[go: up one dir, main page]

WO2006011408A1 - 運動補助装置 - Google Patents

運動補助装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006011408A1
WO2006011408A1 PCT/JP2005/013369 JP2005013369W WO2006011408A1 WO 2006011408 A1 WO2006011408 A1 WO 2006011408A1 JP 2005013369 W JP2005013369 W JP 2005013369W WO 2006011408 A1 WO2006011408 A1 WO 2006011408A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
user
unit
exercise
footrest
assisting device
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/013369
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiro Ochi
Takahisa Ozawa
Youichi Shinomiya
Original Assignee
Matsushita Electric Works, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works, Ltd. filed Critical Matsushita Electric Works, Ltd.
Priority to US11/658,351 priority Critical patent/US7942783B2/en
Priority to EP05766428A priority patent/EP1779904A4/en
Publication of WO2006011408A1 publication Critical patent/WO2006011408A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/0244Hip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/04Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for lower limbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/04Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for lower limbs
    • A63B23/0405Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for lower limbs involving a bending of the knee and hip joints simultaneously
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/04Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for lower limbs
    • A63B23/08Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for lower limbs for ankle joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2203/00Additional characteristics concerning the patient
    • A61H2203/04Position of the patient
    • A61H2203/0425Sitting on the buttocks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2208/00Characteristics or parameters related to the user or player
    • A63B2208/02Characteristics or parameters related to the user or player posture
    • A63B2208/0228Sitting on the buttocks

Definitions

  • the present invention relates to an exercise assisting device for providing a user with less burden on a knee joint in a sitting posture state.
  • an exercise assistance device that provides a user with passive movement stimulation
  • a device that provides a simulated riding exercise to a seat on which the user is seated for example, Japanese Patent Laid-Open No. 11 155836
  • devices and the like that cause a user to perform cycling exercises by electrically rotating a pedal on which a person puts his / her foot.
  • These devices are said to be effective in improving lifestyle-related diseases because they provide aerobic exercise to users to reduce body fat and cause muscle contraction to promote glucose metabolism.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and its main purpose is to An object of the present invention is to provide an exercise assisting device for efficiently providing a user with passive motion stimulation accompanied by muscle contraction of the thigh while reducing the burden on the knee.
  • the exercise assisting device of the present invention comprises:
  • a support member that is movable relative to the base and supports a user's buttocks
  • a footrest that is movable relative to the base
  • Drive means for driving at least one of the support member and the footrest
  • the load applied to the thigh by the user's own weight on the support member changes in accordance with the relative position change between the user's toes and the greater trochanter, and the position change causes the knee joint to bend and stretch.
  • a control unit that controls the driving means so that the angle of the knee joint is allowed to be maintained at a substantially constant angle.
  • the driving means drives only the support member or the support member in conjunction with the footrest.
  • an exercise assisting device excellent in cost performance can be achieved.
  • the exercise assisting device includes a constitution estimation unit that estimates at least one of a fat mass and a muscle mass of the user, and the control unit controls the driving unit using the output of the constitution estimation unit. Yes.
  • the control unit controls the driving unit using the output of the constitution estimation unit.
  • the exercise assisting device includes a grip that a user can hold, a pair of first electrodes disposed on a footrest, and a pair of first electrodes provided on the grip.
  • a high-frequency current is passed between one of the first electrode and one of the second electrodes while the user puts his / her foot on the footrest and grips the grip, and the other electrode of the first electrode
  • An impedance measurement unit that detects a bioelectrical impedance of the user by detecting a potential difference with the other of the second electrodes, and the constitution estimation unit uses the output of the impedance measurement unit to determine the fat mass of the user And estimate at least one of muscle mass.
  • the exercise assistance device has a weight input unit for inputting the weight of the user, and the constitution estimation unit is a weight input unit. It is preferable to estimate at least one of the fat mass and the muscle mass of the user by using the weight of the user inputted by the above and the output of the impedance measuring unit.
  • the exercise assisting device includes a body information input unit that inputs the weight and height of the user, and the weight, height of the user input by the body information input unit, And an energy metabolism calculation unit that calculates one of the energy metabolism per unit time during exercise of the user and the target energy metabolism per unit time of the user using the output of the configuration estimation unit
  • the control unit controls the driving means using the output of the energy metabolism calculation unit.
  • a load sensor that detects a load applied to the footrest and a weight estimation unit that estimates the weight of the user using the output of the load sensor are provided in the exercise assisting device. It is preferable to estimate at least one of fat mass and muscle mass using the output of the dance measurement unit and the output of the weight estimation unit.
  • the length of the support member can be adjusted in the height direction, and the exercise assisting device uses the distance sensor that detects the length of the support member in the height direction and the height of the user using the output of the distance sensor.
  • the constitution estimation unit estimates at least one of fat mass and muscle mass using the output of the impedance measuring means and the output of the height estimation unit. In these cases, in addition to the output of the impedance measurement unit, weight and height, which are physical information unique to the user, are taken into account, so the accuracy of fat mass and muscle mass estimation by the constitution estimation unit can be further increased. .
  • a recording unit that records a change in at least one of the fat mass and muscle mass of the user, and an evaluation unit that evaluates an exercise effect based on the change recorded in the recording unit. It is preferable that the controller controls the driving means using the output of the evaluation unit.
  • an exercise is performed with a storage unit that stores a plurality of exercise programs for each user's biological profile and an input unit that inputs the user's biological profile.
  • the control unit extracts one of the exercise programs corresponding to the user's biological profile input by the input unit from the storage unit, and controls the driving means based on the extracted exercise program.
  • the exercise assisting device further acts on the knee joint of the user by using a load sensor for detecting a load applied to the footrest and an output of the load sensor.
  • a control unit that estimates the force to be applied and the control unit drives the driving means (for example, a driving speed such as a change speed of the inclination angle of the support member) so that the force estimated by the calculation unit is within a preset range. It is preferable to control the speed at which the means is operated in real time. In this case, the force acting on the knee joint is estimated based on the load acting on the footrest and the drive means is controlled using this, so that excessive force does not act on the user's knee.
  • the exercise given to the user can be monitored in real time.
  • the force acting on the knee joint is displayed to the user via the display means, the user can be given a sense of security and can receive appropriate exercise assistance while the user is relaxed.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of an exercise assisting device that is helpful in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram of the exercise assisting device.
  • FIG. 3 (A) to (E) are operation explanatory views of the exercise assisting device.
  • FIG. 4 is a diagram showing a link model for determining the shear force acting on the user's knee.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the operation control of the exercise assisting device.
  • FIG. 6 (A) and (B) are schematic views showing the posture of the user seated on the exercise assisting device.
  • FIG. 7 is a schematic view showing an auxiliary support of the exercise assistance device.
  • FIG. 8 is a schematic perspective view showing an example of a display unit of the exercise assistance device.
  • FIG. 9 is a schematic perspective view of an exercise assisting device that works on the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a block diagram of the exercise assisting device.
  • FIG. 11 (A) and (B) are diagrams showing electrode arrangements in a footrest and a grip.
  • FIG. 12 is a schematic perspective view of an exercise assisting device according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a block diagram of the exercise assisting device.
  • FIG. 14 is a schematic perspective view of an exercise assisting device according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a block diagram of the exercise assisting device.
  • the exercise assisting device of the present embodiment includes a base 1 installed on the floor, a support member 2 that supports the buttocks of the user M, and a pair on which the user's feet are placed.
  • This is mainly composed of the footrest 3, the support member 2, the drive mechanism 4 for driving the footrest 3, and the control unit 10 of the drive mechanism 4.
  • reference numeral 50 denotes a display unit that displays the user's biological information and exercise state.
  • the support member 2 includes a post 21 and a saddle 22 that is provided at the upper end of the post 21 and on which a user M's buttocks rests.
  • the post 21 is tiltably held on the base 1 by the drive mechanism 4 at its lower end. That is, the output of the motor 41 serving as the drive means is transmitted to the support member 2 via the drive mechanism 4, and the post 21 reciprocally swings between the vertical posture and the inclined posture.
  • the support member 2 is tilted in a plane including the user's thigh and saddle. That is, when the support member 2 is tilted with respect to the base 1, the lateral force does not act on the knee joint, and the knee joint tilts so that the force acts substantially only in the stretching direction. is there.
  • the length of the post 21 can be adjusted so that the knee angle of the user becomes a predetermined angle when the user is seated on the saddle 22 and the foot is placed on the footrest 3.
  • a mechanism for expanding and contracting the post 21 may be introduced into the drive mechanism 4.
  • the footrest 3 is held via a drive mechanism 4 so as to be movable in the vertical direction with respect to the base 1. That is, the base of the footrest 3 is changed according to the inclination angle of the support member 2 with respect to the base 1 so that the angle of the knee joint of the user does not change even if the support member 2 tilts with respect to the base 1. The height position relative to 1 is adjusted. Further, the footrest 3 is held via the drive mechanism 4 so as to be tiltable with respect to the base 1. In Fig. 1, the footrest can be tilted in the left-right direction, but the "tilt of footrest 3" here refers to the tilt relative to the base in the front-rear direction that connects the toes and heels. Is also included.
  • the shear force acting on the knee joint can be changed by changing the inclination angle of the sole in the front-rear direction of the footrest.
  • the footrest can be rotated around an axis orthogonal to the upper surface of the footrest 3!
  • the position where the foot is placed on the footrest 3 is appropriately indicated by a mark or the like, and each of the footrests 3 is provided with a load sensor 30 for detecting the load received by the user's foot force.
  • the two motors 42 and 43 that independently adjust the tilt angle of the left and right footrest 3 are provided.
  • the motor 41 that tilts the support member 2 is also used as a motor that moves the footrest 3 in the vertical direction.
  • the footrest 3 may be configured as a bellows device that moves the footrest up and down by air pressure, which is not necessarily driven by a motor. Or it is good also as a structure hold
  • the control unit 10 is mainly composed of a microcomputer, and the load applied to the thigh due to the weight of the user M on the support member 2 is changed according to the relative position change between the user's toe and the greater trochanter.
  • a motor 41 as a drive source of the support member 2 so that the position change is substantially limited in the bending / extending direction of the knee joint of the user and the angle of the knee joint is kept substantially constant, Controls the motors 42 and 43 as the driving source of the footrest 3.
  • the movable range of the support member 2 is limited so that the knee joint flexion / extension range is in the range where the extension position force is up to 45 degrees.
  • the exercise assisting device of the present embodiment has a storage unit 11 in which time series data relating to the rotation speed of each motor is set and stored in order to obtain an appropriate exercise load, and the height, weight, and year of the user.
  • An input unit 12 for inputting personal information such as age and sex, and a calculation unit 13 for estimating the force acting on the user's knee joint based on the output of the load sensor 30 provided on the footrest 3 are further provided. Then, the control unit 10 controls the motors (41 to 43) in real time so that the force estimated by the calculation unit 13 is within a preset range. Information in which the input unit 12 is also input is stored in the storage unit 11.
  • the exercise assisting device described above is used in a state where the user's feet are placed on the footrest 3 with the legs slightly opened and seated on the saddle 22.
  • the positional relationship between the footrest 3 and the saddle 22 can be determined by adjusting at least one of the height position of the footrest 3 and the extension / contraction length of the post 21 according to the length of the user's foot.
  • the support member 2 is tilted in the position where the post 21 is in a vertical posture with respect to the base 1 and in the front right direction or the front left direction so that the moving direction of the user's center of gravity is parallel to the bending and stretching direction of the knee joint. It swings between the positions.
  • the flexion angle ⁇ of the user's knee joint is kept substantially unchanged. That is, since the footrest 3 is movably held in the up and down direction with respect to the base 1 by the drive mechanism 4, when the post 21 is in a substantially vertical posture, it is shown in FIG. 3 (B) or FIG. When the footrest 3 is in the position and the post 21 is in an inclined position, the foot joint 3 is moved downward as shown in Fig. 3 (C) and Fig. 3 (E), so that the knee joint flexion angle ⁇ Can be kept almost constant. At this time, for example, as shown in FIG. 3 (C), the footrest 3 may be held by a spring having an appropriate panel coefficient without being driven by a driving source, or as shown in FIG. 3 (E).
  • the position of the footrest 3 may be changed dynamically depending on the drive source.
  • the support member 2 is tilted from the substantially vertical position toward the left or right footrest 3, only the footrest 3 on the side on which the support member 2 is swung (tilted) is lowered. Move towards. In this way, a load can be efficiently applied to the thigh of one leg without changing the bending angle ⁇ of the knee joint.
  • the swinging direction of the support member 2 (that is, the relative position change direction between the position of the foot placed on the footrest 3 and the greater trochanter of the user) is
  • the knee joint flexion / extension range (angle range) is also limited, so users with painful joints, such as osteoarthritis of the knee, which is not accompanied by torsion of the knee joint. Even if there is, there is no adverse effect such as increased pain or worsening of symptoms. Also, Since the footrest 3 is moved downward along with the inclination of the support member 2, it is possible to prevent the knee joint flexion angle from changing.
  • the leg muscles can be contracted in a state close to isometric expansion and contraction, and muscle metabolism can be promoted and insulin resistance can be improved without increasing the burden on the knee. Furthermore, since the support member 2 and the footrest 3 are driven by a motor, the user only needs to follow other dynamic movements that do not require active body movement.
  • the exercise assisting device of the present embodiment estimates the shear force acting on the knee of the user during exercise in real time, and controls the operation of the support member 2 and the footrest 3 based on the estimated shear force! It is characterized by.
  • a method for estimating the shear force acting on the knee using a rigid link model will be described.
  • the method for estimating the shear force is not limited to this method, and other methods such as finite element analysis may be used.
  • “L” is a rigid link corresponding to the foot.
  • “L” is a rigid body corresponding to the lower leg
  • L is a rigid body link corresponding to the thigh.
  • P is the equivalent of ankle joint
  • P is a fulcrum corresponding to the knee joint. Also, “r”, “r” and “r”
  • the direction perpendicular to the upper surface of the base 1 is defined as the Y-axis direction, and the horizontal direction is defined as the X-axis direction. Therefore, the flexion and extension motion of the user's knee joint is defined by the XY plane.
  • the coordinate positions of the toe, ankle, knee, and greater trochanter are (X
  • F x and F y are expressed by the following equations (2) and (3), respectively.
  • F x F x + m (d 2 x / dt 2 ) (2)
  • F x and F y are expressed by the following equations (4) and (5), respectively.
  • F x and F y are the ⁇ component of the load detected by the load sensor
  • the shear force in the direction (frontal plane direction) orthogonal to the front-rear direction of the knee joint and the shear force in other joints can be calculated. These calculations are performed by the calculation unit 13.
  • the shearing force acting on the knee joint determined by the calculation unit 13 is used for controlling the drive mechanism 4 as described later. Further, the shearing force acting on the knee joint may be displayed on the display 50.
  • the estimation accuracy can be further improved by adopting more detailed settings based on the actual anatomical data of the human body described above based on the three rigid link models. .
  • the position of the greater trochanter in the ankle joint can be determined as follows. That is, in FIG. 3C, “ ⁇ ” is the inclination angle of the support member 2, “d” is the rotation radius of the support member 2, and “r” is a large rotation from the rotation center of the support member 2. The distance to the child. From this, the position of the greater trochanter (X, y) is expressed by the following equation.
  • the position of the ankle joint is obtained by determining the position displacement of the footrest. If the position of the ankle joint and the position of the greater trochanter are calculated, the angle of the knee joint is preliminarily determined based on the stored knee joint angle measurement data. Further, as the support member is tilted, the position of the knee joint is determined because the position of the footrest is lowered to keep the knee joint angle substantially constant.
  • the control unit 10 When the weight and height of the user are input to the input unit 12 for inputting the user's biological information, the control unit 10 operates the motor with a preset reference value. Next, the load (W) detected by the load sensor 30 is read, and the shearing force (Fl, F2) acting on the knee joint is calculated by the method described above. Preferably, if the load acting on the user's buttocks force support member 2 is detected and used for estimating the shear force, the accuracy is further improved.
  • the load (W) detected by the load sensor 30 and the estimated shear force (Fl, F2) acting on the knee joint are compared with preset threshold values (Tl, ⁇ 2), respectively (Sl) . If either the shear force or the load exceeds the threshold, the motor operation speed is reduced, the positions of the support member and the footrest are returned to the initial positions (S2), and the motor operation is stopped (S3). This can prevent an excessive burden on the knee joint.
  • the longitudinal shear force (F1) and the lateral shear force (F2) are compared with the warning values (Al, A2), respectively (S4, S5).
  • the larger threshold value T2 means a limit value
  • the smaller threshold values Al and A2 mean warning values.
  • the warning value A1 for the longitudinal shear force and the warning value A2 for the horizontal shear force are different. Even if the shear force exceeds the warning value, it is not necessary to immediately stop the operation of the support means and the footrest. This value may cause the user to feel pain in the knee joint. If this value is exceeded, the drive unit is controlled so that the shearing force decreases.
  • the magnitude of the load acting on the knee can be reduced by changing the inclination of the footrest and the length of the support member, or changing the speed at which the support member is inclined. Note that when the device is operated so that the lateral force does not act on the knee joint, step S5 for comparing the lateral shear force (F2) with the warning value can be omitted.
  • the drive device is controlled to reduce the shearing force (S10).
  • the shearing force reaches a warning value
  • the motor is controlled to increase the inclination angle of the footrest 3 with respect to the base 1 so that the position of the heel is higher than the toes.
  • the tensile force caused by the hamstrings acting on the knee joint can be made larger than the tensile force caused by the quadriceps muscle, and the shearing force acting in the front-rear direction of the knee joint can be reduced.
  • the load detected by the load sensor 30 is compared with a specified threshold value (T3) (Sll).
  • T3 is set to determine whether or not a load that is considered to be effective in improving diabetes is acting on the muscle. If it is equal to or less than the threshold value (T3), it is considered that the load given to the user is insufficient, and the drive mechanism 4 is controlled so that the load increases (S12).
  • T3 the threshold value
  • the load detected by the load sensor is equal to or greater than the threshold value (T3), an appropriate motion load is applied to the user, and the current motor operation is continued.
  • step 10 other methods for reducing the shear force when the angle of the footrest 3 cannot be changed include the following (1) to (3).
  • the drive mechanism is controlled so that the rate of change of the angle between the support means 2 and the footrest 3 for each time becomes small. In short, the angle change speed of the support member 2 and the footrest 3 is reduced.
  • the thigh angle ⁇ 1 with respect to the trunk shown in FIG. 6 (A) and the crotch joint opening angle ⁇ 2 shown in FIG. 6 (B) are changed. Adjusting the angles ⁇ 1 and ⁇ 2 changes the way the load is applied to the knee joint. Specifically, for example, by changing the length of the support member, changing the height position of the footrest 3 with respect to the base 1, or changing the distance of the footrest 3 in the horizontal plane. The angles ⁇ 1 and ⁇ 2 can be changed. When the length of the support member 2 is shortened, the shear force is reduced by reducing the knee joint angle. Further, when the support member 2 tilts, the moving distance of the user's buttocks becomes smaller than when the support member is long. Therefore, the force acting on the knee joint can be reduced.
  • an auxiliary support 60 that supports or pulls the user's lower limb is used.
  • the auxiliary support member 60 is formed integrally with the support member 2, and supports or pulls at least one of the user's foot, lower leg, and thigh.
  • the hardness can be adjusted by adjusting the internal air pressure, and it is cured when supported or pulled.
  • the display unit 50 schematically shows the motor control amount, the movement of the support member 2 and the footrest 3, and the user's knee joint estimated by the calculation unit 13.
  • the shearing force acting on the load can be displayed in a graph, or the time change of the load detected by the load sensor 30 can be displayed.
  • data may be transmitted to an expert at a remote location via communication means so that advice can be received via the display unit.
  • the exercise assisting device of the present embodiment includes a base 1 that is fixed to an installation surface such as a floor, a support member 2 that supports the buttocks of the user M, and a user's A pair of footrests 3 on which the foot is placed, a drive mechanism 4 for driving the saddle 22 of the support member 2 with respect to the base 1, a constitution estimation unit 6 for estimating the fat amount of the user, and a result of the estimation And a control unit 10 that controls the drive mechanism 4.
  • the support member 2 includes a post 21 provided on the upper surface of the base 1, a box 25 that houses the drive mechanism 4, and a saddle 22 that is disposed on the top of the box and holds a user's buttocks.
  • the position of the footrest 3 relative to the base 1 and the initial position (height position) of the saddle 22 can be adjusted so that the knee joint bends at a predetermined angle (for example, 40 degrees).
  • a gasket spring can be used to adjust the height position of the saddle 22.
  • the same configuration as raising and lowering the saddle of the bicycle can be adopted, or the saddle 22 can be moved up and down by a motor, or multiple seat members with different heights can be prepared to match the user's body shape. It may be possible to install it interchangeably.
  • the footrest 3 is movable with respect to the base by an elastic member 37.
  • the relationship between the load on the thigh and the movement range of the support member 2 is obtained in advance, and an elastic member having the optimal elastic coefficient is selected.
  • the footrest 3 can keep the knee joint angle substantially constant during exercise.
  • the footrest 3 is supported by the base 1 so as to be displaceable in the vertical direction via a pantograph-like mechanism that expands and contracts vertically and a spring.
  • It has an upper surface that slopes toward the toe.
  • a motor may be used to raise and lower the footrest 3.
  • the tilt angle of the front and rear, the left and right, and the rotation angle about the vertical direction of the footrest may be changeable.
  • number 51 is a pole provided between the two footrests 3, and number 52 is a handle 52 extending in the left-right direction at the upper end of the pole.
  • the pole 51 and the handle 51 form a substantially T-shape.
  • a pair of grips 54 that can be gripped by a user seated on the saddle 22 are provided at both ends of the handle 52.
  • No. 12 is a touch panel type input unit for inputting the user's body weight and other information, and has a display on which information input by the user and an exercise menu are displayed.
  • the grip 54 is gripped when estimating the user's constitution and is not normally used during exercise, but it is safe for the support member 2 when the user is an elderly person or a low-power person. Useful for getting on and off.
  • the drive mechanism 4 includes at least one motor as a drive source for the saddle 22 and changes the inclination angle of the saddle 22.
  • the upper surface of the saddle 22 is placed between a horizontal position and an inclined position on the surface including the support member 2 and each footrest 3. Can be reciprocated between. This makes it possible to prevent the lateral force from acting on the knee joint by making the movement direction substantially coincide with the knee bending direction. If the inclination angle of the upper surface of the saddle 22 changes, the load acting on the user's thigh changes, and as a result, the load acting on the footrest 3 also increases or decreases, so that the footrest 3 moves up and down in the height direction. Will move.
  • the relative distance between the user's buttocks held by the saddle 22 and the position of the sole of the user's foot on the footrest 3 is kept substantially constant, the bending angle of the knee joint hardly changes. As a result, an isometric muscle contraction state is obtained, and the burden on the knee joint can be reduced.
  • control unit 10 is mainly composed of a microcomputer and controls the drive mechanism 4 via the drive circuit 15.
  • the drive circuit 15 is an interface between the control unit and the drive mechanism 4, and receives output from the control unit and supplies predetermined power to the motor.
  • the user places his / her foot so that the sole of the foot is in close contact with the footrest 3 and is seated on the saddle 22.
  • saddle 22 top surface By changing the tilt angle, the magnitude of the load acting on the user's thigh is changed.
  • the load acting on the saddle 22 is Gll
  • the load acting on the footrest is G12
  • the saddle 22 is applied to the upper surface of the base 1.
  • GllZG12> G2lZG22 is established, where G21 is the load acting when the upper surface of the base plate is inclined and G2 is the load acting on the footrest 3 at this time.
  • the magnitude of the load acting on the user's thigh changes based on the inclination of the saddle 22. For example, the more the saddle 22 is tilted, the closer the user is to a standing posture and the greater the load acting on the thigh due to the user's own weight.
  • this exercise assisting device includes a pair of first electrodes (60, 62) disposed on each footrest 3 as shown in FIG. 11 (A) and a grip 54 as shown in FIG. 11 (B). Two pairs of second electrodes (61, 63), and one of the first electrodes (60) and one of the second electrodes while the user puts his feet on the footrest 3 and holds the grip 54. A high-frequency current flows between the signal electrodes provided by (61) and, and the potential difference between the measurement electrodes composed of the other first electrode (62) and the other second electrode (63) is detected and used. And an impedance measuring unit 65 for measuring the biological impedance of the person.
  • the constitution estimation unit 6 estimates the fat mass of the user using the output of the impedance measurement unit 65.
  • the estimated fat mass of the user is preferably displayed on the display of the input unit 12.
  • the measurement of the impedance of a living body to determine the body fat percentage of the user has already been performed. Simply put, the body fat contains less water than other parts of the body, so the greater the body fat, the greater the impedance. This principle is used to estimate the amount of fat in the body.
  • impedance is measured using a plurality of electrode pairs, it is preferable that the frequencies of the high-frequency currents passed between the electrode pairs are different from each other. For example, if the impedance between both hands, the impedance between both feet, and the impedance between limbs are obtained, the impedance of the torso can be obtained by subtracting the impedance between both hands and both feet from the impedance between the limbs.
  • the muscle mass may be estimated using the body fat mass and body weight measured between the limbs as parameters.
  • the weight of the user's weight, height, age, and gender is used as the physical feature.
  • the user can input the weight via the input unit 12.
  • the estimation accuracy of fat mass and muscle mass is further improved.
  • the control unit 10 controls the drive mechanism 4 by setting an appropriate amount of exercise for each user based on the estimated muscle mass and fat mass of the user.
  • the exercise assisting device includes a weight estimating unit 70 and a height estimating unit 72, instead of the user himself / herself inputting the weight and height from the input unit 12.
  • an energy metabolism calculation unit 16 for calculating the target energy metabolism per unit time of the user, and the control unit 10 uses the output of the energy metabolism calculation unit 16.
  • the drive mechanism 4 is controlled. Accordingly, the other configuration is substantially the same as that of the second embodiment, and a duplicate description will be omitted.
  • the weight estimating unit 70 calculates the weight of the user based on the output of the load sensor 30 provided on each footrest 3.
  • the load sensor 30 for example, a load cell including a piezoelectric element or a device that detects the amount of spring tension with a differential transformer can be used.
  • the load sensor 30 of the footrest 3 is detected as the weight of the user.
  • a load sensor may be provided on the saddle 22 in addition to the footrest 3. The total value of the load detected by the pair of footrests 3 and the load detected by the load sensor of the saddle 22 is determined as the weight of the user.
  • the height position of the saddle 22 can be adjusted to keep the bending angle of the knee joint of the user at a predetermined angle
  • the height position of the saddle 22 (the length of the support member 2) is adjusted by the distance sensor 32. ) Can be measured.
  • the height estimation unit 72 estimates the height of the user.
  • the user's leg length may be estimated instead of height.
  • the energy metabolism calculation unit 16 calculates the target energy metabolism per unit time of the user using the weight of the user and the output of the constitution estimation unit 6.
  • the amount of exercise provided to the user is determined as energy metabolism such as glucose consumption. Since the posture of the user during exercise is almost determined, the load acting on the leg can be estimated based on the movement speed of the saddle 22 and the weight of the user.
  • the muscle mass of the leg is estimated by the constitution estimation unit 6 using the weight of the user provided by the weight estimation unit 70 and the output of the impedance measurement unit in the same manner as in the second embodiment. Alternatively, the muscle mass of the leg may be estimated using the height of the user provided by the height estimation unit 72 and the output of the impedance measurement unit.
  • energy metabolism such as glucose consumption per unit time can be determined using the load acting on the leg and the muscle mass of the leg.
  • the energy metabolism of the user during exercise may be calculated.
  • the energy metabolism calculated by the energy metabolism calculation unit 16 the muscle mass estimated by the constitution estimation unit 6, and the weight of the user obtained by the weight estimation unit 70, the operating speed of the saddle 22 is calculated. Is preferably determined. In this case, fat mass or both fat mass and muscle mass may be used instead of muscle mass.
  • the exercise assisting device of the present embodiment has a configuration that more appropriately determines the amount of exercise applied to the user based on the biometric profile related to the user input from the input unit 12.
  • the other configuration is substantially the same as that of the third embodiment, and a duplicate description is omitted.
  • the exercise assisting apparatus of the present embodiment is provided with a menu storage unit 80, and a plurality of standard exercise menus are stored for each biometric profile.
  • a recommended exercise menu based on the user's biometric profile input via the input unit 12 is read out by the menu storage unit 80 and executed by the control unit 10.
  • the biological profile includes a user's weight, height, age, sex, presence / absence of a disease, type of disease, physical condition parameters such as cardiopulmonary ability, blood pressure, heart rate, exercise history, and the like.
  • a user when the blood pressure is high, an exercise menu that reduces the load and lengthens the exercise time is preferable. Therefore, for example, if blood pressure is input, classification such as low blood pressure, normal blood pressure, and high blood pressure is performed, and an optimal exercise menu is extracted by collating with the menu storage unit 80. In this way, by inputting data unique to the user, a more appropriate exercise menu can be provided to the user.
  • This exercise assisting device has a history recording unit 90 that stores a history of changes in fat mass and muscle mass for each user, and an evaluation that corrects the exercise menu based on the history recorded in the history recording unit. 92 is further provided. Since fat mass and muscle mass are estimated for each exercise, this information is stored in association with the storage date. For example, the difference between the fat amount at the start point and the end point of a certain period is obtained, and when the difference in fat amount is smaller than the specified target value, the evaluation unit 92 sets the exercise menu so that the exercise amount is increased once. to correct. Instead of fat mass, muscle mass or both fat mass and muscle mass may be used.
  • the movement menu can be corrected by changing at least one of these. If the user wants exercise to increase muscles or the estimated muscle mass has not reached the target value, the exercise menu is corrected to increase the load.
  • the menu storage unit 80 and the history recording unit 90 may be realized by a single storage device.
  • changes in fat mass and muscle mass are displayed on the display unit 50 provided adjacent to the input unit 12 because the user's motivation to exercise can be increased.
  • a diabetic and deformed knee joint having a reduced muscle strength, a user with reduced muscle strength, or a knee pain according to the exercise assisting device of the thigh can be effectively provided to patients with illness without straining the knee.
  • the present invention can be safely provided with appropriate exercise stimuli for the leg of a user who has a disease in the knee, such as a diabetic patient, and thus is expected to promote further use of the exercise assisting device.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

 運動補助装置は、基台に対して可動の臀部支持部材と、基台に対して可動の足置台と、臀部支持部材を駆動する駆動手段と、使用者の脂肪量と筋肉量の少なくとも一方を推定する体質推定部と、駆動手段を制御する制御部を有する。制御部は、臀部支持部材上の使用者の大腿部にかかる負荷が使用者のつま先と大転子の間の相対位置変化に応じて変化し、前記位置変化が使用者の膝関節の屈伸方向に制限され、且つ膝関節の角度が略一定に保たれるように駆動手段を制御する。また、制御部は体質推定部の出力を用いて駆動手段を制御するので、各使用者に適した強度で膝関節への負担の少ない運動を提供する。  

Description

運動補助装置
技術分野
[0001] 本発明は、着座姿勢の状態で使用者に膝関節への負担の少ない運動を提供する ための運動補助装置に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、使用者に他動的な運動刺激を提供する運動補助装置として、使用者が着座 した座席部に模擬乗馬運動を提供する装置 (例えば、特開平 11 155836号公報)や 、使用者が足を載せたペダルを電動で回転させて使用者にサイクリング運動させる 装置等が知られている。これらの装置は、使用者に有酸素運動を提供して体脂肪を 減少させるとともに、筋収縮を生じさせて糖代謝を促進するので生活習慣病の改善 に有効であるとされている。
[0003] 筋収縮による糖代謝を効率的に行うには、体積の大きい筋肉(特に有酸素運動に 寄与する赤筋)に筋収縮を生じさせることが好ましぐ大腿部や背部の筋肉を筋収縮 させることが有効と考えられている。し力しながら、糖尿病患者のような膝痛を伴った 使用者においては、膝の痛みを生じさせたり、症状が悪ィ匕したりするため、大腿部や 背部の筋肉を筋収縮させるのに効果的な運動を行えない場合が少なくない。
[0004] このような理由から、上記したサイクリング運動を提供する装置では、膝への負担が 大きぐ運動の実施には苦痛を伴う可能性が高い。また、上記した模擬乗馬装置で は、使用者が座席に着座するから膝への負担は少ないものの、腰背部など主として 体幹部の筋収縮を促すことを目的としているため、大腿部の筋収縮を効果的に行え る装置の開発が待たれて 、る。
[0005] また、有酸素運動を行う場合は、各使用者に最適な運動量が設定されな!、と、過度 の運動を使用者に提供して膝痛を悪化させたり、反対に十分な運動効果が得られな 力つたりするという問題もある。
発明の開示
[0006] 本発明は上記問題点に鑑みて為されたものであり、その主たる目的は、使用者の 膝に力 4ナる負担を低減しつつ、大腿部の筋収縮を伴う他動的な運動刺激を効率よく 使用者に与えるための運動補助装置を提供することにある。
[0007] すなわち、本発明の運動補助装置は、
基台;
基台に対して可動で、使用者の臀部を支持する支持部材;
基台に対して可動の足置台;
前記支持部材および足置台の少なくとも一方を駆動する駆動手段;
前記支持部材上の使用者の自重によって大腿部に力かる負荷が使用者のつま先と 大転子の間の相対位置変化に応じて変化し、前記位置変化が使用者の膝関節の屈 伸方向に許容され、且つ前記膝関節の角度が略一定に保たれるように駆動手段を 制御する制御部とを含むことを特徴とする。
[0008] この構成によれば、筋力の低下や膝痛などによって運動機能が低下している使用 者の大腿部の筋収縮を促すのに適した他動的な運動刺激を効率よく提供することが でき、継続的な運動の実施により生活習慣病の予防 Z改善効果が期待される。また 、使用者のつま先と大転子の間の相対位置変化が使用者の膝関節の屈伸方向に許 容 (好ましくは制限)されるので、変形性膝関節症のように膝関節に痛みがある使用 者であっても、痛みや症状の悪ィ匕を招くことなぐ脚部の筋収縮を伴う運動を安心し て行える。
[0009] 上記運動補助装置において、駆動手段は、支持部材のみ、もしくは支持部材を足 置台と連動させて駆動することが好ましい。特に、支持部材のみを駆動する場合は、 コストパフォーマンスに優れた運動補助装置を達成できる。
[0010] 上記運動補助装置は、使用者の脂肪量と筋肉量の少なくとも一方を推定する体質 推定部を含み、制御部は、体質推定部の出力を用いて駆動手段を制御することが好 ましい。この場合は、使用者の筋肉量および脂肪量の少なくとも一方を計測し、その 計測結果に基づいて支持部材の運動速度や運動時間を使用者毎に適切に制御す ることがでさる。
[0011] 体質推定部の好ましい実施形態として、運動補助装置は、使用者が把持可能なグ リップと、足置台上に配置される一対の第 1電極と、グリップ上に設けられる一対の第 2電極と、使用者が足置台に足を載せてグリップを握っている状態で、第 1電極の一 方と第 2電極の一方との間に高周波電流を流すと共に、第 1電極の他方と第 2電極の 他方との間の電位差を検出して使用者の生体インピーダンスを測定するインピーダ ンス測定部とを具備し、体質推定部は、インピーダンス測定部の出力を用いて、使用 者の脂肪量と筋肉量の少なくとも一方を推定する。
[0012] また、体質推定部による脂肪量および筋肉量の推定精度を高めるために、運動補 助装置は、使用者の体重を入力する体重入力部を有し、体質推定部は、体重入力 部によって入力された使用者の体重と、インピーダンス測定部の出力とを用いて、使 用者の脂肪量と筋肉量の少なくとも一方を推定することが好ましい。
[0013] また、本発明のさらに好ましい実施形態として、運動補助装置は、使用者の体重お よび身長を入力する身体情報入力部と、身体情報入力部によって入力された使用者 の体重、身長、および体質推定部の出力を用いて、使用者の運動中の単位時間当 たりのエネルギー代謝量、および使用者の単位時間当たりの目標エネルギー代謝量 の一方を算出するエネルギー代謝量演算部とを具備し、制御部は、エネルギー代謝 量演算部の出力を用いて駆動手段を制御する。
[0014] また、足置台に力かる荷重を検出する荷重センサと、荷重センサの出力を用いて使 用者の体重を推定する体重推定部とを運動補助装置に設け、体質推定部は、インピ 一ダンス測定部の出力と体重推定部の出力とを用いて脂肪量と筋肉量の少なくとも 一方を推定することが好ましい。あるいは、支持部材は高さ方向における長さが調節 可能であり、運動補助装置は、支持部材の高さ方向における長さを検出する距離セ ンサと、距離センサの出力を用いて使用者の身長を推定する身長推定部とを具備し 、体質推定部は、インピーダンス測定手段の出力と身長推定部の出力とを用いて脂 肪量と筋肉量の少なくとも一方を推定することも好ましい。これらの場合は、インピー ダンス測定部の出力に加え、使用者に固有の身体情報である体重や身長が加味さ れるので、体質推定部による脂肪量および筋肉量の推定精度をさらに高めることが できる。
[0015] また、使用者の脂肪量と筋肉量の少なくとも一方の変化を記録する記録部と、記録 部に記録された前記変化に基づいて、運動効果を評価する評価部とを運動補助装 置に設け、評価部の出力を用いて制御部が駆動手段を制御することが好ましい。
[0016] また、本発明の運動補助装置の更なる好ましい実施形態として、使用者の生体プロ フィール別に複数の運動プログラムを記憶する記憶部と、使用者の生体プロフィール を入力する入力部とを運動補助装置に設け、制御部は、入力部によって入力された 使用者の生体プロフィールに対応する前記運動プログラムの一つを記憶部から抽出 し、抽出された運動プログラムに基づいて駆動手段を制御する。
[0017] 本発明の運動補助装置の別の好ましい実施形態として、運動補助装置は、さらに 足置台に力かる荷重を検出する荷重センサ、荷重センサの出力を用いて、使用者の 膝関節に作用する力を推定する演算部を具備し、制御部は、演算部によって推定さ れた力が予め設定した範囲内となるように駆動手段 (例えば、支持部材の傾斜角度 の変化速度のような駆動手段を動作させる速度)をリアルタイムで制御することが好ま しい。この場合は、足置台に力かる荷重に基づいて、膝関節に作用する力を推定し、 これを用いて駆動手段を制御するから、使用者の膝に過剰な力が作用しな 、ように 使用者に付与される運動をリアルタイムで監視することができる。特に、推定された力 が上限値を超えた場合に、駆動手段を停止させる構成にしておくことが安全上好まし い。また、膝関節に作用する力を表示手段を介して使用者に表示すれば、使用者に 安心感を与え、使用者がリラックスした状態で適切な運動補助を受けることができる。
[0018] 本発明のさらなる特徴およびそれがもたらす効果は,以下に述べる発明を実施する ための最良の形態力もより明確に理解することができる。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]は、本発明の第 1実施形態に力かる運動補助装置の概略斜視図である。
[図 2]は、同上の運動補助装置のブロック図である。
[図 3] (A)〜 (E)は、運動補助装置の動作説明図である。
[図 4]は、使用者の膝に作用するせん断力を求めるためのリンクモデルを示す図であ る。
[図 5]は、運動補助装置の動作制御を示すフローチャートである。
[図 6] (A)および (B)は、運動補助装置に着座した使用者の姿勢を示す概略図であ る。 [図 7]は、運動補助装置の補助支持体を示す概略図である。
[図 8]は、運動補助装置の表示部の一例を示す概略斜視図である。
[図 9]は、本発明の第 2実施形態に力かる運動補助装置の概略斜視図である。
[図 10]は、同上の運動補助装置のブロック図である。
[図 11] (A)および (B)は、足置台およびグリップにおける電極配置を示す図である。
[図 12]は、本発明の第 3実施形態に力かる運動補助装置の概略斜視図である。
[図 13]は、同上の運動補助装置のブロック図である。
[図 14]は、本発明の第 4実施形態に力かる運動補助装置の概略斜視図である。
[図 15]は、同上の運動補助装置のブロック図である。
発明を実施するための最良の形態
[0020] 以下、本発明の運動補助装置を好ましい実施形態に基づいて詳細に説明する。
<第 1実施形態 >
本実施形態の運動補助装置は、図 1および図 2に示すように、床面に設置される基 台 1と、使用者 Mの臀部を支持する支持部材 2と、使用者の足を載せる一対の足置台 3と、支持部材 2および足置台 3を駆動するための駆動機構 4と、駆動機構 4の制御部 1 0とで主として構成される。尚、図 1中、番号 50は、使用者の生体情報や運動状態を 表示する表示部である。
[0021] 支持部材 2は、ポスト 21と、ポスト 21の上端に設けられ、使用者 Mの臀部を載せるサ ドル 22とで構成される。ポスト 21はその下端で駆動機構 4により基台 1に傾斜可能に保 持される。すなわち、駆動手段であるモータ 41の出力が、駆動機構 4を介して支持部 材 2に伝達され、ポスト 21が垂直姿勢と傾斜姿勢の間で往復揺動運動する。
[0022] 図 1に示すように、使用者 Mが脚を開いてサドル 22に着座した状態で、使用者の大 腿部とサドルを含む面内で支持部材 2を傾動させる。すなわち、支持部材 2が基台 1 に対して傾いた時、膝関節に横方向の力が作用せず、膝関節に対して実質的に屈 伸方向にのみ力が作用するように傾動するのである。本実施形態において、ポスト 21 の長さは、使用者がサドル 22に着座し、足置台 3に足を載せた状態において、使用 者の膝の角度が所定の角度になるように調節可能である。尚、駆動機構 4にポスト 21 を伸縮させる機構を導入しても良い。 [0023] 足置台 3は、基台 1に対して上下方向に移動可能に駆動機構 4を介して保持される 。すなわち、支持部材 2が基台 1に対して傾動しても使用者の膝関節の角度が変化し な 、ように、支持部材 2の基台 1に対する傾斜角度に応じて足置台 3の基台 1に対する 高さ位置が調節される。また、足置台 3は、基台 1に対して傾斜可能に駆動機構 4を介 して保持される。図 1においては、足置台が左右方向に傾斜可能な様子が描かれて いるが、ここでいう"足置台 3の傾斜"には、つまさきと踵を結ぶ前後方向の基台に対 する傾斜の意味も含まれる。例えば、足置台の前後方向における足裏の傾斜角度を 変化させることにより膝関節に作用するせん断力を変化させることができる。さらに、 必要に応じて、足置台 3の上面に直交する軸回りに足置台を回転可能にしてもよ!、。 尚、足置台 3に足を載せる位置は、適宜マークなどによって示されており、足置台 3の 各々には使用者の足力 受ける荷重を検出するための荷重センサ 30が設けられて 、 る。
[0024] 本実施形態においては、基台 1に対する左右の足置台 3の傾斜角度をリアルタイム で調節するため、左右の足置台 3の傾き角度を独立して調節する 2個のモータ 42、 43 が使用されている。また、支持部材 2を傾動させるモータ 41は、足置台 3を上下方向に 移動させるモータとして兼用される。尚、足置台 3は必ずしもモータによって駆動させ る必要はなぐ空気圧により足置台を上下に移動させる蛇腹装置のような構成でもよ い。あるいは、同等の効果が得られるようにパネ係数が設定されたパネ等の弾性部 材によって基台に対して可動に保持される構成としても良い。
[0025] 制御部 10は、主としてマイクロコンピュータで構成され、支持部材 2上の使用者 Mの 自重によって大腿部にかかる負荷が使用者のつま先と大転子の間の相対位置変化 に応じて変化し、前記位置変化が使用者の膝関節の屈伸方向に実質的に制限され 、且つ前記膝関節の角度が略一定に保たれるように支持部材 2の駆動源としてのモ ータ 41、足置台 3の駆動源としてのモータ 42、 43を制御する。本実施形態では、膝関 節の屈伸範囲が伸展位置力も 45度までの範囲になるように支持部材 2の可動範囲が 制限される。
[0026] 本実施形態の運動補助装置は、適正な運動負荷を得るために各モータの回転速 度に関する時系列データが設定、記憶された記憶部 11と、使用者の身長や体重、年 齢、性別などの個人情報を入力するための入力部 12と、足置台 3に設けた荷重セン サ 30の出力に基づいて使用者の膝関節に作用する力を推定する演算部 13をさらに 有し、制御部 10は、演算部 13によって推定された力が予め設定した範囲内となるよう にモータ (41〜43)をリアルタイムで制御する。入力部 12力も入力された情報は、記憶 部 11に収納される。
[0027] 上記した運動補助装置は、図 3 (A)に示すように、やや開脚した状態で使用者の足 を足置台 3に載せるとともに、サドル 22に着座した状態で使用される。足置台 3とシサ ドル 22との位置関係は、使用者の足の長さに応じて、足置台 3の高さ位置と、ポスト 21 の伸縮長さの少なくとも一方を調節することにより決定できる。支持部材 2は、使用者 の重心の移動方向が膝関節の屈伸方向と平行になるように、基台 1に対してポスト 21 が垂直姿勢に立つ位置と前右方向または前左方向において傾斜姿勢となる位置の 間で揺動する。また、この揺動運動中、使用者の膝関節の屈曲角度 Θは実質的に 変化しないように保たれる。すなわち、足置台 3は駆動機構 4により基台 1に対して上 下方向に可動に保持されているので、ポスト 21が略垂直姿勢にある時、図 3 (B)や図 (D)に示す位置に足置台 3が位置し、ポスト 21が傾斜姿勢にある時、図 3 (C)や図 3 ( E)に示すように足置台 3を下方に移動させることで、膝関節の屈曲角度 Θをほぼ一 定に保つことができる。この時、足置台 3は、例えば、図 3 (C)に示すように、駆動源 によって駆動することなく適切なパネ係数を有するばねによって保持されても良いし 、あるいは図 3 (E)に示すように、駆動源によって足置台 3の位置を他動的に変化さ せてもよい。尚、支持部材 2を略垂直姿勢にある状態から左右の一方の足置台 3に向 力つて傾斜させる際には、支持部材 2を揺動 (傾斜)させた側にある足置台 3のみを下 方に移動させる。このようにして、膝関節の屈曲角度 Θを変えることなぐ一方の脚の 大腿部に効率よく負荷を与えることができる。
[0028] 本実施形態の運動補助装置によれば、支持部材 2の揺動方向(つまり、足置台 3に 載せた足の位置と使用者の大転子との相対位置変化方向)が膝関節の屈伸方向に 制限されるとともに、膝関節の屈伸範囲 (角度範囲)も制限されるので、膝関節のねじ れを伴うことがなぐ変形性膝関節症のように関節に痛みがある使用者であっても痛 みの増加や症状の悪ィ匕のような悪影響を生じることなく安心して運動を行える。また、 支持部材 2の傾斜にともなって足置台 3を下方に移動させることから、膝関節の屈曲 角度が変化するのを防ぐことができる。これにより、脚の筋肉を等尺性伸縮に近い状 態で収縮させることが可能になり、膝への負担を増すことなく筋代謝を促進してインシ ュリン抵抗性を改善できる。さらに、支持部材 2と足置台 3がモータによって駆動される ので、使用者は積極的に体を動かす必要がなぐ他動的な運動に追従すれば良い。
[0029] また、本実施形態の運動補助装置は、運動中の使用者の膝に作用するせん断力 をリアルタイムで推定し、それに基づ!/、て支持部材 2及び足置台 3の動作を制御する ことを特徴とする。一例として、図 4に示すように、膝に作用するせん断力を剛体リンク モデルを使用して推定する方法について説明する。尚、せん断力を推定する方法は 、この方法に限定されず、有限要素法解析のような他の方法を用いても良い。
[0030] 図 4中、 "L "は足部に相当する剛体リンクである。 "L "は下腿部に相当する剛体リ
1 2
ンクである。 "L "は大腿部に相当する剛体リンクである。 "P "は足関節に相当する支
3 2
点であり、 "P "は膝関節に相当する支点である。また、 "r "、 "r "および" r "は、それ
3 1 2 3 ぞれ L、 L、および Lの長さを示し、 "m "、 "m "および" m "は、それぞれし、し、およ
1 2 3 1 2 3 1 2 びし 3の質量を示す。これらのリンクの長さ及び質量は、人体解剖学的情報に基づい て使用者の身長及び体重力も設定される。尚、性別、年齢といったその他のノラメ一 タを考慮に入れることで、より精度よく設定することができる。
[0031] また、図 4において、基台 1の上面に対して垂直方向を Y軸方向とし、水平方向を X 軸方向とする。したがって、使用者の膝関節の屈伸運動は XY平面によって定義され る。この座標系において、つま先部、足関節、膝関節および大転子の座標位置をそ れぞれ、(X
1、 y
1 )、(X
2、 y X
2 )、(X
3、 y
3 )、( 4、 y
4 )とする。また、 F
1は、足置台に設けた荷 重センサ 30により検出された荷重 (反力)を示す。 Fは足関節に作用する力であり、 F
2 3 は膝関節に作用する力である。また、角度" Θ "は、リンクしの水平軸に対する傾斜角
3
度である。
[0032] 上記した条件下で、膝関節に作用する前後方向のせん断力 Fs3は、次式(1)によつ て決定される。
Fs3 = F x'cos© + F vsin@ (1)
3 3
F xおよび F yはそれぞれ次式(2)および(3)によって表される。 F x = F x + m · (d2x /dt2) (2)
3 2 2 2
F y = F y— m g + m · (d2y Z dt2) (3)
3 2 2 2 2
さらに、 F xおよび F yは、それぞれ次式 (4)および(5)によって表される。
2 2
F x = F x +m - (d2x /dt2) (4)
2 1 1 1
F y = F y— m g + m · (d y / dt2) (5)
2 1 1 1 1
ここに、 gは重力加速度、 F xおよび F yは荷重センサが検出する荷重の χ方向成分
1 1
及び y方向成分であり、足置台 3の基台 1に対する傾斜角度によって求めることができ る。また、(d2x Zdt2)、 (d2y /dt2) , (d2x Zdt2)、(d2y /dt2)はつま先および足関節
2 2 1 1
の位置の時間変化から求められる。同様にして、膝関節の前後方向に直交する方向 (前額面方向)におけるせん断力や、他の関節におけるせん断力を算出することがで きる。これらの演算は、演算部 13で行なわれる。演算部 13によって求められた膝関節 に作用するせん断力は、後述するように、駆動機構 4の制御に使用される。また、膝 関節に作用するせん断力をディスプレイ 50上に表示してもよい。また、説明を容易に するため、上記では 3つの剛体リンクモデルに基づいて説明した力 人体の実際の解 剖学データに基づいてより詳細な設定を採用すれば、推定精度をさらに高めることが できる。
[0033] また、足関節ゃ大転子の位置は以下のようにして決定することができる。すなわち、 図 3 (C)において、 " φ "は、支持部材 2の傾斜角度であり、 "d"は、支持部材 2の回転 半径であり、 "r"は支持部材 2の回転中心から大転子までの距離である。これより、大 転子の位置 (X, y)は、それぞれ次式によって表される。
[0034] x= r-sin
y= Γ· (1― cos φ )
尚、足関節の位置は、足置台の位置変位を求めることにより得られる。また、足関節 の位置と大転子の位置が算出されれば、膝関節の角度はあら力じめ記憶されている 膝関節角度の計測データに基づいて決定される。さらに、支持部材が傾斜するにつ れて、足置台の位置を下げて膝関節角度を略一定に保つ動作であるため、膝関節 の位置も決定される。
[0035] 次に、上記方法によって推定したせん断力に基づく運動補助装置の制御方法の一 例を図 5を基づいて説明する。使用者の生体情報を入力するための入力部 12に使 用者の体重と身長が入力されると、制御部 10は、予め設定されている基準値でモー タを動作させる。次に、荷重センサ 30により検出した荷重 (W)を読み込み、上述した手 法により膝関節に作用するせん断力 (Fl, F2)を算出する。好ましくは、使用者の臀部 力 支持部材 2に作用する荷重を検出し、それをせん断力の推定に使用すれば、さ らに精度が向上する。
[0036] 荷重センサ 30によって検出された荷重 (W)と推定された膝関節に作用するせん断 力 (Fl, F2)が、それぞれ予め設定された閾値 (Tl、 Τ2)と比較される(Sl)。せん断力と 荷重のどちらか一方でも閾値を超えると、モータの動作速度を落とし、支持部材およ び足置台の位置を初期位置に戻して (S2)、モータの動作を停止する(S3)。これによ り、膝関節に過度な負担が力かるのを未然に防止することができる。
[0037] せん断力と荷重の両方が閾値以下である場合は、前後方向のせん断力 (F1)と左右 方向のせん断力 (F2)がそれぞれ警戒値 (Al、 A2)と比較される(S4、 S5)。本実施形態 においては、それぞれのせん断力に関して、大小 2つの閾値が設定され、大きいほう の閾値 T2は限界値を意味し、小さい方の閾値 Al、 A2はそれぞれ警戒値を意味する 。前後方向のせん断力に関する警戒値 A1と左右方向のせん断力に関する警戒値 A 2は異なる値とする。せん断力が警戒値以上であっても、支持手段及び足置台の動 作を直ちに停止する必要はない。この値は、使用者が膝関節に痛みを感じる可能性 のある値であって、この値を上回る場合は、せん断力が低下するように駆動部を制御 する。例えば、足置台の傾斜や支持部材の長さを変化させたり、支持部材を傾斜さ せる速度を変化させたりして膝に作用する負荷の大きさを減らすことができる。尚、膝 関節に左右方向の力が作用しな 、ように装置を動作させる場合は、左右方向のせん 断力 (F2)を警戒値と比較するステップ S5を省略することができる。
[0038] 前後方向および左右方向のいずれか一方においてせん断力が警戒値を超えてい る場合 (S6、 S7)、足置台 3の角度が変更可能な範囲内であれば、基台 1に対する足 置台 3の傾斜角度を変更する (S8、 S9) 0足置台の傾斜角度を変化させることで、足裏 に作用する荷重の重心位置および荷重の作用方向が変化することになり、これによ つて膝関節に作用するせん断力を変化させることができる。尚、膝関節の左右方向 のせん断力を変化させる場合は、足置台を左右方向に傾斜可能とする構成を採用 すればよい。
[0039] 一方、角度変更ができない場合は、せん断力を軽減するように駆動装置が制御さ れる(S10)する。例えば、せん断力が警戒値に達すると、モータを制御して、つま先よ りも踵の位置が高くなるように足置台 3の基台 1に対する傾斜角度を大きくする。これ により、膝関節に作用するハムストリングスによる引張力を大腿四頭筋による引張力よ りも大きくすることができ、膝関節の前後方向に作用するせん断力を低減することが できる。
[0040] 前後方向のせん断力と左右方向のせん断力が、いずれも警戒値以下である場合 は、荷重センサ 30により検出される荷重を規定の閾値 (T3)と比較する(Sll)。この閾 値 (T3)は、糖尿病などの改善に効果があるとされる程度の負荷が、筋に作用してい るかどうか判断するために設定される。閾値 (T3)以下の場合は、使用者に付与され る負荷が不足しているとみなして、負荷が増加するように駆動機構 4が制御される (S1 2)。一方、荷重センサで検出される荷重が閾値 (T3)以上である時は、適度な運動負 荷が使用者に付与されて 、るとして、現在のモータの動作が継続される。
[0041] 尚、ステップ 10において、足置台 3の角度変更ができない場合のせん断力を低減す るためのその他の方法としては、以下の(1)〜(3)を例示することができる。
(1)支持手段 2と足置台 3の時刻毎の角度変化率が小さくなるように駆動機構を制御 する。要するに、支持部材 2と足置台 3の角度変化速度を低減する。
(2)図 6 (A)に示す体幹に対する大腿部の角度 φ 1や、および図 6 (B)に示す股間 接の開き角度 φ 2を変化させる。角度 φ 1、 φ 2を調節することによって、膝関節への 荷重の力かり方が変化する。具体的には、例えば、支持部材の長さを変化させたり、 足置台 3の基台 1に対する高さ位置を変化させたり、足置台の水平面内での間隔を変 ィ匕させたりすることにより、角度 φ 1および φ 2を変化させることができる。支持部材 2 の長さを短くすると、膝関節の角度が小さくなることでせん断力が小さくなる。また、支 持部材 2が傾動する場合、支持部材が長い場合よりも、使用者の臀部の移動距離が 小さくなる。、したがって、膝関節に作用する力を低減することができる。
(3)図 7に示すように、使用者の下肢を支持ないし牽引する補助支持体 60を用いる。 補助支持部材 60は、支持部材 2に一体に形成され、使用者の足部、下腿部および大 腿部の少なくとも 1箇所を支持ないし牽引する。例えば、内部の空気圧を調節するこ とにより硬さ調節可能であり、支持ないし牽引する場合に硬化させる。
[0042] 図 8に示すように、表示部 50には、モータの制御量や、支持部材 2や足置台 3の動き を模式的に示したり、演算部 13によって推定された使用者の膝関節に作用するせん 断力をグラフで示したり、荷重センサ 30で検出された荷重の時間変化を表示したりす ることができる。また、使用者の運動をガイドする情報を表示してもよい。さらには、通 信手段を介して遠隔地にいる専門家にデータを送信し、表示部を介してアドバイスが 受けられるようにしてもよい。
<第 2実施形態 >
本実施形態の運動補助装置は、図 9および図 10に示すように、床のような設置面 に固定される基台 1と、使用者 Mの臀部を支持する支持部材 2と、使用者の足を載せ る一対の足置台 3と、支持部材 2のサドル 22を基台 1に対して駆動させる駆動機構 4と 、使用者の脂肪量を推定する体質推定部 6と、その推定結果に基づいて駆動機構 4 を制御する制御部 10とで主として構成される。
[0043] 支持部材 2は、基台 1の上面に設けられたポスト 21と、駆動機構 4を収納したボックス 25と、ボックス上部に配置され、使用者の臀部を保持するサドル 22とで構成される。 膝関節の曲げ角度を所定角度 (例えば、 40度)とするため、基台 1に対する足置台 3 の位置およびサドル 22の初期位置(高さ位置)は調節可能である。例えば、サドル 22 の高さ位置の調節にはガスケットスプリングを使用できる。あるいは、自転車のサドル を上下させるのと同じ構成を採用したり、サドル 22をモータで昇降させる構成としたり 、異なる高さのシート部材を複数用意しておき、使用者の体型にあったものを交換可 能に装着するようにしても良 、。
[0044] 足置台 3は、弾性部材 37により基台に対して可動である。あらかじめ大腿部への負 荷と支持部材 2の移動範囲との関係を求め、その関係力 最適な弾性係数を有する 弾性部材が選択される。これにより、足置台 3は、膝関節角度を運動中略一定に保つ ことが可能になる。本実施形態では、足置台 3は、上下に伸縮するパンタグラフ状の 機構とばねを介して上下方向に変位可能に基台 1に支持されている。また、踵からつ ま先に向力つて傾斜する上面を有する。尚、足置台 3の昇降にモータを使用してもよ い。また、足関節角度を調節するため、前後、左右の傾斜角度や、足置台の鉛直方 向を中心とした回転角を変更可能にしてもよい。
[0045] 図 9において、番号 51は、両足置台 3の間に設けられたポールであり、番号 52は、ポ ールの上端において左右方向に延出するハンドル 52である。つまり、ポール 51とハン ドル 51とで略 T字形を構成している。ハンドル 52の両端部には、サドル 22上に着座し た使用者が把持可能な一対のグリップ 54が設けられている。番号 12は、使用者の体 重その他の情報を入力するためのタツチパネル式の入力部であり、使用者が入力し た情報や運動メニューが表示されるディスプレイを具備している。後述するように、グ リップ 54は使用者の体質を推定する時に握られ、運動の実行中においては通常使用 されないが、使用者が高齢者や低体力者である場合は支持部材 2に安全に乗り降り するのに役立つ。
[0046] 駆動機構 4は、サドル 22の駆動源としてのモータを少なくとも 1個備え、サドル 22の 傾斜角度を変化させる。例えば、ギア'クランク機構を導入したり、リンクやカムのよう な機械要素を適宜組み合わせることにより、支持部材 2と各足置台 3を含む面におい て、サドル 22の上面を水平位置と傾斜位置との間で往復運動させることができる。こ れにより、運動方向を膝の屈伸方向に略一致させて膝関節に左右方向の力が作用 するのを防げる。尚、サドル 22の上面の傾斜角度が変化すると、使用者の大腿部に 作用する荷重が変化し、結果的に足置台 3に作用する荷重も増減するので足置台 3 が高さ方向に上下移動することになる。また、サドル 22によって保持された使用者の 臀部と足置台 3上の使用者の足の裏の位置との相対距離が略一定に保たれるので、 膝関節の曲げ角度はほとんど変化しない。この結果、等尺性筋収縮の状態が得られ 、膝関節への負担を軽減することができる。
[0047] 制御部 10は、図 10に示すように、マイクロコンピュータで主として構成され、ドライブ 回路 15を介して駆動機構 4の制御を行う。ドライブ回路 15は、制御部と駆動機構 4の 間のインタフェースであり、制御部の出力を受けてモータに所定の電力を供給する。
[0048] 上記した運動補助装置を使用するにあたって、使用者は足置台 3に足の裏を密着 させるように足を載せるとともに、サドル 22に着座する。この状態で、サドル 22上面の 傾斜角度を変化させることで、使用者の大腿部に作用する負荷の大きさを変化させ る。ここに、基台 1の上面に対してサドル 22の上面が略平行である場合にサドル 22に 作用する荷重を Gll、足置台に作用する荷重を G12、基台 1の上面に対してサドル 22 の上面が傾斜した時に作用する荷重を G21、この時の足置台 3に作用する荷重を G2 2とすると、 GllZG12>G2lZG22の関係が成立する。したがって、サドル 22の傾斜 に基づいて使用者の大腿部に作用する負荷の大きさは変化する。例えば、サドル 22 が大きく傾くほど、使用者は起立姿勢に近づき、使用者の自重により大腿部に作用 する負荷は大きくなる。
[0049] さて、本実施形態の最大の特徴は、体質推定部 6によって推定された使用者の脂 肪量を用いて駆動源を制御する点にある。すなわち、本運動補助装置は、図 11 (A) に示すように各足置台 3上に配置される一対の第 1電極 (60, 62)と、図 11 (B)に示す ようにグリップ 54上に設けられる二対の第 2電極 (61, 63)と、使用者が足置台 3に足を 載せ、グリップ 54を握っている状態で、第 1電極の一方 (60)と第 2電極の一方 (61)と によって提供される信号電極間に高周波電流を流すと共に、第 1電極の他方 (62)と 第 2電極の他方 (63)とで構成される測定電極間の電位差を検出して使用者の生体ィ ンピーダンスを測定するインピーダンス測定部 65とを具備する。上記体質推定部 6は 、インピーダンス測定部 65の出力を用いて、使用者の脂肪量を推定する。推定され た使用者の脂肪量は、入力部 12のディスプレイ上に表示されることが好ましい。
[0050] 尚、生体のインピーダンスを測定して使用者の体脂肪率を求めること自体はすでに 従来力 行なわれている。簡単に言えば、体内の脂肪が他の部位よりも水分含有量 が少ないので、体内の脂肪量が多いほど、インピーダンスは大きくなる。この原理を 利用して体内の脂肪量を推定するのである。複数の電極対を使用してインピーダン スを測定する場合は、各電極対間に通電される高周波電流の周波数を互いに異な る周波数としておくことが好ましい。例えば、両手間のインピーダンスと両足間のイン ピーダンスと手足間のインピーダンスを求めれば、手足間のインピーダンスから両手 間および両足間のインピーダンスを減算することによって、胴体部のインピーダンスを 求めることができる。インピーダンスは脂肪量と相関関係を有するので、これにより月同 体部の体脂肪量を推定することができる。また、体脂肪量が少なければ、反対に筋肉 量が多いと推定されることから、手足間で測定した体脂肪量と体重とをパラメータとし て筋肉量を推定してもよい。
[0051] 脂肪量や筋肉量を精度よく推定するため、生体インピーダンスにくわえて、使用者 の体重、身長、年齢、性別のうち少なくとも体重が身体的特徴量として使用される。本 実施形態では、入力部 12を介して使用者が体重を入力することができる。また、身長 をパラメータとして使用すればさらに脂肪量や筋肉量の推定精度が向上する。制御 部 10は、推定された使用者の筋肉量や脂肪量に基づいて、各使用者に適切な運動 量を設定して駆動機構 4を制御する。
<第 3実施形態 >
本実施形態の運動補助装置は、図 12および図 13に示すように、使用者自身が入 力部 12から体重や身長を入力する代わりに、体重推定部 70と身長推定部 72とで構成 される体質推定部 6を有する点と、使用者の単位時間当たりの目標エネルギー代謝 量を算出するエネルギー代謝量演算部 16とを具備し、制御部 10は、エネルギー代謝 量演算部 16の出力を用いて駆動機構 4を制御する点に特徴がある。したがって、そ の他の構成については実質的に第 2実施形態と同じであるので、重複する説明を省 略する。
[0052] 体重推定部 70は、各足置台 3に設けられた荷重センサ 30の出力に基づいて使用者 の体重を算出する。荷重センサ 30としては、例えば、圧電素子を備えるロードセルや 、スプリングの引張量を差動トランスで検出する装置を使用できる。使用者は、サドル 22に着座する前に足置台 3上に載ると、足置台 3の荷重センサ 30によって検出した荷 重の合計を使用者の体重として検出する。尚、足置台 3上に起立姿勢をとる代わりに 、着座姿勢で使用者の体重を推定することも可能である。その場合は、足置台 3に加 えてサドル 22にも荷重センサを設けるようにすれば良い。一対の足置台 3によって検 出された荷重とサドル 22の荷重センサによって検出された荷重の合計値が使用者の 体重として決定される。
[0053] サドル 22の高さ位置は、使用者の膝関節の曲げ角度を所定角度に保っため調節 可能になっているので、距離センサ 32によってサドル 22の高さ位置(支持部材 2の長 さ)を計測できる。サドル 22の高さ、膝関節角度および足置台 3との位置関係に基づ いて身長推定部 72は使用者の身長を推定する。尚、身長の代わりに使用者の脚長 を推定してもよい。
[0054] エネルギー代謝量演算部 16は、使用者の体重と、体質推定部 6の出力を用いて、 使用者の単位時間当たりの目標エネルギー代謝量を算出する。使用者に提供され る運動量は、ブドウ糖の消費量などのエネルギー代謝量として求められる。使用者の 運動中の姿勢はほぼ決まっているので、サドル 22の動作速度と使用者の体重とによ つて脚部に作用する荷重を推定することが可能になる。脚部の筋肉量は、第 2実施 形態と同様にして、体重推定部 70によって提供される使用者の体重とインピーダンス 測定部の出力とを用いて体質推定部 6で推定される。あるいは、身長推定部 72によつ て提供される使用者の身長とインピーダンス測定部の出力とを用いて脚部の筋肉量 を推定してもよい。したがって、脚部に作用する荷重と、脚部の筋肉量とを用いて単 位時間当たりのブドウ糖の消費量などのエネルギー代謝量を求めることができる。尚 、目標エネルギー代謝量の代わりに、運動中の使用者のエネルギー代謝量を算出し ても良い。実際には、エネルギー代謝量演算部 16で算出したエネルギー代謝量と、 体質推定部 6で推定した筋肉量と、体重推定部 70で求めた使用者の体重とを用いて 、サドル 22の動作速度を決定することが好ましい。この場合、筋肉量の代わりに、脂 肪量、あるいは脂肪量と筋肉量の両方を使用してもよい。
<第 4実施形態 >
本実施形態の運動補助装置は、図 14および図 15に示すように、入力部 12から入 力された使用者に関する生体プロフィールに基づいて使用者に負荷される運動量を より適切に決定する構成を採用した点に特徴がある。したがって、その他の構成につ いては実質的に第 3実施形態と同じであるので、重複する説明を省略する。
[0055] 本実施形態の運動補助装置には、メニュー記憶部 80が設けられており、標準的な 運動メニューが生体プロフィール別に複数格納されている。入力部 12を介して入力さ れた使用者の生体プロフィールに基づいて推奨される運動メニューがメニュー記憶 部 80力 読み出され制御部 10により実行される。
[0056] ここに、生体プロフィールとは、使用者の体重、身長、年齢、性別、疾患の有無、疾 患の種類、心肺能力、血圧、心拍のような体調パラメータ、運動歴などを含む。例え ば、血圧が高いと、負荷を軽減して運動時間を長くするような運動メニューが好ましい 。従って、例えば、血圧を入力すれば、低血圧、正常血圧、高血圧などの分類が行 なわれ、メニュー記憶部 80に照合して最適な運動メニューが抽出されるように構成さ れる。このように、使用者に固有のデータを入力することにより、より適切な運動メ-ュ 一を使用者に提供することができる。
[0057] 本運動補助装置は、使用者ごとに脂肪量や筋肉量の変化について履歴を記憶す る履歴記録部 90と、履歴記録部に記録された履歴に基づいて、運動メニューを補正 する評価 92とがさらに設けられている。運動毎に脂肪量や筋肉量が推定されるので、 その記憶日時と対応させてこれらの情報を記憶しておく。例えば、ある一定期間の始 点と終点の脂肪量の差を求め、脂肪量の差が規定した目標値よりも小さい時は、評 価部 92が 1回の運動量を増加させるように運動メニューを補正する。脂肪量の代わり に、筋肉量や、脂肪量と筋肉量の両方を用いても良い。運動量は、シート部の動作 速度と動作時間の積であるので、これらの少なくとも一方を変化させることで運動メ- ユーを補正できる。また、使用者が筋肉を増やすための運動を欲している場合や、推 定した筋肉量が目的値に到達していない場合は、負荷を高めるように運動メニューを 補正する。メニュー記憶部 80と履歴記録部 90とは一つの記憶装置によって実現して もよい。また、脂肪量や筋肉量の変化を入力部 12に隣接して設けた表示部 50上に表 示すれば、使用者の運動に取り組む意欲を高めることができて好ましい。
産業上の利用可能性
[0058] 上記のように、本発明の運動補助装置によれば、大腿部の筋収縮を伴う他動的な 運動刺激を、筋力の低下した使用者や膝痛を有する糖尿病かつ変形膝関節症患者 に、膝に負担をかけることなく効果的に提供することができる。
[0059] また、使用者の筋肉量および脂肪量の少なくとも一方を計測し、これに基づいて各 使用者に適した運動速度や運動時間を設定する場合は、所望の効果を得るのに適 切な運動量を信頼性良く使用者に提供することができる。さらに、使用者の膝関節に 作用する力 (せん断力)を推定し、推定した力が予め設定した範囲内となるように駆 動機構をリアルタイムで制御する場合は、使用者の膝に過剰な力が作用するのを防 止して、運動補助置の安全性を高めることができる。 このように、本発明は、糖尿病患者のような膝に疾患を有する使用者の脚部に適切 な運動刺激を安全に提供できることから、運動補助装置のさらなる利用の拡大を促 すものとして期待される。

Claims

請求の範囲
[1] 以下の構成を含む運動補助装置:
基台;
基台に対して可動で、使用者の臀部を支持する支持部材;
基台に対して可動の足置台;
前記支持部材および足置台の少なくとも一方を駆動する駆動手段;
前記支持部材上の使用者の自重によって大腿部に力かる負荷が使用者のつま先と 大転子の間の相対位置変化に応じて変化し、前記位置変化が使用者の膝関節の屈 伸方向に許容され、且つ前記膝関節の角度が略一定に保たれるように駆動手段を 制御する制御部。
[2] 請求項 1に記載の運動補助装置は、さらに使用者の脂肪量と筋肉量の少なくとも一 方を推定する体質推定部を含み、上記制御部は、前記体質推定部の出力を用いて 駆動手段を制御する。
[3] 請求項 2に記載の運動補助装置は、さらに使用者が把持可能なグリップと、足置台 上に配置される一対の第 1電極と、グリップ上に設けられる一対の第 2電極と、使用者 が足置台に足を載せ、グリップを握っている状態で、前記第 1電極の一方と第 2電極 の一方との間に高周波電流を流すと共に、前記第 1電極の他方と第 2電極の他方と の間の電位差を検出して使用者の生体インピーダンスを測定するインピーダンス測 定部とを具備し、上記体質推定部は、前記インピーダンス測定部の出力を用いて、 使用者の脂肪量と筋肉量の少なくとも一方を推定する。
[4] 請求項 3に記載の運動補助装置は、さらに使用者の体重を入力する体重入力部を 有し、上記体質推定部は、前記体重入力部によって入力された使用者の体重と、上 記インピーダンス測定部の出力とを用いて、使用者の脂肪量と筋肉量の少なくとも一 方を推定する。
[5] 請求項 3に記載の運動補助装置は、さらに使用者の体重および身長を入力する身 体情報入力部と、前記身体情報入力部によって入力された使用者の体重、身長、お よび上記体質推定部の出力を用 、て、使用者の運動中の単位時間当たりのエネル ギー代謝量、および使用者の単位時間当たりの目標エネルギー代謝量の一方を算 出するエネルギー代謝量演算部とを具備し、上記制御部は、前記エネルギー代謝量 演算部の出力を用いて駆動手段を制御する。
[6] 請求項 3に記載の運動補助装置は、さらに足置台に力かる荷重を検出する荷重セン サと、前記荷重センサの出力を用いて使用者の体重を推定する体重推定部とを具備 し、上記体質推定部は、前記インピーダンス測定部の出力と前記体重推定部の出力 とを用いて上記脂肪量と筋肉量の少なくとも一方を推定する。
[7] 請求項 3に記載の運動補助装置において、上記支持部材は高さ方向の長さが調節 可能であり、運動補助装置は、上記支持部材の高さ方向の長さを検出する距離セン サと、前記距離センサの出力を用いて使用者の身長を推定する身長推定部とを具備 し、上記体質推定部は、前記インピーダンス測定手段の出力と前記身長推定部の出 力とを用!ヽて上記脂肪量と筋肉量の少なくとも一方を推定する。
[8] 請求項 3に記載の運動補助装置は、さらに使用者の脂肪量と筋肉量の少なくとも一 方の変化を記録する記録部と、前記記録部に記録された変化に基づいて、運動効 果を評価する評価部とを含み、上記制御部は、前記評価部の出力を用いて駆動手 段を制御する。
[9] 請求項 1に記載の運動補助装置は、さらに使用者の生体プロフィール別に複数の運 動プログラムを記憶する記憶部と、使用者の生体プロフィールを入力する入力部とを 含み、上記制御部は、入力部によって入力された使用者の生体プロフィールに対応 する前記複数の運動プログラムの一つを記憶部力 抽出し、抽出された運動プロダラ ムに基づいて駆動手段を制御する。
[10] 請求項 1に記載の運動補助装置において、上記駆動手段は、支持部材のみを駆動 する。
[11] 請求項 1に記載の運動補助装置において、上記駆動手段は、支持部材および足置 台を連動して駆動する。
[12] 請求項 1に記載の運動補助装置は、足置台に力かる荷重を検出する荷重センサと、 前記荷重センサの出力を用いて、使用者の膝関節に作用する力を推定する演算部 とをさらに含み、上記制御部は、前記演算部によって推定された力が予め設定した 範囲内となるように駆動手段をリアルタイムで制御する。
[13] 請求項 12に記載の運動補助装置において、上記制御部は、演算部によって推定さ れた力が予め設定した上限値を越えた時、駆動手段を停止する。
[14] 請求項 12に記載の運動補助装置において、上記制御部は、演算部によって推定さ れた力が上記範囲内となるように駆動手段を動作させる速度を制御する。
[15] 請求項 12に記載の運動補助装置は、さらに上記演算部によって推定された力を使 用者に表示する表示手段を含む。
PCT/JP2005/013369 2004-07-27 2005-07-21 運動補助装置 WO2006011408A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/658,351 US7942783B2 (en) 2004-07-27 2005-07-21 Exercise aid device
EP05766428A EP1779904A4 (en) 2004-07-27 2005-07-21 TRAINING SUPPORT DEVICE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004219323A JP4617755B2 (ja) 2004-07-27 2004-07-27 運動補助装置
JP2004-219323 2004-07-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006011408A1 true WO2006011408A1 (ja) 2006-02-02

Family

ID=35786158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/013369 WO2006011408A1 (ja) 2004-07-27 2005-07-21 運動補助装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7942783B2 (ja)
EP (1) EP1779904A4 (ja)
JP (1) JP4617755B2 (ja)
KR (1) KR100791584B1 (ja)
CN (1) CN100542637C (ja)
TW (1) TWI281856B (ja)
WO (1) WO2006011408A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102058959A (zh) * 2010-02-26 2011-05-18 张贵师 健身椅
CN102309395A (zh) * 2006-09-25 2012-01-11 松下电工株式会社 被动式运动辅助装置
CN101657174B (zh) * 2007-04-25 2012-08-29 松下电器产业株式会社 运动辅助装置
CN103961240A (zh) * 2014-05-16 2014-08-06 哈尔滨工程大学 踝足康复训练装置及平衡训练系统

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4022632B1 (ja) * 2006-05-12 2007-12-19 国立大学法人 大分大学 下肢ストレッチ装置
JP4735461B2 (ja) * 2006-07-26 2011-07-27 パナソニック電工株式会社 膝痛緩和装置
US20080119337A1 (en) * 2006-10-20 2008-05-22 Wilkins Larry C Exercise device with features for simultaneously working out the upper and lower body
US20100075813A1 (en) * 2006-12-25 2010-03-25 Kazuhiro Ochi Exercise assisting device
JP2008264320A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 運動補助装置
KR100841177B1 (ko) * 2007-05-04 2008-06-24 경상대학교산학협력단 상지 연동형 보행 재활로봇
JP5032883B2 (ja) * 2007-05-14 2012-09-26 パナソニック株式会社 運動補助装置
JP4900196B2 (ja) * 2007-10-26 2012-03-21 パナソニック電工株式会社 他動運動機器
JP5054484B2 (ja) * 2007-10-31 2012-10-24 パナソニック株式会社 運動補助装置
EP2213272A1 (en) 2007-10-26 2010-08-04 Panasonic Electric Works Co., Ltd Passive exercise machine
US8083650B2 (en) * 2007-12-25 2011-12-27 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Exercise assisting device
JP2009153612A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 他動運動装置
EP2263761A1 (en) * 2008-03-31 2010-12-22 Panasonic Electric Works Co., Ltd Exercise apparatus
KR20100132524A (ko) * 2008-03-31 2010-12-17 파나소닉 전공 주식회사 운동기기
US20110021330A1 (en) * 2008-03-31 2011-01-27 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Exercise aiding apparatus
KR20100132523A (ko) * 2008-03-31 2010-12-17 파나소닉 전공 주식회사 운동 장치
JP2010004954A (ja) 2008-06-24 2010-01-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 他動訓練装置の移動条件評価方法およびその移動条件評価システム
US9272186B2 (en) * 2008-08-22 2016-03-01 Alton Reich Remote adaptive motor resistance training exercise apparatus and method of use thereof
US9144709B2 (en) 2008-08-22 2015-09-29 Alton Reich Adaptive motor resistance video game exercise apparatus and method of use thereof
TWI384376B (zh) * 2008-09-09 2013-02-01 Univ Nat Chunghsing 最少能量消耗之人體動作編輯方法
JP2010172377A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 運動装置
WO2010150352A1 (ja) * 2009-06-23 2010-12-29 パナソニック電工株式会社 他動訓練装置の支持台用動作条件に関連するシミュレーション方法とシステム
TWI400063B (zh) * 2011-03-04 2013-07-01 Univ Chang Gung Body fitness testing equipment and methods for measuring degradation indicators
CN102204862B (zh) * 2011-06-07 2014-06-11 冯晓明 一种截瘫患者康复训练机器人
KR101288507B1 (ko) * 2011-09-16 2013-07-26 김영기 척추 운동 장치
CN102631276B (zh) * 2011-12-31 2015-04-15 中国科学院深圳先进技术研究院 康复训练机器人中的交互系统
JP2014068659A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Panasonic Corp 運動補助装置
CN104884133B (zh) 2013-03-14 2018-02-23 艾肯运动与健康公司 具有飞轮的力量训练设备
CN103736255B (zh) * 2013-09-22 2016-11-09 国家康复辅具研究中心 下肢潜能开发训练用的循经导络导引反馈康复训练系统
US9468807B1 (en) * 2013-10-11 2016-10-18 Fit Intuition, LLC Systems, applications, and methods for exercise workout generation
TWI503147B (zh) * 2013-12-20 2015-10-11 Dyaco Int Inc 可計算座椅高度及/或曲柄長度的運動裝置及方法
US10433612B2 (en) 2014-03-10 2019-10-08 Icon Health & Fitness, Inc. Pressure sensor to quantify work
US9550091B2 (en) * 2014-04-25 2017-01-24 Hoofcase, LLC System and method for capturing exercise data
US10258828B2 (en) 2015-01-16 2019-04-16 Icon Health & Fitness, Inc. Controls for an exercise device
JP2017000454A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 セイコーエプソン株式会社 運動指導システム、指導内容生成方法、運動指導装置及び指導内容生成装置
CN105147435B (zh) * 2015-08-13 2017-05-31 刘岩 一种偏瘫病人监测矫正装置
US10953305B2 (en) 2015-08-26 2021-03-23 Icon Health & Fitness, Inc. Strength exercise mechanisms
US10561894B2 (en) 2016-03-18 2020-02-18 Icon Health & Fitness, Inc. Treadmill with removable supports
US10493349B2 (en) 2016-03-18 2019-12-03 Icon Health & Fitness, Inc. Display on exercise device
US10272317B2 (en) 2016-03-18 2019-04-30 Icon Health & Fitness, Inc. Lighted pace feature in a treadmill
US10625137B2 (en) 2016-03-18 2020-04-21 Icon Health & Fitness, Inc. Coordinated displays in an exercise device
JP6770831B2 (ja) * 2016-06-03 2020-10-21 ファミリーイナダ株式会社 マッサージ機を備えた施療システム
US10471299B2 (en) 2016-07-01 2019-11-12 Icon Health & Fitness, Inc. Systems and methods for cooling internal exercise equipment components
US10441844B2 (en) 2016-07-01 2019-10-15 Icon Health & Fitness, Inc. Cooling systems and methods for exercise equipment
US10500473B2 (en) 2016-10-10 2019-12-10 Icon Health & Fitness, Inc. Console positioning
US10376736B2 (en) 2016-10-12 2019-08-13 Icon Health & Fitness, Inc. Cooling an exercise device during a dive motor runway condition
TWI646997B (zh) * 2016-11-01 2019-01-11 美商愛康運動與健康公司 用於控制台定位的距離感測器
US10661114B2 (en) 2016-11-01 2020-05-26 Icon Health & Fitness, Inc. Body weight lift mechanism on treadmill
TWI680782B (zh) 2016-12-05 2020-01-01 美商愛康運動與健康公司 於操作期間抵銷跑步機的平台之重量
JP6276439B1 (ja) * 2017-02-22 2018-02-07 株式会社Mkr−J 膝関節刺激装置
CN107137098B (zh) * 2017-04-27 2020-02-21 山西师范大学 一种兔跳跃固定测力装置
JP6941817B2 (ja) * 2017-07-10 2021-09-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 アシスト装置及びアシスト装置の作動方法
TWI782424B (zh) 2017-08-16 2022-11-01 美商愛康有限公司 用於抗馬達中之軸向衝擊載荷的系統
JP6846535B2 (ja) * 2017-11-08 2021-03-24 本田技研工業株式会社 移動運動支援装置
US10729965B2 (en) 2017-12-22 2020-08-04 Icon Health & Fitness, Inc. Audible belt guide in a treadmill
JP2021007480A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 トヨタ自動車株式会社 装具データ提供システム
US11282608B2 (en) 2019-10-03 2022-03-22 Rom Technologies, Inc. Method and system for using artificial intelligence and machine learning to provide recommendations to a healthcare provider in or near real-time during a telemedicine session
US11515021B2 (en) 2019-10-03 2022-11-29 Rom Technologies, Inc. Method and system to analytically optimize telehealth practice-based billing processes and revenue while enabling regulatory compliance
US11826613B2 (en) * 2019-10-21 2023-11-28 Rom Technologies, Inc. Persuasive motivation for orthopedic treatment
CN115955937A (zh) 2020-06-26 2023-04-11 罗姆科技股份有限公司 用于锚固电子装置并测量关节角度的系统、方法和设备
CN113876316B (zh) * 2021-09-16 2023-10-10 河南翔宇医疗设备股份有限公司 下肢屈伸活动异常检测系统、方法、装置、设备及介质
JP7586054B2 (ja) * 2021-11-11 2024-11-19 トヨタ自動車株式会社 使用条件提案システム、使用条件提案方法、及び、プログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05317456A (ja) * 1991-07-30 1993-12-03 Konbi Kk ステップ式トレーニングマシン
JPH08308820A (ja) * 1994-09-07 1996-11-26 Omron Corp 運動量測定装置
JPH11128197A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 A & D Co Ltd 体脂肪計付体重計
JPH11155836A (ja) 1997-09-25 1999-06-15 Matsushita Electric Works Ltd 運動分析方法および運動補助装置
WO1999052602A1 (fr) * 1998-04-09 1999-10-21 Hiroshi Kasuga Appareil assis pour exercices d'assouplissement des membres inferieurs
JP2000041966A (ja) * 1998-05-25 2000-02-15 Tanita Corp 身長測定装置付き体脂肪計
JP3086029U (ja) * 2001-11-14 2002-05-31 正次 郭 着座式ステップマシン
WO2002047548A1 (en) * 2000-12-14 2002-06-20 Art Haven 9 Co., Ltd. Body impedance measuring instrument
JP2003339671A (ja) * 2002-05-24 2003-12-02 Biospace Co Ltd 身体の姿勢バランスを測定する機能を有する体重計

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4988300A (en) * 1988-12-15 1991-01-29 Meitec Corporation Riding simulator
JPH0386029U (ja) * 1989-12-19 1991-08-30
JP2720599B2 (ja) 1990-11-28 1998-03-04 三菱マテリアル株式会社 健康管理システム
US6833516B2 (en) * 1995-06-07 2004-12-21 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus and method for controlling a vehicular component
US5419752A (en) * 1993-05-07 1995-05-30 Jockey Cycle, Inc. Muscle exercise apparatus for the physically disabled
FR2709067B1 (fr) * 1993-08-17 1995-11-03 Sellier Bruno Dispositif générateur de couple, application à un appareil d'exercice physique et variateur de commande d'un moteur correspondant.
JP3446088B2 (ja) 1994-04-22 2003-09-16 松下電器産業株式会社 運動量計測管理装置
EP1302162A3 (en) 1994-09-07 2004-05-26 Omron Healthcare Co., Ltd. Exercise amount measuring device capable of displaying the amount of exercise to be performed further
JP2000342644A (ja) 1999-06-09 2000-12-12 Ya Man Ltd マッサージチェア
US6602168B2 (en) * 2000-03-08 2003-08-05 John H. Duke Flexion extension exerciser
ATE336286T1 (de) * 2000-06-07 2006-09-15 Matsushita Electric Works Ltd Vorrichtung zum trainieren des gleichgewichts
JP2002113127A (ja) 2000-10-05 2002-04-16 Ya Man Ltd 定置式自転車
JP2002200193A (ja) * 2000-12-27 2002-07-16 Isamu Kawahito 足腰の屈伸トレーニングする際の補助装置。
JP2002303545A (ja) 2001-04-03 2002-10-18 Ya Man Ltd 身体管理システム、体重計
JP2003019055A (ja) * 2001-07-11 2003-01-21 Komura Seisakusho:Kk 昇降椅子
JP2003062020A (ja) * 2001-08-27 2003-03-04 Yaskawa Electric Corp 歩行機能回復用肢体駆動装置
JP2003070858A (ja) * 2001-08-31 2003-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 椅子型マッサージ機
US20030045402A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-06 Pyle Gerald T. Exercise device
US20030204412A1 (en) * 2002-04-29 2003-10-30 John Brier Apparatus and method for providing on-line customized nutrition, fitness, and lifestyle plans based upon a user profile and goals
US7402142B2 (en) * 2002-09-23 2008-07-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method and processor for obtaining moments and torques in a biped walking system
JP2004329412A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Tanita Corp 体組成測定装置
JP4148120B2 (ja) 2003-05-21 2008-09-10 松下電工株式会社 運動補助装置
JP4325272B2 (ja) 2003-05-21 2009-09-02 パナソニック電工株式会社 運動補助装置の動作決定装置、運動補助装置の動作決定方法、運動補助装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05317456A (ja) * 1991-07-30 1993-12-03 Konbi Kk ステップ式トレーニングマシン
JPH08308820A (ja) * 1994-09-07 1996-11-26 Omron Corp 運動量測定装置
JPH11155836A (ja) 1997-09-25 1999-06-15 Matsushita Electric Works Ltd 運動分析方法および運動補助装置
JPH11128197A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 A & D Co Ltd 体脂肪計付体重計
WO1999052602A1 (fr) * 1998-04-09 1999-10-21 Hiroshi Kasuga Appareil assis pour exercices d'assouplissement des membres inferieurs
JP2000041966A (ja) * 1998-05-25 2000-02-15 Tanita Corp 身長測定装置付き体脂肪計
WO2002047548A1 (en) * 2000-12-14 2002-06-20 Art Haven 9 Co., Ltd. Body impedance measuring instrument
JP3086029U (ja) * 2001-11-14 2002-05-31 正次 郭 着座式ステップマシン
JP2003339671A (ja) * 2002-05-24 2003-12-02 Biospace Co Ltd 身体の姿勢バランスを測定する機能を有する体重計

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1779904A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102309395A (zh) * 2006-09-25 2012-01-11 松下电工株式会社 被动式运动辅助装置
CN101657174B (zh) * 2007-04-25 2012-08-29 松下电器产业株式会社 运动辅助装置
CN102058959A (zh) * 2010-02-26 2011-05-18 张贵师 健身椅
CN103961240A (zh) * 2014-05-16 2014-08-06 哈尔滨工程大学 踝足康复训练装置及平衡训练系统
CN103961240B (zh) * 2014-05-16 2016-09-14 哈尔滨工程大学 踝足康复训练装置及平衡训练系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN100542637C (zh) 2009-09-23
US7942783B2 (en) 2011-05-17
TWI281856B (en) 2007-06-01
KR20070039965A (ko) 2007-04-13
JP2006034640A (ja) 2006-02-09
EP1779904A1 (en) 2007-05-02
TW200605846A (en) 2006-02-16
EP1779904A4 (en) 2010-01-27
CN101022855A (zh) 2007-08-22
US20080312040A1 (en) 2008-12-18
JP4617755B2 (ja) 2011-01-26
KR100791584B1 (ko) 2008-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006011408A1 (ja) 運動補助装置
KR101221046B1 (ko) 지능형 외골격 로봇기반의 일상생활 보조 및 재활훈련 시스템
JP5117726B2 (ja) リハビリテーション並びにトレーニングのための方法及び器械
JP5149940B2 (ja) 脚部トレーニング装置
US6666831B1 (en) Method, apparatus and system for automation of body weight support training (bwst) of biped locomotion over a treadmill using a programmable stepper device (psd) operating like an exoskeleton drive system from a fixed base
US6796926B2 (en) Mechanism for manipulating and measuring legs during stepping
JP4148120B2 (ja) 運動補助装置
KR101936715B1 (ko) 곡선운동이 가능한 하지 재활운동장치
JP4071979B2 (ja) 立位型身体組成測定装置
KR101937352B1 (ko) 하지 재활운동장치
WO2021048847A1 (en) Dynamic proactive system and method to support and change sitting positions and postures
KR101739686B1 (ko) 척추 측만 교정을 위한 능동형 운동장치
Shiraishi et al. Development of sit-to-stand and stand-to-sit training system for hemiplegie patients
JP4517938B2 (ja) 運動補助装置
JP4393360B2 (ja) 筋力測定装置
Ikeuchi et al. The development of gait training system for computer-aided rehabilitation
JP5179164B2 (ja) 運動補助装置
CN221266599U (zh) 神经护理用腿部屈髋自助锻炼装置
HK1104491A (en) Exercise aid device
JP2024065996A (ja) 動作機能向上装置および動作機能向上方法
KR20240077934A (ko) 원호운동이 가능한 재활훈련장치
KR20100136511A (ko) 운동 보조 장치
Sakaki et al. Rehabilitation robot in primary walking pattern training for SCI patient: Training robot for home-use based on the experiments of the hospital-use type

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11658351

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005766428

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077004424

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580031272.7

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005766428

Country of ref document: EP