[go: up one dir, main page]

WO2007148786A1 - 安定化された固形製剤 - Google Patents

安定化された固形製剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2007148786A1
WO2007148786A1 PCT/JP2007/062592 JP2007062592W WO2007148786A1 WO 2007148786 A1 WO2007148786 A1 WO 2007148786A1 JP 2007062592 W JP2007062592 W JP 2007062592W WO 2007148786 A1 WO2007148786 A1 WO 2007148786A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
solid preparation
drug
crystallization
lost
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/062592
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinji Ohmori
Midori Matsuoka
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Company Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Company Limited filed Critical Takeda Pharmaceutical Company Limited
Priority to US12/308,457 priority Critical patent/US20100047349A1/en
Priority to EP07845214A priority patent/EP2042164A4/en
Publication of WO2007148786A1 publication Critical patent/WO2007148786A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/095Sulfur, selenium, or tellurium compounds, e.g. thiols
    • A61K31/10Sulfides; Sulfoxides; Sulfones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/282Organic compounds, e.g. fats
    • A61K9/2826Sugars or sugar alcohols, e.g. sucrose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2886Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating having two or more different drug-free coatings; Tablets of the type inert core-drug layer-inactive layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose

Definitions

  • the present invention relates to stabilization of the content and appearance of a solid preparation containing a drug that becomes unstable when water of crystallization is lost.
  • Drug destabilization mechanisms vary.
  • One of these is known to be drugs that become unstable when the crystal water in the drugs is lost.
  • a general method has not yet been established for stabilization, and the present situation is that a stabilization method suitable for the drug is being sought.
  • sodium azulene sulfonate is known to exist as a hemihydrate or monohydrate, and it is known that it loses water of crystallization due to heat or the like and becomes unstable ( Non-patent document 1).
  • Non-Patent Documents 1 and 2 For stabilization, for example, a method of spray drying together with a polymer compound or a method of freeze-drying (Patent Documents 1 and 2), or a stabilization method by treating with a twin-screw etastrauder (Non-Patent Documents) 1) etc. are presented.
  • these methods produce a solid preparation of a drug that becomes unstable when the crystal water is lost due to the need for special equipment to manufacture the solid preparation or the method being complicated.
  • a normal solid preparation production method for example, using a fluid bed granulator, produce granules for tableting and compress them to obtain uncoated tablets.
  • the uncoated tablets are coated to form coated tablets, etc.
  • Stabilization within this category was desired.
  • vitamin C is a low-melting compound that easily undergoes a color change due to heat in the presence of moisture, metals, etc., so it melts and softens due to heat and changes appearance. Easy to wake up.
  • vitamins especially vitamins C, vitamin E, to drugs that become unstable when crystallization water is lost
  • the stabilization of the drug content which is destabilized when crystallization water is lost, the appearance changes, and the appearance may become unstable.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 1 50225
  • Patent Document 2 JP-A-1 50226
  • Patent 1 Nakamichi et al., Stabilization of sodium guaiazulene sulfonate in tablet for prepared preparation using a twin-screw extruder, Eur. J. Pharm. Biopharm., 56, 347-354 (2003)
  • An object of the present invention is to use a water-soluble polymer and further a saccharide to obtain a solid preparation having a stabilized appearance as well as a content of a drug that is destabilized when water of crystallization is lost.
  • the present inventors have used a water-soluble polymer, and further a carbohydrate, in a solid preparation containing a drug that becomes unstable when crystallization water is lost. As a result, it was found that a solid preparation having a stabilized appearance as well as a drug content can be produced.
  • any of a fluidized bed granulator, a rolling fluidized bed granulator, a centrifugal fluidized granulator, an extrusion granulator, and an agitation granulator which are production methods used for ordinary solid preparations.
  • One, or possibly two or more devices are used to prepare fine granules or granules containing the active ingredient (hereinafter referred to as “granules”), and the granules or the granules are compressed into tablets.
  • granules fine granules or granules containing the active ingredient
  • (1) Contains an active ingredient layer containing granules or fine particles containing a drug that is destabilized when water of crystallization is lost and a water-soluble polymer, and a water-soluble polymer and carbohydrate formed on the active ingredient layer A stabilized solid formulation having a coating layer to be applied;
  • the content of the drug that is destabilized when the crystal water is lost is 10% by weight or less of the total amount of the preparation, any one of the above (1) to (3), the solid preparation according to 1,
  • a solid preparation having a stabilized appearance as well as a content of a drug that is destabilized when water of crystallization is lost due to a water-soluble polymer and also a saccharide.
  • fluidized bed granulator rolling fluidized bed granulator, centrifugal fluidized granulator, extrusion granulator, and stirring granulator, which are the production methods used in Provided by the power S.
  • the solid preparation according to the present invention comprises an active ingredient layer containing granules or fine particles containing a drug and a water-soluble polymer that are destabilized when water of crystallization is lost, and a water-soluble substance formed on the active ingredient layer.
  • It is a stabilized solid preparation having a coating layer containing a high molecule and a carbohydrate, and the active ingredient layer of the solid preparation may contain a sugar, and between the active ingredient layer and the covering layer. It may have an intermediate coating layer.
  • “being destabilized when water of crystallization is lost” means that the crystal structure is changed, destabilized and decomposed by losing water of crystallization in the drug. Therefore, “stabilized” means that the content of the active ingredient contained in the solid preparation and the appearance are changed by suppressing the separation of the crystal water from the drug that becomes unstable when the crystal water is lost. Suppressed! /, What to do! /
  • Examples of the drug that is destabilized when crystallization water is lost in the present invention include sodium azulensulphonate, sodium plasterone sulfate, ampicillin trihydrate, cefixime trihydrate, and the like.
  • a drug that becomes unstable when crystallization water is lost in the present invention has a solubility in water at 20 ° C of 0.1 lw / w% or more, preferably lw / w% or more. Those such as sodium azulene sulfonate are preferred.
  • the content of the drug that becomes unstable when crystallization water is lost in the solid preparation is 10% by weight or less of the total amount of the solid preparation from the viewpoint of the size and amount of the solid preparation to be taken. 5% by weight or less.
  • the active ingredient layer of the present invention may contain other active ingredients in addition to the drug that becomes unstable when water of crystallization is lost.
  • active ingredients include, but are not limited to, vitamins, antacids, stomachic medicines, digestives, antipruritics, analgesic antispasmodics, mucosal repair agents, and the like. I'll use the power to join myself.
  • vitamins examples include ascorbic acid, calcium ascorbate, and sodium ascorbate as vitamin C.
  • vitamin E examples include succinic acid dl- ⁇ tocopheronorecanoleum, konsuccinic acid d- ⁇ tocopheronole, and acetic acid d- ⁇ -tocopheronole S.
  • L-cystine thiamine hydrochloride, thiamine nitrate, fursultiamine hydrochloride, discetiamine hydrochloride, octothiamine, chicotiamine, bisbutiamine, bisbenchamine, benfotiamine
  • vitamin ⁇ 2 riboflavin, riboflavin phosphate
  • Riboflavin butyrate vitamins ⁇ 6 (pyridoxine hydrochloride, pyridoxal phosphate), vitamin B12 (cyancobalamin, hydroxocobalamin acetate, mecobalamin), calcium pantothenate
  • Calcium pantothenate type S nicotinic acid, nicotinic acid amide, gamma mono oryzanol, orotic acid, gnolecronolataton, glucuronic acid amide, goyonin, hesperidin, biotin, chondroitin sulfate sodium and the like.
  • Antacids include dry aluminum hydroxide gel, magnesium aluminate silicate, magnesium silicate, synthetic hydrotalcite, magnesium oxide, magnesium hydroxide magnesium, aluminum hydroxide gel, aluminum hydroxide and sodium bicarbonate.
  • Precipitation product aluminum hydroxide 'magnesium carbonate mixed dry gel, aluminum hydroxide' magnesium carbonate 'calcium carbonate coprecipitation product, magnesium hydroxide, sodium bicarbonate, magnesium carbonate, precipitated calcium carbonate, magnesium metasilicate aluminate
  • Examples of the digestive agent include starch digestive enzyme, protein digestive enzyme, fat digestive enzyme, fibrin-degrading enzyme, ursodeoxycholic acid, bile powder and the like.
  • Antidiarrheal agents include atalinol, berberine chloride, guaiacol, creosote, Bismuth tyrrate, bismuth subnitrate, bismuth subcarbonate, bismuth subgallate, tannic acid
  • Examples of the analgesic and antispasmodic agent include papaverine hydrochloride, ethyl aminobenzoate and the like.
  • Examples of the mucosal repairing agent include aldioxa, L-glutamine, copper chlorophyllin potassium, copper chlorophyllin sodium, methylmethionine sulfone chloride, dimethylpolysiloxane and the like.
  • the water-soluble polymer that can be used in the present invention is a polymer having a solubility in water at 20 ° C of 1w / w% or more, preferably a polymer having 3w / w% or more, More preferably, a polymer of 5 w / w% or more is preferable.
  • the water-soluble polymer one or more selected from hydroxy-opened pinolecenolose, hydroxypropinoremethinorescenellose, povidone, copolyvidone, polyvinyl alcohol, gum arabic, and pullulan. Is preferably used.
  • the compounding amount is 1 to 100 parts by weight, preferably,! To 50 parts by weight with respect to 1 part by weight of the drug which becomes unstable when crystallization water is lost.
  • Sugars that can be used in the present invention include erythritol, maltitol, powdered maltose starch syrup, mannitol, purified sucrose, sucrose, trehalose, sorbitol, xylitol, lactose, and reduced maltose starch syrup. , Glucose, maltose, latitol, etc. Among them, erythritol, maltitol, powdered reduced maltose starch, mannitol, purified sucrose, sucrose, trehalose, sonorebitole, xylitoleole, lactose I prefer to use one or more! / ,.
  • the compounding amount is from 1 to 1000 parts by weight, preferably from! To 500 parts by weight with respect to 1 part by weight of the drug that becomes unstable when water of crystallization is lost.
  • Examples of the solid preparation of the present invention include granules (including coated granules), tablets (eg, uncoated tablets, sugar-coated tablets, thin-layer sugar-coated tablets, film-coated tablets, chewable tablets, orally disintegrating tablets) , Laminated tablets, dry-coated tablets, sustained-release tablets), capsules (hard capsules, soft capsules), powder inhalants and the like.
