[go: up one dir, main page]

JPS6346934Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346934Y2
JPS6346934Y2 JP1981129065U JP12906581U JPS6346934Y2 JP S6346934 Y2 JPS6346934 Y2 JP S6346934Y2 JP 1981129065 U JP1981129065 U JP 1981129065U JP 12906581 U JP12906581 U JP 12906581U JP S6346934 Y2 JPS6346934 Y2 JP S6346934Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
shell
disk
upper shell
magnetic disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981129065U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5835182U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12906581U priority Critical patent/JPS5835182U/ja
Publication of JPS5835182U publication Critical patent/JPS5835182U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6346934Y2 publication Critical patent/JPS6346934Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、磁気デイスクをケース内に収納し
てなるデイスクカートリツジに関する。
まず、本願出願人の提案に係るデイスクカート
リツジについて説明すると、第1図はその分解斜
視図、第2図は、その上面図及び底面図である。
図において、1は、薄い円板状の高分子フイルム
をベースとし、その下面に磁性層が均一に形成さ
れたフレキシブルな磁気デイスクを示し、2は、
磁気デイスク1の中央の円形の開口にリング状の
両面接着テープ3を介して固着されるセンタープ
レートを示す。センタープレート2は、金属薄板
をプレス加工してフランジ4を有するものとさ
れ、このフランジ4に磁気デイスク1が接着され
る。また、センタープレート2の中央部にほぼ正
方形を成すモーター軸挿入孔5が形成され、この
挿入孔5から所定距離だけ偏倚した位置に長方形
状の位置規制ピン挿入孔6が形成されている。
このセンタープレート2を一体に有する磁気デ
イスク1が上側シエル7及び下側シエル8を合体
してなるケース内に収納される。これらのシエル
7,8は、例えば静電防止剤を含むABS樹脂製
射出成形品であつて、両者は、その外周部が互い
に超音波溶着により接合される。下側シエル8の
中央に円形の開口9が形成され、この開口9にセ
ンタープレート2が多少のガタを有する状態で配
置される。10は、開口9に対して同心円上に沿
つて延びる4分割された円弧状リブを示し、上側
シエル7の内面にも対応して円弧状リブが形成さ
れている。
また、上側シエル7及び下側シエル8の夫々の
内面にレーヨンなどの不織布からなるライナー1
1,12が熱溶着或いは超音波溶着されている。
ライナー11,12は、磁気デイスク1が回転す
る際に、自動的にゴミを除き、ドロツプアウトを
防止すると共に、磁気デイスク1の摩耗、静電気
の発生を防止するために設けられている。下側シ
エル8にライナー12を内張りする場合、合成樹
脂製の舌片13が介在されており、ライナー12
が確実に磁気デイスク1の磁性面を押し付けられ
るようにされている。
上述の上側シエル7、下側シエル8、ライナー
11,12には、磁気デイスク1の半径方向に延
びる同形状の長穴14,15,16,17が形成
され、合体状態では、これらの長穴が重ね合わさ
れる。そして、デイスクカートリツジを装置全体
に装着すると、下側シエル8の長穴17及びライ
ナー12の長穴16を介して磁気ヘツドが磁気デ
イスク1に当接されると共に、上側シエル7の長
穴14及びライナー11の長穴15を介してヘツ
ドパツドが挿入される構成とされている。
また、長穴14,17が形成されている部分を
含む上側シエル7及び下側シエル8の外面に凹部
18,19が形成され、この凹部18,19内に
アルミニウムなどの断面コ字状で長穴14〜17
と同一形状のスリツト21,22を有するシヤツ
ター20が摺動自在に取り付けられている。第2
図Bに示すように、下側シエル8の外面の側縁部
に沿つてガイド溝23が設けられ、これに対応し
てシヤツター20にプレス等により内側に突出さ
れた3個の突起24が設けられ、従つて、シヤツ
ター20がガイド溝23によつて案内され、第2
図A及び第2図Bにおいて実線図示のように、ヘ
ツド挿入用の長穴16,17とパツド挿入用の長
穴14,15と夫々スリツト21,22が一致
し、磁気デイスク1が外部に露呈する使用状態
と、上図において仮想線で示すように、長穴14
〜17が閉塞され、磁気デイスク1がシヤツター
20で被われる不使用状態とを選択できるように
されている。このシヤツター20によつて磁気デ
イスク1の保護が図られると共に、ゴミの侵入が
防止されている。
更に、下側シエル8のひとつのコーナー部に誤
消去防止用のラグ25が設けられており、ラグ2
5を折つて取り去れば、消去ができないようにさ
れている。第2図Bに示すように、この下側シエ
ル8の2つのコーナー部には、デイスクカートリ
ツジをデイスクレコーダ本体に装着する際の位置
決めのために、一対の位置決め用孔26,27が
設けられている。この下側シエル8の位置決め用
孔26,27が設けられていない、他の2つのコ
ーナー部における第2図Bにおいて斜線図示の位
置28,29が基準面となり、4個のコーナー部
において、デイスクカートリツジが基準位置に支
持される。この状態において、磁気デイスク1が
モータによつて回転され、デイジタル信号或いは
アナログ信号の記録又は再生がなされる。
上述のデイスクカートリツジでは、第3図にお
いて黒点で示すように、ライナー11を多数のド
ツト状の箇所で上側シエル7の内面に溶着してい
た。つまり、第4図に示すように、熱によるドツ
ト形状のホーン30でもつてライナー11を上側
シエル7に押しつけるようにして溶着していた。
下側シエル8に対するライナー12の被着も同様
にしてなされていた。
なお、第3図において、31は、駆動軸が当接
する上側シエル7の内面の中央部に被着された摩
耗防止用のシートを示し、32は、円弧状リブを
示す。
ところで、上述のように、ライナー11,12
が内張りされた上側シエル7及び下側シエル8を
超音波溶着する場合、その際の振動によつてライ
ナー11,12から繊維クズが発生し、この繊維
クズが磁気デイスク1に付着し、磁気デイスク1
と磁気ヘツドとの間のスペーシングロスが増加
し、ドロツプアウトが生じる問題点が認められ
た。本来は、磁気デイスク1に付着しているゴミ
等を拭き取るためのライナー11,12が繊維ク
ズを発生させているのである。
この考案は、ライナー11,12の被着構造を
工夫することで上述の問題点を解決するようにし
たものである。
また、この考案は、ライナー12を確実に磁気
デイスク1の磁性面に押し付ける付勢手段として
の舌片13が設けられている点を考慮し、ライナ
ー12の被着を工夫することにより、舌片13の
効果が減少することを防止するものである。
以下、この考案を上述のデイスクカートリツジ
に適用した一実施例について、第5図及び第6図
を参照して説明する。
第5図Aは、上側シエル7に対してライナー1
1を熱溶着した状態を示し、第5図Bは、下側シ
エル8に対してライナー12を熱溶着した状態を
示す。この第5図において、斜線図示する箇所が
溶着箇所を示す。即ち、ライナー11及び12の
輪郭に沿う周縁部の位置と、ライナー11の長穴
15及びライナー12の長穴16の周縁部に沿う
位置において、これらのライナー11及び12が
上側シエル7及び下側シエル8に対して溶着され
る。但し、下側シエル8に舌片13(第1図参
照)を設けることにより、ライナー12を持ち上
げるようにしているので、舌片13の配設位置の
近傍の位置33では、ライナー12と下側シエル
8とが溶着されない。
上述のように構成すると、ライナー11,12
の周縁部の位置と長穴15,16の周縁部では、
上側シエル7と下側シエル8の内面側にライナー
11,12が夫々溶着されるので、第6図に示す
ように、ライナー12が下側シエル8と対向する
間〓34内にライナー12の片面から出た繊維ク
ズが封じ込まれ、磁気デイスク1に対して、これ
が付着することが防止される。然も、ライナー1
1と上側シエル7との間、ライナー12と下側シ
エル8との間で夫々生じる繊維クスが長穴15,
16より外部に出ることが防止でき、磁気ヘツド
の近傍に繊維クズが集まつてくることを防止でき
る。
また、周縁部を溶着することによつて、ライナ
ー12の中央部が磁気デイスク1側に盛り上が
り、磁気デイスク1とライナー12とがより密に
接触する状態となり、ライナー12のクリーニン
グ効果を増すことができる。図示せずも、ライナ
ー11についても、同様の作用効果を生じる。こ
の考案では、ライナー12を磁気デイスク1に押
し付ける付勢手段としての舌片13の近傍では、
ライナー12が溶着されていないので、舌片13
の機能が損なわれず、クリーニング効果が低下す
ることが防止される。
更に、第3図に示すようなドツト形状と比べ
て、溶着強度を上げることができ、落下時などの
衝撃によつて、ライナーの位置がずれることを防
止することができる。
なお、磁気デイスク1の磁性面側にのみライナ
ーを接触させる場合に対してこの考案を適用する
ようにしても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの考案を適用することが
できるデイスクカートリツジの一例の分解斜視
図、上面図及び底面図、第3図及び第4図はこの
デイスクカートリツジにおけるライナーの取付の
説明に用いる平面図及び一部拡大断面図、第5図
はこの考案の一実施例の上側シエル及び下側シエ
ルの夫々に対してライナーが被着された状態を示
す平面図、第6図はこの考案の一実施例の一部拡
大断面図である。 図面における主要な符号の説明、1……磁気デ
イスク、2……センタープレート、7……上側シ
エル、8……下側シエル、11,12……ライナ
ー、13……舌片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上側シエル及び下側シエルが合体されてなり、
    ヘツド挿入窓と駆動軸挿入窓とが形成されたケー
    スと、 上記ケース内に収納され、駆動軸によつて回転
    されるデイスクと、 上記デイスクと上記上側シエル又は下側シエル
    の少なくとも一方の内面との間に介在させられた
    不織布等のライナーと、 上記上側シエル又は上記下側シエルの少なくと
    も一方の内面に設けられ、上記ライナーを上記デ
    イスクに向かつて付勢する付勢手段とを備えるデ
    イスクカートリツジにおいて、 上記ライナーは、その輪郭に沿う周縁部及び上
    記ヘツド挿入窓周縁部において、上記上側シエル
    及び上記下側シエルの内面と溶着され、 上記付勢手段が設けられた上記上側シエル又は
    上記下側シエルの内面近傍においては上記ライナ
    ーの溶着を行わず、上記付勢手段による上記ライ
    ナーの上記デイスクに対する付勢を妨げないこと
    を特徴とするデイスクカートリツジ。
JP12906581U 1981-08-31 1981-08-31 ディスクカートリッジ Granted JPS5835182U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12906581U JPS5835182U (ja) 1981-08-31 1981-08-31 ディスクカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12906581U JPS5835182U (ja) 1981-08-31 1981-08-31 ディスクカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835182U JPS5835182U (ja) 1983-03-07
JPS6346934Y2 true JPS6346934Y2 (ja) 1988-12-05

Family

ID=29922742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12906581U Granted JPS5835182U (ja) 1981-08-31 1981-08-31 ディスクカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835182U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122275U (ja) * 1982-02-10 1983-08-19 日立マクセル株式会社 デイスクカ−トリツジ
JPS60212884A (ja) * 1984-04-06 1985-10-25 Mitsubishi Plastics Ind Ltd フロツピ−デイスクカセツト
JPS61115286A (ja) * 1984-11-10 1986-06-02 Hitachi Maxell Ltd デイスクカ−トリツジ
JP2527463B2 (ja) * 1988-06-28 1996-08-21 松下電器産業株式会社 アプライト形電気掃除機ならびにその集塵袋
JPH02192085A (ja) * 1989-12-13 1990-07-27 Hitachi Maxell Ltd ディスクカートリッジ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54124521U (ja) * 1978-02-20 1979-08-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5835182U (ja) 1983-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336533Y2 (ja)
KR880002985Y1 (ko) 자기디스크장치
JPS606946Y2 (ja) 磁気デイスク装置
JPS6346934Y2 (ja)
JPS6020374A (ja) デイスクカ−トリツジ
JPS6232388Y2 (ja)
JPS606943Y2 (ja) 磁気デイスク装置
JPS6141181Y2 (ja)
JPS606942Y2 (ja) 磁気デイスク装置
JPS6126339Y2 (ja)
JP2580705B2 (ja) ディスクカセット
CA2203004A1 (en) Disk cartridge with fuzzed liner
JPS637990Y2 (ja)
JPH0115038Y2 (ja)
JPS606944Y2 (ja) 磁気デイスク装置
JPH0115037Y2 (ja)
JPS6144309Y2 (ja)
JPH0320951Y2 (ja)
JPH0320952Y2 (ja)
JPH0337195Y2 (ja)
JPS62270080A (ja) デイスクカ−トリツジ
JPH0519889Y2 (ja)
JPH056609Y2 (ja)
JPS6331253Y2 (ja)
JPH0341352Y2 (ja)