JPS6336533Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6336533Y2 JPS6336533Y2 JP1981129064U JP12906481U JPS6336533Y2 JP S6336533 Y2 JPS6336533 Y2 JP S6336533Y2 JP 1981129064 U JP1981129064 U JP 1981129064U JP 12906481 U JP12906481 U JP 12906481U JP S6336533 Y2 JPS6336533 Y2 JP S6336533Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper shell
- disk
- magnetic disk
- lower shell
- shell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B23/00—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
- G11B23/02—Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
- G11B23/03—Containers for flat record carriers
- G11B23/033—Containers for flat record carriers for flexible discs
- G11B23/0332—Containers for flat record carriers for flexible discs for single discs, e.g. envelopes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/022—Positioning or locking of single discs
- G11B17/028—Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
- G11B17/03—Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation in containers or trays
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、磁気デイスクをケース内に収納し
てなるデイスクカセツトに関する。
てなるデイスクカセツトに関する。
まず、本願出願人の提案に係るデイスクカセツ
トについて説明すると、第1図はその分解斜視
図、第2図は、その上面図及び底面図である。図
において、1は薄い円板状の高分子フイルムをベ
ースとし、その下面に磁性層が均一に形成された
フレキシブルな磁気デイスクを示し、2は磁気デ
イスク1の中央の円形の開口にリング状の両面接
着テープ3を介して固着されるセンタープレート
を示す。センタープレート2は金属薄板をプレス
加工してフランジ4を有するものとされ、このフ
ランジ4に磁気デイスク1が装着される。またセ
ンタープレート2の中央部にほぼ正方形を成すモ
ーター軸挿入孔5が形成され、この挿入孔5から
所定距離だけ偏倚した位置に長方形状の位置規制
ピン挿入孔6が形成されている。
トについて説明すると、第1図はその分解斜視
図、第2図は、その上面図及び底面図である。図
において、1は薄い円板状の高分子フイルムをベ
ースとし、その下面に磁性層が均一に形成された
フレキシブルな磁気デイスクを示し、2は磁気デ
イスク1の中央の円形の開口にリング状の両面接
着テープ3を介して固着されるセンタープレート
を示す。センタープレート2は金属薄板をプレス
加工してフランジ4を有するものとされ、このフ
ランジ4に磁気デイスク1が装着される。またセ
ンタープレート2の中央部にほぼ正方形を成すモ
ーター軸挿入孔5が形成され、この挿入孔5から
所定距離だけ偏倚した位置に長方形状の位置規制
ピン挿入孔6が形成されている。
このセンタープレート2を一体に有する磁気デ
イスク1が上側シエル7及び下側シエル8を合体
して形成されるケースよりなるデイスクカセツト
内に収納される。これらのシエル7,8は、例え
ば静電防止剤を含むABS樹脂製射出成形品であ
つて、両者はその外周部が互いに超音波溶着によ
り接合される。下側シエル8の中央に円形の開口
9が形成され、この開口9にセンタープレート2
が多少のガタを有する状態で配置される。10
は、開口9に対して同心円上に沿つて延びる4分
割された円弧状リブを示し、上側シエル7の内面
にも対応して円弧状リブが形成されている。
イスク1が上側シエル7及び下側シエル8を合体
して形成されるケースよりなるデイスクカセツト
内に収納される。これらのシエル7,8は、例え
ば静電防止剤を含むABS樹脂製射出成形品であ
つて、両者はその外周部が互いに超音波溶着によ
り接合される。下側シエル8の中央に円形の開口
9が形成され、この開口9にセンタープレート2
が多少のガタを有する状態で配置される。10
は、開口9に対して同心円上に沿つて延びる4分
割された円弧状リブを示し、上側シエル7の内面
にも対応して円弧状リブが形成されている。
また、上側シエル7及び下側シエル8の夫々の
内面にレーヨンなどの不織布からなるライナー1
1,12が熱溶着或いは超音波溶着されている。
ライナー11,12は、磁気デイスク1が回転す
る際に、自動的にゴミを除き、ドロツプアウトを
防止すると共に、磁気デイスク1の摩耗、静電気
の発生を防止するために設けられている。下側シ
エル8にライナー12を内張りする場合、合成樹
脂製の舌片13が介在されており、ライナー12
が確実に磁気デイスク1の磁性面に押し付けられ
るようにされている。
内面にレーヨンなどの不織布からなるライナー1
1,12が熱溶着或いは超音波溶着されている。
ライナー11,12は、磁気デイスク1が回転す
る際に、自動的にゴミを除き、ドロツプアウトを
防止すると共に、磁気デイスク1の摩耗、静電気
の発生を防止するために設けられている。下側シ
エル8にライナー12を内張りする場合、合成樹
脂製の舌片13が介在されており、ライナー12
が確実に磁気デイスク1の磁性面に押し付けられ
るようにされている。
上述の上側シエル7、下側シエル8、ライナー
11,12には、磁気デイスク1の半径方向に延
びる同形状の長穴14,15,16,17が形成
され、合体状態では、これらの長穴が重ね合わさ
れる。そして、磁気デイスクを装置本体に装着す
ると、下側シエル8の長穴17及びライナー12
の長穴16を介して磁気ヘツドが磁気デイスク1
に当接されると共に、上側シエル7の長穴14及
びライナー11の長穴15を介してヘツドバツド
が挿入される構成とされている。
11,12には、磁気デイスク1の半径方向に延
びる同形状の長穴14,15,16,17が形成
され、合体状態では、これらの長穴が重ね合わさ
れる。そして、磁気デイスクを装置本体に装着す
ると、下側シエル8の長穴17及びライナー12
の長穴16を介して磁気ヘツドが磁気デイスク1
に当接されると共に、上側シエル7の長穴14及
びライナー11の長穴15を介してヘツドバツド
が挿入される構成とされている。
また、長穴14,17が形成されている部分を
含む上側シエル7及び下側シエル8の外面に凹部
18,19が形成され、この凹部18,19内に
アルミニウムなどの断面コ字状で長穴14〜17
と同一形状のスリツト21,22を有するシヤツ
ター20が摺動自在に取付けられている。第2図
Bに示すように、下側シエル8の外面の側縁部に
沿つてガイド溝23が設けられ、これに対応して
シヤツター20にプレス等により内側に突出され
た3個の突起24が設けられ、したがつてシヤツ
ター20がガイド溝23によつて案内され、第2
図A及び同図Bにおいて実線図示のように、ヘツ
ド挿入用の長穴16,17とパツド挿入用の長穴
14,15と夫々スリツト21,22が一致し、
磁気デイスク1が外部に露呈する使用状態と、上
図において仮想線で示すように、長穴14〜17
が閉塞され、磁気デイスク1がシヤツター20で
被われる不使用状態とを選択できるようにされて
いる。このシヤツター20によつて磁気デイスク
1の保護が図られると共に、ゴミの侵入が防止さ
れている。
含む上側シエル7及び下側シエル8の外面に凹部
18,19が形成され、この凹部18,19内に
アルミニウムなどの断面コ字状で長穴14〜17
と同一形状のスリツト21,22を有するシヤツ
ター20が摺動自在に取付けられている。第2図
Bに示すように、下側シエル8の外面の側縁部に
沿つてガイド溝23が設けられ、これに対応して
シヤツター20にプレス等により内側に突出され
た3個の突起24が設けられ、したがつてシヤツ
ター20がガイド溝23によつて案内され、第2
図A及び同図Bにおいて実線図示のように、ヘツ
ド挿入用の長穴16,17とパツド挿入用の長穴
14,15と夫々スリツト21,22が一致し、
磁気デイスク1が外部に露呈する使用状態と、上
図において仮想線で示すように、長穴14〜17
が閉塞され、磁気デイスク1がシヤツター20で
被われる不使用状態とを選択できるようにされて
いる。このシヤツター20によつて磁気デイスク
1の保護が図られると共に、ゴミの侵入が防止さ
れている。
更に、下側シエル8のひとつのコーナー部に誤
消去防止用のラグ25が設けられており、ラグ2
5を折つて取り去れば、消去ができないようにさ
れている。第2図Bに示すように、この下側シエ
ル8の2つのコーナー部には、デイスクカセツト
をデイスクレコーダ本体に装着する際の位置決め
のために、一対の位置決め用孔26,27が設け
られている。この下側シエル8の位置決め用孔2
6,27が設けられていない他の2つのコーナー
部における第2図Bにおいて斜視図示の位置2
8,29が基準面となり、4個のコーナー部にお
いて、デイスクカセツトが基準位置に支持され
る。
消去防止用のラグ25が設けられており、ラグ2
5を折つて取り去れば、消去ができないようにさ
れている。第2図Bに示すように、この下側シエ
ル8の2つのコーナー部には、デイスクカセツト
をデイスクレコーダ本体に装着する際の位置決め
のために、一対の位置決め用孔26,27が設け
られている。この下側シエル8の位置決め用孔2
6,27が設けられていない他の2つのコーナー
部における第2図Bにおいて斜視図示の位置2
8,29が基準面となり、4個のコーナー部にお
いて、デイスクカセツトが基準位置に支持され
る。
つまり、デイスクレコーダの装置本体には、第
3図に示すように上述せるデイスクカセツト30
を受けるための4本の受け用ピン31がシヤーシ
32上に植設されている。このピン31の2本
は、下側シヤーシ8の位置決め用孔26,27に
その先端が挿入されるもので、他の2本の先端が
基準面の位置28,29に当接するものである。
この4本のピン31によつて所定の高さの水平面
位置にデイスクカセツト30が支持され、この状
態でデジタル信号又はアナログ信号の記録又は再
生がなされる。一方、軸33,34を支点とする
回動板35が設けられており、この回動板35に
設けられた4本の押え用ピン36によつてデイス
クカセツト30上の被押圧部50が上方から押え
られる。この押え用ピン36は、コイルスプリン
グ37によつて常時下方に付勢されている。
3図に示すように上述せるデイスクカセツト30
を受けるための4本の受け用ピン31がシヤーシ
32上に植設されている。このピン31の2本
は、下側シヤーシ8の位置決め用孔26,27に
その先端が挿入されるもので、他の2本の先端が
基準面の位置28,29に当接するものである。
この4本のピン31によつて所定の高さの水平面
位置にデイスクカセツト30が支持され、この状
態でデジタル信号又はアナログ信号の記録又は再
生がなされる。一方、軸33,34を支点とする
回動板35が設けられており、この回動板35に
設けられた4本の押え用ピン36によつてデイス
クカセツト30上の被押圧部50が上方から押え
られる。この押え用ピン36は、コイルスプリン
グ37によつて常時下方に付勢されている。
また、シヤーシ32には、デイスクカセツト3
0の磁気デイスク1を回動させる偏平状のブラシ
レスモータ38が配設されている。第4図に示す
ように、このブラシレスモータ38は、モータ軸
39及び位置規制ピン40を有し、夫々がセンタ
ープレート2の穴5,6に係合される。モーター
軸39の頂部は、半球状に形成されており、セン
タープレート2の穴5を貫通して上側シエル7の
内面の当接部51に当接するようにされている。
これは、第5図Aに示すように、デイスクカセツ
ト30の上側シエル7が下側に反つている場合
に、第5図Bに示すようにモーター軸39の先端
でもつて上側シエル7の中央部を持ち上げ、低負
荷トルクで磁気デイスク1を回転させるためであ
る。
0の磁気デイスク1を回動させる偏平状のブラシ
レスモータ38が配設されている。第4図に示す
ように、このブラシレスモータ38は、モータ軸
39及び位置規制ピン40を有し、夫々がセンタ
ープレート2の穴5,6に係合される。モーター
軸39の頂部は、半球状に形成されており、セン
タープレート2の穴5を貫通して上側シエル7の
内面の当接部51に当接するようにされている。
これは、第5図Aに示すように、デイスクカセツ
ト30の上側シエル7が下側に反つている場合
に、第5図Bに示すようにモーター軸39の先端
でもつて上側シエル7の中央部を持ち上げ、低負
荷トルクで磁気デイスク1を回転させるためであ
る。
上述のデイスクカセツト30の構成において、
長時間使用すると、モーター軸39の先端で押圧
される上側シエル7の当接部51の樹脂が摩耗
し、この摩耗し、この摩耗によつて生じた粉が飛
散して磁気デイスク1上に付着し、ドロツプアウ
トをひきおこしたり、シエルの内反りの補正を行
なえなくなり、磁気デイスク1の負荷トルクが増
加する問題点があつた。
長時間使用すると、モーター軸39の先端で押圧
される上側シエル7の当接部51の樹脂が摩耗
し、この摩耗し、この摩耗によつて生じた粉が飛
散して磁気デイスク1上に付着し、ドロツプアウ
トをひきおこしたり、シエルの内反りの補正を行
なえなくなり、磁気デイスク1の負荷トルクが増
加する問題点があつた。
この考案は、上述の問題点を解決することを目
的とするものであつて、モーター軸39が当接す
る上側シエル7の内面の当接部51に耐摩耗性の
良好な部材を設けるようにしたものである。
的とするものであつて、モーター軸39が当接す
る上側シエル7の内面の当接部51に耐摩耗性の
良好な部材を設けるようにしたものである。
第6図はこの考案の一例を示すものであつて、
同図において、41は、耐摩耗性の良い合成樹脂
材(例えば高圧ポリエチレン、超高分子ポリエチ
レンフイルムなど)からなる円形の摩耗防止シー
トを示し、このシート41が粘着剤42によつて
上側シエル7のモーター軸39が当接する当接部
51に被着される。この場合、シート41及び粘
着剤42の厚みに相当する深さの凹部43が形成
されている。
同図において、41は、耐摩耗性の良い合成樹脂
材(例えば高圧ポリエチレン、超高分子ポリエチ
レンフイルムなど)からなる円形の摩耗防止シー
トを示し、このシート41が粘着剤42によつて
上側シエル7のモーター軸39が当接する当接部
51に被着される。この場合、シート41及び粘
着剤42の厚みに相当する深さの凹部43が形成
されている。
また、第7図に示すように、上側シエル7のモ
ーター軸39が当接する当接部51相応位置に係
合用の凹部を形成し、これに対して例えばポリア
セタール樹脂からなる摩耗防止用の受け材44を
はめ込むようにしても良い。
ーター軸39が当接する当接部51相応位置に係
合用の凹部を形成し、これに対して例えばポリア
セタール樹脂からなる摩耗防止用の受け材44を
はめ込むようにしても良い。
このように、耐摩耗性の良好な部材を上側シエ
ル7の内面のモーター軸39の先端が当接する当
接部51に設けることによつて、この当接部51
の上側シエル7の樹脂が摩耗することを防止でき
る。したがつて、ドロツプアウトを少なくでき、
シエルの内反りによる磁気デイスクの負荷トルク
が増大する問題点を解決することができる。
ル7の内面のモーター軸39の先端が当接する当
接部51に設けることによつて、この当接部51
の上側シエル7の樹脂が摩耗することを防止でき
る。したがつて、ドロツプアウトを少なくでき、
シエルの内反りによる磁気デイスクの負荷トルク
が増大する問題点を解決することができる。
第1図及び第2図は先に提案したデイスクカセ
ツトの分解斜視図、上面図及び底面図、第3図及
び第4図はこのデイスクカセツトを装置本体に装
着した状態の説明に用いる側面図及び断面図、第
5図はデイスクカセツトの反り補正の説明に用い
る略線図、第6図及び第7図はこの考案の一例及
び他の例の要部断面図である。 1……磁気デイスク、2……センタープレー
ト、7………上側シエル、8……下側シエル、1
1,12……ライナー、30……デイスクカセツ
ト、38……ブラシレスモータ、39……モータ
ー軸、41……摩耗防止シート、44……摩耗防
止用の受け材、50……被押圧部、51……当接
部。
ツトの分解斜視図、上面図及び底面図、第3図及
び第4図はこのデイスクカセツトを装置本体に装
着した状態の説明に用いる側面図及び断面図、第
5図はデイスクカセツトの反り補正の説明に用い
る略線図、第6図及び第7図はこの考案の一例及
び他の例の要部断面図である。 1……磁気デイスク、2……センタープレー
ト、7………上側シエル、8……下側シエル、1
1,12……ライナー、30……デイスクカセツ
ト、38……ブラシレスモータ、39……モータ
ー軸、41……摩耗防止シート、44……摩耗防
止用の受け材、50……被押圧部、51……当接
部。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 上側シエル及び下側シエルにて構成され、デイ
スクを回転自在に収納すると共に、記録再生ヘツ
ドが挿入されるヘツド挿入孔と、前記デイスクを
回転駆動する駆動軸が挿入される駆動軸挿入孔と
を有するデイスクカセツトにおいて、 駆動装置への装着時、駆動装置上に設けられた
位置決めピン上に位置決めされる上記下側シエル
外面に設けられた位置決め部と、 上記位置決めピン上に位置決めするため上記駆
動装置に設けられた押圧部材にて押圧される上記
上側シエルの外面に設けられた被押圧部と、 上記回転軸挿入孔を介して挿入される上記回転
軸の先端が当接して上記上側シエルの矯正が行わ
れる上記上側シエル内面に設けられた当接部と、 この当接部に設けられ上記駆動軸先端による摩
耗を防止する耐摩耗部材とを有する事を特徴とす
るデイスクカセツト。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981129064U JPS5835181U (ja) | 1981-08-31 | 1981-08-31 | ディスクカセット |
CA000409968A CA1196096A (en) | 1981-08-31 | 1982-08-24 | Magnetic disc device |
AU87715/82A AU557926B2 (en) | 1981-08-31 | 1982-08-25 | Magnetic flexible disc with anti-wearing cover |
NL8203352A NL194653C (nl) | 1981-08-31 | 1982-08-26 | Buigzame magneetschijfcassette. |
GB08224626A GB2108309B (en) | 1981-08-31 | 1982-08-27 | Magnetic disc cassettes |
US06/413,228 US4544977A (en) | 1981-08-31 | 1982-08-30 | Magnetic disc device |
AT0326582A AT374611B (de) | 1981-08-31 | 1982-08-31 | Biegsame magnetplattenkassette |
DE19823232327 DE3232327A1 (de) | 1981-08-31 | 1982-08-31 | Flexible magnetplatten- bzw. magnetscheiben-kassette |
FR8214902A FR2512253A1 (fr) | 1981-08-31 | 1982-08-31 | Cassette a disque magnetique |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981129064U JPS5835181U (ja) | 1981-08-31 | 1981-08-31 | ディスクカセット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5835181U JPS5835181U (ja) | 1983-03-07 |
JPS6336533Y2 true JPS6336533Y2 (ja) | 1988-09-28 |
Family
ID=15000188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981129064U Granted JPS5835181U (ja) | 1981-08-31 | 1981-08-31 | ディスクカセット |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4544977A (ja) |
JP (1) | JPS5835181U (ja) |
AT (1) | AT374611B (ja) |
AU (1) | AU557926B2 (ja) |
CA (1) | CA1196096A (ja) |
DE (1) | DE3232327A1 (ja) |
FR (1) | FR2512253A1 (ja) |
GB (1) | GB2108309B (ja) |
NL (1) | NL194653C (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59157294U (ja) * | 1983-04-01 | 1984-10-22 | 富士写真フイルム株式会社 | フレキシブル磁気デイスク駆動装置 |
JPS59177073U (ja) * | 1983-05-13 | 1984-11-27 | ソニー株式会社 | ディスクカセット |
JPS6035385A (ja) * | 1983-08-03 | 1985-02-23 | Hitachi Maxell Ltd | デイスクカ−トリツジ |
JPS6085479A (ja) * | 1983-10-14 | 1985-05-14 | Hitachi Maxell Ltd | デイスクカ−トリツジ |
JPS6085783U (ja) * | 1983-11-16 | 1985-06-13 | 富士写真フイルム株式会社 | 磁気デイスクカ−トリツジ |
US4470083A (en) * | 1983-11-30 | 1984-09-04 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Magnetic recording disk cartridge |
JPS60147962A (ja) * | 1984-01-10 | 1985-08-05 | Toshiba Corp | フロツピ−デイスク装置 |
DE3403601A1 (de) * | 1984-02-02 | 1985-08-08 | Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven | Magnetfolienspeicher mit kassette |
JPS60142868U (ja) * | 1984-02-29 | 1985-09-21 | ソニー株式会社 | 磁気ディスクカセット |
US4698714A (en) * | 1984-04-28 | 1987-10-06 | Sony Corporation | Flexible magnetic disc cassette |
JPS60180374U (ja) * | 1984-05-08 | 1985-11-30 | ティーディーケイ株式会社 | 磁気デイスクカ−トリツジ |
US4694448A (en) * | 1984-05-15 | 1987-09-15 | Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha | Disc case |
JPH079257Y2 (ja) * | 1984-06-22 | 1995-03-06 | 富士写真フイルム株式会社 | 磁気ディスクカ−トリッジ |
JPS6124877U (ja) * | 1984-07-19 | 1986-02-14 | ティーディーケイ株式会社 | デイスクカ−トリツジ |
JPS6128172U (ja) * | 1984-07-21 | 1986-02-20 | ティーディーケイ株式会社 | デイスクカ−トリツジ |
US4724962A (en) * | 1984-09-20 | 1988-02-16 | Olympus Optical Company Limited | Disk jacket |
JPS61111066U (ja) * | 1984-12-20 | 1986-07-14 | ||
KR940009470B1 (ko) * | 1985-02-16 | 1994-10-13 | 히다찌마구세루 가부시기가이샤 | 디스크 카트리지 및 디스크 구동장치 |
US4920441A (en) * | 1985-03-13 | 1990-04-24 | Nippon Telegraph and Telehpone Corp. | Flexible magnetic diskette |
JPS61208684A (ja) * | 1985-03-13 | 1986-09-17 | Fujitsu Ltd | フレキシブル磁気ディスク |
JPH0525092Y2 (ja) * | 1985-07-22 | 1993-06-24 | ||
JPH0521727Y2 (ja) * | 1985-10-19 | 1993-06-03 | ||
US4897134A (en) * | 1986-01-27 | 1990-01-30 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Ultrasonic welding hubs to magnetic recording diskettes |
US4797764A (en) * | 1986-01-27 | 1989-01-10 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Recording disk with low total indicated runout |
JPH0642307B2 (ja) * | 1987-02-12 | 1994-06-01 | 日東電工株式会社 | 磁気デイスク装置 |
JPH01227281A (ja) * | 1988-03-08 | 1989-09-11 | Hitachi Maxell Ltd | デイスクカートリツジ及びデイスク駆動装置 |
US4941066A (en) * | 1988-05-11 | 1990-07-10 | Shape Inc. | Injection molded center core for a recording disc and related method of manufacture |
US4899244A (en) * | 1988-07-28 | 1990-02-06 | Polaroid Corporation | Disk cartridge with hub seal |
US5161081A (en) * | 1988-08-13 | 1992-11-03 | Sony Corporation | Disk cartridge made by injecting molten synthetic resin into a mold so that flash lines, weld lines and burn marks do not occur |
US5103363A (en) * | 1989-03-09 | 1992-04-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Disk cartridge with lubricating means in contact with spindle of drive means |
JPH0520759A (ja) * | 1991-04-19 | 1993-01-29 | Sony Corp | デイスクドライブ装置 |
US5425629A (en) * | 1993-08-30 | 1995-06-20 | Taniyama; Yoshihiko | Apparatus for molding mini-compact disk cartridge shells |
US5640298A (en) * | 1995-07-28 | 1997-06-17 | Imation Corp. | Recording disc cartridge having centrally-located, integral, raised wear surface |
WO1998011343A1 (de) | 1996-09-10 | 1998-03-19 | Voest-Alpine, Machinery Construction & Engineering Gmbh | System von rohrturbinen |
JP2000222854A (ja) * | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Mitsumi Electric Co Ltd | 磁気ディスク |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53125723U (ja) * | 1977-03-15 | 1978-10-05 | ||
GB1531088A (en) * | 1977-08-03 | 1978-11-01 | Data Recording Instr Co | Removable cartridges for magnetic disc assemblies |
JPS5470423U (ja) * | 1977-10-18 | 1979-05-19 | ||
US4216511A (en) * | 1977-11-03 | 1980-08-05 | Texas Instruments Incorporated | Flexible magnetic recording disc with cartridge having a latching drive member |
US4175274A (en) * | 1977-11-03 | 1979-11-20 | Texas Instruments Incorporated | Recording system with flexible magnetic recording disc |
JPS5843099Y2 (ja) * | 1979-04-16 | 1983-09-29 | 凸版印刷株式会社 | カセツトデイスク |
JPS5646082U (ja) * | 1979-09-13 | 1981-04-24 | ||
US4419164A (en) * | 1980-06-02 | 1983-12-06 | Verbatim Corporation | Method for making a self-lubricating liner |
FR2487104A1 (fr) * | 1980-07-16 | 1982-01-22 | Gefitec Sa | Dispositif de prise pour cartouche de disque magnetique |
JPS606938Y2 (ja) * | 1980-08-14 | 1985-03-07 | ソニー株式会社 | 記録再生用デイスクカセツト |
US4414597A (en) * | 1981-09-14 | 1983-11-08 | Chicopee | Floppy disc liner |
US4458282A (en) * | 1981-10-26 | 1984-07-03 | Hewlett-Packard Company | Media module |
US4459628A (en) * | 1982-04-19 | 1984-07-10 | Cipher Data Products, Inc. | Disk cartridge |
-
1981
- 1981-08-31 JP JP1981129064U patent/JPS5835181U/ja active Granted
-
1982
- 1982-08-24 CA CA000409968A patent/CA1196096A/en not_active Expired
- 1982-08-25 AU AU87715/82A patent/AU557926B2/en not_active Expired
- 1982-08-26 NL NL8203352A patent/NL194653C/nl active Search and Examination
- 1982-08-27 GB GB08224626A patent/GB2108309B/en not_active Expired
- 1982-08-30 US US06/413,228 patent/US4544977A/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-08-31 AT AT0326582A patent/AT374611B/de not_active IP Right Cessation
- 1982-08-31 DE DE19823232327 patent/DE3232327A1/de active Granted
- 1982-08-31 FR FR8214902A patent/FR2512253A1/fr active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AT374611B (de) | 1984-05-10 |
GB2108309B (en) | 1985-02-06 |
AU557926B2 (en) | 1987-01-15 |
ATA326582A (de) | 1983-09-15 |
AU8771582A (en) | 1983-03-10 |
FR2512253A1 (fr) | 1983-03-04 |
FR2512253B1 (ja) | 1985-03-22 |
NL194653C (nl) | 2002-10-04 |
DE3232327A1 (de) | 1983-03-24 |
NL194653B (nl) | 2002-06-03 |
NL8203352A (nl) | 1983-03-16 |
US4544977A (en) | 1985-10-01 |
GB2108309A (en) | 1983-05-11 |
JPS5835181U (ja) | 1983-03-07 |
CA1196096A (en) | 1985-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6336533Y2 (ja) | ||
JPS606946Y2 (ja) | 磁気デイスク装置 | |
JPH0411261Y2 (ja) | ||
JPS6346934Y2 (ja) | ||
JPS6232388Y2 (ja) | ||
JPH0740427B2 (ja) | デイスクカセツト | |
JPS637990Y2 (ja) | ||
JPS6141181Y2 (ja) | ||
JPS606944Y2 (ja) | 磁気デイスク装置 | |
JPS606942Y2 (ja) | 磁気デイスク装置 | |
JPS606945Y2 (ja) | 磁気デイスク装置 | |
JPS606943Y2 (ja) | 磁気デイスク装置 | |
JPS6144309Y2 (ja) | ||
JP2580705B2 (ja) | ディスクカセット | |
US6285529B1 (en) | Flexible disk liner arrangement capable of preventing the ingress of dust | |
JPS6126339Y2 (ja) | ||
JP2002508874A (ja) | ハブを有するプラスチックディスクと該ディスクの駆動装置 | |
JPH0222871Y2 (ja) | ||
JPH0510296Y2 (ja) | ||
JPH0531234B2 (ja) | ||
JP3159316B2 (ja) | デイスクカートリツジ | |
JPH04111276A (ja) | 磁気ディスク | |
JPS6020203Y2 (ja) | 信号記録円盤の保護装置 | |
JPH0340280A (ja) | ディスク収納ケース | |
JPH0341352Y2 (ja) |