  • the solid preparation of the present invention is usually prepared using a pharmacologically acceptable carrier or the like that is usually blended. It can be manufactured by the method. In particular, use one or more of fluidized bed granulation method, rolling fluidized bed granulation method, centrifugal fluidized granulation method, extrusion granulation method, and stirring granulation method that are usually used. Can do. That is, a core particle (granule, uncoated tablet, etc.) corresponding to the main drug layer of the solid preparation of the present invention is produced using an active ingredient such as a drug that becomes unstable when water of crystallization is lost and an additive such as a carrier. It is possible to manufacture by coating the core particles with a coating agent. In addition, when the granules or tablets obtained in this way are small-sized, they may be filled into capsules to form capsules.
  • a granule or a fine particle is prepared using a solution in which an active ingredient such as a drug which becomes unstable when water of crystallization is lost, a water-soluble polymer and a carbohydrate are dissolved, and then, Examples thereof include a method in which the obtained granule or fine granule and an additive are mixed and tableted to produce an uncoated tablet.
  • the drug is used as a solution, a water-soluble polymer is added to the solution (and a saccharide may be further added), and the solution is added to saccharides, celluloses, inorganic substances, etc.
  • a core particle or a core tablet such as an excipient or a granule, fine particle or uncoated tablet that does not contain the drug.
  • Examples of the pharmacologically acceptable carrier used in the production of the solid preparation of the present invention include various organic or inorganic carrier substances commonly used as a preparation material.
  • excipients for example, excipients, binders, disintegrants, lubricants.
  • examples of the agent include a lubricant, a fluidizing agent, and a surfactant.
  • additives such as an antioxidant, a corrigent, a coloring agent, and a fragrance
  • excipients include erythritol, maltitol, powdered reduced maltose starch, mannitol, purified sucrose, sucrose, trehalose, sorbitol, xylitol, lactose, reduced maltose starch, glucose, maltose, ratathitol, corn starch, Examples thereof include crystalline cellulose, powdered cellulose, calcium monohydrogen phosphate, calcium hydrogen phosphate, anhydrous hydrogen phosphate calcium, calcium lactate, and precipitated calcium carbonate.
  • binder examples include hydroxypropylcellulose, pregelatinized starch, sucrose, ze-noreoxymethinoresenorelose, nabenoximethinoresenorelose sodium, polyvinylinorepyrrolidone, polybutal alcohol, crystalline cellulose, dextrin, Pullulan etc. It is.
  • Disintegrants include croscarmellose sodium, low-substituted hydroxypropyl cellulose, canolemellose canoleum, corn starch, canolepoxymethinorestarch sodium, hydroxypropyl starch, partially pregelatinized starch, crospovidone, etc. Is mentioned.
  • lubricant examples include magnesium stearate, calcium stearate, sucrose fatty acid ester, talc, macrogol 6000, and the like.
  • Examples of the fluidizing agent include light caustic anhydride, hydrous silicon dioxide, kaolin and the like.
  • surfactants examples include polysorbate (polysorbate 80, etc.), polyoxyethylene 'polyoxypropylene copolymer, sodium lauryl sulfate, etc.
  • Antioxidants include, for example, sodium ascorbate, L-cysteine, sodium sulfite, etc. Is mentioned.
  • corrigent examples include citrate, ascorbic acid, tartaric acid, malic acid, aspartame, acesulfame potassium, thaumatin, sodium saccharin, sodium glycyrrhizin, sodium glutamate, 5, sodium monoinosinate, 5, sodium monoguaurate, etc. Is mentioned.
  • colorants include riboflavin, vitamin ⁇ 12, titanium oxide, yellow iron sesquioxide, iron sesquioxide, edible red No. 2, edible red No. 3, edible red No. 102, edible red No. 104, edible red No. 105, edible Red No. 106, Edible Yellow No. 4, Edible Yellow No. 5, Edible Green No. 3, Edible Blue No. 1, Edible Blue No. 2, Copper Chlorophyll Sodium, Copper Chlorophyll, etc. And oil, eucalyptus oil, orange oil, thioji oil, turpentine oil, wikiy oil and vanillin.
  • the coating layer covering the active ingredient layer in the present invention is not particularly limited as long as it is a coating layer containing a carbohydrate.
  • saccharides include purified sucrose, sucrose, erythritol, trehalose, maltitol, powdered reduced maltose starch syrup, mannitol, sonorebitole, xylitol, and lactose.
  • sugar coating or thin layer By applying sugar coating (for example, see JP-A-2002-179559), the solid preparation of the present invention is stabilized.
  • the active ingredient layer in the present invention there is a method in which core particles such as condyles, fine particles, and plain tablets containing the drug are produced in advance, and the core particles are coated. Another method is to coat the drug directly.
  • the coating layer containing a saccharide used in the present invention is not particularly limited as long as it is a sugar coating using a sugar such as purified sucrose or a thin layer sugar coating using a sugar such as erythritol. If necessary in addition to the saccharide used for coating, an excipient, a binder, a lubricant, a colorant, a fragrance and the like may be added to the coating solution.
  • excipients used in the coating liquid include wheat starch, rice starch, corn starch, potato starch, precipitated calcium carbonate, kaolin, hydrous silicon dioxide, calcium silicate, calcium hydrogen phosphate, and anhydrous calcium hydrogen phosphate.
  • Binders used in the coating solution include gum arabic powder, hydroxypropyl cellulose (HPC), hydroxypropyl methylcellulose (HPMC), methylcellulose, hydroxychetinoresenorerose, force noreoxymethylenoreethinorenorose , Povidone (PVP), polyvinyl alcohol (PVA), pullulan, dextrin, pregelatinized starch, hydroxy-pilled starch, tragacanth powder, crystalline cellulose, low-substituted hydroxypropyl cellulose (L-HPC), and the like.
  • Examples of the lubricant used in the coating liquid include talc, light anhydrous caustic acid, Macrogol 6000, magnesium stearate, calcium stearate, sucrose fatty acid ester and the like.
  • Coloring agents used in the coating solution include riboflavin, vitamin B12, titanium oxide, yellow ferric oxide, ferric oxide, edible red No. 2, edible red No. 3, edible red No. 102, edible red No. 104, and edible red 105.
  • Edible Red No. 106 Edible Yellow No. 4, Edible Yellow No. 5, Edible Green No. 3, Edible Blue No. 1, Edible Blue No. 2, Copper Chlorophyll Sodium, Copper Chlorofinole and the like.
  • Perfumes used in the coating liquid include menthol, hearth oil, eucalyptus oil, oren Di oil, Thioji di oil, turpentine oil, Wikiyo oil, vanillin and the like.
  • the active ingredient when the coating layer is coated or stored under high humidity, the active ingredient may be mixed into the coating layer. Therefore, in order to prevent this, an intermediate film is formed between the active ingredient layer and the coating layer.
  • a layer may be provided.
  • the material of the intermediate film layer is not limited. For example, it is preferable to use a coating substrate similar to the above coating layer.
  • the fluidized bed granulator, rolling fluidized bed granulator, centrifugal fluidized granulator, extrusion granulator, and agitation granulator used in the present invention are not limited.
  • Baurek Company, Freund Industrial Company, and Fuji Baudal Company may be used.
  • Blender (Tumbler blender) 2371.2g of sized powder, 624g of L-cysteine, 145.6g of crystalline cellulose (Ceras KG802), 156g of low substituted hydroxypropyl cellulose (L-HPC, LH31), 31.2g of magnesium stearate 15L) and Showa Chemical Machinery) to obtain a mixed powder.
  • a rotary tableting machine (Correct 12HUK, Kikusui Seisakusho)
  • the resulting mixed powder was put into a plain tablet with a weight of 320 mg and a thickness of 5.54 mm using a pestle with a 8.8 mm diameter mortar and a curvature radius of 7 mm. Obtained.
  • UC Tablets erythritol 530g, talc 280g, titanium oxide 20g, crystalline cellulose (Avicel PH-F20) 50g, gum arabic powder 120g purified water 150
  • the coating solution dissolved and suspended in Og was sprayed, and 114 mg per tablet was coated to obtain build-up coating (BC) tablets.
  • a BC tablet was coated with 15 mg of each tablet using a coating solution in which 360 g of erythritol and 40 g of polyethylene glycol 6000 (PEG6000) were dissolved in 600 g of purified water to obtain a syrup-coated (SC) tablet.
  • the SC tablet was poured into a squeezed solution in which carnauba wax, shellac pearl, castor oil, ethanol, and n-hexane were dissolved, and dried to obtain a squeezed sugarless thin-layer sugar-coated tablet.
  • Blender (Tumbler blender) 2371.2g of sized powder, 624g of L-cysteine, 145.6g of crystalline cellulose (Ceras KG802), 156g of low substituted hydroxypropyl cellulose (L-HPC, LH31), 31.2g of magnesium stearate 15L) and Showa Chemical Machinery) to obtain a mixed powder.
  • a rotary tableting machine (Correct 12HUK, Kikusui Seisakusho)
  • the resulting mixed powder was put into a plain tablet with a weight of 320 mg and a thickness of 5.54 mm using a pestle with a 8.8 mm diameter mortar and a curvature radius of 7 mm. Obtained.
  • the obtained uncoated tablets were subjected to sugarless thin-coated sugar coating as in Example 1 to obtain sugarless thin-layered sugar-coated tablets.
  • the obtained uncoated tablets were subjected to sugarless thin-coated sugar coating as in Example 1 to obtain sugarless thin-layered sugar-coated tablets.
  • a blender (Tumbler blender (15L), 2163.2g of sized powder, 624g of L-cystine, 145.6g of crystalline cellulose (Ceras KG802), 156g of low-substituted hydroxypropyl cellulose (LH PC, LH31) and 31.2g of magnesium stearate ) And Showa Chemical Machinery) to obtain a mixed powder.
  • the resulting mixed powder is rotary tableting machine (collect 12HUK, Kikusui Seisakusho Co., Ltd.) using a punch with a 8.8mm diameter mortar and a radius of curvature 7mm to obtain an uncoated tablet with a weight of 300mg and a thickness of 5.29mm. It was.
  • the obtained uncoated tablets were subjected to sugarless thin-coated sugar coating as in Example 1 to obtain sugarless thin-layered sugar-coated tablets.
  • Aqueous solution of 12g sodium azulenesulfonate, 1800g calcium ascorbate, 150g succinic acid d-a tocopherol 150g, 354g crystalline cellulose (Ceras KG802), 36g calcium silicate (FLORITE RE), 144g HPC-L in 2256g purified water was sprayed with a fluidized bed granulator (MP-10, Norrec) and granulated.
  • the obtained granulated powder was sized with a sizing machine (Power Mill, Showa Mechanics) to obtain a sized powder.
  • MP-10 fluid bed granulator
  • a blender (Tumbler blender (15L), 2163.2g of sized powder, 624g of L-cystine, 145.6g of crystalline cellulose (Ceras KG802), 156g of low-substituted hydroxypropyl cellulose (LH PC, LH31) and 31.2g of magnesium stearate ) And Showa Chemical Machinery) to obtain a mixed powder.
  • the resulting mixed powder is rotary tableting machine (collect 12HUK, Kikusui Seisakusho Co., Ltd.) using a punch with a 8.8mm diameter mortar and a radius of curvature 7mm to obtain an uncoated tablet with a weight of 300mg and a thickness of 5.29mm. It was.
  • UV absorptiometer (measurement wavelength 285nm)
  • Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2 were opened at 40 ° C and 75% RH for 1 month, and changes in the appearance of the tablets were measured with a color computer (S & M color computer, Suga Tester). The color difference ( ⁇ ) was evaluated.
  • the coating layer was scraped with a cutter, and the change in the appearance of the internal tablet was similarly evaluated by the color difference ( ⁇ ).

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

 薬物含量のみならず外観も安定化された固形製剤であって、結晶水を失うと不安定化する薬物および水溶性高分子を含有する顆粒または細粒を含有する主薬層と、該主薬層上に形成された水溶性高分子および糖質を含有する被覆層とを有する安定化された固形製剤が提供される。

Description

明 細 書
安定化された固形製剤
技術分野
[0001] 本発明は、結晶水を失うと不安定化する薬物を含有する固形製剤において、その 含量および外観の安定化に関する。
背景技術
[0002] 薬物の不安定化機構は様々である。その中のひとつとして、薬物中の結晶水を失う と不安定化する薬物があることが知られている。しかし、その安定化には一般的な方 法は未だ確立されておらず、その薬物に適した安定化方法の模索がなされているの が現状である。例えば、ァズレンスルホン酸ナトリウムは 1/2水和物、あるいは 1水和 物として存在していることが知られており、熱等により、結晶水を失い、不安定化する ことが知れられている(非特許文献 1)。その安定化には、例えば、高分子化合物と一 緒に噴霧乾燥あるレ、は凍結乾燥する方法(特許文献 1および 2)や 2軸エタストルー ダ一により処理することによる安定化方法(非特許文献 1)などが提示されている。し かし、これらの方法は、固形製剤を製造するには、特別な機器を必要としたり、方法 が煩雑であるなどの理由により、結晶水を失うと不安定化する薬物を固形製剤化する のにこれらの方法を用いることは、汎用的に工業化できにくかった。そのため、通常 の固形製剤製造方法 (例えば、流動層造粒機を用い、打錠用顆粒を製造し、打錠し 、素錠を得る。その素錠にコーティングを施し、コーティング錠とする等)の範疇での 安定化が望まれていた。
また、治療効果の増大のために、結晶水を失うと不安定化する薬物に他の薬物を 配合した配合剤を製造する場合、上記の高分子化合物と一緒に噴霧乾燥あるいは 凍結乾燥する方法や 2軸エタストルーダーによる方法などを用いると、他の薬物が分 解、変色し、安定な製剤が製造できない場合がある。特にビタミン類の中で、ビタミン C類は水分、金属等の存在下で熱により着色変化を起こし易ぐビタミン E類は低融 点化合物であるため、熱により溶融、軟化が起こり、外観変化を起こし易い。そのため 、結晶水を失うと不安定化する薬物にビタミン類として、特にビタミン C類、ビタミン E 類を配合した場合は結晶水を失うと不安定化する薬物含量の安定化を達成しても、 外観変化を起こし、外観不安定化を招くことがあった。
特許文献 1:特開平 1 50225号公報
特許文献 2:特開平 1 50226号公報
^特許文 1: .Nakamichi et al., stabilization of sodium guaiazulene sulfonate in gr anules for tableting prepared using a twin-screw extruder, Eur. J. Pharm. Biopharm. , 56, 347-354(2003)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 本発明の目的は、水溶性高分子、更には糖質を用いることにより、結晶水を失うと 不安定化する薬物の含量のみならず外観も安定化された固形製剤を、通常の固形 製剤で用いる製造法である流動層造粒機、転動流動層造粒機、遠心流動型造粒機 、押し出し造粒機、攪拌造粒機のいずれ力、 1つまたは 2つ以上を用いる方法により提 供することにある。
課題を解決するための手段
[0004] 本発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意検討した結果、結晶水を失うと 不安定化する薬物を含有する固形製剤において、水溶性高分子、更には糖質を用 いることにより、薬物の含量のみならず外観も安定化された固形製剤を製造できるこ とを見出した。
本発明においては、通常の固形製剤で用いる製造法である、流動層造粒機、転動 流動層造粒機、遠心流動型造粒機、押し出し造粒機、攪拌造粒機のいずれカゝ 1つ、 場合によれば 2つ以上の機器により、主薬を含む細粒または顆粒 (以下、本明細書 において、これらを「顆粒」と称する)を調製し、その顆粒、またはその顆粒を打錠する ことにより得られる素錠をコーティングすることにより得られる顆粒剤、錠剤またはこれ らをカプセルに充填したカプセル剤等の固形製剤を提供することができる。
すなわち、本発明は、
(1)結晶水を失うと不安定化する薬物および水溶性高分子を含有する顆粒または細 粒を含有する主薬層と、該主薬層上に形成された水溶性高分子および糖質を含有 する被覆層とを有する安定化された固形製剤;
(2)さらに、主薬層と被覆層の間に水溶性高分子を含有する中間被膜層を有する上 記(1)記載の固形製剤;
(3)顆粒または細粒が、さらに糖質を含有することを特徴とする上記(1)または(2)記 載の固形製剤;
(4)結晶水を失うと不安定化する薬物の 20°Cにおける水に対する溶解度力 0. lw/ w%以上である上記(1)〜(3)の!/、ずれか 1に記載の固形製剤;
(5)結晶水を失うと不安定化する薬物が、ァズレンスルホン酸ナトリウムである上記 (4 )記載の固形製剤; ース、ポビドン、コポリビドン、ポリビニノレアノレコーノレ、アラビアゴムおよびプノレランから なる群から選ばれる 1種以上である上記(1)〜(3)のいずれ力、 1に記載の固形製剤;
(7)糖質が、エリスリトール、マルチトール、粉末還元麦芽糖水ァ人マンニトール、精 製白糖、白糖、トレハロース、ソルビトール、キシリトールおよび乳糖からなる群から選 ばれる 1種以上である上記(1)〜(3)のいずれ力、 1に記載の固形製剤;
(8)結晶水を失うと不安定化する薬物の含有量が、製剤全量の 10重量%以下である 上記(1)〜(3)のいずれ力、 1に記載の固形製剤;
(9)結晶水を失うと不安定化する薬物 1重量部に対し、水溶性高分子を;!〜 100重量 部含有する上記(1)〜(3)の!/、ずれか 1に記載の固形製剤;
(10)結晶水を失うと不安定化する薬物 1重量部に対し、糖質を 1〜; 1000重量部含 有する上記(1)〜(3)の!/、ずれか 1に記載の固形製剤;
(11 )錠剤または顆粒剤、または該錠剤もしくは顆粒剤を含有するカプセル剤である 上記(1)〜(3)のいずれ力、 1に記載の固形製剤;
(12)結晶水を失うと不安定化する薬物および水溶性高分子を溶解した溶液を用い て顆粒または細粒を調製し、次!/、で該顆粒または細粒を用いて製造することを特徴 とする上記(1)または(2)記載の固形製剤の製造方法;および
(13)結晶水を失うと不安定化する薬物、水溶性高分子および糖質を溶解した溶液 を用いて顆粒または細粒を調製し、次!、で該顆粒または細粒を用いて製造すること を特徴とする上記 (3)記載の固形製剤の製造方法を提供する。
発明の効果
[0005] 本発明によれば、水溶性高分子により、更には糖質により、結晶水を失うと不安定 化する薬物の含量のみならず外観も安定化された固形製剤を、通常の固形製剤で 用いる製造法である流動層造粒機、転動流動層造粒機、遠心流動型造粒機、押し 出し造粒機、攪拌造粒機のいずれ力、 1つまたは 2つ以上を用いることにより提供する こと力 Sでさる。
発明を実施するための最良の形態
[0006] 本発明に係る固形製剤は、結晶水を失うと不安定化する薬物および水溶性高分子 を含有する顆粒または細粒を含有する主薬層と、該主薬層上に形成された水溶性高 分子および糖質を含有する被覆層とを有する安定化された固形製剤であり、さらに 該固形製剤の主薬層には糖質が含まれていてもよぐまた主薬層と被覆層の間に中 間皮膜層を有していてもよい。ここで、明細書において、「結晶水を失うと不安定化す る」とは、薬物中の結晶水を失うことにより、結晶構造が変化、不安定化し、分解する ことをいう。従って、「安定化された」とは、結晶水を失うと不安定化する薬物からの結 晶水の離脱を抑制することによって、固形製剤中に含まれる活性成分の含量変化や 外観の変化が抑制されて!/、ることを!/、う。
[0007] 本発明における結晶水を失うと不安定化する薬物としては、例えば、ァズレンスル ホン酸ナトリウム、プラステロン硫酸ナトリウム、アンピシリン三水和物、セフィキシム三 水和物等が挙げられる。製剤化の観点より、本発明における結晶水を失うと不安定 化する薬物の 20°Cにおける水に対する溶解度が 0. lw/w%以上であるもの、好まし くは lw/w%以上であるもの、例えばァズレンスルホン酸ナトリウムなどが好ましい。 本発明における結晶水を失うと不安定化する薬物の固形製剤中の含有率は、服用 する固形製剤の大きさ、量の観点より、固形製剤全量の 10重量%以下であり、好まし くは、 5重量%以下である。
[0008] また、本発明の主薬層には、結晶水を失うと不安定化する薬物以外に、他の活性 成分が含まれていてもよい。このような活性成分としては、特に限定されないが、たと えば、ビタミン類、制酸剤、健胃薬、消化剤、止瀉剤、鎮痛鎮痙剤、粘膜修復剤等を 酉己合すること力でさる。
該ビタミン類としては、ビタミン Cとして、ァスコルビン酸、ァスコルビン酸カルシウム、 ァスコルビン酸ナトリウムが挙げられる。また、ビタミン Eとして、コハク酸 dl— α トコフ エローノレカノレシゥム、コノヽク酸 d— α トコフェローノレ、酢酸 d— α—トコフェローノレ力 S 挙げられる。また、 L-システィン、ビタミン B1類 (塩酸チアミン、硝酸チアミン、塩酸フ ルスルチアミン、塩酸ジセチアミン、ォクトチアミン、シコチアミン、ビスイブチアミン、ビ スベンチアミン、ベンフォチアミン)、ビタミン Β2類(リボフラビン、リン酸リボフラビン、酪 酸リボフラビン)、ビタミン Β6類(塩酸ピリドキシン、リン酸ピリドキサール)、ビタミン B 12 類(シァノコバラミン、酢酸ヒドロキソコバラミン、メコバラミン)、パントテン酸カルシウム
、パントテン酸カルシウムタイプ S、ニコチン酸、ニコチン酸アミド、ガンマ一オリザノー ノレ、ォロチン酸、グノレクロノラタトン、グルクロン酸アミド、ョタイニン、ヘスペリジン、ビ ォチン、コンドロイチン硫酸ナトリム等が挙げられる。
制酸剤としては、乾燥水酸化アルミニウムゲル、ケィ酸アルミン酸マグネシウム、ケィ 酸マグネシウム、合成ヒドロタルサイト、酸化マグネシウム、水酸化アルミナマグネシゥ ム、水酸化アルミニウムゲル、水酸化アルミニウム '炭酸水素ナトリウム共沈生成物、 水酸化アルミニウム '炭酸マグネシウム混合乾燥ゲル、水酸化アルミニウム '炭酸マグ ネシゥム'炭酸カルシウム共沈生成物、水酸化マグネシウム、炭酸水素ナトリウム、炭 酸マグネシウム、沈降炭酸カルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、無水リン酸 水素カルシウム、リン酸水素カルシウム、ァミノ酢酸、ジヒドロキシアルミニウムアミノア セテート、ロートエキス等が挙げられる。
健胃薬としては、アロエ、ウイキヨウ、ゥコン、ォゥバタ、ォゥレン、加工大蒜、コゥジン 、コゥポク、ショウキヨウ、センブリ、ケィヒ、ダイォゥ、チクセッニンジン、チンピ、トウヒ、 二ガキ、ニンジン、ノヽッ力、ホップ、ウイキヨゥ油、ケィヒ油、ショウキヨゥ油、トウヒ油、ノヽ ッカ油、レモン油、 1 メントール、塩酸べタイン、塩化カルニチン、乾燥酵母等が挙げ られる。
消化剤としては、でんぷん消化酵素、たん白消化酵素、脂肪消化酵素、繊維素消 化酵素、ウルソデスォキシコール酸、胆汁末等が挙げられる。
止瀉剤としては、アタリノール、塩化ベルべリン、グアヤコール、クレオソート、次サリ チル酸ビスマス、次硝酸ビスマス、次炭酸ビスマス、次没食子酸ビスマス、タンニン酸
、カオリン、ぺクチン、薬用炭、乳酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、リン酸水素力 ルシゥム等が挙げられる。
鎮痛鎮痙剤としては、塩酸パパべリン、ァミノ安息香酸ェチル等が挙げられる。 粘膜修復剤としては、アルジォキサ、 L-グルタミン、銅クロロフィリンカリウム、銅クロ ロフィリンナトリウム、メチルメチォニンスルホニゥムクロライド、ジメチルポリシロキサン 等が挙げられる。
[0009] 本発明で使用することができる水溶性高分子としては、 20°Cにおける水への溶解 度が lw/w%以上の高分子であり、好ましくは 3w/w%以上の高分子、更に好ましくは 5w/w%以上の高分子が好ましい。具体的には、水溶性高分子としては、ヒドロキシプ 口ピノレセノレロース、ヒドロキシプロピノレメチノレセノレロース、ポビドン、コポリビドン、ポリビ ニルアルコール、アラビアゴム、およびプルランから選ばれる 1つまたは 2つ以上を用 いることが好ましい。
その配合量は、結晶水を失うと不安定化する薬物 1重量部に対して 1〜; 100重量部 で、好ましくは、;!〜 50重量部である。
[0010] 本発明で使用することができる糖質としては、エリスリトール、マルチトール、粉末還 元麦芽糖水ァメ、マンニトール、精製白糖、白糖、トレハロース、ソルビトール、キシリ トール、乳糖、還元麦芽糖水ァメ、ブドウ糖、麦芽糖、ラタチトール等が挙げられるが 、そのなかでも、糖質として、エリスリトール、マルチトール、粉末還元麦芽糖水ァメ、 マンニトール、精製白糖、白糖、トレハロース、ソノレビトーノレ、キシリトーノレ、乳糖のい ずれ力、 1つまたは 2つ以上を用いることが好まし!/、。
その配合量は、結晶水を失うと不安定化する薬物 1重量部に対して 1〜; 1000重量 部で、好ましくは、;!〜 500重量部である。
[0011] 本発明の固形製剤としては、例えば、顆粒剤(コーティングされた顆粒剤も含む)、 錠剤(例、素錠、糖衣錠、薄層糖衣錠、フィルムコーティング錠、チユアブル錠、口腔 内速崩壊錠、積層錠、有核錠、徐放錠)、カプセル剤 (硬カプセル剤、軟カプセル剤 )、粉末吸入剤などが挙げられる。
本発明の固形製剤は、通常配合される薬理学的に許容される担体等を用いて、常 法により製造することができる。特に、通常用いられる流動層造粒法、転動流動層造 粒法、遠心流動型造粒法、押し出し造粒法、攪拌造粒法のいずれか 1つまたは 2つ 以上を用いて製造することができる。すなわち、結晶水を失うと不安定化する薬物等 の活性成分と担体等の添加剤を用いて本発明の固形製剤の主薬層に相当する核粒 (顆粒、素錠など)を製造し、該核粒をコーティング剤でコーティングすることによって 製造すること力 Sできる。また、このようにして得られた顆粒剤や、または錠剤が小型の ものである場合は、これらのものをカプセルに充填することによってカプセル剤として あよい。
核粒の製造法としては、たとえば、結晶水を失うと不安定化する薬物等の活性成分 、水溶性高分子および糖質を溶解した溶液を用いて顆粒または細粒を調製し、次い で得られた顆粒または細粒と添加剤を混合し、打錠して素錠を製造する方法などが 挙げられる。更には、その他の製造方法として、当該薬物を溶液とし、その溶液中に 水溶性高分子を配合し(更に糖質を配合してもよい)、その溶液を糖質、セルロース 類、無機物等の賦形剤、あるいは当該薬物を含まない顆粒、細粒、素錠などの核粒 、核錠に、コーティングする方法もある。
本発明の固形製剤の製造に用いられる薬理学的に許容される担体としては、製剤 素材として慣用される各種有機または無機担体物質が挙げられ、例えば賦形剤、結 合剤、崩壊剤、滑沢剤、流動化剤、界面活性剤等が挙げられる。また、必要に応じて 、抗酸化剤、矯味剤、着色剤、香料等の添加物を用いることもできる。
賦形剤としては、例えば、エリスリトール、マルチトール、粉末還元麦芽糖水ァメ、マ ンニトール、精製白糖、白糖、トレハロース、ソルビトール、キシリトール、乳糖、還元 麦芽糖水ァメ、ブドウ糖、麦芽糖、ラタチトール、コーンスターチ、結晶セルロース、粉 末セルロース、リン酸一水素カルシウム、リン酸水素カルシウム、無水リン酸水素カル シゥム、乳酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム等が挙げられる。
結合剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、 α化デンプン、ショ糖、ゼ 力ノレボキシメチノレセノレロース、力ノレボキシメチノレセノレロースナトリウム、ポリビニノレピロ リドン、ポリビュルアルコール、結晶セルロース、デキストリン、プルランなどが挙げら れる。
崩壊剤としては、クロスカルメロースナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロー ス、カノレメロースカノレシゥム、コーンスターチ、カノレポキシメチノレスターチナトリウム、ヒ ドロキシプロピルスターチ、部分 α化デンプン、クロスポビドン等が挙げられる。
滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ショ糖 脂肪酸エステル、タルク、マクロゴール 6000等が挙げられる。
流動化剤としては、例えば、軽質無水ケィ酸、含水二酸化ケイ素、カオリン等が挙 げられる。
界面活性剤としては、例えばポリソルベート(ポリソルベート 80など)、ポリオキシェ チレン'ポリオキシプロピレン共重合物、ラウリル硫酸ナトリウムなどなどが挙げられる 抗酸化剤としては、例えばァスコルビン酸ナトリウム、 L システィン、亜硫酸ナトリウ ムなどが挙げられる。
矯味剤としては、例えばクェン酸、ァスコルビン酸、酒石酸、リンゴ酸、ァスパルテー ム、アセスルファムカリウム、ソーマチン、サッカリンナトリウム、グリチルリチン二力リウ ム、グルタミン酸ナトリウム、 5,一イノシン酸ナトリウム、 5,一グァュル酸ナトリウムなど が挙げられる。
着色剤としては、例えばリボフラビン、ビタミン Β12、酸化チタン、黄色三二酸化鉄、 三二酸化鉄、食用赤色 2号、食用赤色 3号、食用赤色 102号、食用赤色 104号、食 用赤色 105号、食用赤色 106号、食用黄色 4号、食用黄色 5号、食用緑色 3号、食用 青色 1号、食用青色 2号、銅クロロフィルナトリウム、銅クロロフィル等などが挙げられる 香料としては、例えば 1 メントール、ハツ力油、ユーカリ油、オレンジ油、チヨウジ油 、テレビン油、ウイキヨゥ油、バニリン等が挙げられる。
本発明における主薬層を被覆する被覆層は、糖質を含む被覆層であれば材質は 特に制限はない。このような糖質として、例えば、精製白糖、白糖、エリスリトール、ト レハロース、マルチトール、粉末還元麦芽糖水ァメ、マンニトール、ソノレビトーノレ、キシ リトール、乳糖等が挙げられる。これらの糖質を 1種以上用いて、糖衣、あるいは薄層 糖衣 (例えば、特開 2002— 179559参照)を施すことにより本発明の固形製剤は安 定化される。
本発明における主薬層のコーティング方法としては、予め当該薬物を含有する顆 粒、細粒、素錠などの核粒を製造し、その核粒にコーティングを施す方法がある。そ の他には、当該薬物に直接コーティングする方法もある。
本発明で用いる糖質を含む被覆層としては、精製白糖等の糖質を用いた糖衣、ェ リスリトール等の糖質を用いた薄層糖衣であれば特に制限はない。そして、コーティ ングに用いる糖質以外に必要とあれば、コーティング液に賦形剤、結合剤、滑剤、着 色剤、香料等を配合してもよい。
コーティング液に用いる賦形剤としては、コムギデンプン、コメデンプン、トウモロコ シデンプン、バレイショデンプン、沈降炭酸カルシウム、カオリン、含水二酸化ケイ素 、ケィ酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、無水リン酸水素カルシウム等が挙げられ コーティング液に用いる結合剤としては、アラビアゴム末、ヒドロキシプロピルセル口 ース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、メチルセルロース、ヒドロ キシェチノレセノレロース、力ノレボキシメチノレエチノレセノレロース、ポビドン(PVP)、ポリビ ニルアルコール(PVA)、プルラン、デキストリン、アルファ一化デンプン、ヒドロキシプ 口ピルスターチ、トラガント末、結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロー ス(L-HPC)等が挙げられる。
コーティング液に用いる滑剤としては、タルク、軽質無水ケィ酸、マクロゴール 6000 、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ショ糖脂肪酸エステル等が挙げ られる。
コーティング液に用いる着色剤としては、リボフラビン、ビタミン B12、酸化チタン、黄 色三二酸化鉄、三二酸化鉄、食用赤色 2号、食用赤色 3号、食用赤色 102号、食用 赤色 104号、食用赤色 105号、食用赤色 106号、食用黄色 4号、食用黄色 5号、食 用緑色 3号、食用青色 1号、食用青色 2号、銅クロロフィルナトリウム、銅クロロフィノレ 等が挙げられる。
コーティング液に用いる香料としては、 メントール、ハツ力油、ユーカリ油、オレン ジ油、チヨウジ油、テレビン油、ウイキヨゥ油、バニリン等が挙げられる。
また、本発明の固形製剤においては、被覆層のコーティング時、あるいは高湿度下 保存時に、主薬が被覆層へ混入する場合があるので、それを防ぐ目的として主薬層 と被覆層の間に中間被膜層を設けてもよい。このような目的を達成する限り、中間被 膜層の材質は限定されない。例えば、上記被覆層と同様のコーティング基材を用い ること力 Sできる力 水溶性高分子が含まれることが好まし!/、。
[0014] 本発明にお!/、て用いられる流動層造粒機、転動流動層造粒機、遠心流動型造粒 機、押し出し造粒機、攪拌造粒機に制限はなぐ例えば、バウレック社、フロイント産 業社、不二バウダル社の機器を用いればよい。
実施例
[0015] 以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定さ れるものではない。
実施例 1
ァスコルビン酸カルシウム 1800g、コハク酸 d— α—トコフエロール 150g、結晶セル口 ース(セォラス KG802) 354g、ケィ酸カルシウム(フローライト RE) 36gにァズレンスルホ ン酸ナトリウム 12g、 HPC-L 144g、エリスリトール 240gを精製水 2256gに溶解させた水 溶液を流動層造粒機 (MP-10、ノ ゥレック)にて噴霧し、造粒した。得られた造粒末を 整粒機 (パワーミル、昭和機械化工)にて整粒し、整粒末を得た。整粒末 2371.2g、 L- システィン 624g、結晶セルロース(セォラス KG802) 145.6g、低置換度ヒドロキシプロピ ルセルロース(L-HPC, LH31) 156g、ステアリン酸マグネシウム 31.2gを混合機(タン ブラー混合機 (15L)、昭和化学機械)にて混合し、混合末を得た。得られた混合末を ロータリー式打錠機(コレクト 12HUK、菊水製作所)にて、直径 8.8mmの臼と曲率半 径 7mmの R面をもつ杵を用い、重量 320mg、厚み 5.54mmの素錠を得た。
得られた素錠 300gをコーティング機 (ノヽイコーター MIM、フロイント産業)に仕込み、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース(TC-5MW) 90g、タルク 10gを精製水 900gに溶解 、懸濁させたコーティング液を素錠に噴霧し、 1錠あたり 6mgコーティングし、アンダー コーティング(UC)錠を得た。続いて、 UC錠に、エリスリトール 530g、タルク 280g、酸化 チタン 20g、結晶セルロース(アビセル PH-F20) 50g、アラビアゴム末 120gを精製水 150 Ogに溶解、懸濁させたコーティング液を噴霧し、 1錠あたり 114mgコーティングし、ビル ドアップコーティング(BC)錠を得た。続いて BC錠に、エリスリトール 360g、ポリエチレ ングリコール 6000 (PEG6000) 40gを精製水 600gに溶解させたコーティング液を用い、 1錠あたり 15mgコーティングし、シロップコーティング(SC)錠を得た。 SC錠に、カルナ ゥバロウ、セラックパール、ヒマシ油、エタノール、 n—へキサンを溶解させた艷出液を 注液、乾燥し、艷出したシュガーレス薄層糖衣錠を得た。
[0016] 実施例 2
ァスコルビン酸カルシウム 1800g、コハク酸 d— α—トコフエロール 150g、結晶セル口 ース(セォラス KG802) 354g、ケィ酸カルシウム(フローライト RE) 36gにァズレンスルホ ン酸ナトリウム 12g、 PVP 90 144g、エリスリトール 240gを精製水 2256gに溶解させた水 溶液を流動層造粒機 (MP-10、ノ ゥレック)にて噴霧し、造粒した。得られた造粒末を 整粒機 (パワーミル、昭和機械化工)にて整粒し、整粒末を得た。整粒末 2371.2g、 L- システィン 624g、結晶セルロース(セォラス KG802) 145.6g、低置換度ヒドロキシプロピ ルセルロース(L-HPC, LH31) 156g、ステアリン酸マグネシウム 31.2gを混合機(タン ブラー混合機 (15L)、昭和化学機械)にて混合し、混合末を得た。得られた混合末を ロータリー式打錠機(コレクト 12HUK、菊水製作所)にて、直径 8.8mmの臼と曲率半 径 7mmの R面をもつ杵を用い、重量 320mg、厚み 5.54mmの素錠を得た。
得られた素錠に実施例 1と同じくシュガーレス薄層糖衣を施し、シュガーレス薄層糖 衣錠を得た。
[0017] 実施例 3
ァスコルビン酸カルシウム 1800g、コハク酸 d— α—トコフエロール 150g、結晶セル口 ース(セォラス KG802) 354g、ケィ酸カルシウム(フローライト RE) 36gにァズレンスルホ ン酸ナトリウム 12g、 HPC-L 144gを精製水 2256gに溶解させた水溶液を流動層造粒 機 (MP-10、ノ ゥレック)にて噴霧し、造粒した。得られた造粒末を整粒機 (パワーミル 、昭和機械化工)にて整粒し、整粒末を得た。整粒末 2163.2g、 L-システィン 624g、結 晶セルロース(セォラス KG802) 145.6g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L-H PC, LH31) 156g、ステアリン酸マグネシウム 31.2gを混合機(タンブラ一混合機 (15L)、 昭和化学機械)にて混合し、混合末を得た。得られた混合末をロータリー式打錠機( コレクト 12HUK、菊水製作所)にて、直径 8.8mmの臼と曲率半径 7mmの R面をもつ杵 を用い、重量 300mg、厚み 5.26mmの素錠を得た。
得られた素錠に実施例 1と同じくシュガーレス薄層糖衣を施し、シュガーレス薄層糖 衣錠を得た。
[0018] 実施例 4
ァスコルビン酸カルシウム 1800g、コハク酸 d α トコフエロール 150g、結晶セル口 ース(セォラス KG802) 354g、ケィ酸カルシウム(フローライト RE) 36gにァズレンスルホ ン酸ナトリウム 12g、 PVP 90 144gを精製水 2256gに溶解させた水溶液を流動層造粒 機 (MP-10、ノ ゥレック)にて噴霧し、造粒した。得られた造粒末を整粒機 (パワーミル 、昭和機械化工)にて整粒し、整粒末を得た。整粒末 2163.2g、 L-システィン 624g、結 晶セルロース(セォラス KG802) 145.6g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L-H PC, LH31) 156g、ステアリン酸マグネシウム 31.2gを混合機(タンブラ一混合機 (15L)、 昭和化学機械)にて混合し、混合末を得た。得られた混合末をロータリー式打錠機( コレクト 12HUK、菊水製作所)にて、直径 8.8mmの臼と曲率半径 7mmの R面をもつ杵 を用い、重量 300mg、厚み 5.29mmの素錠を得た。
得られた素錠に実施例 1と同じくシュガーレス薄層糖衣を施し、シュガーレス薄層糖 衣錠を得た。
[0019] 比較例 1
ァズレンスルホン酸ナトリウム 12g、ァスコルビン酸カルシウム 1800g、コハク酸 d— a トコフエロール 150g、結晶セルロース(セォラス KG802) 354g、ケィ酸カルシウム(フ ローライト RE) 36gに HPC-L 144gを精製水 2256gに溶解させた水溶液を流動層造粒 機 (MP-10、ノ ゥレック)にて噴霧し、造粒した。得られた造粒末を整粒機 (パワーミル 、昭和機械化工)にて整粒し、整粒末を得た。整粒末 2163.2g、 L-システィン 624g、結 晶セルロース(セォラス KG802) 145.6g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L-H PC, LH31) 156g、ステアリン酸マグネシウム 31.2gを混合機(タンブラ一混合機 (15L)、 昭和化学機械)にて混合し、混合末を得た。得られた混合末をロータリー式打錠機( コレクト 12HUK、菊水製作所)にて、直径 8.8mmの臼と曲率半径 7mmの R面をもつ杵 を用い、重量 300mg、厚み 5.26mmの素錠を得た。 [0020] 比較例 2
ァズレンスルホン酸ナトリウム 12g、ァスコルビン酸カルシウム 1800g、コハク酸 d— a 一トコフエロール 150g、結晶セルロース(セォラス KG802) 354g、ケィ酸カルシウム(フ ローライト RE) 36gに PVPK90 144gを精製水 2256gに溶解させた水溶液を流動層造粒 機 (MP-10、ノ ゥレック)にて噴霧し、造粒した。得られた造粒末を整粒機 (パワーミル 、昭和機械化工)にて整粒し、整粒末を得た。整粒末 2163.2g、 L-システィン 624g、結 晶セルロース(セォラス KG802) 145.6g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L-H PC, LH31) 156g、ステアリン酸マグネシウム 31.2gを混合機(タンブラ一混合機 (15L)、 昭和化学機械)にて混合し、混合末を得た。得られた混合末をロータリー式打錠機( コレクト 12HUK、菊水製作所)にて、直径 8.8mmの臼と曲率半径 7mmの R面をもつ杵 を用い、重量 300mg、厚み 5.29mmの素錠を得た。
[0021] ァズレンスルホン酸ナトリウム含量安定件
実施例;!〜 4および比較例 1、 2の錠剤を 60°Cで 2週間ガラス瓶密栓保存し、錠剤 中のァズレンスルホン酸ナトリウム含量を HPLC法により測定し、その残存率で評価 した。
[0022] ァズレンスルホン酸ナトリウム含量試験
錠剤 20錠をとり、粉砕機で粉砕し、試料粉末とする。試料粉末(1錠分)に溶解液 50 mLを添加し、振とう抽出を 30分間行い、その後、遠心分離 (約 9400 X g、 10分間)を行 い、得られた上澄液 5mLに内部標準液 5mLを添加、混合し、試料溶液とした。試料溶 液を下記 HPLC条件下、測定した。なお、溶解液として、メタノール/水(6/4)を用い た。内部標準液として、フタル酸ビス(2—ェチルへキシル)メタノール溶液を用いた。 HPLC条件
検出器:紫外吸光光度計 (測定波長 285nm)
カラム: YMC- Pack AM-3E2 (YMC社)
カラム温度: 50°C
移動相: 0.003mol/Lトリオクチルァミン含有メタノール/水(17/3)混液(ρΗ6·0) 流量: 0.35mL/min
[表 1] ァズレンスルホン酸ナトリ ゥム含量安定性 (残存率(¾)、 60°C2週間保存品)
Figure imgf000015_0001
[0023] 外観安定件
実施例 1, 2および比較例 1, 2の錠剤を 40°C75%RH開栓 1力月保存し、錠剤の外 観変化をカラーコンビユタ一(S&Mカラーコンビユタ一、スガ試験機)により測定し、色 差(ΔΕ)で評価した。また、実施例 1、 2に関しては 40°C75%RH開栓 1力月保存後、 コーティング層をカッターで削り取り、内部の錠剤の外観変化も同様に、色差(ΔΕ) で評価した。
[表 2]
Figure imgf000015_0002
[0024] 実施例 1, 2は比較例 1, 2に比べ、薬物含量のみならず錠剤外部と錠剤内部の外 観も安定化された。

Claims

請求の範囲
[I] 結晶水を失うと不安定化する薬物および水溶性高分子を含有する顆粒または細粒 を含有する主薬層と、該主薬層上に形成された水溶性高分子および糖質を含有す る被覆層とを有する安定化された固形製剤。
[2] さらに、主薬層と被覆層の間に水溶性高分子を含有する中間被膜層を有する請求 項 1記載の固形製剤。
[3] 顆粒または細粒が、さらに糖質を含有することを特徴とする請求項 1または 2記載の 固形製剤。
[4] 結晶水を失うと不安定化する薬物の 20°Cにおける水に対する溶解度力 0. lw/w %以上である請求項;!〜 3の!/、ずれか 1項に記載の固形製剤。
[5] 結晶水を失うと不安定化する薬物力 ァズレンスルホン酸ナトリウムである請求項 4 記載の固形製剤。 ス、ポビドン、コポリビドン、ポリビニノレアノレコーノレ、アラビアゴムおよびプノレランからな る群から選ばれる 1種以上である請求項 1〜3のいずれ力、 1項に記載の固形製剤。
[7] 糖質が、エリスリトール、マルチトール、粉末還元麦芽糖水ァ人マンニトール、精製 白糖、白糖、トレハロース、ソルビトール、キシリトールおよび乳糖からなる群から選ば れる 1種以上である請求項;!〜 3の!/、ずれか 1項に記載の固形製剤。
[8] 結晶水を失うと不安定化する薬物の含有量が、製剤全量の 10重量%以下である 請求項 1〜3のいずれ力、 1項に記載の固形製剤。
[9] 結晶水を失うと不安定化する薬物 1重量部に対し、水溶性高分子を;!〜 100重量 部含有する請求項 1〜3のいずれ力、 1項に記載の固形製剤。
[10] 結晶水を失うと不安定化する薬物 1重量部に対し、糖質を 1〜; 1000重量部含有す る請求項 1〜3のいずれ力、 1項に記載の固形製剤。
[I I] 錠剤または顆粒剤、または該錠剤もしくは顆粒剤を含有するカプセル剤である請求 項 1〜3のいずれ力、 1項に記載の固形製剤。
[12] 結晶水を失うと不安定化する薬物および水溶性高分子を溶解した溶液を用いて顆 粒または細粒を調製し、次!/、で該顆粒または細粒を用いて製造することを特徴とする 請求項 1または 2記載の固形製剤の製造方法。
結晶水を失うと不安定化する薬物、水溶性高分子および糖質を溶解した溶液を用 V、て顆粒または細粒を調製し、次!/、で該顆粒または細粒を用いて製造することを特 徴とする請求項 3記載の固形製剤の製造方法。
PCT/JP2007/062592 2006-06-23 2007-06-22 安定化された固形製剤 WO2007148786A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/308,457 US20100047349A1 (en) 2006-06-23 2007-06-22 Stabilized solid preparation
EP07845214A EP2042164A4 (en) 2006-06-23 2007-06-22 STABILIZED SOLID PREPARATION

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-174119 2006-06-23
JP2006174119 2006-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007148786A1 true WO2007148786A1 (ja) 2007-12-27

Family

ID=38833523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/062592 WO2007148786A1 (ja) 2006-06-23 2007-06-22 安定化された固形製剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100047349A1 (ja)
EP (1) EP2042164A4 (ja)
WO (1) WO2007148786A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009101940A1 (ja) * 2008-02-11 2009-08-20 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 溶出性の改善された錠剤
WO2009157564A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 旭化成ケミカルズ株式会社 セルロース組成物
JP2012170339A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Asahi Food & Healthcare Ltd ビタミンc類の反応抑制方法、及び、ビタミンc類を含む食品等製品
JPWO2017057147A1 (ja) * 2015-09-30 2018-08-09 株式会社ダイセル 易服用性固形製剤用粒子組成物及び該粒子組成物を含む易服用性固形製剤

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1020198A3 (nl) * 2011-08-25 2013-06-04 Lab Qualiphar Werkwijze voor het produceren van een tablet.
CN102349881B (zh) * 2011-10-26 2013-06-26 东北制药(沈阳)科技发展有限公司 一种左卡尼汀薄膜衣片及其制备方法
CN103040816A (zh) * 2012-12-31 2013-04-17 北京科源创欣科技有限公司 一种治疗消化性溃疡的药物组合
US9579292B1 (en) * 2016-11-21 2017-02-28 Karl Wei Cao Film forming hard capsule solution
CN110478304B (zh) * 2019-08-20 2022-07-05 广州市金熊大健康科技有限公司 一种含有熊胆微胶囊的牙膏
WO2021037873A1 (en) * 2019-08-26 2021-03-04 Dsm Ip Assets B.V. Solid oral dosage form comprising naproxen and vitamin b1

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108012A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Ota Seiyaku Kk Preparation of pharmaceutical preparation containing sodium azulenesulfonate
JPS62174013A (ja) * 1985-10-07 1987-07-30 Takeda Chem Ind Ltd 直打用ビタミン顆粒、その製造法および錠剤
JPS6393713A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Shionogi & Co Ltd 糖衣錠の製造方法
JPS6450225A (en) 1987-08-20 1989-02-27 Victor Company Of Japan Magnetic recording medium
JPS6450226A (en) 1987-08-21 1989-02-27 Sony Corp Magnetic recording medium
JP2000516601A (ja) * 1996-08-14 2000-12-12 ヤマノウチ ユーロープ ベスローテン フェンノートシャップ 水溶性化合物及びセルロースを含有する粒状物
JP2002179559A (ja) 2000-10-06 2002-06-26 Takeda Chem Ind Ltd 薄層糖衣錠およびその製造方法
JP2004149426A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Takeda Chem Ind Ltd L−システイン含有固形製剤およびその安定化方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT500063A1 (de) * 1999-11-23 2005-10-15 Sandoz Ag Beschichtete tablettenkerne
US20040185093A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Szymczak Christopher E. Compositions containing sucralose
JP3637968B1 (ja) * 2004-01-06 2005-04-13 秋山錠剤株式会社 胃内崩壊性錠剤
PA8636001A1 (es) * 2004-06-07 2006-05-16 Wyeth Corp Recubrimientos de azucar y metodos para la fabricacion de los mismos

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108012A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Ota Seiyaku Kk Preparation of pharmaceutical preparation containing sodium azulenesulfonate
JPS62174013A (ja) * 1985-10-07 1987-07-30 Takeda Chem Ind Ltd 直打用ビタミン顆粒、その製造法および錠剤
JPS6393713A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Shionogi & Co Ltd 糖衣錠の製造方法
JPS6450225A (en) 1987-08-20 1989-02-27 Victor Company Of Japan Magnetic recording medium
JPS6450226A (en) 1987-08-21 1989-02-27 Sony Corp Magnetic recording medium
JP2000516601A (ja) * 1996-08-14 2000-12-12 ヤマノウチ ユーロープ ベスローテン フェンノートシャップ 水溶性化合物及びセルロースを含有する粒状物
JP2002179559A (ja) 2000-10-06 2002-06-26 Takeda Chem Ind Ltd 薄層糖衣錠およびその製造方法
JP2004149426A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Takeda Chem Ind Ltd L−システイン含有固形製剤およびその安定化方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
K. NAKAMICHI ET AL.: "Stabilization of sodium guaniazulene sulfonate in granules for tableting prepared using a twin-screw extruder", EUR. J. PHARM. BIOPHARM., vol. 56, 2003, pages 347 - 3534
See also references of EP2042164A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009101940A1 (ja) * 2008-02-11 2009-08-20 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 溶出性の改善された錠剤
JPWO2009101940A1 (ja) * 2008-02-11 2011-06-09 大日本住友製薬株式会社 溶出性の改善された錠剤
US8673353B2 (en) 2008-02-11 2014-03-18 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd Tablet having improved elution properties
US9463164B2 (en) 2008-02-11 2016-10-11 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Tablet having improved elution properties
WO2009157564A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 旭化成ケミカルズ株式会社 セルロース組成物
JP2012170339A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Asahi Food & Healthcare Ltd ビタミンc類の反応抑制方法、及び、ビタミンc類を含む食品等製品
JPWO2017057147A1 (ja) * 2015-09-30 2018-08-09 株式会社ダイセル 易服用性固形製剤用粒子組成物及び該粒子組成物を含む易服用性固形製剤
JP6998210B2 (ja) 2015-09-30 2022-01-18 株式会社ダイセル 易服用性固形製剤用粒子組成物及び該粒子組成物を含む易服用性固形製剤
US11273129B2 (en) 2015-09-30 2022-03-15 Daicel Corporation Particle composition for easy-to-use solid preparation and easy-to-use solid preparation including said particle composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP2042164A1 (en) 2009-04-01
EP2042164A4 (en) 2010-10-13
US20100047349A1 (en) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007148786A1 (ja) 安定化された固形製剤
EP1962811B1 (en) Solid preparation containing an insulin sensitizer
CN101184489B (zh) 药物组合物
CA2824077C (en) Oral preparations with favorable disintegration characteristics
CA3207049A1 (en) Irak4 degraders and uses thereof
KR20040032857A (ko) 가변 방출 속도를 제공하는 조절 약물 전달 시스템
EP2407166A1 (en) Tablet and granulated powder containing 6-fluoro-3-hydroxy-2-pyrazinecarboxamide
JP2024107309A (ja) ビタミンb1類を配合する固形製剤
WO1999044614A1 (en) Pharmaceutical composition containing cefuroxime axetil stable for moisture absorption
JP2008127349A (ja) 固形組成物
JP2019019128A (ja) フィルムコーティング錠
JP5162141B2 (ja) フィルムコーティング用組成物
JP5198001B2 (ja) 安定化された固形製剤
JP2010024181A (ja) 固形製剤及びその製造方法
WO2009027786A2 (en) Matrix dosage forms of varenicline
JP2015054851A (ja) 被覆経口固形製剤
JPH08208517A (ja) 成形物およびその製造方法
JP2020111532A (ja) ビタミンb1類を配合する固形製剤
TWI651085B (zh) N-[5-[2-(3,5-二甲氧基苯基)乙基]-2h-吡唑-3-基]-4-[(3r,5s)-3,5-二甲基哌-1-基]苯甲醯胺之醫藥調配物
EP2445486B1 (en) Sodium ibuprofen tablets and methods of manufacturing pharmaceutical compositions including sodium ibuprofen
EP3733166A1 (en) Cyclic orally disintegrating tablet
EP4445898A1 (en) Sustained release dosage forms comprising complexes of low solutibility compounds, and methods for their preparation
JP2001122788A (ja) 医薬用固形組成物
KR100299356B1 (ko) 수분흡수에대해안정한세푸록심악세틸함유제약조성물
WO2024084496A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising acalabrutinib maleate

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07845214

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007845214

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12308457

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP