JPWO2016152588A1 - サービス割当決定装置及びサービス割当決定方法 - Google Patents
サービス割当決定装置及びサービス割当決定方法Info
- Publication number
- JPWO2016152588A1 JPWO2016152588A1 JP2017508224A JP2017508224A JPWO2016152588A1 JP WO2016152588 A1 JPWO2016152588 A1 JP WO2016152588A1 JP 2017508224 A JP2017508224 A JP 2017508224A JP 2017508224 A JP2017508224 A JP 2017508224A JP WO2016152588 A1 JPWO2016152588 A1 JP WO2016152588A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- service
- slice
- allocation
- existing
- requirement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/02—Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/02—Arrangements for optimising operational condition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/16—Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
- H04W28/26—Resource reservation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/18—Service support devices; Network management devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
そして、NFVO30は、VNFM40からインストールの完了通知を受けると、既存のスライスへのサービスの割り当て処理を行なう(S14a)。
Claims (10)
- 仮想ネットワークであるスライスに対して、当該仮想ネットワークを用いるサービスを割当てるサービス割当決定装置であって、
前記仮想ネットワークを用いて提供するサービスにおける機能又は性能の要件であるサービス要件を含むサービス依頼を受け付けるサービス依頼受付手段と、
前記サービス依頼受付手段によって受け付けられたサービス要件及び既存スライスの属性に基づいて、既存スライス又は新規スライスの何れにサービスを割り当てるかを決定する割当決定手段と、
前記割当決定手段により決定されたスライスにサービスを割り当てる要求を行う割当要求手段と、
を備えるサービス割当決定装置。 - 前記割当決定手段は、既存スライスの属性が前記サービス要件を満たすことを条件に、当該既存スライスにサービスを割り当てる、請求項1に記載のサービス割当決定装置。
- 前記割当決定手段は、既存スライスの属性が前記サービス要件を満たし、さらに当該既存スライスに対するサービス割当てに関する指標と新規スライスに対するサービス割当てに関する指標との比較結果により、既存スライスにサービスを割り当てるか、新規スライスにサービスを割り当てるかを切り替える、請求項2に記載のサービス割当決定装置。
- 前記割当決定手段は、既存スライスの属性が前記サービス要件を満たさない場合、既存スライスのリソースを拡張させたときのコストと、新規スライスを生成したときのコストとの比較結果に基づいて、既存スライスのリソースを拡張して、当該既存スライスへサービスを割り当てるか、新規スライスへサービスを割り当てるかを決定する、請求項1〜3の何れか一項に記載のサービス割当決定装置。
- 前記サービス要件として、他のサービスが割り当てられていないスライスへ割り当てることを示す隔離要件を含み、
前記割当決定手段は、前記サービス依頼受付手段によって受け付けられた前記サービス要件に前記隔離要件が含まれる場合、前記サービス依頼受付手段によって受け付けられたサービスを新規スライスへ割り当てると決定する、請求項1〜3の何れか一項に記載のサービス割当決定装置。 - 仮想ネットワークであるスライスに対して、当該仮想ネットワークを用いるサービスを割当てるサービス割当決定装置で実行されるサービス割当決定方法であって、
前記仮想ネットワークを用いて提供するサービスにおける機能又は性能の要件であるサービス要件を含むサービス依頼を受け付けるサービス依頼受付ステップと、
前記サービス依頼受付ステップによって受け付けられたサービス要件及び既存のスライスの属性に基づいて、既存スライス又は新規スライスの何れにサービスを割り当てるかを決定する割当決定ステップと、
前記割当決定ステップにより決定されたスライスにサービスを割り当てる要求を行う割当要求ステップと、
を含むサービス割当決定方法。 - 前記割当決定ステップでは、既存スライスの属性が前記サービス要件を満たすことを条件に、当該既存スライスにサービスを割り当てる、請求項6に記載のサービス割当決定方法。
- 前記割当決定ステップでは、既存スライスの属性が前記サービス要件を満たし、さらに当該既存スライスに対するサービス割当てに関する指標と新規スライスに対するサービス割当てに関する指標との比較結果により、既存スライスにサービスを割り当てるか、新規スライスにサービスを割り当てるかを切り替える、請求項7に記載のサービス割当決定方法。
- 前記割当決定ステップでは、既存スライスの属性が前記サービス要件を満たさない場合、既存スライスのリソースを拡張させたときのコストと、新規スライスを生成したときのコストとの比較結果に基づいて、既存スライスのリソースを拡張して、当該既存スライスへサービスを割り当てるか、新規スライスへサービスを割り当てるかを決定する、請求項6〜8の何れか一項に記載のサービス割当決定方法。
- 前記サービス要件として、他のサービスが割り当てられていないスライスへ割り当てることを示す隔離要件を含み、
前記割当決定ステップでは、前記サービス依頼受付ステップによって受け付けられた前記サービス要件に前記隔離要件が含まれる場合、前記サービス依頼受付ステップによって受け付けられたサービスを新規スライスへ割り当てると決定する、請求項6〜8の何れか一項に記載のサービス割当決定方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015058508 | 2015-03-20 | ||
JP2015058508 | 2015-03-20 | ||
PCT/JP2016/057831 WO2016152588A1 (ja) | 2015-03-20 | 2016-03-11 | サービス割当決定装置及びサービス割当決定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016152588A1 true JPWO2016152588A1 (ja) | 2017-12-28 |
JP6464257B2 JP6464257B2 (ja) | 2019-02-06 |
Family
ID=56978270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017508224A Active JP6464257B2 (ja) | 2015-03-20 | 2016-03-11 | サービス割当決定装置及びサービス割当決定方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10285063B2 (ja) |
EP (1) | EP3273647B1 (ja) |
JP (1) | JP6464257B2 (ja) |
WO (1) | WO2016152588A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018023338A1 (zh) * | 2016-08-01 | 2018-02-08 | 华为技术有限公司 | 一种网络功能nf管理方法及nf管理设备 |
US10880176B2 (en) | 2016-09-09 | 2020-12-29 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method and apparatus for network slicing |
AU2016428185B2 (en) * | 2016-10-31 | 2020-09-10 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Network slice management method, management unit, and system |
WO2018094667A1 (zh) | 2016-11-24 | 2018-05-31 | 华为技术有限公司 | 一种管理方法、管理单元及系统 |
KR102549946B1 (ko) * | 2017-01-09 | 2023-06-30 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 환경에서 단말의 초기 접속 요청 메시지를 라우팅하는 방법 및 관련 파라미터 |
US20200137678A1 (en) * | 2017-03-21 | 2020-04-30 | Ntt Docomo, Inc. | Slice management device and slice management method |
US11240720B2 (en) * | 2017-06-02 | 2022-02-01 | FG Innovation Company Limited | Methods, devices, and systems for service-driven mobility management |
JP2021010041A (ja) * | 2017-09-26 | 2021-01-28 | 株式会社Nttドコモ | 管理装置およびネットワーク構成制御方法 |
JP2021010042A (ja) * | 2017-09-26 | 2021-01-28 | 株式会社Nttドコモ | 管理装置およびネットワーク構成制御方法 |
US10541877B2 (en) * | 2018-05-29 | 2020-01-21 | Ciena Corporation | Dynamic reservation protocol for 5G network slicing |
CN114826903A (zh) * | 2018-06-30 | 2022-07-29 | 华为技术有限公司 | 用于获取网络切片的方法、装置和系统 |
WO2020031328A1 (ja) | 2018-08-09 | 2020-02-13 | 株式会社Nttドコモ | スライス運用装置、通信システムおよびスライス運用方法 |
US20220159501A1 (en) * | 2019-02-12 | 2022-05-19 | Apple Inc. | Systems and methods to deploy user plane function (upf) and edge computing virtualized network functions (vnfs) in network functions virtualization (nfv) environment networks |
US11356537B2 (en) * | 2019-03-11 | 2022-06-07 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Self-learning connected-device network |
CN113839796B (zh) * | 2020-06-23 | 2025-05-30 | 中兴通讯股份有限公司 | 切片业务处理方法、装置、网络设备和可读存储介质 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040210623A1 (en) * | 2003-03-06 | 2004-10-21 | Aamer Hydrie | Virtual network topology generation |
JP5491835B2 (ja) * | 2009-12-02 | 2014-05-14 | グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | 画素回路および表示装置 |
WO2012055448A1 (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-03 | Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg. | Control mechanism for reliability and availability setting in virtual networks |
US9172678B2 (en) * | 2011-06-28 | 2015-10-27 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Methods and apparatus to improve security of a virtual private mobile network |
KR102185187B1 (ko) | 2014-11-11 | 2020-12-01 | 노키아 솔루션스 앤드 네트웍스 오와이 | 클라우드 기반 액세스 네트워크 |
-
2016
- 2016-03-11 EP EP16768491.9A patent/EP3273647B1/en active Active
- 2016-03-11 US US15/556,519 patent/US10285063B2/en active Active
- 2016-03-11 JP JP2017508224A patent/JP6464257B2/ja active Active
- 2016-03-11 WO PCT/JP2016/057831 patent/WO2016152588A1/ja active Application Filing
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
中内 清秀 他: "サービスウェアモバイルネットワーク仮想化の基本設計", 電子情報通信学会技術研究報告(信学技報), vol. 第112巻、第208号, JPN6018018878, 13 September 2012 (2012-09-13), JP, pages pp.105-110(NS2012-71) * |
中尾 彰宏: "Focus 進化するネットワーク仮想化技術 ネットインフラを用途別に"スライス" 柔軟な昨日拡張の実現に効", 日経コミュニケーション, vol. 第557号, JPN6018018884, 1 June 2010 (2010-06-01), JP, pages 34 - 39 * |
中尾 彰宏: "新世代ネットワーク構想におけるネットワーク仮想化", 電子情報通信学会誌, vol. 第94巻、第5号, JPN6018018885, 1 May 2011 (2011-05-01), JP, pages 385 - 390 * |
小倉 毅 他: "複数の仮想ネットワークの連携による輻輳回避手法の提案", [オンライン], JPN6018018880, November 2012 (2012-11-01) * |
渋田 直彦 他: "[奨励講演]E3-DCNにおけるコンテンツ転送エネルギー 最適化に向けた動的転送経路選択", 電子情報通信学会技術研究報告(信学技報), vol. 第112巻、第208号, JPN6018018882, 13 September 2012 (2012-09-13), JP, pages pp.99-104(NS2012-70) * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180041904A1 (en) | 2018-02-08 |
JP6464257B2 (ja) | 2019-02-06 |
WO2016152588A1 (ja) | 2016-09-29 |
US10285063B2 (en) | 2019-05-07 |
EP3273647A4 (en) | 2018-02-14 |
EP3273647B1 (en) | 2019-02-06 |
EP3273647A1 (en) | 2018-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6464257B2 (ja) | サービス割当決定装置及びサービス割当決定方法 | |
JP6307172B2 (ja) | スライス管理システム及びスライス管理方法 | |
JP6941613B2 (ja) | スライス管理システムおよびスライス管理方法 | |
JP6307173B2 (ja) | システム及び方法 | |
US10356663B2 (en) | Service allocation determining methid | |
JP6754734B2 (ja) | Ranスライスにおけるリソース管理装置及びranスライスにおけるリソース管理方法 | |
US10715404B2 (en) | Slice changing method and slice changing device | |
EP3429137B1 (en) | Slice allocating method | |
JP2018160772A (ja) | 情報通知方法及び移動通信システム | |
WO2018034156A1 (ja) | スライス割当方法 | |
WO2018173815A1 (ja) | スライス割当方法及び移動通信システム | |
JP2018186450A (ja) | 通信制御方法 | |
WO2018180496A1 (ja) | 通信制御方法および通信端末 | |
WO2018034147A1 (ja) | スライス割当方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170818 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180705 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181126 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20181203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6464257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |