together with the first lower mold 52. It is set so as to be pressed against the upper surface of the first driven die plate 42 against the force (see FIG. 3B).
  • this bearing 42e when the slider 42b slides with respect to the first driven die plate 42, this sliding can be performed smoothly.
  • the second driven die plate 44 and the fixed die plate 46 described later are clamped.
  • the first driven die plate 42 is suspended from the drive die plate 40 in a state where each guide hole 42a is inserted into each guide shaft 14 in the same manner as the drive die plate 40 described above. Are suspended from the drive die plate 40 via the suspension posts 16, 16, 16, 16 (see FIG. 2). Specifically, the first driven die plate 42 is configured so that the downward movement of the first driven die plate 42 is restricted with respect to the driving die plate 40 at a position where both dies 50 and 52 described later are in the mold open state. It is suspended by.
  • the restriction of the downward movement is performed by the four first stoppers 16a, 16a, 16a, 16a that are assembled to the four suspension columns so that the height can be adjusted.
  • the first driven die plate 42 is raised and lowered while guiding the four guide shafts 14, 14, 14, 14 through the guide holes 42 a, 42 a, 42 a, 42 a at the four corners. be able to.
  • the first upper mold 50 is a mold for molding the material M1 from the unmolded material M.
  • the first upper mold 50 is detachably assembled to the lower surface of the drive die plate 40 via support blocks 80 and 80 that are paired on the left and right.
  • the assembly structure will be described in detail below with reference to FIG. Since this assembly structure is bilaterally symmetrical, the left assembly structure (in FIG. 4, toward the paper surface in FIG. 4) can be explained by explaining the right assembly structure (the left assembly structure in FIG. 4). The description of the left assembly structure) will be omitted.
  • the support block 80 is a block formed in a substantially L shape when viewed from the front.
  • the support block 80 is assembled via a known slide mechanism (not shown) whose upper surface can slide in the left-right direction with respect to the lower surface of the drive die plate 40.
  • a pin 84 is fastened toward the lower surface of the drive die plate 40 at the center in the front-rear direction of the substantially L-shaped projecting portion 82 of the support block 80.
  • a flange 50 a is formed on the upper right edge of the first upper mold 50.
  • a substantially U-shaped groove 50b into which the above-described pin 84 can be fitted is formed in the center of the flange 50a in the front-rear direction.
  • the height of the overhanging portion 82 of the support block 80 described above and the height of the flange 50a of the first upper mold 50 described above are formed to coincide with each other.
  • the first upper mold 50 is set at a predetermined position on the lower surface of the drive die plate 40, and in this set state, the support block 80 is slid so that the pin 84 is fitted into the concave groove 50b.
  • the support block 80 is slid from the state shown in FIG. 4A to the state shown in FIG. 4B).
  • the pin 84 and the concave groove 50b are formed in advance so that the fitting thereof becomes tight, the first upper mold 50 is assembled to the support block 80 by this tight fitting. .
  • the support block 80 When assembled in this manner, as described above, the support block 80 is assembled to the drive die plate 40. As a result, the first upper mold 50 can be assembled to the lower surface of the drive die plate 40. (See FIG. 4B).
  • the first upper mold 50 can be removed from the lower surface of the drive die plate 40 (see FIG. 4A). In this manner, the first upper mold 50 is detachably attached to the lower surface of the drive die plate 40 via the support blocks 80 and 80 that are paired on the left and right.
  • the first lower mold 52 is formed to form a pair with the first upper mold 50 described above, and is a mold for molding the material M1 from the unmolded material M.
  • the first lower mold 52 is detachably assembled to the upper surface of the slider 42b by inserting pins P and P into the flange 52a.
  • the first lower mold 52 can be slid with respect to the first driven die plate 42 to a position (a position indicated by an imaginary line in FIG. 2) that is out of the mold clamping and mold opening positions. . If it can be slid in this way, the material M3 formed by clamping the first molding die 30 can be easily conveyed to the next process, and the material M2 molded by clamping the second molding die 32 can be transferred. Easy to receive.
  • a nest 42f that can be attached to and detached from the slider 42b itself (main body) is formed in a portion of the lower surface of the slider 42b that contacts the bearing 42e.
  • the nest 42f is provided with wear resistance, and is constituted by, for example, nitriding and quenching S45C. The same applies to sliders 44b and 46b described later.
  • the first mold 30 includes the drive die plate 40, the first driven die plate 42, the first upper mold 50, and the first lower mold 52.
  • the second mold 30 includes a first driven die plate 42, a second driven die plate 44 paired with the first driven die plate 42, a second upper mold 54, A second lower mold 56 is formed as a pair with the second upper mold 54.
  • the second driven die plate 44, the second upper mold 54, and the second lower mold 56 will be individually described.
  • the first driven die plate 42 also serves as a constituent member of the first mold 30 described above. Therefore, since the first driven die plate 42 has already been described in the description of the first mold 30 described above, detailed description thereof will be omitted.
  • the second driven die plate 44 is a base plate for assembling a second lower mold 56 described later.
  • the second driven die plate 44 similarly to the drive die plate 40 and the first driven die plate 42 described above, four guide shafts 14, 14, 14, 14 can be inserted into the four corners thereof. 44a, 44a, 44a, 44a are formed.
  • each guide hole 44a is set to be sufficiently larger than the outer diameter of each guide shaft 14 inserted into each guide hole 44a, similarly to the diameter of each guide hole 40a, 42a described above. Thereby, similarly to the drive die plate 40 and the first driven die plate 42 described above, even if the guide shafts 14 are bent due to a large load acting on the lower frame 10 from the upper frame 12, Each guide hole 44a can absorb the generated deflection. Therefore, since each guide hole 44a can be guided by each guide shaft 14, the second driven die plate 44 can be moved up and down smoothly.
  • the second driven die plate 44 is also suspended from the drive die plate 40 with the guide holes 44a inserted into the guide shafts 14 in the same manner as the first driven die plate 42 described above. It is suspended from the drive die plate 40 via the four suspension columns 16, 16, 16, 16. Specifically, the second driven die plate 44 is driven so that the downward movement of the first driven die plate 42 is restricted at a position where both dies 54 and 56 described later are in the mold open state. It is suspended from the die plate 40.
  • the limitation of this downward movement is the same as the four first stoppers 16a, 16a, 16a, 16a described above.
  • the stoppers 16b, 16b, 16b, and 16b are used.
  • the second upper mold 54 is a mold for forming the material M2 from the material M1 formed by the first mold 30 in the same manner as the first upper mold 50 described above. Similarly to the first upper mold 50 described above, the second upper mold 54 can also be attached to and detached from the lower surface of the first driven die plate 42 via support blocks 80 and 80 that are paired on the left and right. It is assembled. This assembly structure is the same as the above-described structure in which the first upper mold 50 is assembled to the lower surface of the drive die plate 40, and the detailed description thereof will be omitted.
  • the second lower mold 56 is formed so as to form a pair with the first upper mold 54 described above, and is used for forming the material M2 from the material M1 formed by the first mold 30. It is a mold. Similarly to the first lower mold 52 described above, the second lower mold 56 is also detachably assembled to the upper surface of the slider 44b by inserting a pin (not shown) into its flange (not shown). ing.
  • the slider 44b has the same configuration as the slider 42b described above.
  • the second lower mold 56 is moved away from the mold clamping / opening position with respect to the second driven die plate 44 (in FIG. To the position shown).
  • the second mold 32 includes the first driven die plate 42, the second driven die plate 44, a second upper mold 54, and a second lower mold 56.
  • the third molding die 34 includes a second driven die plate 44, a fixed die plate 46 paired with the second driven die plate 44, a third upper mold 58, and a third And a third lower mold 60 that forms a pair with the upper mold 58.
  • the fixed die plate 46, the third upper mold 58, and the third lower mold 60 will be individually described.
  • the second driven die plate 44 also serves as a constituent member of the second mold 32 described above. Therefore, since the second driven die plate 44 has already been described in the description of the second mold 32 described above, detailed description thereof will be omitted.
  • the fixed die plate 46 is a base plate for assembling a third lower mold 60 described later.
  • the fixed die plate 46 is fastened to the upper surface of the lower frame 10.
  • the third upper mold 58 is used to mold the material M3 from the material M2 molded by the second molding die 32 in the same manner as the first upper mold 50 and the second upper mold 54 described above. It is a mold.
  • the third upper die 58 is also connected to the second driven die via support blocks 80 and 80 that are paired on the left and right, like the first upper die 50 and the second upper die 54 described above.
  • the plate 44 is detachably attached to the lower surface of the plate 44. This assembly structure is similar to the structure in which the first upper mold 50 is assembled to the lower surface of the drive die plate 40 and the structure in which the second upper mold 54 is assembled to the lower surface of the first driven die plate 42. Therefore, the detailed description will be omitted.
  • the third lower mold 60 is used for forming the material M3 from the material M2 formed by the second forming mold 32 in the same manner as the first lower mold 52 and the second lower mold 56 described above. It is a mold. Similarly to the first lower mold 52 and the second lower mold 56 described above, the third lower mold 60 is also provided with a slider (46b) by inserting a pin (not shown) into its flange (not shown). It is attached to the upper surface of the detachable.
  • the slider 46b has the same configuration as the sliders 42b and 44b described above. As a result, like the first lower mold 52 and the second lower mold 56, the third lower mold 60 is moved away from the mold clamping / die opening position with respect to the fixed die plate 46 (FIG. 2). In FIG. 1, the position can be slid to the position indicated by the imaginary line.
  • the third molding die 34 includes the second driven die plate 44, the fixed die plate 46, a third upper die 58, and a third lower die 60.
  • the press unit 9 is configured in this way.
  • the operation of the first vertical three-stage press device 2 including the frame portion 8 and the press portion 9 will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 2 a description will be given from the time when each mold 50, 52, 54, 56, 58, 60 is in the mold open state. From this state, the work of setting the materials M, M1, and M2 on the lower molds 52, 56, and 60 is performed. This setting is performed by an arm (not shown).
  • the first driven die plate 42 is lowered toward the lower frame 10 while the distance between itself and the drive die plate 40 is maintained by the four first stoppers 16a, 16a, 16a, 16a.
  • the second driven die plate 44 also has the distance between itself and the first driven die plate 42 kept on the lower frame 10 side while being maintained by the four second stoppers 16b, 16b, 16b, 16b. It will descend toward
  • the third upper mold 58 and the third lower mold 60 start to contact with the material M sandwiched between them.
  • the second upper die 54 and the second lower die 56 are in contact with each other with the material M1 sandwiched therebetween. start.
  • the first upper mold 50 and the first lower mold 52 begin to contact each other with the material M2 sandwiched therebetween.
  • these three pairs of molds (first upper mold 50 and second lower mold 52, second upper mold 54 and second lower mold 52). 56, the third upper mold 58 and the third lower mold 60) are clamped.
  • the materials M3, M2, and M1 are formed from the materials M2, M1, and M (see FIG. 5).
  • the cylinder rod 22 of the press cylinder 20 is contracted (returning the extrusion). Then, the drive die plate 40 rises toward the upper frame 12 side. Thereby, the mold opening is performed between the first upper mold 50 and the first lower mold 52.
  • the four first stoppers 16a, 16a, 16a, 16a interfere with the first driven die plate 42.
  • 1 driven die plate 42 also rises. Thereby, the mold opening is performed between the second upper mold 54 and the second lower mold 56.
  • the four second stoppers 16b, 16b, 16b, 16b interfere with the second driven die plate 44, so that the drive die plate 40 is raised thereafter. Then, the second driven die plate 44 is also raised. Thereby, the mold opening is performed between the third upper mold 56 and the third lower mold 60.
  • the sliders 42b, 44b, and 46b are slid to take out the materials M3, M2, and M1 from the lower molds 52, 56, and 60 through arms (not shown), and the taken out materials M3, M2, and M1 are next.
  • Step (in this embodiment, the third lower mold 60 of the second vertical three-stage press apparatus 3, the first lower mold 52 of the first vertical three-stage press apparatus 2, the first vertical mold The second lower die 56) of the three-stage press apparatus 2 is moved.
  • the material M is newly set in the third lower mold 60 of the first vertical three-stage press apparatus 2.
  • the sliders 42b, 44b and 46b are slid to the state before sliding. Thereafter, these operations are repeated.
  • the first vertical three-stage press device 2 is configured as described above.
  • the stocker device 4 is a device that conveys the stock M to the third lower die 60 of the first vertical three-stage press device 2. Further, the stocker device 4 is provided with a tray 4a for applying oil to a desired position with respect to the material M during the conveyance. Inside the tray 4a, a sponge soaked with oil is set in a standby state for the material M.
  • the material M is transported inside the tray 4a, oil can be applied to a desired position of the transported material M. With this oil, even if there is a molding such as drawing in the vertical three-stage press devices 2 and 3, the molding can be easily performed.
  • the first arm 5 is used, and the material M in the tray 4a is transferred to the third vertical press apparatus 2 of the first vertical three-stage press apparatus 2.
  • the conveyance to the lower mold 60 is performed by, for example, the second arm 6.
  • the stocker device 4 is configured in this way.
  • the conveying device 7 is provided with the second vertical three-stage press device 3 in order to further form the material M3 formed by the first molding die 30 of the first vertical three-stage press device 2.
  • 3 is a device for conveying to the lower mold 60.
  • the transport device 7 has not only a function of transporting the material M3 (transport function) but also a function of changing the orientation of the material M3 (direction changing function) simultaneously with the transport.
  • the transport device 7 is configured in this way.
  • the press molding system 1 includes the first vertical three-stage press apparatus 2, the second vertical three-stage press apparatus 3, a stocker apparatus 4, and a transport apparatus 7.
  • the material M stocked in the stocker device 4 is conveyed to the first vertical three-stage press device 2 via both arms 5 and 6 and to the third lower die 60 of the third forming die 34. Set. At this time, as already described, the material M is coated with oil at a desired position.
  • the set material M is molded by the third molding die 34 so as to become the material M1, and then is moved to the second lower die 56 of the second molding die 32 by an arm (not shown).
  • the set material M1 is molded to become the material M2 by the second molding die 32, and then is transferred to the first lower mold 52 of the first molding die 30 by an arm (not shown).
  • the set material M2 is formed into the material M3 by the first forming die 30, and then the third forming die 34 of the second vertical three-stage press device 3 by the conveying device 7.
  • the third lower mold 60 is set. At this time, as described above, since the transport device 7 has a direction changing function, the material M3 is transported so that the second vertical three-stage press device 3 has a desired direction. It becomes.
  • the set material M3 is molded by the third molding die 34 to become the material M4 (not shown), and then the second lower part of the second molding die 32 by the arm (not shown).
  • the mold 56 is set.
  • the set material M4 is formed so as to become the material M5 (not shown) by the second forming die 32, and then the first lower part of the first forming die 30 by the arm (not shown). Set in the mold 52.
  • the set material M5 is formed by the first mold 30 so as to be a workpiece (a finished product (not shown)) and then taken out by an arm (not shown).
  • the forming is punching (cutting) a workpiece from the material M5
  • another part of the material M5 may be punched from a portion that becomes a scrap (remaining material).
  • the scrap can be effectively used immediately. In this way, the workpiece is completed from the material M through six molding steps.
  • the material M set in the third lower die 60 of the third forming die 34 of the first vertical three-stage press apparatus 2 is transferred to the material M1 by the third forming die 34.
  • the second lower mold 56 of the second mold 32 is set by the arm (not shown) after being molded so that the third lower mold 60 of the third mold 34 is formed. Is set with a new material M. And this set is repeated.
  • the press molding system 1 is configured as described above. According to this configuration, when the material M3 molded by the first press molding apparatus 2 is transported to the second press molding apparatus 3, simultaneously with this transport, the first direction from the direction of unloading from the first press molding apparatus 2 is the first. The direction of the material M3 is changed so that the press molding apparatus 3 of No. 2 has a desired direction. For this reason, when the material M3 molded by the first press molding apparatus 2 is conveyed to the second press molding apparatus 3, there is no need to separately provide a step of changing the direction of the material M3.
  • the contents described above relate to an embodiment of the present invention, and do not mean that the present invention is limited to the above contents.
  • the configuration in which the press cylinder 20 is fastened to the upper frame 12 side (pressurizes from the top to the bottom) has been described.
  • the present invention is not limited to this, and the press cylinder 20 may be fastened to the lower frame 10 side (pressurized from below to above).
  • the vertical three-stage press devices 2 and 3 have been described as press forming devices.
  • the present invention is not limited to this, and any number of stages may be used as long as it has a plurality of stages.
  • the present invention includes not only the embodiments described above but also the following embodiments. That is, “a press molding apparatus in which a pair of molds, each paired with an upper mold and a lower mold, are connected in series in the same direction as the mold clamping and mold opening directions. Is also included. Thus, even when a plurality of press processes are performed on one material, the press process can be performed with high energy efficiency.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

 プレス成形システム(1)は、第1のプレス成形装置(2)と第2のプレス成形装置(3)とを備え、第1のプレス成形装置(2)で成形した素材(M3)を第2のプレス成形装置(3)へ搬送するとき、この搬送と同時に、第1のプレス成形装置(2)から搬出される向きから第2のプレス成形装置(3)が所望する向きとなるように、素材(M3)の向きが変えられる。

Description

プレス成形システム
 本発明は、プレス成形システムに関する。
 従来、例えば、特許文献1に示すように、一対の金型(上型と下型)の間に金属板等の素材を挟み込み、この挟み込んだ素材を一対の金型で型締め(プレス加工)することで、所望する形状のワークを成形可能なプレス成形装置が開示されている。これにより、簡便にワークを大量生産できる。
特開平06-31498
 しかしながら、上述した特許文献1の技術では、1つの素材に対して複数のプレス加工(例えば、折り曲げ加工、打ち抜き加工)を行う場合、プレス成形装置を複数設けなければいけなかった。そのため、プレス成形装置の数だけ、プレス加工を行う駆動源が必要となり、エネルギー効率が悪いという問題が発生していた。
 本発明は、このような課題を解決しようとするもので、その目的は、1つの素材に対して複数のプレス加工を行う場合でも、エネルギー効率良くプレス加工を行うことができるプレス成形システムを提供することである。
 本発明は、第1のプレス成形装置と第2のプレス成形装置とを備え、第1のプレス成形装置で成形した素材を第2のプレス成形装置へ搬送し、この搬送と同時に、第1のプレス成形装置から搬出される向きから第2のプレス成形装置が所望する向きとなるように、ワークの向きを変える構成である。
 この構成によれば、1つの素材に対して複数のプレス加工を行う場合でも、エネルギー効率良くプレス加工を行うことができる。また、この構成によれば、第1のプレス成形装置で成形した素材を第2のプレス成形装置へ搬送するとき、この搬送と同時に、第1のプレス成形装置から搬出される向きから第2のプレス成形装置が所望する向きとなるように、素材の向きが変えられる。そのため、第1のプレス成形装置で成形した素材を第2のプレス成形装置へ搬送するとき、素材の向きを変える工程を別途に設ける必要がない。
図1は、本発明の実施例に係るプレス成形システムの全体構成図である。 図2は、図1における第1の縦型3段プレス装置の型開き状態を示す拡大図である。 図3は、図2の第1の下金型と第1の従動ダイプレートとの組み付けの詳細構造を示す縦断面図である。 図4は、図2の第1の上金型と駆動ダイプレートとの組み付けの詳細構造を示す縦断面図である。 図5は、図2の第1の縦型3段プレス装置の型開き状態を示す正面図である。
 以下、本発明を実施するための形態を、図1~図5を用いて説明する。なお、以下の説明にあたって、『プレス成形装置』の例として、『縦型3段プレス装置(第1の縦型3段プレス装置2、第2の縦型3段プレス装置3)』を説明していく。また、以下の説明にあたって、上、下、前、後、左、右とは、これら縦型3段プレス装置2、3を基準にしたときの上、下、前、後、左、右とする。すなわち、例えば、図2で説明すると、紙面に向かって上、下、前、後、左、右を、本説明における上、下、前、後、右、左とする。
 まず、図1を参照して、本発明の実施例に係るプレス成形システム1の全体構成を説明する。このプレス成形システム1は、主として、第1の縦型3段プレス装置2と、第2の縦型3段プレス装置3と、ストッカー装置4と、搬送装置7とから構成されている。以下に、これら各種装置2、3、4、7を個別に説明していく。
 はじめに、図2~5を参照して、第1の縦型3段プレス装置2から説明していく。なお、第2の縦型3段プレス装置3は、この第1の縦型3段プレス装置2の各金型50、52、54、56、58、60の形状が相違している以外の構成は同一である。そのため、この第1の縦型3段プレス装置2を説明することで、第2の縦型3段プレス装置3の説明を省略することとする。
 この第1の縦型3段プレス装置2は、図2に示すように、主として、その骨格を成すフレーム部8と、素材M、M1、M2を成形するプレス部9とから構成されている。以下に、これらフレーム部8とプレス部9とを個別に説明していく。
 はじめに、フレーム部8から説明していく。このフレーム部8は、床フロアFに設置される下フレーム10と、この下フレーム10に対向する上フレーム12と、この両フレーム10、12の向かい合う面(下フレーム10の上面と、上フレーム12の下面)の四隅をそれぞれ橋渡すように締結させる4本の案内軸14、14、14、14とから構成されている。フレーム部8は、このように構成されている。
 次に、プレス部9を説明する。このプレス部9は、駆動源であるプレスシリンダ20と、このプレスシリンダ20の伸縮による型締め・型開きによって素材M、M1、M2を成形する3つの成形型30、32、34(以下、「第1の成形型30」、「第2の成形型32」、「第3の成形型34」と記す)とから構成されている。これらプレスシリンダ20と各成形型30、32、34とを個別に説明していく。
 はじめに、プレスシリンダ20から説明していく。このプレスシリンダ20は、そのシリンダロッド22が上フレーム12の厚み方向を貫通するように、上フレーム12の上面に締結されている。このプレスシリンダ20は、外部からの油圧によって、そのシリンダロッド22を伸縮させることができるように構成されている。プレスシリンダ20は、このように構成されている。
 次に、第1の成形型30を説明する。この第1の成形型30は、駆動ダイプレート40と、この駆動ダイプレート40に対して対を成す第1の従動ダイプレート42と、第1の上金型50と、この第1の上金型50に対して対を成す第1の下金型52とから構成されている。これら駆動ダイプレート40、第1の従動ダイプレート42、第1の上金型50、第1の下金型52とを個別に説明していく。
 はじめに、駆動ダイプレート40から説明していく。この駆動ダイプレート40は、後述する第1の上金型50を組み付けるためのベースプレートである。この駆動ダイプレート40には、その四隅に上述した4本の案内軸14、14、14、14を差し込み可能な案内孔40a、40a、40a、40aが形成されている。
 この各案内孔40aの径は、この各案内孔40aに差し込まれる各案内軸14の外径より十分大きくなるように設定されている。これにより、上フレーム12から下フレーム10に対して大きな荷重が作用することにより各案内軸14に撓みが生じていても、この生じた撓みを各案内孔40aが吸収できる。したがって、各案内軸14に各案内孔40aをそれぞれガイドさせることができるため、駆動ダイプレート40をスムーズに昇降させることができる。
 そして、この駆動ダイプレート40は、その各案内孔40aが各案内軸14に差し込まれた状態で上述したプレスシリンダ20のシリンダロッド22の先端に締結されている。これにより、シリンダロッド22を伸縮させると、傾きやガタツキを生じさせることなく、駆動ダイプレート40をスムーズに昇降させることができる。なお、この駆動ダイプレート40は、例えば、鉄の生材から製造されている。このことは、後述する第1の従動ダイプレート42、第2の従動ダイプレート44および固定ダイプレート46も同じである。
 次に、第1の従動ダイプレート42を説明する。この第1の従動ダイプレート42は、後述する第1の下金型52を組み付けるためのベースプレートである。この第1の従動ダイプレート42にも、上述した駆動ダイプレート40と同様に、その四隅に4本の案内軸14、14、14、14を差し込み可能な案内孔42a、42a、42a、42aが形成されている。
 この各案内孔42aの径も、上述した各案内孔40aの径と同様に、この各案内孔42aに差し込まれる各案内軸14の外径より十分大きくなるように設定されている。これにより、上述した駆動ダイプレート40と同様に、上フレーム12から下フレーム10に対して大きな荷重が作用することにより各案内軸14に撓みが生じていても、この生じた撓みを各案内孔42aが吸収できる。したがって、各案内軸14に各案内孔42aをそれぞれガイドさせることができるため、第1の従動ダイプレート42をスムーズに昇降させることができる。
 また、図3に示すように、第1の従動ダイプレート42の上面には、その適宜箇所に凹み穴42cが形成されている。この実施例では、左右方向と前後方向の3行3列に計9箇所の凹み穴42cが形成されている。これら各凹み穴42cには、圧縮ばね42dを介して球状のベアリング42eがそれぞれ配置されている。この圧縮ばね42dは、第1の上金型50と第1の下金型52が型開き状態のとき、その付勢力により第1の下金型52と共にスライダ42bが第1の従動ダイプレート42の上面から持ち上げられた状態(図3(A)参照)となるように設定されている。
 これとは逆に、この圧縮ばね42dは、第1の上金型50と第1の下金型52が型締め状態になると、第1の下金型52と共にスライダ42bが圧縮ばね42dの付勢力に抗して第1の従動ダイプレート42の上面に押し当てられた状態(図3(B)参照)となるように設定されている。このベアリング42eにより、スライダ42bが第1の従動ダイプレート42に対してスライドするとき、このスライドをスムーズに行わせることができる。このことは、後述する第2の従動ダイプレート44、固定ダイプレート46においても同様である。
 そして、この第1の従動ダイプレート42は、上述した駆動ダイプレート40と同様に、その各案内孔42aが各案内軸14に差し込まれた状態で、駆動ダイプレート40から吊られている4本の吊り支柱16、16、16、16を介して駆動ダイプレート40に吊られている(図2参照)。詳しくは、この第1の従動ダイプレート42は、後述する両金型50、52が型開き状態になる位置において、駆動ダイプレート40に対して下動が制限されるように、駆動ダイプレート40に吊られている。
 なお、この下動の制限は、4本の吊り支柱にそれぞれ高さ調節可能に組み付けられている4個の第1のストッパ16a、16a、16a、16aによって行われている。これにより、駆動ダイプレート40を昇降させると、4本の案内軸14、14、14、14に四隅の案内孔42a、42a、42a、42aを案内させながら第1の従動ダイプレート42を昇降させることができる。
 次に、第1の上金型50を説明する。この第1の上金型50は、未成形の素材Mから素材M1を成形するための金型である。この第1の上金型50は、左右に対を成す支持ブロック80、80を介して、駆動ダイプレート40の下面に着脱可能に組み付けられている。以下に、図4を参照して、この組み付け構造について詳述していく。なお、この組み付け構造は、左右対称であるため、右の組み付け構造(図4において、紙面に向かって左の組み付け構造)を説明することで、左の組み付け構造(図4において、紙面に向かって左の組み付け構造)の説明を省略することとする。
 支持ブロック80は、その正面視が略L字状に形成されたブロックである。この支持ブロック80は、その上面が駆動ダイプレート40の下面に対して左右方向にスライド可能な公知のスライド機構(図示しない)を介して組み付けられている。この支持ブロック80における略L字の張出部82における前後方向の中央には、駆動ダイプレート40の下面に向けてピン84が締結されている。
 一方、第1の上金型50の右の上縁には、フランジ50aが形成されている。このフランジ50aにおける前後方向の中央には、上述したピン84を嵌め込み可能な略U字状の凹溝50bが形成されている。なお、上述した支持ブロック80の張出部82の高さと、上述した第1の上金型50のフランジ50aの高さは、一致するように形成されている。
 そして、第1の上金型50を駆動ダイプレート40の下面の所定位置にセットして、このセットした状態のまま、ピン84が凹溝50bに嵌め込まれるように支持ブロック80をスライドさせていく(図4(A)に示す状態から、図4(B)に示す状態へ、支持ブロック80をスライドさせていく)。すると、予め、ピン84と凹溝50bとは、その嵌め合いがキツクなるように形成されているため、このキツイ嵌め合いによって、第1の上金型50は支持ブロック80に組み付けられることとなる。
 このように組み付けられると、既に説明したように、支持ブロック80は駆動ダイプレート40に組み付けられているため、結果として、第1の上金型50を駆動ダイプレート40の下面に組み付けることができる(図4(B)参照)。
 なお、上述した支持ブロック80のスライドを戻すと、第1の上金型50を駆動ダイプレート40の下面から取り外すことができる(図4(A)参照)。このようにして、第1の上金型50は、左右に対を成す支持ブロック80、80を介して、駆動ダイプレート40の下面に着脱可能に組み付けられている。
 最後に、図3に戻って、第1の下金型52を説明する。この第1の下金型52は、上述した第1の上金型50と対を成すように形成されており、未成形の素材Mから素材M1を成形するための金型である。この第1の下金型52は、そのフランジ52aにピンP、Pを差し込むことで、スライダ42bの上面に着脱可能に組み付けられている。
 このスライダ42bにより、第1の下金型52を第1の従動ダイプレート42に対して型締め・型開き位置から外れた位置(図2において、想像線で示す位置)へスライドさせることができる。このようにスライドさせることができると、第1の成形型30の型締めで成形された素材M3を次工程に搬送し易いと共に、第2の成形型32の型締めで成形された素材M2を受け取り易い。
 このスライダ42bの下面のうち、ベアリング42eと当接する部位には、スライダ42b自身(本体)に対して着脱可能な入れ子42fが形成されている。この入れ子42fは、耐摩耗性を備えたものであり、例えば、S45Cを窒化焼き入れしたものから構成されている。このことは、後述するスライダ44b、46bにおいても同様である。
 第1の成形型30は、これら駆動ダイプレート40と、第1の従動ダイプレート42と、第1の上金型50と、第1の下金型52とから構成されている。
 次に、第2の成形型32を説明する。この第2の成形型30は、第1の従動ダイプレート42と、この第1の従動ダイプレート42に対して対を成す第2の従動ダイプレート44と、第2の上金型54と、この第2の上金型54に対して対を成す第2の下金型56とから構成されている。以下に、これら第2の従動ダイプレート44、第2の上金型54、第2の下金型56とを個別に説明していく。
 なお、第1の従動ダイプレート42は、上述した第1の成形型30の構成部材を兼ねている。そのため、上述した第1の成形型30の説明において、第1の従動ダイプレート42を既に説明したため、その詳細な説明は省略することとする。
 はじめに、第2の従動ダイプレート44を説明する。この第2の従動ダイプレート44は、後述する第2の下金型56を組み付けるためのベースプレートである。この第2の従動ダイプレート44にも、上述した駆動ダイプレート40と第1の従動ダイプレート42と同様に、その四隅に4本の案内軸14、14、14、14を差し込み可能な案内孔44a、44a、44a、44aが形成されている。
 この各案内孔44aの径も、上述した各案内孔40a、42aの径と同様に、この各案内孔44aに差し込まれる各案内軸14の外径より十分大きくなるように設定されている。これにより、上述した駆動ダイプレート40と第1の従動ダイプレート42と同様に、上フレーム12から下フレーム10に対して大きな荷重が作用することにより各案内軸14に撓みが生じていても、この生じた撓みを各案内孔44aが吸収できる。したがって、各案内軸14に各案内孔44aをそれぞれガイドさせることができるため、第2の従動ダイプレート44をスムーズに昇降させることができる。
 そして、この第2の従動ダイプレート44も、上述した第1の従動ダイプレート42と同様に、その各案内孔44aが各案内軸14に差し込まれた状態で、駆動ダイプレート40から吊られている4本の吊り支柱16、16、16、16を介して駆動ダイプレート40に吊られている。詳しくは、この第2の従動ダイプレート44は、後述する両金型54、56が型開き状態になる位置において、第1の従動ダイプレート42に対して下動が制限されるように、駆動ダイプレート40に吊られている。
 なお、この下動の制限は、上述した4個の第1のストッパ16a、16a、16a、16aと同様に、4本の吊り支柱にそれぞれ高さ調節可能に組み付けられている4個の第2のストッパ16b、16b、16b、16bによって行われている。これにより、駆動ダイプレート40を昇降させると、4本の案内軸14、14、14、14に四隅の案内孔44a、44a、44a、44aを案内させながら第2の従動ダイプレート44を昇降させることができる。
 次に、第2の上金型54を説明する。この第2の上金型54は、上述した第1の上金型50と同様に、第1の成形型30で成形された素材M1から素材M2成形するための金型である。この第2の上金型54も、上述した第1の上金型50と同様に、左右に対を成す支持ブロック80、80を介して、第1の従動ダイプレート42の下面に着脱可能に組み付けられている。なお、この組み付け構造は、上述した第1の上金型50を駆動ダイプレート40の下面に組み付ける構造と同様のため、その詳細な説明を省略することとする。
 最後に、第2の下金型56を説明する。この第2の下金型56は、上述した第1の上金型54と対を成すように形成されており、第1の成形型30で成形された素材M1から素材M2を成形するための金型である。この第2の下金型56も、上述した第1の下金型52と同様に、そのフランジ(図示しない)にピン(図示しない)を差し込むことで、スライダ44bの上面に着脱可能に組み付けられている。
 このスライダ44bも上述したスライダ42bと同様に構成されている。これにより、第1の下金型52と同様に、第2の下金型56を第2の従動ダイプレート44に対して型締め・型開き位置から外れた位置(図2において、想像線で示す位置)へスライドさせることができる。
 第2の成形型32は、これら第1の従動ダイプレート42と、第2の従動ダイプレート44と、第2の上金型54と、第2の下金型56とから構成されている。
 最後に、第3の成形型34を説明する。この第3の成形型34は、第2の従動ダイプレート44と、この第2の従動ダイプレート44に対して対を成す固定ダイプレート46と、第3の上金型58と、この第3の上金型58に対して対を成す第3の下金型60とから構成されている。以下に、これら固定ダイプレート46、第3の上金型58、第3の下金型60とを個別に説明していく。
 なお、第2の従動ダイプレート44は、上述した第2の成形型32の構成部材を兼ねている。そのため、上述した第2の成形型32の説明において、第2の従動ダイプレート44を既に説明したため、その詳細な説明は省略することとする。
 はじめに、固定ダイプレート46を説明する。この固定ダイプレート46は、後述する第3の下金型60を組み付けるためのベースプレートである。そして、この固定ダイプレート46は、下フレーム10の上面に締結されている。
 次に、第3の上金型58を説明する。この第3の上金型58は、上述した第1の上金型50、第2の上金型54と同様に、第2の成形型32で成形された素材M2から素材M3を成形するための金型である。この第3の上金型58も、上述した第1の上金型50、第2の上金型54と同様に、左右に対を成す支持ブロック80、80を介して、第2の従動ダイプレート44の下面に着脱可能に組み付けられている。なお、この組み付け構造は、上述した第1の上金型50を駆動ダイプレート40の下面に組み付ける構造、第2の上金型54を第1の従動ダイプレート42の下面に組み付ける構造と同様のため、その詳細な説明を省略することとする。
 最後に、第3の下金型60を説明する。この第3の下金型60は、上述した第1の下金型52、第2の下金型56と同様に、第2の成形型32で成形された素材M2から素材M3を成形するための金型である。この第3の下金型60も、上述した第1の下金型52、第2の下金型56と同様に、そのフランジ(図示しない)にピン(図示しない)を差し込むことで、スライダ46bの上面に着脱可能に組み付けられている。
 このスライダ46bも上述したスライダ42b、44bと同様に構成されている。これにより、第1の下金型52、第2の下金型56と同様に、第3の下金型60を固定ダイプレート46に対して型締め・型開き位置から外れた位置(図2において、想像線で示す位置)へスライドさせることができる。
 第3の成形型34は、これら第2の従動ダイプレート44と、固定ダイプレート46と、第3の上金型58と、第3の下金型60とから構成されている。プレス部9は、このように構成されている。
 続いて、図2、5を参照して、上述したフレーム部8とプレス部9とから成る第1の縦型3段プレス装置2の動作を説明する。まず、図2に示すように、各金型50、52、54、56、58、60が型開き状態のときから説明する。この状態から、各下金型52、56、60に素材M、M1、M2をそれぞれセットする作業を行う。このセットは、アーム(図示しない)によって行われている。
 次に、プレスシリンダ20のシリンダロッド22を伸ばす(押し出す)作業を行う。これにより、駆動ダイプレート40、第1の従動ダイプレート42および第2の従動ダイプレート44は、下フレーム10側に向けて下降していく。
 このとき、第1の従動ダイプレート42は、自身と駆動ダイプレート40との距離が4個の第1のストッパ16a、16a、16a、16aによって保たれたまま下フレーム10側に向けて下降していく。また、このとき、第2の従動ダイプレート44も、自身と第1の従動ダイプレート42との距離が4個の第2のストッパ16b、16b、16b、16bによって保たれたまま下フレーム10側に向けて下降していく。
 すると、まず、第3の上金型58と第3の下金型60とは、互いの間に素材Mを挟み込んだ状態で接触し始める。引き続き、駆動ダイプレート40と第1の従動ダイプレート42の下降に伴い、第2の上金型54と第2の下金型56とは、互いの間に素材M1を挟み込んだ状態で接触し始める。さらなる、駆動ダイプレート40の下降に伴い、第1の上金型50と第1の下金型52とは、互いの間に素材M2を挟み込んだ状態で接触し始める。
 また、さらなる、駆動ダイプレート40の下降に伴い、これら3対の金型(第1の上金型50と第2の下金型52、第2の上金型54と第2の下金型56、第3の上金型58と第3の下金型60)の間で型締めが行われる。これにより、素材M2、M1、Mから素材M3、M2、M1が成形される(図5参照)。
 この成形が完了すると、プレスシリンダ20のシリンダロッド22を縮ませる(押し出しを戻す)作業を行う。すると、駆動ダイプレート40は、上フレーム12側に向けて上昇していく。これにより、第1の上金型50と第1の下金型52との間で型開きが行われる。
 さらに、駆動ダイプレート40が上昇すると、4個の第1のストッパ16a、16a、16a、16aが第1の従動ダイプレート42に干渉するため、これ以降、駆動ダイプレート40の上昇に伴って第1の従動ダイプレート42も上昇していく。これにより、第2の上金型54と第2の下金型56との間で型開きが行われる。
また、さらに、駆動ダイプレート40が上昇すると、4個の第2のストッパ16b、16b、16b、16bが第2の従動ダイプレート44に干渉するため、これ以降、駆動ダイプレート40の上昇に伴って第2の従動ダイプレート44も上昇していく。これにより、第3の上金型56と第3の下金型60との間で型開きが行われる。
 プレスシリンダ20のシリンダロッド22の縮みが完了すると、これら3対の金型(第1の上金型50と第2の下金型52、第2の上金型54と第2の下金型56、第3の上金型58と第3の下金型60)の型開きも完了する。このようにして、縦型3段プレス装置1の1サイクルの動作が完了する。
 その後、各スライダ42b、44b、46bをスライドさせて各下金型52、56、60からアーム(図示しない)を介して素材M3、M2、M1を取り出し、取り出した素材M3、M2、M1を次工程(この実施例では、第2の縦型3段プレス装置3の第3の下金型60、第1の縦型3段プレス装置2の第1の下金型52、第1の縦型3段プレス装置2の第2の下金型56)に移動させる。このとき、新たに、素材Mを第1の縦型3段プレス装置2の第3の下金型60にセットする。そして、各スライダ42b、44b、46bをスライドする前の状態へとスライドさせる。以下、これらの動作を繰り返す。第1の縦型3段プレス装置2は、このように構成されている。
 次に、図1に戻って、ストッカー装置4を説明する。このストッカー装置4は、ストックしてある素材Mを第1の縦型3段プレス装置2の第3の下金型60へ搬送する装置である。また、このストッカー装置4には、この搬送の途中において、素材Mに対して所望する位置に油を塗布するためのトレイ4aが設けられている。このトレイ4aの内部には、予め、油を染み込ませたスポンジが素材Mを待ち受け状態でセットされている。
 そのため、このトレイ4aは、その内部に素材Mが搬送されると、この搬送された素材Mの所望する位置に油を塗布できる。この油により、両縦型3段プレス装置2、3において、例えば、絞り加工等の成形が存在しても、その成形を容易に行わせることができる。なお、ストックしてある素材Mをトレイ4aに搬送するには、例えば、第1のアーム5によって行っており、トレイ4aにある素材Mを第1の縦型3段プレス装置2の第3の下金型60に搬送するには、例えば、第2のアーム6によって行っている。ストッカー装置4は、このように構成されている。
 最後に、搬送装置7を説明する。この搬送装置7は、第1の縦型3段プレス装置2の第1の成形型30で成形した素材M3を、さらに、成形を行うために、第2の縦型3段プレス装置3の第3の下金型60へ搬送する装置である。なお、この搬送装置7には、単に、素材M3を搬送する機能(搬送機能)だけでなく、この搬送と同時に、素材M3の向きを変える機能(向き変更機能)も備えている。搬送装置7は、このように構成されている。
 プレス成形システム1は、これら第1の縦型3段プレス装置2と、第2の縦型3段プレス装置3と、ストッカー装置4と、搬送装置7とから構成されている。
 続いて、プレス成形システム1の一連の動作を説明する。まず、ストッカー装置4にストックされている素材Mは、両アーム5、6を介して第1の縦型3段プレス装置2へ搬送され第3の成形型34の第3の下金型60へセットされる。このとき、既に説明したように、素材Mには、その所望する位置に油が塗布されている。
 次に、このセットされた素材Mは、第3の成形型34により素材M1となるように成形された後に、アーム(図示しない)によって第2の成形型32の第2の下金型56へセットされる。次に、このセットされた素材M1は、第2の成形型32により素材M2となるように成形された後に、アーム(図示しない)によって第1の成形型30の第1の下金型52へセットされる。
 次に、このセットされた素材M2は、第1の成形型30により素材M3となるように成形された後に、搬送装置7によって第2の縦型3段プレス装置3の第3の成形型34の第3の下金型60へセットされる。このとき、既に説明したように、搬送装置7には、向き変更機能を備えているため、素材M3は、第2の縦型3段プレス装置3が所望する向きとなるように搬送されることとなる。
 次に、このセットされた素材M3は、第3の成形型34により素材M4(図示しない)となるように成形された後に、アーム(図示しない)によって第2の成形型32の第2の下金型56へセットされる。次に、このセットされた素材M4は、第2の成形型32により素材M5(図示しない)となるように成形された後に、アーム(図示しない)によって第1の成形型30の第1の下金型52へセットされる。
 最後に、このセットされた素材M5は、第1の成形型30によりワーク(図示しない完成品)となるように成形された後に、アーム(図示しない)によって取り出される。この成形が、例えば、素材M5からワークを打ち抜く(切り取る)打ち抜き加工の場合、この打ち抜きと同時に、素材M5において、スクラップ(残材)と成る部位から、このワークと別の部品を打ち抜いてもよい。これにより、直ぐに、スクラップを有効利用できる。このように6回の成形工程を経て、素材Mからワークが完成する。
 なお、この動作の説明において、第1の縦型3段プレス装置2の第3の成形型34の第3の下金型60へセットされた素材Mは、第3の成形型34により素材M1となるように成形された後に、アーム(図示しない)によって第2の成形型32の第2の下金型56へセットされるとき、この第3の成形型34の第3の下金型60には、新たな素材Mがセットされている。そして、このセットは繰り返されている。
 本発明の実施例に係るプレス成形システム1は、上述したように構成されている。この構成によれば、第1のプレス成形装置2で成形した素材M3を第2のプレス成形装置3へ搬送するとき、この搬送と同時に、第1のプレス成形装置2から搬出される向きから第2のプレス成形装置3が所望する向きとなるように、素材M3の向きが変えられる。そのため、第1のプレス成形装置2で成形した素材M3を第2のプレス成形装置3へ搬送するとき、素材M3の向きを変える工程を別途に設ける必要がない。
 上述した内容は、あくまで本発明の一実施の形態に関するものであって、本発明が上記内容に限定されることを意味するものではない。
 実施例では、プレスシリンダ20は上フレーム12側に締結されている(上から下に向けて加圧する)構成を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、プレスシリンダ20は下フレーム10側に締結されていても(下から上に向けて加圧しても)構わない。
 また、実施例では、プレス成形装置として、縦型3段プレス装置2、3を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、複数段であれば何段であっても構わない。
 なお、本発明には、上述した実施例の形態だけでなく、以下の形態の発明も含まれている。すなわち、『上金型と下金型とで対を成す一対の金型をそれぞれ型締め・型開き方向と同方向に直列に連ねて成るプレス成形装置。』も含まれている。これにより、1つの素材に対して複数のプレス加工を行う場合でも、エネルギー効率良くプレス加工を行うことができる。
                                                                                

Claims (1)

  1.  第1のプレス成形装置と第2のプレス成形装置とを備え、第1のプレス成形装置で成形した素材を第2のプレス成形装置へ搬送するとき、この搬送と同時に、第1のプレス成形装置から搬出される向きから第2のプレス成形装置が所望する向きとなるように、素材の向きが変えられるプレス成形システム。








                                                                                    
PCT/JP2010/073728 2010-12-28 2010-12-28 プレス成形システム WO2012090304A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010800709906A CN103347624A (zh) 2010-12-28 2010-12-28 冲压成型系统
PCT/JP2010/073728 WO2012090304A1 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 プレス成形システム
US13/977,632 US20130316035A1 (en) 2010-12-28 2010-12-28 Press molding system
JP2012550629A JPWO2012090304A1 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 プレス成形システム
TW100100623A TW201226069A (en) 2010-12-28 2011-01-07 Press-molding system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/073728 WO2012090304A1 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 プレス成形システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012090304A1 true WO2012090304A1 (ja) 2012-07-05

Family

ID=46382453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/073728 WO2012090304A1 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 プレス成形システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130316035A1 (ja)
JP (1) JPWO2012090304A1 (ja)
CN (1) CN103347624A (ja)
TW (1) TW201226069A (ja)
WO (1) WO2012090304A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5631669B2 (ja) * 2010-09-03 2014-11-26 小島プレス工業株式会社 多重プレス成形装置
JP6077126B2 (ja) * 2012-10-15 2017-02-08 キンタス・テクノロジーズ・エービーQuintus Technologies AB 等静圧プレス処理のために装填物を取り扱う設備及び方法
CN105382538B (zh) * 2015-10-14 2017-07-28 宁波拓普电器有限公司 线包的端子冲切及磁钢装配装置
CN105834269B (zh) * 2016-06-08 2017-12-01 黄少权 一种改进的冲压装置
US11370014B2 (en) * 2016-09-26 2022-06-28 Sharif University Of Technology System and method for passive pin positioning and locking for reconfigurable forming dies
CN108773087B (zh) * 2018-04-27 2025-01-07 南京绿道至简绿色环保科技合伙企业(有限合伙) 一种直立式发泡产品造型加工机器及造型加工方法
CN112606457A (zh) * 2020-11-30 2021-04-06 广州皖安机电设备有限公司 一种具有升降功能的便携式液压机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442390U (ja) * 1990-08-01 1992-04-10
JPH06320447A (ja) * 1993-05-14 1994-11-22 Taiho Seiki Kk ワーク移動装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3311738B2 (ja) * 2000-12-13 2002-08-05 木曽工業株式会社 金型搬送装置
JP2007029960A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Toyota Auto Body Co Ltd プレス装置
JP4837386B2 (ja) * 2006-01-23 2011-12-14 北川精機株式会社 プレス装置用ローダ及びプレス装置システム
JP4972374B2 (ja) * 2006-10-17 2012-07-11 本田技研工業株式会社 プレス加工装置およびプレス加工方法
JP5193198B2 (ja) * 2007-06-07 2013-05-08 北川精機株式会社 プレス装置及びプレス装置システム
JP2009056485A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Kiyoyuki Hosoda プレスシステム
JP2009226436A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Kanto Auto Works Ltd プレス加工システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442390U (ja) * 1990-08-01 1992-04-10
JPH06320447A (ja) * 1993-05-14 1994-11-22 Taiho Seiki Kk ワーク移動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130316035A1 (en) 2013-11-28
CN103347624A (zh) 2013-10-09
JPWO2012090304A1 (ja) 2014-06-05
TW201226069A (en) 2012-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012090304A1 (ja) プレス成形システム
US8459076B2 (en) Method and device for producing closed profiles
JP6246968B1 (ja) 打ち抜き装置
JP6043230B2 (ja) ナックルブラケットの製造装置及び製造方法
JP5730308B2 (ja) ホットプレスによる鋼板の成形方法
KR101461882B1 (ko) 드로우 프레스 장치
US7562551B2 (en) Press die set for a multi-step press system
JP2015006679A (ja) プレス成型方法及びプレス成型金型装置
WO2012090303A1 (ja) プレス成形装置
KR20210019724A (ko) 프레임 제조방법 및 그 장치
WO2012090302A1 (ja) プレス成形装置
JP3677931B2 (ja) 搬送機構を備えた部品加工装置
CN211464510U (zh) 高强度板制件修边冲孔、翻边整形、冲孔侧冲孔修边三工位合模
KR101888358B1 (ko) 상하형 금형의 맥동모션을 이용한 제품 생산방법
KR101575213B1 (ko) 프레스 금형 장치 및 프레스 성형 방법
JP5035116B2 (ja) プレス成形装置
CN109570353A (zh) 侧围外板的成型模具组件及汽车生产线
CN208131762U (zh) 高效冲压机
JP5999982B2 (ja) 鍛造部品の製造方法および鍛造部品の製造装置
JP5933299B2 (ja) プレス成形装置
KR20200093333A (ko) 파인 블랭킹 프레스장치
JP5290823B2 (ja) 成形方法および成形装置
CN210208296U (zh) 一种适用于异形五金加工的冲压模具
JP2020044569A (ja) 箱曲げ用パンチ金型及び箱曲げ用金型セット
CN109433891B (zh) 替代型材机加工的冲压工位的冲压成型工艺

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10861391

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012550629

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13977632

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10861391

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1