[go: up one dir, main page]

JPS6345319Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345319Y2
JPS6345319Y2 JP11893884U JP11893884U JPS6345319Y2 JP S6345319 Y2 JPS6345319 Y2 JP S6345319Y2 JP 11893884 U JP11893884 U JP 11893884U JP 11893884 U JP11893884 U JP 11893884U JP S6345319 Y2 JPS6345319 Y2 JP S6345319Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protruding pieces
sides
parts
plate
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11893884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6131856U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11893884U priority Critical patent/JPS6131856U/ja
Publication of JPS6131856U publication Critical patent/JPS6131856U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6345319Y2 publication Critical patent/JPS6345319Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の目的) <産業上の利用分野> 本考案は、書籍類、ノート類の表紙に被せた
り、図面、帳票等の紙葉類(以下、ノート類等と
称す)を入れたりするブツクカバーやホルダー等
の改良に関する。
<従来の技術> この種カバー類、ホルダー類には、従来から各
種の構成が提案されている。
実公昭35−11326号公報では、堅紙の片面に重
ねた表版の二辺部分を堅紙に字状に貼着し、表
版の非接着辺部に長形切欠部を設け、堅紙の応当
個処を見出し記載欄とした書類整理袋が提案さ
れ、実公昭36−6306号公報では、表裏両版の縁辺
部を溶着して袋部を形成し、中央に近い裏版面
に、切込みにより蓋版を設けた手帳表紙が提案さ
れ、実公昭38−8237号公報では、開口上縁を前側
縁から折込舌片を延長した扁平方形の袋体の裏面
にその周縁部に少なくとも、折込舌片に対応する
部分を残して糊層を施こした写真用カバーが提案
され、さらに、前記第1の従来技術を改良するも
のとして、実公昭56−4328号公報で、長方形状シ
ートの中央部に所定幅の背面部とその背面部の左
右に同形の表面部を有する表側シートと、前記左
右表面部のそれぞれの上辺部に接着された低い台
形状の折返し蓋シートと、前記表側部材の左右表
面部の形状とほぼ同形で大きさが少し小さい裏側
シートを備え、前記裏側シートを前記表側シート
の左右表面部にそれぞれ重合して、左表面部側は
左辺部及び下辺部を、右表面部側は右辺部及び下
辺部をそれぞれ状、状に接着したカード、書
類等のホルダーが提案されている。
<考案が解決しようとする問題点> これらの従来技術は、夫々それなりの長所をも
つているのであるが、共通の短所として、袋部が
表版の左右面部よりも小さく構成されているた
め、ノート類等の表紙に被せる作業、出入れする
作業を手早く行ない得なかつた。
<問題点を解決するための手段> 本考案の考案者は、かかる事情に鑑みて研究、
試作を重ねた結果、ノート類の表紙に被せる時、
出入れする時に袋部を原形よりも大きく変形せし
めて、容積を原形時よりも大きくすること、作業
が終つた後は原形に復させることなどが可能であ
れば、手早く作業しえるという知見を得た。
本考案は、かかる知見に基づいて完成したもの
で、長方形表版の左右面部よりも大きい左右裏版
の上側一部及び下側一部を、表版の上辺及び下辺
から突出する折曲可能な左右裏突出片、及び左右
表突出片に夫々形成し、左右裏版を左右面部に重
ね、左裏版側は縁辺部を逆コ字型に、右裏版側は
縁辺部をコ字型に夫々固着し、表版と左右裏版と
で左右面部よりも大きい左右袋部を構成し、ノー
ト類等の表紙に被せる時、それを出入れする時
は、左右裏版上に折倒れている重なつた左右表裏
突出片を折起こし、表版の上辺及び下辺から上下
面方に大きく突出させ、上記左右袋部を原形より
も大きく変形せしめ、容積を大きくし、ノート類
を損傷せしめずに作業を手早く行ない得、作業終
了後は折起こされて表版の上辺から突出していた
左右表裏突出片が原位置に折れ、左右袋部を原形
に復せしめ、同時に、大きかつた容積を小さく
し、ノート類が容易に脱落する惧れがなく、さら
には、左右袋部の上側一部及び下側一部に左右表
裏突出片で左右側上下挿込部を構成し、ここに
栞、名札、見出し等所望の短冊型表示片や短冊型
標識片を出入れできる使い易く改良されたブツク
カバーの提供を目的とする。
<作用> 本考案は、叙上の構成からなるので、ノート類
等の表紙を出入れする時は、左右袋部が原形より
も大きく変形し、容積が大きくなり、上記表紙の
出入れ作業終了後は、左右袋部が原形に復され、
大きかつた容積が小さくなり、左右側上下挿込部
に短冊型表示片や短冊型標識の出入れが可能にな
る。
<実施例> 本考案の実施例を図面について説明すれば、長
方形の表版1は、透明又は不透明の熱可塑軟質合
成樹脂シート(たとえば、透明又は不透明の塩化
ビニル樹脂シート)で成形し、長辺側中央部にお
いて短辺方向の全幅にわたつて所定幅の背面部1
04を形成せしめ、その背面部の左右両側に同
形、同大の左面部101と右面部102とを形成
し、横長にして使用する。
左裏版2、右裏版3は、表版1と同質同効材で
左右面部101,102よりも大きい長方形に成
形し、夫々短辺側の上辺と下辺とから適宜間隔を
おいて折線イ,イ,ロ,ロを施し、それら各折線
の上側部と下側部とで左裏突出片201,20
1、右裏突出片301,301を上側と下側とに
夫々形成し、これらの各裏突出片を表版1の上辺
103及び下辺105から上下双方に突出せし
め、かつ折曲可能ならしめると共に、これら各裏
突出片のさらに上側と下側とで折曲可能な左表突
出片202,202、右表突出片302,302
を夫々形成せしめ、これら表突出片を表版1の上
辺103と下辺105とから上下双方に突出せし
め、折線イ,ロから上辺と下辺とに至るに間にお
いて上辺及び下辺へ向つて左右裏突出片201,
201、301,301、左右表突出片202,
202、302,302を順次配設する。左右裏
版2,3は、成形に際し、左右表裏突出片20
1,202、301,302を含む全体を一枚シ
ートで構成すること、該表裏突出片のうち、左右
表突出片202,302だけを同質同効材で所定
の長方形に別途成形し、その長辺側一辺を左右裏
突出片201,301の上辺(折線側と反対側の
縁辺部)に固着して構成すること等成形手段を任
意に選択できる。左右裏版2,3に付した折線
イ,イ,ロ,ロの両側に切欠部203,203、
303,303を形成し、使用に際して大きく開
口でき、ノート類等を損傷せしめる惧れ少なく、
手早く作業し得るように構成する。左右裏版2,
3は、長辺側の左辺、右辺を、横長に配置した表
版1の短辺側の左辺と右辺とに夫々揃え、片面に
おける左右面部101,102上に夫々重ね、左
裏版2においては上辺側の左表突出片202の上
辺を表版1の裏版配設側面上辺に固着すると共
に、左辺及び下辺側の左表突出片202の下辺を
表版1の応当辺に夫々固着し、かくして縁辺部を
逆コ字型に固着せしめ、右裏版3においては上辺
側の右表突出片302の上辺を表版1の裏版配設
側面上辺に固着すると共に、右辺及び下辺側の右
表突出片302の下辺を表版1の応当辺に夫々固
着し、かくして縁辺部をコ字型に固着せしめ、表
版1の片面に左袋部4、右袋部5を夫々構成せし
める。左右裏版2,3の上辺(詳しくは、上辺側
の左右表突出片202,302の上辺)を表版1
の裏版配設側面の上辺に固着するのは、左右袋部
4,5にノート類等の表紙が入り、左右裏版2,
3が膨らんだり、緊張したりすると、左右裏突出
片201,301が引張られ、該裏版自体の上面
に折線イ,ロで自動的に折倒されるようにするた
めである。従つて、表版1の上辺と、左右裏版
2,3の上辺とを上記のように固着構成すれば、
使用に際して左右裏突出片201,301が自動
的に折倒れ、蓋シートをわざわざ折倒さなければ
ならなかつた前記第4の従来技術に比し、手間が
省けて使いやすくなり、ノート類等の表紙に被せ
る作業、それを出入れする作業等を手早く行ない
得て便利である。左右袋部4,5は表版1の縁辺
部に左右裏版2,3の縁辺部を逆コ字型、コ字型
に夫々固着することによつて、表版1の左右面部
101,102及び左右裏版2,3で構成し、そ
れら各裏版の上側部と下側部とに形成した重なつ
た左右表裏突出片201,202、301,30
2で形成される袋部の分だけ左右面部101,1
02よりも大きく構成し、該表裏突出片で形成さ
れる袋部を使用に際して表版1の上下双方に突出
させ、左右袋部4,5を大きく変形せしめ、容積
を大きくし、大きく開口せしめて作業を手早く行
ない得るように構成する。左右袋部4,5を構成
する左右表裏突出片201,202、301,3
02を夫々重ね、折線イ,ロ及び上辺と下辺との
接着部を利用して左右裏版2,3自体の上面に折
倒し、該表裏突出片で形成される袋部を横長の長
方形に変形せしめ、栞、名札、見出しなどの短冊
型表示片8を抜挿する左側上下挿入部6,6、右
側上下挿込部7,7を夫々構成する。左右側上下
挿込部6,7はノート類の表紙に対する被せ作業
時、それの出入れ時等に左右表裏突出片201,
202、301,302が折起こされ、表版1の
上辺と下辺とから上下両方に突出すると袋部を形
成し、上記作業が終了して左右表裏突出片20
1,202、301,302が左右裏版2,3自
体の上面に折倒されると短冊型表示片8の抜差可
能な挿込部を構成する。
<考案の効果> 本考案は長方形表版の片面における左右両側に
左面部と右面部とをそれぞれ形成し、それら左右
面部よりも大きい長方形に形成した左裏版及び右
裏版の上側一部と下側一部とで表版の上辺及び下
辺から突出する折曲可能な左裏突出片、右裏突出
片及び左表突出片、右表突出片を夫々形成し、左
右裏版を左右面部に重ね、左裏版側は上辺、左
辺、下辺の縁辺部を逆コ字型に、右裏版側は上
辺、右辺、下辺の縁辺部をコ字型に夫々個着し、
表版と左右裏版とで左右面部よりも大きい左袋部
及び右袋部を構成すると共に、それら左右袋部の
上側一部及び下側一部に左右表裏突出片で左側上
下挿込部及び右側上下挿込部を構成したから、ノ
ート類等の表紙に被せる作業時、それを出入れす
る作業時には、左右裏版上に折倒れている重なつ
た左右表裏突出片を折起こし、表版の上辺と下辺
とから夫々突出せしめ、上記左右袋部を大きく変
形せしめると共に、容積を大きくし、同時に左右
裏版を摘み上げれば、左裏版の右辺縁辺部、右裏
版の左辺縁辺部を夫々大きく開口せしめ得て、ノ
ート類等を損傷せしめる必配少なく、手早く上記
作業を終ることができる効果があり、上記作業終
了後には折起こされていた左右表裏突出片が左右
裏版自体の上面に折倒れ、左右袋部が原形に復
し、容積は小さくなり、同時に大きく開口してい
た左裏版の右辺縁辺部、右裏版の左辺縁辺部が
夫々閉じられ、ノート類の表紙は左右袋部で損
傷、脱落等の惧れなく保持され、かつ左右表裏突
出片が左右裏版自体に連設されていること、それ
らの突出片が重なり構成であることなどにより、
ノート類の厚手表紙、多量の書類などであつて
も、損傷脱落の心配少なく保持し得る利点があ
る。
そして、左右袋部の上側一部と下側一部とに構
成した挿込部には、栞、見出し、名札等適宜の短
冊型表示片や短冊型標識片等を出入れすることが
でき、ノート類等の使用に際して頗る便利である
と共に、それらの表示片や標識片を紛失する惧れ
が解消し、また、ノート類の表紙に対する被せ作
業時、それを出入れする作業時等には、挿入部を
袋部として利用できる便利さがあり、かつその挿
込部に袋部としての機能を発揮せしめ得、自体の
機能を合わせて2つの機能をもたせえる特徴があ
り、使用しやすく改良された製品を提供できる。
よつて、所期の目的を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案ブツクカバーの一部開抜斜視図
で左袋部を少しく変形せしめた形態を示し、第2
図は2−2線に沿える断面図、第3図は使用法を
示すもので、左袋部を大きく変形せしめ、右袋部
を少しく変形せしめた説明図、第4図は使用状態
の一部切欠斜視図である。 図中、1……長方形表版、101……左面部、
102……右面部、103……表版の上辺、10
5……表版の下辺、201……左裏突出片、2…
…左裏版、3……右裏版、202……左表突出
片、302……右表突出片、301……右裏突出
片、5……右袋部、4……左袋部、6……左側上
下挿込部、7……右側上下挿込部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長方形表版1の片面における左右両側に左面部
    101と右面部102とをそれぞれ形成し、それ
    ら左右面部よりも大きい長方形に形成した左裏版
    2及び右裏版3の上側一部と下側一部とで表版1
    の上辺及び下辺から突出する折曲可能な左裏突出
    片201,201、右裏突出片301,301及
    び左表突出片202,202、右表突出片30
    2,302を夫々形成し、左右裏版2,3を左右
    面部101,102に重ね、左裏版2側は上辺、
    左辺、下辺の縁辺部を逆コ字型に、右裏版3側は
    上辺、右辺、下辺の縁辺部をコ字型に夫々固着
    し、表版1と左右裏版2,3とで左右面部10
    1,102よりも大きい左袋部4及び右袋部5を
    構成すると共に、それら左右袋部の上側一部及び
    下側一部に左右表裏突出片201,202、30
    1,302で左側上下挿込部6,6及び右側上下
    挿込部7,7を構成したブツクカバー。
JP11893884U 1984-07-31 1984-07-31 ブツクカバ− Granted JPS6131856U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11893884U JPS6131856U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ブツクカバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11893884U JPS6131856U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ブツクカバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6131856U JPS6131856U (ja) 1986-02-26
JPS6345319Y2 true JPS6345319Y2 (ja) 1988-11-24

Family

ID=30677817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11893884U Granted JPS6131856U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ブツクカバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131856U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6131856U (ja) 1986-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6017164A (en) Folio with three-part stiffener and viewing pockets
US6932534B2 (en) Notebook with pouch cover
US5360234A (en) Apparatus for holding photograph albums and method
US5002447A (en) Process for producing a binding with stationary pockets and binding obtained by this process
US6874968B2 (en) Binder view pocket
JPS6345319Y2 (ja)
JPS6113321Y2 (ja)
GB2212476A (en) Bag
US5209624A (en) Method of interconnecting two sheets or plates, especially a method of covering a book
JPH0215663Y2 (ja)
JP4159807B2 (ja) 封筒カバーおよび封筒綴じ具
JPH0737900Y2 (ja) ファイル用シート
GB2263885A (en) Cover with closure for booklet or map
JP2541563Y2 (ja) 楽譜貼付用台紙帳セット
JP3040800U (ja) ファイルケースのブックホルダー
RU183301U1 (ru) Полиграфическое изделие
JPH0569693A (ja) スライド式フアイル
JPS6028635Y2 (ja) バインダ−ノ−ト
JPS5935430Y2 (ja) ファイル用ホルダ−
JP2552114Y2 (ja) バインダーファイル用袋状シート
JPH0247029Y2 (ja)
JPS6123425Y2 (ja)
GB2187140A (en) Artist's portfolio
JP3006976U (ja) 収納用袋
JPH0116118Y2 (ja)