JPS6391905A - 電気絶縁体 - Google Patents
電気絶縁体Info
- Publication number
- JPS6391905A JPS6391905A JP23433686A JP23433686A JPS6391905A JP S6391905 A JPS6391905 A JP S6391905A JP 23433686 A JP23433686 A JP 23433686A JP 23433686 A JP23433686 A JP 23433686A JP S6391905 A JPS6391905 A JP S6391905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrical insulator
- fluororesin
- oligomer compound
- weight
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 claims description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 9
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、電気機器に使われる電気絶縁体に関する。
(従来の技術)
電気機器に使われる電気絶縁体のなかには、無機質の粒
子充填剤やガラス繊維で強化された合成樹脂(以下、F
RPと呼ぶ。)で成形されたものがある。そしてこのな
かには成形後に取付は穴や溝を加工されたものがある。
子充填剤やガラス繊維で強化された合成樹脂(以下、F
RPと呼ぶ。)で成形されたものがある。そしてこのな
かには成形後に取付は穴や溝を加工されたものがある。
ところで、FRPを用いた絶縁体は、ガラス繊維が水と
なじみやすいため、汚損湿潤環境下で課電使用すると、
絶縁抵抗が下がり、表面に漏れ電流が流れる。そしてこ
の電流が増すと、せん絡しその熱で表面が溶融浸食する
。そのため、表面に主としてシリコーンやふっ素樹脂の
液体塗料や、充填剤を添加した粘度の高いコンパウンド
を塗って暎をつくり、汚損湿潤による沿面絶縁性能の低
下を防いでいる。
なじみやすいため、汚損湿潤環境下で課電使用すると、
絶縁抵抗が下がり、表面に漏れ電流が流れる。そしてこ
の電流が増すと、せん絡しその熱で表面が溶融浸食する
。そのため、表面に主としてシリコーンやふっ素樹脂の
液体塗料や、充填剤を添加した粘度の高いコンパウンド
を塗って暎をつくり、汚損湿潤による沿面絶縁性能の低
下を防いでいる。
(発明が解決しようとする問題点)
しかし、表面に液体塗料を塗るのは、液体塗料の粘度管
理が難しく、例えば粘度が低いと膜は薄くなり衝撃など
で剥がれ易い。また、無機質充填剤を添加した粘度の高
いコンパウンドは、塗るときに巻込んだ泡が硬化膜内に
残り、絶縁特性を落とす。また、穴や狭い溝内は塗りに
くい。
理が難しく、例えば粘度が低いと膜は薄くなり衝撃など
で剥がれ易い。また、無機質充填剤を添加した粘度の高
いコンパウンドは、塗るときに巻込んだ泡が硬化膜内に
残り、絶縁特性を落とす。また、穴や狭い溝内は塗りに
くい。
一方、従来から絶縁物の表面や加工面にシリコーングリ
ースを塗り、撥水性を与えて絶縁抵抗の低下を防ぐ方法
もあるが、これも定期的に塗る必要がある。
ースを塗り、撥水性を与えて絶縁抵抗の低下を防ぐ方法
もあるが、これも定期的に塗る必要がある。
更に、汚損物が付きにくい撥水性のふっ素樹脂を塗る方
法もある。しかし、この樹脂は接着性が悪くヒートサイ
クルで剥がれ易い、従来のふっ素樹脂は、汚損湿潤環境
下の電気絶縁特性は優れているが、接着性・成形加工性
が悪く、高価で今まであまり使われない。
法もある。しかし、この樹脂は接着性が悪くヒートサイ
クルで剥がれ易い、従来のふっ素樹脂は、汚損湿潤環境
下の電気絶縁特性は優れているが、接着性・成形加工性
が悪く、高価で今まであまり使われない。
本発明の目的は、成形後、特に防湿処理を行うことなく
、沿面絶縁性能が汚損湿潤環境下でも下がらない優れた
絶縁性を示す電気絶縁体を得ることにある。
、沿面絶縁性能が汚損湿潤環境下でも下がらない優れた
絶縁性を示す電気絶縁体を得ることにある。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、シリコン粒子やアルミナ粒子等を充填した注
型材料やFRPの成形材料から成る電気絶縁体の沿面絶
縁特性を上げるために、樹脂に最適な疎油基と親油基を
持つ分子量約3000〜10000のふっ素樹脂系オリ
ゴマー化合物をマトリクス樹脂に対して0.5〜3.5
重量%添加、混練して、電気絶縁体表面に滲出するパー
フルオロアルキル基の作用で撥水性を与え、汚損湿潤環
境下での絶縁低下を防ぐ電気絶縁体である。
型材料やFRPの成形材料から成る電気絶縁体の沿面絶
縁特性を上げるために、樹脂に最適な疎油基と親油基を
持つ分子量約3000〜10000のふっ素樹脂系オリ
ゴマー化合物をマトリクス樹脂に対して0.5〜3.5
重量%添加、混練して、電気絶縁体表面に滲出するパー
フルオロアルキル基の作用で撥水性を与え、汚損湿潤環
境下での絶縁低下を防ぐ電気絶縁体である。
(作 用)
本電気絶縁体は1表面のパーフルオロアルキル基の作用
で、汚損湿潤環境下でも沿面せん絡を防止できる。また
、表面のパーフルオロアルキル基は、塵埃が付きにくい
ので、例えば上記の電気絶縁体が使われた電機機器の定
期検査時などの清掃が楽になる。更に、穴明け・溝加工
などの二次加工面にパーフルオロアルキル基が滲呂する
ので、なんらかの原因で表面が損傷しても、再びふっ素
樹脂系オリゴマー化合物が滲出して撥水性が付与される
。なお、マトリクス樹脂に対して0.5重置%未満の添
加量では撥水性が下がり効果がなく、3.5重量%以上
では機械的強度が下がる。
で、汚損湿潤環境下でも沿面せん絡を防止できる。また
、表面のパーフルオロアルキル基は、塵埃が付きにくい
ので、例えば上記の電気絶縁体が使われた電機機器の定
期検査時などの清掃が楽になる。更に、穴明け・溝加工
などの二次加工面にパーフルオロアルキル基が滲呂する
ので、なんらかの原因で表面が損傷しても、再びふっ素
樹脂系オリゴマー化合物が滲出して撥水性が付与される
。なお、マトリクス樹脂に対して0.5重置%未満の添
加量では撥水性が下がり効果がなく、3.5重量%以上
では機械的強度が下がる。
(実施例)
実施例1.ガラスエポキシ樹脂層板の場合ビスフェノー
ルエポキシ樹脂 100部充填剤
200部酸無水物
30部ふっ素樹脂系オリゴマー化合物 0〜b第2図及
び第3図にふっ素樹脂系オリゴマー化合物を0から4部
まで変えたときの水の接触角と曲げ強さを示す(従来は
0部である。)第2図のように、従来では接触角が10
0度であるが、0.5重量%以上添加することにより1
10度から112度に増えている。水の接触角が大きい
程撥水性が高いことを示すので、0.5重量%以上添加
すると水や塵埃が付きにくくなることを示している。第
3図は、曲げ強さの変化を示し、3.5重量%以下では
、38kg f / an 2以上を示すが、3.5重
量%以上添加すると添加したパーフルオロアルキル基の
作用で急激に下がり、構造材として使えなくなる。この
ように、パーフルオロアルキル基を0.5〜3.5重量
%の少量添加するだけで撥水性を持ち、機械的強度も高
い電気絶稼体が得られる。
ルエポキシ樹脂 100部充填剤
200部酸無水物
30部ふっ素樹脂系オリゴマー化合物 0〜b第2図及
び第3図にふっ素樹脂系オリゴマー化合物を0から4部
まで変えたときの水の接触角と曲げ強さを示す(従来は
0部である。)第2図のように、従来では接触角が10
0度であるが、0.5重量%以上添加することにより1
10度から112度に増えている。水の接触角が大きい
程撥水性が高いことを示すので、0.5重量%以上添加
すると水や塵埃が付きにくくなることを示している。第
3図は、曲げ強さの変化を示し、3.5重量%以下では
、38kg f / an 2以上を示すが、3.5重
量%以上添加すると添加したパーフルオロアルキル基の
作用で急激に下がり、構造材として使えなくなる。この
ように、パーフルオロアルキル基を0.5〜3.5重量
%の少量添加するだけで撥水性を持ち、機械的強度も高
い電気絶稼体が得られる。
実施例2.バルクモールドコンパウンドの場合不飽和ポ
リエステル樹脂(イソフタル酸タイプ)25部低収縮剤
10部粉末ポ
リエチレン 4部触媒
1部離型
剤 3部充填
60部増
粘剤 6部ふ
っ素樹脂系オリゴマー化合物 0〜4部
上記のコンパウンドにガラス短繊維を均一に分散させ、
約150℃、約100kgf/Ciの圧力で成形板を得
た。第4図に本成形板を用いて等価霧中法による終電圧
変化を試験した結果を示す。添加量が増えるに従いせん
終電圧が高< (0,5重量%以上で27KV以上と)
なり、ふっ素樹脂系オリゴマー化合物を添加した効果が
表れている。また1曲げ強さは第3図と同様に3.5重
量%以上添加すると低下する。
リエステル樹脂(イソフタル酸タイプ)25部低収縮剤
10部粉末ポ
リエチレン 4部触媒
1部離型
剤 3部充填
60部増
粘剤 6部ふ
っ素樹脂系オリゴマー化合物 0〜4部
上記のコンパウンドにガラス短繊維を均一に分散させ、
約150℃、約100kgf/Ciの圧力で成形板を得
た。第4図に本成形板を用いて等価霧中法による終電圧
変化を試験した結果を示す。添加量が増えるに従いせん
終電圧が高< (0,5重量%以上で27KV以上と)
なり、ふっ素樹脂系オリゴマー化合物を添加した効果が
表れている。また1曲げ強さは第3図と同様に3.5重
量%以上添加すると低下する。
以上のように本発明の電気絶縁体によれば、汎用の樹脂
にふっ素樹脂系オリゴマー化合物をマトリクス樹脂に対
して0.5〜3.5重量%添加して1表面に選択的にパ
ーフルオロアルキル基を高密度に配合して撥水性を付与
したので、汚損湿潤下でも沿面絶縁抵抗が下がらず、信
頼性が高く、機械的強度も下がらない電気絶縁体が得ら
れる。
にふっ素樹脂系オリゴマー化合物をマトリクス樹脂に対
して0.5〜3.5重量%添加して1表面に選択的にパ
ーフルオロアルキル基を高密度に配合して撥水性を付与
したので、汚損湿潤下でも沿面絶縁抵抗が下がらず、信
頼性が高く、機械的強度も下がらない電気絶縁体が得ら
れる。
また、パーフルオロアルキル基は、二次加工面にも滲出
し、長時間使用しても樹脂表面に滲出したふっ素樹脂で
常に1水性が保たれ、長期信頼に優れた電気絶縁体が得
られる。
し、長時間使用しても樹脂表面に滲出したふっ素樹脂で
常に1水性が保たれ、長期信頼に優れた電気絶縁体が得
られる。
第1図は、本電気絶縁体の表面構造図、第2図は、ふっ
素樹脂の添加量と水接触角を示す図、第3図は、ふっ素
樹脂の添加量と曲げ強さの関係を示す図、第4図は、ふ
っ素樹脂の添加量とせん終電圧の関係を示す図である。 1・・・パーフルオロアルキル基 2・・・アルキル基 3・・・樹脂 4・・・空気 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同 三俣弘文 第 1 図 第2図 第 3 図 第 4 図
素樹脂の添加量と水接触角を示す図、第3図は、ふっ素
樹脂の添加量と曲げ強さの関係を示す図、第4図は、ふ
っ素樹脂の添加量とせん終電圧の関係を示す図である。 1・・・パーフルオロアルキル基 2・・・アルキル基 3・・・樹脂 4・・・空気 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同 三俣弘文 第 1 図 第2図 第 3 図 第 4 図
Claims (4)
- (1)絶縁用樹脂組成物にふつ素樹脂系オリゴマー化合
物を配合してなる電気絶縁体。 - (2)ふつ素樹脂系オリゴマー化合物は平均分子量が3
000〜10000であることを特徴とする特許請求の
範囲第(1)項記載の電気絶縁体。 - (3)ふつ素樹脂系オリゴマー化合物は親油基と疎油基
を持つことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
の電気絶縁体。 - (4)ふつ樹脂系オリゴマー化合物は電気絶縁体を構成
するマトリクス樹脂に対して0.5〜3.5重量%を配
合することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
の電気絶体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23433686A JPS6391905A (ja) | 1986-10-03 | 1986-10-03 | 電気絶縁体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23433686A JPS6391905A (ja) | 1986-10-03 | 1986-10-03 | 電気絶縁体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6391905A true JPS6391905A (ja) | 1988-04-22 |
Family
ID=16969394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23433686A Pending JPS6391905A (ja) | 1986-10-03 | 1986-10-03 | 電気絶縁体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6391905A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8991451B2 (en) | 2006-06-23 | 2015-03-31 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire with tread having ribs, open sipes and multisipes |
-
1986
- 1986-10-03 JP JP23433686A patent/JPS6391905A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8991451B2 (en) | 2006-06-23 | 2015-03-31 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire with tread having ribs, open sipes and multisipes |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0123487B1 (en) | Method of improving a high voltage insulator and suitable composition | |
US5589129A (en) | Method of manufacturing a molding using a filler or an additive concentrated on an arbitrary portion or distributed at a gradient concentration | |
US2803566A (en) | Method of coating articles with heatresistant electrically conducting compositions | |
US3599139A (en) | Strain gage protective cover | |
JPS583322B2 (ja) | 固体電気絶縁体の外表面の電気絶縁性を改良する方法 | |
US3575916A (en) | Impregnating and coating composition for porous ceramic insulation | |
JPS62197451A (ja) | 電子部品封止用樹脂組成物 | |
JPS6391905A (ja) | 電気絶縁体 | |
US3844834A (en) | High temperature-stable abrasion-resistant coatings for conductors | |
JPH01242655A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
US2955327A (en) | Method for sealing electrical switches or the like | |
JP5254359B2 (ja) | 硬化可能な反応性樹脂系 | |
JP4046214B2 (ja) | 成形用樹脂組成物および電気・電子器具 | |
JPS62202414A (ja) | 電気絶縁体 | |
JP2002348528A (ja) | エポキシ樹脂粉体塗料 | |
JP3602634B2 (ja) | 半導電性複合碍子 | |
US3666551A (en) | Impregnating and coating composition for porous ceramic insulation | |
JPH09291271A (ja) | 摩擦材 | |
Niemi | Self-priming silicone elastomeric coatings for high voltage insulator bodies | |
JPH083544A (ja) | はっ水性処理剤および表面はっ水性処理部材 | |
GB2077271A (en) | Electrical insulation material | |
JP7651073B1 (ja) | プライマー組成物、電気絶縁用注型成形品およびその製造方法 | |
JPS60104113A (ja) | ポリエステルプリミツクス成形材料 | |
Davis et al. | Silicone encapsulating and potting materials | |
SE7812863L (sv) | Sett att i en form ytbelegga formstycken av skivformningspressmassa |