[go: up one dir, main page]

WO2004043471A1 - 鎮痒剤 - Google Patents

鎮痒剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2004043471A1
WO2004043471A1 PCT/JP2003/014446 JP0314446W WO2004043471A1 WO 2004043471 A1 WO2004043471 A1 WO 2004043471A1 JP 0314446 W JP0314446 W JP 0314446W WO 2004043471 A1 WO2004043471 A1 WO 2004043471A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
optionally substituted
substituted
hydroxyl
alkyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014446
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Fumie Sato
Iwao Arai
Norikazu Takano
Tohru Tanami
Makoto Yagi
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Taisho Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to JP2004551230A priority Critical patent/JP4477504B2/ja
Priority to AU2003301900A priority patent/AU2003301900A1/en
Publication of WO2004043471A1 publication Critical patent/WO2004043471A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • A61K31/558Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having heterocyclic rings containing oxygen as the only ring hetero atom, e.g. thromboxanes
    • A61K31/5585Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having heterocyclic rings containing oxygen as the only ring hetero atom, e.g. thromboxanes having five-membered rings containing oxygen as the only ring hetero atom, e.g. prostacyclin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • A61K31/5575Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having a cyclopentane, e.g. prostaglandin E2, prostaglandin F2-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • A61K31/559Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having heterocyclic rings containing hetero atoms other than oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof

Definitions

  • the present invention relates to an agent for preventing or treating pruritic symptoms (hereinafter, also referred to as an antipruritic), and particularly to an antipruritic agent which is effective in relieving pruritus caused by atopic symptoms.
  • an antipruritic an agent for preventing or treating pruritic symptoms
  • an antipruritic agent which is effective in relieving pruritus caused by atopic symptoms.
  • drugs such as topical steroids, immunosuppressants, antihistamines, and antiallergic drugs have been used for pruritic symptoms.
  • steroids and immunosuppressants has been limited due to the side effects of long-term use, and antihistamines and antiallergic agents have not been sufficiently satisfactory in terms of therapeutic effect.
  • antipruritic agents was based on the administration of itch-inducing substances such as histamine and serotonin into the skin of animals to measure the pruritic behavior.In recent years, the onset of pruritus due to pruritic symptoms such as atopic dermatitis has been observed. However, it has been reported that the reaction is not simply due to histamine etc. released from mast cells (J. Dermatological Science 25, 20-28,
  • An object of the present invention is to provide a novel drug for preventing or treating pruritic symptoms, in particular, a drug for preventing and treating atopic diseases.
  • the present inventors have studied using the evaluation method described below to achieve the above object. As a result, it was found that certain prostaglandins have few side effects and have an antipruritic effect, especially pruritus associated with atopic symptoms. And found that the present invention was effectively suppressed, and completed the present invention.
  • X represents a hydrogen atom, a methylene group, a hydroxyl group, an oxo group, an optionally substituted d- 5 alkoxy group or —S (0) nl Rs,
  • is an ethylene group, an optionally substituted vinylene group, an ethynylene group or
  • Ri represents a hydrogen atom, a hydroxyl group or substituted with may be d- alkoxy group
  • R2 is an alkyl group optionally d-io be substituted, an optionally substituted C 2 - 10 of an alkenyl group, substituted which may be C 2 - 10 alkynyl group, one (CH 2) wQ or formula
  • R3 represents a hydrogen atom or an optionally substituted d.5 alkyl group
  • R3 forms a cycloalkyl group optionally Cs-io be connexion substitutions with R 2 and adjacent carbon atoms,
  • R represents a hydroxyl group or an optionally substituted d- 5 alkoxy group
  • R5 is a hydroxyl group, an optionally substituted dw alkoxy group, optionally substituted C 2 - 10 Arukeniruokishi group, optionally substituted C 2 - 10 Arukiniruokishi group, optionally substituted C 3 - 10 A cycloalkyloxy group, an optionally substituted aryloxy group, an optionally substituted aryl group, an optionally substituted d-10 alkyl group,
  • Each R6a and RSb is alkyl of Cno optionally substituted, optionally substituted C 2 - alkenyl group 1 (), optionally substituted C 2 - 10 alkynyl group may be substitution C 3 _ 10 represents a cycloalkyl group or 1 (CH 2 ) w ′ —Q, R 7 represents an optionally substituted C ⁇ o alkyl group or an optionally substituted aryl group,
  • R8 represents an optionally substituted d. 5 alkyl group
  • R9 is alkyl group optionally Cno be substituted, an optionally substituted C 2 - 10 of an alkenyl group, an optionally substituted C 2 - 10 alkynyl group, or,
  • a and A ' are the same or different, an ethylene group, an optionally substituted Piniren group, Echiniren group, allene group, an optionally substituted phenylene group, cycloalkylene group optionally C _ 7 be substituted
  • B and B are the same or different and each represents an oxygen atom or S ( ⁇ ) groups represented by n 2, m represents an integer of 0 to 2, n, n 1 and n 2 are the same or different 0 Represents an integer from 2 to 2, w represents an integer from 0 to 5, w 'represents an integer from 1 to 5, p, Q, r and t represent the same or different integers from 0 to 4 ( However, when E is a hydroxyl group and X is a hydrogen atom, and when both E and X are hydroxyl groups, and the compounds in the following table are excluded).
  • E and X are each different JP2003 / 014446
  • a prostaglandin derivative, or a pharmaceutically acceptable salt or hydrate thereof which is an oxo or hydroxyl group, or a methylene group or a hydroxyl group, respectively, as an active ingredient.
  • a prostaglandin derivative of the formula [1] wherein E is an oxo or methylene group and X is a hydroxyl group, a pharmaceutically acceptable salt thereof or a hydrate thereof is effective. It is intended to provide a drug for preventing or treating the above-mentioned pruritic symptoms as a component.
  • a prostaglandin derivative wherein G is —COR 5 and Y is a vinylene group or an edylene group in the formula [1], a pharmaceutically acceptable salt or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • a drug for preventing or treating the above-mentioned pruritic symptoms comprising the hydrate as an active ingredient.
  • a prostaglandin derivative, a pharmaceutically acceptable salt thereof or a hydrate thereof is administered to a mammal in an amount effective for prevention or treatment of the symptoms. And a method for preventing or treating pruritic symptoms.
  • FIG. 1 shows dermatitis scores observed over time for 4 weeks after drug administration.
  • FIG. 2 shows the dermatitis score observed 4 weeks after drug administration.
  • the present invention is characterized in that a prostaglandin derivative represented by the formula [1] is used as an active ingredient.
  • the “prostaglandin derivative, pharmaceutically acceptable salt thereof” further includes all isomers (geometric isomers, optical isomers).
  • “Pharmaceutically acceptable salt” here means, for example, sodium, potassium, etc. With alkaline metals, salts with alkaline earth metals such as calcium and magnesium, ammonia, methylamine, dimethylamine, cyclopentylamine, benzylamine, piperidine, monoethanolamine, diethanolamine, monomethylmonoethanol Salts with amines, tromethamine, lysine, tetraalkylammonium, tris (hydroxymethyl) aminomethane, salts with mineral acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid, phosphoric acid, acetic acid, oxalic acid, lactic acid, tartaric acid, fumaric acid, Salts with organic acids such as maleic acid, maleic sulfonic acid, and benzene sulfonic acid.
  • the terms used in the present invention are defined below
  • Halogen atom means a fluorine, chlorine, bromine or iodine atom.
  • aryl group examples include a phenyl group and a naphthyl group.
  • the substituted aryl group of the “optionally substituted aryl group” includes, for example, a hydroxyl group, a halogen atom, an alkyl group of, an alkyl group of d substituted with a halogen atom, a nitro group, a cyano group, ( :. 5 alkoxy group, d is substituted with a halogen atom 5 alkoxy, phenyl group, phenoxy group, 1 or 2 C optionally substituted amino group with an alkyl group, C 2 - 5 ⁇ Alkylcarbonyl group and
  • C 2 - 5 alkylcarbonyl group Ariru groups substituted on 1 ⁇ in selected from the group consisting of Amino group substituted by, preferably, a hydroxyl group, a halogen atom, d - s alkyl group, triflate Ruo b methyl , A nitro group, a cyano group, an alkoxy group, a phenyl group, a phenoxy group and an acetylamino group.
  • substituted aryl group examples include a phenyl group, a tolyl group, a mesityl group, a cumenyl group and a xylyl group.
  • the " ⁇ 5 alkyl group” represents a linear or branched ⁇ alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, such as methyl, Echiru group, a propyl group, an isopropyl group, blanking butyl group, sec Examples thereof include a monobutyl group, a tert-butyl group, a pentyl group, and a tert-pentyl group.
  • the substituted C-L- 5 alkyl group of the ⁇ optionally substituted d- 5 alkyl group '' is, for example, d substituted with one or more selected from the group consisting of a hydroxyl group and an octagen atom -Means an alkyl group of 5 .
  • G is an alkyl group of which has been d-5-substituted
  • alkyl group substituted by a halogen atom d-5 is preferred.
  • R8 is a substituted d- 5 alkyl group
  • an alkyl group substituted with a hydroxyl group is preferred.
  • Examples of the d-5 alkyl group substituted with a hydroxyl group include a hydroxymethyl group,
  • Examples thereof include a 1-hydroxyethyl group, a 2-hydroxyethyl group, a 2-hydroxypropyl group, a 3-hydroxypropyl group, a 2,3-dihydroxypropyl group, and a 5-hydroxypentyl group.
  • Examples of the d-5 alkyl group substituted by a halogen atom include a dichloromethyl group, a trifluoromethyl group, a pentafluoroethyl group, and a 1,3-dibromopropyl group.
  • D. 5 alkoxy group and represents a linear or branched alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms, such as methoxy group, ethoxy group, propoxy group, iso epoxy group, a butoxy group, sec —Butoxy group, tert-butoxy group and pentyloxy group, and methoxy group and ethoxy group are preferred.
  • the substituted ds alkoxy group of the "optionally substituted ⁇ 5 alkoxy group" is, for example, a d- 5 alkoxy group substituted by one or more selected from the group consisting of a hydroxyl group and an octagen atom Means
  • Vinyl group means a cis or trans vinylene group.
  • the substituted vinylene group in the “optionally substituted vinylene group” means a vinylene group substituted with one or more selected from the group consisting of a halogen atom and a d-5 alkyl group.
  • alkoxy group means a linear or branched alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, for example, methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, sec-butoxy. Groups, tert-butoxy group, pentoxy group, tert-pentyloxy group, 5-methylhexyloxy group, octyloxy group, decyloxy group and the like.
  • the substituted d-io alkoxy group of the "optionally substituted C ⁇ o alkoxy group” is, for example, a d-io substituted with at least one selected from the group consisting of a hydroxyl group and a halogen atom. It means an alkoxy group.
