[go: up one dir, main page]

JPS6377749A - 表面被覆サ−メット製ドットワイヤ− - Google Patents

表面被覆サ−メット製ドットワイヤ−

Info

Publication number
JPS6377749A
JPS6377749A JP22247186A JP22247186A JPS6377749A JP S6377749 A JPS6377749 A JP S6377749A JP 22247186 A JP22247186 A JP 22247186A JP 22247186 A JP22247186 A JP 22247186A JP S6377749 A JPS6377749 A JP S6377749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot wire
metals
coated cermet
dot
cermet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22247186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0476310B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Shima
順彦 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP22247186A priority Critical patent/JPS6377749A/ja
Publication of JPS6377749A publication Critical patent/JPS6377749A/ja
Publication of JPH0476310B2 publication Critical patent/JPH0476310B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/28Actuators for print wires of spring charge type, i.e. with mechanical power under electro-magnetic control
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/04Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbonitrides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はドツトプリンターに使用される1−ツ1〜ワイ
ヤーにおける耐摩耗性、 iJ蝕性、耐欠損性の改善に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来ドツトワイヤーとしてはハイス、炭化タングステン
(WC)超超硬合金が主に使用されている。ハイスはそ
の耐蝕性、耐摩耗性がWC基超超合今に比べ劣るため、
WCC超超硬合金移向しつつある。一方WC基超硬合金
はハイスに比へれば耐蝕性、耐摩耗性はあるもののイン
クの種類によってはi]蝕性が問題になる場合がある。
又、比重が13〜14g/cnjと高く慣性力が大きく
プリントの高速化に追従し得ない欠点を持つ。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記WCC超超硬合金製ドツトワイヤー耐摩耗
性、耐蝕性を更に改良し、且つ、高速化へ追従するため
に重量を軽くすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
耐摩耗性、耐蝕性を改善するため、従来のWC基超超合
今に代わり炭窒化チタンTj(CN)基サーメットの検
討を行なった。Ti(CN)基サーメットは比重も6〜
9g/a&と小さく、高速化への追従も可能であるし、
又、耐摩耗性、耐蝕性もWCC超超硬合金り優れている
。しかしながらT”1(CN)基サーメットはWC基超
超合今に比べその主成分である炭化物の性質上、靭性に
欠く欠点をもっているため、これまで小径のドラ1〜ワ
イヤー等に使用することは不可能であった。
本発明者は上述のTj(CN)基サーメットが靭性に欠
ける原因を追求、検討した結果、次のような事実を得た
’I’1(CN)基サーメットは、結合相と炭窒化均相
のぬれ性を改善するためMo、W、Ta等を添加するの
が一般的となっている。しかしこれら添加物の挙動を調
べると第1図(A)に示すようにTi(CN)粒子の周
辺にMo + W + T a等を多量に含むいわゆる
周辺組織を形成する。この周辺組織はその成分の関係F
、Ti(CN)に比べ結合相に対するぬれ性が良く、T
i(ON)基サーメソ1への靭性を改善させるのである
が、反面第1図(r3)に示すように炭窒化物粒子同志
を接触させる傾向にある。この炭窒化物粒子同志の接触
(以下スケルトンと称す。)は、クラックの伝播抵抗を
下げ、靭性が更に改善されない最大の要因となっている
。例えば、同一体積率(15Vo1%)の結合相におい
て、Ti(CN)基サーメットとWCC超超硬合金スケ
ルトンの度合いを実際の組織写真から定量的に測定して
みると、Ti(CN)基サーメットでは全炭窒化物粒子
の表面積に対し、接触部の面積は30〜40%であり、
WCC超超硬合金同10〜15%に比べ格段と高い値と
なっている。本発明者は以I−の観点から炭窒化物のス
ケルトンを抑制すべく種々検討した結果、例えば周辺組
織形成元素を前もってTi(CN)と固溶せしめた原料
を使い、周辺組織形成量を減少させることが可能である
こと等を見出した。あるいは原料に制約をつけなくとも
炭窒化物粒度、結合相量、焼結条件等でスケルトンの形
成量を抑制することも可能である。このように製造条件
を種々留意したTi、(CN)基サーメットは前述のス
ケ用1−ンの比率は10〜]5%であり、WCC超超硬
合金優れるとも劣らぬ靭性を得ることが明らかとなった
。このように靭性を改善したサーメットドラ1〜ワイヤ
ーはWCC超超硬合金ドツトワイヤー比べ、T i (
CN)の耐摩耗性、耐蝕性に優れる利点より高寿命であ
り、且つ軽量のため今後の高速化にも追従し得るもので
ある。
本発明者はこのサーメットドツトワイヤーの靭性だけで
なく更に疲労強度を改善すべく検討を重ねた結果、疲労
強度は合金の靭性だけでなくドツトワイヤーの表面性状
に左右される知見を見出した。その結果表面に軟金属を
コーティングすることにより表面に生ずる疲労クラック
の発生を抑制し、疲労強度を向−1−するに至った。又
、更に耐蝕性を向上すべく数十種の添加元素を検討した
結果レニウムとクロムがサーメットの耐蝕性を向−1ニ
させる結果を得た。更に分散相の複炭化物の粒度を検討
し、1μ以下の微粒であれば靭性が更に向−卜する結果
を得た。これは微粒はど表面積が広く、同一量の周辺組
織形成の場合、周辺組織の厚みが減少し、前述のスケ用
1−ン形成の割合が少なくなるためである。
次に数値と限定した理由について述べる。
複炭窒化物の量は50%未満だと所望の耐摩耗性が得ら
れなく、90%を越えて含有すると合金の靭性を損なう
ため50〜90%とした。
Tiを除<4a、5a、6a属の置換量は10%未満だ
とT i (CN)と結合相のぬれ性を改善する効果が
少なく、70%を越えて含有するとTi(CN)本来の
耐摩耗性、耐蝕性が劣化するため10〜70%とした。
結合相は10%未満では合金の耐欠損性が悪く、又、5
0%を越えて含有すると耐摩耗性を損なうため10〜5
0%とした。
表面コーティングの厚みは0.5μ未満では疲労強度改
善の効果が少なく、50μを越えると耐摩耗性を劣化す
るため、0.5〜50μとした。
レニウムは0.5%未満では耐蝕性の向トが認められず
、5%を越えて含有すると合金の焼結性を劣化するため
、0.5〜5%とした。
クロムは0.5%未満だと同じく耐蝕性の向」二が認め
られず、15%を越えると合金の靭性を劣化するため、
0.5〜15%とした。粒度は前述の理由で1μ以下に
すれば更に合金の靭性が向上するため1μ以下とした。
〔実施例〕
次に本発明サーメッ1−製ドッ1−ワイヤーを実施例に
より比較ドラ1〜ワイヤーと対比しながら説明する。
原料粉末をC/N=3として第1表の組成になるようボ
ールミルで96 h r混合粉砕をし、可塑剤添加の後
、混錬を行いφ0.5mnで押出成型した。次に脱脂し
、1350℃で30分焼結を行いワイヤーを作成した。
次にこのワイヤーをφ0.31ff11にセンタレス研
削をし、次に真空蒸着によりT’i、AQを3μコー1
−シ、ドラ1−ワイヤーを作成した。この合金の物性を
第1表に併記する。抗折力はスパンキヨリ10III1
1の3点曲げテス1−による結果である。
次に片持ちで振幅4wl、50Hz、応力130kg/
lInI2で疲労テストを10回行ない欠損した疲労回
数の平均を求めこれを第2表に示す。又、実装テストを
行ない先端の摩耗量を第2図に従い測定した結果を第3
表に示す。
〔発明の効果〕
以−4−の結果より本発明サーメソ1へ製ドッ1−ワイ
ヤーは、靭性の劣化なく著しく耐摩耗性を向−1−シ得
ることが明らかである。尚、本発明勺−メッ1〜は密度
も6.0〜9.0g/a#程度でWCC超超硬合金約半
分であり、今後の高速化に十分に追従し得るものである
40図面の[、Qj−な説明 第1図は周辺組織と周辺組織による炭窒化物の接触を模
式的に示した図で、第2図は摩耗量の測定位置を示す。
a:摩耗量

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)分散相形成成分として、1以上のC/N比をもつ炭
    窒化チタンにおけるTiの一部を10〜70重量%の範
    囲でTiを除く周期律表の4a、5a及び6a族金属の
    うち1種又は2種以上で置換した複炭窒化物50〜90
    重量%と、残部50〜10重量%が鉄族金属のうち1種
    又は2種以上及び不可避不純物よりなる結合相であり、
    更に表面を0.5〜 50μの範囲でAl、Cu、Ti等の1種又は2種以上
    の金属でコーティングしたことを特徴とする表面被覆サ
    ーメット製ドットワイヤー。 2)特許請求の範囲第1項記載の合金において、結合相
    全体に対し0.5〜5%のレニウム又は0.5〜15%
    のクロムを含むことを特徴とする表面被覆サーメット製
    ドットワイヤー。 3)特許請求の範囲第1項記載の合金において分散相で
    ある複炭窒化物の平均粒度が1μ以下であることを特徴
    とする表面被覆サーメット製ドットワイヤー。
JP22247186A 1986-09-20 1986-09-20 表面被覆サ−メット製ドットワイヤ− Granted JPS6377749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22247186A JPS6377749A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 表面被覆サ−メット製ドットワイヤ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22247186A JPS6377749A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 表面被覆サ−メット製ドットワイヤ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6377749A true JPS6377749A (ja) 1988-04-07
JPH0476310B2 JPH0476310B2 (ja) 1992-12-03

Family

ID=16782933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22247186A Granted JPS6377749A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 表面被覆サ−メット製ドットワイヤ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6377749A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503650A (ja) * 2004-03-17 2008-02-07 ジーニアス メタル インコーポレーテッド 高性能超硬合金材料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278569A (en) * 1975-12-24 1977-07-01 Brother Ind Ltd Wire for printing wire printer
JPS5438238A (en) * 1977-08-31 1979-03-22 Pilot Pen Co Ltd Printing wire for dot printer and method of making same
JPS5898261A (ja) * 1981-12-08 1983-06-11 Nachi Fujikoshi Corp 硬質被覆処理したピン
JPS60124258A (ja) * 1983-12-08 1985-07-03 Mitsubishi Metal Corp 表面被覆印字用ドツトピン
JPS61143550A (ja) * 1984-12-13 1986-07-01 Hitachi Choko Kk サ−メツト製ドツトワイヤ−

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278569A (en) * 1975-12-24 1977-07-01 Brother Ind Ltd Wire for printing wire printer
JPS5438238A (en) * 1977-08-31 1979-03-22 Pilot Pen Co Ltd Printing wire for dot printer and method of making same
JPS5898261A (ja) * 1981-12-08 1983-06-11 Nachi Fujikoshi Corp 硬質被覆処理したピン
JPS60124258A (ja) * 1983-12-08 1985-07-03 Mitsubishi Metal Corp 表面被覆印字用ドツトピン
JPS61143550A (ja) * 1984-12-13 1986-07-01 Hitachi Choko Kk サ−メツト製ドツトワイヤ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503650A (ja) * 2004-03-17 2008-02-07 ジーニアス メタル インコーポレーテッド 高性能超硬合金材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0476310B2 (ja) 1992-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9725794B2 (en) Cemented carbide articles and applications thereof
KR100231267B1 (ko) 경질합금
US3811961A (en) Boridized steel-bonded carbides
JP2000514722A (ja) 旋削加工、フライス加工及び穿孔加工用の超硬合金インサート
US5288676A (en) Cemented carbide
US10336654B2 (en) Cemented carbide with cobalt-molybdenum alloy binder
US12152294B2 (en) Cemented carbide compositions and applications thereof
US3677722A (en) Cemented carbide composition and method of preparation
JPH0273946A (ja) 超硬合金及びその合金の表面に被膜を形成してなる被覆超硬合金
JP4351453B2 (ja) 超硬合金およびそれを用いたドリル
JPS6377749A (ja) 表面被覆サ−メット製ドットワイヤ−
JP3341776B2 (ja) 超硬質合金
JPH0519908B2 (ja)
JP2001049378A (ja) 耐摩耗性超硬合金焼結体及びその製造方法
JP7209216B2 (ja) 耐塑性変形性、耐チッピング性にすぐれたwc基超硬合金製切削工具および表面被覆wc基超硬合金製切削工具
JPS61143550A (ja) サ−メツト製ドツトワイヤ−
JP4107908B2 (ja) 耐食性超硬合金製ペンボール
JPS61194146A (ja) サ−メツト製ドツトプリンタ−用ワイヤ−
JPH0222438A (ja) 耐欠損性のすぐれた炭化タングステン基超硬合金製エンドミル
JPS61177350A (ja) サ−メツト製ドツトプリンタ−用ワイヤ−
JPS61199047A (ja) サ−メツト製ドツトプリンタ−用ワイヤ−
JP7473871B2 (ja) 耐摩耗性および耐欠損性にすぐれたwc基超硬合金製切削工具および表面被覆wc基超硬合金製切削工具
JPH08253836A (ja) すぐれた靭性を有する耐摩耗性炭化タングステン基超硬合金
JPH0564695B2 (ja)
JPH04210447A (ja) 耐摩耗性に優れる冷間鍛造用パンチ