[go: up one dir, main page]

JPS6344257Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344257Y2
JPS6344257Y2 JP13511280U JP13511280U JPS6344257Y2 JP S6344257 Y2 JPS6344257 Y2 JP S6344257Y2 JP 13511280 U JP13511280 U JP 13511280U JP 13511280 U JP13511280 U JP 13511280U JP S6344257 Y2 JPS6344257 Y2 JP S6344257Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
radiator
motorcycle
fuel tank
radiuators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13511280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5757123U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13511280U priority Critical patent/JPS6344257Y2/ja
Publication of JPS5757123U publication Critical patent/JPS5757123U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6344257Y2 publication Critical patent/JPS6344257Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動二輪車のラジユエータに効率的に
冷却風を供給し得る如くしたラジユエータ装置に
関するものである。
自動二輪車に水冷式エンジンを搭載した場合に
ラジユエータを付設する必要があり、自動二輪車
にラジユエータを付設する場合スペース上の問題
があり、又エンジンに応じてラジユエータの容量
も大きくなり、これの設置スペースの問題は一層
大きくなり、更には自動二輪車ではラジユエータ
が外観に表れるため外観性向上、ラジユエータの
保護手段を講じる必要があり、更に又ラジユエー
タの前方にはフロントフオーク等が存し、冷却風
導入の点で問題があり、冷却効率を上げる必要が
ある。
特に燃料タンク前部左右にラジユエータを配設
した場合、ラジユエータの前面にフロントフオー
ク上部が存し、この間を通つた風はラジユエータ
間の上方に吹き抜ける虞れがあり、これによれば
周囲の風も捲き込まれて上方に逃げ、冷却上多少
とも不都合を伴う虞れがある。
本考案者等は自動二輪車にラジユエータを付設
し、これを燃料タンク前方左右に分割タイプとし
て配設するようにした場合における以上の如き冷
却上の問題を改善し、冷却効率を高め、エンジン
性能、出力向上を図るべく本考案をなしたもので
ある。
本考案の目的は、燃料タンク前方左右にラジユ
エータを配設し、前方から風を採り入れて冷却す
るようにした自動二輪車において、左右のラジユ
エータ間の上方に導風板を配設し、好ましくは左
右のラジユエータの外側面とサイドカバーとの間
の隙間を埋める導風部をも設け、左右のラジユエ
ータに冷却風を効率良く送給する如くし、ラジユ
エータの冷却効率の向上を図り、以上を簡単な構
造で企図するようにした自動二輪車のラジユエー
タ装置を提供するにある。
次に本考案の好適一実施例を添付図面に従つて
詳述する。
第1図は自動二輪車の外観側面図で、自動二輪
車1はフレーム2の前端部にヘツドチユーブ3を
備え、フロントフオーク6の上部に結着した上下
ブリツジ4,5を該ヘツドチユーブ3に操向自在
に枢着し、フロントフオーク6の下部で前車輪7
を支持する。トツプブリツジ4上にはハンドル8
を付設するとともに、フレーム2のヘツドチユー
ブ3から斜め後下方に延設したダウンチユーブ2
aでエンジン9を搭載保持するとともに、ヘツド
チユーブ3から後方に延出されたメインフレーム
2b上に燃料タンク10を搭載している。ダウン
チユーブ後下端から斜め上方に起設されたリヤフ
レーム2c下部にはリヤフオーク11を枢着して
後方に延出し、リヤフオーク11の後部で後車輪
12を支持するとともに、リヤフオーク11後部
とフレーム間にはリヤクツシヨンユニツト13が
介設され、又燃料タンク10の後方にはシート1
4が付設されている。
フレーム2のヘツドチユーブ後方のメインフレ
ーム2bとダウンチユーブ2aの前部には補強材
としてのスチフナープレート2dが溶接等で架設
され、ヘツドチユーブ3と燃料タンク10の前面
との間には充分の空間を設け、フレーム2の前部
左右の該空間内で燃料タンク10の前面には左右
に分割されたラジユエータ本体15,16を配設
する。本体15,16は縦長の略方形をなし、こ
れの上部間のフレーム2b上で燃料タンク10の
上部前面には冷却水注入用のキヤツプ部17が設
けられる。ラジユエータ本体15,16は各下部
内側面にラバーブツシユ18を介設して車体側で
あるダウンチユーブ2aの両側にボルト、ブラケ
ツト19を介して結着する。一方、本体15,1
6の上部内側面は、スチフナープレート2dの両
外側面に固設したブラケツト20に本体15,1
6から延出した取付ステー21をラバーブツシユ
22を介してボルト・ナツト23で結着し、これ
を第4図で拡大して示し、ラジユエータ本体1
5,16は燃料タンク前部において車体側に防振
構造により取付支持されている。
ラジユエータ本体15,16の各外側面にはラ
ジユエータカバー24,24が配設され、カバー
24は合成樹脂等で成形され、本体15,16の
前方のヘツドチユーブ3下部の両側から燃料タン
ク10の前部左右迄本体15,16の各外側を覆
う如くその外形を設定する。24は左右で対称形
状をなし、後部に通気孔カバー24aを備える。
前部内側に本体15,16の直線的な外側面15
a,16aとカバー24の内側面24bとの間の
隙間を埋めるように導風板を兼ねるリブ25が各
付設され、カバー24は上部24cが内側に折曲
されて本体15,16の上面を覆い、且つ外観性
の点と燃料タンクの側面形状と合せるべく高さ方
向の中間部が各対称的に外側方に膨出しているた
め、内側面24bと本体外側面15a,16aと
の間に隙間S1が第6図の如く生じ、これをリブ2
5で埋め、ラジユエータ本体15,16前面に風
を供給し、又板状のカバー24の剛性をリブ25
により高める。そして左右カバー24,24の上
部24c,24c間でヘツドチユーブ3とキヤツ
プ部17との間の上部の空間Sにはこれを覆うよ
うに導風板26を設け、導風板26は両側部26
a,26aをカバー24,24の各内側に折曲し
た上部24c,24cの各対向する端部24d,
24dの下に臨んでラツプするかこれの延長上に
臨ませる如くする。そして導風板26の前端26
bはトツプブリツジ4の下にラツプし、中間部に
ヘツドチユーブ3との干渉を避ける凹部26cが
設けられている。導風板26の下面には左右に脚
片27,27を垂下突設し、この脚片27,27
間の間隙は既述のラジユエータ本体上部支持用の
左右のラバーブツシユ22,22の外面間の間隔
とし、フレーム前部を跨いで該ラバーブツシユ2
2,22の各外面に脚片27,27の下端面を当
て、ラジユエータ本体15,16の取付ステー2
1と共通のボルト23で共締結着する。これを第
4図で示した。
尚第5図はカバー24と燃料タンク10との結
着部を示し、カバー24の後端上下をタンク両側
面を膨出凹部10aに埋設したナツト28にカバ
ー24の取付凹座24eをビス29を介して螺締
結着し、カバー前部下端は、これに付設した爪片
24fとラジユエータ本体15,16の下面に垂
下した爪片15b,16bとをゴムバンド30で
係止することにより結合されている。
以上において、自動二輪車の走行でラジユエー
タ本体15,16の前面から風は侵入する。ラジ
ユエータ本体の前面にはフロントフオーク6の上
部とヘツドチユーブ3が位置し、風はフロントフ
オークとヘツドチユーブの間、フロントフオーク
の外側から採り入れられ、上方に吹き抜けようと
するが、この部分に導風板26が存するため上方
への吹き抜けは防止され、且つカバー24,24
によつてラジユエータ本体前面への導風路が形成
され、ために風は本体前面に供給される。そして
ラジユエータ本体外側にはリブ25により導風部
が形成され、風はカバー内側面と本体外側面間の
隙間から後方に流出することなく、又これにより
周囲の風を捲き込んで後方に送ることがなく、本
体前面に風を供給し、前記と併せ本体に冷却風を
送ることとなる。従つて本体15,16の前面を
なすコアには確実に冷却風が送られ、冷却効率を
高めることができる。そして風は導風路によるト
ンネル効果でラジユエータ本体に高い流速で供給
され、効率的な冷却、高い冷却を行うことができ
る。従つてラジユエータを分割して燃料タンク前
方に設けつつ冷却効率を高め、エンジン冷却を確
実に行い、この性能、、出力をアツプし、以上を
ラジユエータ間の上方に導風板を付設し、好まし
くはカバーを上記の如くすることにより行い、構
造簡単に最少の部品で上記を企図することができ
る。
本考案は以上の如く多大の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は自動二輪車の側面図、第2図は同要部拡大図、
第3図は第2図3−3線断面図、第4図は導風板
結着部の拡大断面図、第5図はカバー結着部の拡
大断面図、第6図はラジユエータとカバー、導風
板の位置関係を示す模式的平面図である。 尚図面中1は自動二輪車、10は燃料タンク、
15,16はラジユエータ、Sは空間、26は導
風板、25は導風部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃料タンクの前面に分割された左右のラジユエ
    ータを付設するようにした自動二輪車において、
    前記左右のラジユエータの各外側面にサイドカバ
    ーを配設するとともに、これら左右のサイドカバ
    ーの上部間には左右のラジユエータの上方の空間
    を覆う導風板を配設し、且つ左右のサイドカバー
    の内側面には該サイドカバーの内側面と左右のラ
    ジユエータの各外側面間に形成される隙間を塞ぐ
    導風部としてのリブを一体成形したことを特徴と
    する自動二輪車のラジユエータ装置。
JP13511280U 1980-09-22 1980-09-22 Expired JPS6344257Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13511280U JPS6344257Y2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13511280U JPS6344257Y2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5757123U JPS5757123U (ja) 1982-04-03
JPS6344257Y2 true JPS6344257Y2 (ja) 1988-11-17

Family

ID=29495293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13511280U Expired JPS6344257Y2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6344257Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725343B2 (ja) * 1990-12-21 1995-03-22 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の冷却装置
JP2614588B2 (ja) * 1993-06-28 1997-05-28 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のラジエタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5757123U (ja) 1982-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7845446B2 (en) Scooter type vehicle
US20160244116A1 (en) Saddle-ride type vehicle
BR102012018451A2 (pt) Veículo do tipo de montar no selim
JP4145370B2 (ja) スクータ型車両におけるエンジン冷却構造
JP3817659B2 (ja) 自動二・三輪車のレッグシールド装置
JP2002211468A (ja) スクータ型自動二輪車のフレーム構造
JPS6344257Y2 (ja)
JP5685155B2 (ja) 鞍乗型車両のカウル構造
JP4464647B2 (ja) キャリア装置
JP4999450B2 (ja) 自動二輪車におけるリザーブタンク配置構造
JP2683165B2 (ja) スクータ型車両のフレーム構造
US7690461B2 (en) All terrain vehicle
JPH0211267Y2 (ja)
JPS603028Y2 (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPS6213910Y2 (ja)
JP2908502B2 (ja) 自動二輪車のリヤキャリア取付構造
JPH0569872A (ja) 自動二輪車のシユラウド取付構造
JPH0719976Y2 (ja) 四輪バギー車におけるエアクリーナのインレットパイプ配管構造
JP2716720B2 (ja) 自動二輪車のエアクリーナチャンバ取付構造
JP2700558B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JP3081213B2 (ja) 自動二輪車のリヤスポイラ
JPH0544393B2 (ja)
JP3081552B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JPS5839986Y2 (ja) 自動二輪車、自動三輪車のフロントフエンダ廻り構造
JP2920298B2 (ja) スクータ型自動二輪車