  • Alkyl group refers to a linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, sec-butyl. Group, tert-butyl group, pentyl group, tert-pentyl group, isohexyl group, heptyl group, octyl group, decyl group and the like.
  • the substituted dw alkyl group in the "optionally substituted C ⁇ o alkyl group” means, for example, a Cno alkyl group substituted with one or more selected from the group consisting of a hydroxyl group and a nodogen atom. I do.
  • the "C 2. 1 () alkenyl group” means a group having one or more double bonds at any position of the straight-chain or branched alkyl group having 2 to 10 carbon atoms Examples thereof include a vinyl group, an aryl group, a 1-propenyl group, an isopropenyl group, a 3-butenyl group, a 1,3-butenyl group, and a 7-octenyl group.
  • C 2 is substituted - "10 alkenyl group optionally substituted C 2" - 10 Aruke two Le group, for example, substituted with one or more members selected from the group consisting of hydroxyl group and ⁇ androgenic atoms means 10 alkenyl - C 2.
  • C 2. 10 alkynyl group means a group having one or more triple bonds at any position of the straight-chain or branched alkyl group having 2 to 10 carbon atoms, for example, E Examples thereof include a chel group, a 2-propenyl group, a 2-pentynyl group, and a 41-year-old cutinyl group.
  • Optionally substituted C 2 - 10 alkynyl group C 2 is substituted - with 10 Arukini Le group, for example, C substituted with one or more members selected from the group consisting of hydroxyl group and eight androgenic atoms 2 - means a 10 alkynyl group.
  • Examples of - "C 3 cycloalkyl group 10" may include a cyclopropyl group, Shikuropuchi group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, heptyl group cycloalkyl, and cyclononyl groups.
  • Optionally substituted C 3 - 10 cycloalkyl group C 3 is substituted - 10 Sik of The alkyl group is, for example, C 5 substituted with at least one selected from the group consisting of C 5 alkyl groups which may be substituted with a halogen atom, hydroxyl group and halogen atom.
  • the ". C 2 10 Arukeniruokishi group” a linear or branched alkenyl group having a carbon number of 2 to 10 - O-has a structure composed of, for example Ariruoki sheet group And a propenyloxy group, a 1-isopropenyloxy group, a 3-butenyloxy group, a 1,3-butenyloxy group, a 7-octenyloxy group, and the like.
  • Optionally substituted C 2 - 10 Arukeniruokishi group C 2 is substituted - with 10 ⁇ Rukeniruokishi group, for example, substituted with a hydroxyl group and from selected Ru 1 or more group consisting of halogen atoms means 10 Arukeniruokishi group - C 2 was.
  • C 2 10 Arukiniruokishi group have a straight or branched configuration alkynyl groups and in which one ⁇ - was combined C2-10, such as 2-propyl Examples include a niloxy group, a 2-pentynyloxy group, and a 4-octynyloxy group.
  • Rukiniruokishi group e.g., hydroxyl and eight androgenic than selected Ru 1 or more group consisting of atoms - the "optionally substituted C 2 - 10 Arukiniruokishi group" C 2 which is substituted means 10 Arukiniruokishi group - C 2 which it is.
  • C 3 10 cycloalkyl O alkoxy group includes a cycloalkyl group c 3 10.
  • the compound has a complex form, and examples thereof include a cyclopropyloxy group, a cyclobutyloxy group, a cyclopentyloxy group, a cyclohexyloxy group, a cycloheptyloxy group, and a cyclononyloxy group.
  • C 3 is substituted - with 10 cycloalkyl O alkoxy group, for example, an alkyl group of which has been or d-5 substituted with a halogen atom , Substituted with one or more selected from the group consisting of a hydroxyl group and an octylogen atom Has been C 3 - 10 means a cycloalkyl O alkoxy group.
  • aryloxy group examples include a phenoxy group and a naphthoxy group.
  • the substituted aryloxy group of the "optionally substituted aryloxy group” is a hydroxyl group, a halogen atom, an alkyl group of ds, an alkyl group of d- 5 substituted with a halogen atom, a nitro group, a cyano group.
  • substituted aryloxy group examples include a bromophenoxy group, a chlorophenoxy group, a tolyloxy group, a cumenyloxy group, and a methoxyphenoxy group.
  • cycloalkylene C 3 _ 7 may include cyclopropylene group, cyclobutylene group, cyclopentylene group, cyclohexylene group, a etc. heptylene cyclohexylene.
  • alkyl groups may be substituted with a halogen atom, a hydroxyl group, and eight androgenic atoms means one or more substituted c 3 _ 7 of consequent opening alkylene group selected from the group consisting of.
  • Q may be substituted C 3 - as example for a cycloalkyl group 10, cyclopropylmethyl group, cyclobutyl E methyl group, consequent opening Penchirumechiru group, a cycloalkyl Examples include a hexylmethyl group, a cycloheptylmethyl group, a cyclononylbutyl group, and a 41-fluorocyclohexylmethyl group.
  • Q is an aryloxy group which may be substituted Examples thereof include a phenoxymethyl group, a phenoxypropyl group, a chlorophenoxyethyl group, a methoxyphenoxymethyl group, a trioxymethyl group and the like.
  • R2 is an (CH 2) w- Q
  • Q is C 3 - 10 cycloalkyl group or ⁇ Li
  • Ruokishi groups are preferred.
  • R6a and R6b are come as an (CH 2) w- Q, Q is C 3 - preferably a cycloalkyl group 10.
  • R8 is a d-5 alkyl group which may be substituted
  • an alkyl group substituted by a hydroxyl group is preferable.
  • prostaglandin derivative represented by the formula [1] as the active ingredient of the present invention are described below.
  • E and X are preferably respectively different oxo or hydroxyl groups, or differently different methylene groups or hydroxyl groups, and more preferably E is an oxo or methylene group and X is a hydroxyl group.
  • Y is preferably an ethylene group, an optionally substituted vinylene group, or an ethynylene group, and more preferably a vinylene group or an ethynylene group.
  • R 5 is preferably a hydroxyl group, an alkoxy group, or —NHS O2R 7 .
  • Z preferably one (CH 2) P A (CH 2) qA, (CH 2) r first and one (CH 2) p A (CH 2) q B (CH 2) a r scratch.
  • R9 is preferably an optionally substituted ( ⁇ alkyl group, more preferably a Ci-s alkyl group.
  • the prostaglandin derivative serving as the active ingredient of the present invention includes known compounds disclosed in the following publications. Patent No. 2503047, Patent No. 2571250, Patent No. 2641622, Patent No. 2677779, Patent No.
  • Typical compounds of the formula (1) according to the present invention include the following compounds.
  • Table 1 shows the prostaglandin where Z is a group represented by the formulas (CH 2 ) p A (CH 2 ) qA and (CH 2 ) r , and the formula (CH 2 ) p A (CH 2 ) q B ( The prostaglandin represented by CH 2 ) r is shown in Table 2, the prostaglandin represented by the formula (CH 2 ) P B (CH 2 ) q B '(CH 2 ) r is shown in Table 3, and the formula (CH 2) pB '(CH 2) q a' (CH 2) illustrating the prostaglandins represented by r in Table 4.
  • Table 1 shows the prostaglandin where Z is a group represented by the formulas (CH 2 ) p A (CH 2 ) qA and (CH 2 ) r , and the formula (CH 2 ) p A (CH 2 ) q B ( The prostaglandin represented by CH 2
  • Z-CH CH: cispinylene group
  • Z-C bond between Z and the adjacent 5-membered ring carbon atom
  • E-C or X-C Bond between E or X and the adjacent 5-membered carbon
  • ⁇ -G Bond between Y and the adjacent 5-membered carbon
  • R1-C bond between R1 and adjacent carbon atom
  • E-GH GH: transpinylene group
  • Z-CH CH: cis vinylene group
  • Z-G Bond between Z and adjacent 5-membered ring carbon atom
  • E-CorX-C Bond between E or X and the adjacent 5-membered carbon
  • Y-C Bond between Y and adjacent 5-membered ring carbon atom
  • Z-CH CH: cis vinylene group
  • Z-G Bond between Z and adjacent 5-membered ring carbon atom
  • E-GorX- G bond between E or X and the adjacent 5-membered carbon
  • Y-C bond between Y and an adjacent 5-membered ring carbon atom
  • R1-C Bond between R1 and adjacent carbon atom
  • Z-G Bond between Z and adjacent 5-membered ring carbon atom
  • E-G or X-G bond between E or X and the adjacent 5-membered carbon
  • Y-C Bond between Y and adjacent 5-membered ring carbon atom
  • R1-C Bond between R1 and adjacent carbon atom
  • E-CH GH: trans vinylene group
  • Gyc5 cyclopentyl group
  • Z-C Bond between Z and adjacent 5-membered carbon atom
  • E-G or X_G Bond between E or X and the adjacent 5-membered carbon
  • Y-C Bond between Y and the adjacent 5-membered ring carbon atom
  • R1- G bond between m and adjacent carbon atom
  • E-CH GH: trans vinylene group
  • Z-G Bond between Z and adjacent 5-membered ring carbon atom
  • E-G or X-G Bond between E or X and the adjacent 5-membered carbon
  • Y-G bond between Y and an adjacent 5-membered ring carbon atom
  • the antipruritic agent of the present invention is not particularly limited as long as it reduces or eliminates pruritus, and is particularly effective for pruritus due to atopy (antigen-specific immunoreaction via IgE antibody). From this point, the antipruritic agent of the present invention includes a drug for preventing or treating atopic symptoms.
  • the “pruritic condition” refers to a condition having localized or generalized itching and associated inflammation on the skin and mucous membranes. Examples include scabies, juniper measles, eczema, xeroderma (xeroderma senile, sebum deficient eczema, etc.), psoriasis, cutaneous pruritus and prurigo.
  • atopic symptom refers to a symptom having localized or generalized itching caused by atopy and inflammation related thereto on the skin and mucous membranes, that is, a pruritic symptom caused by atopy.
  • atopic symptom refers to a symptom having localized or generalized itching caused by atopy and inflammation related thereto on the skin and mucous membranes, that is, a pruritic symptom caused by atopy.
  • Examples include atopic dermatitis and atopic conjunctivitis.
  • atopic dermatitis refers to a disease in which pruritus eczema is the main lesion that repeats exacerbation and remission, and occurs in individuals with an atopic predisposition (a predisposition to produce IgE antibodies).
  • atopic dermatitis refers to a disease in which pruritus eczema is the main lesion that repeats exacerbation and remission, and occurs in individuals with an atopic predisposition (a predisposition to produce IgE antibodies).
  • the dose of the active ingredient in the antipruritic agent of the present invention can be appropriately increased or decreased according to the patient's body weight, age, sex, etc., but is usually 1 ng to 10 mg per administration, preferably 0.1 to 1.0. It can be administered once to several times a day.
  • the antipruritic agent of the present invention can also be used in combination with an antihistamine (eg, diphenhydramine, carbinoxamine, chlorpheniramine, ranitidine, a salt thereof, etc.) as an active ingredient.
  • an antihistamine eg, diphenhydramine, carbinoxamine, chlorpheniramine, ranitidine, a salt thereof, etc.
  • the antipruritic agent of the present invention can be prepared as a pharmaceutical composition using carriers, excipients, and other additives commonly used in the formulation of the active ingredient.
  • carriers and excipients for pharmaceuticals for example, water, ethanol, lactose, microcrystalline cellulose, liquid paraffin, hydrogenated oil, honey, squalane, stearyl alcohol, ethylene glycol and the like are commonly used. You can give something.
  • additives examples include disintegrants (starch, etc.), binders ⁇ hydroxypropylcellulose, low-substituted hydroxypropylsulose ⁇ , lubricants (talc, glyceryl stearate, etc.), antioxidants, preservatives ( Paraben), Cotin Agents (gelatin, hydroxypropylcellulose, etc.), coloring agents, flavoring agents, whitening agents (sodium ellagate, etc.), surfactants (such as sorbitan fatty acid esters), plasticizers, humectants (glycerin, propylene glycol) , Polyethylene dalicol, haluronic acid, etc.).
  • the antipruritic agent of the present invention is in the form of tablets, granules, powders, capsules, liquids, gels, plasters, ointments, creams, patches, aerosols, etc. (Including eye drops and nasal drops).
  • Preferred dosage forms include external preparations because they can be directly administered to the affected area, are easy to administer, and reduce the possibility of systemic side effects.
  • the "external preparation” includes a liquid preparation for external use, an aerosol, a powder for external use, an ointment, a cream, a gel, a plaster, a patch and the like.
  • drug concentration (%) means w / v%.
  • Magnets are implanted in both feet of a 20-week-old NC / Nga mouse (purchased from SLC) weighing about 30 g and developing atopic dermatitis, and the movement of the feet is sensed by detecting the magnetic force. Manufactured). Of the pulling actions, those with 1.5 seconds or more were regarded as pruritic actions, and the number of times was continuously measured. Because of the diurnal rhythm of pruritus behavior, the daily pruritus rhythm of each animal was measured 24 hours from the day before the test, and then each drug dissolved in 100% ethanol was applied to the back skin at a rate of 0.2 ml / mouse.
  • the pruritic behavior for 24 hours was measured and the number of pruritic behavior before and after drug administration was compared.
  • the pruritus suppression rate was calculated from the total number of pruritus 24 hours before and after drug application, and is shown in Table 5. The significant difference test was performed using a paired t'test for the number of pruritus before and after drug application in each animal of each drug concentration application group.
  • Itching suppression rate (%) (itch number before application / itch number after application) xlOOZ number of itching before application
  • mice After living together for 2 weeks, the purchased mice were removed and reared in separate cages at 8 per cage until the start of the test. Immediately before the start of drug application, the mice were sorted so that the Zhao flame scores of each cage became equal, and the mice were reared at 4 mice per cage.
  • Drug administration Compound 3 (0.01%) and compound 16 (solubilized in 99.5% ethanol, 99.5% ethanol) in the back skin of 20-week-old NC mice that developed skin inflammation by living with NC mice that developed skin inflammation 0.01%) was applied 200 times each once a day for 4 weeks using a micropip. The untreated group received no treatment. Each group was tested with 8 animals per group.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

明細書 鎮痒剤 本発明は、 搔痒性症状の予防または治療用薬剤 (以下、 鎮痒剤ともいう) に関 し、 特にアトピー症状による搔痒感の解消に効果がある鎮痒剤に関する。 背景技術
近年、 アトピー性皮膚炎、 アトピー性結膜炎、 老人性乾皮膚症などの搔痒性症 状の患者数が急激に増加してきている。 これらの疾患は原因不明の強い痒み感を 有し、 また搔痒行動 (引つ搔き行動) により粘膜または皮膚に炎症が発生するも のと考えられている。 したがって、 これらの症状の解消には搔痒感を解消するこ とが非常に重要である。
従来、 搔痒性症状に対しては、 外用ステロイド剤、 免疫抑制剤、 抗ヒスタミン 剤、 抗アレルギー剤などの薬剤が使用されている。 しかし、 ステロイド剤および 免疫抑制剤は長期連用による副作用からその使用が制限されており、 抗ヒスタミ ン剤、抗アレルギー剤は、治療効果の点で十分満足のいくものが得られていない。 また、 これまで鎮痒剤 の評価は、 ヒスタミン、セロトニン等の痒み惹起物質を 動物の皮膚内に投与し搔痒行動を測定していたが、 近年アトピー性皮膚炎などの 搔痒性症状による痒みの発症は、 単なる肥満細胞から放出されるヒスタミン等に よる反応ではないと報告されている (J. Dermatological Science 25, 20-28,
2001)。
したがって、 ァトピー性皮膚炎などの搔痒性症状の予防及び治療に対して新た な作用機序に基づく鎮痒剤の開発が望まれている。
一方、 プロスタグランジン類が痒み惹起成分であるという報告はなされている が鎮痒剤としての使用は知られていない (J. Am. Acad. Dermatol. 7, 28-32,
2002)。 発明の開示 本発明は、 新規な搔痒性症状の予防または治療用薬剤、 特にアトピー性疾患予 防及び治療用薬剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、 上記目的を達成するために、 後述の評価方法を用いて検討した 結果、 ある種のプロスタグランジン類が副作用が少なく止痒効果を有すること、 特にアトピー症状に伴う搔痒感を効果的に抑制することを見出し、 本発明を完成 した。
すなわち、 本発明の 1態様によると、
式 [1]
Figure imgf000004_0001
[式中、 Eは水酸基、 メチレン基、 ォキソまたは =NR4 を示し、
Gは水素原子、 ハロゲン原子、 ニトロ基、 シァノ基、 水酸基、 置換されてもよい ァリール基、 置換されてもよい アルキル基、 一 (CH2) w— Q、 一 CH = NR4、 一 COR5、 一〇R6a、 一 NHR6a、 — NR6aR6b、
-NHSO2R7または一 S(〇)nR を示し、
Xは水素原子、 メチレン基、 水酸基、 ォキソ、 置換されてもよい d-5 のアルコ キシ基または—S(0)nlRs を示し、
γはエチレン基、 置換されてもよいビニレン基、 ェチニレン基または
-OCH2- を示し、
Zは式
― (CH2) PA (CH2) qB (CH2) r一、
一 (CH2) PA (CH2) qA, (CH2) r一、
一 (CH2) PB (CH2) qB' (CH2) r- または
一 (CH2) PB, (CH2) qA, (CH2) r一 で表される基を示し、
Ri は水素原子、 水酸基または置換されてもよい d- のアルコキシ基を示し、 R2 は置換されてもよい d-io のアルキル基、 置換されてもよい C2-10 のアル ケニル基、 置換されてもよい C2-10 のアルキニル基、 一 (CH2) w-Q または式
Figure imgf000005_0001
で表される基を示し、
R3は水素原子または置換されてもよい d.5アルキル基を示すか、
または R3が Ri と一緒になつてォキソまたは =NR4を示すか、
または R3が R2および隣接する炭素原子と一緒になつて置換されてもよい Cs-ioのシクロアルキル基を形成し、
R4は水酸基または置換されてもよい d-5 アルコキシ基を示し、
R5は水酸基、置換されてもよい d-wアルコキシ基、置換されてもよい C2-10 アルケニルォキシ基、置換されてもよい C2-10 アルキニルォキシ基、置換されて もよい C3-10 のシクロアルキルォキシ基、 置換されてもよいァリ一ルォキシ基、 置換されてもよいァリール基、 置換されてもよい d- 10 アルキル基、
— NHR6a、 -NR6aR6b または— NHS02R7 を示し、
R6aおよび RSb はそれぞれ、 置換されてもよい Cno のアルキル基、 置換され てもよい C2-1() のアルケニル基、 置換されてもよい C2-10 のアルキニル基、 置 換されてもよい C3_10のシクロアルキル基または一 (CH2) w' — Qを示し、 R7 は置換されてもよい C^o のアルキル基または置換されてもよいァリール 基を示し、
R8 は置換されてもよい d.5 アルキル基を示し、
R9 は置換されてもよい Cno のアルキル基、 置換されてもよい C2-10 のアル ケニル基、 置換されてもよい C2-10 のアルキニル基、 または、
一 (CH2) w— Qを示し、 Qは置換されてもよい C 3 - 1 0 のシクロアルキル基または置換されてもよいァリ 一ルォキシ基を示し、 は単結合または二重結合を示し、
Aおよび A'は同一または異なって、 エチレン基、 置換されてもよいピニレン基、 ェチニレン基、 アレン基、 置換されてもよいフエ二レン基、 置換されてもよい C _7のシクロアルキレン基
Figure imgf000006_0001
を示し、
Bおよび B,は同一または異なって、酸素原子または S (〇)n 2で表される基を示し、 mは 0〜2の整数を示し、 n、 n 1および n 2は同一または異なって 0〜 2の整 数を示し、 wは 0〜5の整数を示し、 w' は 1〜5の整数を示し、 p、 Q、 rお よび tは同一または異なって 0〜4の整数を示す (ただし、 Eが水酸基であり、 かつ、 Xが水素原子である場合、 及び E及び Xの両方が水酸基である場合、 並び に下記表の化合物を除く)。 ]で表されるプロスタグランジン誘導体、 その製薬学 的に許容される塩またはその水和物を有効成分とする搔痒性症状の予防または治 療用薬剤を提供する。
Figure imgf000006_0002
Figure imgf000007_0001
尚、 上記式 [1]中、 波線は、 (R)、 (S) 及びラセミ体のいずれかの光学異性を 含むことを意味する。
本発明の他の態様によると、 式 [1]において Eおよび Xは、 それぞれ異なって JP2003/014446
ォキソまたは水酸基であるか、 または、 それぞれ異なってメチレン基または水酸 基であるプロスタグランジン誘導体、 その製薬学的に許容される塩またはその水 和物を有効成分とする上記の搔痒性症状の予防または治療用薬剤を提供する。 本発明の他の態様によると、 式 [ 1 ]において Eがォキソまたはメチレン基であ り、 Xが水酸基であるプロスタグランジン誘導体、 その製薬学的に許容される塩 またはその水和物を有効成分とする上記の搔痒性症状の予防または治療用薬剤を 提供する。
本発明の他の態様によると、 式 [ 1 ]において Gが— C O R5 であり、 Yがビニ レン基またはエヂ二レン基であるプロスタグランジン誘導体、 その製薬学的に許 容される塩またはその水和物を有効成分とする上記の搔痒性症状の予防または治 療用薬剤を提供する。
本発明の他の態様によると、 搔痒性症状の予防または治療剤の製造における、 上記いずれかのプロスタグランジン誘導体、 その製薬学的に許容される塩または その水和物の使用を提供する。
本発明の他の態様によると、 症状の予防または治療に有効である量の上記いず れかのプロスタグランジン誘導体、 その製薬学的に許容される塩またはその水和 物を哺乳動物に投与することを含む搔痒性症状の予防または治療方法を提供する。 図面の簡単な説明
図 1は、 薬物投与後 4週間経時的に観察した皮膚炎スコアを示す。
図 2は、 薬物投与後 4週間目に観察した皮膚炎スコアを示す。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の鎮痒剤について説明する。
本発明は、 式 [ 1 ]で表されるプロスタグランジン誘導体を有効成分とすること を特徴とする。
ここで、 「プロスタグランジン誘導体、その製薬学的に許容される塩」 とは、 さ らに、 全ての異性体 (幾何異性体、 光学異性体) を包含する。 · ここで、 「製薬学的に許容される塩」 とは、例えば、 ナトリウム、 カリウムなど のアルカリ金属との塩、 カルシウム、 マグネシウムなどのアルカリ土類金属との 塩、 アンモニア、 メチルァミン、 ジメチルァミン、 シクロペンチルァミン、 ベン ジルァミン、 ピぺリジン、 モノエタノールァミン、 ジエタノールァミン、 モノメ チルモノエタノールァミン、 トロメタミン、 リジン、 テトラアルキルアンモニゥ ム、 トリス (ヒドロキシメチル) ァミノメタンなどとの塩、 硫酸、 塩酸、 リン酸 などの鉱酸との塩、 酢酸、 シユウ酸、 乳酸、 酒石酸、 フマール酸、 マレイン酸、 メ夕ンスルホン酸、 ベンゼンスルホン酸などの有機酸との塩などである。 本発明において使用される用語が以下に定義される。
「ハロゲン原子」 とは、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子またはヨウ素原子を 意味する。
「ァリール基」 の例としては、 フエニル基、 ナフチル基などを挙げることがで さる。
「置換されてもよいァリール基」 の置換されたァリール基とは、 例えば、 水酸 基、 ハロゲン原子、 のアルキル基、 ハロゲン原子で置換された d のァ ルキル基、 ニトロ基、 シァノ基、 (: 5 のアルコキシ基、 ハロゲン原子で置換さ れた d .5 のアルコキシ基、 フエニル基、 フエノキシ基、 1または 2個の C のアルキル基で置換されてもよいアミノ基、 C 25のァルキルカルボニル基及び
C 25のアルキルカルボニル基で置換されたァミノ基からなる群より選ばれる 1 偭以上で置換されたァリール基、 好ましくは、 水酸基、 ハロゲン原子、 d - s の アルキル基、 トリフルォロメチル基、 ニトロ基、 シァノ基、 のアルコキシ 基、 フエニル基、 フエノキシ基及びァセチルァミノ基からなる群より選ばれる 1 個以上で置換されたァリ一ル基を意味する。
「置換されたァリール基」 の例としては、 クロ口フエ二ル基、 トリル基、 メシ チル基、 クメニル基、 キシリル基などを挙げることができる。
「〇 5 のアルキル基」 とは、 炭素原子数 1〜5の直鎖状または分枝鎖状のァ ルキル基を示し、 例えばメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 ブ チル基、 s e c一ブチル基、 t e r t—ブチル基、 ペンチル基、 t e r t—ペン チル基などを挙げることができる。 「置換されてもよい d-5 のアルキル基」 の置換された C;L-5 のアルキル基と は、例えば、水酸基及び八ロゲン原子からなる群より選ばれる 1個 以上で置換さ れた d-5 のアルキル基を意味する。 Gが置換された d-5 のアルキル基である 場合、 ハロゲン原子で置換された d-5 のアルキル基が好ましい。 R8が置換さ れた d-5 のアルキル基であるとき、 水酸基で置換された のアルキル基が 好ましい。
水酸基で置換された d-5 のアルキル基の例としては、 ヒドロキシメチル基、
1ーヒドロキシェチル基、 2—ヒドロキシェチル基、 2—ヒドロキシプロピル基、 3—ヒドロキシプロピル基、 2, 3—ジヒドロキシプロピル基、 5—ヒドロキシ ペンチル基などを挙げることができる。
ハロゲン原子で置換された d-5 のアルキル基の例としては、 ジクロロメチル 基、 トリフルォロメチル基、 ペンタフルォロェチル基、 1, 3—ジブロモプロピ ル基などを挙げることができる。
「d.5 のアルコキシ基」 とは、 炭素原子数 1〜5の直鎖状または分枝鎖状の アルコキシ基を示し、 例えばメトキシ基、 エトキシ基、 プロポキシ基、 イソプロ ポキシ基、 ブトキシ基、 s e c—ブトキシ基、 t e r t—ブトキシ基、 ペンチル ォキシ基を挙げられ、 好ましくはメトキシ基、 エトキシ基である。
「置換されてもよい < 5 のアルコキシ基」 の置換された d-s のアルコキシ 基とは、例えば、水酸基及び八ロゲン原子からなる群より選ばれる 1個 以上で置 換された d- 5 のアルコキシ基を意味する。
「ビニレン基」 とは、 シスまたはトランスのビニレン基を意味する。
「置換されてもよいビニレン基」 の置換されたビニレン基とは、 ハロゲン原子 および d-5 アルキル基からなる群より選ばれる 1個以上で置換されたビニレン 基を意味する。
のアルコキシ基」 とは、 炭素原子数 1〜1 0の直鎖状または分枝鎖状 のアルコキシ基を示し、 例えばメトキシ基、 エトキシ基、 プロポキシ基、 イソプ 口ポキシ基、 ブトキシ基、 s e c一ブトキシ基、 t e r t—ブトキシ基、 ペンチ ルォキシ基、 t e r t—ペンチルォキシ基、 5—メチルへキシルォキシ基、 ォク チルォキシ基、 デシルォキシ基などを挙げることができる。 「置換されてもよい C^o のアルコキシ基」 の置換された d-io のアルコキ シ基とは、 例えば、 水酸基及びハロゲン原子からなる群より選ばれる 1個以上で 置換された d-io のアルコキシ基を意味する。
「じ ^ のアルキル基」 とは、 炭素原子数 1~10の直鎖状または分枝鎖状の アルキル基を示し、 例えばメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 ブチル基、 s e c—プチル基、 t e r t—ブチル基、 ペンチル基、 t e r t—べ ンチル基、 イソへキシル基、 ヘプチル基、 ォクチル基、 デシル基などを挙げるこ とができる。
「置換されてもよい C^o のアルキル基」 の置換された d-w のアルキル基 とは、 例えば、 水酸基及びノヽロゲン原子からなる群より選ばれる 1個以上で置換 された Cnoのアルキル基を意味する。
「C2.1() のアルケニル基」 とは、炭素原子数 2〜10の直鎖状または分枝鎖状 のアルキル基の任意の位置に 1個以上の二重結合を有する基を意味し、 例えばビ ニル基、ァリル基、 1一プロぺニル基、イソプロぺニル基、 3—ブテニル基、 1, 3—ブタジェニル基、 7—ォクテニル基などを挙げることができる。
「置換されてもよい C2-10 のアルケニル基」 の置換された C2-10 のァルケ二 ル基とは、 例えば、 水酸基及び Λロゲン原子からなる群より選ばれる 1個以上で 置換された C2-10 のアルケニル基を意味する。
「C2.10 のアルキニル基」 とは、 炭素原子数 2〜10の直鎖状または分枝鎖状 のアルキル基の任意の位置に 1個以上の三重結合を有する基を意味し、 例えばェ チェル基、 2—プロピエル基、 2—ペンチニル基、 4一才クチニル基などを挙げ ることができる。
「置換されてもよい C2-10 のアルキニル基」 の置換された C2-10 のアルキニ ル基とは、 例えば、 水酸基及び八ロゲン原子からなる群より選ばれる 1個以上で 置換された C2-10 のアルキニル基を意味する。
「C3-10 のシクロアルキル基」 の例としては、 シクロプロピル基、 シクロプチ ル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基、 シクロへプチル基、 シクロノニル 基などを挙げることができる。
「置換されてもよい C3-10 のシクロアルキル基」 の置換された C3-10 のシク 口アルキル基とは、 例えば、 ハロゲン原子で置換されてもよい Cい 5 のアルキル 基、 水酸基及びハロゲン原子からなる群より選ばれる 1個以上で置換された C
3- 1 0のシクロアルキル基を意味する。
「置換された C3-10のシクロアルキル基」 の例としては、 4一フルォロシクロ へキシル基、 4, 4ージフルォロシクロへキシル基、 4—メトキシシクロへキシ ル基、 2—メチルシクロへキシル基、 4—トリフルォロメチルシクロへキシル基 などを挙げることができる。
「C2.10 のアルケニルォキシ基」 とは、 炭素原子数 2〜10の直鎖状または分 枝鎖状のアルケニル基と— O—が複合した形態を有しており、 例えばァリルォキ シ基、 プロぺニルォキシ基、 1一イソプロぺニルォキシ基、 3—ブテニルォキシ 基、 1, 3—ブタジェニルォキシ基、 7—ォクテニルォキシ基などを挙げること ができる。
「置換されてもよい C2-10 のアルケニルォキシ基」 の置換された C210 のァ ルケニルォキシ基とは、 例えば、 水酸基及びハロゲン原子からなる群より選ばれ る 1個以上で置換された C2- 10のアルケニルォキシ基を意味する。
「C2-10 のアルキニルォキシ基」 とは、 炭素原子数 2〜10の直鎖状または分 枝鎖状のアルキニル基と一〇—が複合した形態を有しており、 例えば 2—プロピ ニルォキシ基、 2—ペンチニルォキシ基、 4—ォクチニルォキシ基などを挙げる ことができる。
「置換されてもよい C2-10 のアルキニルォキシ基」 の置換された C2-10 のァ ルキニルォキシ基とは、 例えば、 水酸基及び八ロゲン原子からなる群より選ばれ る 1個以上で置換された C2-10のアルキニルォキシ基を意味する。
「C3-10 のシクロアルキルォキシ基」 とは、 c3.10 のシクロアルキル基と—
〇一が複合した形態を有しており、 例えば、 シクロプロピルォキシ基、 シクロブ チルォキシ基、 シクロペンチルォキシ基、 シクロへキシルォキシ基、 シクロヘプ チルォキシ基、 シク口ノニルォキシ基などを挙げることができる。
「置換されてもよい C3-10 のシクロアルキルォキシ基」 の置換された C3-10 のシクロアルキルォキシ基とは、例えば、ハロゲン原子で置換されてもよい d- 5 のアルキル基、 水酸基及び八ロゲン原子からなる群より選ばれる 1個以上で置換 された C3-10 のシクロアルキルォキシ基を意味する。
「ァリールォキシ基」 の例としては、 フエノキシ基、 ナフトキシ基などを挙げ ることができる。
「置換されてもよぃァリールォキシ基」 の置換されたァリ一ルォキシ基とは、 水酸基、 ハロゲン原子、 d-s のアルキル基、 ハロゲン原子で置換された d-5 のアルキル基、 ニトロ基、 シァノ基、 のアルコキシ基、 ハロゲン原子で置 換された d-s のアルコキシ基、 フエニル基、 フエノキシ基、 1または 2個の C 1-5 のアルキル基で置換されてもよいアミノ基、 C2_5のアルキル力ルポニル基 及び C2_5のアルキルカルポニル基で置換されたァミノ基からなる群より選ばれ る 1個以上で置換されたァリールォキシ基、好ましくは、水酸基、ハロゲン原子、
Cl-5 のアルキル基、 トリフルォロメチル基、 ニトロ基、 シァノ基、 d-5 のァ ルコキシ基、 フエニル基、 フエノキシ基及びァセチルァミノ基からなる群より選 ばれる 1個以上で置換されたァリール基を意味する。
「置換されたァリールォキシ基」 の例としては、 ブロモフエノキシ基、 クロ口 フエノキシ基、 トリルォキシ基、 クメニルォキシ基、 メトキシフエノキシ基など を挙げることができる。
「C3_7のシクロアルキレン基」 の例としては、 シクロプロピレン基、 シクロ ブチレン基、 シクロペンチレン基、 シクロへキシレン基、 シクロへプチレン基な どを挙げることができる。
「置換されてもよい C3_7のシクロアルキレン基」の置換された C3_7のシクロ アルキレン基とは、 ハロゲン原子で置換されてもよい のアルキル基、 水酸 基及び八ロゲン原子からなる群より選ばれる 1個以上で置換された c3_7のシク 口アルキレン基を意味する。
一 (CH2) w— Qにおいて、 Qが置換されてもよい C3-10 のシクロアルキル 基の場合の例としては、 シクロプロピルメチル基、 シクロブチルェチル基、 シク 口ペンチルメチル基、 シクロへキシルメチル基、 シクロへプチルメチル基、 シク 口ノニルブチル基、 4一フルォロシク口へキシルメチル基などを挙げることがで さる。
一 (CH2) w— Qにおいて、 Qが置換されてもよいァリールォキシ基の場合 の例としては、 フエノキシメチル基、 フエノキシプロピル基、 クロロフエノキシ ェチル基、 メトキシフエノキシメチル基、 トリルォキシメチル基などを挙げるこ とができる。
R2が一 (CH2) w— Qであるとき、 Qは C3-10 のシクロアルキル基または ァリ一ルォキシ基が好ましい。 R6a および R6b が一 (CH2) w— Qであると き、 Qは C3-10 のシクロアルキル基が好ましい。
R8は置換されてもよい d-5 アルキル基である場合、水酸基で置換された のアルキル基が好ましい。
本発明の有効成分となる式 [1]のプロスタグランジン誘導体の他の好ましい態 様を以下にあげる。
Eおよび Xは、 好ましくは、 それぞれ異なってォキソまたは水酸基であるか、 または、 それぞれ異なってメチレン基または水酸基であり、 さらに好ましくは、 Eがォキソまたはメチレン基であり、 Xが水酸基である。
Yは、 好ましくはエチレン基、 置換されてもよいビニレン基、 ェチニレン基で あるが、 より好ましくはビニレン基またはェチニレン基である。
Yがビニレン基である場合、 トランスでもシスでも好ましい。
Gは、 好ましくはシァノ基、 _CH = NR4、 -COR5 であり、 より好まし くは— COR5である。 ここで、 R 5は水酸基、 アルコキシ基、 — NHS O2R7であるのが好ましい。
Zは、 好ましくは、 一 (CH2) PA (CH2) qA, (CH2) r一及び一 (CH2) p A (CH2) qB (CH2) r一である。
Zがー (CH2) p A (CH2) qA, (CH2) r一であるとき、 好ましくは、 A 及び A,は、同一又は異なって、— CH2CH2— 、 一 CH-CH—、 一 C≡C一、 — CH=C = CH—であるか、 又は A及び A'のいずれかが、 2, 5— C4H2〇、 2, 5— C4H2Sであって、 他が _CH2CH2— であ る 。
Zがー (CH2) p A (CH2) qB (CH2) r—であるとき、 Aがー CH2CH 2— であ り 、 Bが〇または Sであるのが好ましい。
R9は、 好ましくは、 置換されてもよい( ^ のアルキル基であり、 さらに好 ましくは、 Ci-sのアルキル基である。 本発明の有効成分となるプロスタグランジン誘導体は以下の公報に開示された 公知化合物を含む。 特許第 2503047号、 特許第 2571250号、 特許第 2641622号、 特許第 2677779、 特許第 3316050号、 W094 /27962、 W〇 98/34916、 WO 00/54809、 WO 00/61 550、 WO 01/19789, 特開昭 52-83524号、 特開昭 53- 15 342号、 特開昭 53— 21147号、 特開昭 54— 141751号、 特開昭 5 5- 133354号、 特開昭 58 -4762号、 特開昭 58— 29710号、 特 開昭 59— 134746号、 特開昭 63— 122663号、 特開昭 63— 122 665号、 特開平 5— 58992号、 特開平 5— 1 17230号、 特開平 5— 2 94924号、 特開平 6— 107626号、 特開平 6— 1 16233、 特開平 7 一 25847号、 特開平 7— 233145号、 特開平 7— 238068号、 特開 平 7— 285930号、 特開平 8— 310956号、 特開平 10— 168056 号、 特開平 10— 175948号、 特開平 11一 12249号、 特開平 11— 1 93268号、 特開平 11一 322709号、 特開 2000— 1472号、 特開 2000— 128858号、 特開 2000— 302751号、 特開 2001— 0 55375号、特開 2001— 316357号、特開 2002— 161082号、 特公平 6— 51678号、 特公平 6— 62559号、 特公平 6— 88966号、 特公平 7— 116134号。
本発明に係る代表的な式 (1) の化合物としては下記の化合物をあげることが できる。 Zが式 (CH2) p A (CH2) qA, (CH2) r で表される基であるプロ ス夕グランジンを表 1に、 式 (CH2) p A (CH2) qB (CH2) rで表される プロスタグランジンを表 2に、 式 (CH2) PB (CH2) qB' (CH2) r で表されるプロスタグランジンを表 3に、式(CH2) pB' (CH2) qA' (CH2) rで表されるプロスタグランジンを表 4に示す。 表 1
Figure imgf000016_0001
E-CH=CH:トランスビニレン基
Z-CH=CH:シスピニレン基
Ms:メタンスルホニル基
Z - C:Zと隣接した 5員環炭素原子との結合
E-C or X - C:Eまたは Xとそれぞれ隣接した 5員環炭素との結合 丫- G:Yと隣接した 5員環炭素原子との結合
R1-C:R1と隣接した炭素原子との結合
Me:メチル基
表 1つづき
Figure imgf000017_0001
E-GH=GH:トランスピニレン基
Z-CH=CH:シスビニレン基
Z-G:Zと隣接した 5員環炭素原子との結合
E- CorX- C:Eまたは Xとそれぞれ隣接した 5員環炭素との結合
Y-C:Yと隣接した 5員環炭素原子との結合
1 -C: R1と隣接した炭素原子との結合
表 1つづき
Figure imgf000018_0001
E-CH=CH:トランスビニレン基
Z-CH=CH:シスビニレン基
2.5-C4H20: J jL
o
2.5-C4H2S: え V
Ms:メタンスルホニル基
Z-G:Zと隣接した 5員環炭素原子との結合
E-GorX- G:Eまたは Xとそれぞれ隣接した 5員環炭素との結合
Y - C:Yと隣接した 5員環炭素原子との結合
R1- C:R1と隣接した炭素原子との結合
表 2
Figure imgf000019_0001
E-GH=CH:トランスビニレン基
cyc6:シクロへキシル基
Ms :メタンスルホニル基
Z - G :Zと隣接した 5員環炭素原子との結合
E-G or X-G:Eまたは Xとそれぞれ隣接した 5員環炭素との結合
Y-C:Yと隣接した 5員環炭素原子との結合
R1-C: R1と隣接した炭素原子との結合
表 3
Figure imgf000020_0001
E-CH=GH:トランスビニレン基
Gyc5:シクロペンチル基
cyc6:シクロへキシル基
cyc6m:シクロへキシルメチル基
Gyc7:シクロへプチル基
Z-C: Zと隣接した 5員環炭素原子との結合
E-G or X_G:Eまたは Xとそれぞれ隣接した 5員環炭素との結合
Y-C: Yと隣接した 5員環炭素原子との結合
R1- G:mと隣接した炭素原子との結合
表 4
Figure imgf000021_0001
E- CH=GH :トランスビニレン基
Gyc5:シクロペンチル基
cyc6 :シクロへキシル基
cyc6m:シクロへキシルメチル基
Z-G :Zと隣接した 5員環炭素原子との結合
E- G or X-G:Eまたは Xとそれぞれ隣接した 5員環炭素との結合
Y - G:Yと隣接した 5員環炭素原子との結合
1 - C: R1と隣接した炭素原子との結合
本発明の鎮痒剤は、 搔痒感を軽減'解消するものであれば限定はないが、 特 にアトピー (I g E抗体を介した抗原特異的免疫反応) による痒みに有効であ る。 この点から本発明の鎮痒剤 は、アトピー症状の予防または治療用薬剤を包 含するものである。
なお、 本発明において 「搔痒性症状」 とは、 限局性ないし汎発性のかゆみ及 びそれに関連する炎症を皮膚及び粘膜に有する症状をいう。 例えば、 疥癬、 蓴 麻疹、湿疹、乾皮症(老人性乾皮症、皮脂欠乏性湿疹など)、乾癬、皮膚搔痒症、 痒疹があげられる。
本発明において 「アトピー症状」 とは、 アトピーが原因でおこる限局性ない し汎発性のかゆみ及びそれに関連する炎症を皮膚及び粘膜に有する症状、 すな わちアトピーが原因でおこる搔痒性症状をいう。 例えば、 アトピー性皮膚炎お よびァトピ一性結膜炎があげられる。
本発明において 「アトピー性皮膚炎」 とは、 増悪 ·寛解を繰り返す、 搔痒の ある湿疹を主病変とする疾患をいい、 アトピー素因 (I g E抗体を産生しやす い素因) の個体に発生しやすい。
本発明の鎮痒剤における有効成分の投与量は患者の体重、 年齢、 性別等によ り適宜増減できるが、 通常 1回投与あたり 1 n g〜l O m g、 好ましくは 0 . :!〜 1 0 0 であり 1日に 1回〜数回投与できる。
また、 本発明の鎮痒剤は、 有効成分として抗ヒスタミン剤 (例えば、 ジフエ ンヒドラミン、 カルビノキサミン、 クロルフエ二ラミン、 ラニチジン、 それら の塩など) も組み合わせて用いることができる。
本発明の鎮痒剤は、 有効成分に通常の製剤化に用いられる担体、 賦形剤、 そ の他の添加剤を用いて医薬組成物として調製することができる。
製剤用の担体ゃ賦形剤としては、 例えば、 水、 エタノール、 乳糖、 微晶性セ ルロース、 流動パラフィン、 硬化油、 蜜蠟、 スクヮラン、 ステアリルアルコ一 ル、 エチレングリコ一ルなどやその他常用されるものをあげることができる。 添加剤としては、 例えば、 崩壊剤 (デンプンなど)、 結合剤 {ヒドロキシプロ ピルセルロース、 低置換ヒドロキシプロピルゼルロース }、 滑沢剤 (タルク、 ス テアリン酸グリセリンなど)、 抗酸化剤、 保存剤 (パラベンなど)、 コーティン グ剤 (ゼラチン、 ヒドロキシプロピルセルロースなど)、 着色料、 矯味矯臭剤、 美白剤(ェラグ酸ナトリウムなど)、界面活性剤(ソルビ夕ン脂肪酸エステルな ど)、 可塑剤、 保湿剤 (グリセリン、 プロピレングリコール、 ポリエチレンダリ コール、 ヒャルロン酸など) などの通常使用される成分があげられる。
本発明の鎮痒剤は、 錠剤、 顆粒剤、 散剤、 カプセル剤、 液剤、 ゲル剤、 硬膏 剤、 軟膏剤、 クリーム剤、 貼付剤、 エアゾール剤などの剤形で、 内服剤、 注射 剤、 外用剤 (点眼剤、 点鼻剤を含む) などとして投与することができる。
好ましい剤形としては、 患部に直接投与できる点、 投与が容易な点、 全身副 作用発生の可能性が低減する点などから外用剤があげられる。
ここで 「外用剤」 とは、 外用液剤、 エアゾール剤、 外用散剤、 軟膏剤、 クリ ーム剤、 ゲル剤、 硬膏剤、 貼付剤などがあげられる。
本発明を以下の実施例および試験例によってさらに詳しく説明するが、 本発 明の範囲はこれに限定されない。 本発明の記載に基づき種々の変更、 修飾が当 業者には可能であり、 これらの変更、 修飾も本発明に含まれる。 実施例
以下実施例および試験例により、 本発明をさらに詳細に説明する。
なお、 特に断らない限り薬剤の濃度 (%) は、 w/ v %を意味する。
実施例 1
下記成分を抨量し均一に混合した後、 精製水とエタノールの下記容量を加え
1 0 0 0 m 1の液剤を得た。
化合物 1 6 0 . 1 g
エタノール 2 0 0 m l
精製水 8 0 0 m l 試験例 1 : NCマウス自発搔痒行動に対する作用
自然発症的にアトピー性皮膚炎様の皮膚疾患を発症する NC/Ngaマウスを用 いた実験で、 多くのプロスタグランジン類が自然発症的に惹起される搔痒行動 を効果的に抑制することができることがわかった。
薬剤塗布前後 2 4時間の各動物個体における搔痒回数について対応のある検 定を行い、 0 . 5 %以下の危険率で有意差のあるものを 「有効」 と判定したと ころ、 以下のプロスタグランジン類で優れた効果が確認された。
(実験方法)
体重約 30 gの 20週齢のァトピ一性皮膚炎を発症した NC/Ngaマウス (購入 元 S L C) の両足に磁石を植え込み、 その磁力感知により、 足の動きを搔痒測 定システム (ニューロサイエンス社製) により測定した。 引つ搔き行為の内、 1.5秒以上のものを搔痒行動としてその回数を継続的に測定した。 搔痒行動に は日内リズムがあるため、 試験前日から 24時間の各動物個体の日内搔痒リズ ムを測定後、 100%エタノールに溶解した各薬物を 0.2 ml/mouseの割合で背部 皮膚に塗布した。 その後 24時間の搔痒行動を測定し薬物投与前後の搔痒行動 数を比較した。 実験データは、 薬物塗布前後 24時間の総搔痒回数から搔痒抑 制率を算出し表 5に示した。 有意差検定は、 各薬物濃度塗布群の個々動物にお ける薬物塗布前後の搔痒回数について対応のある t検定 (paired t'test)を用い て処理した。
搔痒抑制率 (%) = (塗布前搔痒回数一塗布後搔痒回数) xlOOZ塗布前搔痒回 数
(実験結果) 結果を表 5に示した。
表 5 化合物 No 濃度(%) 阻害 % ¾思 化合物 1 0.1 55.2 **
0.01 45.8
化合物 3 0.01 55.7 **
0.00001 54.3 ** 化合物 6 0.01 43.0 **
0.001 43.1 **
0.0001 38.3 氺 化合物 1 3 0.01 48.8 **
0.00001 36.1 ** 化合物 1 6 0.01 40.9 氺: 1«
0.00001 34.0 氺
表 5続き
Figure imgf000026_0001
*: P<0.05> **: P<0.01、 ***: Pく 0.005 試験例 2 : NCマウス皮膚炎症モデルに対する作用
(実験方法)
動物: 4週齢の SPF NCマウス (雄性) を日本 SLC より購入し、 入荷後 直ちに皮膚炎を発症した雄性 NC マウス (20週齢以上) と 2週間以下のよう な状態で同居させ搔痒行動を誘発させた。
1ケージ当たり皮膚炎発症マウス及び皮膚炎未発症マウス各 4匹ずつをおが屑ケ一 ジ (34 X 17 X 39 cm) に同居させ、 室温 23±3 °C、 55±15 %、 照明 12 時間 (am 7:00 - pm 19:00) に設定された動物舎において飼育した。
2週間同居後、 購入したマウスを取り出し、 別ケージに 1ケージ当たり 8匹で試験 開始まで飼育した。薬剤塗布開始直前にそれぞれのケージの趙炎スコアが均等にな るようにマウスを振り分け、 1ケージ当たり 4匹で個育した。
薬物投与:皮膚炎症を発症した NC マウスと同居により皮膚炎症を発症し た 20週齢の NC マウス背部皮膚に 99.5% エタノール、 99.5% エタノール に可溶化した化合物 3 (0.01%) 及び化合物 1 6 (0.01%) をマイクロピぺッ トを用いてそれぞれ 200 1ずつ、 1日 1回、 4週間連続塗布した。 なお、 無 処置群は何も処置を施さなかった。 各群とも 1群あたり 8匹で試験した。
皮膚炎症状の観察: 1回/週、 皮膚炎症状の観察及び測定を行った。 毛並み、 脱毛、 出血、痂皮形成の 4項目について、それぞれ無症状: 0, 軽度: 1, 中度: 2, 重度: 3 にスコア化 (合計の最小: 0, 合計の最大: 12) した。
(実験結果)
皮膚炎症状の観察結果を図 1および 2に示した。
薬剤塗布 4週間後において、 化合物 3および 1 6は、 溶媒塗布群に比較し、 皮 膚炎スコアを有意に抑制した。 産業上の利用可能性
本発明により、 搔痒性症状に対して皮膚炎などの炎症を惹起させる痒みを特 異的に抑制することができ、 特にァトピー症状に有効である薬剤の提供が可能 になった。

Claims

請求の範囲
1. 式 [1]
Figure imgf000029_0001
[式中、 Eは水酸基、 メチレン基、 ォキソまたは 二 NR4 を示し、
Gは水素原子、 ハロゲン原子、 ニトロ基、 シァノ基、 水酸基、 置換されてもよ ぃァリール基、 置換されてもよい (^_5アルキル基、 ― (CH2) w— Q、 一 CH = NR4、 一 C〇R5、 — OR6a、 一 NHR6a、 一 NR6aR6b、
一 NHS〇2 R7 または一 S(〇)n R6a を示し、
Xは水素原子、 メチレン基、 水酸基、 ォキソ、 置換されてもよい のアル コキシ基または一 S(0)nlR8を示し、
Yはエチレン基、 置換されてもよいビニレン基、 ェチニレン基または
一 OCH2— を示し、
Zは式
一 (CH2) p A (CH2) qB (CH2) r一、
一 (CH2) p A (CH2) qA, (CH2) r一、
一 (CH2) PB (CH2) qB' (CH2) r
または
一 (CH2) pB' (CH2) qA, (CH2) r- で表される基を示し、
Riは水素原子、水酸基または置換されてもよい C^oのアルコキシ基を示し、 R2 は置換されてもよい d- のアルキル基、 置換されてもよい C2-10 のァ ルケニル基、 置換されてもよい C2.10 のアルキニル基、 一 (CH2) w-Q または式
Figure imgf000030_0001
で表される基を示し、
R3は水素原子または置換されてもよい d-5アルキル基を示すか、 または R3が Ri と一緒になつてォキソまたは =NR4を示すか、
または R3 が R2 および隣接する炭素原子と一緒になつて置換されてもよい C
3-10のシクロアルキル基を形成し、
R4は水酸基または置換されてもよい d-5 アルコキシ基を示し、
R5 は水酸基、 置換されてもよい C^o アルコキシ基、 置換されてもよい C
2-10 アルケニルォキシ基、 置換されてもよい C2.1() アルキニルォキシ基、 置 換されてもよい C3-10 のシクロアルキルォキシ基、置換されてもよいァリール ォキシ基、置換されてもよいァリール基、置換されてもよい C i - i 0 アルキル基、 — NHR6a、 -NR6aR6b または一 NHS〇2 R7 を示し、
R6aおよび R6bはそれぞれ、置換されてもよい のアルキル基、置換さ れてもよい C2-io のアルケニル基、置換されてもよい C2.10 のアルキニル基、 置換されてもよい C3_10のシクロアルキル基または一 (CH2) w' — Qを示 し、
R7 は置換されてもよい のアルキル基または置換されてもよいァリ一 レ ¾を示し、
R8は置換されてもよい d.5アルキル基を示し、
R9 は置換されてもよい C^o のアルキル基、 置換されてもよい C2-10 のァ ルケニル基、 置換されてもよい C2-10 のアルキニル基、 または、
一 (CH2) w— Qを示し、
Qは置換されてもよい C3-10 のシクロアルキル基または置換されてもよいァ リールォキシ基を示し、 は単結合または二重結合を示し、 Aおよび A'は同一または異なって、エチレン基、置換されてもよいビニレン基、 ェチニレン基、 アレン基、 置換されてもよいフエ二レン基、 置換されてもよい C 3 _7のシクロアルキレン基
Figure imgf000031_0001
を示し、
Bおよび B'は同一または異なって、酸素原子または S (〇)n 2で表される基を示 し、
mは 0〜2の整数を示し、 n、 n 1および n 2は同一または異なって 0〜2の 整数を示し、 wは 0〜5の整数を示し、 w' は 1〜 5の整数を示し、 p、 Q、 rおよび tは同一または異なって 0〜4の整数を示す (ただし、 Eが水酸基で あり、 かつ、 Xが水素原子である場合、 及び E及び Xの両方が水酸基である場 合、 並びに下記表の化合物を除く)。 ]で表されるプロスタグランジン誘導体、 その製薬学的に許容される塩またはその水和物を有効成分とする搔痒性症状の 予防または治療用薬剤。
Figure imgf000031_0002
Figure imgf000032_0001
2. 式 [1]において Eおよび Xは、 それぞれ異なってォキソまたは水酸基で あるか、 または、 それぞれ異なってメチレン基または水酸基であるプロスタグ ランジン誘導体、 その製薬学的に許容される塩またはその水和物を有効成分と する請求項 1記載の搔痒性症状の予防または治療用薬剤。
3. 式 [1]において Eがォキソまたはメチレン基であり、 Xが水酸基である プロスタグランジン誘導体、 その製薬学的に許容される塩またはその水和物を 有効成分とする請求項 1記載の搔痒性症状の予防または治療用薬剤。
4. 式 [1]において、 Gが— COR5 (R5は、 請求項 1で定義した通りであ る)であり、 Yがビニレン基またはェチニレン基であるプロスタグランジン誘導 体、 その製薬学的に許容される塩またはその水和物を有効成分とする請求項 2 または 3記載の搔痒性症状の予防または治療用薬剤。
5. 搔痒性症状がァ卜ピー症状である請求項 1〜 4のいずれか 1項に記載の 薬剤。
6. アトピー症状が、 アトピー性皮膚炎またはアトピー性結膜炎である請求 項 5に記載の薬剤。
7. 外用剤である請求項 1〜 6のいずれか 1項に記載の薬剤。
8. 症状の予防または治療に有効である量の式 [1]のプロスタグランジン誘 導体、 その製薬学的に許容される塩またはその水和物を哺乳動物に投与するこ とを含む搔痒性症状の予防または治療方法。
式 [1]
Figure imgf000033_0001
[式中、 Eは水酸基、 メチレン基、 ォキソまたは 二 NR4を示し、
Gは水素原子、 ハロゲン原子、 ニトロ基、 シァノ基、 水酸基、 置換されてもよ ぃァリール基、 置換されてもよい — 5アルキル基、 一 (CH2) w— Q、 一 CH = NR4、 一 C〇R5、 — OR — NHR6a、 一 NR6aR6b、 — NHS〇2 R7 または一S(〇)n R6a を示し、
Xは水素原子、 メチレン基、 水酸基、 ォキソ、 置換されてもよい のアル コキシ基または一 S(〇)n l R8 を示し、
Yはエチレン基、 置換されてもよいビニレン基、 ェチニレン基または
-OCH2- を示し、
Zは式
一 (CH2) PA (CH2) qB (CH2) r一、
― (CH2) p A (CH2) qA' (CH2) r一、
一 (CH2) PB (CH2) qB, (CH2) r
または
一 (CH2) PB, (CH2) qA, (CH2) r
で表される基を示し、
Ri は水素原子、水酸基または置換されてもよい のアルコキシ基を示し、 R2 は置換されてもよい d.w のアルキル基、 置換されてもよい C2.10 のァ ルケニル基、 置換されてもよい C2-10のアルキニル基、 一 (CH2) w-Q または式
Figure imgf000034_0001
で表される基を示し、
R3は水素原子または置換されてもよい d-5アルキル基を示すか、
または R3が Ri と一緒になつてォキソまたは =NR4を示すか、
または R3 が R2 および隣接する炭素原子と一緒になつて置換されてもよい C
3-10 のシクロアルキル基を形成し、
R4は水酸基または置換されてもよい d-5 アルコキシ基を示し、
R5 は水酸基、 置換されてもよい d- アルコキシ基、 置換されてもよい C
2-10 アルケニルォキシ基、 置換されてもよい C2-1() アルキニルォキシ基、 置 換されてもよい C3-10 のシクロアルキルォキシ基、置換されてもよいァリール ォキシ基、置換されてもよいァリール基、置換されてもよい Ci-wアルキル基、
— NHR6a、 — NR6aR6b または一 NHS〇2 R7 を示し、
R6aおよび RSbはそれぞれ、置換されてもよい Cno のアルキル基、置換さ れてもよい C2-10 のアルケニル基、置換されてもよい C2-1() のアルキニル基、 置換されてもよい 。のシクロアルキル基または一 (CH2) w' 一 Qを示 し、
R7 は置換されてもよい のアルキル基または置換されてもよいァリー ル基を示し、
R8は置換されてもよい d- 5 アルキル基を示し、
R9 は置換されてもよい C^o のアルキル基、 置換されてもよい C2-10 のァ ルケニル基、 置換されてもよい C2-10のアルキニル基、 または、
一 (CH2) w— Qを示し、
Qは置換されてもよい C3-10 のシクロアルキル基または置換されてもよいァ リールォキシ基を示し、 は単結合または二重結合を示し、
Aおよび A,は同一または異なって、エチレン基、置換されてもよいビニレン基、 ェチニレン基、 アレン基、 置換されてもよいフエ二レン基、 置換されてもよい C3_7のシクロアルキレン基
Figure imgf000035_0001
を示し、
Bおよび B,は同一または異なって、酸素原子または S(〇)n2で表される基を示 し、
mは 0〜2の整数を示し、 n、 n 1および n 2は同一または異なって 0〜2の 整数を示し、 wは 0〜5の整数を示し、 w, は 1〜 5の整数を示し、 p、 d、 rおよび tは同一または異なって 0 4の整数を示す (ただし、 Eが水酸基で あり、 かつ、 Xが水素原子である場合、 及び E及び Xの両方が水酸基である場 合、 並びに下記表の化合物を除く)。 ]
Figure imgf000036_0001
Figure imgf000037_0001
9. 搔痒性症状の予防または治療剤の製造における、 式 [1]のプロス夕ダラ ンジン誘導体、 その製薬学的に許容される塩またはその水和物の使用。
式 [1]
Figure imgf000037_0002
[式中、 Eは水酸基、 メチレン基、 ォキソまたは =NR4を示し、
Gは水素原子、 ハロゲン原子、 ニトロ基、 シァノ基、 水酸基、 置換されてもよ ぃァリール基、 置換されてもよい アルキノレ基、 一 (CH2) w— Q、
— CH = NR4、 — COR5、 一 OR6a、 一 NHR6a、 一 NR6aR6b、 — NHS02 R7 または一S(〇)nR6a を示し、
Xは水素原子、 メチレン基、 7K酸基、 ォキソ、 置換されてもよい d- 5 のアル コキシ基または一 S(0)nlR8 を示し、
γはエチレン基、 置換されてもよいビニレン基、 ェチニレン基または
-OCH2- を示し、
Zは式
一 (CH2) p A (CH2) qB (CH2) r一、
一 (CH2) p A (CH2) qA, (CH2) r―、
一 (CH2) PB (CH2) qB, (CH2) r— または
- (CH2) PB, (CH2) qA, (CH2) r - で表される基を示し、
Ri は水素原子、水酸基または置換されてもよい C^o のアルコキシ基を示し、 R2 は置換されてもよい(:ぃ のアルキル基、 置換されてもよい C2-10 のァ ルケニル基、 置換されてもよい C2-10 のアルキニル基、 一 (CH2) w-Q または式
Figure imgf000038_0001
で表される基を示し、
R3 は水素原子または置換されてもよい アルキル基を示すか、
または R3が Ri と一緒になつてォキソまたは =NR4を示すか、
または R3 が R2 および隣接する炭素原子と一緒になつて置換されてもよい C 3 - 1 0 のシクロアルキル基を形成し、
R4は水酸基または置換されてもよい C]L - 5 アルコキシ基を示し、
R5 は水酸基、 置換されてもよい アルコキシ基、 置換されてもよい C
2-10 アルケニルォキシ基、 置換されてもよい C2.1() アルキニルォキシ基、 置 換されてもよい C3-10 のシクロアルキルォキシ基、置換されてもよいァリール ォキシ基、置換されてもよいァリール基、置換されてもよい C^o アルキル基、 — NHR6a、 -NR6aR6b または一 NHS〇2 R7 を示し、
R6aおよび Rebはそれぞれ、置換されてもよい C^o のアルキル基、置換さ れてもよい C2-1()のアルケニル基、置換されてもよい C2-1() のアルキニル基、 置換されてもよい Cg— i。のシクロアルキル基または— (CH2) w' 一 Qを示 し、
R7 は置換されてもよい のアルキル基または置換されてもよいァリー ル基を示し、
R8 は置換されてもよい アルキル基を示し、 R9 は置換されてもよい d- W のアルキル基、 置換されてもよい C2-10 のァ ルケニル基、 置換されてもよい C2-10 のアルキニル基、 または、
一 (CH2) w— Qを示し、
Qは置換されてもよい C3-10 のシクロアルキル基または置換されてもよいァ リールォキシ基を示し、 は単結合または二重結合を示し、
Aおよび A'は同一または異なって、エチレン基、置換されてもよいビニレン基、 ェチニレン基、 アレン基、 置換されてもよいフエ二レン基、 置換されてもよい C。一 7のシクロアルキレン基
Figure imgf000039_0001
を^:し、
Bおよび B'は同一または異なって、酸素原子または S(〇)n2で表される基を示 mは 0〜2の整数を示し、 n、 n 1および n 2は同一または異なって 0〜 2の 整数を示し、 wは 0〜5の整数を示し、 w' は 1〜 5の整数を示し、 p、 Q、 rおよび tは同一または異なって 0〜4の整数を示す (ただし、 Eが水酸基で あり、 かつ、 Xが水素原子である場合、 及び E及び Xの両方が水酸基である場 合、 並びに下記表の化合物を除く)。 ]
Figure imgf000039_0002
Figure imgf000040_0001
PCT/JP2003/014446 2002-11-13 2003-11-13 鎮痒剤 WO2004043471A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004551230A JP4477504B2 (ja) 2002-11-13 2003-11-13 鎮痒剤
AU2003301900A AU2003301900A1 (en) 2002-11-13 2003-11-13 Antipruritic drug

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002329980 2002-11-13
JP2002-329980 2002-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004043471A1 true WO2004043471A1 (ja) 2004-05-27

Family

ID=32310586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014446 WO2004043471A1 (ja) 2002-11-13 2003-11-13 鎮痒剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4477504B2 (ja)
AU (1) AU2003301900A1 (ja)
WO (1) WO2004043471A1 (ja)

Citations (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0069696A2 (de) * 1981-07-03 1983-01-12 Schering Aktiengesellschaft 9-Fluor-prostaglandinderivate, Verfahren zur Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
WO1985000367A1 (en) * 1983-07-08 1985-01-31 Schering Aktiengesellschaft 11-halogene-prostane derivatives, process for obtaining them and utilization thereof as drugs
WO1985002841A1 (en) * 1983-12-22 1985-07-04 Schering Aktiengesellschaft 9-halogen-delta2-prostaglandine derivatives, preparation process and utilization thereof as drugs
WO1989000559A1 (en) * 1987-07-17 1989-01-26 Schering Aktiengesellschaft Berlin Und Bergkamen 9-halogen-(z)-prostaglandin derivatives, process for manufacturing them, and their use as drugs
EP0652211A1 (en) * 1992-07-24 1995-05-10 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd Prostaglandin derivative
EP0666256A1 (en) * 1992-10-20 1995-08-09 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd Prostaglandine derivative
JPH07242622A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Taisho Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジン誘導体およびその使用
JPH07285929A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Taisho Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジン誘導体
WO1996016935A1 (fr) * 1994-11-30 1996-06-06 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Derive de prostaglandines
EP0737676A1 (en) * 1993-12-29 1996-10-16 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd Prostaglandin derivative, salt thereof, and use thereof
JPH09286775A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Taisho Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジン誘導体
WO1998027971A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-02 Michael Albert Kamm Pharmaceutical composition for treating fecal incontinence and anal itch
EP0860430A2 (en) * 1997-02-04 1998-08-26 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Omega-cycloalkyl-prostaglandin E2 derivatives
US5807892A (en) * 1994-09-30 1998-09-15 Alcon Laboratories, Inc. Use of certain prostaglandin analogues to treat glaucoma and ocular hypertension
WO1999025358A1 (en) * 1997-11-19 1999-05-27 Allergan Sales, Inc. Cyclopentane heptan(ene)oic acid, 2-heteroarylalkenyl derivatives as therapeutic agents
JP2000273083A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Taisho Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジン誘導体
EP1083168A1 (en) * 1998-05-25 2001-03-14 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Prostaglandin derivative
JP2001089443A (ja) * 1999-07-19 2001-04-03 Taisho Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジン誘導体
JP2001122786A (ja) * 1999-10-20 2001-05-08 Taisho Pharmaceut Co Ltd 睡眠誘発剤
EP1097922A1 (en) * 1998-07-15 2001-05-09 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 5-thia-omega-substituted phenyl-prostaglandin e derivatives, process for producing the same and drugs containing the same as the active ingredient
JP2001151749A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Taisho Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジン誘導体
WO2002016311A1 (fr) * 2000-08-22 2002-02-28 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'acide carboxylique, procede de production de ceux-ci et medicaments contenant ceux-ci comme principe actif
WO2002020462A1 (fr) * 2000-09-01 2002-03-14 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'acide benzoique et medicaments possedant ces derniers comme principe actif
EP1211242A1 (en) * 1999-09-10 2002-06-05 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Prostaglandin derivatives
EP1245562A1 (en) * 2000-01-05 2002-10-02 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 5-THIA-$g(v)-(SUBSTITUTED PHENYL)-PROSTAGLANDIN E ALCOHOLS, PROCESS FOR PREPARING THE ALCOHOLS AND PHARMACEUTICAL PREPARATIONS CONTAINING THE SAME AS THE ACTIVE INGREDIENT
WO2003070252A1 (fr) * 2002-02-22 2003-08-28 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Agents antiprurigineux
WO2004014930A1 (ja) * 2002-08-09 2004-02-19 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 選択的なアリール5−チオ−β−D−アルドヘキソピラノシドの製造法

Patent Citations (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0069696A2 (de) * 1981-07-03 1983-01-12 Schering Aktiengesellschaft 9-Fluor-prostaglandinderivate, Verfahren zur Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
WO1985000367A1 (en) * 1983-07-08 1985-01-31 Schering Aktiengesellschaft 11-halogene-prostane derivatives, process for obtaining them and utilization thereof as drugs
WO1985002841A1 (en) * 1983-12-22 1985-07-04 Schering Aktiengesellschaft 9-halogen-delta2-prostaglandine derivatives, preparation process and utilization thereof as drugs
WO1989000559A1 (en) * 1987-07-17 1989-01-26 Schering Aktiengesellschaft Berlin Und Bergkamen 9-halogen-(z)-prostaglandin derivatives, process for manufacturing them, and their use as drugs
EP0652211A1 (en) * 1992-07-24 1995-05-10 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd Prostaglandin derivative
EP0666256A1 (en) * 1992-10-20 1995-08-09 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd Prostaglandine derivative
EP0737676A1 (en) * 1993-12-29 1996-10-16 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd Prostaglandin derivative, salt thereof, and use thereof
JPH07242622A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Taisho Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジン誘導体およびその使用
JPH07285929A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Taisho Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジン誘導体
US5807892A (en) * 1994-09-30 1998-09-15 Alcon Laboratories, Inc. Use of certain prostaglandin analogues to treat glaucoma and ocular hypertension
WO1996016935A1 (fr) * 1994-11-30 1996-06-06 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Derive de prostaglandines
JPH09286775A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Taisho Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジン誘導体
WO1998027971A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-02 Michael Albert Kamm Pharmaceutical composition for treating fecal incontinence and anal itch
EP0860430A2 (en) * 1997-02-04 1998-08-26 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Omega-cycloalkyl-prostaglandin E2 derivatives
WO1999025358A1 (en) * 1997-11-19 1999-05-27 Allergan Sales, Inc. Cyclopentane heptan(ene)oic acid, 2-heteroarylalkenyl derivatives as therapeutic agents
EP1083168A1 (en) * 1998-05-25 2001-03-14 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Prostaglandin derivative
EP1082961A1 (en) * 1998-05-25 2001-03-14 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Sleep inducing agent
EP1097922A1 (en) * 1998-07-15 2001-05-09 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 5-thia-omega-substituted phenyl-prostaglandin e derivatives, process for producing the same and drugs containing the same as the active ingredient
JP2000273083A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Taisho Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジン誘導体
JP2001089443A (ja) * 1999-07-19 2001-04-03 Taisho Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジン誘導体
EP1211242A1 (en) * 1999-09-10 2002-06-05 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Prostaglandin derivatives
JP2001122786A (ja) * 1999-10-20 2001-05-08 Taisho Pharmaceut Co Ltd 睡眠誘発剤
JP2001151749A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Taisho Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジン誘導体
EP1245562A1 (en) * 2000-01-05 2002-10-02 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 5-THIA-$g(v)-(SUBSTITUTED PHENYL)-PROSTAGLANDIN E ALCOHOLS, PROCESS FOR PREPARING THE ALCOHOLS AND PHARMACEUTICAL PREPARATIONS CONTAINING THE SAME AS THE ACTIVE INGREDIENT
WO2002016311A1 (fr) * 2000-08-22 2002-02-28 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'acide carboxylique, procede de production de ceux-ci et medicaments contenant ceux-ci comme principe actif
WO2002020462A1 (fr) * 2000-09-01 2002-03-14 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'acide benzoique et medicaments possedant ces derniers comme principe actif
WO2003070252A1 (fr) * 2002-02-22 2003-08-28 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Agents antiprurigineux
WO2004014930A1 (ja) * 2002-08-09 2004-02-19 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 選択的なアリール5−チオ−β−D−アルドヘキソピラノシドの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4477504B2 (ja) 2010-06-09
JPWO2004043471A1 (ja) 2006-03-09
AU2003301900A1 (en) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0897726B1 (en) Antipruritic agent
WO2002036592A1 (fr) Remedes aux maladies causees par l&#39;acide arachidonique
JPS62246515A (ja) タモキシフエン又はその製薬上認容性塩を含有する乾癬の治療剤
BG65847B1 (bg) Приложение на производни на бигуанидина за получаване на лекарствено средство с цикатризиращ ефект
MX2011001410A (es) Formulaciones de imiquimod de concentracion de dosificacion inferior y regimenes de dosificacion cortos para tratar verrugas genitales y perianales.
BRPI0716214A2 (pt) Composições farmacêuticas para o tratamento de infecções fúngicas.
JP2002534477A (ja) メラガトランの新規使用
JP2007534771A (ja) 炎症性疾患の治療におけるフェノキシアルキルカルボン酸誘導体
BR112014030285B1 (pt) Uso de 3-metanosulfonilpropionitrila
JP3678366B2 (ja) 止痒剤
CN113101289A (zh) 烟酰胺在制备治疗手足皮肤反应制剂中的应用
JP2563158B2 (ja) ノナテトラエン酸誘導体
WO2004043471A1 (ja) 鎮痒剤
TW201740977A (zh) 用於緩解及治療搔癢病之方法
JP2001526217A (ja) 血管性頭痛に対する局所麻酔薬の新規な使用
JP7520810B2 (ja) 医薬製剤
HUP0203790A2 (hu) (6-Metoxi-2-naftil)-ecetsav prodrugokat tartalmazó gyógyszerkészítmények alkalmazása gyulladás kezelésére
RU2426540C1 (ru) Противовоспалительное и противоаллергическое лекарственное средство и фармацевтическая композиция на его основе
JP4503942B2 (ja) 止痒剤
RU2742879C1 (ru) Фармацевтическая композиция для лечения псориаза
RU2759575C1 (ru) Способ профилактики язвообразования на слизистой оболочке желудка
JP2000119186A (ja) スクラルファート含有局所投与用医薬組成物
EP4470563A1 (en) New therapy and prevention for suppressing aging-related disorders including sarcopenia
JP3193028B2 (ja) ニトロイミダゾール系化合物を含むアトピー性皮膚炎治療用の外用剤
JPH08231389A (ja) 抗皮膚炎剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004551230

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase