[go: up one dir, main page]

WO1999050045A1 - Dispositif de commande de serrage - Google Patents

Dispositif de commande de serrage Download PDF

Info

Publication number
WO1999050045A1
WO1999050045A1 PCT/JP1999/001584 JP9901584W WO9950045A1 WO 1999050045 A1 WO1999050045 A1 WO 1999050045A1 JP 9901584 W JP9901584 W JP 9901584W WO 9950045 A1 WO9950045 A1 WO 9950045A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mold clamping
mold
clamping force
pattern
moving member
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/001584
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atsushi Ishikawa
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Heavy Industries, Ltd.
Priority to EP99910744A priority Critical patent/EP0987092B1/en
Priority to DE69908521T priority patent/DE69908521T2/de
Priority to AT99910744T priority patent/ATE242099T1/de
Priority to US09/423,631 priority patent/US6157158A/en
Publication of WO1999050045A1 publication Critical patent/WO1999050045A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7653Measuring, controlling or regulating mould clamping forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76013Force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76083Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76224Closure or clamping unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76391Mould clamping, compression of the cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76505Force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76568Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76702Closure or clamping device

Definitions

  • the present invention relates to a mold clamping control device.
  • an electric motor for example, an output shaft of a servomotor and a toggle mechanism are connected via a ball screw, and rotation generated by driving the servomotor is generated.
  • the thrust is transmitted to the ball screw via the output shaft, converted into thrust by the ball screw, and the thrust is expanded by the toggle mechanism to generate mold clamping.
  • a crosshead is provided between the ball screw and the toggle mechanism, and the thrust is transmitted to the toggle mechanism via the crosshead.
  • the relationship between the position of the cross head and the mold clamping force is not linear due to the structural limitation of the toggle mechanism, so that it is difficult to obtain the position of the cross head by calculation. . Therefore, the mold clamp cannot be generated with high accuracy.
  • the mold clamping device since there is a mechanical error in each mold clamping device, even if the position of the crosshead can be obtained by calculation, it is necessary to perform the calculation for each mold clamping device. The cost of the mold clamping device is increased.
  • the present invention solves the problems of the conventional mold clamping device, can generate a mold clamp accurately, can reduce the cost of the mold clamping device, and improve the quality of molded products. It is an object of the present invention to provide a model hoof control device that can be operated. Disclosure of the invention
  • a fixed platen to which a fixed mold is attached and a movable platen which is disposed opposite to the fixed platen so as to be movable forward and backward, and to which a movable mold is attached.
  • a transmission mechanism for detecting the position of the moving member, a position of the moving member when the moving member is moved in a predetermined position pattern, and a correspondence between the mold clamping force and the force generated at that time.
  • Storage means stored therein, a mold clamp setting device for setting a mold clamp, a mold clamp pattern generator for generating a mold clamp pattern based on the set mold clamping force, Mold clamping The position of the moving member corresponding to the pattern read from the storage means and a position control means for driving said electric motive.
  • the position of the moving member when moved in a predetermined position pattern is stored in the storage means in strong correspondence with the mold clamping generated at that time, and the mold clamping is performed.
  • the position of the moving member corresponding to the mold clamping pattern is read out from the storage means, and the electric motor is driven based on the position of the moving member. Can be accurately moved to the desired position, and mold clamping can be generated with high accuracy.
  • the mold clamping force can be stored in the storage means in association with the position of the moving member for each mold clamping device, so that the mold clamping force can be accurately determined. Can be generated. Therefore, the cost of the mold clamping device can be reduced.
  • a mold clamping detector for detecting a mold clamping, and a feedback control for performing feedback control based on the mold clamping pattern and the detected mold clamping force. Means.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a mold clamping control device according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a mold clamping device according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows the characteristics of the head in the first embodiment of the present invention
  • FIG. 4 shows the second diagram showing the characteristics of the head in the embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 3 is a diagram showing the characteristics of the head
  • FIG. 6 is a first diagram showing the characteristics of the mold clamping control device according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 7 is a mold clamping control device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a second diagram showing the characteristics of the mold clamping control device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic view of a mold clamping device according to an embodiment of the present invention.
  • 1 1 is a fixed platen
  • 1 2 is a toggle sabot as a base plate
  • 13 is a fiber installed between the fixed platen 11 and the toggle sabot 12
  • 34 is a fixed platen 1.
  • a movable platen that is disposed so as to be opposed to 1 and that is freely movable along the tie bar 13 (moves in the left-right direction in the figure).
  • the fixed platen 11 and the movable platen 34 The fixed mold 15 and the movable mold 16 are attached to face each other.
  • a toggle mechanism 21 as a transmission mechanism is provided between the toggle sabot 12 and the movable platen 34.
  • the cross head 22 By moving the cross head 22 as a moving member between the toggle support 12 side and the movable platen 34 side, the movable platen 34 is advanced and retracted along the tie bar 13, Fixing mold 1 6 The mold can be closed, closed and opened by contacting and separating the mold 15.
  • the toggle mechanism 21 includes a toggle lever 23 slidably supported by the cross head 22 and a toggle lever slidably supported by the toggle support 12. 24, and a toggle arm 25 supported swingably with respect to the movable platen 34, between the todal levers 23, 24, and between the todal lever 24 and the toggle arm 25.
  • a pin p1 is provided between the crosshead 22 and the todal lever 23, and a pin p2 is provided between the toggle support 12 and the todal lever 24, so that the movable platen 34 and the toggle arm 25 are provided.
  • the pin P3 is provided between the toggle levers 23 and 24, the pin p4 is provided between the toggle lever 24 and the toggle arm 25, and the pin P5 is provided between the toggle lever 24 and the toggle arm 25.
  • Bushs b2 to b5 surround ⁇ P5.
  • the ball screw shaft 41 is strong enough to be rotatably supported by the toggle support 12, and the ball screw shaft 41 and the ball nut 43 provided on the cross head 22 are screwed.
  • the ball screw ⁇ 41 and the ball nut 43 convert the rotary motion generated by the servo motor 18 as a driving means and an electric motor into a linear motion, and A ball screw 4 4 as a movement direction changing means for transmitting to 2 is constituted.
  • the servomotor 18 In order to rotate the ball screw 41, the servomotor 18 is attached to a side surface of the toggle support 12, and an output shaft (not shown) of the servomotor 18 and the ball screw shaft 4 are mounted. 1 is linked.
  • Reference numeral 17 denotes a mold thickness adjusting device
  • reference numeral 19 denotes an encoder as detecting means for detecting the position of the cross head 22 by detecting the number of rotations of the servomotor 18.
  • the crosshead 22 When the crosshead 22 is advanced (moved to the right in the figure), the The movable platen 34 and the movable mold 16 are advanced by moving the metal mechanism 21 and the mold is closed and the mold is clamped, and is not shown between the movable mold 16 and the fixed mold 15. A cavity space is formed.
  • the cross head 22 When the cross head 22 is retracted (moved to the left in the figure), the toggle mechanism 21 is bent, the movable platen 34 and the movable mold 16 are retracted, and the mold is opened. .
  • the tie bar 13 is extended along with the extension of the toggle mechanism 21, and a mold clamping force is generated.
  • the extension amount force of the tie bar 13 is detected by the mold clamping force detector 33, and the rotation angle of the servo motor 18 is detected by the encoder 19. Is detected.
  • the amount of strain (distortion) caused by the clamping force is detected, and the clamp detector 33 is attached to another member of the clamping device other than the tie bar 13 to detect the amount of distortion of the member. It may be.
  • the mold hoof force is set by a mold clamp setting device (not shown).
  • the cross head 22 is moved to a position corresponding to the mold clamping force. Need to be moved accurately.
  • the mold clamping force is accordingly reduced. As a result, the quality of the molded product decreases.
  • a mold clamping control device is provided so that the mold clamping force can be generated with high accuracy, the cost of the mold clamping device can be reduced, and the quality of the molded product can be improved.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a mold clamping control device according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 3 is a first diagram showing characteristics of a crosshead in an embodiment of the present invention
  • FIG. FIGS. 2 and 5 show the characteristics of the crosshead according to the embodiment
  • FIGS. FIG. 3 shows the characteristics of the crosshead in the embodiment
  • FIG. 6 is the first diagram showing the characteristics of the mold clamping control device in the embodiment of the present invention
  • FIG. 7 is the embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a second diagram showing characteristics of the mold clamping control device
  • FIG. 8 is a third diagram showing characteristics of the mold clamping control device according to the embodiment of the present invention.
  • the horizontal axis represents time
  • the vertical axis represents the crosshead position
  • the horizontal axis represents time
  • the vertical axis represents mold clampers in Figs. 4 and 8
  • Fig. 5 the horizontal axis shows the position of the crosshead
  • the vertical axis shows the mold clamper
  • Fig. 6 shows the time on the horizontal axis
  • the vertical line shows the mold clamp pattern
  • Fig. 7 shows the time on the horizontal axis.
  • the vertical axis shows the crosshead position pattern.
  • reference numeral 49 denotes a mold clamping control device
  • reference numeral 56 denotes a switch.
  • the switch 56 has a mechanical or electronic switching structure, and is used in a mold clamping adjustment mode and a mold clamping generation mode. Can be switched manually or automatically by the operator.
  • the terminals a and b and the terminals d and e are connected as shown in FIG. 1, respectively, and the cross head position pattern generator 52 sets the cross position in advance.
  • the crosshead position control unit 54 When the position pattern of the head 22 (FIG. 2) is generated, the crosshead position control unit 54 generates a speed command based on the detection signal of the encoder 19 and adds the speed command to the adder. 6 Outputs to the servo amplifier 55 through 1.
  • the servo amplifier 55 generates a current corresponding to the speed command, and supplies the current to the servo motor 18 to drive the servo motor 18.
  • the crosshead 22 is moved according to the position pattern as described above.
  • the mold clamping force is detected by the mold clamping detector 33.
  • the mold clamping as shown in FIG. Data showing the relationship between the force and the position of the crosshead 22 can be obtained.
  • a CPU (not shown) stores the mold clamping force and the position of the cross head 22 in the memory 57 as storage means in correspondence with each other.
  • the switches 56 are switched so that the terminals a and Terminals c and terminals d and f are connected respectively. Then, a mold clamping force preset by the mold clamp setting device 50 is generated.
  • the mold clamp pattern generator 51 For this purpose, based on the mold clamping force preset by the mold clamp setter 50, the mold clamp pattern generator 51 generates a mold clamp pattern as shown in FIG.
  • the mold clamping force pattern is output to the mold clamping force / crosshead position converter 53.
  • the mold clamping force / cross head position converter 53 reads the position of the cross head 22 corresponding to the mold clamping pattern from the memory 57, and A position pattern as shown in FIG. 7 is generated, and the position pattern is output to the crosshead position control unit 54.
  • the crosshead position control section 54 generates a speed command based on the detection signal of the encoder 19 and outputs the speed command to the servo amplifier 55 via the adder 61.
  • the servo amplifier 55 generates a current corresponding to the speed command, and supplies the current to the servomotor 18 to drive the servomotor 18. As a result, the crosshead 22 is moved according to the position pattern.
  • the position control means is formed by the mold clamping cano cross head position converter 53, the cross head position control section 54, and the servo amplifier 55.
  • the mold clamping force set by the mold clamp setting device 50 is accurately adjusted as shown in FIG. Will be reproduced. If necessary, switch 56 is switched, mold clamp detector 33 detects the mold clamp, and the data of mold clamp and crosshead 22 stored in memory 57 is stored. It can also be corrected.
  • the position of the cross head 22 when moved in a predetermined position pattern and the clamping force generated at that time are stored in the memory 57 in association with each other.
  • the position of the cross head 22 corresponding to the mold clamping pattern is read out from the memory 57 and stored based on the position of the cross head 22. Since the bomotor 18 is driven, the cross head 22 can be accurately moved to a position corresponding to the mold clamping force, and mold clamping can be accurately generated.
  • the mold clamping is performed for each mold clamping device. Since the force can be stored in the memory 57 in correspondence with the position of the crosshead 22, the mold clamp can be generated with high accuracy. Therefore, the cost of the mold clamping device can be reduced.
  • the mold clamping force is accordingly increased.
  • the mold clamping pattern generated by the mold clamping pattern generator 51 and the mold clamper detected by the mold clamp detector 33 are sent to a subtractor 62 as feedback control means.
  • the difference between the mold clamping pattern and the mold clamping force can also be calculated in the subtracter 62.
  • the deviation is sent to the adder 61 via the mold clamp compensator 38, and is added to the speed command in the mining device 61. In this way, by performing the feedback control of the mold clamping force, the mold clamping force can be generated with higher accuracy.
  • This invention can be utilized for the mold clamping apparatus of an injection molding machine.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

明 細 書 型締制御装置 技術分野
本発明は、 型締制御装置に関するものである。 背景技術
従来、 電動式の型蹄装置においては、 電動機、 例えば、 サ一ボモータの出力軸 と トグル機構とがボールねじを介して連結され、 前記サ一ボモータを駆動するこ とによって発生させられた回転を、 前記出力軸を介して前記ボールねじに伝達し 、 該ボールねじによって推力に変換し、 該推力を前記トグル機構によって拡大し て型締カを発生させるようにしている。 そして、 前記ボールねじと トグル機構と の間にクロスへッドが配設され、 前記推力はクロスへッ ドを介してトグル機構に 伝達されるようになっている。
しかしながら、 前記従来の型締装置においては、 設定された型締カを発生させ るためには、 前記クロスへッ ドを型締力に対応する位置に正確に移動させる必要 がある。
ところ力 前記トグル機構の構造上の制約により、 前記クロスへッ ドの位置と 型締力との関係は線形にはならないので、 演算によってクロスへッドの位置を求 めることは困難である。 したがって、 型締カを精度良く発生させることができな い。 また、 各型締装置においては機械誤差が存在するので、 たとえ、 演算によつ てクロスへッドの位置を求めることができたとしても、 各型締装置ごとに演算を 行う必要があり、 型締装置のコストが高くなつてしまう。
さらに、 前記ボールねじのほか、 トグル機構において使用されるピン、 ブシュ 等の可動部品にガタが生じたり、 可動部品の摩擦特性が変化したりすると、 それ に伴って型締カが変化するので、 成形品の品質が低下してしまう。
本発明は、 前記従来の型締装置の問題点を解決して、 型締カを精度良く発生さ せることができ、 型締装置のコストを低くすることができ、 成形品の品質を向上 させることができる型蹄制御装置を提供することを目的とする。 発明の開示
そのために、 本発明の型締制御装置においては、 固定金型が取り付けられた固 定プラテンと、 該固定プラテンと対向させて進退自在に配設され、 可動金型が取 り付けられた可動プラテンと、 電動機と、 該電動機を駆動することによって発生 させられた回転運動を直線運動に変換し、 該直線運動を移動部材に伝達する運動 方向変換手段と、 前記移動部材と前記可動プラテンとを連結する伝達機構と、 前 記移動部材の位置を検出する検出手段と、 前記移動部材を所定の位置パターンで 移動させたときの移動部材の位置と、 そのとき発生させられた型締力と力対応さ せて格納された記憶手段と、 型締カを設定するための型締カ設定器と、 設定され た型締力に基づいて型締カパターンを発生させる型締カパターン発生器と、 前記 型締カパターンに対応する移動部材の位置を前記記憶手段から読み出して前記電 動機を駆動する位置制御手段とを有する。
この場合、 型締カ調整モード時において、 所定の位置パターンで移動させたと きの移動部材の位置と、 そのとき発生させられた型締カと力く対応させて記憶手段 に格納され、 型締カ発生モード時において、 型締カパターンに対応する移動部材 の位置が前記記憶手段から読み出され、 前記移動部材の位置に基づいて電動機が 駆動されるので、 前記移動部材を型締力に対応する位置に正確に移動させること ができ、 型締カを精度良く発生させることができる。
また、 各型締装置において機械誤差が存在しても、 各型締装置ごとに前記型締 力を移動部材の位置と対応させて記憶手段に格納することができるので、 型締カ を精度良く発生させることができる。 したがって、 型締装置のコストを低くする ことができる。
さらに、 前記運動方向変換手段、 及び伝達機構において使用されるピン、 ブシ ュ等の可動部品にガタが生じたり、 可動部品の摩擦特性が変化したりしても、 そ れに伴って型締カを移動部材の位置と対応させて記憶手段に格納することができ るので、 型締カを精度良く発生させることができる。 したがって、 成形品の品質 を向上させることができる。 本発明の他の型締制御装置においては、 さらに、 型締カを検出する型締カ検出 器と、 前記型締カパターン及び検出された型締力に基づいてフィ一ドバック制御 を行うフィードバック制御手段とを有する。
この場合、 フィードバック制御が行われるので、 型締カを更に精度良く発生さ せることができる。 図面の簡単な説明
第 1図は本発明の実施の形態における型締制御装置の概略図、 第 2図は本発明 の実施の形態における型締装置の概略図、 第 3図は本発明の実施の形態における クロスへッ ドの特性を示す第 1の図、 第 4図は本発明の実施の形態におけるク口 スへッドの特性を示す第 2の図、 第 5図は本発明の実施の形態におけるクロスへ ッ ドの特性を示す第 3の図、 第 6図は本発明の実施の形態における型締制御装置 の特性を示す第 1の図、 第 7図は本発明の実施の形態における型締制御装置の特 性を示す第 2の図、 第 8図は本発明の実施の形態における型締制御装置の特性を 示す第 3の図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。 第 2図は本発明の実施の形態における型締装置の概略図である。
図において、 1 1は固定プラテン、 1 2はベースプレートとしてのトグルサボ —ト、 1 3は前記固定プラテン 1 1 とトグルサボ一ト 1 2との間に架設されたタ ィバー、 3 4は前記固定プラテン 1 1と対向させて配設され、 前記タイバー 1 3 に沿って進退 (図における左右方向に移動) 自在に配設された可動プラテンであ り、 前記固定プラテン 1 1及び可動プラテン 3 4に、 それぞれ互いに対向させて 固定金型 1 5及び可動金型 1 6が取り付けられる。
前記トグルサボ一ト 1 2と可動プラテン 3 4との間には、 伝達機構としての ト グル機構 2 1が配設される。 そして、 移動部材としてのクロスへッド 2 2を前記 トグルサポート 1 2側と可動プラテン 3 4側との間で進退させることによって、 前記可動プラテン 3 4をタイバー 1 3に沿って進退させ、 可動金型 1 6を固定金 型 1 5に対して接離させて型閉じ、 型締め及び型開きを行うことができるように なっている。
そのために、 前記トグル機構 2 1は、 前記クロスへッ ド 2 2に対して揺動自在 に支持されたトグルレバー 2 3、 前記トグルサポート 1 2に対して揺動自在に支 持されたトグルレバ一 2 4、 及び前記可動プラテン 3 4に対して揺動自在に支持 されたトグルアーム 2 5から成り、 前記トダルレバー 2 3、 2 4間、 及びトダル レバ一 2 4とトグルアーム 2 5との間がそれぞれリ ンク結合される。 そして、 前 記クロスヘッ ド 2 2と トダルレバー 2 3との間にピン p 1が、 前記トグルサポー ト 1 2と トダルレバー 2 4との間にピン p 2力く、 前記可動ブラテン 3 4と トグル アーム 2 5との間にピン P 3力、 前記トダルレバー 2 3、 2 4間にピン p 4が、 トグルレバー 2 4とトグルアーム 2 5との間にピン p 5がそれぞれ配設され、 前 記ピン P 2〜P 5をブシュ b 2〜b 5が包囲する。
また、 ボールねじ軸 4 1力く、 前記トグルサポート 1 2に対して回転自在に支持 され、 前記ボールねじ軸 4 1と前記クロスへッド 2 2に配設されたボールナツ ト 4 3とが螺 (ら) 合させられ、 前記ボールねじ轴 4 1及びボールナツ ト 4 3は、 駆動手段及び電動機としてのサ一ボモータ 1 8によって発生させられた回転運動 を直線運動に変換してクロスへッド 2 2に伝達する運動方向変換手段としてのボ —ルねじ 4 4を構成する。
そして、 前記ボールねじ蚰 4 1を回転させるために、 前記トグルサポート 1 2 の側面に前記サ一ボモータ 1 8が取り付けられ、 サ一ボモータ 1 8の図示されな い出力軸と前記ボールねじ軸 4 1とが連結される。 なお、 1 7は型厚調整装置、 1 9は前記サーボモータ 1 8の回転数を検出することによってクロスへッド 2 2 の位置を検出する検出手段としてのエンコーダである。
この場合、 前記サ一ボモータ 1 8を駆動して前記出力軸を回転させると、 回転 は、 ボールねじ 4 4によつて推力に変換され、 該推力がクロスヘッド 2 2に伝達 される。 したがって、 前記サ一ボモータ 1 8を正方向及び逆方向に躯動すると、 ボールねじ轴 4 1が正方向及び逆方向に回転させられ、 前記クロスへッ ド 2 2は 進退させられる。
そして、 該クロスへッ ド 2 2を前進 (図における右方に移動) させると、 トグ ル機構 2 1が伸展して可動プラテン 3 4及び可動金型 1 6が前進させられ、 型閉 じ及び型締めが行われ、 可動金型 1 6と固定金型 1 5との間に図示されないキヤ ビティ空間が形成される。 また、 前記クロスへッ ド 2 2を後退 (図における左方 に移動) させると、 トグル機構 2 1が屈曲して可動プラテン 3 4及び可動金型 1 6が後退させられ、 型開きが行われる。
そして、 型締め時において前記トグル機構 2 1の伸展に伴ってタイバ一 1 3が 伸び、 型締力が発生させられる。 このとき、 前記タイバ一 1 3の伸び量力型締力 検出器 3 3によって検出されるとともに、 前記エンコーダ 1 9によってサーボモ ータ 1 8の回転角度が検出され、 間接的にクロスへッド 2 2の位置が検出される 。 なお、 型締力による歪 (ひず) み量を検出して、 型締カ検出器 3 3をタイバー 1 3以外の型締装置の他の部材に取り付け、 該部材の歪み量を検出するようにし てもよい。
ところで、 前記型蹄力は図示されない型締カ設定器によって設定されるが、 設 定された型締カを発生させるためには、 前記クロスへッ ド 2 2を型締力に対応す る位置に正確に移動させる必要がある。
ところが、 前記トグル機構 2 1の構造上の制約により、 前記クロスヘッド 2 2 の位置と型締力との関係は線形にはならないので、 演算によってクロスへッ ド 2 2の位置を求めることは困難であり、 型締カを精度良く発生させることができな い。 また、 各型締装置においては機械誤差が存在するので、 たとえ、 演算によつ てクロスヘッド 2 2の位置を求めることができたとしても、 各型締装置ごとに演 算を行う必要があり、 型締装置のコス卜が高くなつてしまう。
さらに、 前記ボールねじ 4 4、 ピン P 1〜P 5、 ブシュ b 2〜b 5等の可動部 品にガタが生じたり、 可動部品の摩擦特性が変化したりすると、 それに伴って型 締力が変化するので、 成形品の品質が低下してしまう。
そこで、 型締カを精度良く発生させ、 型締装置のコス 卜を低くし、 成形品の品 質を向上させることができるように型締制御装置が配設される。
第 1図は本発明の実施の形態における型締制御装置の概略図、 第 3図は本発明 の実施の形態におけるクロスへッドの特性を示す第 1の図、 第 4図は本発明の実 施の形態におけるクロスへッ ドの特性を示す第 2の図、 第 5図は本発明の実施の 形態におけるクロスへッ ドの特性を示す第 3の図、 第 6図は本発明の実施の形態 における型締制御装置の特性を示す第 1の図、 第 7図は本発明の実施の形態にお ける型締制御装置の特性を示す第 2の図、 第 8図は本発明の実施の形態における 型締制御装置の特性を示す第 3の図である。 なお、 第 3図において、 横軸に時間 を、 縦軸にクロスへッ ドの位置を、 第 4図及び第 8図において、 横軸に時間を、 縦軸に型締カを、 第 5図において、 横軸にクロスへッ ドの位置を、 縦軸に型締カ を、 第 6図において、 横軸に時間を、 縦蚰に型締カパターンを、 第 7図において 、 横軸に時間を、 縦軸にクロスへッ ドの位置パターンを採ってある。
図において、 4 9は型締制御装置、 5 6はスィ ツチであり、 該スィツチ 5 6は 、 機械的又は電子的な切換構造を有し、 型締カ調整モード時と型締カ発生モード 時とでオペレータによって手動で又は自動で切り換えられる。
そして、 前記型締カ調整モード時において、 第 1図に示されるように端子 a、 b間及び端子 d、 e間がそれぞれ接続され、 クロスヘッ ド位置パターン発生器 5 2によって、 あらかじめ設定されたクロスヘッド 2 2 (第 2図) の位置パターン が発生させられると、 クロスへッド位置制御部 5 4は、 エンコーダ 1 9の検出信 号に基づいて速度指令を発生させ、 該速度指令を加算器 6 1を介してサ一ボアン プ 5 5に対して出力する。 該サ一ボアンプ 5 5は、 前記速度指令に対応する電流 を発生させ、 該電流をサ一ボモータ 1 8に供給してサ一ボモータ 1 8を駆動する 。 その結果、 クロスヘッ ド 2 2力く前記位置パターンに従って移動させられる。 そして、 クロスヘッ ド 2 2が所定の位置まで移動するのに伴って、 第 3図に示 されるようにクロスヘッ ド 2 2の位置の値が次第に小さくされ、 それに伴って、 第 4図に示されるように型締カカ発生させられる。 この間、 型締カ検出器 3 3に よって型締力が検出される。
したがって、 前記クロスへッ ド位置パターン発生器 5 2によって発生させられ た位置パターン、 及び型締カ検出器 3 3によって検出された型締力に基づいて、 第 5図に示されるような型締力とクロスへッ ド 2 2の位置との関係を示すデータ を得ることができる。 そして、 図示されない C P Uは、 前記型締力とクロスへッ ド 2 2の位置とを対応させて記憶手段としてのメモリ 5 7に格納する。
次に、 型締カ発生モード時において、 スィ ツチ 5 6が切り換えられ、 端子 a、 c間及び端子 d、 f 間がそれぞれ接続される。 そして、 型締カ設定器 5 0によつ てあらかじめ設定された型締力が発生させられる。
そのために、 前記型締カ設定器 5 0によってあらかじめ設定された型締力に基 づいて、 型締カパターン発生器 5 1は、 第 6図に示されるような型締カパターン を発生させ、 該型締力パターンを型締力/クロスへッド位置変換器 5 3に対して 出力する。 そして、 該型締力/クロスへッ ド位置変換器 5 3は、 前記型締カバタ ーンを受けると、 型締カパターンに対応するクロスへッ ド 2 2の位置をメモリ 5 7から読み出し、 第 7図に示されるような位置パターンを発生させ、 該位置パタ ーンをクロスへッ ド位置制御部 5 4に対して出力する。
該クロスへッ ド位置制御部 5 4は、 ェンコーダ 1 9の検出信号に基づいて速度 指令を発生させ、 該速度指令を加算器 6 1を介してサーボアンプ 5 5に対して出 力する。 該サーボアンプ 5 5は、 前記速度指令に対応する電流を発生させ、 該電 流をサ一ボモータ 1 8に供給してサ一ボモータ 1 8を駆動する。 その結果、 クロ スへッド 2 2が前記位置パターンに従って移動させられる。 なお、 前記型締カノ クロスへッ ド位置変換器 5 3、 クロスへッ ド位置制御部 5 4及びサーボアンプ 5 5によって位置制御手段カ 冓成される。
そして、 前記位置パターンに基づいて実際のクロスへッ ド 2 2の位置が制御さ れると、 型締カ設定器 5 0によって設定された型締力が、 第 8図に示されるよう に正確に再現される。 なお、 必要に応じてスィツチ 5 6を切り換え、 型締カ検出 器 3 3によって型締カを検出し、 メモリ 5 7内に格納された型締カ及びクロスへ ッド 2 2の位置のデータを補正することもできる。
このように、 型締カ調整モード時において、 所定の位置パターンで移動させた ときのクロスへッ ド 2 2の位置と、 そのとき発生させられた型締力とが対応させ てメモリ 5 7に格納され、 型締カ発生モード時において、 型締カパターンに対応 するクロスへッ ド 2 2の位置が前記メモリ 5 7から読み出され、 前記クロスへッ ド 2 2の位置に基づいてサ一ボモータ 1 8が躯動されるので、 前記クロスへッ ド 2 2を型締力に対応する位置に正確に移動させることができ、 型締カを精度良く 発生させることができる。
また、 各型締装置において機械誤差が存在しても、 各型締装置ごとに前記型締 力をクロスへッ ド 2 2の位置と対応させてメモリ 5 7に格納することができるの で、 型締カを精度良く発生させることができる。 したがって、 型締装置のコス ト を低くすることができる。
さらに、 前記ボールねじ 4 4、 ピン p l〜p 5、 ブシュ b 2〜b 5等の可動部 品にガタが生じたり、 可動部品の摩擦特性が変化したりしても、 それに伴って型 締カをクロスへッド 2 2の位置と対応させてメモリ 5 7に格納することができる ので、 型締カを精度良く発生させることができる。 したがって、 成形品の品質を 向上させることができる。
なお、 型締カパターン発生器 5 1によって発生させられた型締カパターン、 及 び型締カ検出器 3 3によって検出された型締カをフィ一ドバック制御手段として の減算器 6 2に送り、 該減算器 6 2において型締カパターンと型締力との偏差を 算出することもできる。 その場合、 該偏差は、 型締カ捕償器 3 8を介して加算器 6 1に送られ、 該加箕器 6 1において速度指令に加算される。 このように、 型締 力のフィードバック制御を行うことによって、 型締カを更に精度良く発生させる ことができる。
なお、 本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、 本発明の趣旨に基 づいて種々変形させることが可能であり、 それらを本発明の範囲から排除するも のではない。 産業上の利用可能性
この発明は、 射出成形機の型締装置に利用することができる。

Claims

請 求 の 範 囲 1 . ( a ) 固定金型が取り付けられた固定プラテンと、
( b ) 該固定プラテンと対向させて進退自在に配設され、 可動金型が取り付けら れた可動プラテンと、
( c ) 駆動手段と、
( d ) 該駆動手段を駆動することによって移動させられる移動部材と、
( e ) 該移動部材と前記可動プラテンとを連結する伝達機構と、
( f ) 前記移動部材の位置を検出する検出手段と、
( ) 前記移動部材を所定の位置パターンで移動させたときの移動部材の位置と 、 そのとき発生させられた型締力とが対応させて格納された記憶手段と、
( h ) 型締カを設定するための型締カ設定器と、
( i ) 設定された型締力に基づいて型締カパターンを発生させる型締カパターン 発生器と、
( j ) 前記型締カパターンに対応する移動部材の位置を前記記憶手段から読み出 して前記駆動手段を躯動する位置制御手段とを有することを特徴とする型締制御
2 . ( a ) 固定金型が取り付けられた固定プラテンと、
( b ) 該固定プラテンと対向させて進退自在に配設され、 可動金型が取り付けら れた可動プラテンと、
( c ) 電動機と、
( d ) 該電動機を駆動することによって発生させられた回転運動を直線運動に変 換し、 該直線運動を移動部材に伝達する運動方向変換手段と、
( e ) 前記移動部材と前記可動プラテンとを連結する伝達機構と、
( f ) 前記移動部材の位置を検出する検出手段と、
( g ) 前記移動部材を所定の位置パターンで移動させたときの移動部材の位置と 、 そのとき発生させられた型締力とが対応させて格納された記憶手段と、
( ) 型締カを設定するための型締カ設定器と、
( i ) 設定された型締力に基づいて型締カパターンを発生させる型締カパターン 発生器と、
( j ) 前記型締カパターンに対応する移動部材の位置を前記記憶手段から読み出 して前記電動機を駆動する位置制御手段とを有することを特徴とする型締制御装 置。
3 . 前記型締カを検出する型締カ検出器を有する請求項 1又は 2に記載の型締制 御装置。
4 . ( a ) 型締カを検出する型締カ検出器と、
( b ) 前記型締カパターン及び検出された型締力に基づいてフィ一ドバック制御 を行うフィ一ドバック制御手段とを有する請求項 1又は 2に記載の型締制御装置
PCT/JP1999/001584 1998-03-31 1999-03-29 Dispositif de commande de serrage WO1999050045A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99910744A EP0987092B1 (en) 1998-03-31 1999-03-29 Clamping controller
DE69908521T DE69908521T2 (de) 1998-03-31 1999-03-29 Klemmenkontrolleinrichtung
AT99910744T ATE242099T1 (de) 1998-03-31 1999-03-29 Klemmenkontrolleinrichtung
US09/423,631 US6157158A (en) 1998-03-31 1999-08-29 Mold clamping control apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08611098A JP3219268B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 型締制御装置
JP10/86110 1998-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999050045A1 true WO1999050045A1 (fr) 1999-10-07

Family

ID=13877576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/001584 WO1999050045A1 (fr) 1998-03-31 1999-03-29 Dispositif de commande de serrage

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6157158A (ja)
EP (1) EP0987092B1 (ja)
JP (1) JP3219268B2 (ja)
KR (1) KR100355743B1 (ja)
CN (1) CN1100658C (ja)
AT (1) ATE242099T1 (ja)
DE (1) DE69908521T2 (ja)
TW (1) TW466165B (ja)
WO (1) WO1999050045A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3235059B2 (ja) * 1998-12-22 2001-12-04 住友重機械工業株式会社 型締制御装置
JP3581061B2 (ja) * 1999-10-29 2004-10-27 東芝機械株式会社 射出成形機の型厚調整方法および装置
JP4449049B2 (ja) 1999-12-16 2010-04-14 宇部テクノエンジ株式会社 成型機の型締め機構異常監視方法および成型機の型締め機構異常監視装置
JP2002307502A (ja) * 2001-04-16 2002-10-23 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の自動型締力調整方法
JP3846869B2 (ja) * 2002-06-14 2006-11-15 株式会社名機製作所 圧縮成形方法および型締装置
CN100443284C (zh) * 2003-10-31 2008-12-17 大和化成工业株式会社 电动机驱动的注模设备
JP3971367B2 (ja) * 2003-11-07 2007-09-05 日精樹脂工業株式会社 トグル式型締装置の型締力補正方法
JP4146382B2 (ja) * 2004-03-31 2008-09-10 日精樹脂工業株式会社 型締装置の金型閉鎖位置検出方法
JP4146381B2 (ja) * 2004-03-31 2008-09-10 日精樹脂工業株式会社 トグル式型締装置の型締力補正方法
JP4249653B2 (ja) 2004-04-28 2009-04-02 ファナック株式会社 射出成形機の制御装置
JP4115430B2 (ja) * 2004-07-09 2008-07-09 日精樹脂工業株式会社 生産機械の駆動方法
JP4261473B2 (ja) * 2004-12-24 2009-04-30 住友重機械工業株式会社 成形方法及び成形機
JP4445411B2 (ja) * 2005-03-01 2010-04-07 日精樹脂工業株式会社 型締装置の型締力補正方法
JP4699221B2 (ja) * 2005-06-21 2011-06-08 住友重機械工業株式会社 型締力検出方法
JP4777292B2 (ja) * 2007-04-23 2011-09-21 株式会社日本製鋼所 射出成形機の型締制御方法および型締制御装置
DE102007029977B4 (de) * 2007-06-28 2009-09-24 Sumitomo (Shi) Demag Plastics Machinery Gmbh Verfahren zur Durchführung des Schließkraftabbaus bei einer Schließeinheit einer Spritzgießmaschine
JP5346558B2 (ja) 2008-11-06 2013-11-20 東芝機械株式会社 型締装置の制御装置、及び駆動用モータの制御方法
TWI398344B (zh) * 2010-02-04 2013-06-11 Chuan Lih Fa Machinery Works Co Ltd Artificial intelligence clamping force automatic adjustment system
JP5043210B1 (ja) * 2011-03-18 2012-10-10 東芝機械株式会社 射出装置と成形機および射出装置の制御方法
JP5778023B2 (ja) * 2011-12-26 2015-09-16 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JP6289904B2 (ja) * 2013-12-27 2018-03-07 住友重機械工業株式会社 射出成形機
CN104802380B (zh) * 2014-01-24 2018-10-26 东芝机械株式会社 成形机及其驱动方法
WO2015140925A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 Ykk株式会社 射出成形機
JP6400314B2 (ja) * 2014-03-26 2018-10-03 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JP6404081B2 (ja) * 2014-10-22 2018-10-10 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JP6252950B2 (ja) * 2015-03-05 2017-12-27 Smc株式会社 クランプ装置
CA3056449A1 (en) 2017-05-02 2018-11-08 iMFLUX Inc. Method for controlling a rate or force of a clamp in a molding system using one or more strain gauges
JP6687574B2 (ja) * 2017-09-26 2020-04-22 双葉電子工業株式会社 演算処理装置、演算処理装置の演算方法及びプログラム
CN113997535B (zh) * 2021-10-29 2024-07-09 广东力劲塑机智造股份有限公司 一种用于注塑机调模找正模具贴合面的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04201429A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機の制御装置
JPH05237894A (ja) * 1992-02-26 1993-09-17 Hitachi Ltd 情報記録媒体用基板の成形方法およびその装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61283518A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Fanuc Ltd 射出成形機の型締力補正装置
JPS6219425A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Yamashiro Seiki Seisakusho:Kk 射出成形機の型締監視装置
DE3725199C3 (de) * 1987-07-27 1995-12-07 Mannesmann Ag Vorrichtung zum Schließen der Form an einer Spritzgießmaschine
JP2620108B2 (ja) * 1988-04-27 1997-06-11 ファナック株式会社 トグル式型締装置における自動型厚調整方式
JP2537089B2 (ja) * 1989-08-22 1996-09-25 ファナック株式会社 射出成形機の自動給脂方法
US5059365A (en) * 1990-05-17 1991-10-22 Cincinnati Milacron Inc. Method of setting and maintaining a desired mold clamping force
US5149471A (en) * 1991-06-17 1992-09-22 Cincinnati Milacron Inc. Clamp force control
JPH0577297A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Okuma Mach Works Ltd 射出成形機における型締力表示方法
US5547619A (en) * 1994-09-30 1996-08-20 The Japan Steel Works, Ltd. Toggle type injection molding process
JPH08224699A (ja) * 1995-02-23 1996-09-03 Mitsubishi Electric Corp プレス制御方法およびプレス装置
US5912025A (en) * 1997-06-06 1999-06-15 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Control device for motor-driven injection molding machine capable of generating larger clamping force
US5929583A (en) * 1998-03-13 1999-07-27 Cincinnati Milacron Inc. Method and apparatus for detecting aberrant motor operation in a plastics processing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04201429A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機の制御装置
JPH05237894A (ja) * 1992-02-26 1993-09-17 Hitachi Ltd 情報記録媒体用基板の成形方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0987092A4 (en) 2001-05-16
JP3219268B2 (ja) 2001-10-15
US6157158A (en) 2000-12-05
EP0987092B1 (en) 2003-06-04
JPH11277595A (ja) 1999-10-12
KR20010020411A (ko) 2001-03-15
EP0987092A1 (en) 2000-03-22
DE69908521T2 (de) 2004-04-29
TW466165B (en) 2001-12-01
DE69908521D1 (de) 2003-07-10
CN1100658C (zh) 2003-02-05
CN1262646A (zh) 2000-08-09
ATE242099T1 (de) 2003-06-15
KR100355743B1 (ko) 2002-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999050045A1 (fr) Dispositif de commande de serrage
JP4976888B2 (ja) 射出制御装置
KR100350238B1 (ko) 사출성형할 때 금형에 가하는 형체력을 정밀하게 제어할수 있는 형체제어장치 및 방법
KR100473925B1 (ko) 전동사출성형기에서의 로드셀 원점조정장치 및 방법
JPWO2004080690A1 (ja) 成形機及びその制御方法
JPH0434929B2 (ja)
EP0965429B1 (en) Mold clamping method
JP3069840B2 (ja) トグル式電動射出成形機における型締力制御装置
JP2014131836A (ja) 慣性モーメントの算出方法及び型締装置
JP2006334820A (ja) 成形機及びその制御方法
JPH0825213B2 (ja) 電動式射出成形機における型締力調整方法
JP4068493B2 (ja) 射出成形機の監視装置及び監視方法
JP3137942B2 (ja) 電動式型締装置
JPH10119099A (ja) トグル式電動射出成形機における型締力制御装置
JP4724050B2 (ja) 射出成形機の型締制御方法
JPH0577297A (ja) 射出成形機における型締力表示方法
JP2926286B2 (ja) 射出成形機の制御装置
JP6031357B2 (ja) 開閉装置、型締装置、及び、重量算出方法
JP2746473B2 (ja) 電動射出成形機の射出速度制御方法
JPH0651327B2 (ja) 電動式射出成形機の材料供給制御装置
JP2007261059A (ja) 型締力制御方法
JP2000280310A (ja) 射出成形機の型締装置及び射出装置並びにその制御方法
JP2524499B2 (ja) 射出成形機の型締力制御方法
JPH09164570A (ja) ダブルトグル式型締装置及びクロスヘッドの停止位置設定方法
JPH02299813A (ja) 電動射出成形機の型締装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99800412.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997010035

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09423631

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999910744

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999910744

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997010035

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997010035

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999910744

Country of ref document: EP