[go: up one dir, main page]

JPS6378201A - 非真円形工作物加工用数値制御装置 - Google Patents

非真円形工作物加工用数値制御装置

Info

Publication number
JPS6378201A
JPS6378201A JP22427086A JP22427086A JPS6378201A JP S6378201 A JPS6378201 A JP S6378201A JP 22427086 A JP22427086 A JP 22427086A JP 22427086 A JP22427086 A JP 22427086A JP S6378201 A JPS6378201 A JP S6378201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characteristic
data
axes
profile data
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22427086A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Suzuki
郁男 鈴木
Toshio Tsujiuchi
辻内 敏雄
Takao Yoneda
米田 孝夫
Toshio Takano
寿男 高野
Nobumitsu Hori
伸充 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP22427086A priority Critical patent/JPS6378201A/ja
Publication of JPS6378201A publication Critical patent/JPS6378201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、カム等の非真円形工作物(以下、単に「工作
物」ともいう。)を加工制御する数値制御装置に関する
【従来技術】
従来、数値制御装置により主軸軸線に垂直な方向の砥石
車の送りを主軸回転に同期して制御し、カム等の工作物
を研削加工する方法が知られている。砥石車の送りを同
期制御するには数位制御装置にプロフィルデータを付与
することが必要である。このプロフィルデータは砥石車
を工作物の仕上げ形状に沿って往復運動、すなわちプロ
フィル創成運動させるように、主軸の単位回転角毎の砥
石車の移動量を与えるものである。 一方、工作物を研削加工するためには、プロフィルデー
タの他に砥石車の送り、切り込み、後退等の加工サイク
ルを制御するための加工サイクルデータが必要である。 工作物は、この加工サイクルデータとプロフィルデータ
に基づき主軸の回転と砥石車の送りとが数値制御されて
加工されるのであるが、とくにプロフィル創成運動にお
ける主軸と工具送り軸の指令値に対する追随性の良否が
加工精度上、重要な問題である。
【発明が解決しようとする問題点】
そこで、工作物の仕上げ形状から決定される理想プロフ
ィルデータで工作物を一旦加工し、その工作物のプロフ
ィルを作業者の手作業によりカム測定器等を用いて測定
し、理想プロフィルデータとの偏差を求め、理想プロフ
ィルデータに補正を加え実行プロフィルデータを求める
という作業が行われている。しかし、追随遅れは工作物
のプロフィル及び主軸の回転速度により異なるため、工
作物の形状又は主軸の回転速度が異なるごとに上記の試
し加工を行って理想プロフィルデータを補正しなければ
ならず、作業効率が極めて悪いという問題がある。 本発明は、上記の問題点を解決するために成されたもの
であり、その目的とするところは、効率の良いプロフィ
ルデータの補正を行って、加工精度を向上させることで
ある。
【照点を解決するための手段】
上記問題点を解決するための発明の構成は、主軸と工具
送り軸を制御軸とし非真円形工作物の仕上げ形状に沿っ
て工具をプロフィル創成運動させるためのプロフィルデ
ータに基づき前記非真円形工作物の加工を制御する数値
制御装置において、サーボ系の周波数特性のデータを記
憶した周波数特性データ記憶手段と、前記制御軸の時間
に対する理論的な位置特性を演算する時間関数演算手段
と、前記時間関数演算手段により演算された位置特性を
フーリエ変換するフーリエ変換手段と、前記フーリエ変
換手段により変換された特性を前記周波数特性で除算す
る除算手段と、前記除算手段により得られた特性をフー
リエ逆変換するフーリエ逆変換手段と、前記フIJ−I
J工逆変換手段により得られた時間に関する位置特性で
、前記制御軸を制御する位置制御手段とを備えたことで
ある。
【実施例】
以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説明する。第
1図は数値制御研削盤を示した構成図である。10は数
値制御研削盤のベッドで、このベッド10上にはテーブ
ル11が主軸軸線に平行なZ軸方向に摺動可能に配設さ
れている。テーブル11上には主軸13を軸架した主軸
台12が配設され、その主軸13はサーボモータ14に
より回転される。また、テーブル11上、右端には心押
台15が載置され、心押台15のセンタ16と主軸13
のセンタ17とによってカムから成る工作物Wが挾持さ
れている。工作物Wは主軸13に突設された位置決めビ
ン18に嵌合し、工作物Wの回転位相は主軸13の回転
位相に一致している。 ベッド10の後方には工具送り軸(X軸)に沿って進退
可能な工具台20が案内され、工具台20にはモータ2
1によって回転駆動される砥石車Gが支承されている。 この工具台20は、1略の送り螺子を介してサーボモー
タ23に連結され、サーボモータ23の正逆転により前
進後退される。 ドライブユニット40.41は数値制御装u30から指
令パルスを入力して、それぞれサーボモータ23.14
を駆動する回路である。それぞれのサーボモータ23.
14にはパルスジェネレータ52.50と速度ジェネレ
ータ53.51が結合されており、それらの出力は各ド
ライブユニット40.41に帰還され速度と位置のフィ
ードバック制御が行われている。 数値制御装置30は主としてサーボモータ23.140
回転を数値制御して、工作物Wの研削加工を制御する装
置である。その数値制御装置3oには、プロフィルデー
タ、加工サイクルデータ等を入力するテープリーダ42
と制御データ等の入力を行うキーボード43と各種の情
報を表示するCRT表示装置44が接続されている。 数値制御装置30は第2図に示すように、研削盤を制御
するためのメインCPU31と制御プログラムを記憶し
たROM33と入力データ等を記憶するR A M 3
2と入出力インタフェース34とで主として構成されて
いる。RAM32上にはNCデータを記憶するNCデー
タ領域321と工作物Wの仕上げ形状から決定される理
想プロフィルデータを記憶する理想プロフィルデータ領
域322とサーボ系の周波数特性のデータを記憶する周
波数特性データ領域323と主軸の回転角に対する速度
特性のデータを記憶する主軸速度特性データ領域324
とが設けられている。数値制御装置30はその他サーボ
モータ23.14の駆動系として、ドライブCPU3B
きRAM35止パルス分配回路37が設けられている。 RAM35はメインCPU31から砥石車Gの位置決め
データを入力する記憶装置である。ドライブCPU36
は主軸13と工具送り軸を数値制御して、スローアップ
、スローダウン、目標点の補間等の演算を行い補間点の
位置決めデータを定周期で出力する装Uであり、パルス
分配回路37はパルス分配ののち、移動指令パルスを各
ドライブユニット40゜41に出力する回路である。 次に作用を説明する。 RAM32には加工サイクルデータを含むNCデータが
記憶されており、このNCデータはCPU31により順
次解読される。NGタデ−ブロックにより、カム研削と
主軸の回転速度が指令されると、CPU31は第3図の
プログラムを実行する。ステップ100ではNCデータ
により指令された理想プロフィルデータが理想プロフィ
ルデータ領域322から読み出される。そのデータはス
テップ102でサーボ系の遅れ誤差を補償する補正演算
が実行され、ステップ104でその補正されたデータに
基づいて研削プログラムが実行される。 補正演算の処理は第4図に示す手順により実行される。 まず、ステップ200で、第6図(b)で示すように工
具送り軸(X軸)と主軸(C軸)の位置関係で与えられ
た理想プロフィルデータは主軸の指令された回転速度と
主軸の速度特性を考慮して第6図(C)で示すように時
間に関するX軸の位置特性に変換される。次にステップ
202で、第6図(h)で示す主軸の速度特性は、主軸
速度特性データ領域324に記憶されており、その速度
特性は指令された主軸の回転速度を考慮して第6図(i
)で示すように時間に関するC l1llの位置特性に
変換される。 次にステップ204で、X軸の時間関数で表した位置特
性とC軸の時間関数で表した位置特性はそれぞれ高速フ
ーリエ変換の手法を用いて、第6図(d)、(j)で示
す周波数領域の関数に変換される。 ところでX軸とC軸のサーボ系の周波数特性(伝達特性
)は、実験により第5図のように測定され、その測定デ
ータは周波数に対応させて周波数特性データ領域323
に記憶されている。 次にステップ206へ移行して、X軸の周波数領域での
特性は、第6図(e)で示すようにそのサーボ系の周波
数特性G、(S)で除算される。また、C軸の周波数領
域での特性は、第6図(k)で示すようにそのサーボ系
の周波数特性Gc(S)で除算される。 次にステップ208で、その除算して得られた特性は高
速フーリエ逆変換され、第6図(f)、(!りで示すよ
うに時間領域での位置特性に変換される。 その後、その時IX8領域での特性は平滑化され、ステ
ップ210でX軸、C軸の位置特性が定周期でサンプリ
ングされ、パルス数で表した各軸の移動mに変換された
後、パルス分配される。 このようにして補正された位置特性で制御すれば、補正
演算で考慮したサーボ系の周波数特性の影響を受け、理
論的なプロフィルで加工されることになる。 【発明の効果] 本発明は、加工形状から決定されるX軸とC軸の理論的
な位置特性を時間領域の特性に変換し、更に周波数領域
の特性に変換した上でサーボ系の周波数特性で除算した
特性を求め、その後その特性を時間領域の特性に逆変換
してその特性に応じて各1制御軸をパルス分配するよう
にしているので、加工すべき工作物が変化しても従来の
装置のように試し加工をする必要がなく作業性が向上す
る。 また、周波数領域で補正演算を行っているため、高調波
即ち時間領域での高次の微分成分まで考慮された補正が
行われるため、力i工精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例にかかる数値制御装置により制
御される数値制御研削盤の構成図。第2図は数値制御装
置の電気的構成を示したブロックダイヤグラム。第3図
、第4図はそれぞれCPUの処理手順を示したフローチ
ャート。第5図はサーボ系の周波数特性を示した特性図
。第6図は補正処理の手順を示した説明図である。 10・ペッド 11・・・テーブル 13・°・・主軸
14.23・・・−サーボモータ 15−心押台20・
・・工具台 30・・°゛数値制御装置 G・・・・砥
石車W・・・工作物 特許出願人  豊田工機株式会社 代 理 人  弁理士 藤谷 修 第3図     第4図 周波数ω

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主軸と工具送り軸を制御軸とし非真円形工作物の
    仕上げ形状に沿って工具をプロフィル創成運動させるた
    めのプロフィルデータに基づき前記非真円形工作物の加
    工を制御する数値制御装置において、 サーボ系の周波数特性のデータを記憶する周波数特性デ
    ータ記憶手段と、 前記制御軸の時間に対する位置特性を演算する時間関数
    演算手段と、 前記時間関数演算手段により演算された位置特性をフー
    リエ変換するフーリエ変換手段と、前記フーリエ変換手
    段により変換された特性を前記周波数特性で除算する除
    算手段と、 前記除算手段により得られた特性をフーリエ逆変換する
    フーリエ逆変換手段と、 前記フリーリエ逆変換手段により得られた時間に関する
    位置特性で、前記制御軸を制御する位置制御手段と を備えた非真円形工作物加工用数値制御装置。
JP22427086A 1986-09-22 1986-09-22 非真円形工作物加工用数値制御装置 Pending JPS6378201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22427086A JPS6378201A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 非真円形工作物加工用数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22427086A JPS6378201A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 非真円形工作物加工用数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6378201A true JPS6378201A (ja) 1988-04-08

Family

ID=16811137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22427086A Pending JPS6378201A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 非真円形工作物加工用数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6378201A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0383328A2 (en) * 1989-02-17 1990-08-22 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Positioning controlling device
JPH03286305A (ja) * 1990-04-03 1991-12-17 Nissan Motor Co Ltd 被加工物の回転速度制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616706A (ja) * 1984-05-14 1986-01-13 ドイチエ、フオルシユンクス・ウント・フエルザハザンシユタルト、ヒユ−ル、ルフト・ウント・ラオムフア−ルト、アインゲトウラゲナ−、フエライン ロボツト運動の記憶場所を節約してプログラミングする方法
JPS61169905A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Hitachi Ltd ロボツトの軌道制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616706A (ja) * 1984-05-14 1986-01-13 ドイチエ、フオルシユンクス・ウント・フエルザハザンシユタルト、ヒユ−ル、ルフト・ウント・ラオムフア−ルト、アインゲトウラゲナ−、フエライン ロボツト運動の記憶場所を節約してプログラミングする方法
JPS61169905A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Hitachi Ltd ロボツトの軌道制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0383328A2 (en) * 1989-02-17 1990-08-22 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Positioning controlling device
JPH03286305A (ja) * 1990-04-03 1991-12-17 Nissan Motor Co Ltd 被加工物の回転速度制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01206406A (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JPH0692057B2 (ja) 数値制御工作機械
JP2811515B2 (ja) 非円形ワークの研削方法及び装置
JP3490534B2 (ja) 非円形工作物の研削加工方法及び装置
JPH0236047A (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JPH01255903A (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JPH0649260B2 (ja) 同期制御装置
JPS6378201A (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JPH06246615A (ja) 非円形ワーク加工用数値制御装置
JPS6377638A (ja) 数値制御工作機械
JPS6378202A (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JP3120597B2 (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JP2004142032A (ja) 歯車仕上げ装置
JP2669641B2 (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JP2604003B2 (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JP3089797B2 (ja) 数値制御装置
JPH0683417A (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JP2940975B2 (ja) 数値制御研削盤
JPH02202607A (ja) サーボモータの制御方法及び装置
JP2611123B2 (ja) 数値制御カム研削盤
JPS63177206A (ja) 数値制御装置
JPS6377637A (ja) 数値制御工作機械
JPH06110535A (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JPH10268921A (ja) 非真円形工作物加工用データ作成装置及び数値制御装置
JPH06348317A (ja) 数値制御非真円形加工物加工方法及び数値制御非真円形加工物加工装置