JPS6349216A - 排気ガス浄化用フイルタ - Google Patents
排気ガス浄化用フイルタInfo
- Publication number
- JPS6349216A JPS6349216A JP61189682A JP18968286A JPS6349216A JP S6349216 A JPS6349216 A JP S6349216A JP 61189682 A JP61189682 A JP 61189682A JP 18968286 A JP18968286 A JP 18968286A JP S6349216 A JPS6349216 A JP S6349216A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- exhaust gas
- soot
- conductivity
- catalytic ability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004071 soot Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 22
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 11
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 8
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 abstract description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 abstract description 2
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 abstract 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 14
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 3
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N Li2O Inorganic materials [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- XUCJHNOBJLKZNU-UHFFFAOYSA-M dilithium;hydroxide Chemical compound [Li+].[Li+].[OH-] XUCJHNOBJLKZNU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- UBEWDCMIDFGDOO-UHFFFAOYSA-N cobalt(II,III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Co+2].[Co+3].[Co+3] UBEWDCMIDFGDOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 1
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- KTUFCUMIWABKDW-UHFFFAOYSA-N oxo(oxolanthaniooxy)lanthanum Chemical compound O=[La]O[La]=O KTUFCUMIWABKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- -1 such as Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/023—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
- F01N3/027—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/022—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
- F01N3/0222—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/033—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
- F01N3/035—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2330/00—Structure of catalyst support or particle filter
- F01N2330/06—Ceramic, e.g. monoliths
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2350/00—Arrangements for fitting catalyst support or particle filter element in the housing
- F01N2350/02—Fitting ceramic monoliths in a metallic housing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Incineration Of Waste (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分骨
本発明は、自動車、発電機等の内燃機関、窯業、金属工
業における工業炉、その他ボイラ等重油や軽油等の燃焼
炉からの排気ガスを浄化するフィルタで、特にこの排気
ガス中のすす(パーティキュレート)を捕集するのに好
適な排気ガス浄化用フィルタに関するものである。
業における工業炉、その他ボイラ等重油や軽油等の燃焼
炉からの排気ガスを浄化するフィルタで、特にこの排気
ガス中のすす(パーティキュレート)を捕集するのに好
適な排気ガス浄化用フィルタに関するものである。
従来の技術
排ガス中のすす(パーティキュレート)を低減する方法
として排気経路中にセラミック製多孔質フィルタ等を設
けて排気ガス中のすすを捕集するようにしたものが原理
的に簡単でかつ確実な方法として現在多く試られている
。
として排気経路中にセラミック製多孔質フィルタ等を設
けて排気ガス中のすすを捕集するようにしたものが原理
的に簡単でかつ確実な方法として現在多く試られている
。
この場合フィルタに捕集されるすすの着火温度は、−例
としてディーゼルエンジン等の場合では600℃であり
、排気ガスの温度は出力条件により異なるが、約200
〜450℃である。よって何らかの方法で対策を施さ々
い限り、すすは次々に蓄積されてフィルタは目詰まシを
生じ、排気ガス圧が上昇し、燃焼に悪影響を及ぼし、ま
たフィルタ自体の機能が失なわれる等の問題がある。
としてディーゼルエンジン等の場合では600℃であり
、排気ガスの温度は出力条件により異なるが、約200
〜450℃である。よって何らかの方法で対策を施さ々
い限り、すすは次々に蓄積されてフィルタは目詰まシを
生じ、排気ガス圧が上昇し、燃焼に悪影響を及ぼし、ま
たフィルタ自体の機能が失なわれる等の問題がある。
このため、このようなすす捕集方法においては、フィル
タ中のすすを除去し、フィルタを再生する機能を付与す
ることが不可欠である。
タ中のすすを除去し、フィルタを再生する機能を付与す
ることが不可欠である。
従来技術としては、例えば文献5.4 pニア gch
nicaLpaper 5eries 86029 Q
ニ示すレテイルヨウニ、(,4)フィルタをすす着火温
度(例えば約600℃)以上に加熱、燃焼する方法、及
びCB)すすの着火温度を酸化触媒により低下させ、排
気ガス温度で燃焼させるようにした2つの技術が提案さ
れている。
nicaLpaper 5eries 86029 Q
ニ示すレテイルヨウニ、(,4)フィルタをすす着火温
度(例えば約600℃)以上に加熱、燃焼する方法、及
びCB)すすの着火温度を酸化触媒により低下させ、排
気ガス温度で燃焼させるようにした2つの技術が提案さ
れている。
上記(,4)の方法の中には(イ)フィルタ部に定期的
に燃料と空気を吹き込み強制加熱燃焼させるバーナ燃焼
方式、及び(ロ)フィルタ前面に電熱ヒータを設けて加
熱燃焼させる等の方法があシ、CB)の方法の中には、
(イ)触媒をフィルタに担持させる方法、(1−)ディ
ーゼル燃料中に触媒成分を添加する方法等がある。
に燃料と空気を吹き込み強制加熱燃焼させるバーナ燃焼
方式、及び(ロ)フィルタ前面に電熱ヒータを設けて加
熱燃焼させる等の方法があシ、CB)の方法の中には、
(イ)触媒をフィルタに担持させる方法、(1−)ディ
ーゼル燃料中に触媒成分を添加する方法等がある。
発明が解決しようとする問題点
上記(Aの方法中何)のバーナ方式では、すすの燃焼温
度制御が困難であるため、異常高温によシフィルタが溶
損したり、不均一温度分布によりフィルタに熱によるク
ラックが生じる等の問題がある。また(口)のヒータ方
式では燃焼がヒータ近傍部だけに留まシ、フィルタ全域
にわたるすすの除去ができず、またいうまでもなく、フ
ィルタ全体に電熱抵抗線を設けることは困難である等の
問題がある。
度制御が困難であるため、異常高温によシフィルタが溶
損したり、不均一温度分布によりフィルタに熱によるク
ラックが生じる等の問題がある。また(口)のヒータ方
式では燃焼がヒータ近傍部だけに留まシ、フィルタ全域
にわたるすすの除去ができず、またいうまでもなく、フ
ィルタ全体に電熱抵抗線を設けることは困難である等の
問題がある。
一方上記(B)の方法では、(イ)の触媒をフィルタに
担持させる方法、(ロ)の燃料に触媒を添加する方法の
いずれの場合も、着火温度を約200℃まで低下しうる
触媒が見出されておらず、排気ガス温度ですすを燃焼す
ることができず、加熱法を併用する必要がある。
担持させる方法、(ロ)の燃料に触媒を添加する方法の
いずれの場合も、着火温度を約200℃まで低下しうる
触媒が見出されておらず、排気ガス温度ですすを燃焼す
ることができず、加熱法を併用する必要がある。
問題点を解決するための手段及び作用
本発明は上記のことにかんがみなされたもので、フィル
タ自体にヒータ機能と酸化触媒能を合わせ付与すること
により、バーナ等の外部加熱装置を不要とし、高効率に
すすを除去してフィルタを再生しようとするものである
。
タ自体にヒータ機能と酸化触媒能を合わせ付与すること
により、バーナ等の外部加熱装置を不要とし、高効率に
すすを除去してフィルタを再生しようとするものである
。
そのための手段として、フィルタを構成するセラミック
物質に、従来のコーディエライト、ムライト等とは異な
り、導電性及び酸化触媒能をあわせ持った材料を用いる
。
物質に、従来のコーディエライト、ムライト等とは異な
り、導電性及び酸化触媒能をあわせ持った材料を用いる
。
このような材料の例としては、La1−x 5rxCa
OsL al−x (’ a x CrOs等(一般式
ではLn、−、M、M’Osであり、Lルはランタイド
で、例えばLa、Mはアルカリ土類金属で、例えばCα
、Bα、5r等、M′は遷移金属で、例えばCo 、K
n 、Ni 、Cr 、Fg等である)が存在する。な
おこの材料は導電性と酸化触媒能を有するものであれば
特に制限しない。
OsL al−x (’ a x CrOs等(一般式
ではLn、−、M、M’Osであり、Lルはランタイド
で、例えばLa、Mはアルカリ土類金属で、例えばCα
、Bα、5r等、M′は遷移金属で、例えばCo 、K
n 、Ni 、Cr 、Fg等である)が存在する。な
おこの材料は導電性と酸化触媒能を有するものであれば
特に制限しない。
このような材料で従来からあるハニカム構造あるいは多
孔質セラミックフオーム構造のフィ°ルタを構成する。
孔質セラミックフオーム構造のフィ°ルタを構成する。
すすの着火温度は用いる触媒物質によシ異なるが、加熱
入熱量を減するためには、極力着火温度の低いものを使
用するのが望ましい。
入熱量を減するためには、極力着火温度の低いものを使
用するのが望ましい。
フィルタ材質の触媒能によυすす着火温度(以下これを
7’BtTRN という)を排気ガス温度の下限値約
200℃まで低下できれば特に加熱を要せず、すすの自
己燃焼によシ除去可能である。しかし、現在のところあ
らゆる触媒物質の中でもこれを溝足できるものは見出さ
れていない。従っていかなる触媒を用いた場合であって
も、すすを完全に燃焼除去するためには、用いる触媒に
よって決まる7’BIJRN までフィルタを加熱す
る必要がある。そのとき、加熱入熱量を小さくするため
には、極カフ’1U11N の低いものが望ましい。
7’BtTRN という)を排気ガス温度の下限値約
200℃まで低下できれば特に加熱を要せず、すすの自
己燃焼によシ除去可能である。しかし、現在のところあ
らゆる触媒物質の中でもこれを溝足できるものは見出さ
れていない。従っていかなる触媒を用いた場合であって
も、すすを完全に燃焼除去するためには、用いる触媒に
よって決まる7’BIJRN までフィルタを加熱す
る必要がある。そのとき、加熱入熱量を小さくするため
には、極カフ’1U11N の低いものが望ましい。
フィルタを前述したような導電性及び酸化触媒能を合わ
せ持ったセラミックスで構成し、フィルタに直接通電加
熱することにより、パーナ等の外部加熱装置を不要とし
、常にTBTJRN よシもやや高い温度に均一に係
長することができる。
せ持ったセラミックスで構成し、フィルタに直接通電加
熱することにより、パーナ等の外部加熱装置を不要とし
、常にTBTJRN よシもやや高い温度に均一に係
長することができる。
これにより、捕集されたすすは常に燃焼条件を満たし、
蓄積されることがなくなり、本体のフィルタ機能が永継
的に高く保持され、効率のよいすす捕集が行なわれる。
蓄積されることがなくなり、本体のフィルタ機能が永継
的に高く保持され、効率のよいすす捕集が行なわれる。
第1図は本発明に係るフィルタの構成を示すもので、ス
テンレス製のフィルタチャンバ1内に、導電性及び酸化
触媒能を有するセラミックスで作られたフィルタ2を配
置する。このフィルタ2の形状は図に示すようにハニカ
ム状になっている。なおこのフィルタ2の形状は上記の
ハニカム状以外に多孔質セラミックスフオーム状のもの
、その他フィルタ機能を有するものであればその形状は
特定されない。上記フィルタ材料は一般のセラミックス
材と同様に脆い材料であるため、フィルタ2とフィルタ
チャンバ1との間に、グラスファイバ等からなるパツキ
ン3が充填しである。このパツキン3はフィルタチャン
バ1とフィルタ2とを電気的に絶縁する作用もする。フ
ィルタ2の両端にはメタライズド電極4a 、4bが増
付けられてあり、電源5からの通電によりフィルタ2を
加熱するようになっている。
テンレス製のフィルタチャンバ1内に、導電性及び酸化
触媒能を有するセラミックスで作られたフィルタ2を配
置する。このフィルタ2の形状は図に示すようにハニカ
ム状になっている。なおこのフィルタ2の形状は上記の
ハニカム状以外に多孔質セラミックスフオーム状のもの
、その他フィルタ機能を有するものであればその形状は
特定されない。上記フィルタ材料は一般のセラミックス
材と同様に脆い材料であるため、フィルタ2とフィルタ
チャンバ1との間に、グラスファイバ等からなるパツキ
ン3が充填しである。このパツキン3はフィルタチャン
バ1とフィルタ2とを電気的に絶縁する作用もする。フ
ィルタ2の両端にはメタライズド電極4a 、4bが増
付けられてあり、電源5からの通電によりフィルタ2を
加熱するようになっている。
フィルタ2の加熱温度はフィルタ材質の酸化触媒活性度
により決まる7’iit+uyよりもやや高い温度に保
持する必要がちるため、熱電対6により温度を検出して
温度コントローラ7により室温から約500℃までの範
囲で制御する。
により決まる7’iit+uyよりもやや高い温度に保
持する必要がちるため、熱電対6により温度を検出して
温度コントローラ7により室温から約500℃までの範
囲で制御する。
実施例
(I) La +−xsrxc op3 製フィルタ
、原材料のLa2O3(99,99% 〈す325)、
5rO(99,91< す325 )、Co3O4(
99,991< ”325 )を所定量配合、混合後9
00℃で仮焼→粉砕→押出成形→乾燥→1150℃にて
本焼結という工程でハニカムフィルタを製造した。
、原材料のLa2O3(99,99% 〈す325)、
5rO(99,91< す325 )、Co3O4(
99,991< ”325 )を所定量配合、混合後9
00℃で仮焼→粉砕→押出成形→乾燥→1150℃にて
本焼結という工程でハニカムフィルタを製造した。
このフィルタの気孔率は約45%、平均気孔は20〜3
0μm でフィルタ機能は満足するものであった、さら
に導電率及び酸化触媒能は第2図に示すように、X値に
より変化する0これによりTBTJR夏t−330〜
400℃に低下することができる2のもの、すなわち、
0.+<2<0.4のものが適当な組成であることがわ
かる0よって! −0,2のものを選び、La 00t
tsr o、2C003製フイルタを製作し、第1図に
示す排気ガス経路に配置した。これを380℃に加熱し
てディーゼルエンジンを稼動し、20時間のフィルタ自
己再生テストを実施した。
0μm でフィルタ機能は満足するものであった、さら
に導電率及び酸化触媒能は第2図に示すように、X値に
より変化する0これによりTBTJR夏t−330〜
400℃に低下することができる2のもの、すなわち、
0.+<2<0.4のものが適当な組成であることがわ
かる0よって! −0,2のものを選び、La 00t
tsr o、2C003製フイルタを製作し、第1図に
示す排気ガス経路に配置した。これを380℃に加熱し
てディーゼルエンジンを稼動し、20時間のフィルタ自
己再生テストを実施した。
その結果、20時間の間、フィルタの目詰まり、排気ガ
ス背圧の上昇等の問題は生じず、良好な自己再生フィル
タであることを確認できた。
ス背圧の上昇等の問題は生じず、良好な自己再生フィル
タであることを確認できた。
(2) NiO−2,5nwL%Li2O製フィルタ
、原材料NiO(99,99チ〈す325)に導電性を
付与するための添加成分Li2O(99、9チ<”32
5)を所定量配合、混合後、850℃にて仮焼→粉砕→
押出し成形→乾燥→1400℃にて本焼結なる工程にて
フィルタを製造した。
、原材料NiO(99,99チ〈す325)に導電性を
付与するための添加成分Li2O(99、9チ<”32
5)を所定量配合、混合後、850℃にて仮焼→粉砕→
押出し成形→乾燥→1400℃にて本焼結なる工程にて
フィルタを製造した。
このフィルタの気孔率は約49%、平均気孔径は25〜
35μmであり、フィルタとしての特性を満足していた
。さらKこの材質の電導率は0,7XIO(Ω α )
であり、酸化触媒能としてのTBυ+111は320℃
であつ九。
35μmであり、フィルタとしての特性を満足していた
。さらKこの材質の電導率は0,7XIO(Ω α )
であり、酸化触媒能としてのTBυ+111は320℃
であつ九。
この材質製のフィルタを第1図に示す排気ガス経路に配
置し、350℃に保持してディーゼルエンジンを稼動し
、20時間のフィルタ自己再生テストを実施した。
置し、350℃に保持してディーゼルエンジンを稼動し
、20時間のフィルタ自己再生テストを実施した。
その結果良好な自己再生フィルタであることを確認した
。
。
(3) 第3図に各洩酸化触媒材の着火温度測定結果
を示し、これらの材料を用いても上記実施例(+) 、
(2)と同様の結果が期待される。
を示し、これらの材料を用いても上記実施例(+) 、
(2)と同様の結果が期待される。
なお、フィルタ材質に、導電性のみ有し、酸化触媒能を
持たない材質を使用しても、その場合はTBtlRII
が約600℃であるため、フィルタを約600℃まで加
熱すればフィルタの再生は可能であり、従来からある他
の酸化触媒物質をフィルタに担持させて着火温度を低く
させる等の技術を組み合わせてもフィルタ材質に導電性
と触媒能を合わせもった材質を使用するものと同−の効
果が期待されることは容易に類推される。
持たない材質を使用しても、その場合はTBtlRII
が約600℃であるため、フィルタを約600℃まで加
熱すればフィルタの再生は可能であり、従来からある他
の酸化触媒物質をフィルタに担持させて着火温度を低く
させる等の技術を組み合わせてもフィルタ材質に導電性
と触媒能を合わせもった材質を使用するものと同−の効
果が期待されることは容易に類推される。
発明の効果
フィルタ連成する材質に、従来のものと異なった導電性
と酸化触媒能を兼ね備えた酸化物全使用することKより
、従来困難であったフィルタの自己再生機1ffl’を
容易に付与することができる。
と酸化触媒能を兼ね備えた酸化物全使用することKより
、従来困難であったフィルタの自己再生機1ffl’を
容易に付与することができる。
本発明は、実施例で示さなかったが、ディーゼルエンジ
ン以外の金属、窯業等における重油炉、重油炉、ボイラ
等の黒煙中のすすの捕集用フィルタとしても有用あるこ
とは論をまたない。
ン以外の金属、窯業等における重油炉、重油炉、ボイラ
等の黒煙中のすすの捕集用フィルタとしても有用あるこ
とは論をまたない。
第1図は本発明の装置を概略的に示す断面図、第2図は
La H−2Sr、C,03制フイルタにおける導電率
とX値の関係を示す線図、第3図は各種酸化物の酸化触
媒能を示す線図でおる。 1はフィルタチャンバ、2はフィルタ、5は電源。 排気ガス
La H−2Sr、C,03制フイルタにおける導電率
とX値の関係を示す線図、第3図は各種酸化物の酸化触
媒能を示す線図でおる。 1はフィルタチャンバ、2はフィルタ、5は電源。 排気ガス
Claims (4)
- (1)加熱炉や内燃機関の排気ガス中に含有されるすす
を捕集する排気ガス浄化用フィルタにおいて、フィルタ
2の材質に導電性及び酸化触媒能を兼ね備えたセラミツ
クスを使用し、このフィルタに電源5に接続したことを
特徴とする排気ガス浄化用フィルタ。 - (2)上記フィルタ2の材質として、LaCoO_3、
LaCrO_3、LaMnO_3、LaNiO_3等の
ペロブスカイト型酸化物を用いたことを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の排気ガス浄化用フィルタ。 - (3)フィルタ2の材質として、特許請求の範囲第2項
で示した酸化物のLaの一部をSr、Ca、Ba等のア
ルカリ土類金属元素で置換したペロブスカイト型酸化物
を用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
排気ガス浄化用フィルタ。 - (4)フィルタの材質として、NiO、V_2O_5、
Cr_2O_3、FeO、CoO、CnO、MnO_2
、MoO_3等の酸化物及びそれらを基とした導電性と
酸化触媒能を有する酸化物を用いたことを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の排気ガス浄化用フィルタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61189682A JPS6349216A (ja) | 1986-08-14 | 1986-08-14 | 排気ガス浄化用フイルタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61189682A JPS6349216A (ja) | 1986-08-14 | 1986-08-14 | 排気ガス浄化用フイルタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6349216A true JPS6349216A (ja) | 1988-03-02 |
Family
ID=16245416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61189682A Pending JPS6349216A (ja) | 1986-08-14 | 1986-08-14 | 排気ガス浄化用フイルタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6349216A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03118214U (ja) * | 1990-03-20 | 1991-12-06 | ||
US6245306B1 (en) * | 1993-12-17 | 2001-06-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for purification of exhaust gas |
KR20020058675A (ko) * | 2000-12-30 | 2002-07-12 | 이계안 | 촉매 컨버터 |
JP2007253144A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-10-04 | Ibiden Co Ltd | ハニカム構造体及び排ガス浄化装置 |
JP2009034682A (ja) * | 2002-03-29 | 2009-02-19 | Tosoh Corp | 熱交換器の管束を内蔵した触媒燃焼反応器及び触媒構造体 |
US9623372B2 (en) | 2008-12-22 | 2017-04-18 | Pyropure Limited | Processing of off-gas from waste treatment |
CN114835490A (zh) * | 2021-02-01 | 2022-08-02 | 深圳麦克韦尔科技有限公司 | 导电陶瓷材料及其制备方法和导电陶瓷体及其制备方法 |
-
1986
- 1986-08-14 JP JP61189682A patent/JPS6349216A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03118214U (ja) * | 1990-03-20 | 1991-12-06 | ||
US6245306B1 (en) * | 1993-12-17 | 2001-06-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for purification of exhaust gas |
KR20020058675A (ko) * | 2000-12-30 | 2002-07-12 | 이계안 | 촉매 컨버터 |
JP2009034682A (ja) * | 2002-03-29 | 2009-02-19 | Tosoh Corp | 熱交換器の管束を内蔵した触媒燃焼反応器及び触媒構造体 |
JP2007253144A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-10-04 | Ibiden Co Ltd | ハニカム構造体及び排ガス浄化装置 |
US9623372B2 (en) | 2008-12-22 | 2017-04-18 | Pyropure Limited | Processing of off-gas from waste treatment |
US9925491B2 (en) | 2008-12-22 | 2018-03-27 | Pyropure Limited | Processing of off-gas from waste treatment |
CN114835490A (zh) * | 2021-02-01 | 2022-08-02 | 深圳麦克韦尔科技有限公司 | 导电陶瓷材料及其制备方法和导电陶瓷体及其制备方法 |
CN114835490B (zh) * | 2021-02-01 | 2023-11-17 | 深圳麦克韦尔科技有限公司 | 导电陶瓷材料及其制备方法和导电陶瓷体及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4283207A (en) | Diesel exhaust filter-incinerator | |
US7107763B2 (en) | Ceramic honeycomb filter and exhaust gas-cleaning method | |
EP1371826A2 (en) | Filter catalyst for purifying exhaust gases | |
EP0657631B1 (en) | Diesel particulate filter | |
JPS6349216A (ja) | 排気ガス浄化用フイルタ | |
JPS5867914A (ja) | 内燃機関のカ−ボン微粒子浄化装置 | |
JPH0122446B2 (ja) | ||
JPH10118490A (ja) | 排ガス浄化触媒及びこれを用いた排ガス浄化フィルタ | |
JPH07127434A (ja) | ディーゼルパティキュレートフィルタ | |
JPH09271665A (ja) | 排気ガス浄化触媒 | |
JPS63198717A (ja) | 内燃機関の排気粒子除去装置 | |
JPS572413A (en) | Exhaust gas purifier for internal combustion engine | |
JPH08100630A (ja) | 球状導電体充填型パティキュレート捕集用フィルタ | |
JPH11280451A (ja) | 排気浄化装置 | |
JPS6235854Y2 (ja) | ||
KR20030033382A (ko) | 디젤차량의 배기가스 정화용 전기히터 | |
CN207315482U (zh) | 用于柴油发动机排气净化处理的系统 | |
JPH05243A (ja) | 排気ガス抑制材 | |
JPH0530964B2 (ja) | ||
JPH01244110A (ja) | 内燃機関の可燃性排出物の除去装置及び方法 | |
JPH0643805B2 (ja) | 排ガスフイルタ | |
JPH10299455A (ja) | 内燃機関の排気ガス浄化装置 | |
JP2001132430A (ja) | 可燃性物質の除去フィルタ | |
JPS61252821A (ja) | パテイキユレ−ト捕集用フイルタ | |
KR100293626B1 (ko) | 디젤엔진배출가스정화장치 |