[go: up one dir, main page]

JPS63503225A - 経口投与用の持続的放出性薬剤の処方 - Google Patents

経口投与用の持続的放出性薬剤の処方

Info

Publication number
JPS63503225A
JPS63503225A JP62502489A JP50248987A JPS63503225A JP S63503225 A JPS63503225 A JP S63503225A JP 62502489 A JP62502489 A JP 62502489A JP 50248987 A JP50248987 A JP 50248987A JP S63503225 A JPS63503225 A JP S63503225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sustained release
formulation
xan gum
substrate
gum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62502489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2617109B2 (ja
Inventor
カランチ,マッシモ
ジェンチリニ,レオナルド
マペリ,ルイギ
マルコニ,マルコ
Original Assignee
エウランド インターナショナル エス.ペー.アー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11160299&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63503225(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エウランド インターナショナル エス.ペー.アー. filed Critical エウランド インターナショナル エス.ペー.アー.
Publication of JPS63503225A publication Critical patent/JPS63503225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617109B2 publication Critical patent/JP2617109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 “経口投与用の持続的放出性薬剤の処方。
本発明は、カプセル剤、錠剤、トローチ剤など投与後に規則的且つ持続的放出性 を有する固形の経口投与形態の薬剤を製造するに適した医薬の処方に関するもの である。
活性物質の溶解を遅延させると、胃腸内での吸収時間が延長され、そのために治 療効果を長くし、同時に副作用を回避しまたは、少なくとも減少するので、持続 的放出または遅効性薬剤の利点が、永い間よく知られている。
この目的のため、遅効性製剤は、若干の基準即ち、均−且つコンスタントな溶解 を生じさせ及びある延長されて期間にわたってを効であるという基準に合致しな ければならない。また大切なことは、その様な製剤は製造が簡単であり、製法に 再現性があり且つ多(の異なった物質について用いられるべきであるということ である。
錠剤またはカプセルの様な固形の経口投与形態の遅効性製剤を製造するためのい くつかの製法が知られている。これら製法のうちでは、遅延用の親水性基質がし ばしば用いられている。何故かというと、最終形態の製造が簡単かつ再現性があ り、漸進的かつ持続的な放出を得ることができ、多くの薬剤に適用可能であり、 かつ、経済的に有利であるからである。
親水性基質は、水に緩かに溶解後、圧縮またはカプセルに入れてよく画定された 形をとるポリマーから実質的に成っている、均一な混合物質と定義される。
錠剤が水または胃腸液の様な水性溶解媒体と接触すると、親水性ポリマーはゼラ チン状表面層を形成し、その層を通って水が緩かに内側に浸透して、ポリマーを 水和し膨張させる。次いでゲル状のポリマーは、それが完全に熔解して消失する まで、先ず最外層、次いで内側層へと徐々に溶解状態が進行する。
この様に、活性物質は、2つの同時性機序、即ち、ゼラチン層を通った拡散及び ゲル浸食によって全体として徐々に放出される。
これらの放出機序の最初のものは、非常に溶は易い薬剤の場合に効を奏するが、 第20機序は、難溶性の薬剤の場合に効を奏する。
親水性抑制基質の製造に適したポリマーは、比較的に少ないが、この主Bについ ては、既にいくつかの特許及び刊行物がある。
ローライ (Lowey)の米国特許第4.259.341号、ローライ等の米 国特許第3,870,790号、ショアー(Schor)の米国特許第4,26 6.849号及び同米国特許第4,357.469号は、高度乾燥、加湿、加水 分解、酸化などの特殊処理を施したヒドロキシプロピルメチルセルロース単独ま たは他のセルローズ誘導対との混合物から成る親水性基質で錠剤を製造すること に関する。
また、ショアー等の米国特許第4.369,172号及び第4. 389. 3 93号は、1つ以上のタイプのかつよく規定された量のヒドロキシプロピフレメ チルセルローズを単独または、メチルセルローズ及び/またはソジウムカルボキ シメチルセルローズと混合して使用することに関する。
シェス(Shath)等の米国特許第4,167.448号及び第4. 126 . 672号は、ヒドロキシプロピルメチルセルローズを使用して、胃液の中で 浮遊状態に留まる様な組成を有する親水性基質で錠剤及び詳細には、カプセルを 製造することに関する。
インタナショナル ジャーナル オブ ファーマシューテイカル テクノロジー  アンド プロダクト マヌ77クチュア−(Int、 Journal Ph arm、 Techn。
& Prod、 Mfr、)第5巻3号、第1〜9項、1984年に発表された ディ・エイ・アルダ−マン(D、A、Alderman)の”経口抑制放出投与 形態のための親水性基質に於けるセルローズエーテルの考察”という題の論文は 、抑制親水性基質を製造するためのヒドロキシプロピルメチルセルローズの使用 の問題を広く取扱っており、且つ、分子量、置換度、粒子サイズ分配、水和速度 などの様なヒドロキシプロピルメチルセルローズのい(つかの特徴的パラメータ の薬剤放出への影響を研究している。
本発明は、天然の親水性ポリマー、更に詳細にはポリサッカライドを錠剤、トロ ーチ、カプセルなどの形態の薬剤の投与のための親水性抑制基質を製造するのに 適した主成分として使用することに関する。天然のポリサンカライドのなかでは 、改質コーンスターチ、改質コーンフラワー、及びキサンガムが好適である。本 発明の主たる特徴は、まさに抑制基質を得るために天然のポリサンカライドを使 用することにあり、この目的は、現在までのところ単に、ヒドロキシプロピルメ チルセルローズを単独または主たる親木性ポリマーとして使用して達成されてい た。この関連文献では、更にこれらの天然のポリサンカライドが水溶液中でエマ ルジョン、サスペンション、クリーム、ラテックスなどを安定化するための濃縮 剤として一般に使用されており、そして、固形の基質を製造するための基本賦形 剤としてのそれらの使用には全く触れられていない。
本発明によれば、天然のポリサッカライドを使用することによって、持続的かつ 徐々に薬剤の放出をもたらす基質を得ることができることが実際に判明した。更 に、薬剤の溶解度や投与量に従って、製剤中の天然のポリサンカライドの量を変 えることによって、インビトロでの薬剤放出のパターンを変えることが可能であ る。事実、高分子量の親水性ポリマーである天然のポリサンカライドは、水また は胃腸液と接触すると、水または胃腸液が内部へ更に拡散することをコントロー ルするゼラチン状表面層の急激な形成、従って薬剤の放出をもたらす。
水または胃腸液は、徐々にポリマーをゼラチン状の塊に変形し次いでそれを溶解 する後続層で、基質の内部に浸透し、一方、活性物質が同時に放出される。
天然のポリサッカライドの他の利点は、薬剤の投与量及び溶解性に拘らず、経済 的な再現性ある処方を採用することにより、多くの薬剤の放出を延ばすことがで きることである。
天然のポリサンカライドの更に他の利点は、1日に1回だけの投与を可能にする 、24時間にも達する長時間の間でも薬剤を放出する遅延基質を含有する製剤を 製造することができることである。
キサンガムは、高分子量の天然の炭水化物であり、更に詳しくは、微生物キサン トモナス カンペストリス(Xanthomonas campestris) の醗酵法により製造される細胞外バイオポリサンカライドである。この天然ポリ マーの構造、分子量及び溶解性は、厳格にコントロールされた操作条件の下でコ ンスタントであり且つ、再現性がある。ケルトン(Kel ton)及びケルザ ル(Kelzan)の登録商標名でも知られているキサンガムは、食品、薬剤及 び化粧品分野などの多くの分野で使用されている。これらの場合、溶液中におけ るキサンガムによって与えられるエマルジョンまたはサスペンションの濃縮及び 安定化性が用し1られる。商標インスタントクリアゲル(instant Cl eargel)の名で知られる、予め調理された改質コーンスターチが、概ね全 部の澱粉と同様に、濃縮、結合、安定化またはゲル化剤として、特に例えば食品 1薬では例えば、よく冷凍されたデザート、マヨネーズ及びソース一般の濃縮剤 として用いられる。
以下の記述では、キサンガムだけが一般的に挙げられるが、同じ議論1、他の澱 粉や改質穀粉及び一般的にすべての天然の親水性ポリサンカライドであるインス タントクリアゲルの場合にも当てはまる。
本発明によって、その中のキサンガムが薬剤の溶解を遅延させる効果をもつ親水 性基質を製造するために、キサンガムを使用して固形製剤の処方に対してもキサ ンガムの性質を利用することができることが判った。
基質は、キサンガム単独または、最高のインヴイヴオでの生物学的利用能及び効 率に達するのにより適したものを得るため薬剤の放出カーブを変える効果をもつ 、キサンガムと他の天然または合成ポリマーとの混合物から成ることができる。
従って、次のものをキサンガムに混合することができる:1)メチルセルローズ 、ヒドロキシエチルセルローズ、アラビアゴム、ポリビニルピロリドン、ゼラチ ンなど水中で水和し、熔解するポリマー;2)セラック、セルローズアセトフタ レート、ヒドロキシプロピルメチルセルロ−ズフタレート 依存溶解度を有するポリマー; 3)ヒドキシプロピルメチルセルローズ、改質澱料及び天然ゴムなど水中で水和 し溶解するポリマー。
従って、基質は、31%と100%との間、好ましくは50%と100%との間 で変化するパーセントテージのキサンガム単独、または、0%と69%との間、 好ましくは0%と50%との間の量の、上記3グループのうちの1グル一プ以上 のポリマーと混合したキサンガムから成る。
遅延基質は、適当な装置中で、接続放出形態で投与されようにする薬剤と混合さ れる。可能性のある薬剤のなかで、次のものが、単に例示的な非限定的な例とし て挙げられる: アドレナリン性アミン(エチルエフリン、フェニルエフリン、フェニルプロパツ ールアミン、d−プソイドエフェドリン)、鎮痛剤(スコポラミン、及びその他 のベラドンナアルカロイド、パバベリン及びその誘導体)、抗ヒスタミン剤(ブ ロンコフェニラミン、クロロフエニラミン、ジフェニルビラリン、シメンヒドリ ナート)、食欲減退剤(ノルプソイドエフェドリン、フェネルミン、ジエチルプ ロピオン、フェノンラミン)抗ぜんそく剤(テオフィリン、スルブタモール、テ ルブタリン)、抗狭心性剤(イソソルビドー5−モノニトレート、イソソルビド ジニトレート、ペンタエリスリトール、テトラニトレート、ニトログリセリン、 ニフェジピン、ジルチアゼム)、抗炎症剤及び解熱剤(インドメサシン、イブプ ロフェン、ケトプロフェン、アセチルサリチル酸、バラセフモール、ツェナセチ ン)、降圧剤にフェンピン、ヒドロラジン、プラゾシン、ベラパミル)、抗うつ 剤(アニトリプチリン、リチウム塩)、鎮咳剤(デキストロメトルファン、ノス カピン、コディン)、胃腸薬(シメチジン、ラニチジン、メトクロプラミド)、 抗不整脈剤(プロ力インアミド、リドカイン、フレカイニド、プロポフェノン) 、鎮痛剤(モルフイン)、ビタミン類(アスコルビン酸)及び医薬分野で用いら れているそれらの塩。
ポリマー及び薬剤のほかに、製剤の中には、製剤の特性を改良するために、当業 者によって通常用いられる不活性の賦形剤も用いられる。
かくして、粉末の流動性、外観、味、薬科正確度などを改良するため、例えば、 潤滑剤、染料、甘味料、調味料、不活性賦形剤などが錠剤の製造に加え得る。
薬剤の放出を遅延させるために用いられる基質の量は、従って、製剤が単に薬剤 と基質とだけから成るか、または、活性物質の溶解度が高いか低いかまたは薬用 量が高いか低いかに従って、他の賦形剤がより多く、または、より少ない量で存 在しているかによって、広い範囲で変えられる。
従うて、基質は製剤の重量パーセントで10%乃至80%の間、好ましくは20 %乃至60%の間で変わり得る。
以下の例は、本発明を一層明確にすることを意図するものであり、そして、多く の変形が当業者に容易に明らかであり得る様に、これらの例は、本発明の範囲を 限定するものでないことがが理解されるべきである。
去施例土二主 次表に示すパーセントの遅延物質を含有するテオフィリン(薬用量35〇−g) の持続性放出錠が製造された2 1 27、 3 9. 0 2 19.8 9.9 3 10.1 10.1 各35Qmgの錠剤が次の賦形剤で製造された:1)テオフィリン 105.0  350.0 105.0 350.0 105.0 350.02)キサンガ ム 45.0 150.0 30.0 100.0 15.0 50.04)フ レームシリカ 0.6 2.0 0.6 2.0 0.6 2.05)ステアリ ン酸 0.8 3.0 0.9 3.0 0.9 3.0マグネシウム 成分1,2及び3が15分間混合された。
次いで、成分4が加えられ、更に15分間の混合の後に成分5も加えられた。
混合物が10分間攪拌され、次いで、2つの断裂線を有するろうそく形の錠剤約 250個をつくるため、15 X 6mm (r = 5.Qo+m)のきねを 有する錠剤機で圧縮された。
次の特性を有する試料が得られた: 1 555 5.88 13.1 0.262 505 5.33 13.4  0.203 455 4.85 13.7 0.22錠剤の硬さは、装置Erw eka TBI(28を用いて、’It 7%度は、装fiRocheFria bi Iatorを用いて、25rpmで4分間の回転後の錠剤10個の重量ロ スをチェックして決定された。
錠剤のインビトロ放出は、米国薬局方第21版、1244頁に記載されている回 転ブレード法を用い、分析の種類に従って37℃に予熱した500m1の人工胃 液(pH1,2)または500…Iの人工腸液(pH6,8)を含有する適当な 容器を使用して決定された。
容器が閉じられ、そして攪拌器が15Orpmの速度に調製された。各容器には 、350mgの活性物質に相当する1個の錠剤が加えられた。
予め決められた1、2. 4. 8. 12及び14時間の間隔で、5mlの試 料15個が取られ、そして、容器が同量の液で再充填された。試料が適当に希釈 され、100NHclで波長270nmの分光光度計で標準対照に対して分析さ れた。
次表に示す分析結果は、チオフィンの放出が基質の組成に従って12時間または それ以上の時間内に生じることを示している。
1 1.2 10.5 17.0 27.2 40.7 51.9 58.26 .8 7.8 12.8 22.4 47.82 1.2 11.8 1B、8  30.3 49.8 61.4 66.36.8 9.1 15.7 24. 9 48.13’ 1.2 17.2 25.6 39.7 71.4 93. 8 100.06.8 15.6 25.6 42.5 70.6大施伝↓二l テオフィリンの錠剤(薬用量350mg)がつくられた。その中の遅延物質は、 下記の量で存在している。二 4 11.0 5.5 5.5 5 10.9 10.9 −−− 次の賦形剤を有する各35Qmgの錠剤が作られた:テオフィリン 105.0  350.0 105、O350,01) キサンガム 15.0 50.0  15.0 50.04)フレームシリカ 0.6 2.0 0.6 2.0実施 例1−3に記載された態様で混合が行われた。混合物は、二重破砕線を存するろ うそく形の錠剤約250個をつくるため、15X6+nm (r=5. 0II 耐のきねを有する錠剤機で圧縮された。試料は、次の特性を有していた:4 4 57 4.87 13.4 0.15 457 4.85 13.7 0.1錠 剤の硬さ及び摩損度は、実施例1−3に記載された装置を用いて測定された。
インビトロでの放出をチェックするため、実施例1−3で用いられた同じ方法が 採用され、次表に示す結果が得られた。表からキサンガムをベースにした基質に よる薬剤の遅延された放出をみることができる。
4 1.2 17.8 29.0 47.4 Bo、2 95.96.8 12 .6 23.2 38.7 58.8 79.75 1.2 15.3 25. 1 40.5 65.5 88.7 1006.8 12.3 21.0 34 .2 55.1 81.4 100実施炎亙 遅延物質として22%のキサンガムを含有するテオフィリン錠剤(薬用量350 mg)がつくられた。錠剤は次の組成を有した:テオフィリン 105.0 3 50.0キサンガム 30.0 100.0 フレームシリカ 0.6 2.0 ステアリン酸マグネシウム 0.9 3.0実施例1−3と同様に混合が行われ た。混合物は、次の特性とインビトロ放出とを有する二重破砕線をもつ約250 個のろうそく形の錠剤をつくるため、15 X 6mm (r = 5mm)の きねを有する錠剤機で圧縮した:6 455 4.85 13.76 0.26  1.2 12.5 20.2 31.2 45.9 58.1 63.86. 8 7.6 13.8 25.4 45.9 B8.9 100.0入光斑1 遅延用基質の成分として16.6%のキサンガム及び16.6%のヒドロキシプ ロピルセルローズを含有する5 Qmgのアミトリブチリン遅延剤の錠剤がつく られた。
50mgの錠剤は、次の賦形剤を用いてつくられた:アミトリブチリン 25  50.0 キサンガム 10 20.0 ヒドロキシプロピルセルローズ 10 20.0ラクトース 13.75 27 .0 フレームシリカ 0.25 0.5 ステアリン酸マグネシウム 1.00 2.0実施例1−3と同様に混合が行わ れた。混合物は、約350個の平らなろうそく形錠剤をつくるため、4%9mm のきねを有する錠剤機で圧縮された。試料は次の特性を有したニ ア 120 7.06 0.1 錠剤の硬さと摩損度とは、実施例1−3に記載された装置を用いて測定された。
インビトロでの放出をチェックするため、実施例1−3で用いた同じ方法が採用 され、次の結果が得られたニ ア 12.2 33.3 48.8 72.8 100大施±■二旦 メトクロプラミド塩酸塩の遅延錠剤が、29.2%のキサンガム、14.6%の ヒドロキシプロピルセルローズ及び14.6%のヒドロキシプロピルメチルセル ロース(実施例8)または31.9%のキサンガム及び31.9%のヒドロキシ プロピルメチルセルローズ(実施例9)を遅延用itとして含有する薬用量30 mgのメトクロプラミドで製造された。
30mgメトクロプラミドの錠剤は、次の賦形剤を用いて製造された:メトクロ プラミド塩酸塩 16.8 33.7 16.8 33.7キサンガム 17. 5 35.0 17.5 35.0ヒドロキシプロピルセルローズ 8.7 1 7.5吹付乾燥ラクトース 5.1 10.3フレームシリカ 1.0 2.0  1.0 2.0ステアリン酸マグネシウム 2.0 4.0 2.0 4.0 実施例1−3と同し方法で混合が行われた。混合物は、次の特性を有する約50 0個の平たいろうそく状の錠剤をフくるため、4%9mmのきねを有する錠剤機 で圧縮された: 8 123 9.8 0.2 錠剤の硬さと摩損性とは、実施例1−3に記載された装置を用いて測定された。
インビトロでの放出をチェックするため、実施例1−3と同じ方法が用いられた 。唯一の違うところは、撹拌機が15rpmの代わりに125rpmの速度にセ ントされた点である。
メトクロプラミドの錠剤は、次のインビトロでの放出を示した:8 1.2 4 1.2 59.5 B2.El 96.3 100.06.8 35.2 49 .1 68.7 82.0 9x:397.69 1.2 34.1 49.9  71.6 94.0 100.06.8 28.6 418 6Q、7 82 .0 94.1 99.2遅延物質として58.6%のキサンガムを含有する3 0mgメトクロプラミドのメトクロプラミド塩酸塩の遅延錠剤からつくられた。
30mgメトクロプラミド錠剤は、次の賦形剤を用いて製造された:メトクロプ ラミド塩酸塩 16.8 33.7キサンガム 35.1 70.3 吹付乾燥ラクトース 5.0 10.0フレームシリカ 1.0 2.0 ステリアン酸マグネシウム 2.0 4.0実施例1−3と同し方法で混合が行 われた。混合物は、次の特性を有する約500個の平らなろうそく状錠剤をつく るため、4%9mmのきねを有する錠剤機で圧縮された: 錠剤の硬さ及び摩損度は、実施例1−3に記載された装置を用いて測定された。
インビトロでの放出をチェックするため、実施例8及び9で用−いた同じ方法が 採用された0錠剤は、次のインビトロでの放出を示した;10 1.2 43. 8 61.5 84.0 1006.8 27.8 41.8 61.6 85 .4 93.5 98.6実施開1上ニ11 次表に示すパーセンテージの遅延物質を含有する薬用量350mgのテオフィリ ン遅延錠剤がつくられた: 11 26.9 9.0 12 19.7 9.0 13 io、910.9 350mgの錠剤が次の賦形剤を用いてつくられた:テオフィリン 105 3 50 105 350 105 350フレームシリカ 0.6 2 0.6  2 0.6 2二つの断裂線を有する約250個のろうそく形錠剤をつくるため 、15×6mm (r = 5mm)のきねを有する錠剤機で圧縮された。試料 は、次の特性を示した; 11 557 5.00 13.1 0.112 507 5.56 13.7 0.113 457 5.12 15.6 0.1錠剤の硬さ及び摩損度は、実 施例1−3に記載して装置を用し1で測定された。
アゲル(商標)をベースにした基質による薬剤放出の遅延効果をみることができ る: 11 1.2 20.2 38.1 60.3 81.212 1.2 28. 3 45.1 68.5 813.113 1.2 28.1 35.4 48 .7 71.9 B7.0 93.56.8 31.2 37.9 49.6  70.0 B4.7 91.5大施胴上↓ 遅延物質として22%のインスタントクリアゲル(商標)を含有する薬用量35  Qmgのテオフィリン錠剤がつくられた。錠剤は、次の組成を有した:テオフ ィリン 105 350 インスタントクリアゲル 30 100フレームシリカ 0.6・ 2 ステアリン酸マグネシウム 1.55 実施例1−3と同様に混合が行われた。混合物は、次の物性とインビトロでの放 出とを有する2つの断裂線つきの約250個のろうそく形錠済1をつくるため、 15 X 6m+* (r =t−5mm)のきねを有する錠剤機で圧縮された ;14 457 5.00 14.1 0.114 1.2 2B、1 35. 4 4B、7 71.9実施例よ工 次の組成を有し遅延物質として33.3%のキサンカ゛ムを含有するテオフィリ ン(薬用量100mg)の硬いゼラチンカプセル(サイズ1、透明な中間色)が つくられた: テオフィリン 30 100 キサンガム 60 200 実施例1−3と同様に混合物がつくられた。
100個のカプセルをつくるため、ズーマ型(Zuma type)の研究室用 カプセル充填機を用いてカプセルが充填された。
インビトロでの放出をチェフクするため、実施例1−3で用いたのと同じ方法が 採用された。唯一の変更は、150rpmの代わりに75rpmの速度にセント されたことである。
カプセルからのテオフィリンの放出は、次のインビトロ放出で示されるキサンガ ム基質によって遅延された: 15 1.2 21.2 36゜3 60.1 83.0従って、上述の記載及 び実施例から、所望の目的が十分に達成されることが明らかであり、一方、本発 明の精神及び目的から離脱することなく、かつ付属した請求の範囲に定義されて いるその保護の範囲外に出ることなしに、多くの変更、修正、成分の追加及びま たは置換が、本発明の処方になされ得ることも理解されるべきである。
国 !!! 謔 審 朝 牛 ANNEX To THE INTERNATIONAL 5EARcHREP ORT 0NrNTERNATIONAL APPLICA?rON No、  PCT/El’ 87100124 (SA 16Bm4)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1以上の活性物質と、遅延効果を与え天然ポリサッカライド基質とから成る こと特徴とする、規則的かつ持続的放出性を有する固形投与形能を製造するため の処方。
  2. 2.天然ポリサッカライドがキサンガムであることを特徴とする請求の範囲第1 項に記載の処方。
  3. 3.1以上の活性物質と、遅延効果を与えキサンガム及び水中または胃腸液の中 で緩やかに及び/または迅速に水和し溶解するまたは、溶解速度が媒体のpH値 の関数である、1以上の天然または合成ポリマーから成る基質とから成ることを 特徴とする、規則的かつ持続的放出性を有する固形投与形を製造するための処方 。
  4. 4.基質の成分の重量パーセントが、好適には50−100%のキサンガムと0 −50%の1以上の該ポリマーであることを特徴とする、請求の範囲第3項に記 載の処方。
  5. 5.基質が、キサンガムのほかに、ヒトロキシプロピルセルローズまたはヒドロ キシプロピルメチルセルローズまたはその混合物を含有することを特徴とする、 請求の範囲第3項に記載の処方。
  6. 6.キサンガムの代りに予め調理された改質コーンスターチ(商標名インスタン トクリアゲル)が用いられることを特徴とする、請求の範囲第2項、第3項、第 4項又は第5項に記載の処方。
  7. 7.錠剤、カプセル、トローチなど徐放性薬剤固形形態を製造するために用いら れる、前記各請求の範囲のいずれかに記載の処方。
  8. 8.1以上の活性物質及び遅延基質の成分のほかに所望の投与形態を得るために 、潤滑剤、染料、希釈剤−甘味料、調味料などの不活性賦形剤が用いられること を特徴とする、前記各請求の範囲のいずれかに記載の処方。
  9. 9.基質が、1日当たり1回の授与を可能にするために薬剤放出を24時間まで 延ばす様な組成を有することを特徴とする、前記各請求の範囲のいずれかに記載 の処方。
  10. 10.前述した目的のために、実質的に前述した通りでありかつ、付属実施例に 例証された通りである、経口投与に適した徐放性薬剤を製造するための処方。
JP62502489A 1986-03-07 1987-03-02 経口投与用の持続的放出性薬剤の製剤 Expired - Fee Related JP2617109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT19675A/86 1986-03-07
IT19675/86A IT1191674B (it) 1986-03-07 1986-03-07 Formulazioni per la preparazione di farmaci a rilascio prolungato adatte alla somministrazione per via orale

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63503225A true JPS63503225A (ja) 1988-11-24
JP2617109B2 JP2617109B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=11160299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62502489A Expired - Fee Related JP2617109B2 (ja) 1986-03-07 1987-03-02 経口投与用の持続的放出性薬剤の製剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5047248A (ja)
EP (1) EP0261213B1 (ja)
JP (1) JP2617109B2 (ja)
KR (1) KR880701099A (ja)
CA (1) CA1316108C (ja)
DK (1) DK172117B1 (ja)
HK (1) HK12395A (ja)
IT (1) IT1191674B (ja)
NZ (1) NZ219523A (ja)
PT (1) PT84416B (ja)
WO (1) WO1987005212A1 (ja)
ZA (1) ZA871620B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503046A (ja) * 2002-09-16 2006-01-26 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 放出が改変された経口製剤
JP2007504207A (ja) * 2003-09-05 2007-03-01 アロー・ナンバー7・リミテッド 口腔内ドラッグ・デリバリー

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8601204D0 (en) * 1986-01-18 1986-02-19 Boots Co Plc Therapeutic agents
US4994276A (en) * 1988-09-19 1991-02-19 Edward Mendell Co., Inc. Directly compressible sustained release excipient
US5096714A (en) * 1988-06-28 1992-03-17 Hauser-Kuhrts, Inc. Prolonged release drug tablet formulations
US5169639A (en) * 1988-09-19 1992-12-08 Edward Mendell Co., Inc. Controlled release verapamil tablets
US5128143A (en) * 1988-09-19 1992-07-07 Edward Mendell Co., Inc. Sustained release excipient and tablet formulation
US5032406A (en) * 1989-02-21 1991-07-16 Norwich Eaton Pharmaceuticals, Inc. Dual-action tablet
US5478577A (en) * 1993-11-23 1995-12-26 Euroceltique, S.A. Method of treating pain by administering 24 hour oral opioid formulations exhibiting rapid rate of initial rise of plasma drug level
US5292534A (en) * 1992-03-25 1994-03-08 Valentine Enterprises, Inc. Sustained release composition and method utilizing xanthan gum and an active ingredient
US5298261A (en) * 1992-04-20 1994-03-29 Oregon Freeze Dry, Inc. Rapidly distintegrating tablet
NL9201195A (nl) * 1992-07-03 1994-02-01 Tno Preparaat voor de gereguleerde afgifte van een werkzame stof en werkwijze ter bereiding van een dergelijk preparaat.
US5472711A (en) * 1992-07-30 1995-12-05 Edward Mendell Co., Inc. Agglomerated hydrophilic complexes with multi-phasic release characteristics
US5399354A (en) * 1993-05-28 1995-03-21 Mcneil-Ppc, Inc. Process for making a hard-candy based oral pharmaceutical lozenge containing an antacid
US5993860A (en) * 1993-06-17 1999-11-30 Venture Lending NSADI delivery employing a powdered hydrocolloid gum obtainable from higher plants
US6676967B1 (en) 1993-09-20 2004-01-13 Kos Pharmaceuticals, Inc. Methods for reducing flushing in individuals being treated with nicotinic acid for hyperlipidemia
US6746691B2 (en) 1993-09-20 2004-06-08 Kos Pharmaceuticals, Inc. Intermediate release nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia having unique biopharmaceutical characteristics
US6129930A (en) 1993-09-20 2000-10-10 Bova; David J. Methods and sustained release nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia at night
US6080428A (en) 1993-09-20 2000-06-27 Bova; David J. Nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia and related methods therefor
US6818229B1 (en) 1993-09-20 2004-11-16 Kos Pharmaceuticals, Inc. Intermediate release nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia
FR2729857B1 (fr) 1995-01-27 1997-04-04 Rhone Poulenc Chimie Compositions pharmaceutiques sous forme de comprimes a liberation prolongee a base de granules en polysaccharides de haut poids moleculaire
BE1009380A3 (nl) * 1995-03-14 1997-03-04 Universiteit Gent Lab Voor Far Stabiliserend samenstelling voor suspensie.
AU2068797A (en) * 1996-01-29 1997-08-20 Edward Mendell Co. Inc. Sustained release excipient
US6210710B1 (en) * 1997-04-28 2001-04-03 Hercules Incorporated Sustained release polymer blend for pharmaceutical applications
IN186245B (ja) 1997-09-19 2001-07-14 Ranbaxy Lab Ltd
US6416786B1 (en) * 1998-12-11 2002-07-09 Nostrum Pharmaceuticals, Inc. Sustained release tablet containing hydrocolloid and cellulose ether
AR024966A1 (es) * 1999-07-30 2002-10-30 Smithkline Beecham Plc Formulacion farmaceutica
US6376242B1 (en) * 1999-09-21 2002-04-23 Emory University Methods and compositions for treating platelet-related disorders using MPL pathway inhibitory agents
US6955821B2 (en) * 2000-04-28 2005-10-18 Adams Laboratories, Inc. Sustained release formulations of guaifenesin and additional drug ingredients
US8012504B2 (en) * 2000-04-28 2011-09-06 Reckitt Benckiser Inc. Sustained release of guaifenesin combination drugs
US7838032B2 (en) * 2000-04-28 2010-11-23 Reckitt Benckiser Inc. Sustained release of guaifenesin
US6372252B1 (en) 2000-04-28 2002-04-16 Adams Laboratories, Inc. Guaifenesin sustained release formulation and tablets
US7985420B2 (en) * 2000-04-28 2011-07-26 Reckitt Benckiser Inc. Sustained release of guaifenesin combination drugs
US8329216B2 (en) 2001-07-06 2012-12-11 Endo Pharmaceuticals Inc. Oxymorphone controlled release formulations
WO2003004032A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-16 Endo Pharmaceuticals, Inc. Oral administration of 6-hydroxy-oxymorphone for use as an analgesic
EP1404331B1 (en) * 2001-07-06 2007-10-31 Penwest Pharmaceuticals Co. Sustained release formulations of oxymorphone
CA2529984C (en) 2003-06-26 2012-09-25 Isa Odidi Oral multi-functional pharmaceutical capsule preparations of proton pump inhibitors
ES2336913T3 (es) 2003-08-08 2010-04-19 Biovail Laboratories International Srl Comprimido de liberacion modificada de hidrocloruro de bupropion.
US20050053648A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Chalmers Anne Marie Medication delivery device
US8394409B2 (en) 2004-07-01 2013-03-12 Intellipharmaceutics Corp. Controlled extended drug release technology
US10624858B2 (en) 2004-08-23 2020-04-21 Intellipharmaceutics Corp Controlled release composition using transition coating, and method of preparing same
WO2007011972A2 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Inverseon, Inc. Improved pharmacokinetic profile of beta-adrenergic inverse agonists for the treatment of pulmonary airway diseases
US9029427B2 (en) 2005-11-11 2015-05-12 Asahi Kasei Chemicals Corporation Controlled release solid preparation
US10064828B1 (en) 2005-12-23 2018-09-04 Intellipharmaceutics Corp. Pulsed extended-pulsed and extended-pulsed pulsed drug delivery systems
WO2007112581A1 (en) 2006-04-03 2007-10-11 Isa Odidi Controlled release delivery device comprising an organosol coat
US10960077B2 (en) 2006-05-12 2021-03-30 Intellipharmaceutics Corp. Abuse and alcohol resistant drug composition
US20080220064A1 (en) * 2006-12-06 2008-09-11 Ramesh Ketkar Anant Extended release matrix formulations of morphine
GB2462022B (en) * 2008-06-16 2011-05-25 Biovascular Inc Controlled release compositions of agents that reduce circulating levels of platelets and methods thereof
US20120065221A1 (en) 2009-02-26 2012-03-15 Theraquest Biosciences, Inc. Extended Release Oral Pharmaceutical Compositions of 3-Hydroxy-N-Methylmorphinan and Method of Use
WO2011112709A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Elan Pharma International Limited Alcohol resistant enteric pharmaceutical compositions
WO2014014645A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Miranda Technologies, Inc. Systems and methods for oral administration of a therapy
WO2017052455A1 (en) 2015-09-23 2017-03-30 Anara Ab Amylase fragments for blood glucose control
EP3364955B1 (en) 2015-10-09 2022-04-20 RB Health (US) LLC Pharmaceutical formulation
EP3251687A1 (en) 2016-06-01 2017-12-06 Centrum Innowacji Edoradca Sp. z o.o. Spolka Komandytowa Bioactive peptides for blood glucose control

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4248858A (en) * 1979-08-09 1981-02-03 American Home Products Corporation Sustained release pharmaceutical compositions
JPS61233632A (ja) * 1985-03-26 1986-10-17 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 消化管内移動速度を制限し得る新規医薬製剤
JPS61251627A (ja) * 1985-03-06 1986-11-08 アメリカン・サイアナミド・カンパニ− 非経口的投与のための水分散性および水溶性のポリマ−組成物
JPS62181227A (ja) * 1986-01-18 1987-08-08 ザ ブ−ツ カンパニ− ピ−エルシ− 固体持続放出医薬製剤

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3065143A (en) * 1960-04-19 1962-11-20 Richardson Merrell Inc Sustained release tablet
DE2130545A1 (de) * 1971-06-19 1972-12-21 Merck Patent Gmbh Pharmazeutischer Formkoerper
US4332789A (en) * 1975-12-15 1982-06-01 Hoffmann-La Roche Inc. Pharmaceutical unit dosage forms
US4344857A (en) * 1975-12-22 1982-08-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Encapsulation by entrapment
US4163777A (en) * 1977-04-29 1979-08-07 Lewis/Howe Company Controlled antacid delivery form and method of treatment therewith
US4259341A (en) * 1977-06-01 1981-03-31 Merck & Co., Inc. Di- and tri-substituted thiazoles
US4375468A (en) * 1981-07-13 1983-03-01 Verex Laboratories, Inc. Constant order release aspirin composition and method of treating arthritis
US4369172A (en) * 1981-12-18 1983-01-18 Forest Laboratories Inc. Prolonged release therapeutic compositions based on hydroxypropylmethylcellulose
US4556678A (en) * 1982-06-24 1985-12-03 Key Pharmaceuticals, Inc. Sustained release propranolol tablet
DE3346571A1 (de) * 1983-12-23 1985-07-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Oral retardierte acetylsalicylsaeureformulierungen
JPS60174728A (ja) * 1984-02-22 1985-09-09 Sato Seiyaku Kk 持効性製剤
JPS6124516A (ja) * 1984-07-12 1986-02-03 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 持続性錠剤
US4610870A (en) * 1984-10-05 1986-09-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. Controlled release formulation
GB8426152D0 (en) * 1984-10-16 1984-11-21 Reckitt & Colmann Prod Ltd Medicinal compositions
DE3440288C2 (de) * 1984-11-05 1987-03-12 Gergely, Gerhard, Dr.-Ing., Wien Pharmazeutische Zubereitung mit einem Gehalt an Ibuprofen sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
BE901111A (fr) * 1984-11-22 1985-03-15 Benfar Representee Par Vanderl Composition pharmaceutiques a liberation prolongee, leur procede de preparation et leur utilisation.
US4704285A (en) * 1985-11-18 1987-11-03 The Dow Chemical Company Sustained release compositions comprising hydroxypropyl cellulose ethers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4248858A (en) * 1979-08-09 1981-02-03 American Home Products Corporation Sustained release pharmaceutical compositions
JPS61251627A (ja) * 1985-03-06 1986-11-08 アメリカン・サイアナミド・カンパニ− 非経口的投与のための水分散性および水溶性のポリマ−組成物
JPS61233632A (ja) * 1985-03-26 1986-10-17 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 消化管内移動速度を制限し得る新規医薬製剤
JPS62181227A (ja) * 1986-01-18 1987-08-08 ザ ブ−ツ カンパニ− ピ−エルシ− 固体持続放出医薬製剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503046A (ja) * 2002-09-16 2006-01-26 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 放出が改変された経口製剤
JP2007504207A (ja) * 2003-09-05 2007-03-01 アロー・ナンバー7・リミテッド 口腔内ドラッグ・デリバリー
US8343532B2 (en) 2003-09-05 2013-01-01 Arrow No. 7 Limited Buccal drug delivery
US8603516B2 (en) 2003-09-05 2013-12-10 Gelmedic Holding Aps Buccal drug delivery
US8603517B2 (en) 2003-09-05 2013-12-10 Gelmedic Holdings APS Buccal drug delivery

Also Published As

Publication number Publication date
ZA871620B (en) 1988-02-24
US5047248A (en) 1991-09-10
EP0261213A1 (en) 1988-03-30
CA1316108C (en) 1993-04-13
DK582287D0 (da) 1987-11-05
WO1987005212A1 (en) 1987-09-11
EP0261213B1 (en) 1992-08-05
AU603098B2 (en) 1990-11-08
IT8619675A0 (it) 1986-03-07
NZ219523A (en) 1990-08-28
DK172117B1 (da) 1997-11-17
JP2617109B2 (ja) 1997-06-04
IT1191674B (it) 1988-03-23
DK582287A (da) 1987-11-05
PT84416A (en) 1987-04-01
PT84416B (pt) 1989-10-04
HK12395A (en) 1995-02-03
KR880701099A (ko) 1988-07-25
IT8619675A1 (it) 1987-09-07
AU7288387A (en) 1987-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63503225A (ja) 経口投与用の持続的放出性薬剤の処方
ES2301537T3 (es) Comprimidos y formulacion de guaifenesina de liberacion sostenida.
JP4919801B2 (ja) 高い薬剤配合量を提供する薬剤コーティング及びそれを提供する方法
ES2254274T3 (es) Sistemas de hidrogel heterodispersos de liberacion sostenida para farmacos insolubles.
Sandeep et al. Immediate drug release dosage form: a review
ES2628886T3 (es) Formulaciones resistentes al abuso
JP5777170B2 (ja) 速溶性固体剤形
CA1318602C (en) Controlled release combination of carbidopa/levodopa
JPH01250314A (ja) 徐放性製剤
CN102105136A (zh) 包含非-阿片类止痛剂和阿片类止痛剂的组合的胃滞留型缓释剂型
BRPI0707043A2 (pt) comprimidos matriciais, comprimidos matriciais à base de oxicodona, comprimidos, processo de fabricação dos comprimidos matriciais e uso
KR20000048819A (ko) 맛이 차폐된 마이크로캡슐 조성물 및 이것의 제조 방법
WO1999017753A1 (fr) Preparation filmogene rapidement soluble
WO2002096406A1 (fr) Compositions medicinales
JPH0530804B2 (ja)
UA44904C2 (uk) Лікарський засіб з пролонгованою дією на основі капсульованого гідрохлориду венлафаксину та способи лікування
JPH0445B2 (ja)
CN102885798A (zh) 一种口腔崩解片
JP2002275053A (ja) 医薬錠剤及びその製造のための方法
CA2500062A1 (en) Fast-release administration form with slightly soluble active ingredient
JPS62501845A (ja) 制御放出塩化カリウム
IE912885A1 (en) Multiparticulate sustained release matrix system
WO2006115770A2 (en) Orally disintegrating pharmaceutical tablet formulations of olanzapine
JPH0733682A (ja) 新規複合体、それを担体として利用する徐放性製剤
JPH0995440A (ja) 徐放性製剤およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees