[go: up one dir, main page]

WO2004005976A1 - 低屈折率層を有する減反射フィルム - Google Patents

低屈折率層を有する減反射フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2004005976A1
WO2004005976A1 PCT/JP2003/008535 JP0308535W WO2004005976A1 WO 2004005976 A1 WO2004005976 A1 WO 2004005976A1 JP 0308535 W JP0308535 W JP 0308535W WO 2004005976 A1 WO2004005976 A1 WO 2004005976A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refractive index
layer
index layer
reflection film
low
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008535
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kensuke Yoshioka
Yoshihiro Morimoto
Original Assignee
Nof Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nof Corporation filed Critical Nof Corporation
Priority to AU2003244210A priority Critical patent/AU2003244210A1/en
Priority to US10/516,000 priority patent/US20050227090A1/en
Priority to KR1020047019686A priority patent/KR100694002B1/ko
Publication of WO2004005976A1 publication Critical patent/WO2004005976A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/046Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Definitions

  • the present invention relates to an anti-reflection film, and more particularly to an anti-reflection film which is excellent in pen sliding resistance, scratch resistance and abrasion resistance and is suitable for a touch panel.
  • Touch panels are known as devices that are placed on the display surface of various types of display devices, such as liquid crystal display devices and power source ray tubes (CRTs), and that input information by touching the screen.
  • display devices such as liquid crystal display devices and power source ray tubes (CRTs)
  • CRTs power source ray tubes
  • a typical type of the touch panel there is a resistive touch panel including two transparent electrode substrates in which conductive layers provided on the respective touch panels are opposed to each other.
  • a conventional transparent electrode substrate for a resistive touch panel is made of a glass or thermoplastic polymer substrate and a metal oxide such as indium oxide or zinc oxide containing tin oxide laminated on the substrate. And a transparent conductive layer.
  • a conventional transparent electrode substrate reflection occurs at many layer interfaces. Reflection from multiple layers has the disadvantage of reducing the light transmission of the transparent electrode substrate and consequently the visibility of the display device.
  • the anti-reflection film is effective for preventing the visibility of the display device from being lowered.
  • the conventional antireflection film has an antireflection layer formed by laminating a plurality of thin films having a thickness of 1 im or less. Since the wavelength of light whose reflection is prevented changes according to the thickness of the thin film, there is a problem that even a slight scratch or abrasion can be noticeable.
  • JP-A-2002-520230 discloses a cured conductive layer and a transparent conductive thin film made of an indium tin composite oxide laminated on a transparent plastic film substrate. A transparent conductive film having the same is disclosed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-127286 discloses a multilayer resin layer and an inorganic material laminated on a base material. An antireflection sheet having a thin film layer is known.
  • 2003-719190 discloses a transparent substrate, and a lower coating film made of a resin composition containing an ionizing radiation-curable resin formed on at least one surface of the transparent substrate;
  • An abrasion-resistant substrate formed of an ionizing radiation curable resin and formed on an undercoat film and having a refractive index lower than the refractive index of the undercoat film is disclosed.
  • a transparent conductive thin film providing the upper surface is formed on the cured material layer by sputtering of an indium oxide composite oxide. You. For this reason, the upper surface of the transparent conductive thin film has relatively low resistance to sliding friction of the input van (hereinafter referred to as pen sliding resistance) and resistance to scratches and abrasion (scratch resistance and abrasion resistance). It was low.
  • the inventors of the present application have conducted intensive studies to achieve the above object, and found that the composition of the anti-reflection layer, in particular, the composition of the low-refractive index layer that provides the surface of the anti-reflection film, was optimized for pen resistance.
  • the present inventors have found that an antireflection film excellent in mobility and the like can be obtained, and completed the present invention.
  • a low refractive index layer for an anti-reflection film formed from a raw material containing silicon oxide, a crosslinking agent, a polymerization initiator, and a polysiloxane resin.
  • the main components of the raw material are silicon oxide and a crosslinking agent.
  • the amount of the polymerization initiator is 1 to 10% by weight, and the amount of the polysiloxane resin is 1 to 5% by weight, based on the sum of the silicon oxide and the crosslinking agent.
  • the anti-reflection layer includes a high refractive index layer and a low refractive index layer disposed on the high refractive index layer.
  • the low refractive index layer is formed from a raw material containing silicon oxide, a crosslinking agent, a polymerization initiator, and a polysiloxane resin.
  • the amount of the polymerization initiator is 1 to 10% by weight, and the amount of the polysiloxane resin is 1 to 5% by weight, based on the total amount of the silicon oxide and the crosslinking agent.
  • the low refractive index layer is formed from a raw material including silicon oxide, a crosslinking agent, a polymerization initiator, and a polysiloxane resin.
  • silicon oxide and a cross-linking agent are main components, and a polymerization initiator and a polysiloxane resin are contained in specific ratios.
  • Silicon oxide (S i 0 2) is a low refractive index material, it is possible to form the low refractive index layer lower by connexion refractive index in the use of fine particles of silicon oxide. Further, silicon oxide has a function of increasing the bonding force between other components in the low refractive index layer and improving the strength of the low refractive index layer.
  • the average particle size of the silicon oxide fine particles does not greatly exceed the thickness of the low refractive index layer, and it is particularly preferable that the average particle size be 0.1 xm or less. If the average particle size of the silicon oxide particles is larger than the thickness of the low refractive index layer, scattering occurs, and the optical performance of the low refractive index layer is reduced.
  • the surface of the silicon oxide particles can be modified with various force coupling agents.
  • various coupling agents include silicon compounds substituted with an organic compound, metal alkoxides such as aluminum, titanium, zirconium, and antimony, and organic acids.
  • a reactive group such as a (meth) acryloyl group since the surface hardness of the low refractive index layer can be improved.
  • the amount of silicon oxide is preferably 50 to 95% by weight, more preferably 60 to 90% by weight, based on the total amount of silicon oxide as a main component and a crosslinking agent. / 0 .
  • the proportion of silicon oxide is less than 50% by weight, it is difficult to obtain a low-refractive index layer having sufficient strength.
  • the proportion exceeds 95% by weight the crosslinking density is low and the curing is insufficient.
  • a low refractive index layer is obtained.
  • the crosslinking agent is blended to improve the surface hardness, strength and scratch resistance of the low refractive index layer.
  • the crosslinking agent forms a crosslinked structure in the low refractive index layer.
  • cross-linking agent examples include polyethylene glycol di (meth) atalylate, diethylene glycol di (meth) atalylate, glycerol di (meth) atalylate, trimethylolpropane tri (meth) atalylate, pentaerythritol tri (meth) ately , Dipentaerythritol tonolepenta (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tetra.
  • the type of the cross-linking agent is not particularly limited. However, it is possible to form a dense three-dimensional network structure in the low-refractive-index layer to further enhance the surface hardness, strength, and scratch resistance of the low-refractive-index layer.
  • the amount of the crosslinking agent is preferably 5 to 50% by weight, more preferably 10 to 40% by weight, based on the total amount of the main components silicon oxide and crosslinking agent.
  • the proportion of the crosslinking agent is less than 5% by weight, the surface hardness of the low refractive index layer becomes insufficient.
  • the proportion of the crosslinking agent exceeds 50% by weight, the low refractive index layer tends to have poor pen sliding resistance and scratch resistance.
  • the polymerization initiator used in the present invention is cured by polymerizing a crosslinking agent.
  • examples of the polymerization initiator include 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, acetophenone, benzophenone, xanthone, and 3-methyl ⁇ / acetophenone.
  • 2-Hydroxy 2-methinolepronone 1-one 2-hydroxy 2-methyl 1-phenylene-propane 1-1-one, 2-methyl-1- 1 [4- (methylthio) phenyl] -12-morpho Linopropane-one-one, other photopolymerization initiators such as thioxanthone-based conjugates, ketone peroxide, peroxyketal, hydrated peroxide, dialkyl peroxide, diacyl peroxide, Thermal polymerization initiators such as peroxydicarbonate are exemplified.
  • the photopolymerization initiator may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the polymerization initiator is from 1 to 10% by weight, preferably from 3 to 7% by weight, based on the total amount of the silicon oxide and the crosslinking agent.
  • the amount of the polymerization initiator is less than 1% by weight, it is difficult to obtain a low refractive index layer having a sufficient strength.
  • the amount of the polymerization initiator exceeds 10% by weight, the refractive index of the low refractive index layer increases. The antireflection performance decreases.
  • the polysiloxane resin used in the present invention mainly improves pen sliding resistance on the surface of the low refractive index layer due to its sliding property, and further improves wear resistance.
  • a polysiloxane resin include polyamino-modified polysiloxane, polyepoxy-modified polysiloxane, polyalcohol-modified polysiloxane, polyphenol-modified polysiloxane, polymercapto-modified polysiloxane, polyester-modified polysiloxane, and polyether.
  • Modified polysiloxane is exemplified. Among them, polyester-modified polysiloxane and polyether-modified polysiloxane are preferable from the viewpoint of improving the strength of the low refractive index layer.
  • polyester-modified polysiloxane or polyether-modified are more preferable, and polyester-modified polysiloxane or polyether-modified.
  • polyester-modified dimethylpolysiloxane / polyether-modified dimethylpolysiloxane is particularly preferred.
  • polysiloxane resins include, for example, polysiloxane resin (trade name: VXL4930) manufactured by Vianova Resin, polysiloxane resin (trade name: BYK306) manufactured by BYK Chemie, and Kusumoto Kasei Co., Ltd. There is a polysiloxane resin (trade name: Dispalon 1751 N).
  • the compounding amount of the polysiloxane resin is 1 to 5% by weight, preferably 1.5 to 4% by weight, based on the total amount of the silicon oxide and the crosslinking agent. If the amount of the siloxane resin is less than 1% by weight, the scratch resistance and pen sliding resistance of the low refractive index layer deteriorate. On the other hand, when the content of the polysiloxane resin exceeds 5% by weight, the wear resistance of the low refractive index layer deteriorates.
  • the raw material of the low-refractive-index layer may be any of the above-mentioned compounds in a range not impairing the effects of the present invention. You may mix additives other than a thing. Additives are, for example, inorganic or organic pigments, polymers, polymerization inhibitors, antioxidants, dispersants, surfactants, light stabilizers, leveling agents.
  • the low refractive index layer can be formed in the shape of ⁇ 3 ⁇ 4, and the manufacturing cost of the MSIt film can be reduced.
  • a method for forming the low refractive index layer will be described. Before forming the low-refractive-index layer, a substrate on which a functional layer is laminated is prepared. The raw material of the low refractive index layer is applied on the functional layer according to an appropriate application method such as a wet coating method. The low refractive index layer is formed by heating the raw material or curing it by irradiation with active energy rays such as ultraviolet rays or electron beams.
  • the curing reaction using active energy rays is preferably performed in an atmosphere of an inert gas such as nitrogen or argon.
  • the active energy ray source include a high-pressure mercury lamp, a halogen lamp, a xenon lamp, a nitrogen laser, an electron beam accelerator, and a radioactive element.
  • the amount of irradiation with the energy radiation source is preferably integrated exposure amount at an ultraviolet wavelength of 3 6 5 nm is 5 0 ⁇ 5 0 0 O m J Bruno cm 2.
  • the irradiation amount is less than 50 mJcm 2 , the curing is insufficient, and the surface hardness of the low refractive index layer decreases.
  • the amount of irradiation exceeds 5 0 0 O mj Z cm 2 , there is a tendency that the low refractive index layer decreases the transparency and coloration.
  • a known thermal polymerization initiator is added to the above-mentioned raw materials in advance. After the application of the raw materials, the raw materials can be heated to a temperature higher than the thermal decomposition temperature of the thermal polymerization initiator to harden the raw materials and form a low refractive index layer.
  • the anti-reflection film of the present invention comprises a substrate, at least one intermediate layer including a hard coat layer laminated on the substrate, and an anti-reflection layer laminated on the intermediate layer.
  • the antireflection layer includes a high refractive index layer and a low refractive index layer laminated on the high refractive index layer.
  • the low refractive index layer is formed from the above-mentioned raw materials.
  • the refractive index of the substrate is preferably in the range of 1.45 to 1.70, and its thickness is
  • a transparent resin film having a thickness of 10 to 500 ⁇ m is preferred in terms of transparency and workability.
  • “Toru “Min” means that the light transmittance is 30% or more.
  • the light transmittance is more preferably 50% or more, and further preferably 80% or more.
  • the base material examples include polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate (PBT), polyethylene naphthalate (PEN), polycarbonate (PC), polyimide, polyarylate, polyacrylate, polyetherketone, polysulfone, and polyethersulfate. Phong and polyetherenoimide are preferred. Particularly, polyethylene terephthalate (PET) and polycarbonate (PC) are preferable in terms of availability and cost.
  • the hard coat layer is provided between the substrate and the anti-reflection layer.
  • the type of material and the refractive index of the hard coat layer are not particularly limited.
  • Examples of the material of the hard coat layer include a cured product of a monofunctional (meth) acrylate, a polyfunctional (meth) acrylate, and a reactive silicon compound such as tetraethoxysilane.
  • (meth) acryl refers to both methacryl and acryl, for example, (meth) atalylate refers to both methacrylate and acrylate.
  • the composition is a polymerized and cured product of a composition containing an ultraviolet-curable polyfunctional (meth) acrylate.
  • the refractive index of the base material and the refractive index of the hard coat layer are significantly different, the appearance is impaired by interference, so that an interference preventing layer may be provided between them.
  • the hard coat layer preferably has an antiglare effect.
  • a hard coat layer having irregularities exhibits an antiglare effect.
  • the type and refractive index of the material for forming the unevenness on the hard coat layer are not limited as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • a hard coat layer having an antiglare property can be obtained by forming a hard coat layer using resin particles such as acrylic, polystyrene, and polycarbonate resins by a known method.
  • the resin particles may be used alone or in combination of two or more.
  • the particle size of the resin particles is preferably 1 to 5 ⁇ .
  • the method of forming the hard coat layer is not particularly limited, and when an organic material is used, the hard coat layer can be formed by a general wet coating method such as a single-coat method or a die coat method. In this case, after application, the composition can be appropriately cured by heating, or cured by irradiating active energy rays such as ultraviolet rays and electron beams to form a hard coat layer.
  • the hard coat layer is preferably a thickness of 2 ⁇ 2 5 ⁇ ⁇ . 2 ⁇ not thick When it becomes full, the surface hardness of the anti-reflection film decreases, and it becomes difficult to obtain an anti-reflection film having sufficient hardness. On the other hand, a hard coat layer having a thickness exceeding 25 ⁇ ⁇ ⁇ lowers the bending resistance of the antireflection film.
  • the total thickness may be 2 to 25 im, and the thickness of each layer is not particularly limited, and may be different for each layer.
  • the anti-reflection layer has a low refractive index instead of a multilayer structure including both the low refractive index layer and the high refractive index layer.
  • a single-layer structure formed of only layers may be used.
  • the multi-layer structure anti-reflection layer examples include, for example, a two-layer structure including a high refractive index layer and a low refractive index layer, a medium refractive index layer, a high refractive index layer, and a low refractive index layer in order from the side close to the transparent resin film as the base material.
  • examples include a three-layer structure including a refractive index layer, and a four-layer structure including a high refractive index layer, a low refractive index layer, a high refractive index layer, and a low refractive index layer.
  • the anti-reflection layer preferably has a two-layer structure.
  • the refractive index of the low-refractive-index layer is lower than that of the layer immediately below (ie, the layer on the side closer to the substrate).
  • the refractive index of the low refractive index layer is preferably in the range of 1.3 to 1.5.
  • the refractive index of the low refractive index layer is less than 1.3, it becomes difficult to form a low reflection layer having sufficient hardness.
  • the refractive index of the low refractive index layer exceeds 1.5, the antireflection effect of the antireflection layer tends to be insufficient.
  • the refractive index of the high refractive index layer is higher than that of the low refractive index layer laminated directly on top of it.
  • the refractive index of the high refractive index layer is preferably in the range of 1.6 to 2.4.
  • the refractive index of the high refractive index layer is less than 1.6, it is difficult to obtain a sufficient anti-reflection effect.
  • the refractive index of the high refractive index layer exceeds 2.4, the coating method is used. It tends to be difficult to form an anti-reflection layer.
  • the difference in refractive index between the high refractive index layer and the low refractive index layer is preferably 0.1 or more. In this case, the anti-reflection layer exhibits a sufficient anti-reflection effect.
  • the refractive index of the middle refractive index layer is lower than that of the high refractive index layer, and that of the low refractive index layer. If it is higher than that, the refractive index of the middle refractive index layer is not particularly limited. Although it depends on the type and shape of the substrate and the structure of the anti-reflection layer, the optical thickness of each layer of the anti-reflection layer is preferably equal to or less than 1/4 of the wavelength of visible light. For example, in order to reduce the reflection of visible light (wavelength 400 to 800 nm), the optical thickness (nxd) of each layer of the anti-reflection layer is
  • n is the refractive index of each layer
  • d is the thickness of each layer.
  • the materials of the high refractive index layer and the medium refractive index layer are not particularly limited, and inorganic materials and organic materials can be used.
  • the inorganic material include zinc oxide, titanium oxide, cerium oxide, aluminum oxide, silane oxide, tantalum oxide, yttrium oxide, ytterbium oxide, zirconium oxide, antimony oxide, and indium tin oxide (hereinafter also referred to as ITO).
  • ITO indium tin oxide
  • tin oxide, antimony oxide, indium tin oxide, and titanium oxide, cerium oxide, zinc oxide, and zirconium oxide are preferable from the viewpoint of conductivity and antistatic ability, and from the viewpoint of high refractive index.
  • the shape of the inorganic material is, for example, fine particles.
  • the organic material for example, a material obtained by polymerizing and curing a composition containing a polymerizable monomer having a refractive index of 1.6 to 1.8 can be used.
  • the polymerizable monomer having a refractive index of 1.6 to 1.8 include 2-vininolephthalene, 4-bromostyrene, and 9-vininoleanthracene.
  • Fine particles of an inorganic material and an organic material may be used in combination.
  • a polymerizable monomer other than a polymerizable monomer having a refractive index of 1.6 to 1.8, or a composition containing these polymers can be used as a binder for wet coating.
  • the average particle size of the fine particles of the inorganic material preferably does not greatly exceed the thickness of the layer, and is particularly preferably 0.1 ⁇ m or less. When the average particle diameter of the inorganic material fine particles is larger than the thickness of the related layer, scattering occurs and the optical performance of the high refractive index layer or the medium refractive index layer tends to decrease.
  • the surface of the fine particles can be modified with various coupling agents.
  • the various coupling agents include organically substituted silicon compounds, metal alkoxides such as aluminum, titanium, zirconium, and antimony, and organic acid salts.
  • Conventionally known methods can be used for forming the high refractive index layer and the medium refractive index layer. For example, dry coating methods such as vapor deposition, sputtering, chemical vapor deposition (CVD), and ion plating, dip coating, and roll coating , Gravure coat, die coat and the like.
  • a method that can be formed continuously is preferable from the viewpoint of productivity.
  • An adhesive layer may be provided on the lower surface of the base material, that is, on the surface opposite to the surface on which the intermediate layer is laminated.
  • the low refractive index layer is the uppermost layer of the antireflection film
  • the adhesive layer is the lowermost layer of the antireflection film.
  • the material of the adhesive layer is not particularly limited, and examples thereof include an acryl adhesive, an ultraviolet curable adhesive, and a thermosetting adhesive.
  • One or more materials having these functions may be included in the material of the adhesive layer for the purpose of blocking light in a specific wavelength range, improving contrast, or correcting color tone. For example, when the transmitted light color of the anti-reflection film is unfavorable, such as a yellow color, the color tone of the transmitted light can be corrected by adding a dye.
  • the surface of the low-refractive-index layer is not visibly scratched after being reciprocated 50,000 times with a predetermined pen with a load of 300 g for 50,000 times. Further, it is preferable that the surface of the low-refractive-index layer be rubbed 50 times with a load of 250 g using a predetermined steel wool, and that no visually observable scratch is formed on the surface.
  • Such an anti-reflection film having a low-refractive-index layer that is hardly damaged is preferable for use in a touch panel.
  • the anti-reflection film of the present invention can be used for reducing reflection.
  • it is used to suppress reflection on the surface of the display panel of an electronic image display device.
  • the electronic image display device include a CRT, a plasma display panel (PDP), and a liquid crystal display device. It is used in direct contact with a display panel of an electronic image display device or indirectly through an adhesive layer.
  • the low-refractive-index layer for the anti-reflection film is formed by irradiating a raw material obtained by mixing a silicon oxide, a cross-linking agent, a polymerization initiator and a siloxane resin with ultraviolet rays and curing the material.
  • Silicon oxide and a crosslinking agent are the main components.
  • the raw material contains 1 to 10% by weight of a polymerization initiator and 1 to 5% by weight of a polysiloxane resin, based on the total amount of the silicon oxide and the crosslinking agent.
  • the anti-reflection film is made of a transparent resin film such as polyethylene terephthalate. It is formed by laminating an intermediate layer including a hard coat layer on a medium (substrate) and laminating an anti-reflection layer on the intermediate layer.
  • the anti-reflection layer includes a high-refractive-index layer provided on a side closer to the substrate and a low-refractive-index layer provided on a side farther from the substrate.
  • an intermediate layer hard coat layer
  • an anti-reflection layer high-refractive index layer, low-refractive index layer
  • the low refractive index layer is formed from the above-mentioned raw materials.
  • the low refractive index layer has a relatively low refractive index and a high strength. Since a crosslinked structure is formed in the low refractive index layer by the crosslinking agent polymerized and cured by the polymerization initiator, the strength and surface hardness of the low refractive index layer are improved. Therefore, the surface of the low refractive index layer is prevented from being damaged. Further, since the polysiloxane resin has a siloxane group, the surface of the low refractive index layer has good slipperiness. Even if the input pen is repeatedly slid, the change in the slipperiness is small, resulting in wear. Excellent durability against
  • the low refractive index layer is formed from a raw material containing silicon oxide, a crosslinking agent, a polymerization initiator, and a polysiloxane resin as essential components. Silicon oxide and a crosslinking agent are the main components.
  • the polymerization initiator is added in an amount of 1 to 10% by weight, and the polysiloxane resin is added in an amount of 1 to 5% by weight, based on the total amount of the silicon oxide and the crosslinking agent.
  • the action of each component improves the three characteristics of pen sliding resistance, scratch resistance and abrasion resistance on the surface of the low refractive index layer.
  • the anti-reflection film has an anti-reflection layer laminated on at least one or more intermediate layers including a hard coat layer.
  • the anti-reflection layer includes a high refractive index layer and a low refractive index layer laminated in the order closer to the substrate. Since the low refractive index layer is formed from the above-described raw materials, the pen sliding resistance, scratch resistance, and abrasion resistance on the surface of the anti-reflection film are improved.
  • the refractive index of the high refractive index layer is 1.6 to 2.4, and the refractive index of the low refractive index layer is 1.3 to 2.4. Since the difference between the refractive indices of the high refractive index layer and the low refractive index layer is 0.1 or more, the anti-reflection film effectively reduces the reflection of light.
  • the base material is a transparent resin film having a thickness of 10 to 500 m, the light transmittance and handleability of the anti-reflection film are excellent.
  • the antireflection film can be adhered to a display panel of an electronic image display device such as a plasma display panel. If there is no adhesive layer, the anti-reflection film has a low-refractive index layer with excellent pen sliding resistance so that the base material is in direct contact with the display panel of the electronic image display device. Even after reciprocating 50,000 times with a load of 300 g, no visible scratches are formed.
  • the anti-reflection film has a low-refractive-index layer having excellent scratch resistance, even if it is rubbed 50 times with a load of 250 g using a steel wool, no scratch that can be visually confirmed is formed.
  • the anti-reflection layer is made by the pet coating method, its formation is ⁇ T? Therefore, the film can be applied to the ⁇ (surface).
  • the anti-reflection film of one embodiment is useful as a film to be attached to a touch panel for inputting with a hand or a pen or a display panel of an electronic image display device.
  • the anti-reflection film is disposed on the touch panel or the display panel of the electronic image display device, the reflection that makes the display difficult to see is reduced and the image is less likely to be scratched. It is displayed clearly.
  • the surface hardness of the anti-reflection film is appropriate for input with a hand or a pen, and the operational feeling of a touch panel or an electronic image display device is improved.
  • % is% by weight unless otherwise specified.
  • n M is the refractive index of the acrylic resin plate.
  • Minimum or maximum reflectance M ⁇ n 2 f
  • the specular reflectance photometer (trade name: U-Best, manufactured by JASCO Corporation) was used to measure the + 5 ° and 15 ° specular reflectance of the low refractive index layer. From the reflection spectrum obtained, The minimum reflectance (%) of the low refractive index layer was read. If hard coat interference was observed in the spectrum, the center values at the top and bottom were read.
  • the total light transmittance (%) of the low refractive index layer was measured using a haze meter (trade name: NDH2000, manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.).
  • a predetermined load 250 g was applied to steel wool (# 0000), and the surface of the anti-reflection film sample (upper surface of the low refractive index layer) was rubbed back and forth 50 times, and the state of the surface was observed.
  • the anti-reflection film sample was attached to a 2 mm thick glass plate using a transparent pressure-sensitive adhesive sheet (trade name: Non-Carrier, manufactured by Lintec Corporation, double-sided pressure-sensitive adhesive type) so that the low refractive layer was the uppermost layer.
  • a transparent pressure-sensitive adhesive sheet (trade name: Non-Carrier, manufactured by Lintec Corporation, double-sided pressure-sensitive adhesive type) so that the low refractive layer was the uppermost layer.
  • a polyacetal pen having a spherical tip with a radius of 0.8 mm was attached to an eraser tester (manufactured by Honko Seisakusho), and the pen tip was moved linearly while making contact with the surface of the low refractive index layer.
  • Dispersion of silicon oxide fine particles (trade name: XBA-ST, manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd., average particle size: 10 to 50 nm) 90%, main component consisting of 10% of dipentaerythritol hexaatalate 10% 0 parts by weight, 5 parts by weight of photopolymerization initiator (trade name: I RGACU RE 907, manufactured by Chipa Geigy Co., Ltd.) and 2 parts by weight of polysiloxane resin (product name: VXL 4930, manufactured by Vianova Resin) Were mixed to prepare a coating liquid (L-12) for a low refractive index layer.
  • the refractive index of the cured polymer of L-12 was 1.49.
  • Production Example 6 (Preparation of coating liquid for low refractive index layer (L-1 3)) Dispersion of silicon oxide fine particles (trade name: XBA-ST, manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd., average particle size: 10 to 50 nm) 90%, 100 parts by weight of a main component comprising dipentaerythritol hexaatalate 10%, 5 parts by weight of a photopolymerization initiator (trade name: I RGACU RE 907, manufactured by Ciba Geigy Corporation) and 2 parts by weight of a polyether-modified polysiloxane resin (trade name: BYK306, manufactured by BYK Chemi Co.) A coating liquid for a low refractive index layer (L-13) was prepared. The refractive index of the polymerized cured product of L-3 was 1.49. Production Example 7 (Preparation of coating liquid for low refractive index layer (L-1-4))
  • Dispersion of silicon oxide fine particles (trade name: XBA-ST, manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd., average particle size: 10 to 50 nm) 90%, 100 parts by weight of a main component consisting of dipentaerythritol hexaacrylate, 10%, and light 5 parts by weight of polymerization initiator (trade name: I RGACU RE 907, manufactured by Ciba Geigy Co., Ltd.) and 2 parts by weight of polysiloxane resin (trade name: Dispalon 1751N, manufactured by Kusumoto Kasei Co., Ltd.) A coating solution (L-4) was prepared.
  • the refractive index of the polymerized cured product of L-4 was 1.49
  • a low refractive index layer coating liquid (L-15) was prepared in the same manner as in Production Example 5, except that the addition amount of the polysiloxane resin was changed from 2 parts by weight to 0.5 part by weight.
  • the refractive index of the polymerized product of L-15 was 1.49.
  • Production Example 9 Preparation of coating liquid for low refractive index (L-6))
  • a low refractive index coating liquid (L-16) was prepared in the same manner as in Production Example 6, except that the addition amount of the polysiloxane resin was changed from 2 parts by weight to 7 parts by weight.
  • the refractive index of the cured polymer of L-16 was 1.49. Examples 1 to 4
  • PET film with a thickness of 188 ⁇ (trade name: A4100, Toyobo Co., Ltd.
  • the coating liquid HC-1 for hard coat prepared in Production Example 1 was applied thereon by a bar coater to a dry film thickness of about 4 ⁇ m. This, then cured by irradiation with ultraviolet rays in irradiation amount of 4 0 O mj / cm 2 at 1 2 OW high pressure mercury lamp using the ultraviolet irradiation apparatus (Iwasaki electric Co., Ltd.), hard-coated PET film Was made.
  • the coating liquids H-1 and H-2 for the high refractive index layers prepared in Production Examples 2 and 3 were dried with a dip coater (manufactured by Sugiyama Motori Kagaku Kiki Co., Ltd.), and the optical film thickness was 55 Coating was performed so that a layer of about 0 nm was obtained. This was cured by irradiating it with ultraviolet rays at a dose of 40 OmJ / cm2 from a 12 OW high-pressure mercury lamp under a nitrogen atmosphere using an ultraviolet irradiation apparatus (manufactured by Iwasaki Electric Co., Ltd.).
  • the low refractive index layer coating liquids L1 to L-4 prepared in Production Examples 5 to 7 each have a dry film thickness of 5500 nm and a minimum reflectance of 5 nm. After being prepared and applied as shown, it was cured to produce an anti-reflection film.
  • An anti-reflection film was produced in the same manner as in Example 1, except that L-1, L-5 and L-16 were used as the coating liquid for the low refractive index layer.
  • the anti-reflection films of Examples 1 to 4 were excellent in optical performance from the minimum reflectance and the total light transmittance. In addition, all three items relating to pen sliding resistance, scratch resistance and abrasion resistance were excellent, and the surface hardness was high.
  • Comparative Examples 1 and 4 the optical performance was at the same level as that of the examples, but the sliding resistance and the scratch resistance were inferior to those of the examples because no polysiloxane resin was used.
  • the abrasion resistance of Comparative Example 2 was inferior to that of the Examples.
  • Comparative example 3 was inferior to the example in abrasion resistance.
  • An acrylic pressure-sensitive adhesive sheet (product name: "Non-Carrier”, manufactured by Lintec Corporation) is uniformly applied to the substrate side of the anti-reflection film manufactured in Example 1 where the low refractive index layer is not formed by a hand roller. I matched. Then, it was stuck on the surface of an image display plate of a television as an electronic image display plate via an adhesive sheet. The TV provided clearer images than before the bonding.
  • the raw material of the low refractive index layer may contain a fluororesin in order to improve the surface slipperiness.
  • the reflection of the antireflection film may be suppressed by forming a layer having a higher refractive index than the high refractive index layer as the hard coat layer.
  • an antireflection film having an antiglare effect may be formed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

ペンの摩擦傷のつきにくい減反射フィルムは、酸化珪素と架橋剤を主成分として含む原材料から形成される低屈折率層を有する。その原材料は酸化珪素と架橋剤の合計に対して、1~10重量%の重合開始剤と、1~5重量%のポリシロキサン樹脂とを含む。

Description

明細書
低屈折率層を有する減反射フィルム 技術分野
本発明は、 減反射フィルムに関し、 特に、 耐ペン摺動性、 耐擦傷性及ぴ耐磨耗 性に優れ、 タツチパネルに好適な減反射フィルムに関する。 背景技術
液晶表示装置や力ソードレイチューブ (C R T) などの各種ディスプレイ装置 の表示面上に配置され、 画面に触れて情報の入力を行うデバイスとしてタツチパ ネルが知られている。 タツチパネルの代表的な形式として、 各々に設けられた導 電層が互いに対向するように配置された 2枚の透明電極基板を含む抵抗膜式タッ チパネルがある。
従来の抵抗膜式タツチパネル用の透明電極基板は、 ガラス又は熱可塑性高分子 製の基板と、 その基板上に積層された、 酸化錫を含有するインジウム酸化物又は 酸化亜鉛のような金属酸化物製の透明導電層とを有する。 従来の透明電極基板で は、 多数の層界面において反射が生じる。 複数層での反射は、 透明電極基板の光 の透過率を低下させ、 結果としてディスプレイ装置の視認性を低下させるという 欠点がある。
この問題を解決するために、 従来では減反射フィルムを使用したタツチパネル が提案されている。 減反射フィルムは、 ディスプレイ装置の視認性の低下の防止 には有効である。 しかし、 従来の減反射フィルムは 1 i m以下の厚みを有する複 数の薄膜を積層して形成された反射防止層を有する。 薄膜の厚みに応じて反射が 防止される光の波長が変化するため、 わずかな傷や磨耗であっても目立ちやすい という問題点があった。
係る問題を解決すべく、 特開 2 0 0 2— 5 0 2 3 0号公報には、 透明プラスチ ックフィルム基材上に積層された、 硬化物層とインジゥムースズ複合酸化物製の 透明導電性薄膜を有する透明導電性フィルムが開示されている。 特開平 8— 1 2 7 8 6号公報には、 基材上に積層された、 多層の樹脂層及び無機質材料からなる 薄膜層とを有する反射防止シートが知られている。 特開 2 0 0 3— 7 1 9 9 0号 公報には、 透明基板と、 その透明基板の少なくとも一面に形成された、 電離放射 線硬化型樹脂を含む樹脂組成物製の下層塗膜と、 下層塗膜上に形成され、 下層塗 膜の屈折率よりも低い屈折率を有する、 電離放射線硬化型樹脂からなる上層塗月莫 とからなる耐擦傷基材が開示されている。
ところが、 特開 2 0 0 2— 5 0 2 3 0号公報の透明導電性フィルムでは、 その 上面を提供する透明導電性薄膜が、 インジウムースズ複合酸化物のスパッタリン グにより硬化物層上に形成される。 このため、 透明導電性薄膜の上面は、 入力べ ンの摺動摩擦に対する耐性 (以下、 耐ペン摺動性) が比較的低く、 傷及び磨耗に 対する耐性 (耐擦傷性及び耐磨耗性) も低かった。
また、 特開平 8— 1 2 7 8 6号公報及ぴ特開 2 0 0 3— 7 1 9 9 0号公報では 、 耐擦傷性は改善されるが、 表面における耐ペン摺動性、 耐擦傷性及び耐磨耗性 の 3つの特性は不十分であった。 従って、 耐ペン摺動性、 耐擦傷性及び耐磨耗性 に優れた表面をもつ減反射フィルムが望まれている。 発明の開示
本発明の目的は、 耐ペン摺動性、 耐擦傷性及び耐磨耗性の優れた減反射フィル ム、 その減反射フィルム用の低屈折率層、 及び、 その減反射フィルムを用いたタ ツチパネル及ぴ電子画像表示装置を提供することにある。
本願発明者らは上記の目的を達成するために鋭意検討した結果、 減反射層の組 成、 特に減反射フィルムの表面を提供する低屈折率層の組成を最適化することに より耐ペン搢動性等に優れる減反射フィルムが得られることを見出し、 本発明を 完成した。
本発明の第 1の態様では、 酸化珪素、 架橋剤、 重合開始剤及びポリシロキサン 樹脂を含む原材料から形成された減反射フィルム用低屈折率層を提供する。 原材 料の主成分は酸化珪素と架橋剤である。 酸化珪素と架橋剤の合計に対して、 重合 開始剤の量は 1〜 1 0重量%であり、 ポリシロキサン樹脂の量は 1〜 5重量%で ある。
本発明の第 2の態様では、 基材と、 前記基材上に配置された、 ハードコート層 を含む少なくとも一層の中間層と、 前記中間層上に配置された減反射層とを備え る減反射フィルムが提供される。 減反射層は高屈折率層と、 前記高屈折率層上に 配置された低屈折率層とを含む。 前記低屈折率層は酸化珪素、 架橋剤、 重合開始 剤及びポリシロキサン樹脂を含む原材料から形成される。 酸化珪素と架橋剤の合 計に対する、 重合開始剤の量は 1〜1 0重量%であり、 ポリシロキサン樹脂の量 は 1〜5重量%である。
[発明を実施するための最良の形態]
本発明の一実施形態において、 低屈折率層は、 酸化珪素、 架橋剤、 重合開始剤 及ぴポリシロキサン樹脂を含む原材料から形成される。 その原材料においては、 酸化珪素及び架橋剤が主成分であり、 重合開始剤及ぴポリシロキサン樹脂が特定 の割合で含まれる。 酸化珪素 (S i 0 2 ) は低屈折率材料であり、 酸化珪素の微 粒子を使用することによつて屈折率の低い低屈折率層を形成することができる。 また、 酸化珪素は低屈折率層内において他の成分間の結合力を高めて、 低屈折率 層の強度を向上させる機能を有している。 酸化珪素の微粒子の平均粒径は低屈折 率層の厚みを大きく超えないことが好ましく、 0 . 1 x m以下であることが特に 好ましい。 酸化珪素粒子の平均粒径が低屈折率層の厚みより大きいと、 散乱が生 じ、 低屈折率層の光学性能が低下する。
必要に応じて各種力ップリング剤により酸化珪素粒子の表面を修飾することが できる。 各種カップリング剤としては例えば、 有機置換された珪素化合物や、 ァ ルミユウム、 チタニウム、 ジルコニウム、 アンチモン等の金属アルコキシドゃ、 有機酸が挙げられる。 特に、 酸化珪素粒子の表面を (メタ) ァクリロイル基等の 反応性基で修飾することは、 低屈折率層の表面硬度を向上させることができる点 で好ましい。
酸化珪素の配合量は、 主成分である酸化珪素及び架橋剤の合計量中に、 好まし くは 5 0〜9 5重量%、 更に好ましくは 6 0〜9 0重量。 /0である。 酸化珪素の割 合が 5 0重量%未満である場合、 十分な強度の低屈折率層を得ることが難しくな り、 一方、 9 5重量%を超える場合、 架橋密度が低く、 硬化の不十分な低屈折率 層が得られてしまう。 架橋剤は、 低屈折率層の表面硬度、 強度及び耐擦傷性を向上させるために配合 される。 架橋剤により、 低屈折率層内に架橋構造が形成される。 架橋剤としては 、 例えば、 ポリエチレングリコ一ルジ (メタ) アタリレート、 ジエチレングリコ ールジ (メタ) アタリレート、 グリセロールジ (メタ) アタリレート、 トリメチ ロールプロパントリ (メタ) アタリ レート、 ペンタエリスリ トールト リ (メタ) アタリレート、 ジペンタエリスリ トーノレペンタ (メタ) アタリレート、 ジペンタ エリスリ トールへキサ (メタ) ァクリレート、 ジトリメチロールプロパンテトラ.
(メタ) アタリレート、 ペンタエリスリ トールテトラ (メタ) アタリレートが挙 げられる。
架橋剤の種類は特に限定されないが、 低屈折率層内に密な三次元網目構造を形 成して低屈折率層の表面硬度、 強度及び耐擦傷性をより高めることができる点で
3〜6官能性の (メタ) アタリレート単量体が好ましい。 架橋剤の配合量は、 主 成分である酸化珪素及び架橋剤の合計量中に、 好ましくは 5〜5 0重量%、 更に 好ましくは 1 0〜 4 0重量%である。 架橋剤の割合が 5重量%未満である場合、 低屈折率層の表面硬度が不十分となる。 一方、 架橋剤の割合が 5 0重量%を超え る場合、 低屈折率層の耐ペン摺動性、 耐擦傷性が劣る傾向にある。
本発明において使用する重合開始剤は、 架橋剤を重合させて硬化させる。 この 重合開始剤としては、 例えば、 2 , 2—ジメ トキシー 2—フエ二ルァセトフエノ ン、 ァセトフエノン、 ベンゾフエノン、 キサントン、 3—メチ^/ァセトフエノン
、 4一クロ口べンゾフエノン、 4 , 4,ージメ トキシベンゾフエノン、 ベンゾィ ンプロピルエーテル、 ベンジルジメチノレケターノレ、 N, N , N', N'—テトラメ チノレー 4, 4,一ジァミノべンゾフエノン、 1一 (4一イソプロピノレフェ-ノレ)
— 2—ヒ ドロキシー 2—メチノレプロノ ン一 1—オン、 2—ヒ ドロキシー 2—メチ ルー 1—フエ二ループロパン一 1一オン、 2—メチル一 1 [4— (メチルチオ) フエニル]一 2—モルフォリノプロパン一 1一オン、 その他チォキサントン系ィ匕 合物等の光重合開始剤や、 ケトンパーオキサイ ド、 パーォキシケタール、 ハイド 口パーォキサイド、 ジアルキルパーォキサイド、 ジァシルパーォキサイ ド、 パー オキシジカーボネート等の熱重合開始剤が挙げられる。
これらの中では、 低屈折率層の生産性及ぴ強度の点から、 2—メチル _ 1 [ 4 一 (メチルチオ) フエ二ル]— 2—モルフォリノプロパン一 1一オン等の光重合 開始剤が好ましい。 光重合開始剤は単独で使用してもよいし、 2種類以上併用し てもよい。
重合開始剤の配合量は、 酸化珪素及び架橋剤の合計に対して 1〜 1 0重量%、 好ましくは 3〜 7重量%である。 重合開始剤が 1重量%未満では十分な強度の低 屈折率層を得ることが難しくなり、 一方、 重合開始剤が 1 0重量%を超える場合 には、 低屈折率層の屈折率の上昇により、 反射防止性能が低下する。
本発明において使用するポリシロキサン樹脂は、 その滑り性により低屈折率層 表面の耐ペン摺動性を主に向上させ、 更に耐磨耗性を向上させる。 そのようなポ リシロキサン樹脂としては、 例えば、 ポリアミノ変性ポリシロキサン、 ポリェポ キシ変性ポリシロキサン、 ポリアルコール変性ポリシロキサン、 ポリ力ルポキシ ル変性ポリシロキサン、 ポリメルカプト変性ポリシロキサン、 ポリエステル変性 ポリシロキサン、 ポリエーテル変性ポリシロキサンが挙げられる。 これらの中で は、 低屈折率層の強度を向上させる観点から、 ポリエステル変性ボリシロキサン 、 ポリエーテル変性ポリシロキサンが好ましい。
低屈折率層の表面硬度を向上させる観点から、 いずれのポリシロキサン樹脂に おいてもポリシロキサンの主鎖部分はジメチル基で修飾されたものがより好まし く、 ポリエステル変性ポリシロキサンやポリエーテル変性ポリシロキサンの中で もポリエステル変†生ジメチルポリシロキサンゃポリエーテル変性ジメチルポリシ ロキサンは特に好ましい。
ポリシロキサン樹脂の市販品としては、 例えば、 ビアノバレジン社製ポリシロ キサン樹脂 (商品名 : V X L 4 9 3 0 ) 、 B Y Kケミ一社製ポリシロキサン樹脂 (商品名 : B Y K 3 0 6 ) や楠本化成社製ポリシロキサン樹脂 (商品名 :デイス パロン 1 7 5 1 N) がある。 ポリシロキサン樹脂の配合量は、 酸化珪素及ぴ架橋 剤の合計に対して 1〜5重量%、 好ましくは 1 . 5〜 4重量%である。 ポリシ口 キサン樹脂が 1重量%未満では低屈折率層の耐擦傷性及ぴ耐ペン摺動性が悪くな る。 一方、 ポリシロキサン樹脂が 5重量%を超える場合には低屈折率層の耐磨耗 性が悪くなる。
低屈折率層の原材料には本発明の効果を損なわない範囲において、 前記の化合 物以外の添加剤を混合してもよい。 添加剤は、 例えば無機又は有機顔料、 重合体 、 重合禁止剤、 酸化防止剤、 分散剤、 界面活性剤、 光安定剤、 レべリング剤であ る。
原材料をゥエツトコ一ティング法に従って塗布し、 乾燥させて低屈折率層を形 成する場合、 任意の量の溶媒を原材料に添加することができる。 このゥヱットコ 一ティング法によれば、 低屈折率層を ^¾に形 ることができ、 MSItフィルムの製 造コストを 咸させること力 Sできる。
低屈折率層の形成方法について説明する。 低屈折率層の形成前に、 機能層の積 層された基材を用意する。 低屈折率層の原材料をウエットコーティング法のよう な適切な塗布方法に従って機能層上に塗布する。 原材料を加熱、 または、 紫外線 や電子線等の活性エネルギー線の照射により硬化させることにより、 低屈折率層 が形成される。
活性エネルギー線による硬化反応は、 窒素、 アルゴン等の不活性ガス雰囲気下 にて行うことが好ましい。 活性エネルギー線源としては、 例えば、 高圧水銀ラン プ、 ハロゲンランプ、 キセノンランプ、 窒素レーザー、 電子線加速装置、 放射性 元素が使用される。 エネルギー線源の照射量は、 紫外線波長 3 6 5 n mでの積算 露光量が 5 0〜5 0 0 O m Jノ c m2であることが好ましい。 照射量が 5 0 m J c m2未満の場合は、 硬化が不十分となるため、 低屈折率層の表面硬度が低下 する。 照射量が 5 0 0 O m j Z c m2を超えると、 低屈折率層が着色して透明性 が低下する傾向にある。
加熱で硬化させる場合には、 公知の熱重合開始剤を上述の原材料に予め添加し ておく。 原材料の塗布後、 熱重合開始剤の熱分解温度以上に加熱して原材料を硬 化させ、 低屈折率層を形成することができる。
本発明の減反射フィルムは、 基材と、 基材上に積層されたハードコート層を含 む少なくとも一つの中間層と、 中間層上に積層された減反射層とからなる。 減反 射層は高屈折率層と、 高屈折率層上に積層された低屈折率層とを含む。 その低屈 折率層が上述の原材料から形成されている。
基材の屈折率は、 好ましくは 1 . 4 5〜1 . 7 0の範囲内であり、 その厚みは
1 0〜 5 0 0 μ mの透明樹脂フィルムが透明性、 作業性の点から好ましい。 「透 明」 は光線透過率が 3 0 %以上であることを指す。 光線透過率はより好ましくは 5 0 %以上、 更に好ましくは 8 0 %以上である。
基材としては、 例えば、 ポリエチレンテレフタレート (P E T) 、 ポリブチレ ンテレフタレート (P B T ) 、 ポリエチレンナフタレート (P E N) 、 ポリカー ボネート (P C ) 、 ポリイミ ド、 ポリアリ レート、 ポリアクリ レート、 ポリエー テルケトン、 ポリサルフォン、 ポリエーテルサルフォン及ぴポリエーテノレイミ ド が好ましい。 特に、 ポリエチレンテレフタレート (P E T ) やポリカーボネート ( P C ) は入手の容易さ、 コス トの点で好ましい。 本発明においてハードコー ト層は、 基材と減反射層の間に設けられる。 ハードコート層の材料の種類や屈折 率は特に限定されない。 ハードコート層の材料としては、 例えば、 単官能 (メタ ) アタリレート、 多官能 (メタ) アタリレート、 そしてテトラエトキシシラン等 の反応性珪素化合物等の硬化物が挙げられる。 本明細書では、 (メタ) アクリル はメタクリルとアクリルの両方を指し、 例えば、 (メタ) アタリレートは、 メタ クリル酸エステルとァクリル酸エステルの両方を指す。
表面硬度の向上の観点より、 紫外線硬化性の多官能 (メタ) アタリレートを含 む組成物の重合硬化物であることがより好ましい。 また、 基材とハードコート層 との屈折率が大きく異なる場合には、 干渉により外観を損なうのでこの間に干渉 防止層を設けてもよい。 更に、 ハードコート層は防眩作用を有することが好まし い。 例えば、 凹凸の設けられたハードコート層は防眩作用を発揮する。 ハードコ 一ト層に凹凸を設けるための材料の種類と屈折率は本発明の効果を損なわない限 り限定されない。 例えば、 アクリル系、 ポリスチレン系、 ポリカーボネート系等 の榭脂粒子を公知の方法で用いてハードコート層を形成することにより、 防眩性 を有するハードコート層が得られる。 樹脂粒子は単独又は複数を混合して使用し てもよい。 樹脂粒子の粒径は 1〜5 μ ηιであることが好ましい。
ハードコート層の形成方法は特に限定されず、 有機材料を用いた場合には、 口 一ルコートゃダイコート等の一般的なゥエツトコ一ト法により形成することがで きる。 この場合、 塗布後適宜加熱により硬化させたり、 紫外線、 電子線等の活性 エネルギー線を照射して硬化しハードコート層を形成することができる。
ハードコート層は 22 5 μ πιの厚みであることが好ましい。 厚みが 2 μ ηι未 満になると減反射フィルムの表面硬度が低下し、 十分な硬度の減反射フィルムを 得ることが難しくなる。 一方、 2 5 ^α πιを超える厚みのハードコート層は、 減反 射フィルムの耐屈曲性を低下させる。 複数のハードコート層を積層する場合には 、 合計厚みが 2〜2 5 i mであればよく、 各層の厚みは特に限定されず、 層毎に 異なってもよレ、。
基材、 又はハードコート層を含む中間層が高屈折率層の機能を有する場合には 、 減反射層は低屈折率層と高屈折率層の両方を含む多層構造の代わりに、 低屈折 率層のみから形成される単層構造であってもよい。
多層構造の減反射層としては、 例えば、 基材である透明樹脂フィルムに近い側 から順に、 高屈折率層と低屈折率層からなる 2層構造、 中屈折率層、 高屈折率層 及び低屈折率層からなる 3層構造や、 高屈折率層、 低屈折率層、 高屈折率層及ぴ 低屈折率層からなる 4層構造が挙げられる。 生産性、 コスト、 減反射効果の観点 より、 減反射層は 2層構造であることが好ましい。
減反射層が十分な機能を発揮するためには、 低屈折率層の屈折率は、 その直下 の層 (すなわち基材に近い側の層) の屈折率より低いことが重要である。 低屈折 率層の屈折率は 1 . 3〜1 . 5の範囲にあることが好ましい。 低屈折率層の屈折 率が 1 . 3未満の場合には、 十分な硬さを有する減反射層を形成することが困難 となる。 一方低屈折率層の屈折率が 1 . 5を超える場合には、 減反射層の減反射 効果は不十分となる傾向にある。
減反射層が 2層構造を有する場合には、 高屈折率層の屈折率はその直上に積層 された低屈折率層より高いことが重要である。 高屈折率層の屈折率は 1 . 6〜2 . 4の範囲であることが好ましい。 高屈折率層の屈折率が 1 . 6未満では十分な 減反射効果を得ることが難しくなり、 一方、 高屈折率層の屈折率が 2 . 4を超え る場合には、 ゥエツトコ一ティング法で減反射層を形成するのは困難となる傾向 にある。 高屈折率層と低屈折率層との屈折率の差は 0 . 1以上であることが好ま しい。 この場合、 減反射層は十分な減反射効果を発揮する。
減反射層が中屈折率層、 高屈折率層及び低屈折率層を含む多層構造である場合 には、 中屈折率層の屈折率が高屈折率層のものより低く、 低屈折率層のものより 高ければ、 中屈折率層の屈折率は特に限定されない。 基材の種類、 形状、 減反射層の構造によって異なるが、 減反射層の各層の光学 膜厚は、 可視光波長の 1/4と同じ又はそれ以下であることが好ましい。 例えば 、 可視光 (波長が 400〜800 nm) の反射を低減するためには、 減反射層の 各層の光学膜厚 (nxd) は
400≤4xnxd≤ 800 (nm)
を満たすように設計される。 nは各層の屈折率、 dは各層の厚みである。
高屈折率層及び中屈折率層の材料としては、 特に限定されるものではなく、 無 機材料及ぴ有機材料を用いることができる。 無機材料として、 例えば、 酸化亜鉛 、 酸化チタン、 酸化セリウム、 酸化アルミニウム、 酸化シラン、 酸化タンタル、 酸化イッ トリウム、 酸化イッテルビウム、 酸化ジルコニウム、 酸化アンチモン、 酸化インジウム錫 (以後、 I TOとも称する。 ) が挙げられる。 特に導電性や帯 電防止能の観点より、 酸化錫、 酸化アンチモン、 酸化インジウム錫、 高屈折率の 観点より、 酸化チタン、 酸化セリウム、 酸化亜鉛、 酸化ジルコニウムが好ましい 。 無機材料の形状は例えば微粒子である。
有機材料としては例えば、 屈折率が 1. 6〜1. 8の重合性単量体を含む組成 物を重合硬化したものを用いることができる。 屈折率が 1. 6〜1. 8の重合性 単量体としては、 2—ビニノレナフタレン、 4—ブロモスチレン、 9ービニノレアン トラセンが挙げられる。
無機材料の微粒子と有機材料とを併用してもよい。 この場合には、 屈折率が 1 . 6〜1. 8の重合性単量体以外の重合性単量体、 またはこれらの重合体を含む 組成物をゥヱットコ一ティング時のバインダーとして用いることができる。 無機 材料の微粒子の平均粒径は層の厚みを大きく超えないことが好ましく、 特に 0. 1 μ m以下であることが好ましい。 無機材料の微粒子の平均粒径が関連する層の 厚みより大きくなると、 散乱が生じ高屈折率層又は中屈折率層の光学性能が低下 する傾向にある。
必要に応じて微粒子表面を各種カツプリング剤により修飾することができる。 各種力ップリング剤としては例えば、 有機置換された珪素化合物や、 アルミユウ ム、 チタニウム、 ジルコニウム、 アンチモン等の金属アルコキシドや、 有機酸塩 が挙げられる。 高屈折率層及び中屈折率層の形成方法は従来公知の方法を用いることができ、 例えば、 蒸着、 スパッタ、 化学蒸着 (C V D ) 、 イオンプレーティング等のドラ ィコート法や、 ディップコート、 ロールコート、 グラビアコート、 ダイコート等 のウエットコート法が挙げられる。 これらの中で、 ロールコート法のような連続 的に形成できる方法は生産性の点より好ましい。
基材の下面、 すなわち中間層が積層された面とは反対の面に接着層を設けても よい。 この場合、 低屈折率層が減反射フィルムの最上層であり、 接着層が減反射 フィルムの最下層となる。 接着層の材料は特に限定されないが、 例えば、 アタリ ル系粘着剤、 紫外線硬化型接着剤、 熱硬化型接着剤を挙げることができる。 特定 波長域の光の遮断、 コントラス トの向上又は色調補正の目的で、 これらの機能を 有する一種類以上の材料を接着層の材料に含有させてもよい。 例えば、 減反射フ イルムの透過光色が黄色に着色しているような好ましくない場合には、 色素の添 加により透過光の色調を補正することができる。
低屈折率層の表面を所定のペンを用いて 3 0 0 gの荷重で 5万回往復摺動した 後に、 その表面に目視により確認できる傷が形成されないことが好ましい。 更に 、 低屈折率層の表面を所定のスチールウールを用いて 2 5 0 gの荷重で 5 0回往 復摩擦した後に、 その表面に目視により確認できる傷が形成されないことが好ま しい。 このような傷つきにくい低屈折率層を有する減反射フィルムは、 タツチパ ネル用として好ましい。
本発明の減反射フィルムは反射低減のために用いることができる。 特に、 電子 画像表示装置の表示板の表面の反射を抑えるために使用される。 電子画像表示装 置としては、 例えば、 C R T、 プラズマディスプレイパネル (P D P ) 、 液晶表 示装置を挙げることができる。 電子画像表示装置の表示板に直接に、 又は接着層 を介して間接に密着させて使用される。
減反射フィルム用低屈折率層は、 酸化珪素、 架橋剤、 重合開始剤及びポリシ口 キサン樹脂を混合した原材料に紫外線を照射して硬化することにより形成される
。 酸化珪素及び架橋剤が主成分である。 その原材料は、 酸化珪素及び架橋剤の合 計に対して、 1〜1 0重量%の重合開始剤と、 1〜5重量%のポリシロキサン樹 脂を含む。 減反射フィルムは、 ポリエチレンテレフタレート等の透明樹脂フィル ム (基材) 上に、 ハードコート層を含む中間層を積層し、 中間層上に減反射層を 積層することによって形成される。 減反射層は基材に近い側に設けられた高屈折 率層と、 基材から遠い側に設けられた低屈折率層とを含む。 すなわち、 基材上に 、 中間層 (ハードコート層) 、 減反射層 (高屈折率層、 低屈折率層) の順に積層 され、 低屈折率層が減反射フィルムの表面を提供する。 低屈折率層は上記の原材 料から形成される。
このようにして得られた減反射フィルムにおいて、 酸化珪素は微粒子状の低屈 折率材料であることから、 低屈折率層の屈折率は比較的低く、 その強度は高い。 重合開始剤によつて重合硬化された架橋剤により低屈折率層中に架橋構造が形成 されるので、 低屈折率層の強度及び表面硬度は向上される。 従って、 低屈折率層 の表面に傷がつくのが抑制される。 更に、 ポリシロキサン樹脂はシロキサン基を 有していることから、 低屈折率層の表面の滑り性は良好であり、 また、 入力ペン を繰り返し摺動させても、 滑り性の変化は小さく、 磨耗に対する耐久性に優れて いる。
一実施形態によれば、 以下の利点が得られる。
低屈折率層は、 酸化珪素、 架橋剤、 重合開始剤及びポリシロキサン樹脂を必須 成分として含む原材料から形成される。 酸化珪素及ぴ架橋剤が主成分である。 酸 化珪素及び架橋剤の合計に対して、 重合開始剤は 1〜1 0重量%添加され、 及ぴ ポリシロキサン榭脂は 1〜 5重量%添加されている。 各成分の作用により、 低屈 折率層の表面における耐ペン摺動性、 耐擦傷性及び耐磨耗性の 3つの特性が向上 する。
減反射フィルムは、 ハードコート層を含む少なくとも一つ以上の中間層上に積 層された減反射層を有する。 その減反射層は基材に近い側の順に積層された高屈 折率層と、 低屈折率層とを含む。 その低屈折率層が上記の原材料から形成される ので、 減反射フィルムの表面における耐ペン摺動性、 耐擦傷性及び耐磨耗性は向 上する。
ハードコート層の表面に凹凸が設けられていることから、 防眩作用を有する減 反射フィルムが得られる。
高屈折率層の屈折率は 1 . 6〜2 . 4であり、 低屈折率層の屈折率は 1 . 3〜 1 . 5であり、 高屈折率層と低屈折率層の屈折率の差は 0 . 1以上であるので、 減反射フィルムは光の反射を効率的に減少させる。
基材が 1 0〜5 0 0 mの厚みを有する透明樹脂フィルムであることから、 減 反射フィルムの光線透過性及び取扱い性は優れている。
基材の下面に接着層が設けられているので、 プラズマディスプレイパネル等の 電子画像表示装置の表示板に減反射フィルムを接着することができる。 接着層が ない場合、 基材が電子画像表示装置の表示板に直接接するように減反射フィルム 減反射フィルムは、 耐ペン摺動性の優れた低屈折率層を有するので、 入力ペン を用いて 3 0 0 gの荷重で 5万回往復摺動した後にも目視により確認できる傷は 形成されない。
減反射フィルムは、 耐擦傷性の優れた低屈折率層を有するので、 スチールウー ルを用いて 2 5 0 gの荷重で 5 0回往復摩擦した後にも、 目視により確認できる 傷は形成されない。
減反射層はゥヱットコ一ティング法により作製されるので、 その形成は^で 力 擁 ¾T?ある。従って、 フィルムを ^(面に ること力 Sできる。
以上の利点を有するので、 一実施形態の減反射フィルムは、 手やペンで入力す るタツチパネルや電子画像表示装置の表示板に貼着されるフィルムとして有用で ある。 すなわち、 減反射フィルムがタツチパネルや電子画像表示装置の表示板上 に配置された場合、 表示を見にくくする反射が減少され、 かつ、 傷がつきにくい ので、 タツチパネルや電子画像表示装置の画像が長期にわたって鮮明に表示され る。 また、 減反射フィルムの表面硬度は手やペンでの入力に適切であり、 タツチ パネルや電子画像表示装置の操作感が向上する。 以下、 本発明の実施例について説明する。 実施例の説明において、 %は特に断 らない限り重量%である。
初めに、 減反射フィルムまたは低屈折率層の物性評価方法について説明する。 ( 1 ) 屈折率
(i) 屈折率 1 . 4 9のアクリル樹脂板 (商品名 :デラグラス A、 旭化成工業株 式会社製) 上に、 ディップコーター (杉山元理化学機器株式会社製) により、 溶 媒と所定の組成の原材料とからなる塗液を、 乾燥後に光学膜厚が 1 1 0 nm程度 の層が得られるように塗布した。
(ii) 溶媒乾燥後、 必要に応じて紫外線照射装置 (岩崎電気株式会社製) を用い て 1 20W高圧水銀灯で窒素雰囲気下で 400 m J / c m2の照射量で紫外線を 照射して、 塗布された層を硬化させて低屈折率層を形成した。
(iii) アクリル樹脂板において、 低屈折率層の形成された面とは反対側の面をサ ンドペーパーで荒らし、 黒色塗料で塗りつぶし、 減反射フィルムサンプルを作成 した。 分光光度計 (商品名 : U_b e s t 50、 日本分光株式会社製) により、 400〜650 nmの波長を有する光に対する減反射フィルムサンプルの + 5。 、 一 5°正反射率を測定し、 その分光反射スペク トルから反射率の極小値又は極 大値を読み取った。
(iv) 以下の式に従って低屈折率層の屈折率 nを計算した。 nMはアクリル樹脂 板の屈折率である。 反射率の極小値又は極大値 = M~n 2f
(2) 最小反射率
分光反射光度計 (商品名 : U— B e s t、.日本分光株式会社製) により、 低屈 折率層の +5°、 一 5°正反射率を測定し、 得られた反射スペク トルから、 低屈折 率層の最小反射率 (%) を読み取った。 スペク トルにハードコートの干渉が見ら れる場合は上端と下端の中心値を読み取つた。
(3) 全光線透過率
ヘイズメーター (商品名 : NDH2000、 日本電色工業株式会社製) を用い て低屈折率層の全光線透過率 (%) を測定した。
(4) スチールウール擦傷試験
スチールウール (# 0000) に所定荷重 (250 g) をかけて減反射フィル ムサンプルの表面 (低屈折率層の上面) を 50回往復摩擦し、 表面の状態を観察 した。
観察結果は次の 4段階で評価し、 耐擦傷性として表 1に記載した。 A:確認で きる傷が無い、 B :確認できる傷が 1本以上 10本未満、 C :確認できる傷が 1 0本以上 20本未満、 D:確認できる傷が 20本以上。
(5) 耐磨耗性
8つ折りしたティッシュペーパー (商品名 : ワイパー S— 200、 株式会社ク レシァ製) に 1 k gの荷重をかけて減反射フィルムサンプルの表面 (低屈折率層 の上面) を 1000回摩擦し、 外観の変化の度合いを観察した。
観察結果を次の 3段階で評価した。 〇:変化無し、 △:反射色が僅かに変化し た、 X:反射色が著しく変化したもしくは減反射層が剥離した。
(6) 耐ペン摺動性
減反射フィルムサンプルを低屈折層が最上層になるように透明粘着剤シート ( 商品名 : ノンキャリア、 リンテック株式会社製、 両面粘着タイプ) を用いて 2m m厚のガラス板に貼付けた。
消しゴム試験機 (本光製作所製) に半径 0. 8 mmの球状の先端を有するポリ ァセタール製ペンを取り付け、 そのペン先を低屈折層の表面と接触させつつ直線 的に移動させた。 荷重: 300 g f 、 回数: 10万回 (5万回往復) 、 ストロー ク長: 25mm、 移動速度: l O OmmZsである。 5万回往復後にサンプルの 表面を目視にて観察した。 この試験は 5回行い、 傷が生じなかった試験回数 nを 数え、 表 1には、 試験回数 (5) として示す。 製造例 1 (ハードコート層用塗液 (HC— 1) の調製)
ジペンタエリスリ トールへキサァクリレート 70重量部、 トリアタリル酸テト ラメチロールメタン 20重量部、 1, 6—ビス ( 3—アタリロイルォキシ一 2— ヒドロキシプロピルォキシ) へキサン 10重量部、 酸化インジウム錫の微粒子 ( 平均粒径: 0..07μπι) 20重量部、 光重合開始剤 (商品名 : I RGACUR Ε 184、 チパガィギー株式会社製) 4重量部、 ィソプロパノール 100重量部 を混合してハードコート層用塗液 (HC— 1) を調製した。 製造例 2 (高屈折率層用塗液 (Η— 1) の調製)
酸化亜鉛微粒子 (平均粒径: 0. 06 / m) 85重量部、 ペンタエリスリ トー ルへキサァクリレート 1 2重量部、 テトラメチロールメタントリアクリレート 3 重量部、 ブチルアルコール 9 0 0重量部、 光重合開始剤 (商品名 : I RGACU RE 9 0 7、 チバガイギー株式会社製) 1重量部を混合して高屈折率層用塗液 (H— 1) を調製した。 溶媒乾燥後の硬化物の屈折率は 1. 71であった。 製造例 3 (高屈折率層用塗液 (H— 2) の調製)
酸化インジウム錫微粒子 (平均粒径: 0. 0 6 /i m) 5 0重量部、 ペンタエリ スリ トールへキサァクリレート 2 0重量部、 テトラメチロールメタントリアタリ レート 3 0重量部、 ブチルアルコール 9 0 0重量部、 光重合開始剤 (商品名 : I RGACURE 9 0 7、 チバガイギー株式会社製) 2重量部を混合して高屈折 率層用塗液 (H_ l) を調製した。 溶媒乾燥後の硬化物の屈折率は 1. 64であ つた。 製造例 4 (低屈折率層用塗液 (L一 1 ) の調製)
酸化珪素微粒子の分散液 (商品名 : XBA— ST、 日産化学工業株式会社製、 平均粒径: 1 0〜5 0 nm) 9 0 %、 ジペンタエリスリ トールへキサアタリ レー ト 1 0%からなる主成分 1 00重量部と、 光重合開始剤 (製品名: I RGACU RE 90 7、 チパガィギー株式会社製) 5重量部とを混合して低屈折率層用塗液 (L一 1) を調製した。 L— 1の重合硬化物の屈折率は 1. 4 9であった。 製造例 5 (低屈折率層用塗液 (L一 2) の調製)
酸化珪素微粒子の分散液 (商品名 : XBA— ST、 日産化学工業株式会社製、 平均粒径: 1 0〜 5 0 n m) 9 0 %、 ジペンタエリスリ トールへキサアタリレー ト 1 0 %からなる主成分 1 0 0重量部と、 光重合開始剤 (商品名 : I RGACU R E 9 0 7、 チパガイギー株式会社製) 5重量部と、 ポリシ口キサン樹脂 (製品 名 : VXL 4 9 30、 ビアノバレジン社製) 2重量部とを混合して低屈折率層用 塗液 (L一 2) を調製した。 L一 2の重合硬化物の屈折率は 1. 49であった。 製造例 6 (低屈折率層用塗液 (L一 3) の調製) 酸化珪素微粒子の分散液 (商品名 : XBA— ST、 日産化学工業株式会社製、 平均粒径: 10〜 50 nm) 90%、 ジペンタエリスリ トールへキサアタリレー ト 1 0%からなる主成分 100重量部と、 光重合開始剤 (商品名 : I RGACU R E 907、 チバガイギー株式 社製) 5重量部と、 ポリエーテル変性ポリシ口 キサン樹脂 (商品名 : BYK306、 BYKケミ一社製) 2重量部とを混合して 低屈折率層用塗液 (L一 3) を調製した。 L— 3の重合硬化物の屈折率は 1. 4 9であった。 製造例 7 (低屈折率層用塗液 (L一 4) の調製)
酸化珪素微粒子の分散液 (商品名 : XBA— ST、 日産化学工業株式会社製、 平均粒径: 10〜 50 n m) 90 %、 ジペンタエリスリ トールへキサァクリレー ト 10%からなる主成分 100重量部と、 光重合開始剤 (商品名 : I RGACU RE 907、 チバガイギー株式会社製) 5重量部と、 ポリシロキサン樹脂 (商品 名 :ディスパロン 1 751N、 楠本化成社製) 2重量部とを混合して低屈折率層 用塗液 (L— 4) を調製した。 L— 4の重合硬化物の屈折率は 1. 49であった
製造例 8 (低屈折率層用塗液.(L一 5) の調製)
ポリシロキサン樹脂の添加量を 2重量部から 0. 5重量部に変更した以外は製 造例 5と同様にして低屈折率層用塗液 (L一 5) を調製した。 L一 5の重合硬化 物の屈折率は 1. 49であった。 製造例 9 (低屈折率用塗液 (L一 6) の調製)
ポリシロキサン樹脂の添加量を 2重量部から 7重量部に変更した以外は製造例 6と同様にして低屈折率用塗液 (L一 6) を調製した。 L一 6の重合硬化物の屈 折率は 1. 49であった。 実施例 1〜 4
厚みが 1 88 μπιの PETフィルム (商品名: A 41 00、 東洋紡績株式会社 製) 上に、 製造例 1で調製したハードコート用塗液 H C— 1をバーコ一ターによ り乾燥膜厚 4 μ m程度になるように塗布した。 これを、 紫外線照射装置 (岩崎電 気株式会社製) を用いて 1 2 O W高圧水銀灯にて 4 0 O m j / c m2の照射量で 紫外線を照射して硬化させることにより、 ハードコート処理 P E Tフィルムを作 製した。
その上に、 ディップコーター (杉山元理化学機器株式会社製) により、 製造例 2及ぴ 3にて調製した高屈折率層用塗液 H— 1及び H— 2を乾燥後に光学膜厚が 5 5 0 n m程度の層が得られるように塗布した。 これを、 紫外線照射装置 (岩崎 電気株式会社製) を用いて窒素雰囲気下で 1 2 O W高圧水銀灯にて、 4 0 O m J / c m2の照射量で紫外線を照射し硬化した。
高屈折率層の上に同様にして、 製造例 5〜 7にて調製した低屈折率層用塗液 L 一 2〜L— 4をそれぞれ乾燥膜厚が、 5 5 0 n mで最小反射率を示すように調製 し塗布後、 硬化して減反射フィルムを作製した。
得られた減反射フィルムの最小反射率、 全光線透過率、 耐擦傷性、 耐磨耗性、 耐ペン搢動性を評価した。 その結果をそれぞれ表 1に示す。 なお、 実施例 1〜 4 で得られた減反射フィルムについて表面硬度を測定した結果、 鉛筆硬度が全て 3 Hであった。 比較例 1〜 4
低屈折率層用塗液に L— 1、 L— 5及び L一 6を用いた以外は実施例 1と同様 にして減反射フィルムを作製した。
また得られた減反射フィルムの最小反射率、 全光線透過率、 耐擦傷性、 耐耗性 、 耐ペン摺動性を実施例 1と同様にして評価した。 その結果を表 1に示す。 表 1
Figure imgf000019_0001
表 1に示すように、 実施例 1 〜 4の減反射フィルムは、 最小反射率及び全光線 過率から光学性能において優れていた。 また、 耐ペン摺動性、 耐擦傷性及び耐磨 耗性に関する 3項目の全てにおいて優れ、 表面硬度も高かった。
—方、 比較例 1 、 4では光学性能は実施例と同等レベルであるが、 ポリシロキ サン樹脂を使用していないために耐摺動性と耐擦傷性において実施例よりも劣つ ていた。 また、 ポリシロキサン樹脂の量が最適化されていないため比較例 2では 耐擦傷性において実施例よりも劣っていた。 比較例 3では耐磨耗性において実施 例よりも劣っていた。 実施例 5
実施例 1において製造された減反射フィルムの低屈折率層が形成されていない 基材側にアクリル系粘着シート (製品名 : 「ノンキャリア」 、 リンテック株式会 社製) をハンドローラーにより均一に貼り合わせた。 次いで粘着シートを介して タツチパネルの表面に貼り付けた。 タツチパネルは、 貼合される前に比べて鮮明 な画像が得られた。 実施例 6
実施例 1において製造された減反射フィルムの低屈折率層が形成されていない 基材側にアクリル系粘着シート (製品名 : 「ノンキャリア」 、 リンテック株式会 社製) をハンドローラーにより均一に貼り合わせた。 次いで粘着シートを介して 電子画像表示板としてのテレビの画像表示板表面に貼り付けた。 テレビは、 貼合 される前に比べて鮮明な画像が得られた。
なお、 一実施形態は次のように変更してもよい。
低屈折率層の原材料は、 表面の滑り性を向上させるためにフッ素樹脂を含んで もよい。
ハードコート層として高屈折率層よりも屈折率の高い層を形成することにより 、 減反射フィルムの反射を抑制してもよい。
凹凸を有する膜をハードコート層上に積層することにより、 防眩作用を有する 減反射フィルムを形成してもよい。

Claims

請求の範囲
1 . 酸化珪素、 架橋剤、 重合開始剤及ぴポリシロキサン樹脂を含む原材料から 形成された減反射フィルム用低屈折率層であって、 前記原材料の主成分は酸化珪 素と架橋剤であり、 酸化珪素と架橋剤の合計に対して、 重合開始剤は 1〜1 0重 量%であり、 ポリシ口キサン樹脂は 1〜 5重量%である低屈折率層。
2 . 前記ポリシロキサン樹脂は、 ポリエステル変性ポリシロキサン又はポリェ 一テル変性ポリシロキサンである請求項 1に記載の低屈折率層。
3 . 前記ポリエステル変性ポリシロキサンはポリエステル変性ジメチルポリシ ロキサンであり、 前記ポリエーテル変性ポリシロキサンはポリエーテル変性ジメ チルポリシロキサンである請求項 2に記載の低屈折率層。
4 . 前記架橋剤が 3〜 6官能性の (メタ) アタリレート単量体である請求項 1 に記載の低屈折率層。
5 . 前記ハードコート層は、 多官能 (メタ) アタリレートを含む組成物の重合 硬化物である請求項 1に記載の減反射フィルム用低屈折率層。
6 . 減反射フィルムであって、
基材と、
前記基材上に配置された、 ハードコート層を含む少なくとも一層の中間層と、 前記中間層上に配置された減反射層とを備え、 前記減反射層は高屈折率層と、 前記高屈折率層上に配置された低屈折率層とを含み、 前記低屈折率層は酸化珪素 、 架橋剤、 重合開始剤及びポリシロキサン樹脂を含む原材料から形成され、 酸化 珪素と架橋剤の合計に対する、 重合開始剤の量は 1〜1 0重量%であり、 ポリシ 口キサン樹脂の量は 1〜 5重量%である減反射フィルム。
7 . 前記ハードコート層は凹凸の形成された表面を有する防眩ハードコート層 である請求項 6に記載の減反射フィルム。
8 . 前記高屈折率層の屈折率は 1 . 6〜2 . 4であり、 前記低屈折率層の屈折 率は 1 . 3〜1 . 5である請求項 6に記載の減反射フィルム。
9 . 前記基材は 1 0〜5 0 0 mの厚みを有する透明樹脂フィルムである請求 項 6に記載の減反射フィルム。
1 0 . 前記基材において、 前記中間層の積層された面とは反対の面に設けられ た接着層を更に備える請求項 6に記載の減反射フィルム。
1 1 - 前記低屈折率層に対して 3 0 0 gの荷重でペンを接触させつつ、 そのべ ンを 5万回往復移動させた時、 当該低屈折率層には目視により確認できる傷が形 成されない請求項 6に記載の減反射フィルム。
1 2 . 前記低屈折率層に対して 2 5 0 gの荷重でスチールウールを接触させつ つ、 そのスチールウールを 5 0回往復移動させた時、 当該低屈折率層には目視に より確認できる傷が形成されない請求項 6に記載の減反射フィルム。
1 3 . 前記減反射層はウエットコーティング法により形成される請求項 6に記 載の減反射フィルム。
1 4 . 前記酸化珪素は平均粒径が 0 . 1 μ m以下の粒子である請求項 6に記載 の減反射:
1 5 . タツチパネルであって、
表示面と、
前記表示面上に配置された減反射フイルムとを備え、 前記減反射フイルムが、 基材と、
前記基材上に積層された、 ハードコート層を含む少なくとも一層の中間層と、 前記中間層上に設けられた減反射層とを含み、 前記減反射層は高屈折率層と、 前記高屈折率層上に設けられた低屈折率層とを含み、 前記低屈折率層は酸化珪素 、 架橋剤、 重合開始剤及びポリシロキサン樹脂を含む原材料から形成され、 酸化 珪素と架橋剤の合計に対する、 重合開始剤の量は 1〜 1 0重量%であり、 ポリシ 口キサン樹脂の量は 1〜 5重量%であるタッチパネル。
1 6 . 電子画像表示装置であって、
画像表示板と、
前記画像表示板に直接的に又は間接的に貼り付けられた減反射フィルムとを備 え、 前記減反射フィルムが、
基材と、
前記基材上に積層された、 ハードコート層を含む少なくとも一層の中間層と、 前記中間層上に設けられた減反射層とを含み、 前記減反射層は高屈折率層と、 前記高屈折率層上に設けられた低屈折率層とを含み、 前記低屈折率層は酸化珪素 、 架橋剤、 重合開始剤及びポリシロキサン樹脂を含む原材料から形成され、 酸化 珪素と架橋剤の合計に対する、 重合開始剤の量は 1〜 1 0重量%であり、 ポリ,,シ ロキサン樹脂の量は 1〜 5重量%である電子画像表示装置。
1 7 . タツチパネルの反射を低減する減反射フィルムであって、
透明基材と、
前記透明基材上に配置されたハードコート層と、
前記ハードコート層上に積層された 1 . 6〜2 . 4の屈折率を有する高屈折率 層と、
前記高屈折率層上に積層され、 1 . 3〜1 . 5の屈折率を有し、 酸化珪素を主 成分として含む低屈折率層とを備える減反射フィルム。
8 . 前記低屈折率層は、 酸化珪素、 架橋剤、 重合開始剤及びポリシロキサン 樹脂を含む原材料から形成され、 酸化珪素と架橋剤との重量比は 9 5 : 5〜5 0 : 5 0であり、 酸化珪素と架橋剤の合計に対する、 重合開始剤の量は 1〜1 0重 量%であり、 ポリシロキサン樹脂の量は 1〜 5重量%である請求項 1 7に記載の 減反射フィルム。
1 9 . 前記低屈折率層の屈折率と前記高屈折率層の屈折率との差は 0 . 1以上 である請求項 1 7に記載の減反射フィルム。
2 0 . 前記ハードコート層は防眩性を有する請求項 1 7に記載の減反射フィル ム。
PCT/JP2003/008535 2002-07-05 2003-07-04 低屈折率層を有する減反射フィルム WO2004005976A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003244210A AU2003244210A1 (en) 2002-07-05 2003-07-04 Reduced-reflection film having low-refractive-index layer
US10/516,000 US20050227090A1 (en) 2002-07-05 2003-07-04 Reduced-reflection film having low-refractive-index layer
KR1020047019686A KR100694002B1 (ko) 2002-07-05 2003-07-04 저굴절률층을 갖는 반사방지필름

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002197261 2002-07-05
JP2002-197261 2002-07-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004005976A1 true WO2004005976A1 (ja) 2004-01-15

Family

ID=30112394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008535 WO2004005976A1 (ja) 2002-07-05 2003-07-04 低屈折率層を有する減反射フィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050227090A1 (ja)
JP (1) JP4496726B2 (ja)
KR (1) KR100694002B1 (ja)
CN (1) CN100334469C (ja)
AU (1) AU2003244210A1 (ja)
TW (1) TW200402440A (ja)
WO (1) WO2004005976A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006129973A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Lg Chem, Ltd. Coating composition for film with low refractive index and film prepared therefrom

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006103071A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止積層体
JP4857801B2 (ja) * 2005-02-16 2012-01-18 コニカミノルタオプト株式会社 反射防止フィルム、反射防止フィルムの製造方法、偏光板及び表示装置
FR2900828A1 (fr) * 2006-05-09 2007-11-16 Jean Louis Dulucq Procede de traitement du surfaces optiques, notamment d'objectifs et solutions adaptees de traitement
WO2009145564A2 (ko) * 2008-05-29 2009-12-03 주식회사 코오롱 보호필름
KR101020762B1 (ko) 2008-05-29 2011-03-09 코오롱인더스트리 주식회사 보호필름
JP2010079053A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 低屈折率膜、反射防止膜、透明部材、蛍光ランプ
JP2010169963A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Nof Corp 反射防止フィルム
JP5272807B2 (ja) * 2009-03-04 2013-08-28 凸版印刷株式会社 低屈折率コーティング剤、反射防止フィルム、偏光板、透過型液晶ディスプレイ
JP5778553B2 (ja) * 2011-11-14 2015-09-16 日東電工株式会社 透明耐熱難燃フィルム
JP6233042B2 (ja) * 2013-02-01 2017-11-22 日油株式会社 インモールド成形用反射防止フィルム及びそれを用いた成形物
JP6225661B2 (ja) * 2013-11-20 2017-11-08 大日本印刷株式会社 タッチパネル用ハードコートフィルム、及び、タッチパネル
KR101540562B1 (ko) * 2014-02-10 2015-07-30 코닝정밀소재 주식회사 커버기판 및 이를 포함하는 터치패널
JP6225053B2 (ja) * 2014-03-20 2017-11-01 富士フイルム株式会社 感光性積層体、転写材料、パターン化された感光性積層体及びその製造方法、タッチパネル、並びに画像表示装置
JP6488622B2 (ja) * 2014-10-02 2019-03-27 日油株式会社 インサート成形用反射防止フィルム及びそれを用いた樹脂成形品
JP2023167531A (ja) 2022-05-12 2023-11-24 デクセリアルズ株式会社 光学積層体及び物品

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4348462A (en) * 1980-07-11 1982-09-07 General Electric Company Abrasion resistant ultraviolet light curable hard coating compositions
JPH05179160A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 制電性被覆材組成物
JPH05179157A (ja) * 1991-12-02 1993-07-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 活性エネルギ−線硬化性塗料組成物
JPH10172377A (ja) * 1996-12-04 1998-06-26 Gunze Ltd タッチパネルのタッチ側用透明フィルム基板の製造方法
JP2000121804A (ja) * 1998-10-09 2000-04-28 Sekisui Chem Co Ltd 反射防止フィルム
EP1089093A2 (en) * 1999-09-28 2001-04-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anti-reflection film, polarizing plate comprising the same, and image display device using the anti-reflection film or the polarizing plate
JP2001163906A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Toppan Printing Co Ltd 低屈折率組成物、低屈折率膜、光学多層膜および反射防止膜
JP2002182004A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止フィルム、偏光板および液晶表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3439482A1 (de) * 1984-10-27 1986-05-07 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur beschichtung von substraten mit kratzfesten, nichtreflektierenden ueberzuegen
JP2000121803A (ja) * 1998-10-09 2000-04-28 Dow Corning Asia Ltd 反射防止膜
JP2000338307A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止フィルム
JP4271839B2 (ja) * 1999-09-28 2009-06-03 富士フイルム株式会社 反射防止膜、偏光板、及びそれを用いた画像表示装置
JP4836316B2 (ja) * 1999-09-29 2011-12-14 富士フイルム株式会社 反射防止膜、偏光板、及び画像表示装置
JP2001147777A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Sekisui Chem Co Ltd タッチパネル用反射防止フィルム、その製造方法及びタッチパネル
JP2001262011A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Nof Corp 含フッ素硬化性塗液、用途及び製造方法
JP2002182005A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止フイルム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4348462A (en) * 1980-07-11 1982-09-07 General Electric Company Abrasion resistant ultraviolet light curable hard coating compositions
JPH05179157A (ja) * 1991-12-02 1993-07-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 活性エネルギ−線硬化性塗料組成物
JPH05179160A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 制電性被覆材組成物
JPH10172377A (ja) * 1996-12-04 1998-06-26 Gunze Ltd タッチパネルのタッチ側用透明フィルム基板の製造方法
JP2000121804A (ja) * 1998-10-09 2000-04-28 Sekisui Chem Co Ltd 反射防止フィルム
EP1089093A2 (en) * 1999-09-28 2001-04-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anti-reflection film, polarizing plate comprising the same, and image display device using the anti-reflection film or the polarizing plate
JP2001163906A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Toppan Printing Co Ltd 低屈折率組成物、低屈折率膜、光学多層膜および反射防止膜
JP2002182004A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止フィルム、偏光板および液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006129973A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Lg Chem, Ltd. Coating composition for film with low refractive index and film prepared therefrom
US7709551B2 (en) 2005-06-02 2010-05-04 Lg Chem, Ltd. Coating composition for film with low refractive index and film prepared therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
TWI321142B (ja) 2010-03-01
US20050227090A1 (en) 2005-10-13
CN100334469C (zh) 2007-08-29
JP4496726B2 (ja) 2010-07-07
CN1659452A (zh) 2005-08-24
JP2004086196A (ja) 2004-03-18
TW200402440A (en) 2004-02-16
KR100694002B1 (ko) 2007-03-13
AU2003244210A1 (en) 2004-01-23
KR20050016503A (ko) 2005-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5408075B2 (ja) 透明導電性フィルム
KR101700250B1 (ko) 투명 도전성 필름
TWI409306B (zh) Hard coating
TWI446367B (zh) 透明導電性膜片及具備該透明導電性膜片之觸摸面板
KR102066759B1 (ko) 하드 코팅 조성물 및 고굴절률 안티블로킹층 형성 조성물
WO2007099721A1 (ja) 透明導電性フィルムおよびタッチパネル
TWI303212B (en) Light transmitting hard coat film for use in touch panels
WO2004005976A1 (ja) 低屈折率層を有する減反射フィルム
JP4944572B2 (ja) 防眩性ハードコートフィルム
KR20110098750A (ko) 투명 도전성 적층체 및 그것을 사용한 투명 터치 패널
JP4266623B2 (ja) ハードコートフィルム
JP2006179274A (ja) 透明導電性積層体およびそれを備えたタッチパネル
JP4285059B2 (ja) 透明導電性材料及びタッチパネル
JP4206027B2 (ja) タッチパネル用光透過性ハードコートフィルム
JP2010186020A (ja) 防眩性反射防止フィルム
JP4000698B2 (ja) 減反射性タッチパネル、製造方法
KR102167662B1 (ko) 디스플레이 패널용 시인성 개선 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
TWI389798B (zh) 抗反射薄膜
KR102107662B1 (ko) 디스플레이용 양면 하드코팅 필름
JP6337600B2 (ja) 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム
JP2007265440A (ja) 減反射性タッチパネル
JP5659601B2 (ja) 透明導電性フィルム
JP2013237244A (ja) 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム
JP2010169963A (ja) 反射防止フィルム
JP6136376B2 (ja) 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10516000

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038127768

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020047019686

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047019686

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase