[go: up one dir, main page]

JPS6344199B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344199B2
JPS6344199B2 JP57222267A JP22226782A JPS6344199B2 JP S6344199 B2 JPS6344199 B2 JP S6344199B2 JP 57222267 A JP57222267 A JP 57222267A JP 22226782 A JP22226782 A JP 22226782A JP S6344199 B2 JPS6344199 B2 JP S6344199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
speed data
data
detection signal
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57222267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59109867A (ja
Inventor
Akira Uenishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22226782A priority Critical patent/JPS59109867A/ja
Publication of JPS59109867A publication Critical patent/JPS59109867A/ja
Publication of JPS6344199B2 publication Critical patent/JPS6344199B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/489Digital circuits therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Linear Or Angular Velocity Measurement And Their Indicating Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、被検出回転機などの回転速度を検
出する速度検出方式に関するものである。
従来、被検出回転機の速度検出装置には、電動
機等の回転機に取り付けられた速度発電機などか
ら得られる速度検出信号のパルス列を所定の期間
計数するパルス列計数方式がある。このパルス列
計数方式は、何らかの要因で不正なパルスが入力
されても検出データに与える影響が少ないため、
ノイズ等に対して強いという利点を有するが、そ
の反面、回転機の低速度領域では速度発電機の速
度検出信号のパルス数が減少するため、所望の分
解能が得られないという問題点を有している。
そこで、回転機の低速度領域で速度検出信号の
周期を計測し、周期データの逆数値を演算するこ
とにより速度データを得る周期計測方式を用いる
と、ノイズ等による不正な入力パルス信号が混入
した場合、周期データを誤計測する。
第1図は、周期計測方式における誤計測状態を
示す説明図であり、図において、P1,P2,P3
計測された周期Tのパルス、PXは不正パルスを
示す。
第1図に示すように、不正パルスPXがパルス
P1,P2の間の周期T/2の部分に混入すると、
周期をT/2と計測するので、結果として速度デ
ータは実際の速度の2倍もしくはそれ以上の速度
データとなるため、前述したパルス列計数方式に
比べてノイズ等の影響を受け易いという問題点を
有している。
この発明は、上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、パルス列計数方式の利点と
周期計測方式の利点とを組み合わせることによ
り、ノイズ等の影響を排し、しかも低速度領域に
おいても高い分解能を維持することができる速度
検出方式を得ることを目的とする。
以下、この発明の一実施例を図について説明す
る。
第2図はこの発明の一実施例による速度検出方
式を示すブロツク構成図であり、図において、1
は被検出回転機となる電動機、2は速度検出用の
速度発電機、3は周期計測回路、4は逆数演算回
路を示し、周期計測回路3と逆数演算回路4とに
より第1の速度演算ユニツトAが構成されてい
る。5は発振器、6はパルス積算回路を示し、発
振器5とパルス積算回路6とにより第2の速度演
算ユニツトBが構成されている。
7は比較回路、8は選択回路、9は速度データ
を出力する出力端子、vは電動機1の速度検出信
号、a,bは第1、第2の速度演算ユニツトA,
Bの各速度データを示す。
次に、動作について説明する。
速度発電機2から出力される電動機1の速度検
出信号vは、第1、第2の速度演算ユニツトA,
Bに供給される。
第1の速度演算ユニツトAでは、周期計数回路
3で速度検出信号vを計数し、その計数結果より
算出した周期データ信号が逆数演算回路4へ出力
され、この周期データ信号の逆数演算を行つた結
果を第1の速度データaとして出力する。
また、第2の速度演算ユニツトBでは、所定周
期のパルス列出力信号を発生する発振器5のパル
ス列出力信号と、速度検出信号vとがパルス積算
回路6に供給され、発振器5からのパルス列出力
信号の2つのパルス信号の間に生ずる速度検出信
号vを積算することにより、その積算値を第2の
速度データbとして出力する。
そして、第1の速度演算ユニツトAの第1の速
度データaと、第2の速度演算ユニツトBの第2
の速度データbとが入力される比較回路7は、両
速度データa,bの間に著しく大きな差が生じた
ときは不正パルスが発生したものとみなし、ノイ
ズ等の影響に強い第2の速度演算ユニツトBから
の第2の速度データbを速度データとして指定す
る指定出力信号を選択回路8へ送出する。
したがつて、両速度データa,bが入力されて
いる選択回路8では、指定出力信号を受けて第2
の速度データbのみを選択して出力し、出力端子
9には第2の速度データbが出力される。
また、両速度データa,bの差が小さいとき
は、比較回路7からより高い分解能の速度データ
が得られる第1の速度演算ユニツトAからの第1
の速度データaを速度データとして指定するの
で、選択回路8で選択された第1の速度データa
が出力端子9に出力される。
なお、先に述べた第2の速度データbが速度デ
ータとして選択されるときは、不正パルスが発生
したときなので、電動機1の低速度領域で主に選
択される。
以上のように、この発明の速度検出方式によれ
ば、速度検出信号の周期を計測する周期計測方式
と速度検出信号のパルスを計数するパルス列計数
方式とを組み込み、両方式の速度データを両速度
データの差に応じて選択して速度データとしてい
るので、低速度領域においても誤計測することな
く高分解能が維持でき、全速度領域に亘つてノイ
ズ等の影響を受けずに高分解能な速度検出を達成
することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の周期計測方式の速度検出装置に
おける計測状態を示す説明図、第2図はこの発明
の一実施例による速度検出方式を示すブロツク構
成図である。 図において、1は電動機、2は速度発電機、3
は周期計測回路、4は逆数演算回路、5は発振
器、6はパルス積算回路、7は比較回路、8は選
択回路、A,Bは第1、第2の速度演算ユニツ
ト、a,bは第1、第2の速度データ、vは速度
検出信号を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被検出回転機に取り付けられた速度発電機な
    どから得られる速度検出信号を入力として前記速
    度検出信号の周期を計測することにより第1の速
    度データを演算する第1の速度演算ユニツトと、
    前記速度検出信号を入力として所定の期間前記速
    度検出信号のパルス数を積算して第2の速度デー
    タを演算する第2の速度演算ユニツトと、前記第
    1、第2の速度演算ユニツトより出力される前記
    両速度データを比較する比較回路と、この比較回
    路で前記両速度データを比較した結果、前記両速
    度データの差が一定値より小さい場合は前記第1
    の速度データを出力し、前記両速度データの間に
    一定値以上の差が生じたときは前記第2の速度デ
    ータを出力する選択回路とを備えた速度検出装
    置。
JP22226782A 1982-12-15 1982-12-15 速度検出装置 Granted JPS59109867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22226782A JPS59109867A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 速度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22226782A JPS59109867A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 速度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59109867A JPS59109867A (ja) 1984-06-25
JPS6344199B2 true JPS6344199B2 (ja) 1988-09-02

Family

ID=16779704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22226782A Granted JPS59109867A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 速度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59109867A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05264797A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Hitachi Ltd ビーム照射方法及びその装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716555B2 (ja) * 1985-06-24 1995-03-01 松下電器産業株式会社 ミシン制御装置
JPS6393555U (ja) * 1986-12-08 1988-06-16
JPH03167476A (ja) * 1989-11-27 1991-07-19 Stanley Electric Co Ltd 回転数表示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5160574A (en) * 1974-11-25 1976-05-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Sokotaino sokudosokuteisochi
JPS53143378A (en) * 1977-05-20 1978-12-13 Hitachi Ltd Speed counting system
JPS5537707A (en) * 1978-09-07 1980-03-15 Toshiba Corp Index signal detecting device
JPS57189588A (en) * 1981-05-18 1982-11-20 Fanuc Ltd Speed detecting system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5160574A (en) * 1974-11-25 1976-05-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Sokotaino sokudosokuteisochi
JPS53143378A (en) * 1977-05-20 1978-12-13 Hitachi Ltd Speed counting system
JPS5537707A (en) * 1978-09-07 1980-03-15 Toshiba Corp Index signal detecting device
JPS57189588A (en) * 1981-05-18 1982-11-20 Fanuc Ltd Speed detecting system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05264797A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Hitachi Ltd ビーム照射方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59109867A (ja) 1984-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4050747A (en) Digital wheel speed circuit arranged to compensate for dimensional irregularities of sensor rotor member
CA1145473A (en) Apparatus and method for testing of a rotary movement electrical signal transducer system
US5103413A (en) Travel detecting apparatus
JPS6344199B2 (ja)
JPS5913957A (ja) 速度検出回路
JPS55142233A (en) Device for diagnosing crank angle sensor
JPH06147922A (ja) 変位測定装置
JPH0217415A (ja) インクリメント型発信器の信号の評価方法および装置
US4428224A (en) Apparatus and method for testing of a rotary movement-electrical signal transducer system
JPH036459A (ja) 回転数検出方法
JPS54147882A (en) Abnormality occurrence detecting method of rotating machine using acoustic signals
JP3516778B2 (ja) 半導体試験装置における周波数測定方法
JPH01320468A (ja) 機械の回転数を測定する方法および装置
JP2745089B2 (ja) G信号検出用スレッショルド電圧の設定方法
JPH04233467A (ja) モータの速度測定方法及びその装置
RU2082088C1 (ru) Способ измерения углового положения вала
JPS5897619A (ja) 回転パルス検出装置
JPS6319831B2 (ja)
JPH11257995A (ja) パルス計数器
JP2550987B2 (ja) 信号勾配測定器
JP2531446B2 (ja) クロック監視回路
JP2929629B2 (ja) モータの回転速度検出方法
JPS62239060A (ja) 回転数計測装置
SU763797A1 (ru) Цифровой измеритель относительной разности скоростей
SU1038824A1 (ru) Отметчик углового положени вала двигател внутреннего сгорани