[go: up one dir, main page]

JPS6344353Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344353Y2
JPS6344353Y2 JP16152982U JP16152982U JPS6344353Y2 JP S6344353 Y2 JPS6344353 Y2 JP S6344353Y2 JP 16152982 U JP16152982 U JP 16152982U JP 16152982 U JP16152982 U JP 16152982U JP S6344353 Y2 JPS6344353 Y2 JP S6344353Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
laminated film
container
resin
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16152982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5966728U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16152982U priority Critical patent/JPS5966728U/ja
Publication of JPS5966728U publication Critical patent/JPS5966728U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6344353Y2 publication Critical patent/JPS6344353Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、合成樹脂製の容器に関するものであ
つて、その外周面に、印刷を施した積層フイルム
を確固と装着することを目的とする。
チユーブ容器等の合成樹脂製容器の外周面に、
製品名、模様等を施すことが要求され、そのため
容器の外周面に直接印刷を施すなり、或いは印刷
したラベルを巻回接着することが考えられてい
る。
しかしながら容器に直接印刷する場合には、印
刷手段が極めてむずかしく、特にチユーブ容器の
如きは印刷が剥落し易い大きな欠点が存した。
またラベルを巻回接着する場合には、容器に強
力に確固と接着する必要があるが、その手段がむ
ずかしく、同じく特にチユーブ容器の如きではラ
ベル自体が剥れ易かつた。
そこで印刷層を有する積層フイルムを容器に接
着することも考えられているが、使用しているう
ちに積層フイルムの外表面に亀裂が生じて印刷面
が汚れる等の不都合が生じ、或いはフイルムと容
器との接着が不完全でしわが発生する等の不満点
が残つた。
そしてさらには、積層フイルムを容器に巻回す
る際、両端部を重ね合せる如くして接着すること
になるので、不体裁でもある。
本考案は、上述した従来の欠点、不都合を解消
するべく考案されたものであつて、以下その実施
例を図面に従つて説明する。
本考案の容器は、所定の合成樹脂製のチユーブ
容器或いは壜容器等の円筒形状の容器本体1の外
周に、容器本体1の外周長と等しい長さの積層フ
イルム2を被覆した構成であり、さらにこの積層
フイルム2は、合成樹脂製補強層3、グラビアま
たは蒸着印刷層4、合成樹脂製接着層5とより構
成されている。
補強層3は、容器に対する外部からの衝撃に十
分耐えるようにするためであつて、透明なポリエ
チレンテレフタレート樹脂、ポリプロピレン樹脂
等が材料として用いられ、或いは印刷したアルミ
フイルムに樹脂コーテイングしたものを用いるこ
とも可能であるが、この場合には印刷層4は不要
となる。
何れの場合にも補強層3の外表面には帯電防止
処理が施され、内裏面には接着用処理が施され
る。
次に印刷層4は、従来の転写で使用されている
グラビア、または蒸着印刷により形成され、所望
の文字、模様等を付することになるが、特に蒸着
印刷の場合にはアンカー処理を施しておく必要が
ある。
また合成樹脂製接着層5の材質は、下地たる容
器本体1の材質によつて選択される。
すなわち、例えば容器本体1がポリエチレン樹
脂である場合には、接着層5はポリエチレン樹脂
またはサーリン樹脂をラミネート或いはコーテイ
ングして形成され、容器本体1がポリエチレン樹
脂であつてアンカーコートが付されている場合に
は、接着層5はアクリル、アクリルウレタンをコ
ーテイングして形成され、さらに容器本体1がポ
リプロピレン樹脂である場合には、接着層5はポ
リプロピレン樹脂またはサーリン樹脂をラミネー
ト或いはコーテイングして形成される。
さて上述の如き構成の積層フイルム2を容器本
体1に被覆する手段として第3図に示した実施例
は、ロール状の長尺な積層フイルム2をカツター
Aで容器本体1の外周長と同一に定寸法に切断
し、この積層フイルム2を熱ロールBと容器本体
1とによつて挾持し、熱ロールBの所定方向への
回転によつて積層フイルム2を容器本体1の外周
面に巻回溶融接着するのである。
以上の説明から明らかなように本考案の容器
は、容器本体1の外周に積層フイルム2を巻回接
着した構成であり、この積層フイルム2は、補強
層3、印刷層4、接着層5から構成されている。
そして積層フイルム2の最外層である補強層3
は、透明なポリエチレンテレフタレート樹脂、ポ
リプロピレン樹脂等によつて形成されているの
で、従来のUVコート、熱風乾燥コート、無コー
トでは考えられない程の十分の強度を得ることが
でき、また印刷層4を鮮明に透視することができ
て肉厚にすることにより深味を増した美観を得る
ことができる。
また印刷層4は、グラビア、蒸着印刷等によつ
て形成するので、色彩が鮮やかであつて容器本体
1の形状にとらわれずに自由な表示ができデザイ
ンとして多様化でき、しかも印刷面が補強層3が
強力であるが故に外部に露出してしまうことはな
いので、剥落のおそれがない。
そしてさらには接着層5は、下地となる容器本
体1の成形材料に対応した材料によつて形成され
ているので、容器本体1に簡単かつ確実に接着さ
せることができる。
また積層フイルム2は、容器本体1の外周長に
一致させて定寸に切断するので、容器本体1に周
端どうしを当接させた状態で巻回接着することが
でき、従つて継ぎ目部分が重ね合せることがな
く、外観の体裁が極めてよいものとなる。
よつて本考案によれば、容器本体への積層フイ
ルムの巻回接着が容易であり、自由な印刷表示を
容器に施すことができ、外面が強固で印刷の剥落
がなく、積層フイルムを定寸法に切断するのでフ
イルムのばらつきがなく生産が安定し、さらには
積層フイルムの被覆によつて容器にバリヤー効果
をもたせることができる等、本考案は多くの優れ
た作用効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図であ
る。第2図は積層フイルムの拡大断面図である。
第3図は積層フイルムの巻回工程を示す説明図で
ある。 符号の説明、1:容器本体、2:積層フイル
ム、3:補強層、4:印刷層、5:接着層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒形状の合成樹脂製容器本体の外周に積層フイ
    ルムを被覆した容器にあつて、帯電防止処理を施
    したポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリプロ
    ピレン樹脂等の透明な合成樹脂製補強層と、グラ
    ビアまたは蒸着印刷層と、前記容器本体の成形材
    料に対応した合成樹脂製の接着層とより成る積層
    フイルムを、前記容器本体の外周長と同一の定寸
    に切断して外周に巻回接着して成る容器。
JP16152982U 1982-10-25 1982-10-25 容器 Granted JPS5966728U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16152982U JPS5966728U (ja) 1982-10-25 1982-10-25 容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16152982U JPS5966728U (ja) 1982-10-25 1982-10-25 容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966728U JPS5966728U (ja) 1984-05-04
JPS6344353Y2 true JPS6344353Y2 (ja) 1988-11-17

Family

ID=30354963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16152982U Granted JPS5966728U (ja) 1982-10-25 1982-10-25 容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966728U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228188Y2 (ja) * 1984-11-07 1990-07-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5966728U (ja) 1984-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07223683A (ja) 断熱性紙製容器及びその製造方法
JP4242341B2 (ja) 剥がし可能蓋構造体
US2269661A (en) Laminated dispensing tube and method of making same
JPH0569715B2 (ja)
JPS6344353Y2 (ja)
US9202392B2 (en) Label for wet applications
US20190108776A1 (en) Label for wet applications
JP3037179U (ja) 透明フィルム外装被覆層を有する容器用紙筒
JPS6099826A (ja) 熱収縮性チユーブ状ラベルの装着方法
US3863373A (en) Labeled side-seamed can body
JP3047776B2 (ja) 断熱カップ及びその製造方法
GB2289616A (en) Glove pack
JPH0740515A (ja) 加飾用フィルムと加飾ポリエチレンチューブ容器
JPS6229399Y2 (ja)
JPH0326534Y2 (ja)
JP2898239B2 (ja) 型内ラベル貼着用ラベル、その製造方法及びラベル付プラスチック容器
JP4287510B2 (ja) 金属缶用ラベル及びその金属缶用ラベルを装着した金属缶
JPS5824341B2 (ja) カミヨウキドウソザイセツゴウブ ノ タンメンシヨリホウホウ
JP3608575B2 (ja) フィルム被覆金属缶の製造方法
JPH043794Y2 (ja)
JP3053465B2 (ja) 胴巻ラベル
JPS5916271Y2 (ja) 合成樹脂製チユ−ブ容器
JPS6238954Y2 (ja)
JPH0977133A (ja) 塗料容器
JPH03202341A (ja) 熱収縮性フィルム